並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

四人囃子の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100

    20世紀(2000年)までに出たアルバムを「古典」としています。 1.Revolver / The Beatles 2.Beggars Banquet / The Rolling Stones 3.Who's Next / The Who 4.Led Zeppelin 2 / Led Zeppelin 5.Paranoid / Black Sabbath 6.Trout Mask Replica / Captain Beefheart 7.Live at the Harlem Square Club / Sam Cooke 8.Red / king Crimson 9.Tarkus / Emerson, Lake & Palmer 10.Close To The Edge / YES 11.Piper At Gates Of Dawn / Pink Floyd 12.Live /

      ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100
    • 「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

      皆さんの投票による邦楽アルバムベスト100ランキングやりたいと思います。 ①邦楽アルバムを30枚選んで「順位をつけて」僕にDM下さい。DMが嫌なら@JmxMbp にリプでもOKです。僕をフォローする必要は全くありません。参加自由です。 ②締め切り 8月22日午後10時まで 画像は細かいルールです【必読】 pic.twitter.com/beYqp0Ilg8 — JMX (@JmxMbp) August 12, 2020 ツイッター上で「邦楽のアルバムのオールタイムを選ぼう」と言う企画が浮上して、実施した方がいたんですね。これ、評判呼びまして、結果的に200人、集まったんですって。一般で実施するにはかなりの母集団なので、「これ、楽しみだな」と思って、僕も楽しみに待っていました。 僕自身はこれ、ちょうど「ロックと日本の65年」の企画の「昭和」「平成」のアルバム50枚ずつを選んだ直後で、あれで1

        「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
      • L⇔R・黒沢秀樹の“意外すぎる現在”、兄・健一さんは脳腫瘍で死去「最後に一緒にできればよかった」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

        L⇔R・黒沢秀樹の“意外すぎる現在”、兄・健一さんは脳腫瘍で死去「最後に一緒にできればよかった」 エンタメ・アイドル 投稿日:2024.04.27 06:00FLASH編集部 CDの売り上げ枚数が過去最高を記録し、コンビニや飲食店では有線放送がBGMだった1990年代。僕たちを救ってくれた「名ボーカリスト」のヒット曲誕生秘話! 「小さいころ、兄と2人でレコード屋さんごっこをよくやりました」 黒沢秀樹(53)は、そう懐かしそうに話す。 関連記事:元チェキッ娘・下川みくに『DAIBAッテキ!!』で「さすがだなあ」と驚いたメンバーは…やっぱりいまも人気タレント【1990年代アイドルのいま】 1990年に兄の健一さん、木下裕晴(57)とL⇔Rを結成。1991年にデビューすると、1994年には映画『四姉妹物語』の主題歌となった『HELLO,IT’S ME』がスマッシュヒット。1995年に月9ドラマ『

          L⇔R・黒沢秀樹の“意外すぎる現在”、兄・健一さんは脳腫瘍で死去「最後に一緒にできればよかった」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
        • [何が起きても僕は無敵なんだ——『CHA-LA HEAD-CHA-LA』に込めた森雪之丞の人生観]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

          ドラゴンボールZを代表する楽曲として絶大な支持を集める『CHA-LA HEAD-CHA-LA』。その作詞を担当した森雪之丞さんは、『WE GOTTA POWER』『僕達は天使だった』など数々の曲を世に送り出し、ドラゴンボールZの最盛期を言葉で紡いできました。 日本語と英語を巧みに融合させ、心地よい韻を踏み、メロディーを歯切れ良く聴かせる。そんな雪之丞さんの歌詞の原点には、少年時代から育んできた「ロックの魂」があるといいます。 作詞家・森雪之丞さんはどんなキャリアを歩み、ドラゴンボールと出会ったのでしょうか。そしてドラゴンボールの世界を彩る名曲はどのようにして生まれたのでしょうか。インタビューでは、“CHA-LA HEAD-CHA-LA”のフレーズに込めた真の思いも語ってくれました。 ――雪之丞さんが音楽の道を志すことになった経緯を教えてください。かつては伝説的プログレッシブ・ロックバンド「

            [何が起きても僕は無敵なんだ——『CHA-LA HEAD-CHA-LA』に込めた森雪之丞の人生観]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
          • 邦楽ロックの名盤ベスト100

            以前お送りした、ロックに限定したオールタイムベストアルバムの邦楽版企画です。 基本的にはレギュレーションは前と同じですが、地域を限定したことで、前回のロックの名盤ベスト100では取りこぼした範疇のものも入っていたりします。 一方、たとえ代表作であっても、ロックよりは他のジャンルに入れたほうがふさわしかろうというものは除外しました。 たとえばコーネリアスは代表作の『ファンタズマ』や『Point』ではなく『69/96』を選出しています。 YMO、電気グルーヴなどのテクノポップ、エレクトロニカ勢も入っていないし、やや極端な例ですが、たまもロックという狭い枠組みに入れてしまってよいのかということで除外しています。 ということで前回のおさらいもかねて選出基準です。 ・ギターを中心としたバンドミュージックを中心に選出しました。よってシンセなどの電子楽器や打ち込みなどの割合が多いものは除外しています。

              邦楽ロックの名盤ベスト100
            • サブカルの聖地から横須賀の港町へ。久留和は“なにもない天国”だった|街と音楽 - SUUMOタウン

              著者: 寒川響(空中カメラ) 自室、スタジオ、ライブハウス、ときにはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 「そういえば、今の家、売ることになったから」 僕が結婚して数カ月。父に連絡をとると、こともなげにそう言われた。10年以上暮らした実家がなくなるらしい。僕も妹も同じようなタイミングで実家を出たため、両親も引越しを決めたとのことだ。 決める前にひとことくらい言え、と喉まで出かかったが、「ほえ~!」とデカめの声で返事するに留めた。事前に言われたところで、やっぱり「ほえ~!」と言うだけだろうな、と思い直したからである。 実家があるのは、「久留和(くるわ)」という相模湾沿岸の港町だ。最寄駅の逗子までバスで約30分。ギリギリ横須賀市内に位置するものの、本当にギリ

                サブカルの聖地から横須賀の港町へ。久留和は“なにもない天国”だった|街と音楽 - SUUMOタウン
              • 48年前の伝説曲『金太の大冒険』が朝からトレンド入り「玉音放送」「(当時は)放送禁止だったのに……」

                NHKラジオニュース @nhk_radio_news #マイあさ ♪『金太の大冒険』(1975) ラジオパーソナリティ/シンガーソングライターの #つボイノリオ の伝説的楽曲。当時小学生だった中の人はこの歌を“口伝え”のみで聴いていたので、今回原曲に接して新鮮な感動を覚えました。nhk.or.jp/radio/ 2023-01-21 06:15:02 NHKラジオニュース @nhk_radio_news ▽マイあさ nhk.jp/my-asa ▽Nらじ nhk.jp/nradi ▽NHKジャーナル nhk.jp/nhkjournal の情報を発信。皆さんからのツイートは番組などでご紹介させていただくことがあります。各番組名のハッシュタグをつけて下さい。▼利用規約 nhk.jp/rules nhk.jp/radionews リンク Wikipedia 金太の大冒険 「金太の大冒険」(きんたの

                  48年前の伝説曲『金太の大冒険』が朝からトレンド入り「玉音放送」「(当時は)放送禁止だったのに……」
                • FUJI ROCK FESTIVAL '21|フジロックフェスティバル '21

                  アーティストによっては、フルではなく、一部の配信のみになります。予めご了承ください。 ライブのタイムテーブルと配信スケジュールが異なる場合があります。ご注意ください。 ライブ配信の模様は、各日終了後、1回のみリピート配信いたします。(一部アーティストを除く)各ライブの合間をなくしての配信となりますので、ご注意ください。 配信アーティストは、予告なく変更する場合があります。 配信タイムテーブル ※画面クリックで拡大できます。 8/20(Fri) 8/21(Sat) 8/22(Sun) 配信ラインナップ RADWIMPS King Gnu 電気グルーヴ AJICO THE ALEXX 青葉市子 4s4ki Awesome City Club THE BAWDIES BEGIN THA BLUE HERB cero CHAI Char Dachambo DENIMS ドレスコーズ DYGL en

                  • 第28回 小杉 理宇造 氏 | Musicman

                    株式会社スマイルカンパニー 代表取締役社長 第28回目「Musicman’sリレー」は、(株)スマイルカンパニー代表取締役社長・小杉理宇造氏の登場です! 不遇のミュージシャン時代を経て、音楽出版社、レコードメーカーで経験を積み、33歳で独立してレコード会社を設立。その後45歳という若さでワーナーミュージック・ジャパンの会長職にまで上りつめた小杉氏。現在は長年のパートナー、山下達郎氏を要するスマイルカンパニーの代表取締役社長として、またジャニーズエンタテインメントの音楽アドバイザーとしてその手腕を発揮しています。 音楽業界でも比類なきサクセスストーリーを生きてきた小杉氏に、自らその半生を語っていただきました。 プロフィール 小杉理宇造(Ryuzo KOSUGI) 株式会社スマイルカンパニー 代表取締役社長 1947年11月10日 東京生まれ。 1973年 (株)日音入社。1975年RCAレコ

                      第28回 小杉 理宇造 氏 | Musicman
                    • interview with Yoh Ohyama | ele-king

                      ゲーム音楽に対する風向きが変わった。あるいは、ゲーム音楽が現在一線で活躍する様々なミュージシャンたちのルーツになっていることが、多くの人びとに理解されはじめた。そのきっかけのひとつを作ったのが、2014年のドキュメンタリ作品「Diggin' In The Carts」だったことは間違いないだろう。同ドキュメンタリのディレクターであるニック・ドワイヤーは2017年、〈Hyperdub〉主宰コード9と共同で「Diggin'~」のレトロゲーム音楽コンピレーションを制作する。このとき ele-king はニックへの取材を通してゲーム音楽研究家 hally こと田中治久の存在を知り、そこから『ゲーム音楽ディスクガイド』の刊行へと歩みを進めるのである。 同書はゲーム音楽を「ゲームプレイの追体験装置」ではなく、ゲームを知らなくても楽しみうる「一個の音楽」として捉え直し、40年に及ぶ歴史のなかから950枚

                        interview with Yoh Ohyama | ele-king
                      • 第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                        比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第5回の公開です! 1 「THOUSAND KNIVES」と「ISLAND OF WOODS」 それではいよいよ『千のナイフ』を聴いてみよう。 1曲目はアルバム・タイトル曲「THOUSAND KNIVES」。曲名はベルギーの画家・詩人アンリ・ミショーの詩集『みじめな奇蹟』の冒頭の一節より。曲の始まりは毛沢東の詩を収録したレコードの(今で言う)サンプリングで、「水調歌頭 重上井岡山(水調歌頭・ふたたび井岡山に登る)」という詩の朗読をヴォコーダーに通したもの。1927年10月、毛沢東は自ら率いる蜂起軍(ゲリラ)とともに井岡山に辿り着き、農村革命の根拠地を立ち上げた(このことから井岡山は「武装闘争発祥の地」と呼ばれる)。

                          第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                        • 1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          ジェフ・ベック来日公演!ワールド・ロック・フェスティバル・イースト 1975年 ジェフベック、内田裕也、カルメンマキ、ジョー・山中、四人囃 感動でした 50年近くたちますが忘れられませんね カルメンマキ&OZの素晴らしい「動画」を見つけたので、更新します ↓見出し「カルメンマキさん」のところに張り付けますので、 ロックがお好きな方は、ぜひぜひ、ご覧になってみてください そのほかの曲は、こちらでも カルメン・マキ/ ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめ/ 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲

                            1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • ユーミン、細野晴臣、大滝詠一らが一堂に会した伝説のライブハウス「荻窪ロフト」のオープニングセレモニーの舞台裏「“日本のロックの夜明け”が見えてきた」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                            #2 1974年にオープンした本格的なロックのライブハウス ロフト3軒目の荻窪ロフトは、1974年11月に中央線・荻窪にオープンした、当時はまだ珍しかったロック系ライブハウスだ。広さは35坪で、隣近所に遠慮なく音が出せるようにと地下へ潜ることになった。 細野晴臣、坂本龍一、はちみつぱい、シュガー・ベイブ、ハイ・ファイ・セット、イルカ、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド、大貫妙子、鈴木茂、RCサクセション、サンハウス、四人囃子、桑名正博、ティン・パン・アレー、矢野顕子などのライブを行なった。 その動員力はニューミュージックというジャンルを不動のものとし、以後の第一次ライブハウス・ブームの火付け役となった。1980年に閉店。 西荻窪ロフトをオープンしてからまだ半年足らずだった頃、私は自由に爆音を出せる「ロックの空間創作」を夢想した。それが荻窪ロフトとして結実したのだ。 そうした本格的なライブハウ

                              ユーミン、細野晴臣、大滝詠一らが一堂に会した伝説のライブハウス「荻窪ロフト」のオープニングセレモニーの舞台裏「“日本のロックの夜明け”が見えてきた」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                            • 【プログレッシヴ・ロック】遍歴 / 服の手離しの友♪/ トーヤとロバートフリップ夫妻 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              プログレッシブロック遍歴 プログレッシブロックですよ 三が日も、今日で終わりですね ぼーっと、 忘れられていた「私の持っていたレコード」たちを眺めていたら、 自分のプログレッシブ・ロック遍歴に気がつきました え?! またプログレに戻るの?という声も聞こえてきそうですが、 お正月ですから、おつきあいくださいね ^_^ 更新は、ずっと下の「更新」の見出しのところです ^_^ まずは服から ファッションのことを考えるのが若い時から大好き そこに加えて、ものの始末が苦手 さらに加えて、年季の入ったお年頃 ということで、 大量の大好きだった服を持っていました 自分もアンティーク、服もアンティークなり ^_^ 両親の介護をしている現在は毎日の服を「制服化」し、 そこから外れた服から「手離す服」を選び出し、 「写真」を撮ることに決めました そうでもしないと、 愛着がありすぎて手離せないからです 「写真」

                                【プログレッシヴ・ロック】遍歴 / 服の手離しの友♪/ トーヤとロバートフリップ夫妻 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 水玉消防団ヒストリー 第1回 1976年 新宿「ホーキ星」|K&Bパブリッシャーズ

                                取材・文◎吉岡洋美 協力◎松本路子写真事務所、地引雄一 1978年末、5人の女性によって結成された日本のオリジナル女性パンクバンド、水玉消防団。1953年生まれの天鼓、1955年生まれのカムラ、1949年生まれの可夜、まなこ、みやもとという、結成当時23歳〜29歳のメンバーたち。そのバンドのはじまりを辿ると、まず1970年代の東京・新宿のとある場所に行き当たる。女性たちだけで運営されたというカフェ「ホーキ星」である。話は彼女たちの出会いの場となったここから始まる。 女による女のためのカフェ 1976年、新宿2丁目の古い木造二階建ての一軒家を改造し、作られたという「ホーキ星」。その目的は “女たちが集える場”。1階は食事も出来てお酒も飲めるカウンターとテーブルを配したカフェ、2階の畳の間は多くの女性関連本やイベントチラシが置かれ、お茶を飲んでくつろぐことも出来るが、フリースペースとして女性に

                                  水玉消防団ヒストリー 第1回 1976年 新宿「ホーキ星」|K&Bパブリッシャーズ
                                • 世界の快適音楽セレクション 2022年10月8日(四人囃子、佐藤博、ジャンゴ・ラインハルト) - ラジオと音楽

                                  クラウドの音楽(湯浅学) 四人囃子「空と雲」 1974年発表の四人囃子のアルバム『一触即発』より。晴れた日に空を見上げて気の遠くなるような感覚を少しシュールに情景描写だけで静かに描いた作品。 一触即発~デラックス・エディション~ アーティスト:四人囃子 ビクターエンタテインメント Amazon 佐藤博、Wendy Matthews「You're My Baby」 三上さんの「喫茶謎」でかかりました。お父さんが1年前の9月29日に亡くなられて、命日について話されていました。10月26日が明日の佐藤博さんを偲んでかかりました。 アウェイクニング スペシャル・エディション アーティスト:佐藤 博 ソニーミュージックエンタテインメント Amazon Django Reinhardt「Clouds」 三上さんの選曲。1953年5月16日43歳で亡くなったギタリスト、作曲家にしてマヌーシュ・スウィング

                                    世界の快適音楽セレクション 2022年10月8日(四人囃子、佐藤博、ジャンゴ・ラインハルト) - ラジオと音楽
                                  • 1989年 「イカ天 」マルコシアス・バンプ/ anan派?non-no 派??? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    「好きなことばかり」して生きていけるわけではないと、わかってはいるけれど、 生きていくのに、なるべく、「好きなことをたくさん」したいよね、というのも、本音です 「遊び」だとか、「趣味」だとかばかりでなく、 「勉強」だって、好きなもののことだったら、学ぶのはオタク的に楽しいです 「仕事」だって、好きなことなら、夢中になって、あっという間に時間が経ちます 「家事」も、好きなものと嫌いなもので差がありますよね 笑 なるべくなるべく、好きな方向へ、好きな方向へ 反対に、なるべくなるべく、嫌な方向には行かないようにする 幸せを感じることは、案外、単純なことかもしれませんね イカ天とマルコシアスバンプ これまた、すっかり忘れていましたが、年代別にアレコレ好きだった曲を思い出す作業をしていたら、 ミュージックフェアのことを思い出し、 www.aiaoko.com ヤングミュージックショーのことを思い出し

                                      1989年 「イカ天 」マルコシアス・バンプ/ anan派?non-no 派??? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 自由の扉?/ ビートルズ「フライング」(マジカル・ミステリー・ツアー)と1981年のヒット曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      1981年 この頃に、私は、頭の中で「自由の扉?」をあけたのだろうと回想します それまでは、育ちが「親の旅の人生」 親が、1つの土地に、どんなに長くても3年も住まないヒトなのですから、18歳までは引きずられていました 好きも嫌いもなく、旅のような人生 やっと成人して、自分で働いたお金は自分で好きなように使えます 大学生だから時間もある やっと、やっと、自由の扉?を開きました ファッションもそうですが 頭の中は「自分のしたい旅」のことでいっぱいでした ひとりで、「知らない世界」に行ってみたかったのだと思います 旅先で、いろんな出会いもありました 当時、そんな「おじいちゃんたち」にかけていただいた「言葉」を今も大切にしています みなさんの1981年は、どんな年でしたか? The Beatles 「Flying」 こういう曲が入っているところが、ビートルズですよね 曲名は出てこなくても、頭の中で

                                        自由の扉?/ ビートルズ「フライング」(マジカル・ミステリー・ツアー)と1981年のヒット曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 【1975年ワールドロックフェスティバル】のまとめ(カルメン・マキ、四人囃、ジョー山中、クリエイション、内田裕也、そしてジェフ・ベック)ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめも - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        日本が誇るロック・アーティスト、カルメンマキさん 子供の頃に、カルメンマキの「時には母のない子のように」を聞きませんでしたか? 強烈な印象の、静かな曲ですよね その同じカルメンマキさんに、今度は「ロック!」としてコンサートで再会してしまったのが、1975年のワールドロックフェスティバルでした 「私は風」が、かっこよかったです 打ちのめされる感じでした カルメンマキさん、世界をあっと言わせるアーティストです 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめと動画貼り付け 「ワールドロックフェスティバル」1975年 Jeff Beck ! World Rock Festivalに行きましたか?凄すぎたカルメン・マキとジェフ・ベック - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 この記事にも↑書きましたが、カルメンマキが凄かった 圧倒されました そして、40年以

                                          【1975年ワールドロックフェスティバル】のまとめ(カルメン・マキ、四人囃、ジョー山中、クリエイション、内田裕也、そしてジェフ・ベック)ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめも - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • ビートルズに影響をうけたアーティスト【The Beatlesのカヴァーの有名人】ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、マイケル・ジャクソン、ジミ・ヘンドリックス、ジェフ・ベック、ホワイトスネイク、フィル・コリンズほか←映画「Get Back(ゲット・バック)」の感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          The Beatlesの影響の凄さ ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back」は御覧になりましたか? 新旧の、世界中のビートルズファンを狂喜乱舞させる超大作でしたよね ビートルズは、あらためて、偉大な存在の「ふつうの若者たち」だったのだと気づかされましたよね いっぽうで、その影響力の幅広いことにも驚かされます じゃれあう「ふつうの若者たち」が作り出した「とんでもない音楽」の数々と「影響」 前回の「ビートルズに影響を受けた有名アーティスト」は、 ほんとうに「私のロックの歴史」そのものみたいで、ある意味こわいです だって、知識なしに好きな音だけをひろって聴いていたのに、 その「好きだった音」を出す人たちが、みんな「ビートルズファン(ビートルズの曲が好き)」だったの?というのには、参りました カーペンターズ、ディープパープル、イエス、チープトリック、エアロ

                                            ビートルズに影響をうけたアーティスト【The Beatlesのカヴァーの有名人】ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、マイケル・ジャクソン、ジミ・ヘンドリックス、ジェフ・ベック、ホワイトスネイク、フィル・コリンズほか←映画「Get Back(ゲット・バック)」の感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの

                                            はじめに先日公開しました動画「みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキングTOP100」ですが、大量のご応募を頂き、一発の企画で終わらせるのも何かもったいないので、こちらで全データを紹介したいと思います。文字だと俯瞰で見れるし「⌘ command + F 」使えちゃいます!これは便利だ。そして前々から密かに興味を持っていたnoteのアカウントを開設する口実にもなる!今後もちょろちょろと記事を更新する予定ですので、ぜひフォローお願いします。 投票総数がなんと ・3189票 アーティスト総数 ・1503組 アルバム総数 ・3286枚 と想像を遥かに上回る規模感となりました ちょっとヤバい数字です。かなりカッチカチの統計的データなんじゃないでしょうか。今一度、この度投票頂いた皆様に感謝を申し上げたい!そんな気持ちです さて、 改めて企画の概要を説明しますと ・最高だと思う邦楽名盤を1位〜5位

                                              みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの
                                            • フランス・ギャルと弘田三枝子さんの「夢見るシャンソン人形」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                              お亡くなりになった弘田三枝子さんの歌が好きな子供でした 子供だったので、ついていっていた(逝ってしまった)母が行く美容室で、たいてい流れていました 歌が上手くて、お人形のように可愛くて、曲も好きでした 弘田三枝子さんの「夢見るシャンソン人形」 弘田三枝子 夢見るシャンソン人形 - YouTube 本当に素敵でした 憧れました 記事はこちらです www.aiaoko.com さらに、弘田三枝子さんの記事はコチラです www.aiaoko.com ある日、ロックのことばかり書いていないで、好きだった歌謡曲のことも書きなさいという「お告げ?!」みたいな夢を見ました しかも、最初の曲は、弘田三枝子さんの「人形の家」だと指定付き?!だったんです そうだ、そうだ、子供の頃、弘田三枝子さんの「人形の家」が大好きだったんだと思い出して、記事を書きました 「昔好きだったヒット曲シリーズ」も書き始めました そ

                                                フランス・ギャルと弘田三枝子さんの「夢見るシャンソン人形」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                              • 世界の快適音楽セレクション 2020年12月19日(四人囃子、ニール・ヤング、ゼ・マノエウ、ティンチョ・アコスタ) - ラジオと音楽

                                                夜空の音楽 今回のテーマは「夜空の音楽」。夜空の風景を思い浮かべる曲が沢山かかりました。 四人囃子「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」 1970年代の日本のロックシーンを牽引したバンドの一つ四人囃子が75年にリリースしたシングル曲。星も出ていない夜に弟と一緒に散歩していると空飛ぶ円盤が目の前に着陸して会話したという内容。『一触即発』というアルバムに収録されています。このアルバムはお勧めです。 一触即発(+2)(紙ジャケット仕様) アーティスト:四人囃子 発売日: 2007/04/11 メディア: CD Neil Young「Harvest Moon」 ニール・ヤングが1992年にリリースしたアルバム『Harvest Moon』のタイトル曲。空にぽっかり浮かぶ満月を見上げながらパートナーに「君の目の中に輝く月を見たい」と語りかけるなど素直に愛を告白した一曲。 Harvest Moon アーティスト:

                                                  世界の快適音楽セレクション 2020年12月19日(四人囃子、ニール・ヤング、ゼ・マノエウ、ティンチョ・アコスタ) - ラジオと音楽
                                                • Suno AI作曲のV3はインストOK、2分の曲を20秒で作曲。音質も向上したアルファ版が生み出す名曲が時間を溶かす(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  筆者はProプランに加入しており、早速がっつり試してみたので、ファーストインプレッションをレポートしたいと思います。結論からいうと、もはや実用域です。 Sunoによれば、V3の改良点は次のとおり: ・オーディオ品質の改善 ・1クリップの長さが最長で2分までに ・作曲の時間を短縮 ・表現力の向上 ・インストゥルメンタル曲(ボーカルなし)指定が可能に ・カバーする言語を拡大 ユーザーインタフェースで一見してわかる違いは2つ。 ・作曲AIモデルをV2(従来)とV3 Alpha(新設)で選択できる ・Instrumentalボタン(新設)で、インスト曲を指定できる では、インスト曲から試してみましょう。 インスト曲を作るSunoの作曲には通常モードとカスタムモードの2種類があります。通常モードだと、Song Descriptionに、その曲のジャンルやヴァイブを記述するだけです。ここには既存のアー

                                                    Suno AI作曲のV3はインストOK、2分の曲を20秒で作曲。音質も向上したアルファ版が生み出す名曲が時間を溶かす(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感

                                                    井上陽水「氷の世界」に入り込んだプログレ人脈 2022年8月30日をもって74歳になる井上陽水に関して、ほとんどのことが語られ尽した感もある。とはいえサイゾーWEBに「井上陽水とアンビエント」という野心的な記事が掲載されているのを見つけて、まだまだ斬新な切り口はあるのだなと感心した。そこで今回のコラムでは変わった角度から、すなわち「初期の井上陽水はプログレ」(!)という一部プログレッシャーの間でまことしやかに囁かれてきた噂を検証してみたいと思う。 この俗説が浮上した要因は、日本初のミリオンセラーを達成した陽水の三枚目のアルバム『氷の世界』(1973年)にあると思しい。本作はポリドール・レコードの多賀英典の判断で半分ほどの楽曲がロンドン・レコーディングされたのだが、セッションミュージシャンとして雇われたのがほとんど当地のプログレ人脈なのだ。 クォーターマスという、アルバム一枚を残してすぐ解散

                                                      井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感
                                                    • 1975ジェフ・ベック「ブロウ・バイ・ブロウ」の凱旋コンサートでもあった「ワールド・ロック・フェスティバル」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      私の人生を変えた映画とライブ(コンサート) しめくくりは、ジェフベックのコンサート、 正確には1975年の「ワールド・ロック・フェスティバル」です この経験は、まさに心の深いところにずっとある「宝物」です 前回までの 映画「レット・イット・ビー」 映画「バングラデシュのコンサート」 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」 が「映画という映像の中のライブ」であったのに対して、 その場で鳴り響く「現実のライブ」の初体験でした 忘れられないアーティストと名演の数々 ジェフ・ベックを観に行ったのに、 それ以前に、クリエーション、ジョー山中さん、四人囃子、内田裕也さん、そしてカルメン・マキさんという日本のアーティストたちの実力に打ちのめされました そんな感動のなか、さらにさらに上をいく空上の響きがジェフ・ベックのギターでした Jeff Beck来日!1975.WORLD ROCK FESTIV

                                                        1975ジェフ・ベック「ブロウ・バイ・ブロウ」の凱旋コンサートでもあった「ワールド・ロック・フェスティバル」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100

                                                        1.Revolver / The Beatles 2.Beggars Banquet / The Rolling Stones 3.Who's Next / The Who 4.Led Zeppelin 2 / Led Zeppelin 5.Paranoid / Black Sabbath 6.Trout Mask Replica / Captain Beefheart 7.Live at the Harlem Square Club / Sam Cooke 8.Red / king Crimson 9.Tarkus / Emerson, Lake & Palmer 10.Close To The Edge / YES 11.Piper At Gates Of Dawn / Pink Floyd 12.Live / magma 13.Future Days / Can 14.Sta

                                                          ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100
                                                        • 【「黒夢」――それは「真面目すぎる哀しい歴史」】|Murase Kenji

                                                          僕は、市川哲史氏をリスペクトしている。 それも「既成のプログレ概念を壊す市川哲史」よりも、「V系の理解者にして魅力を解説する翻訳者としての市川哲史」を、だ。実はプログレよりそっちを先に知った僕である。プログレ市川しか知らない人、これわかんないと、てっしー理解できないよーホントに。 その市川も、ほとんどがV系メインストリームというか、「Xを起点とした流れ」を語っている。そりゃあ多くの人に伝播するには主軸をとらえなきゃいけないけど、ゆえに取りこぼしていたバンドも多いのだ。 ちなみに、元祖V系にほど近い人々は極力「X JAPAN」とは呼ばない。それは自分たちの黄金期が「XがXと呼ばれていた時代」にあるような感じがして、「X JAPAN」という呼称を認めたら何かに負けたような気がするからだ。つまりそこで時が止まっているわけさ。俺も含めて。さて閑話休題。 実はその取りこぼしが「90年代後半V系」なん

                                                            【「黒夢」――それは「真面目すぎる哀しい歴史」】|Murase Kenji
                                                          • 【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅

                                                            amazon prime videoのシリーズ企画ドラマ「モダンラブ・東京〜さまざまな愛の形〜」の第7話、山田尚子監督の『彼が奏でるふたりの調べ 』が2022年10月21日(金)から配信で公開されている。これは海外の連作ドラマシリーズ「モダンラブ」の舞台を東京に移した日本版で、荻上直子監督、山下敦弘監督、黒沢清監督など錚々たる映画監督が各話の制作を担当していることが話題になった。そして日本版だけのオリジナル企画として、日本の映像表現として今や欠かすことのできないアニメーションで1本制作することになり、そこで白羽の矢が立ったのが山田尚子監督だった。 興味深いのは、2022年3月30日の制作発表時においては、まだ山田尚子監督の名前がないことであり、一方、この時点ですでに全7話の構成が明らかになっていたことだ。 そして7月27日の続報で初めて山田監督がアニメーション作品で参加することが発表された

                                                              【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅
                                                            • 四人囃子『一触即発』45周年記念再発プロジェクト始動、デラックス・エディション&アナログ復刻決定 - amass

                                                              四人囃子、名盤『一触即発』発売から45周年を記念して再発プロジェクト始動。第一弾はデラックス・エディション。モノラルバージョン、ソロ・コンサート音源など貴重な音源が収録されます。第二弾は31年ぶりのアナログ復刻。当時のジャケットを完全再現します。 以下インフォメーションより 今世紀最大の事件! 四人囃子「一触即発デラックス・エディション」ついに発売!これが「一触即発」の最終形だ! 2017年、日本のロックのオリジネーター、四人囃子の入手不可能になっていたBOX「From The Vaults1&2」を再構成した「アンソロジー〜錯〜」(2CD+1DVD)が発売された。オリコン初週56位にランクインし、伝説となっている彼らの存在を改めてロック・ファンに強烈にアピールした。 彼らの代表作であるアルバム「一触即発」が1974年に発売されてから、今年で45年が経つ。はっぴいえんど「風街ろまん」(19

                                                                四人囃子『一触即発』45周年記念再発プロジェクト始動、デラックス・エディション&アナログ復刻決定 - amass
                                                              • シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その132 追悼 坂本龍一特集part1 ~坂本龍一さんのメロディ志向を考える~

                                                                地球環境も憂いていた偉大な音楽家、坂本龍一 日本を代表する音楽家、坂本龍一さんが3月28日にお亡くなりになりました。享年71。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 坂本さんは映画「ラストエンペラー」のサウンドトラックでアカデミー賞を受賞するなど、世界的な音楽家として多くの作品を残しました。 テクノポップの急先鋒であったYMO、イエロー・マジック・オーケストラではシンセサイザーを担当し、シンササイザーの使い手としても知られていました。 また音楽活動だけに留まらず、地球環境に目を向けた活動でも多くの功績を残しましています。 その視点の先に何があったのかは分かりませんが、もっと長生きをして我々に坂本流の音楽を届けて欲しいと願っていました。本当に残念でなりません。 坂本さんを語る時、YMOや戦場のメリークリスマス、晩年のピアノソロなどがテーマになりますが、今回の鍵盤狂漂流記では少し異なった視点から

                                                                  シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その132 追悼 坂本龍一特集part1 ~坂本龍一さんのメロディ志向を考える~
                                                                • 【未来は懐かしい】特別編柴崎祐二・選 2022年リイシュー・ベスト10 | TURN

                                                                  ありとあらゆるアーカイブが林立し、傍らで無数の新譜作品が続々とリリースされ、制作者とリスナーの境界線は一層曖昧に混じり合い、その上、それらすべての状況がすぐさまメタ情報へと転じ世界を駆け巡る。このような様相が日々深化していく中で、「過去の音楽を聴く」という行為は、これまで以上にたやすく「現在」へと接続されつつある。そこでは、空間的/時間的な懸隔は、ユーザーの関心の全面的な拡張にとってほとんどなんの制限にもなりえない。現在が即座に過去を照らし、同時に、過去が現在を照らす一方、あらゆる対象物が、「今、ここ」の経験性へと収斂していく(ように感じられてしまう)。 空間性/時間性が溶け出し、歴史が奥行きを失っていくように感じられる中において、しかも、ユーザー自身がカタログの海原の漕ぎ出て自在にプレイリストを作成することが「批評」たりえている今、優れたリイシュー/発掘作品というのは、いったいどういった

                                                                    【未来は懐かしい】特別編柴崎祐二・選 2022年リイシュー・ベスト10 | TURN
                                                                  • 栄喜(ヒデキ) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                                    いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 栄喜 別名 HIDEKI、未来、CHACK 本名 今村栄喜 生年月日 1972年1月29日 血液型 O型 出身 東京都世田谷区 パート ボーカル、キーボード 経歴 → POWER → atae:ru → SIAM SHADE(CHACK→HIDEKI→栄喜) → ソロ(未来) → ACID → ソロ → DETROX(栄喜) → ソロ、SIAM SHADE サポートメンバーなど K-A-Z … Guitar → Bump'n Grind → TWINZER → DETROX → THE MAD CAPSULE MARKETS(サポート) → STAB BLUE → 未来(サポート)、Stealth(サポート)、 黒夢(サポート) 、SADS、ASAGI(

                                                                    • 【月報】学習記録・所感(2021年05月) - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                                                                      【月間】サマリー さぁ~て、先月の学習成果は? 報告期間:2021/05/01(土) ~ 2021/05/31(月) 1ヶ月の平均学習時間:26分 ※前月比 (+7分) 1ヶ月の総学習時間:13時間26分 ※前月比 (+3時間52分) 使用教材:900点特急パート5&6, iKnow!, でる1000問, でる模試, やどかり模試, 金のフレーズ, 公式問題集 記録開始日:2019/02/11 記録開始からの日数:841日 記録開始からの平均学習時間:30分 記録開始からの総学習時間:420時間48分 こんな感じでした! 学習内容 学習時間 900点特急パート5&6 1時間3分 iKnow! 2時間35分 でる1000問 58分 でる模試 2時間46分 やどかり模試 17分 金フレ 2時間22分 公式問題集 3時間25分 総計 13時間26分 【月間】教材ごとの使用率 総評・所感 まぁ、こ

                                                                        【月報】学習記録・所感(2021年05月) - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                                                                      • シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その127 ~珠玉のシンセサイザーソロとアンサンブル 国内編~

                                                                        ポリフォニック・シンセサイザーにおけるJポップ黎明期のソロとアンサンブル 前回はピンクフロイドのモノフォニック・シンセサイザーのソロなどを取り上げました。今回はJポップにおけるポリフォニック・シンセサイザー黎明期におけるソロやアンサンブル、またそこに関りを持ったミュージシャンなどを紹介したいと考えています。 サザン・オールスターズの「勝手にシンドバット」から始まった記憶 サザン・オールスターズといえば天才的メロディーメーカーである桑田佳祐さんが思い浮かびます。私は18歳の時にサザンの「勝手にシンドバット」を聴き、サンバのビートに乗ったあの曲を好きになりました。大体、私はラテンのリズムが大好きなのです。 荒唐無稽ともいえるボーカリストがTVで歌っているのを聴き、軽い衝撃を受けたのを記憶しています。サザンのボーカリストである桑田佳祐さんの作るメロディにはある種の普遍性があり、その後は国民的な大

                                                                          シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その127 ~珠玉のシンセサイザーソロとアンサンブル 国内編~
                                                                        • 教会音楽志向のソウル・ジャズ - ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログ

                                                                          ブルーノートの4100番台は、ジャズの多様化の時代を反映した、当時のジャズのトレンド、ジャズの奏法のほぼ全てに対応した多様なラインアップが素晴らしかった訳だが、4100番台も終わりの頃になると、ジャズの多様化の度が過ぎて、従来のモダン・ジャズの範疇を逸脱した、不思議な内容のジャズも出現してきた。 Donald Byrd『I'm Tryin' To Get Home』(写真左)。1964年12月の録音。ブルーノートの4188番。ドナルド・バードのビッグバンド編成でパフォーマンスした、こってこての「ソウル・ジャズ」。ジャジーなリズム&ビートが無ければ、ビッグバンド編成で奏でる、スピリチュアル・ジャズの先駆け的響きも見え隠れした、ホーリーでゴスペルチックな「教会音楽」である。 ちなみにパーソネルは、Donald Byrd (tp, flh), Stanley Turrentine (ts), H

                                                                            教会音楽志向のソウル・ジャズ - ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログ
                                                                          • 【弾いてみた】空と雲【四人囃子】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                                                                            終活!オレの「弾いてみた」を晒していく! 今週のお題「今日の弾いてみた」 ってことで、どんどん、晒していきますよー。 第3弾は、再びカヴァー。四人囃子です! そして、弾いてみたシリーズ初の「唄モノ」です! 空と雲  録音年:1990 四人囃子のファーストアルバム「一触即発」の2曲目。*1 アコギ×2、ヴォーカル×2。 「全部オレ」です。 弾き語り風ですが、弾き語ってません。 唄とギターは別個に録ってます。エル・ベッコです。 何となく、エレピのアルペジオの部分をギターで雰囲気コピーしている時に「これ、アコギで弾いたらかっこいいのではないか」と思って試しにやってみた、みたいな流れだった、と記憶。 前にも書いたとおり、弾いてみたシリーズの第1弾は、唄モノにするつもりだったんですが、ちょっと「唄が不安定過ぎて自分的には録り直さないと恥ずかしい」出来ばえだったので、結局、第1弾も第2弾もインストにし

                                                                              【弾いてみた】空と雲【四人囃子】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                                                                            • YMOハイレゾ第3弾発売記念インタビュー! エンジニア飯尾芳史に聞くYMOのレコーディング - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】

                                                                              待望のリイシュー・プロジェクト“YMO40”の第3弾は、いよいよ『BGM』、『テクノデリック』というコアなファンも気になる2作。この重要作品のボブ・ラディックによる最新リマスターも、いよいよハイレゾで降臨! e-onkyo music独自のインタビュー企画は、前回の松武秀樹さんに続き、今回はレコーディング・エンジニア/プロデューサーの飯尾芳史さんのご登場です。当時はアシスタント・エンジニアだった飯尾さんが体験した『BGM』、そして『テクノデリック』の“普通じゃない”レコーディングとは? 文・取材◎山本 昇 写真◎e-onkyo music、山本 昇 ■YMOとの出会いから“スタジオA”へ --YMOの音楽との出会いはどのようにして訪れましたか。 飯尾 中学から高校の頃は、細野さんの音楽が大好きで、はっぴいえんどはもちろん、サディスティック・ミカ・バンドあたりも当然のように聴いていました。あ

                                                                                YMOハイレゾ第3弾発売記念インタビュー! エンジニア飯尾芳史に聞くYMOのレコーディング - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】
                                                                              • カルメン・マキ&OZ - カルメン・マキ&OZ - - Deliver Great Music

                                                                                圧倒的にパワフルでエモーショナルなヴォーカルと ヘヴィで雄大でプログレッシブなサウンドが凄まじい 日本のロック伝説バンド、カルメン・マキ&オズのファースト・アルバムで日本ロックの創世記に 四人囃子などと同様、後世に伝える作品を生み出したバンド サウンドは郷愁を感じるようなフォーク色、メロトロンなどのアレンジにみられるプログレ的な音色、 それにブルース、ハード・ロック色などが入り混じったもので、やはり当然ながらカルメン・マキの 存在感には終始圧倒される この堂々たる歌唱、表現力は聴く者の心に何かを訴えるだけのものがある 個人的にはハード・ロック的な曲よりも、フォーキーな歌に魂を揺さぶられるものを感じる 古き良きもの、切なさ、やるせなさ、昭和、青春…そういった感傷を思い起こさせる歌である § Recorded Music § 1 六月の詩 2 朝の風景 3 Image Song 4 午前1時の

                                                                                  カルメン・マキ&OZ - カルメン・マキ&OZ - - Deliver Great Music
                                                                                • STEALTH(ステルス) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                                                  いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 活動開始 2002年 TOKI … Vocal → Kill=slayd → QUASAR(サポート/Gt.) → Stealth → C4 、STEALTH TAKURO … Guitar → GUEST-APO → GLAY、NEVER MIND(タックン)、N.M.L.、STEALTH、ソロ、HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA 元メンバー、サポートメンバーなど HISASHI … Guitar → 蟻 → GLAY、NEVER MIND(トニー)、rally、audio 2 audio、STEALTH(サポート)、ACE OF SPADES、ケラ&ザ・シンセサイザーズ(サポート)、HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA