並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

場面緘黙症とはの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 「なんもしない」は価値がない、なんてない。|レンタルなんもしない人(森本祥司さん)

    「レンタルなんもしない人」として活動する森本祥司さん。2018年から始め、いまやTwitterでは25万人ものフォロワーがつき、「なんもしないこと」で救った人々から垣間見える様々な人間関係が話題を呼んでいる。「なんもしない」ことへのコンプレックスを持ち始めた学生時代を経て、いまレンタルなんもしない人が考える「なんもしないことの価値」とはなんなのか、その裏側にある強い思いに迫った。 4月が始まり、進学や就職・転職で新しい環境に身を置いている人も多いのではないだろうか。「何かを成し遂げよう」という意気込みは称賛されるべきことだが、実のところ自殺者数は3月から5月の春が他の季節に比べて一番多い(https://jssc.ncnp.go.jp/archive/old_csp/pdf/1003301.pdf)。環境の変化が大きい季節で、周囲の華やかさと比較してしまったり、心身が追いつかなくなったりし

      「なんもしない」は価値がない、なんてない。|レンタルなんもしない人(森本祥司さん)
    • 子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 - 子育ての達人

      子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 更新:2023/05/31|公開:2020/09/05 子育て 子供には子供の意思があります。その意思を持って決断して、行動できるようになるためには、親が子供の意思を尊重した声掛けや、フォローをすることが必要です。今回は、様々なシーンに合わせた、子供との関わり方を見ていきましょう。 親子の信頼関係の重要性 親と子の間に尊敬と信頼があれば、子供の困った行動は起きにくい 「私は、子供にきちんと関心を持って接している」と普通の親なら誰でも思うでしょう。 それでも、子供はもっと両親には、自分に関心を持ってほしいし、自分を認めてほしいと思い、部屋を散らかし、忘れ物をしたり、乱暴な言葉遣いをしたりするのはどうしてでしょうか。 その原因は、親は関心を持って子供に接していると思っていても、そこに尊敬をプラスして接する事が足りないからと考

        子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 - 子育ての達人
      • 【紫微斗数】ご長男の「場面緘黙」は命盤にどう出るか?改善の見込みは? - はっぴーをパワーあっぷするブログ

        「息子が場面緘黙で親以外と話したことがありません」。 紫微斗数命盤から傾向を読み取れるか?改善の見込みは?という鑑定を承りました。 「同じ悩みを抱えている人に向けて、ブログの記事に」とのお言葉を賜りました。 あれから2か月。やっと約束を果たせます。 場面緘黙「学校では話さない」 【場面緘黙】「親以外と話したことがありません」 【ご相談内容】 【私の回答】 【紫微斗数】場面緘黙の傾向は命盤に出ているか? 【紫微斗数】場面緘黙の原因と傾向 疾厄宮(深層心理・見えない個性)に「化権」と「化科」⇒心の矛盾 命宮「巨門星」繊細、考えすぎる⇒おしゃべりか無口か 現在の対人関係運大凶⇒周囲から見えない威圧感 遷移宮が来因宮⇒過去世からの宿題 福徳宮の対宮(財帛宮)に生年化忌⇒対面から冲される 【大切なこと】得意分野を見つけて伸ばすこと 得意分野に夢中になれば、だいたいのストレスは解消できる 不得意分野に

          【紫微斗数】ご長男の「場面緘黙」は命盤にどう出るか?改善の見込みは? - はっぴーをパワーあっぷするブログ
        • 中学生の教え子に場面緘黙症の生徒がいた話 - 日常にツベルクリン注射を‥

          みなさんは「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」という症状をご存知でしょうか?話せる能力はあるのに、特定の場面や環境(学校や職場など)になると、話すことが出来なくなってしまう症状のことです。 この症状をご存知無い方は、「えっ、そんな人いるの?」と思ったり、「それって"無口な人"でしょ?」と感じたりするかもしれません。しかし、場面緘黙症は性格ではなく症状なので、「話さない」のではなく「話せない」のです。 先日、Yahoo!ニュースで場面緘黙症の生徒さんについて書かれた記事を見つけました。 「場面緘黙症」の13歳少女がつくる極上スイーツ(1/2ページ) - 産経ニュース この記事を読んで、私が中学校の教師だったころ、教え子に場面緘黙症(と考えられる)の生徒がいたことを思い出しました。 新卒で中学校の現場に飛び込んだ私でしたが(担任は持っていなかった)、私が社会科を教えるクラスの中にA君がいまし

            中学生の教え子に場面緘黙症の生徒がいた話 - 日常にツベルクリン注射を‥
          • 瞳ちゃん

            もう二十年近く前の話になるが、小学四年生か五年生くらいのときクラスに瞳ちゃんという女の子がいた。 いつも綺麗で真っ直ぐな黒髪をおさげにしていた。 瞳ちゃんはいつも黙々とノートをとっているような真面目な女の子で、いつも1人だった。 とはいっても、寂しい感じの孤独ではなく、強い感じの孤独だった。 口をきっと結んでじっと何かを見つめる姿が印象に残っている。 瞳ちゃんが無口なのは孤独だからではなく話せなかったからで、それが場面緘黙症(なのだろう)と知ったのはつい最近だった。 自分と瞳ちゃんはなんの関わりもなかった。 クラスメイトも特に関わりはなく、目に見える場面では先生も特に関わりがないようにみえた。 瞳ちゃんは誰かに意思を持って無視されたり、仲間外れにされてる様子はなかったし、彼女に関する悪口を聞いた記憶もない。 クラスメイトが優しかったというより、彼女はあまり認識されてなかったように思える。

              瞳ちゃん
            • 「家族全員が私をバカにするような家でした……」41歳女性がひきこもりになるまで | 文春オンライン

              家族構成:父(70代)、母(70代)、妹(39歳) ひきこもりのきっかけ:場面緘黙(かんもく)症で、職場の人間関係に苦労した ひきこもり期間:30歳から11年 現在の様子: ・ひとり暮らし ・家族からの虐待があり、家族との関係を断絶 ・ひ老会(ひきこもりと老いを考える会)に参加している 行政の就労支援は当事者に寄り添っていない 「もともと、家で虐待されていて、生きづらさを感じていました。精神科に通院したり就労支援機関に通ったりもしたんですが、支援機関で理不尽な扱いを受けて……。 初めて就労支援機関に行ったのは、15年ほど前のことです。今とはまったく対応が違っていて、ひきこもり当事者一人ひとりに合わせて、各々の働き方に適した支援なんてしていませんでした。むしろ、当事者のほうが支援機関に合わせろ、という感じだったんです。 『1日8時間、週5回とフルタイムで、きちんと働きましょう』と、一般的な労

                「家族全員が私をバカにするような家でした……」41歳女性がひきこもりになるまで | 文春オンライン
              • 「社会の窓」から見えた景色 - 死体を愛する小娘社長の日記

                一昨日、昨日と 総務局でもスッカリ忘れられたチンコマンが出た 80過ぎの…喪主の爺ちゃん…… 火葬までの間、息子達と斎場でお泊まりしている、小っちゃくて可愛い感じ…だけど、少しボケている ………私は トイレをキレイに使わないヤツは嫌い この爺ちゃんが使うと 便器に出しているのか、外に出しているのかってくらい、床が洪水…… 流石に専務も爺ちゃんの遺族には文句は言えず、ご立腹… そして、ズボンの前が濡れている( ̄0 ̄) 《この20倍くらいのオシッコ漏れ(o_ _)o》 爺ちゃんはそんなの気にせず堂々と斎場内を歩くのが、結構可愛い 「ほれ、爺ちゃん!!ズボンが濡れてるよ」と言われ、ヨタヨタするからウチの女の子に手を取られて控え室…… 流石に家族は面倒くさいって感じだけど「いや~御免なさいね……」と言っているが、介護疲れの様相が手に取る様に分かる ハッキリ言って迷惑なんだけど…… 憎めない ある意

                  「社会の窓」から見えた景色 - 死体を愛する小娘社長の日記
                • ウチのヘルプマーク持ちは四人おる - 死体を愛する小娘社長の日記

                  なんか… 私が読者登録している方々の中で、ヘルプマークの事が話題になってるみたい ウチの社員も専務に言われ 四人が持っている 吃音の…ラボ長 新生児股関節症の…総務副局長と演芸部長のキャンディ この間来た場面緘黙症の女の子 車イスに座りっ放しの女の子は持って無い。見りゃあ判るから このマークは条件が合えば貰える さっきラボ長に 『あんた使った事あんの?』 と聞いたら 「そんなの使わないし、ぶら下げない」 『何で?』 「何で??何故、自分が障害者って晒さなければ成らないの!?」 と怒られた。 全くその通りで、自分に障害がある事が周りに知れても良いなら問題ないけど、 ラボ長は、知られたくないから出さないし、まかに間違って提示が強制なら自治体や政府のバワハラだ 私もこの様なマークはあまり賛同していない。 マタニティマーク ヘルプマーク サポートマーク……… いっぱいあるけど 勿論、これらのマーク

                    ウチのヘルプマーク持ちは四人おる - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • もうすぐブログ3年目。わたしの思いを書きました。 - Happy Life

                    みなさん、こんにちは(^^) このブログもはじめて、もうすぐ3年目になります。 わたしのこのブログは、このブログ↓から開始しました。 hanayuka-blog.com この記事にも書いているのですが、 わたしがこのブログを始めた理由は、 小さい頃から場面緘黙症を抱えていましたが、克服し、人とのコミュニケーションも気にしすぎることなく取れるようになり、また物事も気楽にとらえることができるようになったことで、悩んでいる方や生きづらさを感じておられる方などが、そんなわたしの考え方などが何か参考になれたらいいなと思い始めたからです。 そして、このブログには、わたしも成長途中であるので、「生きる上で、お互い成長できるブログになれば嬉しいです」 と書き、スタートしました。 読み返すと、とても前向きな文章で、わたしの始めた時の心境が伝わってくるなと思います。 物心ついた時から場面緘黙症を抱え、話せない

                      もうすぐブログ3年目。わたしの思いを書きました。 - Happy Life
                    • HSPは『コミュ障』か否か? - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                      こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、ありがたいことにTwitterでもいろんな方が絡んで下さることがあります。 少し前なんて、ブログに書いた記事について丸一日やり取りしていたことも。 そんなTwitter上や、他の方のブログで気になったこと。 HSPって、コミュ障なの??私は違うと思うんだけどなぁ・・・ 今日はそんなつぶやきです。 タップできる目次 HSPって何? コミュ障って何? HSPはコミュ障か? どうしてコミュ障と言われるのか HSPはコミュ障じゃない! HSPって何? HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字をとった言葉です。 世間では、敏感過ぎる人、繊細さんなんて言われてますね。 HSPの4つの分類について、こちらの記事に詳しくかいています。 hanamaru-life.hatenablog.com コミュ障って何? そもそも、

                        HSPは『コミュ障』か否か? - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                      • 【場面緘黙症の疑い】もうすぐ4歳になる娘について - オタクパパの日常

                        今回は最近の娘の様子を記事に残します。 気付いたら4歳間近です、月日が流れるのは早いものですね。 ここ1年の間は母親が近くにいない状況での養育環境となりますが、私の様々な心配をよそにスクスクと心身ともに成長を続けてくれています。 今の家族構成としては平日は私の父、私の母、私、娘の4人です(休日は私と娘の2人)。私の両親はどちらももう高齢なので、この先に何が起こるかは分かりません(母の姉は3年前に癌で亡くなっています)。 今の娘の好きなもの嫌いなもの 自宅内での娘の様子 幼稚園登園時の様子 幼稚園内での様子(場面緘黙症の疑い) 幼稚園で覚えてきた遊び 娘の滑舌 最近、娘が喋った印象的なワード トイレトレーニングに関して おわりに 今の娘の好きなもの嫌いなもの 好きな色:ピンク 好きな食べ物:シラス干し 好きな果物:ぶどう 好きな動物:コアラ 嫌いなもの:野菜全般、坂道、狼 自宅内での娘の様子

                          【場面緘黙症の疑い】もうすぐ4歳になる娘について - オタクパパの日常
                        • 『かがみの孤城』を読んだ。ネタバレはない。たぶん。 - 俺があいつを見返す日。

                          最近になって小説を読みはじめた長女(13)が、「すごく面白かった」と薦めてくれたのが、この『かがみの孤城』だった。 かがみの孤城 作者: 辻村深月 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2017/05/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (25件) を見る 長女だけでなく奥さんも太鼓判を押していたので、それならとわたしも読んでみたら、とても面白かった。 新田真剣佑さんが初見から超絶イケメンであるのと同じように、面白い本も最初の数ページ、あるいは数行からもう面白い。 きっとそうあるべきなのだと思う。 いくら読み進めても物語に引き込まれない小説に、大切な時間を割くことはできない。だからこそ最初の数ページが肝要なのだ。 新田真剣佑さんがいかに超絶イケメンでも、初対面で大量の鼻毛を露出していたら、そんな人に今後の淡い恋心を向けるわけにはいかない。だからこそ初対面は重要なのだ。 初めが

                            『かがみの孤城』を読んだ。ネタバレはない。たぶん。 - 俺があいつを見返す日。
                          • 鬼滅の後に 猪助を食らう女達 - 死体を愛する小娘社長の日記

                            当社の音楽葬は 情け無いくらい簡単に流行の影響を受ける。 少し前ならボヘミアンラプソディー 今現在、鬼滅の刃の演奏がトレンディーで これは2回あったのテレビ放送の影響 「竈門炭治郎のうた」 この曲は間奏が長い為アナウンスやパフォーマンスを入れ易く、遺族からの要望で即変更となる 急遽ヴォーカルが集められ 私も、通夜前のピアノ独奏、別斎場の式中のスライドショーで歌い 他のヴォーカル2人合わせて一晩で5回の演奏が行われた そして…場面緘黙症の女の子も 昨日の通夜で初陣を飾る 大規模斎場で、初陣のフルスポットライトを浴び…ラインアレイ、ポイントソーススピーカーの老人がひっくり返るくらいの大音量で演奏…… 見学の女の子のお母さんは 感激してギャン泣きだったそうだ よかったね お母さん…… ………昨日は皆、帰る前に 総務局へ夜食を食べに行く メインディッシュしか無い夜食………… これを…伊之助(猪)を

                              鬼滅の後に 猪助を食らう女達 - 死体を愛する小娘社長の日記
                            • わたしの場面緘黙症時代〜学生生活〜 - Happy Life

                              みなさん、こんにちは(^ ^) このブログでも何度か書いているのですが、わたしは子供時代、場面緘黙症というものを抱えていました。 場面緘黙症の当事者の方の話をネットなどで見ていると、話せないことで学校でいじめや心ない言葉をかけられたりと、つらい思いをしている方たちがおられるようです。 今回は、わたしの学生生活のことを振り返って感じたことを書いてみようかなと思いました。 一人の経験者が書いた内容ですが、なにか誰かの参考になることがあればいいなと思いますし、ただ見てくださるだけでもうれしいです。 よければ、ご一読ください(^-^) ある同級生の思いを聞いたこと 保育園〜中学校時代 個性が当たり前という学び 尊重する心を育む ある同級生の思いを聞いたこと わたしが大人になり、場面緘黙症という過去を受け入れられるようになった今、わたしが勤務している職場に中学校時代の同級生(以下Aさん)が理学療法士

                                わたしの場面緘黙症時代〜学生生活〜 - Happy Life
                              • プラスとマイナス。 - Happy Life

                                物事には、二元性があると言います。 例えば、 プラスとマイナス ポジティブとネガティブ 陰と陽 光と闇 表と裏 男性と女性 私たちのカラダの中でも、ホルモンなどの分泌を促進したり抑制したり・・・ などなど、ほかにも色々ありますが、 これらは私たちの世界で同時に存在しているようです。 ある物事について考えてみても、一見プラスの側面に見えても、 見方を変えると、マイナスの側面を含んでいることがわかります。 また反対に、マイナスな出来事だと思っても、 必ずプラスの側面があることもわかります。 この人生全体においても、振り返ってみるとプラスのこととマイナスのことが同じぐらいの総量になっているそうです。 ただそこに気づかないだけで。 また、それは人によって、いろんな程度があるのかもしれません。 この二つの側面があることはこの世のしくみ、本質なのだと言われていました。 また二つの側面がうまくバランスを

                                  プラスとマイナス。 - Happy Life
                                • 【自分の過去のこと色々】今日で28歳になりました! - ー世界へのDOORー

                                  みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。 今日は久々に自分のお話をしたいなあと思います。 ブログを始めてからあまり自分のプライベートの話はしたことなかったのですが、先月パニック障害が再発して入院したり色々大変な思いをしていたので、そういったことをふまえつつ、今回は自分のことについて色々と話していけたらなと思っています。 ちなみに、先月ブログを1ヶ月休む前の記事はこちら↓ www.rin-world.com 4月になってブログを再開したことをお知らせした記事はこちら↓ www.rin-world.com になります。 【自分の過去のこと色々】今日で28歳になりました! 私が10代だったころ・・・。 28歳になって・・・。 【自分の過去のこと色々】今日で28歳になりました! まず、今日5月17日なんですが、私事で申し訳ないんですけれど 28歳になりました(*^_^*)! アラサーでもあり、

                                    【自分の過去のこと色々】今日で28歳になりました! - ー世界へのDOORー
                                  • よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる

                                    アルファブロガーの方々が、 「ブログを書くという行為」自体がもう過去のものであったかのように懐古されてる記事がホッテントリに上がっていますね。 いまでも毎日書き続けてる人間なので もしかしたら反論の一つもするべきかもしれないけれど全然そういう気持ちにはならない。 どうかんがえてもおかしいのはこっちだから。 単純に私がブログの時代から変化に適応出来なかった絶滅する定めの存在なのだなぁということを しみじみと感じさせられた。 それにしても。 そうか……。 なんというか、私にとってはブログを更新することは生命維持活動と同じ類のものだと思ってたよ……。 ブログを書くことによって何かを伝えたいという気持ちはとっくに消え失せてるし 最初からそんなものがあったかどうかもわからない。 もう何年も同じ事ばっかり書き続けてるという自覚はあるし そのことにうんざりしているけれどでもやめられない。 「私は特に変化

                                      よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる
                                    • 鬼女の会社 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                      昨日、ある田舎のスーパーの社長と警備会社の社長が顛末書と示談書と示談金を持参して 「場面緘黙症」の女の子と、一緒に居た小学生の女の子に謝罪にやって来た 先日、緘黙症の女の子が総務局の子供と買い物に出掛けてレジを済ませて店を出たら、万引きGメンのおばさんに呼び止められ…… 防犯カメラの映像も確認せずに、子供達を含め持ち物を全部見られ、疑いが晴れてそのまま帰されたそうだ。 色々あるが、大問題なのは彼女は緘黙症で、その様な事があると硬直してしまう… 話しが出来ないから散々な事を言われたまま、謝罪もなく帰されたって事。 それを聞いた年長のお子ちゃま役員の女の子が4皇役員に連絡した。 私達はそんなの絶対許さない。 スーパーには私と緘黙症の女の子、弁護士5人。万引きGメンの警備会社には後輩社長が弁護士6人を連れて乗り込み…… …………まあ凄かったね 勘違いした万引きGメンのおばさんは、弁護士5人に徹底

                                        鬼女の会社 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                      • その意味は? - Happy Life

                                        わたしたちが笑う理由は? 怒る理由は? 泣く理由は? 食べる理由は? 寝る理由は? 話す理由は? 人の言動には、必ず何かしらの意味を持っていると言われます。 その意味は? わたしたちは意味もなく、「その言動をとっている」ということはあまりないのだろうと思うのです。 普段何気なくしていることでも、それをする理由を考えるとその理由が見つかるのではないかと思います。 たとえば手を洗うという行動の意味。(何気ない行動ではないですが。) みなさんが手を洗う理由はなんですか? 今は新型コロナウイルス感染症の流行で「感染症を防ぐため」と答える方も多いと思います。 また、汚れた手をきれいにするため、手を洗いなさいと言われたため、手を洗わないと怒られるため・・・ その人・状況によって理由は異りますが 「あなたが今、手を洗った理由は何ですか?」 と問われるとその理由を説明できると思います。 わたしたちの言動一

                                          その意味は? - Happy Life
                                        • 生きずらいのに支援されない人々【境界知能(軽度知的障害iq70~84)、緘黙症、発達障害グレーゾーン】 - 緘黙の言霊

                                          生きづらかった子供が大人になって、生きずらい大人になっていく、負の連鎖に不条理を感じています。 生きづらい子供は成功体験を積めないために、なかなか自信が持てなくて、自尊心も低下しているので、何か少し言われると、まいってしまうほど、脆かったりするともいう。 自分を守るために、消極的になってしまう傾向もあるのではないだろうか? 生きずらいのに支援されずらいと思える症状、三つ紹介しています。 境界知能(知的障害グレーゾーンともいう) 「緘黙症」にも認識されにくいケースと認識されるケースがある! 発達障害グレーゾーン まとめ 境界知能(知的障害グレーゾーンともいう) かつては軽度知的障害と定義されていた、IQ70~84までの人を指すようです。 パット見、健常者と区別がつきずらい、軽度という言葉が付いていることから、支援も必要ないと誤解されて、支援を受ける機会がなく人生を生きている人々がかなり多そう

                                            生きずらいのに支援されない人々【境界知能(軽度知的障害iq70~84)、緘黙症、発達障害グレーゾーン】 - 緘黙の言霊
                                          • 学校に馴染めなかった少年が、業界を震撼させる映像クリエイターになるまで | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                            ナガフジさんは講演の冒頭で、自身の「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」について話し始めた。場面緘黙症とは、家では話せるのに学校などの特定の場面だけ話せなくなってしまう症状のことだ。幼少期に発症することの多い不安症状のひとつと言われている。そのため、『VC Live』でも大勢の前で話すことは難しいと考えた彼は、事前に自動音声化ソフトを使って全ての講演内容の音源を作り、その流れで映像のショーケースも紹介するという、完璧なプログラムを披露した。 ナガフジさんは、2019年に実施された才能発掘オーディション「GEMSTONE 第1回テーマ『ゴジラ』」(主催:東宝・ALPHABOAT)に入賞した。VFX(3DCGを使って実際の映像と組み合わせて加工する映像表現)が欠かせないSF映画の中で、『ゴジラ』は最も有名な邦画作品のひとつと言えるだろう。その最高峰の製作陣によるオーディションにおいて、無名の青

                                              学校に馴染めなかった少年が、業界を震撼させる映像クリエイターになるまで | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                            • 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう) - tnkado’s blog

                                              自分の幼少期からの行動をネットで調べていたら 「ドンピシャ」と思われる症状があった 「場面緘黙症」・・・ 例えば、映画館やレストラのような 不特定多数の人がいる屋内での会話が苦手でした 今は多少改善していますが 苦手なのは変わりないですね⤵

                                                場面緘黙症(ばめんかんもくしょう) - tnkado’s blog
                                              • 発達障害を公表した日本の有名人・芸能人10選 | 福祉.tv NEWS - 福祉を考えるメディア

                                                発達障害は、日本では主にADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)、SLD(学習障害)の3つに分けられます。最近では自ら発達障害を公表する方が増えていますが、日本の有名人・芸能人の中にも、インタビューや著書の中で発達障害を公表している方がいます。 発達障害といっても、その特徴や程度、エピソードはさまざま。今でも苦悩を抱えたままという方もいれば、周囲の支援により上手く乗り越えられたという方もいます。今回は日本の有名人・芸能人の中で発達障害を公表している10名をご紹介します。 【ASD】米津玄師さん(シンガーソングライター) 【出典】米津玄師 公式ブログ 2012年にシンガーソングライターとしてデビューした「米津玄師(よねづけんし)」さん。日本レコード大賞を受賞したFoorin”パプリカ”セルフカバーバージョンや菅田将暉に楽曲提供した「まちがいさがし」のセルフカバーバージョ

                                                  発達障害を公表した日本の有名人・芸能人10選 | 福祉.tv NEWS - 福祉を考えるメディア
                                                • 自分をほめること。 - Happy Life

                                                  みなさん、こんにちは。 かなり久しぶりの投稿となりました(*^^*) その理由というのも、約2ヶ月前から新しい仕事をすることになり、その仕事内容がわたしにとってハードルが上がったものであり、少し落ち込んでしまい、ブログがかけませんでした(>_<) 今回のブログは壁にぶち当たった状況のなかでの、わたしの気づきを書いてみました。 ぶち当たった壁 わたしは幼少期から18歳まで場面緘黙症・全緘黙症という、簡単にいうと「声を出して話ができない」症状がありました。 でもそれを克服し、もともとネガティブ思考で劣等感も強かったわたしが自己肯定感を上げることができ、物事においてポジティブに考えることができるようになりました。 それはわたしにとって適応できた仕事内容や環境であったことによって、心の平穏を維持できていたところもあります。 そんな過去があったことと、HSPでもあるであろうわたしは「自分に合う仕事内

                                                    自分をほめること。 - Happy Life
                                                  • 社会不安障害が仕事に与える影響や、向いている働き方について | atGPしごとLABO

                                                    たくさんの人の前に出たり話したりする場合には誰でも緊張するものです。しかし、緊張が非常に強く、過度な不安や恐怖を感じて手足の震えが止まらなくなったり、動悸が激しくなって呼吸が苦しくなったり、吐き気や下痢など体調を崩してしまう場合には、社会不安障害という病気かもしれません。社会不安障害とはどのような病気で、どんな症状がでるのかを理解することが大切です。今回の記事では、社会不安障害を含む不安障害の種類や症状、社会不安障害の治療法や対処法、社会不安障害に人に向いている仕事などについて解説します。 社会不安障害(SAD:Social Anxiety Disorder)は、人前で何かするときやある特定の状況で、極度に緊張感が高まって、不安や緊張を恐怖に感じてしまい日常生活に支障をきたす病気のことで、社交不安症や社交不安障害とも呼びます。 大勢の人の前で話をしたり発表したりする場合には、誰でも緊張する

                                                      社会不安障害が仕事に与える影響や、向いている働き方について | atGPしごとLABO
                                                    • 言葉よりも大切なもの。 - Happy Life

                                                      みなさん、こんにちは(^^) いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このブログは、「誰かの人生を前向きにできるようなブログになればいいな」と思い、始めました。 でも、生きづらさや悩みを抱えておられる方の参考になればいいなと思う内容を書いている時もあれば、それを伝えるというより、わたしの日々のなかで得た学びを書いていることが大半になってしまっています(^^; それは、わたしが生きづらさから乗り越えたあとの学びになり、もしかしたら悩みを抱えておられる方にはあまり参考にならない内容かもしれません(>_<) なんだか、このブログの主旨が紆余曲折している感じがあるのですが、どちらにしても「このブログを見てくださった方のお役に立てればいいな」という思いが根本にあるのは変わりません(^ ^) でも、「誰かのために、自分の考えを伝える」と言っても、誰かのために伝えられるような人間だろうかと

                                                        言葉よりも大切なもの。 - Happy Life
                                                      • 韓国DJが声明「原因は露出が多い服装ではなく加害者」「日韓問題ではない」幼少期の性暴力被害も告白(スポニチ) | 毎日新聞

                                                        大阪府泉南市の音楽イベントで韓国の著名女性DJの「DJ SODA(ソダ)」の胸などを触ったとして、イベント主催会社が不同意わいせつと暴行容疑で観客の男女3人を告発した事件で、SODAは自身のX(旧ツイッター)に今回の件への思いを長文で記した。 SODAは今月13日、野外音楽イベント「MUSIC CIRCUS’23」に出演。パフォーマンス中、いずれも20代とみられる男女3人に胸を触られたり、抱き付かれたりした。SODAは翌日、自身のSNSで画像を添えて被害を訴え。この投稿はインターネットを通じ日韓両国で拡散された。 イベント主催会社は男女3人を告発し、会社側は証拠として、被害を受けている様子が写った写真や映像を府警に提出。21日、大阪府阪南市と北九州市に住む20歳の男性2人が府警に出頭した。「大変申し訳ございませんでした」と謝罪し「お酒を飲んで軽い気持ちでやってしまった」などと釈明した。 S

                                                          韓国DJが声明「原因は露出が多い服装ではなく加害者」「日韓問題ではない」幼少期の性暴力被害も告白(スポニチ) | 毎日新聞
                                                        • 部活 中学編 - なおの場面緘黙症日記

                                                          今週のお題「部活」 中学生になると、学校では部活動が始まる。 私の学校では、8~9割の生徒が何かしらの部活動に入っていた。 だから、中学校に入学したばかりの頃は、「みんなが入っているから」という理由で、私も部活動に入るつもりだった。 だけど、スポーツは嫌いだったし、文化部も入りたいのが無かった。 そのとき私と仲良くしてくれていた子達2人が、バレーボール部に入りたいといっていたから、私も一緒に仮入部をすることになった。 なかなかに軽い気持ちで友達に着いて行ったのだが、すごく地獄だった。 まず、走り込みと筋トレ。 運動部なら多分どの部でもやると思うが、私は走るのが嫌いで、他の子達と比べるとダントツで遅く、ビリの極みだった。 ビリの極みで走るのは身体もきついが精神的にもかなりつらい。 そして、筋トレは単純に嫌いだった。 あと、バレーボールもやってみるとあまりにも下手で、まずサーブは入らないし、パ

                                                            部活 中学編 - なおの場面緘黙症日記
                                                          • みいちゃんのお菓子工房|滋賀県近江八幡市のケーキ屋

                                                            当店の店長兼パティシエ みいちゃん 2020年1月 小学6年生で、ケーキ屋さんの店長になりました。 みいちゃんは、特性を持って生まれました。 なので、みなさんとお話しをする事がとても難しいのですが、 心を込めて作った手作りスイーツで「ありがとう」を伝えています。 みいちゃんは、スイーツで思いを表現するので 「おまかせホールケーキ」のご注文はみいちゃんにしかできない あなただけのプレゼントケーキです。 みいちゃんは、極度の不安病で、自分の体が自分の意思で動かせない「場面緘黙症」の症状と今も日々闘っています。 そんなみいちゃんの夢は「パティシエになってみんなを笑顔にすること」です。 みいちゃんの作るケーキは人を笑顔にさせる力があります。そんなみいちゃんの作るケーキを一人でも多くの方に知っていただき、将来の自立に向けた一歩を踏み出せれば、という思いでお店をOPENしました。 精神障がいを乗り越え

                                                              みいちゃんのお菓子工房|滋賀県近江八幡市のケーキ屋
                                                            • 他人と話すことができない場面緘黙症 - 心地よい世界を

                                                              こんにちは、ココチです。 今日は長女19歳のお誕生日。19年間育ててきたんだなー。 バースデーケーキはいつもFLOで買っているココチ一家です。 *画像はFLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ パリ)さんからお借りしました。 フルーツをふんだんに使ったカラフルなケーキもたくさんあるけれど、家族みんなが好きなのは、このチョコレートケーキ。 6月、7月、8月と家族の誕生日が続くので、毎月このチョコレートケーキを食べてます(^^) みなさんは「場面緘黙症」って聞いたことがありますか? 場面緘黙症 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)、選択性緘黙(せんたくせいかんもく、英: Selective Mutism,SM)とは、家庭などでは話すことが出来るのに、社会不安(社会的状況における不安)のために、ある特定の場面・状況では話すことができなくなる疾患である。 幼児期に発症するケースが多

                                                                他人と話すことができない場面緘黙症 - 心地よい世界を
                                                              • 子供が夜ふかししはじめました - ポジティブ日記

                                                                皆さんお久しぶりです、凡子です。 最近子供があるスマホゲームに嵌って夜ふかしをしはじめました。 子供を持つ親御さん、そして子がいなくても ゲームに夢中で夜ふかしをしてしまう方々 一杯いると思います。 元々内の子供はなかなか寝付けないので夜遅くまで 起きています。 子供部屋は真っ暗ですが、夜中スマホをいじっているのは知ってました。 ところがここ最近は電気をつけて夜中の3時過ぎまでスマホの ゲームに夢中です。 こんな時、普通の親御さんなら怒るところでしょう。 私も怒るべきところだと思っているんですが、人間というのは 止めなさいと言われるとかえって反発精神で親に隠れて やろうとするものなんです。 なので私の教育方針は 子供が何のゲームをしてるのか。 ネットで何を検索しているのか。 誰とSNSで繋がっているのか。 さりげなく子供のやっているところを知りながら 危ない目に合わないか見守っています。

                                                                  子供が夜ふかししはじめました - ポジティブ日記
                                                                • 緘黙症を連想させる、優しさに心温まる漫画作品『声が出せない少女は「彼女がやさしすぎる」と思っている』は心が洗われるような優しい作品だ! - 社交不安・緘黙のアウトプットブログ

                                                                  今日、何気なく週刊少年チャンピオンを読んでいたら、『声が出せない少女は「彼女がやさしすぎる」と思っている』という漫画に出会った。 この女性は緘黙症なのではないか?と思ったけれど、失語症だという。 しかし、声が出せない時がある、という症状は共通しているので、この漫画作品が気になった。 この記事の内容は、失語症と緘黙症は違うのか?とか、この漫画作品のネットでの口コミや、どんな作品か分かるような内容になっていると思います。 声がだせない少女は『彼女が優しすぎる』と思っているはどんな漫画なのか? 作者の矢村いちさんがtwitterで色んなエピソードの漫画を公開している ネットの声 失語症と緘黙症は違うのか? まとめ 声がだせない少女は『彼女が優しすぎる』と思っているはどんな漫画なのか? 今週は木曜が祝日なので水曜発売です! 7/21㈬発売の #週チャン 34号に第73話「修学旅行の夜」掲載!センタ

                                                                  • ああ、僕は場面緘黙症だったのか、と知ってラクになった話

                                                                    2021年1月27日のこと、他のことを調べていてたまたま「場面緘黙症」という言葉を知った。これはもしかして自分にも関係することでは?と思いながらWebの情報を漁り、当事者の体験記をいくつか読むうちに「この人達の体験したことは、ほぼ自分のことだ。メッチャ共感する。自分には少なくとも場面緘黙症の傾向がある。」と思うに至った。 調べていくにつれて、自分の性格だと思ってきた生きにくさみたいなものが言語化されて、いろんなことが繋がった。心がラクになった。 自分の性格だったり、努力が足りないだったりではなくて、人口の0.数パーセントで存在する類型であるということ。 どのように克服していくべきなのか、知見が存在しているということ。 つまり場面緘黙症は、男に生まれた、女に生まれた、背が高い、背が低い、そういうある種の先天的な型の一つに過ぎない。 そして世の中に同じことで悩んでいる人がたくさんいるということ

                                                                      ああ、僕は場面緘黙症だったのか、と知ってラクになった話
                                                                    • 話題:場面緘黙症の小6みいちゃん「お菓子工房」開店 さっそく1時間待ち 滋賀・近江八幡 | 毎日新聞

                                                                      バレンタインスイーツを買い求め、順番待ちで並ぶ人たち=滋賀県近江八幡市の「みいちゃんのお菓子工房」で2020年2月2日、蓮見新也撮影 自宅や家族だけの場所以外では声が出なくなる「場面緘黙(ばめんかんもく)症」の小学6年、杉之原みずきさん(12)=滋賀県近江八幡市=がパティシエ兼店長として自宅近くに「みいちゃんのお菓子工房」(同市上田町)をオープンさせ、2日、お披露目を兼ねてバレンタインスイーツを販売した。「自分の店を持ちたい」という夢を実現させるため、母千里さん(47)らがインターネットのクラウドファンディング(CF)で資金を集め、開店した。【蓮見新也】 木造平屋建ての約17平方メートルに、調理スペースと、ガラスで間仕切りしたカウンターの販売スペースがある。みずきさんのスイーツは市内で2019年4月から月1~2回開いた「みいちゃんの1日スイーツカフェ」で評判を呼んでおり、この日は販売開始前

                                                                        話題:場面緘黙症の小6みいちゃん「お菓子工房」開店 さっそく1時間待ち 滋賀・近江八幡 | 毎日新聞
                                                                      • みいちゃんのお菓子工房~場面緘黙症 少女の夢~|日テレNEWS NNN

                                                                        みいちゃんは場面緘黙症という発達障害。家以外では話せず、体も動かない。小学生で不登校になったが、お菓子作りで才能が花開いた。家族の支えで夢のお菓子工房をオープン。しかし次第に心には異変が。みいちゃんの夢と娘を自立させたい親の願い、そして、たどり着いた答えは…。 みいちゃんは、声が出ません。体が動きません。 母・千里さん「お母さん、場面緘黙(ばめんかんもく)っていうの知ってはりますか?みたいな話から。最初は保健所の方から言われたときに『何これ?』みたいな。家では普通にしゃべってるし」 でも、ケーキ作りでは…。一目見るだけで、同じケーキを作ることができます。 母・千里さん「1回やらせてみようかなみたいな。そしたら、できるんですよね。ちょっとびっくりした」 両親は、障害の克服につながればとお金を工面し、小さなケーキ屋さんを建てました。そこがみいちゃんの居場所に。 杉之原みずきさん。滋賀県の特別支

                                                                          みいちゃんのお菓子工房~場面緘黙症 少女の夢~|日テレNEWS NNN
                                                                        • 【自己紹介】はるのゆきです。場面緘黙症だった私の支えは本でした。 - はるの本棚

                                                                          ブログを始めて数日。 そういえば…自己紹介してなかったな…と唐突に気がつきました。(遅いな) ということで今回は、管理人である『はるのゆき』の半生について綴ります。 ※何の変哲もないプロフィールですので、興味のない方はどうか前画面へお戻りください(自分について語るのけっこう恥ずかしい)。 出生とか家族とか とある田舎町にて誕生。 3000g後半のビックベビー♀ 身体は健康そのもので、ミルクを沢山飲み、スクスクと育ちました。 家庭環境は、血縁関係のない人と同居していたり…と少し複雑でした。 幼少期 小さい頃から絵本が大好き。絵本が友達。 引っ込み思案で、他の子が話しかけてくれるのを待つだけのシャイガールでした。 そのくせ超がつくほど頑固者。ままごとは、どんな強引な手を使ってでもお母さん役を勝ち取りたいタイプ。 小学生 シャイガールっぷりがレベルアップ。 人前で声を出すことができなくなった!!

                                                                            【自己紹介】はるのゆきです。場面緘黙症だった私の支えは本でした。 - はるの本棚
                                                                          • 保育・福祉全般ニュース 2023.4.14~2023.4.20 - ヌーソの皿の上

                                                                            1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 2022年保育教諭就職者数ランキング 3/22 https://univ-online.com/article/ranking/21245/ 保育士の配置基準「改善」するけど「改定」はしない…どういうこと!? 「異次元の少子化対策」たたき台はミスリード 4/12 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/hoiku/68657/ 過酷な「付き添い入院」は、こども家庭庁の誕生で改善されますか? 「世の中は確実に変わる」小児科専門医の自見英子参院議員 4/13 https://news.yahoo.co.jp/articles/36ac0520c1cb3080b9d2610428f8a8fc36a6036e 障がい者虐待45

                                                                              保育・福祉全般ニュース 2023.4.14~2023.4.20 - ヌーソの皿の上
                                                                            • 大人しい子にも - なおの場面緘黙症日記

                                                                              高校デビューに失敗した私は、やはり話ができなくて、高校入学後だんだんとできていく友達グループに入ることができず、結局孤立しかけていた。 そんなとき、救世主が現れた。 クラスの中で比較的大人しめな仲良しグループから声をかけてもらい、そのグループに入ることができたのだ。 孤立するかと思われたが、仲良しグループに入ることができたのだ。 これはチャンス! 私は、その子達とちゃんと話をしてずっと仲良くしていたいと思った。 だから、死ぬ気で頑張って喋って、とにかく話せなくなってまた孤立してしまうことだけは避けたいと思っていた。 自分から携帯の連絡先を聞いたり、話しかけたり、頑張った。 そう、私はめちゃくちゃ頑張って話していたのだ。 それがいけなかった。 仲間はずれにされ、孤立することをひたすら恐れて、無理矢理頑張っても、それをずっと続けることは非常に難しく、大変なことだった。 だから、仲良くなった最初

                                                                                大人しい子にも - なおの場面緘黙症日記
                                                                              • 【革命】Googleより優秀な機械翻訳サービス「DeepL」、ついにあのファイルに対応する : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                                2021年11月20日 【革命】Googleより優秀な機械翻訳サービス「DeepL」、ついにあのファイルに対応する ツイートする 24コメント |2021年11月20日 11:00|IT・インターネット|英語・海外|Editタグ :DeepL Daichi Konno / 紺野 大地@_daichikonnoDeepLで「PDFの翻訳」ができるようになっています!歓喜!! 試しに、デミス・ハサビスのレビュー論文 "Neuroscience-Inspired Artificial Intelligence" を訳したのが、添付画像です。 翻訳のクオリティは相変わらず申し分なく、もはや研究者に必須のテクノロジーと言っても過言ではなさそうです。 https://t.co/9FAuuM8owN2021-11-18 02:44:28 ひとちくん@8yrh86nrs9@_daichikonno こ、こ

                                                                                  【革命】Googleより優秀な機械翻訳サービス「DeepL」、ついにあのファイルに対応する : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                                • 個性。 - Happy Life

                                                                                  オリンピックがはじまりましたね(^.^) テレビでオリンピックを見ていて、選手の方の懸命なプレーと涙に心が打たれることがあります(ToT) 選手の方のひたむきに頑張っている姿はとても素敵だなと思います。 さて、オリンピックには200ほどの国や地域から出場していているそうですね(*゚▽゚*) 日本でしかいないので実感がないですが、開会式をみて、こんなにもたくさんの国があるのだなと改めて感じました。 わたしの知らない国、文化、人たちがたくさんいて、ほんとうに多種多様な人たちがいるのだと感じました。 今回の記事は世界という大きな視点ではないですが、身近なところから見た「個性」について考えたことを書きました。 個性とは? 違うところが認められないと劣等感を持つのか? 違うことを「個性」ととらえる。 個性を認めるには? まとめ 個性とは? 個性とは、「個人または固体・個物に備わった、そのもの特有の性

                                                                                    個性。 - Happy Life