並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

台風14号 進路の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 福岡県に統計開始以来初の台風上陸

    気象庁の定義で「上陸」とは、台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達することをいいます。 日本に上陸する台風の多くは、南や南西方向から近づいてきます。統計上、台風上陸が最も多いのは鹿児島県で、これまでに42個の記録があります。九州では他に長崎県で17個、宮崎県で14個など多数が上陸しています。 福岡県や佐賀県は北側に海岸線があるため、九州の他の県に比べて北上する台風は上陸しにくい地理的条件です。今回の台風はほぼ真西から進んできて、福岡県の海岸線に達しました。福岡県に上陸したことで、九州では佐賀県だけが、統計開始以来の上陸の記録がないことになります。 >>最新の台風情報 台風14号は上空を吹く強い西風、ジェット気流には乗れず、九州に近づいてもあまり速度を上げることがありませんでした。さらに台風の北側の中国大陸に勢力を広げる高気圧に阻まれる形であまり北上できず、真東に近い進路で接近したこ

      福岡県に統計開始以来初の台風上陸 
    • 台風予報の大幅変更 気象庁「予想以上に発達 大雨暴風警戒を」 | NHKニュース

      台風14号の予報が大幅に変わったことを受けて、気象庁は「予想以上に発達をした」と説明したうえで、中心付近は雨や風が強まるため大雨や暴風、高潮に警戒するとともに今後の予想が難しくなっていることから最新の情報を確認するよう呼びかけています。 海水温の高さなどが影響 これまで台風14号は対馬海峡付近で温帯低気圧に変わる予想でしたが、台風のまま九州北部をはじめとする西日本に近づき、17日、上陸するという見込みに変わりました。 見通しが変わった理由について気象庁は15日夜から予想以上に発達をしたためだとしていて、海水温の高さなどが影響した可能性があるとしています。 また、16日午前9時の段階で中心気圧は990ヘクトパスカル最大風速は25メートルとされていますが、さらに発達する可能性もあり場合によっては暴風域を伴うおそれもあるということです。 台風のまま接近することから通過する前後で雨や風が強まり、大

        台風予報の大幅変更 気象庁「予想以上に発達 大雨暴風警戒を」 | NHKニュース
      • 台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース

        台風14号は伊豆諸島に接近したあと次第に進路を南寄りに変えて日本から離れる予想となっています。気象庁は、日本のはるか南にある上空の低気圧が影響しているとしていて、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 通常この時期の台風は日本に接近したのち、上空を西から東へと吹く偏西風に流されて北東方向に進みます。 しかし現在、偏西風は通常より北側に吹いていて、影響を受けづらくなっています。 その一方で、日本のはるか南の上空6000メートル付近には低気圧があって、北寄りに進んでいます。 低気圧のまわりでは反時計回りの風が吹いていて、台風14号が東へ進むと、この影響を受けて次第に南寄りに進路を変える見通しだということです。

          台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース
        • 競馬、無料予想、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 先週【秋風ステークス】馬連 52.1倍、【茨城新聞杯】馬連 6.8倍、3連複 23.6倍的中!! 本日は「(=^・^=)」でほっこり・・ - S-Johnny's Garden

          目次 こんばんは。 泥棒顔の猫 (=^・^=) が住み着いた 雑記!! こんばんは。 一昨日横浜へ行ったじゃん 🚃 友達と会った日だね・・ そう、その時親父のところでやっと、泥棒顔の猫の写メ撮れたよ(爆笑) 泥棒顔の猫 (=^・^=) が住み着いた 以前親父のところへ行った際、また新しい猫が来ていて  (-_~-) 全然慣れないんだよって言ってたのに、結局餌をやるものだから、住み着いてしまったようだ  ~)(´O`)(~ 親父チョー  猫 好きだからね 昔、1メートル以上のトラ猫が居たんでしょ ? 犬もビビる 番長猫 だったよ・・顔が俺よりデカいし(汗) それで、この 泥棒顔の猫だけどさ、最初見た時「何だ!!」って感じの人相(猫相 ?)で、昔のこそ泥のような【髭】を生やしていて(爆笑) 実はつい最近、子供を 3匹産んだらしく、1匹は同じように鼻の下が黒いらしい o(^▽^o)笑〃 ただ性

            競馬、無料予想、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 先週【秋風ステークス】馬連 52.1倍、【茨城新聞杯】馬連 6.8倍、3連複 23.6倍的中!! 本日は「(=^・^=)」でほっこり・・ - S-Johnny's Garden
          • 台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...

            台風14号について、南に「Uターン」した進路を1週間ぐらい前にスーパーコンピュータで予測していた国があると、ネットで話題になっている。 それは一体どこの国なのだろうか。なぜ予測できたのかなども含め、気象庁にも聞いてみた。 「ジェット気流に乗れず、高気圧と低気圧に挟まれて南下」 「どこかの国でこの進路を大体予測していたのにはびっくり」 「当初、まさか的中するとは思わなかったけどね」 「予想ルートにこのラインあったよね、凄い予測精度だな」 台風14号が日本に上陸せず、伊豆諸島近くでUターンするようなコースをたどったことについて、ニュースサイトのコメント欄などでは、こんな声が相次いだ。台風は、2020年10月12日になって小笠原近くで熱帯低気圧に変わった。 進路については、2020年10月5日ごろ、テレビのワイドショーなどで、各国のスパコンが予測した進路が天気図で紹介された。日本の太平洋岸に沿っ

              台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...
            • 台風14号 進路変え日本接近の見込み 広い範囲で荒れた天気に | NHKニュース

              東シナ海で停滞を続けていた台風14号は次第に進路を変えて日本に近づく見込みで、西日本では大雨による土砂災害や暴風、高波に警戒が必要です。台風は17日朝には温帯低気圧に変わる見込みですが、18日にかけては北日本から西日本にかけての広い範囲で荒れた天気になるおそれがあり今のうちにできる備えを進めてください。 気象庁によりますと、台風14号は東シナ海で停滞を続けていましたがゆっくりした速さで北西へ進んでいて、次第に進路を変え、対馬海峡に近づく見込みです。 これまでに降った雨で宮崎県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。 17日朝には温帯低気圧に変わる見込みですが、低気圧として発達する見通しで、西日本から次第に雨や風が強まる見込みです。 17日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、▽四国地方で150ミリ、▽九州南部で120ミリ、▽

                台風14号 進路変え日本接近の見込み 広い範囲で荒れた天気に | NHKニュース
              • 台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                台風14号 最強クラスの台風14号が、九州に上陸する怖れがでています。 私が住む地域に接近するのは、20日ころの予想。 台風の直撃を受けると、停電や断水が発生するかもしれません。 わが家の備えをお伝えします。 スポンサーリンク 食料備蓄 庭の確認 停電対策 まとめ 食料備蓄 乾麺やカップ麺、米 私は日頃から、カップ麺やインスタント麺、米を備蓄しています。 コンビニで買い物をする習慣はありません。 もっぱらスーパーで買い、カップ麺が特売品なら5コくらい購入しているのです。 親戚から枝豆やリンゴのおすそ分けも頂いているので、10日くらい食いつなげるかもしれません。 飲み水は今、夫が車で天然の湧き水を、タンク持参で汲みに行きました。 www.tameyo.jp 毎年、秋には台風! 台風14号は強風がこわい。 列島を横断しそうな進路予想です。 日本気象協会からお借りしました 川の近くにお住まいの方

                  台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 【台風14号】列島の半分を包みながら広域被害をもたらす可能性の高い大型台風 - ものづくりとことだまの国

                  目次 台風14号 今朝6時ごろの大阪の上空 こまめに気象情報を確認し細心の対策とご注意を 本文 台風14号 SNS等でも専門家が警鐘を鳴らしているように、現在、鹿児島県沖を北上している台風14号は、非常に大きく勢力が強く、各地に大きな被害をもたらす可能性があります。 2022年9月18日09時現在、北海道北部を除く、列島全体を暴風域に巻き込む進路予想です。 現在、鹿児島県に上陸直前であるにもかかわらず、私が住む大阪も、上空の風が強まってきているくらいで、列島の半分をスッポリ包む強風圏の大きさ(青い大きな円)。 これは、列島の広い範囲が長時間、強い暴風雨にさらされる可能性が高いことを示しています。 台風14号 今後の予想進路と予想暴風域(気象庁/2022年9月18日09時) www.jma.go.jp 今朝6時ごろの大阪の上空 私は自宅から東の方向に見える、生駒の大鳥(生駒山系の天照山)を定

                    【台風14号】列島の半分を包みながら広域被害をもたらす可能性の高い大型台風 - ものづくりとことだまの国
                  • 10月11日(日曜日)放送予定の「逃走中」の逃走者カードリストをつくりました!そして4コマ「スピーチ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                    こんにちは~!ハマクラシー君! 台風14号が気がかりだな~。どんな進路を通るかねぇ。 さて、今回は10月11日放送予定の逃走中のメンバーカードを作成したので、君に見せることにするよ。 前回の逃走中もかなり盛り上がったぜ~! 大人4人子供3人でカードを順番に選んで番組を見ながら自分の選んだ人が生き残るか行方を占った! www.xn--vcki8dycvf.jp オイラの予想は外れてしまったからな~。今回は見事ぴしゃっと当てたいものだな! さてと、では今回の逃走者たちを紹介しよう~! こうです! さあ、ハマクラシー君は誰が残ると思う?もしくは全員確保かな? オイラの予想はまあ、地元である福岡にゆかりのある人を推して、新庄さんか早乙女さんあたりにしてみようかな~。 まあ、10月11日の放送を楽しみにしようかね! カードにしたい場合はプリントアウトしてハサミで線に沿って切ってくれ! じゃあな~!

                      10月11日(日曜日)放送予定の「逃走中」の逃走者カードリストをつくりました!そして4コマ「スピーチ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                    • 今、日本周辺に台風が3つ……「3つ衝突して消滅したりしない?」「トリプルトルネードやん」

                      ウェザーニュース @wni_jp <台風3つ> 日本周辺の北西太平洋域には、台風12号(ムイファー)、台風13号(マールボック)、台風14号(ナンマドル)の3つの台風が存在しています。 特に、今日発生した台風14号は今後の動向に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220… pic.twitter.com/puOgerOHqx 2022-09-14 06:35:00 ウェザーニュース @wni_jp 気象情報会社ウェザーニューズ(WNI)公式アカウント ▼ウェザーニュースは予報精度No1!熟練の気象予報士&AIが作る高精度な天気予報を最速でお届けします! ▼天気アプリ「ウェザーニュース」は台風や地震速報通知など防災情報も充実(↓リンクから無料DL) ▼青空SNSも試験運用中 @ weathernews.jp weathernews.jp/s/download

                        今、日本周辺に台風が3つ……「3つ衝突して消滅したりしない?」「トリプルトルネードやん」
                      • 台風14号 8日以降日本に近づくおそれも 最新の情報に注意を | NHKニュース

                        日本の南の海上にある台風14号は、今後、暴風域を伴い北西に進む見通しです。予報には大きな幅がありますが、8日以降、日本に近づくおそれがあり、最新の情報に注意が必要です。 現時点の予想では、台風は8日から9日の金曜日にかけて南西諸島に近づき、その後、進路を東寄りに変えて、10日の土曜日から11日の日曜日ごろにかけて西日本や東日本に近づくおそれがあります。 台風が近づく沖縄地方や奄美地方、それに九州南部では、7日の午後以降、次第に風が強まる見込みです。 8日にかけて予想される最大風速は、 ▽沖縄地方で25メートルから29メートル、 ▽奄美地方と九州南部で20メートルから24メートルで、 最大瞬間風速は、 ▽沖縄地方で35メートルから45メートル、 ▽奄美地方と九州南部で25メートルから35メートルに達する見通しです。 海上でも波が高くなり、8日にかけて奄美地方では猛烈なしけに、沖縄地方と九州南

                          台風14号 8日以降日本に近づくおそれも 最新の情報に注意を | NHKニュース
                        • 台風14号 三連休に日本列島縦断のおそれ タイミングには誤差も(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                          9月14日(水)21時現在、台風14号(ナンマドル)は小笠原近海でほとんど停滞しています。 週末にかけて北西に進んで、暴風域を伴って奄美や九州に接近する可能性が高く、その後は三連休明けにかけて北東に転向し、日本列島を縦断することが考えらます。早めに台風への備えを行ってください。 ▼台風14号 9月14日(水)21時 中心位置   小笠原近海 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     ほとんど停滞 中心気圧   990 hPa 最大風速   23 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 35 m/s 気象庁の進路予報をみると、台風14号は週末にかけて北西に進んで、沖縄県の大東島地方や鹿児島県の奄美地方付近を通り、九州の西に向かう見解となっています。 予報円の中心を進んだ場合、大東島地方では16日(金)頃から、奄美や九州では17日(土)頃から荒れた天気となる可能性があります。 この図の

                            台風14号 三連休に日本列島縦断のおそれ タイミングには誤差も(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 猛烈な台風14号接近 関係省庁が警戒会議 緊密に連携確認 | NHKニュース

                            猛烈な台風14号が今後、沖縄県の先島諸島に接近し、さらに北上するのに伴い、政府は10日、関係省庁による会議を開き、自治体に避難の判断の助言を行うなど緊密に連携していくことを確認しました。 進路によって来週中頃に西日本接近 内閣府で開かれた関係省庁の警戒会議では、気象庁の担当者が、フィリピンの東にある猛烈な台風14号について、12日から13日に沖縄県の先島諸島にかなり接近したあと、東シナ海を北上する見込みで、進路によっては来週の中頃に西日本に接近するおそれもあると報告しました。 そのうえで、暴風や高波に厳重に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒する必要があると説明しました。 続いて防衛省や警察庁、消防庁などが災害に迅速に対応できるよう人員や資機材の体制を整えていると報告しました。 会議の中で、棚橋防災担当大臣は「自治体に対する避難の判断の助言を行うなど緊密に連携し、最大限

                              猛烈な台風14号接近 関係省庁が警戒会議 緊密に連携確認 | NHKニュース
                            • SAGA ENTERPRISE - SHIPS OF THE PORT

                              台風14号が西日本から関東へ縦断していきそうな進路になっていますね。 この地域の主要都市をすべて巻き込んでいきそう…。 私が住んでいるところは、明日直撃しそうな感じです。 こんな世の中だから外出するな!ということでしょう。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? スペースシャトル・エンタープライズ公開の日 今日はこの船 Vessel Information 今日は何の日?? 9月17日は「スペースシャトル・エンタープライズ公開の日」です! スペースシャトル・エンタープライズ公開の日 1976年9月17日に公開されました。 エンタープライズは滑空実験機であったため、宇宙に行くことはありませんでした。 今日はこの船 エンタープライズ公開の日ということで、今日は船名に「ENTERPRISE」が入る船を。 Saga Welcoのオープンハッチバルカー SAGA ENTERPRISE で

                                SAGA ENTERPRISE - SHIPS OF THE PORT
                              • 台風14号 9日以降に西~東日本に近づく予想 大雨に警戒を | 台風 | NHKニュース

                                強い台風14号は、西日本の南の海上を北北東へ進んでいて、9日以降、西日本や東日本に近づくと予想されています。台風が接近する前から前線の活動が活発になって西日本や東日本で大雨になるおそれがあり、警戒が必要です。 中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の北側220キロ以内と南側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 本州の南にのびる前線の影響で本州の広い範囲で雨が降り、西日本を中心に風も強まっています。 午後5時半すぎには伊豆諸島の八丈島で、30.5メートルの最大瞬間風速を観測しました。 台風は発達しながら北上し、9日以降は西日本に、10日以降は東日本に近づく見込みです。 海上を中心に風が強まり、9日にかけての最大風速は、九州南部と四国で25メートル、奄美地方と伊豆諸島で23メートル、東海で22メートル、九州

                                  台風14号 9日以降に西~東日本に近づく予想 大雨に警戒を | 台風 | NHKニュース
                                • 台風14号 警戒が必要な期間は 各地で警報級の大雨や暴風可能性 | NHK

                                  気象庁によりますと、台風14号の影響で、沖縄・奄美や西日本に加え、東日本や北日本でも警報級の大雨や暴風となる可能性があります。 警戒が必要な期間を、地域別にまとめました。 【大雨】地域別 警戒が必要な期間(15日17時の情報) まず、大雨です。 赤で表示している「警報級となる可能性が高い」期間は、 ▽鹿児島県の奄美地方が17日から翌日の18日にかけて、 ▽九州南部が17日から19日にかけて、 ▽四国が18日から19日にかけてとなっています。 このほか、 ▽奄美地方は19日、 ▽九州南部は15日から16日の夜遅くにかけてと、20日、 ▽四国では17日にも警報級の大雨となる可能性があります。 オレンジ色で表示している「警報級となる可能性がある」期間は、 ▽九州北部が17日から19日にかけて、 ▽中国地方と近畿、関東甲信が18日から19日にかけて、 ▽東海が17日から20日にかけて、 ▽北陸と新

                                    台風14号 警戒が必要な期間は 各地で警報級の大雨や暴風可能性 | NHK
                                  • 台風14号 Uターンするように進路を南へ その理由は?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                    ポイントになるのはジェット気流と高気圧です。 上空を流れる強い西風のジェット気流に乗れば、台風は加速して東に進みます。しかし、現在はジェット気流は北日本上空を流れているため、台風14号はこれに乗れず、東に進んでいるものの時速20kmに留まっている状況です。 さらに日本の東海上に移動性高気圧、南東海上には太平洋高気圧が存在しており、台風の行く手を阻みます。今後は南海上の寒冷渦の影響を受けて、太平洋高気圧のやや弱い所を縫うような形で、南に進むと予想しています。 南海上での再発達の可能性は低い台風が南に進むと、海面水温の高い領域に入るものの、上空の風の環境などが整っていないため、再発達はしない見込みです。 南に進んだ後は動きが遅くなり、ジェット気流が南下してくる次の週末頃に北東に進むと見られ、現段階で、一度日本を離れた後に再び近づく可能性は低いと見ています。

                                      台風14号 Uターンするように進路を南へ その理由は?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                    • 猛烈な台風14号 先島諸島にかなり接近か 暴風 高波に厳重警戒 | NHKニュース

                                      猛烈な台風14号は、12日から13日にかけて沖縄県の先島諸島にかなり接近する見込みで、暴風や高波に厳重に警戒してください。その後の進路には幅がありますが、九州に近づく可能性があり、今後の情報に注意が必要です。 気象庁によりますと、猛烈な台風14号は11日午前6時には、フィリピンの東の海上にあって1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。 中心の気圧は905ヘクトパスカルまで発達し、中心付近の最大瞬間風速は85メートルに達しています。 台風は今後、進路を次第に北に変え、12日から13日にかけて沖縄県の先島諸島にかなり接近する見込みです。 12日予想される最大風速は、沖縄県の八重山地方で45メートル、最大瞬間風速は65メートルとなっています。 波も高くなり、八重山地方ではあすは10メートルの猛烈なしけとなる見込みです。 また、先島諸島では12日から台風周辺の発達した雨雲がかかり、大雨

                                        猛烈な台風14号 先島諸島にかなり接近か 暴風 高波に厳重警戒 | NHKニュース
                                      • 猛烈な台風14号接近で特別警報の可能性 気象庁が緊急会見

                                        大型で猛烈な台風14号(ナンマドル)は、明日18日(日)にも九州に接近・上陸する予想です。気象庁は会見を行い、「伊勢湾台風」級の勢力で接近し、特別警報を発表する可能性があるとしています。 昨日から今日にかけて急発達した台風14号は、9時現在で中心気圧が910hPa、中心付近の最大風速が55m/sと猛烈な勢力です。 今後も勢力を保ったまま北上を続け、台風の特別警報の基準を満たす強さで接近するとみられます。気象庁は記者会見で九州南部、九州北部地方に暴風、波浪、高潮、大雨特別警報を発表する可能性があるとしています。沖縄以外を対象に台風の特別警報が発表されれば、初めてのことです。 ▼台風の特別警報の基準 「伊勢湾台風」級(中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上)の台風が来襲する場合 ▼過去の台風の特別警報 ・2014年台風8号:沖縄本島地方、宮古島地方 ・2016年台風18号:沖縄本島

                                          猛烈な台風14号接近で特別警報の可能性 気象庁が緊急会見
                                        • 台風の影響で雨 - ある日の写真

                                          最初の予想よりだいぶ南の進路になった台風14号 それでも台風の影響で今日で三日連続雨 わんこのシャンプー後ずっと雨続き 明日は晴れ予報 海は荒れてるかな… 2018年6月24日撮影 Canon EOS 80D EF70-200mm F2.8L IS II USM 絞り優先AE 絞り値:f/7.1 露出補正:0 ホワイトバランス:4900K ホワイトバランス補正:B2,M1 AFモード:AI サーボ AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 写真は下の記事の続きのカット oneday71.hateblo.jp

                                            台風の影響で雨 - ある日の写真
                                          • 【放生会 福岡 2022】お化け屋敷見世物小屋うなぎ釣り料金は?

                                            筥崎宮 優勝祈願 ソフトバンクホークス 更新日:2022年9月30日 日本三大八幡宮に数えられる「筥崎宮(筥崎八幡宮)」は、 福岡県きっての勝運の神として親しまれている神社です。 筥崎宮は、平安時代の中頃、箱崎の地に武運を持つ神様「八幡様」をお祀りしています。 醍醐天皇の命で、「防衛」の願いを込めて建てられました。 2022年は、台風の為残念な結果でした。 放生会露店の料金をまとめてみましたので、来年の参考にでもなれば幸いです。 ※来年も日程は変わりません。 福岡の秋の風物詩「放生会」が筥崎宮にて 9月12日(月)から18日(日)まで開催される予定でしたが、 台風14号接近のため中止の予定です。 現在、日本の南にある台風14号が、福岡県に接近する予報となっています。 今後の進路次第では、境内・参道一帯の安全が確保できないため 9月17日(土)より放生会における各行事・廻廊内展示の開催を中止

                                              【放生会 福岡 2022】お化け屋敷見世物小屋うなぎ釣り料金は?
                                            • 年頃の娘を持つ世の父親が、もしもキムタク化したなら - sumomomamの日記

                                              台風14号の進路が気になりますね。週末は雨になりそうですが、影響を受ける地域にお住まいの方々はどうか、充分な備えをして身をお守りください。 さて。 あす公開の映画「マスカレード・ナイト」PRのため、ここ数日、数々のバラエティ番組に出演しているキムタク。 リンク 私は昨日だけでも ・突然ですがマスカレード・ナイト占ってみました ・ホンマでっか⁉TV ・TOKIO カケル の3本で彼を見ました。 今朝は〈めざましテレビ〉にも。 そして今夜は、〈VS魂〉と〈櫻井・有吉THE夜会〉に出演します。(櫻井、また緊張して汗まみれになるのかな。笑) 昔からキムタク立派だな、と私が思うのは、自身の主演作のPR活動を惜しみなく全力で行うところ。 キムタクはよく作品制作を「ものづくり」と表現します。 このものづくりに携わった人たちには共演者の他に、一般の私たちが知りようもない、世間的には無名のスタッフ・関係者が

                                                年頃の娘を持つ世の父親が、もしもキムタク化したなら - sumomomamの日記
                                              • 台風14号 八重山地方は暴風高波に警戒 今後の進路にも注意 | NHKニュース

                                                強い台風14号は沖縄県の八重山地方から次第に遠ざかっていますが、このあと13日の明け方にかけて引き続き暴風や高波に警戒が必要です。進路によっては今週の後半ごろに九州など西日本に近づく可能性があり、最新の台風情報を確認するよう心がけて下さい。 気象庁によりますと、強い台風14号は12日午後9時には東シナ海を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。 中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南東側150キロ以内と北西側75キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 八重山地方 暴風など引き続き警戒 12日の日中は与那国島が台風の暴風域に入り、午前11時すぎには45.4メートルの最大瞬間風速を観測しました。 台風は八重山地方から次第に遠ざかっていますが、このあと13日の明け方にかけて風の強い状態が続き、海上では

                                                  台風14号 八重山地方は暴風高波に警戒 今後の進路にも注意 | NHKニュース
                                                • 東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  五輪台風 天気図上で3個の台風が同時に存在することは、ほぼ1年に1回くらいあり、それほど珍しいことではありません。 4個となると7~8年に1回くらいと、少し珍しくなりますが、5個となると、台風の統計がある昭和26年以降では1回しかありません。 それは、昭和35年(1960年)8月23日15時から翌24日9時までのことで、天気図上に左(西)から台風17号、15号、16号、14号、18号という5個の台風が並んでいます(タイトル画像参照)。 東京オリンピック(前回)を4年後にひかえ、ローマオリンピック開催の直前(8月25日が開会式)というタイミングであったため、マスコミはこれを五輪台風と名づけ、大きく報じています。 最盛期の台風は、等圧線が円形となりますので、輪とみなせますが、衰弱期の温帯低気圧に変わりつつあるときには、円形が崩れます。日本海北部にある台風15号は、円形が崩れてきたいますので、大

                                                    東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 猛烈な台風2号、中心気圧895hPaに 900hPa未満は5年ぶり(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                                    4月18日(日)3時現在、猛烈な台風2号(スリゲ)はフィリピンの東で発達のピークを迎えています。 中心気圧は895hPaに低下し、2016年の台風14号以来5年ぶりに900hPa未満の台風となりました。(強度は気象衛星画像に基づく解析:速報値) 今週後半は沖縄や小笠原諸島に高波や強風の影響が及ぶおそれがあるため、今後の情報に注意してください。 ▼台風2号 4月18日(日)3時 存在地域   フィリピンの東 大きさ階級  // 強さ階級   猛烈な 移動     西北西 20 km/h 中心気圧   895 hPa 最大風速   60 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 85 m/s 今週後半は北東に方向転換台風2号は発達のピークを迎えていて、週明けの20日(火)にかけて猛烈な勢力を維持する予想です。その後、今週中頃には熱容量の低下や鉛直シアの増加の影響で勢力を落とし始める見込みです。 進路

                                                      猛烈な台風2号、中心気圧895hPaに 900hPa未満は5年ぶり(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                                    • 台風14号 Uターンするように進路を南へ その理由は?

                                                      台風14号は10日(土)12時の推定で、紀伊半島の沖を北東に進んでいます。これから今夜にかけてはほぼ真東に進みますが、明日11日(日)になると、まるでUターンするように、南に進路を変える見込みです。 » 台風14号の最新情報 同じように本州付近で南に進路を変えた台風としては、最近では2011年の台風6号が挙げられます。この台風は四国沖を北上して徳島県に上陸した後、東よりに進路を変えて紀伊半島付近を通過。 その後はさらに南向きに進み、関東からは遠ざかるような動きをしました。7月と10月で時期こそ違うものの、今回と共通した点も見られます。 ポイントになるのはジェット気流と高気圧です。 上空を流れる強い西風のジェット気流に乗れば、台風は加速して東に進みます。しかし、現在はジェット気流は北日本上空を流れているため、台風14号はこれに乗れず、東に進んでいるものの時速20kmに留まっている状況です。

                                                        台風14号 Uターンするように進路を南へ その理由は?
                                                      • 台風14号 8日に大東島 9日以降 奄美や西日本に近づくおそれ | 台風 | NHKニュース

                                                        強い台風14号は、8日の明け方に沖縄の大東島地方に接近し、9日以降は、西日本に近づくおそれがあります。前線の活動が活発になる影響で、台風本体から離れた西日本や東日本でも大雨になるおそれがあり、最新の情報に注意が必要です。 中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 8日の明け方には大東島地方に接近し、9日以降、鹿児島県の奄美地方や西日本に近づくおそれがあります。 沖縄や奄美では、これから風が強まり、非常に強い風が吹く見込みです。 8日にかけての最大風速は、 ▽奄美で25メートル ▽沖縄と九州南部で23メートル ▽九州北部で20メートル 最大瞬間風速は、 ▽奄美と沖縄、九州南部で35メートル ▽九州北部で30メートルと、予想されています。 波も高くなり、 ▽奄美と九州南

                                                          台風14号 8日に大東島 9日以降 奄美や西日本に近づくおそれ | 台風 | NHKニュース
                                                        • 各国の台風予測モデルを徹底分析 都市型の大規模災害の可能性 東京は47%(8日発表)

                                                          10月に入りましたが、今年は、もうしばらく台風への警戒が必要です。 現時点で本州の南の海面水温は、依然として27〜28℃と平年より1〜2℃高くなっており、台風が発達しやすい状況が続いています。 このため、台風19号は8日(火)9時現在で、猛烈な勢力にまで発達しています。 ウェザーニュースでは、世界各国の気象機関における気象予測モデルの精度を検証し、誤差が一番少ない気象予測モデルはどれなのかを解析しました。 検証方法は、海水温が高い状態となっている2019年台風14号〜18号を対象に、世界各国の気象予測モデルにおける接近・上陸の5日前の台風進路予想について分析。 5日前の段階での予想進路と実際の進路を比較して、誤差が一番少ない気象予測モデルはどれなのかを解析した結果、以下のような順位となりました。 1、イギリス気象庁(UK Met Office) 2、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWFS

                                                            各国の台風予測モデルを徹底分析 都市型の大規模災害の可能性 東京は47%(8日発表)
                                                          • 台風14号に関する私的記録 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                            台風14号で被害の大きかった地域にお住いの方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 南日本新聞の記事が詳しかったので、ブログカードを貼ります。 373news.com SNSの相互さんから、停電が長引いているという情報を頂きました。 やはり南日本新聞の記事によると、20日午後8時現在も2万4千戸以上が停電とのことです。 megalodon.jp 台風が接近するたびに、主に Yahoo!台風情報から予想進路図を保存するという妙な習慣がある。 自ブログに貼るのは確か3年前の10月以来だが、ローカルに保存しているスクリーンショットは他にも何組かある。 www.watto.nagoya 今回も何枚か貼ってみる。著作権上の疑義が大いにあるから、もしどこからか怒られたら消します。 以上 台風情報 - Yahoo!天気・災害 より わが愛知県西部に最も接近したのは19日深夜から20日未明のようだが、19

                                                              台風14号に関する私的記録 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                            • 台風14号 西日本と東日本に接近 伊豆諸島と太平洋側大雨警戒を | 台風 | NHKニュース

                                                              台風14号は、四国の南の海上を北東に進み、10日の日中から夜遅くにかけて西日本と東日本に近づく見込みです。台風と前線の影響で西日本と東日本の太平洋側や伊豆諸島を中心に大雨になるおそれがあるほか、暴風や高波にも警戒が必要です。 中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心の半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 高知県の室戸岬では10日午前0時10分ごろに29.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。 本州の南にのびる前線の影響で、四国から東日本にかけての広い範囲で雨が降り、特に伊豆諸島の八丈島では、午前0時までの72時間に降った雨の量が508ミリに達し、平年の10月、1か月分をすでに超えています。 台風はこのあと次第に進路を東寄りに変え、10日の日中から夜遅くにかけて西日本と東日本に近づくと予想されています。

                                                                台風14号 西日本と東日本に接近 伊豆諸島と太平洋側大雨警戒を | 台風 | NHKニュース
                                                              • 明日は台風に注意してステイホームを予定しています!つまんないですけど。

                                                                台風14号の接近で中国や近畿地方などで交通網に影響が出ているみたいですね 特に台風の進路の地域の皆様におかれましてはお気を付けください。 ところで、自分の住んでいるいわき市は今のところとても静かです 明日も台風14号の被害が出ないことを願うばかりです。 中通りと浜通りでは土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒! 浜通りでは、高波に注意!ということで 明日は仕事が休みなのですが釣りにも行けないので のんびりと動画編集してようか? 災害がおきそうな天気の時は職場に手伝いに行こう!などと思ってます。 台風が過ぎ去れば 9月18日(土)~9月20日(月)までの3連休と、9月23日(木)の祝日の組み合わせで 有給休暇を取れば色々なパターンで連休を叶えることが可能な シルバーウイーク ですね 日曜日は天気が回復しそうなので サーフ は波がすごそうなので どこかの港で釣りを楽しみたいです。 そ

                                                                  明日は台風に注意してステイホームを予定しています!つまんないですけど。
                                                                • 今年は夏をだらだら引きずる秋~月イチ天気2021.10

                                                                  1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 台風だって好き勝手に動けるわけじゃない 林: 台風14号が東シナ海で2日、3日ぐらいくねくねしてましたね。 9月に接近した台風14号のルート 9月14日~16日のあいだ、東シナ海で停滞していました 林: これがちょうど台風がとまっていたころの天気図なんですけど、何が邪魔だったんですか? 増田: 南から基本的に台風は上がってくるんですけど、北側に高気圧があったので北に行きづらくなっていたんですね。 林: この高気圧ですか。 高気圧に阻まれて動けなくな

                                                                    今年は夏をだらだら引きずる秋~月イチ天気2021.10
                                                                  • 台風の進路予想図に“猫”が出現!? テレビ前に鎮座する猫ちゃんに「和みます」「猫なら大歓迎」

                                                                    台風14号の進路予想図とコラボしてしまったハチワレの猫ちゃんが、Twitterで人気になっています。 徳島県在住のくみん(@417935)さんが投稿したのは、愛猫・ライトくんの姿。台風14号の進路を知らせるテレビの前に鎮座しており、「猫が、来ます」というコメントが添えられています。 台風の進路予想図とコラボする猫ちゃん ライト君のお顔は台風の進路のど真ん中。発達しながら沖縄・奄美方面に向かう予想です。カメラを見つめるライト君はあくまでも真顔。キャスターの方が持つ棒が、ライト君を指しているのもジワジワ来ます。 真顔 かわいすぎる天気予報にリプライ欄は大賑わい。「発達しながら猫が来る」「ちゅーる用意しなくちゃ」「イッヌも歓迎です」といったコメントや、「くれぐれも爪痕は残さないようよろしくお願いします」と、うまいこと言う人も現れました。 くみんさんは2013年の台風27号のときのライト君の姿も投

                                                                      台風の進路予想図に“猫”が出現!? テレビ前に鎮座する猫ちゃんに「和みます」「猫なら大歓迎」
                                                                    • 台風14号の風が強すぎた件 - mogumogumo.jp

                                                                      台風14号、皆さんの住む地域は無事でしょうか。今回の台風は風、風、風。とにかく風が強すぎです。 当記事、18日0時の予約投稿ですが執筆開始は17日20時。執筆開始時点ではまだ風が強いです。多分もう少し風を我慢したらこちらはやっと安心できるはず。でも台風は東へと進んでいくので進路になっている地域の皆さん、お気をつけください。 佐賀に住む僕も今回の台風、とにかく風の驚異を感じています。仕事中、ふと道路を見たら勤務先の敷地内に設置されていた、およそ“飛ぶはずのない重さの物”がものすごい勢いで飛んでいくところを目撃してしまい(焦)走ってくる車も歩行者もいないおかげで怪我人は出なかったもの冷や汗ものの出来事を体験。 仕事の帰り道、いつも使っている道は風の影響をモロに受けてしまいそうなため回避。でも回避した道でも鳥が必死で進もうとしてるのに全く進めず完全に空中で停止したままもがいていたり、前方を走るト

                                                                        台風14号の風が強すぎた件 - mogumogumo.jp
                                                                      • 台風14号が発生 今後の台風の情報に注意を | NHK

                                                                        14日朝早く、日本の南の海上で台風14号が発生しました。 今後、沖縄や九州南部、四国などに接近するおそれがあり、気象庁は、今後の台風の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁の観測によりますと、14日午前3時、日本の南の海上で熱帯低気圧が台風14号に変わりました。 中心の気圧は、996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心から半径390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風はゆっくりとした速さで東北東へ進んでいて、今後、発達しながら北西へと進む見込みです。 進路の予想にはまだ幅がありますが、今月17日以降、沖縄や九州南部、四国などに近づき、影響が出るおそれもあります。 今後の台風の情報に注意してください。

                                                                          台風14号が発生 今後の台風の情報に注意を | NHK
                                                                        • 韓国気象庁「台風9号は韓国に上陸する台風では歴代最大級だけどすぐに日本海に抜ける!」→日本&アメリカ「韓国縦断コースですが……」

                                                                          9号台風「メイサーク」、南海岸上陸して嶺南貫通……400mmの大雨・秒速50mの強風(YTN・朝鮮語) 北上している9号台風「メイサーク」は、南海岸に上陸して嶺南地方を貫通するようです。 済州島と東地域に最高400 mm豪雨と風速秒速50mの強風が吹いて大きな被害が懸念されます。 (中略) 今年の秋最初の台風でありながら、さっそく上陸するであろう「メイサーク」。 観測史上最悪の台風のひとつである2003年の「マエミー」より強力な威力を持ち、懸念が高まっています。 (引用ここまで) 2003年の台風14号、マエミーを上回る勢力で朝鮮半島に上陸するのではないかとの予報が出ている台風9号、メイサークですが。 どうもやっぱり韓国気象庁の出している予報が偏っているっぽいのですね。 いつもの韓国気象庁、日本の気象庁、米軍のJTWCの進路予想画像をそれぞれ見てもらいましょう。 それぞれ、今日の日付が変わ

                                                                            韓国気象庁「台風9号は韓国に上陸する台風では歴代最大級だけどすぐに日本海に抜ける!」→日本&アメリカ「韓国縦断コースですが……」
                                                                          • 空目系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                            台風たこ焼き 台風14号が上陸目前である。進路に当たる地域にお住まいの方は、くれぐれもご用心ください。 https://weathernews.jp/s/topics/202109/170095/ より ところで昨日(9/16)立ち寄ったスーパーつかドラッグストアで、こんな商品を見かけたので買ってしまった。 「台風たこ焼き」? なんだそりゃ? これは空目というか「wikipedia:ぎなた読み」というやつである。しかし正しい「とろ~り+屋台風+たこ焼き」という区切りより「とろ~り屋+台風たこ焼き」のほうが自然な気がするよね? しません?(誰に訊く? なおウィキペの「ぎなた読み」関連項目から「wikipedia:モンデグリーン」というのを知って、つい読みふけってしまった。"mondegreen" を weblio で検索すると「空耳・ぎなた読み」という和訳が出てくる。 ちなみにウィキペには、

                                                                              空目系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                            • 台風14号「前線+台風」で長雨警戒 週末にかけ西 東日本接近か | NHKニュース

                                                                              台風14号は東シナ海で停滞し16日以降、東へ進む見込みで、週末にかけて西日本や東日本に近づくおそれがあります。台風や前線の影響で宮崎県では雨量がすでに400ミリに達し、西日本を中心に今週末にかけて大雨となるおそれがあります。今週は「前線+台風」による長雨に警戒が必要です。 週末にかけて西日本や東日本などに接近か 気象庁によりますと台風14号は15日、東シナ海でほとんど停滞する見込みです。 16日以降、北上して次第に東寄りに動き始め、その後、日本海へ進んで温帯低気圧に変わると予想され、週末にかけて西日本や東日本などに近づく見込みです。 温帯低気圧に変わると中心だけでなく広い範囲で強い風が吹くため注意が必要です。 一方、台風から離れていても西日本を中心に今週は長雨に警戒が必要です。 九州から日本の南にのびる前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいるため九州南部や四国などでは雨雲が

                                                                                台風14号「前線+台風」で長雨警戒 週末にかけ西 東日本接近か | NHKニュース
                                                                              • コロナの影響で台風進路がわからない!?こんなところにまで影響が… - Chimions_Tax’s blog

                                                                                先日も台風14号が日本へ接近しました。 その際の予報円の大きさがかなり大きかったことをご存知ですか。 なんと予報円でも一番大きい半径650Km、直径にすると1,300Km、日本だと福岡から青森がすっぽり入ってしまうくらいの大きさになっていたようです。 これは台風の勢力が強かったからという訳ではありません。 単に台風の予想進路を絞り込めなかったことが原因にあります。 では、なぜ今回の台風については進路予想をすることができなかったのか。 それは、「新型コロナウイルス」の影響によるものです。 一見、新型コロナウイルスと台風予測については関係性がないように思えますが、実は"航空機"が気象情報を得るために大活躍をしていたのです。 航空機は人や物を運ぶだけではなく、天気に関する気象データを観測する役割も果たしていたのです。 そのため新型コロナウイルスの影響で、国間の移動が制限されることによる航空機の離

                                                                                  コロナの影響で台風進路がわからない!?こんなところにまで影響が… - Chimions_Tax’s blog
                                                                                • 台風14号「チャンホン」や米軍(JTWC)とヨーロッパ(ECMWF)の最新進路予想とチャンホン(Chan-hom)の名前の由来や意味は?

                                                                                  10月に入って早々に台風14号「チャンホン」(Chan-hom)が日本の南の海上を北へ向けて進んでいます。 現状の予定では10月7日の夜には西日本や東日本にも影響が出る予想になっております。 台風14号の進路予想を「Windy」や米軍(JTWC)、そしてヨーロッパ(ECMWF)の情報を確認していきたいと思います。 10月10日の最新情報としては東京都の三宅村、御蔵島村に大雨特別警報が発表されています。 伊豆諸島南部にお住いの方は警戒をしてください! 【報道発表】(R2.10.10)東京都の三宅村、御蔵島村に大雨特別警報を発表しました。最新の危険度分布 https://t.co/THmW36DOKc を利用して #大雨 に最大級の警戒をしてください。https://t.co/nCSNP6rswN pic.twitter.com/nFHyzWJ70Z — 気象庁 (@JMA_kishou) O

                                                                                    台風14号「チャンホン」や米軍(JTWC)とヨーロッパ(ECMWF)の最新進路予想とチャンホン(Chan-hom)の名前の由来や意味は?