並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

売上 英語 revenueの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • ピボットを経てグローバル戦略へ、そして1兆円企業に…Treasure Data CEO・太田一樹の「忘れられない30分間」

    データの収集・分析・連携ができるCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を手掛けるTreasure Dataは、グローバルでも急成長中の注目SaaS企業。2018年にはArm社へイグジットしましたが、その後、今年になって創業者たちが「出戻り」の形で経営陣につき、さらなる飛躍を目指すというニュースは、業界に驚きをもたらしました。 今でこそCDPとして名高いTreasure Dataも、実はARR 30億円の段階でピボットし、現在の姿へと変わった経緯がありました。その背景にあったストーリー、ピボット後にARR 100億円を突破するため必要だったこと、そしてカムバックの理由まで、共同創業者でCEOを務める太田一樹さんに伺います。 聞き手は、ALL STAR SAAS FUNDマネージング・パートナーの前田ヒロです。 3年でARR10億、しかしテックジャイアントの参戦で…──早速ですが、ARR3

      ピボットを経てグローバル戦略へ、そして1兆円企業に…Treasure Data CEO・太田一樹の「忘れられない30分間」
    • SaaSメトリクス解説|Yuin Tei

      SaaSのメトリクス(経営指標・KPI)を分かりやすく・詳しく解説します。 ・21個の重要なSaaSメトリクスを解説 ・92枚のスライドと22,000文字の説明 ・84の参考情報をメトリクスごとに整理 ・27の厳選リソース集(統計・レポート・SaaS Playbook) 想定する読者 1. SaaS企業の経営者(自社の現状分析、競合分析、経営指標として) 2. SaaS企業で働く方(事業への理解、チームのKPIとして) 3. SaaSで起業を考えている方(起業戦略の材料として) 4. ベンチャーキャピタリスト(投資検討の指標、リサーチの材料として) なぜ書くか SaaSは米国で誕生しました。そのメトリクスも米国で研究され、発展してきました。しかし、英語圏においても様々な解釈があり、日本語の情報も限られます。正解はどこにもありません。これでは理解するのに膨大な時間を要し、活用するのも困難です

        SaaSメトリクス解説|Yuin Tei
      • 本当にはじめての人が読む財務諸表入門ービジネスサイクル図解|DCFモンスター

        はじめまして、DCF Masterです。Twitterアカウントはこちら。 今日は「企業の活動記録としての財務三表」の正しい知識をもっていただくためのnoteを書いてみようと思います。 これから株を始めるかたももちろん、個別銘柄からその財務内容に興味を持たれた方、会計を勉強されている方などにもお役に立てば幸いです。 ・PL/BS/CFって複雑に絡み合っててややこしい ・利益率10%とROE10%はどう違う? ・営業利益と営業CFって何が違うの? ・本を買っても頭に残らない っていう方に向けて書きます。これらは私が若かったころに悩んだことです。本を読んで分かった気になっても、なかなか現実のケースに適用することは難しいです。それはなぜか。 世の中の解説本は、財務諸表の仕組みにフォーカスしています。実はそれはむしろ玄人むけのモノで、いわゆる辞書なんです。辞書をよんでも知識は増えません。実際に言葉

          本当にはじめての人が読む財務諸表入門ービジネスサイクル図解|DCFモンスター
        • SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)

          ■ これは何 ・「SaaSビジネス Advent Calendar 2019」22日目の担当として書かせていただいた、Repro伊藤の記事です(この企画でRepro4人目🤫笑) ・昨日の楠田さんの記事はこちら ・読み終わったら、続編「SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ(反省編)」もぜひご覧ください ■ お前だれよ ・Repro株式会社、マーケティングチーム所属の伊藤(@n_11o)と申します。 ・ざっくりのキャリアとしては、新卒で某リベラルの新聞社に入社し2年半ほど働いてからReproというMartech領域のSaaSスタートアップに1人目のマーケ(というか雑兵)担当として入って4年弱です。SaaSどころかIT業界4年目のまだまだひよっこです🐥 ・Reproではマーケチームを立ち上げから1年半ほどやったあとASO(※App Store Optimization。アプ

            SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)
          • ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)

            近年の政治経済学と開発経済学における研究は揃って、経済成長を実現させた国とさせられなかった国を分かつ要因を説明する上で、「国家行使能力」(state capacity)の重要性を強調している。 アブストラクト 「国家行使能力」(State capacity)は、開発経済学や政治経済学で最も議論される概念の1つとなってきている。このサーヴェイでは、近代国家が行使能力を獲得するプロセスについて、経済史研究が重要な洞察を提供していると論じる。ヨーロッパとアジアの様々な国における国家建設のプロセスを検討することで、国家行使能力と経済成長の関係を「解きほぐす」(decompress)ことができる。本稿での分析は、国家建設プロセスが多様な性質を持っていることを強調する。また本稿では、国家行使能力と経済成長を関係づけるメカニズムの解明にとって手助けとなる近年の研究に焦点を当てる。 [1] … Conti

              ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)
            • プロダクト指標の作り方 - North Star Metric|小城久美子 / ozyozyo

              ソフトウェアのプロダクトを対象としたNorth Star Metric(NSM)と呼ばれる指標の作り方を書きます。 🙅‍♀ CACがいくらが適切かといった具体的な話はありません 🙆‍♀ プロダクト指標(NSM)を考えるためのフローの話があります どうしてKGIがダメなのか(ダメではないです) プロダクトの成功とは、「ビジョン」「顧客価値」「事業価値」の3つのバランスが取れた状態です。KGIは一般的には売上など、事業価値に基づいて決定されます。例えば、KGIから派生するKPIツリー側でビジョンや顧客価値について手当がされていれば問題にはならないかもしれませんが、KGIだけをプロダクトとして追っていてはプロダクトの成功とは別の方向を目指すことになってしまいます。そのため、プロダクトの成功に直結した指標を作ることが必要なのです。 プロダクトと事業また、小さくリリースをして改善を繰り返し、品質

                プロダクト指標の作り方 - North Star Metric|小城久美子 / ozyozyo
              • 「オワコンだったはず」のメタ、利益200%増を叩き出した納得の理由

                テック大手の決算が出そろった。今回の注目の的は、前年同期比で利益が200%増となったメタだ。株式市場も大きく反応し、株価は一時20%も急騰する場面があった。しかし、マーク・ザッカーバーグCEOが社名変更までして始めた「メタバース」はあまりぱっとせず、X(旧Twitter)の代替アプリとして注目された「Threads」もその後あまり話題にのぼらなくなってきた。メディアからも数多くの批判にさらされていたメタがなぜここまで急伸したのか、その理由を探ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの

                  「オワコンだったはず」のメタ、利益200%増を叩き出した納得の理由
                • 日本の定額制動画配信サービス市場を徹底的に解説します|柿元 崇利 / U-NEXT

                  こんにちは。 U-NEXTという定額制動画配信サービスを運営している会社に2014年から勤めています。 ビジネスネタヲタクで、かつてはビジネス週刊誌をもれなく購読し、ビジネス書を年400冊ペースで読んでいたような自分にとって、入社後に見たVODサービス運営の舞台裏はあまりに面白いものでした。 幸い市場の成長に伴い各メディアが動画配信を報じる機会は増えていますが、それでも日本独特の背景について踏み込んで説明がなされる機会はまだまだ少ない。 まず隗より始めよ、に習い業界内外の方へ向けて解説記事を書いてみます。 定額制オンラインストリーミング業界の内情を、少しでも多くの方に面白がっていただければ幸いです。 市場の解説から始めます。 ※U-NEXTの競合と見られるサービス・企業の取り扱いには悩みました。しかし具体名がないことにはあまりに抽象的な説明にとどまってしまうことから、言及することにしていま

                    日本の定額制動画配信サービス市場を徹底的に解説します|柿元 崇利 / U-NEXT
                  • なぜ日本の CPM は低いのか?:人口減少時代に CPM を上げるために | DIGIDAY[日本版]

                    メディア・広告業界でも日本経済全体と同じように、GDPのようなグロスの数字ではなくて、一人当たりの生産性に意識を向け、給与水準を上げていく時代だと思う。そのために何をするべきか。その戦略が業界で共有できれば、業界内の各個人の給与水準を、引き上げることができるはずだ。――有園雄一氏による寄稿。 日本経済は、グロスの数字から脱却しなければならない。「国内総生産(Gross Domestic Product:GDP)」ではなく、「一人当たりの生産性(たとえば、一人当たりのGDP:GDP per Capita)」を高める必要がある。一人当たりの生産性が上昇すれば、平均賃金とも正の相関があるため、給与も上昇しやすい。 これを、メディアや広告業界の視点で考えれば、媒体のCPM(Cost per Mille:1000回インプレッション当たりの広告費)を引き上げるのが鍵だ、と私は考えている。 Advert

                      なぜ日本の CPM は低いのか?:人口減少時代に CPM を上げるために | DIGIDAY[日本版]
                    • 米国株初心者用 財務と決算分析マニュアル! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                      米国株投資家、投資家にとって決算と財務は非常に気になる点になると思います。インデックス投資家やETFのみの投資であれば、財務や決算をチェックする必要はそれほどないかもしれないですが、個別株投資家は必須ですよね。 ただ特に財務は一体どうやったら調べられるの?米国株は英語だから難しいんじゃないのか?と思う人も多いかもしれません。今回はそんな初心者の人に簡単に財務をチェックできる方法をお伝えしています!これをみればまずは第一歩を踏み出せるので、是非動画を見てみてください! 高評価・チャンネル登録は本当に励みになります!よろしくお願いします! 財務諸表の調べ方 初心者用財務指標の説明 コカ・コーラの例 決算の注目点 動画宣伝 財務諸表の調べ方 財務諸表は簡単かつ情報量が非常に多いモーニングスターをオススメしています。 www.morningstar.com 初心者用財務指標の説明 ・Revenue

                        米国株初心者用 財務と決算分析マニュアル! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                      • FTIコンサルティング - Wikipedia

                        FTI コンサルティング(英:FTI Consulting) はアメリカ合衆国のワシントンDCに本社を置くビジネスアドバイザリーファーム。FTIは世界有数の金融コンサルティングファームの1つであり、最高峰のグローバル経営コンサルティングファームの1つとしてランク付けされている[1][2]。 組織は「コーポレート・ファイナンスおよびリストラクチャリング」「経済コンサルティング」「フォレンジックおよび訴訟コンサルティング」「ストラテジックコミュニケーション」「テクノロジー」の5つのセグメントで構成される。同社は1982年にForensic Technologies International Ltdとして設立され、現在は6大陸31か国を拠点に展開。全世界で7,800人のスタッフを有する[3][4]。 同社はリーマンブラザーズやゼネラルモーターズの経営破綻、バーナード・L・マドフの詐欺事件調査[

                        • 【図解】ビジネスに便利なフレームワーク18選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          ビジネスで困ったときに役立つのが、思考の枠組み「フレームワーク」です。フレームワークを用いることで、手早く、もれなく思考を整理したり、斬新なアイデアを生み出したりすることができますよ。 今回は、ビジネスに役立つフレームワークを18個紹介します。 ビジネスにおけるフレームワークとは 目的達成に便利なフレームワーク アイデア発想・思考整理に便利なフレームワーク マーケティング戦略に便利なフレームワーク ビジネスに使えるフレームワーク1:PDCA ビジネスに使えるフレームワーク2:ECRS 1. Eliminate 2. Combine 3. Rearrange 4. Simplify ビジネスに使えるフレームワーク3:KPT法 ビジネスに使えるフレームワーク4:マンダラート ビジネスに使えるフレームワーク5:5W1H What Why Who When Where How ビジネスに使えるフレ

                            【図解】ビジネスに便利なフレームワーク18選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • BizOps/RevOps…急増中のxOps職25種類を一挙解説|田中亮大

                            BizOpsやRevOps、SalesOpsやCSOpsなど、成長企業においてxOpsというポジションの募集が増えています。その数、25種類。 BizOps(BusinessOperations) / RevOps(Revenue Operations) / SalesOps(SalesOperations) / CSOps(CustomerSuccessOperations)… xOps職の代表例。この他に21種類。25種類だって?多すぎますよね笑。ビックリです。 xOpsについて聞いたことがある人も、そんなにあるっけ?と言いたくなる気持ちはわかります。 ぜひ、興味本位で覗いていってください。 xOps?なにそれ?そんな方にこそ、ぜひ見ていってほしいです! 特に、事業成長を目指す経営者なら絶対に知っておく必要があります。 知っていて損はないです。 この記事読む10分が無駄だった!とはなら

                              BizOps/RevOps…急増中のxOps職25種類を一挙解説|田中亮大
                            • Q. ついに上場したSansanのKPIでピカイチに凄いのは何?|決算が読めるようになるノート

                              A. ACVの成長率です。今日の記事では、ついに上場を果たしたサンスカイのSaaS業界の大物、Sansanを取り上げたいと思います。 今回開示されたSansanの資料は、SaaSビジネスのKPIという点で非常に詳細まで開示されており、参考になる点も多いので、一つずつ詳しく見ていきたいと思います。 Sansan株式会社 成長可能性に関する説明資料 初めに、Sansanがどんなビジネスをしているのかという点を簡単に整理します。 ご存知の方も多いかと思いますが、BtoB向けの名刺管理サービスSansanだけでなく、BtoCの、Eightと呼ばれる個人向けサービスも提供しています。 売上・売上総利益率・MRR売上などの指標をまずは見てみます。 売上は、2018年度の1年間で73億円、2019年度は第3四半期までですでにその金額を超えるという具合に、非常に速いスピードで成長しています。年平均成長率は

                                Q. ついに上場したSansanのKPIでピカイチに凄いのは何?|決算が読めるようになるノート
                              • 要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing

                                Photo by Brett Jordan from Pexels 文章による要件記述 RFC 2119 "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels" 英語圏のブログ記事が解説する要件文書における助動詞の使い方 Using the correct terms – Shall, Will, Should The Language Of Requirements Documents - When To Use Shall, Will & Should. You Must Not Write “The System Shall…” must, shall, should, may, will の使い分け方 文章による要件記述 要件を文書化する時、ビジネスプロセス図やユースケース図ようなダイアグラムを描くこともありますが、以下

                                  要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing
                                • SaaSビジネスの決算の読み方〜Slackを例に|決算が読めるようになるノート

                                  新着記事を(無料で)Facebookメッセンジャー・LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookメッセンジャー: https://m.me/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g --------------------------- 先日YouTubeチャンネルで「Googleの決算の読み方」という動画を撮影したところ思いのほか好評だったので、これから数回に分けてビジネスの種類ごとに決算の読み方を書いていきたいと思います。 Googleの決算でYouTubeともう1つ成長率が高い事業は?(2020年2月5日) 今回のシリーズでは、アメリカの会社の英語の決算資料を取り上げていきますが、ニーズがあれば日本の会社を取り上げることも検討します。「この会社の決算の読み方」、あるいは「この業界の決算の読み方」を解説

                                    SaaSビジネスの決算の読み方〜Slackを例に|決算が読めるようになるノート
                                  • 米国株の決算確認方法(備忘録)

                                    グロース株投資を成功させるために「決算情報の確認」が重要です。 鬼滅の刃でいうならば、「常時、全集中の呼吸を維持する」といったところ。 「柱(ミリオネア以上)になるために必須のスキル」とでもいったところです。 (あんまり記事に流行ネタを書くと、数年後に読み返した時に恥ずかしいですが、最近テレビアニメから知ってハマっています。) なお、決算の読み方は、じっちゃま(広瀬隆雄氏)の書籍「MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法」にも載っています。(少し前の本なので、若干アレンジする必要があります。) まずは手習い。 今日は、色々なサイトとじっちゃまの決算報告ツイートなどを確認をしながら、ここを観ればよいところを整理しました。 コンセンサス予想vs実績値 昨日、前回の記事「グロース株(成長株)投資で大事なこと」で書いた通り、グロース株投資には決算の精査をすることが大切です。 前回

                                      米国株の決算確認方法(備忘録)
                                    • プロダクトマネージャーのお仕事:アプリの収益シミュレーション

                                      こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル本社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 さて、僕の日々の仕事の中で、アプリの収益予測をすることがよくあります。 「アプリをリリースしてから何ヶ月で何人ぐらいのユーザーさんが集まっていて、どれくらいの売上が見込めるかな?」 「それを実現するためにはいつどのくらいの規模の広告を打てばいいのかな?」 みたいなことを考えるわけです。 で、そのやり方って、どの会社・組織・チームでもだいたい同じような感じだと思うんですが、ネットをざっと見渡したところ、あまりちゃんと説明している記事が見

                                        プロダクトマネージャーのお仕事:アプリの収益シミュレーション
                                      • Q. 2020年Q1のアメリカSaaS上場企業の上位10%の成績とは?|決算が読めるようになるノート

                                        新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。 LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g 注: 現在、Facebookメッセンジャーでのお届けができなくなっています。お手数ですがLINEへのご登録をお願いします。 ---------------------------- A. 上位10%のSaaS上場企業は以下を満たしています。 ・売上成長率: YoY +53% ・Net Revenue Retention: 130% ・Sales Efficiency: CAC回収期間13ヶ月位内今日の記事では、SaaSのアメリカでの上場企業の主要なKPIを詳しく見ていきたいと思います。 以下の記事に、Redpoint Venturesという、SaaSに非常に強いベンチャーキャピタルが公開しているデータがありますので、これらの数字を詳

                                          Q. 2020年Q1のアメリカSaaS上場企業の上位10%の成績とは?|決算が読めるようになるノート
                                        • 知っておきたいB2B SaaSのビジネス指標と単語集

                                          ALL STAR SAAS FUNDのマネージングパートナー・前田ヒロのブログ「hiromaeda.com」で2016年に公開したB2B SaaSのビジネス指標と単語集は、これまでも多くの方にご覧いただきました。SaaS企業からは「オンボーディングの素材として活用している」という声も。 2023年10月、単語を新たに追加し、改訂しました。SaaSに携わる人が知っておきたいビジネス指標と単語61個を解説します。 基礎全般SaaS for SaaS SaaSのためのSaaS。SaaSを利用することで発生する企業やユーザーの課題を解決するSaaSのこと(ZapierやOktaなど) Vertical SaaS 特定の業界の課題解決に特化したSaaSのこと(医療業系に特化したVeevaなど) Horizontal SaaS 特定の職種の課題解決に特化したSaaSのこと(営業・マーケに特化したHub

                                            知っておきたいB2B SaaSのビジネス指標と単語集
                                          • テクノロジー企業とテック強化型企業(tech enabled business)の小さくて大きな違い|原健一郎 | Kenichiro Hara

                                            2023年からMicrosoft, Meta (Facebook), Alphabet (Google)などが大きく業績を伸ばす中、WeWorkの破産や電動スクーターのBirdの破産のニュースが相次ぎました。一時期は時代を代表する"テック"スタートアップと言われ、ユニコーンとして注目されていた企業に何が起きたのか。現在業績を伸ばしているテック企業とは何が違ったのか、ここから学べることは何か、この記事で触れてみたいと思います。 1. テック主導型とテック強化型 現在もスタートアップの多くがテクノロジーを活用していると思いますし、Meta(Facebook), Alphabet(Google), Microsoftなどの多くのソフトウェア企業も、破綻したWeWorkやBirdも、どちらもテクノロジーを活用して業績を伸ばした企業です。ただし、こちらの2つの企業タイプには大きな違いがあります。 テ

                                              テクノロジー企業とテック強化型企業(tech enabled business)の小さくて大きな違い|原健一郎 | Kenichiro Hara
                                            • カスタマーサクセス - Wikipedia

                                              この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カスタマーサクセス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年2月) カスタマーサクセス(英: Customer success)は、顧客が製品・サービスを使うことで成功し、顧客が期待している結果を達成することを支援するビジネス方法である。カスタマーサクセスは、関係に焦点を当てた顧客管理であり、相互に有益な結果を得るために顧客とベンダーの目標をあらかじめ調整しておく。カスタマーサクセス戦略が有効に働くと、顧客ロイヤリティを上げ、顧客離れを減らし、追加購入の機会を増やすことになる[1]。 カスタマーサクセスの目標は、顧客を可

                                              • PSR(株価売上高倍率)とは?スタートアップ・ベンチャー評価の重要指標について解説

                                                PSRとは? Price to Sales Ratioの略で株価売上高倍率の意味 PSRとはPrice to Sales Ratioの略であり、日本語で直訳すると「売上率に対する価格」となり、一般的には「株価売上高倍率」と呼ばれます。つまり、時価総額(株価×発行済株式数で表すマーケットにおいての価値)を年間の売上高で割ったものになります。 株価の水準を見るための指標として、株価収益率(PER)、株価純資産倍率(PBR)などが存在しますが、これらは損失が大きかったり、債務超過の状態だったりする企業には使えません(後ほど解説します)。そのため、売上高と時価総額をベースに、スタートアップなどの新興成長企業の株価水準を判断する指標としてよく利用されます。 株価売上高倍率以外のPSR PSRを調べてみると色んな意味のPSRがでてきますね。例えばヤマハの電子キーボードである「PSR-E363」、「PS

                                                  PSR(株価売上高倍率)とは?スタートアップ・ベンチャー評価の重要指標について解説
                                                • Fusion 360サブスクリプションの説明を翻訳する - ドローイング空間

                                                  Fusion360のライセンスの更新時期が来たので、説明文を翻訳してみることにしました。 サブスクリプション これまで、存在したFusion360が無料で利用できた「Fusion 360の趣味/スタートアップ・サブスクリプション」が、「スタートアップ・サブスクリプション」と「個人用サブスクリプション」に分離されました。 この翻訳文の活用方法について この翻訳文には、法的根拠は存在しませんので、法的判断は、原文を参考にしてください。 総年間収益なのか、総年間売上なのかは、私の英語力の問題で判断できなかったので、総年間売上が、100,000米ドルを超えそうな人は、Autodeskに問い合わせるか、より英語力のある人に確認してもらってください。(文中では、「総年間収益」で統一しています。) 原文に存在したリンクは、追加していないので、原文と対比しながら利用することをお勧めします。 「Fusion

                                                  • Q. iOS14のプライバシー強化下で最も広告事業を伸ばしている会社は?|決算が読めるようになるノート

                                                    新着記事をTwitterやLINEでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- A.iOS14のプライバシー保護の強化で多くの広告企業が影響を受ける中、最も広告事業を伸ばしているのは Apple(Apple Search Ads)この記事はゆべしさんとの共同制作です。 Appleが2021年4月から提供を始めたiOS14.5のプライバシー保護の強化により、IDFA(Identifier for Advertisers:広告出稿等に用いられるiOS端末に割り振られているユニークなID)の利用に、ユーザーの許諾が必要になりました。 このアップデートにより、アプリを利用する際、「○○が

                                                      Q. iOS14のプライバシー強化下で最も広告事業を伸ばしている会社は?|決算が読めるようになるノート
                                                    • リファラルマーケティングとは? 30の成功ポイントと13の成功事例【2024年最新】

                                                      リファラルマーケティング (英語:Referral Marketing)とは、ある商品やサービスを利用したユーザーが親しい人に紹介することで、その商品やサービスの価値が波及していくことを狙うマーケティング手法です。 商品の検討において、64%の人が「友人・家族からの口コミを参考にしている」という調査結果もあります。親しい人からの紹介は信頼できるため、親しい人からの「紹介」を販促に活用しようと考えるのは自然なことだといえます。 ※ リファーラルマーケティングとも表記されることがあります。 この手法は、バイラルマーケティングや口コミマーケティングのように人から人へのクチコミを使った手法の1つであり、デジタルでのビジネス運営経験がある人は、必ずアナリティクス経由でreferralの数値を確認すると思います。 デジタル上でのクチコミをどのように効果的に行うかを考慮したマーケティング手法として、リフ

                                                      • Q. コロナ禍のTwitterで爆増したKPIと新たなビジネスモデルとは?|決算が読めるようになるノート

                                                        新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。 LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g 注: 現在、Facebookメッセンジャーでのお届けができなくなっています。お手数ですがLINEへのご登録をお願いします。 --------------------------- A. mDAUが前年同期比+34%も増加(一方で、売上は前年同期比23%のマイナス)* mDAU(Monetizable Daily Active Usage=広告表示可能な収益につながるアクティブユーザー) 今日の記事では、コロナ禍の決算が続々発表されている中から、Twitterの2020年4月-6月の決算を見ていきたいと思います。 mDAUが爆増していますが、売上は減少している背景と、売上減少に対してTwitterが今後どのような手を打っていこうと考え

                                                          Q. コロナ禍のTwitterで爆増したKPIと新たなビジネスモデルとは?|決算が読めるようになるノート
                                                        • 他人を批判するイーロン・マスク氏、マスク氏のやり方を不安視する人々 - iPhone Mania

                                                          イーロン・マスク氏は現地時間2022年11月4日、Twitterの売上高が急落したのは、発言の自由を奪うために広告スポンサーに圧力をかけ、これらスポンサーがTwitterへの広告掲載を取りやめたためだと、Twitterに投稿しました。 売上が減ったのは活動家グループのせい マスク氏は次のようにツイートしています。 「Twitterの売上高が急落したのは、活動家グループが広告主に圧力をかけたからだ。コンテンツモデレーションは一切変わっていないし、活動家に対しできる限り譲歩したにも関わらずだ。まったくもってひどい話だ。彼らはアメリカの表現の自由を奪おうとしている」 Twitter has had a massive drop in revenue, due to activist groups pressuring advertisers, even though nothing has ch

                                                            他人を批判するイーロン・マスク氏、マスク氏のやり方を不安視する人々 - iPhone Mania
                                                          • Market.iO 〜市場の8類型とその変数〜 | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)

                                                            昨年からインド南部のベンガルールに移住し、現地企業への投資及びクロスボーダーネットワークの拡充に従事している相良です。 昨今のスタートアップエコシステムの発展に伴い、VCと起業家の間に長らく存在してきた情報の非対称性も多くの面で解消に向かいつつありますが、未だ抜本的な変化が見られないテーマの一つに「市場」または「市場規模」に対する見立てがあると思います。 そこで本稿では、私たちが普段社内で使用している、市場仮説を素早く立体的に構築するためのフレームワークである『Market.iO(マーケットアイオー)』を公開することで、ブラックボックスになりがちな市場の見立てに対する彼我のギャップを解消し、よりオープンで健全なエコシステムに近づく一助に出来ればと考えます。 きっかけ シードVCである私たちジェネシア・ベンチャーズの投資仮説は、人(創業者/創業チーム)と市場(事業アイディアとそれが生み出し得

                                                              Market.iO 〜市場の8類型とその変数〜 | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)
                                                            • グロースハックとは?マーケティングとの違いについても解説 | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)

                                                              ここ数年で急成長を遂げ、多くの人が利用している便利なインターネットサービスにTwitter、Facebook、Instagram、Dropboxなどがあります。これらは、サービスの内容そのものが便利で使いやすく優れているので利用者が増加していくのは当然のことですが、成長が驚くほど急激に伸びた理由の1つが、ウェブマーケティング手法として「グロースハック」が使われたからと言われています。サービスを急成長させる手法として、インターネット時代には必須の「グロースハック」とはどのような手法で、どのように実践すればいいのかについて基礎から実践方法までを分かりやすく解説します。 「グロースハック(growthhack)」とは、成長を意味する英語の「growth」と、コンピューターのプログラムを書くという意味のある英語の「hack」をつなぎ合わせた造語です。この造語は、ウェブサイトを改善してユーザーと企業

                                                                グロースハックとは?マーケティングとの違いについても解説 | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)
                                                              • Free-to-play - Wikipedia

                                                                Free-to-play(フリー・トゥ・プレイ、略:F2PまたはFtP)は、コンテンツの重要な部分へのアクセスを無料でプレイヤーに提供するコンピュータゲームを指す。F2Pゲームは数種類存在するが、最も一般的なのはフリーミアムソフトウェアモデルをベースとしたものであり、したがってF2Pゲームは完全無料ではないことが多い。フリーミアムゲームではユーザーはゲームの全機能にアクセスすることができるが、追加コンテンツにアクセスするためにはマイクロトランザクション(アイテム課金)を支払わなければならない。F2Pは初めてサービスを利用する前に支払いが必要な「Pay to play(英語版)」とは対照的である。日本では「基本プレイ無料」または「基本無料」が一般的である。 最初に本モデルが普及したのはカジュアルゲーマー向けの初期の大規模マルチプレイヤーオンラインゲーム(MMO)においてであり、その後ビデオゲ

                                                                1