並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

外来生物 かわいいの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 八丈島は近い 八丈島の存在は昔から知っていた。ドラえもんでスネ夫が四畳半島に別荘を持っているとよく言っていたからだ。そんな島があるのかと調べると八丈島をもじったものだと何かで読んだ。また私の愛読書「がきデカ」にも「八丈島のきょん!」というギャグがある。 八丈島に行きます! 長く存在は知っていたけれど、八丈島に行く機会はなかった。暖かい島であることは知っていたけれど、だったら沖縄でいいか、とどこかで思っていた自分がいた。ただ知り合いの知り合いが八丈島にいるということで八丈島に行くことになったのだ。 飛行機でびゅーん

      ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ
    • 爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください

      父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版) 爬虫類や両生類はペットとしてどうなの? コロナ禍の影響で、自宅で飼いやすい爬虫類の人気があがっているらしい。しかし、結論からいえば、愛玩動物として飼うなら、犬と猫が最強だ。愛情を持って世話したら少なからず返してくれるし、人間と生活環境も近い。人類が何万年もかけて選び抜いた伴侶より魅力的な生き物なんてそうそういない。そんな当たり前の事実にぶち当たるのだが、得体の知れないヤツらだからこそ得られるもの、というのも間違いなくあるのだ。今日は、沼に片足を突っ込んでいる人間から、その魅力を鼻息あらく紹介させてください。 (爬虫類のなかでは)ペットとしての素養No. 1「ヒ

        爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください
      • アライグマに餌やりは破滅への道、人にも動物にも「最悪」

        米国サンフランシスコのゴールデン・ゲート・パークでドッグフードを食べるアライグマ。アライグマが人の与えた食べ物に依存するようになると、病気をまん延させたり、車にはねられたりする可能性が高まり、食べ物がもらえなくなると飢え死にしてしまうこともある。(PHOTOGRAPH BY COREY ARNOLD) TikTokやInstagram、Facebookをスクロールしているとき、マシュマロからホットドッグ、タルトや手づくりのラザニアまで、あらゆる食べ物を野生のアライグマに与えている動画を見たことがある人もいるだろう。 アライグマはフワフワでかわいく見えるが、このような行為は破滅への道だと専門家は警告する(編注:日本では侵略的外来種のアライグマは特定外来生物として、飼育、保管、運搬、野外へ放つことが禁止されています)。 「人々がアライグマと仲良くなりたがるのは素晴らしいことです」と米国ペンシル

          アライグマに餌やりは破滅への道、人にも動物にも「最悪」
        • 迷惑「キョン」大量発生で被害 4万頭 千葉から東京に接近

          暗闇の中で怪しく浮かぶ光。 さらに、真夜中の住宅街に響き渡る不気味な鳴き声。 目撃者「このへんの茂みに隠れている。角が生えてた」 取材班は、その生き物が生息するという、千葉・いすみ市へ。 すると、住民たちの口から、その名前が明かされた。 近隣住民「かわいいです。キョン」、「キョン? キョンは夕方にならないと出てこないな」 正体は、シカ科の特定外来生物「キョン」。 住民が口をそろえて指摘するのは、特徴的な鳴き声。 近隣住民「ワァー! ワァー! みたいな」、「ギャー! こんな感じ」 夜になると現れるという、キョン。 その姿をとらえるため、住宅街の捜索を続けていた、その時、特徴的な鳴き声がした。 どうやら近くにいるようだったが、声の主は、暗闇にまぎれ、撮影できなかった。 そして取材2日目。 今度は、カメラがとらえた。 住宅の庭で、草を食べるキョンを発見。 体長70cmほどのキョン。 本来、日本に

            迷惑「キョン」大量発生で被害 4万頭 千葉から東京に接近
          • 千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

            千葉県には「キョン」と呼ばれる野生動物が、およそ7万頭も生息しています。ここ10年で3倍に急増していて、農作物への被害や独特の鳴き声により、住民からは悲鳴が上がっています。 【画像】千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も ■かわいらしい外見に隠された不気味な鳴き声 濃い茶色の毛並みに、愛くるしい目。一見、かわいらしい見た目をしていますが、収穫間近のミニトマトは食べつくされ、全滅しました。 勝浦市民:「おいしいものがいっぱいあると食べ放題ですから。サラダバーみたいに」 キョンの見た目からは想像ができない不気味な鳴き声も…。 勝浦市民:「あれはね、迷惑なんですよ。この野郎って」 住民を悩ませているのは、キョンです。20年以上前に千葉県勝浦市のレジャー施設から脱走し、野生化すると、爆発的に増加。生態系・農業などへ被害を及ぼす「特定外来生物」に指定されていま

              千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
            • web掲示板談話 斎藤美奈子・森達也 第105回

              件名:『女帝 小池百合子』を読んで 投稿者:斎藤美奈子 森 達也さま ノンフィクション作家でもある貴君はお読みになったでしょうか。石井妙子著『女帝 小池百合子』(文藝春秋)。べつに読まなくてもいいんだけどね。 都知事選の前に出たこともあって話題になり、20万部のベストセラーだそうだ。SNS上では絶賛の嵐で、私もそれに乗せられて読んだんだけど、途中から具合が悪くなりそうだった。小池百合子に対してじゃないよ。この本に対してです。 ことに多くの「左派リベラル系男性論客」がこぞって激賞している(多くはないが、女性でも褒めてる人がいる)のを見て、絶望的な気持ちになり、いまでもまだ、半分くらい立ち直れていません。 この本の書評はいま出ている「ちくま」8月号(もうじき「ウェブちくま」でも公開になると思う)に書いたので、誰がどんな褒め方をしたかは、そちらを見ていただきたいですが、私はこの本、まったく評価で

              • 植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい

                街を歩くと植物があり、きっとその一つ一つにまつわる知識があるのだ。しかし私は知らない。勉強をしていないから。 植物図鑑を作っている小林さんは子供の頃から生粋の植物図鑑ファンだ。そんな小林さんと街を歩けば知識のおこぼれをいただけるのではないか。 そして私達の知識の無賃乗車が始まった。 コロナ禍で植物図鑑めちゃめちゃ売れたらしい 前回にひきつづき『図鑑NEO 花』『図鑑NEO 植物』『花と葉で見分ける野草』などを手掛ける小学館の編集者小林由佳さんと小林さんの地元でもある東急池上線久が原周辺を歩く。前回もへぇへぇ言わされまくったが今回は「ほぉ」と言ってもいいくらい、より深いへぇが出まくる。 ところで小林さんによると今年の緊急事態宣言で植物図鑑がよく売れたそうだ。みんな近所を散歩しているのだろう。 久が原の住宅街にある「元タイヤ公園」と呼ばれる小さな公園に来ました。藤棚は決まってフジが植えられてい

                  植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい
                • web掲示板談話 斎藤美奈子・森達也 第105回

                  件名:『女帝 小池百合子』を読んで 投稿者:斎藤美奈子 森 達也さま ノンフィクション作家でもある貴君はお読みになったでしょうか。石井妙子著『女帝 小池百合子』(文藝春秋)。べつに読まなくてもいいんだけどね。 都知事選の前に出たこともあって話題になり、20万部のベストセラーだそうだ。SNS上では絶賛の嵐で、私もそれに乗せられて読んだんだけど、途中から具合が悪くなりそうだった。小池百合子に対してじゃないよ。この本に対してです。 ことに多くの「左派リベラル系男性論客」がこぞって激賞している(多くはないが、女性でも褒めてる人がいる)のを見て、絶望的な気持ちになり、いまでもまだ、半分くらい立ち直れていません。 この本の書評はいま出ている「ちくま」8月号(もうじき「ウェブちくま」でも公開になると思う)に書いたので、誰がどんな褒め方をしたかは、そちらを見ていただきたいですが、私はこの本、まったく評価で

                  • 神奈川に10万匹!「クリハラリス」増 リスクにハラハラ 食害生態系影響:東京新聞 TOKYO Web

                    「クリハラリス」(タイワンリス)が神奈川県内で増え続けている。「かわいい」では済まされない。日本の固有種を減らし、森や農産物に被害を与える特定外来生物に指定されているリスだ。研究者たちがネットワークをつくり、対策に乗り出した。リスの生息調査と捕獲活動に同行した。

                      神奈川に10万匹!「クリハラリス」増 リスクにハラハラ 食害生態系影響:東京新聞 TOKYO Web
                    • 『ざんねんないきもの事典』のショートアニメ NHK Eテレで放送 監督はポプテピピックの青木純さん

                      ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気の児童書『ざんねんないきもの事典』のショートアニメが、7月29日からNHK Eテレで放送されます。 ショートアニメ「ざんねんないきもの事典」 NHK Eテレで放送 『ざんねんないきもの事典』シリーズは「どうしてそうなった!?」とツッコミたくなる動物たちを集めた児童書。一生懸命生きている、ちょっと風変りでたくましい動物が多数紹介されています。 同シリーズがショートアニメになるのは2018年に続いて2回目(関連記事)。7月29日~8月7日に8本の新作が放送されます。 「ホントは残念なんかじゃないぞ」と言いたくなります #13 7月29日 9時30分-9時35分/21時55分-22時 #14 7月30日 9時30分-9時35分/21時55分-22時 #15 7月31日 9時30分-9時35分/21時55分-22時 #16 8月1日 

                        『ざんねんないきもの事典』のショートアニメ NHK Eテレで放送 監督はポプテピピックの青木純さん
                      • かわいいアライグマの、ちょっと怖い話をしよう(安田 浩一)

                        日本全国で1年に3万5000匹も捕獲されている! 日本全国でアライグマが増殖している。 出没情報は農村や山間部だけとは限らない。最近は都会でも、その姿が見られるようになった。 昨年10月には、東京・赤坂の路上にアライグマが現れた。街路樹の枝にアライグマがいると110番通報があり、警察、消防、そして多数の野次馬が入り乱れての捕り物劇が演じられた。 東京都自然環境部によると、2017年に都内で捕獲されたアライグマは約400匹。その前年は約600匹にも及んでいる。ちなみに今世紀初めあたりは毎年10匹から30匹程度の捕獲数だったが、06年ごろから右肩上がりに増えていった。 「鳥獣対策として自治体が取り組みを強化してきたことが数字に反映されている部分もあるとは思います。ですが、昨今は23区内での捕獲も目立つようになりました」(担当者) どうやら都会進出に乗り出したようだ。 環境省の調査でも、全国にお

                          かわいいアライグマの、ちょっと怖い話をしよう(安田 浩一)
                        • 野生化したアライグマ 駆除対象の“特定外来生物” 捕獲するも“善意”で逃がす様子が防カメに|FNNプライムオンライン

                          大阪府吹田市内の住宅に設置された防犯カメラの映像に映っているのは、自由に遊び回っている…5匹の「アライグマ」です。 この家では、去年からアライグマが現れ、被害を受けていると言います。 アライグマのターゲットになったのは、自宅の敷地内にある池でした。 【被害を受けた男性】 「アライグマがこの池に出没してメダカを食べてしまった」 1977年、アニメ「あらいぐまラスカル」がきっかけでペットブームが巻き起こり、北米から大量に輸入されました。しかし、凶暴な性格のため、捨てる飼い主が急増し、人が襲われる事件も発生しました。 農作物の被害や、感染症のリスク、生態系を壊してしまうことなどから2005年には駆除対象の「特定外来生物」に指定されています。 【被害を受けた男性】 「菌が怖いと言うことを聞きしてたんで。子供がいるので、そういう意味で言うと、危険だなというふうに思っています」 被害を押さえたいという

                            野生化したアライグマ 駆除対象の“特定外来生物” 捕獲するも“善意”で逃がす様子が防カメに|FNNプライムオンライン
                          • カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                            本日は北海道の離島 利尻島の観光のお話です 利尻島へは 稚内からフェリー🚢も出ていますが 空路を利用する場合は 丘珠(おかだま)空港からアクセスが可能です✈ ※ANAでは 夏季限定で 新千歳空港⇔利尻空港の便もあります 道央の空港といえば「新千歳空港」が有名ですが 実は札幌駅からわずか5㎞の場所に この「丘珠空港」があります 滑走路が短いので 主に道内短距離路線の拠点となっていますが 将来の札幌オリンピック開催も視野に 規模を拡張する計画もとりざたされているようです すまりんたちは 旅の初日「丘珠空港」から飛びました✈ 地下鉄東豊線の新道東駅から歩くこと20分ほどで 到着です (栄町駅からバスも出ています) ところが… 到着地 (利尻島) が 霧で見通しが悪いとのこと 出航できるかも分からないようです^^; 飛ばなかったらどうしようと すまきがスマホにかじりついて代替プランを検索していま

                              カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • 中国では道端で子犬を売ってた かわいい子犬の販売に許可は必要なの? - すっきり生活

                              息子が中国にいた2015年8月の写真。 道端で子犬が売られている中国の風景が珍しく、 思わずぱちりとしたようです。 今日は、その時の息子の驚きと 中国のタオバオで販売されている生き物についてご紹介しようと思います。 かわいい子犬のお値段は? 路上で販売されてる子犬たち ほんとに売れるの? 子犬のタオバオのお値段はどのくらい? 中国のタオバオで取引される生き物にはこんなものまで 日本で「特定外来生物」として販売が禁止されている生き物も カラーリングされてる中国の子犬 日本で子犬の販売をするには? 中国でも本来は許可が必要 飼い犬が行方不明になる事件 かわいい子犬のお値段は? ちっちゃくてかわいいですよねぇ。 生後2~3か月くらいなんだそうです。 どんなふうに売られているかというと・・・。 ↓ こんな感じです。 お隣には屋台で飲み物などを売っているお店が。 屋台で食べ物や飲み物を売るのと同じよ

                                中国では道端で子犬を売ってた かわいい子犬の販売に許可は必要なの? - すっきり生活
                              • 「地球上最悪」侵略的水草と住民の終わりなき戦い 驚異的な生命力、切られた茎や根から新たな芽が…(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                本田池の水面で生い茂り、浮島を形成しているナガエツルノゲイトウ。昨年は池のほとんどを覆っていたが、今年2月、水を抜いた池底に遮光シートを張って周囲から防除。浮島部分はフェンスなどで拡大を防ぎ、再び水を抜いて駆除する=8月2日、洲本市五色町都志米山(ドローンで撮影) ため池の真ん中に、巨大な緑色の塊が浮かぶ。こんもりと、まるで島のように見えるが、その正体は水面に生い茂った水草。「地球上最悪の侵略的植物」と呼ばれ、栽培や輸入などが規制される特定外来生物、ナガエツルノゲイトウだ。淡路島や東播磨地域などの兵庫県南西部で近年、深刻な分布拡大が続いている。 【動画】ナガエツルノゲイトウとの戦いに終わりは見えない 南米原産で、英名はアリゲーターウィード。水草なのに乾燥に強く、水陸両生。水辺では41日間で倍増するとの報告があり、放っておけばたちまち水面を覆ってしまう。 在来の水生植物を追いやる恐れがあるほ

                                  「地球上最悪」侵略的水草と住民の終わりなき戦い 驚異的な生命力、切られた茎や根から新たな芽が…(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                • ワカケホンセイインコ野生化問題について研究者・阿部仁美先生へインタビューで解説 | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイト

                                  ワカケホンセイインコの野生化を取り上げるテレビニュースが増えています。 しかし、中には調査などは行われずに在来種への影響や騒音、フン害などの恐怖を煽る内容で報じられています。 できるだけ調査・研究に基づく情報を届けるため、ワカケホンセイインコの生態について研究されている阿部仁実先生にインタビューを実施しました。 ワカケホンセイインコ野生化の報道が急増昨今、ワカケホンセイインコの野生化に関する報道がテレビやネットニュースで報じられる機会が増加しています。 ニュース番組などで取り上げられること自体は、多くの人が知るきっかけとなるので重要です。 けれども、最近のテレビ報道はワカケホンセイインコの野生化の負の面を強調し、視聴者に恐怖を煽るような内容も多くなっています。 ワカケホンセイインコの個体数増加によって、在来種の生き物が影響を受ける、騒音問題、フンによる病気の感染といった部分がフォーカスされ

                                    ワカケホンセイインコ野生化問題について研究者・阿部仁美先生へインタビューで解説 | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイト
                                  • 電車に乗ってお散歩 - 花とウォーキングシューズ

                                    電車に乗って自然公園に散歩に行きました。たくさん写真撮ったので、何回かに分けます。 まずかわいいのが・・ イロハモミジの花です。ムクロジ科カエデ属 これが終わると、プロペラになるんでしょうね。 小さく、風に吹かれ、ちらちらして綺麗。 日に透けると・・ なんかきらきら。 さらに遠ざかって・・ きらきらきら・・。 少し行くと・・ 水滴をたたえたスギナの間にムラサキケマン。 これはケシ科キケマン属の二年草。毒草だそうです。 在来種。 可愛い花にも毒があるのね。ケシ科は強いアルカロイドを持っているのかな? 葉っぱが裂けた感じでしたので、よく似たエンゴサクとは違うようです。 ムラサキケマンでしょう。 カントウタンポポ?。在来種。キク科タンポポ属 タンポポの見分けってとても難しいのですが、グーグルレンズと、山野草図鑑を信頼して。 もっとも、ヒロハタンポポとの違いが、図鑑を見てもわかりませんが。。 総苞

                                      電車に乗ってお散歩 - 花とウォーキングシューズ
                                    • ブラックバスをゲット!釣りでテンションの上がりまくる主婦。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                      前回書いたこちらの記事。 www.mecchi-blog.com 10年以上前に釣りに行ったっきり、結婚、出産、育児などでご無沙汰だった釣り。 前回はクリークでウキ釣りを・・・。 久々過ぎて興奮しました(゚∀゚) そして今回はついに・・ ブラックバス釣りに行ってきましたよ( ̄▽ ̄) ブラックバスって? 久々のルアーフィッシング 大きな池へ到着 バス釣り開始! 早速ゲット? チビバスゲット!! 猫さま登場 この池のバスは賢い!! 主婦頑張る!! 最後に ブラックバスって? みなさん、ブラックバスってご存知ですか? 男性は釣りに行かれるかたも多いと思うのでご存知の方もきっと多いですよね(´ω`) 女性は、名前は聞いたことあるけど、バスってあまり知らない方もいらっしゃるかも・・。 とゆうわけでこちらがバス氏です。 (写真はウィキペディアよりお借りしました。) この方は特定外来生物です( ̄д ̄)

                                        ブラックバスをゲット!釣りでテンションの上がりまくる主婦。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                      • 東京都心で増えるアライグマ 高い死亡率のウイルスの「運び屋」が民家侵入 「危機感足りない」と専門家 | AERA dot. (アエラドット)

                                        屋根裏で育ったアライグマ=兵庫県森林動物研究センター提供 東京都内で、特定外来生物のアライグマの目撃や被害が急増している。「屋根裏に住み着いた」など、23区内の住民からの相談は、この8年で40倍以上になった。アライグマは農作物への被害だけでなく、有効な治療薬がなく、死亡率が高い感染症を引き起こすウイルスを媒介するおそれがある。しかし、「自治体も住民も危機感がない」と、専門家は警鐘を鳴らしている。 【写真】感染症とともに民家に接近するアライグマはこちら *   *   * 東京・足立区の親類の家に住み始めた男子大学生はある日、押入れの奥の壁が破られ、穴が空いているのを見つけた。 なにげなく穴をのぞき込んだ学生が見たのは、暗闇の中で光る、正体不明の動物の「目」だった。 驚いた学生は区役所に相談。仕掛けたわなで捕らえられたのは、2頭のアライグマだった。 足立区には2022年度、アライグマについて

                                          東京都心で増えるアライグマ 高い死亡率のウイルスの「運び屋」が民家侵入 「危機感足りない」と専門家 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • ついに、手を出してしまった・・・。 - ちまめの飼育部屋

                                          ついに、手を出してしまいました。 以前、私は『植物でも実際に見て買いたい』と言っていたのですが、実際に見ないで買ってしまいました。 きっかけは、大手フリマサイトに登録した事です。 紹介した人も、された人もポイントが貰えるキャンペーンをやっていて、その時に紹介してもらい登録しました。 最初は、植物を買うつもりはなく、妻が最近、ミニチュアにハマっているので、ポイントをそれに使って終わりでいいかなと、思っていましたが、勝手に買っても『要らない』って言われる可能性があったので、妻に聞いてみました。 案の定、『要らない。欲しい物があれば自分で買うから自分のもの買えば!?』って言われてしまいました。あぁ、やっぱりなって感じです。昔から全てにおいて趣味が合わない。私が選んだプレゼントは、ことごとく使われない。『要らない』と言われたことも数知れず、もう慣れっこなんです。でも、やっぱり凹みますけどね。 なの

                                            ついに、手を出してしまった・・・。 - ちまめの飼育部屋
                                          • 40年ぶりのオイカワ釣りを楽しんでいる - I AM A DOG

                                            先月の中頃から多摩川でオイカワ釣りを楽しんでいます。 昨年の初夏ごろから久しぶりに釣りをするようになり(丁度↓の寄稿記事を書いたりもしていて)、多摩川でルアーを投げてはナマズや近年急激に数を増やしているスモールマウスバスを釣って楽しんでいました。 特定外来生物でもある多摩川のスモール(バスを釣る人にはこの短縮形が一般なので)釣りに関しては、ブログでの扱いに迷うこともあって、特に記事にすることもなかったのですが、そんな多摩川通いの際に他の釣り人がやっているのを見て面白そうに見えたのがオイカワのテンカラ釣りです。 週末に多摩川でスモール釣りしてたらテンカラやってる人がいたけど面白そうだった。今って結構安いテンカラ竿があるのね。緑のブランクス、昔のシルファーみたいでかわいいなhttps://t.co/BFI2pIOBq0 pic.twitter.com/fE8kj9gi2s— OKP (@iam

                                              40年ぶりのオイカワ釣りを楽しんでいる - I AM A DOG
                                            • 夜の川でガサガサしていたら→謎の生物に遭遇! 貴重な要注意外来種やオオマリコケムシとの出会いに衝撃

                                              夜の川で見つけた謎の生物の姿が、YouTubeチャンネル「チャラリーマン」に投稿されました。動画は記事執筆時点で1万7000回以上再生され、コメント欄には「うちの近くにもオオマリコケムシいます」「知識もたくさんお持ちで見ててワクワクします」「今日も楽しい動画ありがとうございます」といった声が寄せられています。 謎の生物に遭遇 夜の川でガサガサしてたら謎の物体を発見した 投稿主は、生物採集の様子を動画で発信しているチャラリーマンさん。この日は、カメラマンのたこさんと2人で、夜の川にはどんな生物がいるのか? 網でガサガサして調査していくようです。 ヘラブナ 卵もちのテナガエビ 動画が撮影されたのは、7月中旬。早速見つけたのは5月~9月が繁殖期の「テナガエビ」。ちょうど収穫シーズンでこの時期は川や池などでよく見かけることができます。1匹目は取り逃してしまったものの、2匹目は無事確保! 捕まえたの

                                                夜の川でガサガサしていたら→謎の生物に遭遇! 貴重な要注意外来種やオオマリコケムシとの出会いに衝撃
                                              • ハルジョオン・ヒメジョオン - NIIGATAさんぽびと

                                                春になると、あちこちで見かける小さな白い花。 道端、公園、庭、どこにでも咲いている様子は、素朴な春の風景。 子供の頃から当たり前に見ていた白い花。 雑草に混じって白い花がいつも咲いているよな〜、くらいに思っていた。 実は季節によって、2種類の違う花を見ていたのだが、それにも気づかなかった。 名前はなんとなく知ってはいたが、 2つの花をちゃんと意識したのは、たぶんユーミンの曲がきっかけ。 もうかなり昔に発表されたアルバム「紅雀」。 地中海のような、南米のような、異国の香りが漂っていて、 でもなぜか日本の情緒も感じる、静かで地味〜な感じのアルバムだった。 その独特なムードが心地よくて、そのレコードに何度も針を落とした。 アルバムの中でも一番好きだった曲が、「ハルジョオン・ヒメジョオン」。 抒情的なメロディ、絵画的な詩、控えめな歌声。 情景描写だけで心情を浮かび上がらせるのはユーミンの真骨頂。

                                                  ハルジョオン・ヒメジョオン - NIIGATAさんぽびと
                                                • 夜の水路を調査した結果── とんでもない大物の発見や根深い外来種問題に「記録的なデカさ」「生物が沢山いて驚きました」

                                                  温水が湧き出る水場で生き物の調査・捕獲をした様子がYouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で7万3000再生を突破、1000件を超える“高評価”が寄せられています。 【巨大生物】温水が湧き出る水場は数々の外来生物が生息してました。 とんでもない大物も見つかりました この動画を投稿したのは真釣(まつり)さん(@maturiotoko7188)。同行者さんの案内で夜の水路を調査しています。 同行者さんによると、この辺りは湧水で水温が高いため、外来種のティラピアが越冬、繁殖しているとのこと。その言葉通り、次々にティラピアが見つかります。またティラピアの他にも、コイ(飼育型)、テナガエビ、ムギツク、イトモロコなども発見しました。 ティラピア コイ(飼育型) 水中にいるテナガエビ ムギツク イトモロコ 生き物がたくさんいる理由はエサが豊富だから。外来種は捕獲して駆除のために持ち帰ります(

                                                    夜の水路を調査した結果── とんでもない大物の発見や根深い外来種問題に「記録的なデカさ」「生物が沢山いて驚きました」
                                                  • みんなを見守る日本のお父さん、上皇陛下のほっこりエピソード集

                                                    いきなり頭を坊主にされて「黙ってしないでね」と抗議 まだ上皇陛下が、おかっぱ頭がかわいい男の子の頃の話。 学習院初等科に入学に当たって、坊主頭にしないといけなくなり 側近たちは黙って、髪を坊主頭にしちゃうことにしました。 で、理髪師は気取られないように髪を整え、お付きの者は御所の中にある鏡という鏡を撤去して 頭が変わってショックを受けないように…という徹底ぶり。 それでも、「天網恢恢疎にして漏らさず」とはよく言ったもので、 その晩、お食事のお吸い物に映った自分の坊主頭を見て、 「髪の毛がない!!!」とショックを受けた明仁殿下(当時)。 でも、それを怒って周りにいうのではなく、お頭を撫でてしょんぼり… 就寝の前、当直の女官に 「宮のいやなことは、これからだまってしないように、みんなにそう言ってね」と悲しそうに言ったといいます。 ライギョとにらめっこ 子どもの頃、ご学友と一緒に水族館に行ったと

                                                      みんなを見守る日本のお父さん、上皇陛下のほっこりエピソード集
                                                    • ストラスブールの川を泳ぐ謎の生物ヌートリアの正体に迫る。プレッツェルを食べている? - 世界のユースセンターを巡る旅人

                                                      私たちがストラスブールに訪れたとき、謎の生物が川を泳いでいるのを目撃しました。 ストラスブールの川にいた。 これは誰ですか? めっちゃかわいかったんですが、招待が分からず。誰? pic.twitter.com/yutWEHzJd8 — たかゆき🇫🇷ワーホリ🌍 (@CacaoViva) December 7, 2019 Twitterで聞いてみた結果、正体が判明したのでさらに突き詰めていきたいと思います。 ヌートリアとは ストラスブールにいる理由 可愛すぎる。。 ヌートリアのせいでストラスブールの川は泳げない ヌートリアさん問題 ヌートリアとは ヌートリアは、ネズミ目(齧歯目)ヌートリア科に属する哺乳類の一種。 南アメリカを原産地とするが、毛皮を取るために移入したものが野生化し、北アメリカ、ヨーロッパ、日本を含むアジアに帰化して分布する。 頭胴長40-60 cm、尾長30-45 cm、

                                                        ストラスブールの川を泳ぐ謎の生物ヌートリアの正体に迫る。プレッツェルを食べている? - 世界のユースセンターを巡る旅人
                                                      • 図書館の池にいるブルーギルが不覚にもかわいい - などなどブログログ

                                                        市内の図書館の門には池があります。 そこに小さな魚が住んでます。 私は図書館に行く際にはその魚を眺めるのが結構好きです。 ブルーギルですが。 池……というかもしかしてこれ噴水でしょうか? 昔は噴水だったような……。記憶が定かではありません。 でもまーそこは今はどうでもいいです。 とにかくそこは今は池になってて一年中水が張られています。 そこにいつの間にか小さい魚が住み着いています。 一番大きいので体長10cmくらいの、小さい魚が数匹。 あとタニシもいました。 そして藻とかコケみたいなのが湧いたり掃除されたり。 私は最初はこれがなんの魚か分からないまま見てて「ちょっとかわいいな」とか思ってました。 そしたら図書館の清掃してた人からこいつはブルーギルだと教わりました。 えーお前ブルーギルだったのか。 胴体の真ん中らへんの位置の黒いのが特徴だとか。 エラらしい。そしてエラは英語でギルって言うらし

                                                          図書館の池にいるブルーギルが不覚にもかわいい - などなどブログログ
                                                        1