並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

大募集 イラストの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 若手ソフトウェアエンジニアに読んでおいてほしいなあという本たち9選 | クラッソーネ開発者ブログ

    まえせつ こんにちは、クラッソーネ CTOのマツモトです。好きなザクはMS06R-2です。 さて、弊社の開発チームには比較的キャリアの浅めなメンバもいます。 そんな彼/彼女たちに読んでおいてもらえると嬉しいなあと思っている書籍を挙げてみようと思います。 雑誌の4月号なんかでよくある新人特集みたいな感じですね。 選書基準としては、今この瞬間の How to ではなく、知見の寿命が長そうなものとしています。 これは余談なのですが、むかしよく勉強会とか読書会とかを主催していた時期があって、その時のコンセプトが「明日の仕事に役に立たない」でした。 ベースとしては「仕事でいま必要なことは今すぐちゃんと調べればいいだろ、仕事なんだし」と思うところがあって、「今すぐに役には立たないかもしれないが、N年後にはきっといい影響が出ているはずであろうこと」をテーマに選んだりしていました。(極論すれば「大学の講義

    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
        • TVアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!ω」公式サイト

          2023.04.12Blu-ray&DVD第3巻パッケージを公開! 2023.03.01Blu-ray&DVD第2巻パッケージを公開! 2023.02.21Blu-ray&DVD第1巻パッケージを公開! 2023.02.17Blu-ray&DVD第2巻ジャケット公開! 2022.12.26ニコニコ生放送にて1~12話振り返り上映会決定! 2022.12.23251(SUGOI)名様に「お米」が当たる!SUGOI最終回クリスマスキャンペーンが決定! 2022.12.20第13話あらすじを公開! 2022.12.19本日より山手線15駅にウザキュンポスター掲出スタート! 2022.12.16芸術はSUGOI爆発だ!「芸術の秋!SUGOI KUSOCATグランプリ」結果発表! 2022.12.13第12話あらすじを公開! 2022.12.09SP特番~宇崎ちゃんはARで遊びたい!~《宇崎家・桜井

            TVアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!ω」公式サイト
          • Dockerについて深くまとめてみた - その2 Docker周辺ツール(Docker Compose,Kubernetes)編 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

            ※本記事は下記の記事の続編となっておりますが、Dockerに関する基礎知識があれば本記事単体でもお楽しみいただけます。 blog.ecbeing.tech 「Dockerって名前だけは知ってるけどよくわからない」「前回記事が気になる!」という方は、ぜひ上記記事をご一読ください。 はじめに こんにちは! ecbeing新卒1年目の浦です。 前回は「Docker〜概要編〜」ということで、Dockerに関することをざっくりとまとめてみました。 ちなみに前回記事はとってもご好評?だったようで…。 はてなブックマークや暖かなブックマークコメントをたくさん頂きました…!もう本当に筆者冥利に尽きます…!! 今回記事も前回記事に負けないくらいボリューミーなのでぜひぜひ! さて気を取り直しまして…。 今回は「Dockerを取り巻く外部サービス編」ということで、Dockerと密接な繋がりがあるツールやサービス

              Dockerについて深くまとめてみた - その2 Docker周辺ツール(Docker Compose,Kubernetes)編 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)
            • カッコいい!かわいい!野暮ったい!農業用トラクターを愛でる

              海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:にしん蕎麦は優しさに包まれている > 個人サイト つるんとしている 「撮りトラ」の世界へようこそ お話を伺ったのは、茨城県・水戸にお住いのはっとりさん。ご自身の運営するウェブサイト「水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り」では、ほぼ年中無休で地域農業に関する情報を更新している。 素顔は、口髭が素敵なベテラン音楽家みたいな風貌のはっとりさん。編集部・石川さんとともにリモートで取材 トラクター写真は、サイトの人気コンテンツの一つ。「撮り鉄(鉄道写真ファン)」になぞらえて「撮りトラ」と称し、10年以上におよぶ膨大なアーカイブが蓄積されている。おれは数年前に偶然このサイトに流れ着いてファンになり、ずっとお話を聞いてみたいと思っていたのだ。念願の取材の前日

                カッコいい!かわいい!野暮ったい!農業用トラクターを愛でる
              • コナミの50周年記念イラストが話題に―メタルギア、ラブプラス、悪魔城、ゴエモンなど歴代IP大集合! | インサイド

                1月24日13:00 UPDATE:本文の内容を一部調整しました。 画像は求人情報ページより 2019年に創業50周年を迎えたコナミグループに関して、同社のゲーム系求人情報ページが大きな話題を集めています。 「次の50年に向けてゲームを創る仲間を大募集!」と題された本求人情報ページには、コナミの50周年記念イラストが掲載。『メタルギア』『ラブプラス』『悪魔城ドラキュラ』『がんばれゴエモン』『サイレントヒル』等々、これまでのコナミを彩ってきた様々なIPのキャラクター達が大集合しています。 懐かしのキャラクターや別IPキャラクター同士の絡みなど、見所も満載。ぜひ求人情報ページで、本イラストを隅から隅までじっくりとお楽しみください。 ■求人情報ページ https://www.konami.com/jobs/ja/jk/spe/50th/ (C)2020 Konami Digital Entert

                  コナミの50周年記念イラストが話題に―メタルギア、ラブプラス、悪魔城、ゴエモンなど歴代IP大集合! | インサイド
                • アソビューのとある大規模プロジェクトにおけるユーザーストーリーマッピング活用事例 - asoview! Tech Blog

                  これはアソビュー! Advent Calendar 2022の5日目です。 こんにちは。 アソビューでテックリードやってる井上です。 12月ですね。この時期の悩みは子供のクリスマスプレゼント(byサンタ)とふるさと納税(毎年12月に駆け込み、、)ですね。 さて、今日はユーザーストーリーマッピングについて、アソビュー社内活用事例と感想や展望などを共有します。 はじめに ユーザーストーリーマッピングそのものについてはここでは割愛させていただきます。 詳しくはこちらの有名な書籍(オライリーのユーザーストーリーマッピング)や他社事例などが検索すると出てきますのでそちらを参考にしていただければと思います。 www.oreilly.co.jp アソビューでは以前からいくつかのプロジェクトでユーザーストーリーマッピングを活用していたのですが、 今回直近キックオフを迎えた現在絶賛開発中のとある大規模プロジ

                    アソビューのとある大規模プロジェクトにおけるユーザーストーリーマッピング活用事例 - asoview! Tech Blog
                  • 瑞島フェレリ、完全撤収宣言。|瑞島フェレリ

                    撤退、撤収!! ということで、このアカウント(瑞島フェレリ)は AIに関する諸問題において これまでのTwitterのツイート、Note記事を削除すると共に 他者に対する権利侵害などの攻撃的な活動から撤退することにしました。 我々は引き返すロシアのワグネルもモスクワから平和的に撤退したしね!! じゃあ俺も平和的に撤退です。 さよならフェレリちゃん以前のブログ、「MMDは日本の3DCGを破壊してしまった」というブログでも、何度か活動撤退を宣言していたのですが 今回は本当に撤退です。 理由1 最近忙しい。 とにかく最近は忙しく、匿名での活動なんてこれ以上やってられんというのが一番の理由です。 それまで暇だったというほどではないのですが、 忙しくなってからはTwitterにログインするのも面倒という心境になっているので 何のリターンもない匿名活動なんてもういいんじゃねえの?と思いました。 理由2

                      瑞島フェレリ、完全撤収宣言。|瑞島フェレリ
                    • 【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG

                      こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日は、イラストACでのコンテストのご紹介です。私が紹介するイラストコンテスト以外にも写真コンテストもやっていますので、絵が描けないよって方はそちらに応募してみてはどうでしょう。 カズブロさんが写真コンテストについて紹介していました^^ 記事を張っておきますので、写真で応募したい方は是非こちらを要checkです。 www.kzjp.work 応募上限はありませんので、テーマに沿った成果物を投稿し、皆で賞金争奪戦バトルに参加しよー!それでは早速行ってみよう^^ 1.データで描けない方 2.アドビスキャン Adobe Scan 3.イラストACの応募詳細 4.アドビスキャンを使ってみる 4-1.絵を書く範囲の枠線を引く 4-2.枠線を決めたら、次にその線内にイラストを描く 4-3.アドビスキャン起動 4-4.カメラ画面の下、「ホワイトボード」項目を選択し

                        【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG
                      • Amazon単行本売れ筋ランキングBEST100から厳選した本Part1【2019年8月】 - サボログ×てんログ

                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 Amazonの単行本の売れ筋ランキング上位100冊の中から独断と偏見で何冊かピックアップしてみました。 数が多いので4回に分けてそれぞれ10冊以内で紹介します。 www.saborite.com www.saborite.com www.saborite.com 選別は趣味・趣向が多分に入っていますが、やっぱりいずれも売れている本なので面白そうな本が多いです。 評価は平均で4以上と高評価なので間違いありません。※レビューが無いものもあります それではPart1スタートです。 1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ ★★★★☆ 内容 出版社からのコメント 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 ★★★★☆ 内容 ナオキマンのヤバい世界の秘密 内容 M

                          Amazon単行本売れ筋ランキングBEST100から厳選した本Part1【2019年8月】 - サボログ×てんログ
                        • 趣味も一つの力になる!『BITSUMMIT 7 SPIRITS』に(趣味で)行ってきたお話。 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

                          初めまして。初投稿です。アーキテクトの山内です。 プロダクトチームに所属し、ecbeingの新機能開発や既存機能改善などを担当しています。 また、自分で言うのもなんですが「変なことをする人」担当です。 言葉を選べばムードメーカー。選ばなければ…やめておきましょう。 社内のLTで最近やったゲームから学んだことを発表したり、チーム勉強会でいきなりカードゲームを話題に出したりします。 というわけで私が担当する記事も「なんでこんな内容なんだ…?」となることが予測されますが、ただのエンタメ記事と軽く読んでいただけたら幸いです。 私自身書きながら不安です。 「趣味の記事書いてもいいですか?」 このブログ「ecbeing labs」は弊社紹介やテクノロジーを軸に記事が増えていますが、「ちょっと雰囲気堅く見えちゃうよねぇ~」ということで少し変わった記事が欲しいと私に白羽の矢が立ちました。 「内容は好きに考

                            趣味も一つの力になる!『BITSUMMIT 7 SPIRITS』に(趣味で)行ってきたお話。 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)
                          • 「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 深夜に飯テロする「悪いことを言うパンダ」のシールが登場

                            キュートなパンダが悪びれもなく「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」などの持論を展開する「悪いことを言うパンダ」シリーズのマルチシールがスペースファクトリーオンラインストアにて予約販売開始となりました。購入後、発売日の10月30日から順次発送されます。 「悪いことを言うパンダ」マルチシール、販売価格:600円、ハーフカット A5サイズ 「悪いことを言うパンダ」は、イラストレーターのこさつね(@kosatsuneDQX)さんがTwitterに投稿して一躍人気になったキャラクター。 お決まりの名言「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 「悪いことを言うパンダ」グッズは、マルチシールの他にも「ラーメンどんぶり」や「ランチトート」「缶バッチセット(2個入)」も同時に予約販売が開始されています。発売場所は、スペースファクトリーオンラインストア、AmazonやYahoo!ショッピングな

                              「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 深夜に飯テロする「悪いことを言うパンダ」のシールが登場
                            • アカイイト&アオイシロ 公式 | サクセス

                              2023.05.25スペシャル・「発売記念モバイル待受画像」を追加しました。 2023.05.25Nintendo Switch™ 版・Steam® 版 本日発売しました。 2023.05.12ミュージアムに「ノゾミ・ミカゲ」「桜井 綾代」を追加しました。 2023.04.27Steam版の各ショップリンク先を追加しました。 2023.04.21登場人物に「ノゾミ・ミカゲ」「桜井 綾代」を追加しました。 2023.04.20製品情報欄:ダウンロード版の情報を更新しました。 2023.04.14ミュージアムに「秋田 百子」「葵 花子」を追加しました。 2023.03.17応援メッセージ&イラスト大募集 イベントページを公開しました。 2023.03.17ミュージアムに「千羽 烏月」を追加しました。 2023.03.10登場人物に「千羽 烏月」「秋田 百子」「葵 花子」を追加しました。 202

                                アカイイト&アオイシロ 公式 | サクセス
                              • 【祝!新版刊行記念企画】あなたの『星を継ぐもの』は何版? みんなで104版コンプリートできるかな【7月刊の〈新版〉を抽選で10名様にプレゼント!】 : Web東京創元社マガジン

                                2023年06月13日17:00 by 東京創元社 【祝!新版刊行記念企画】あなたの『星を継ぐもの』は何版? みんなで104版コンプリートできるかな【7月刊の〈新版〉を抽選で10名様にプレゼント!】 カテゴリSF 『星を継ぐもの』新版カバーイラスト:加藤直之カバーデザイン:岩郷重力+W.I 1980年5月の創元SF文庫での刊行以来、日本の読者に長く愛され続けて驚異の刷数104版に到達した、ジェイムズ・P・ホーガンのSF小説『星を継ぐもの』。創元SF創刊60周年の今年2023年7月上旬、この名作を装いも新たに、新版として刊行いたします。さらに8月からはシリーズの続編である『ガニメデの優しい巨人』『巨人たちの星』『内なる宇宙(上下)』を毎月一作ずつ、同様に新カバー・新版で4か月連続刊行いたします。 このシリーズ新版連続刊行を記念して、東京創元社では読者参加型の企画をおこないます。初版から最新と

                                  【祝!新版刊行記念企画】あなたの『星を継ぐもの』は何版? みんなで104版コンプリートできるかな【7月刊の〈新版〉を抽選で10名様にプレゼント!】 : Web東京創元社マガジン
                                • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第51話「アバン流究極奥義」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  よく来たな。CJとドクウツギ、ホオズキでお届けするずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第51話!ハドラー親衛騎団フェンブレンの襲撃に遭った獣王遊撃隊とそのボスのチウ。奮戦も虚しくフェンブレンの前にその儚い命を落としかけるも、そこに現れたバランによって救われる ・OP、ED変更、魂の絆 ・ハドラーの寿命とヒムの涙 ・真竜の敵 ・バランvsヒュンケル ・最強の助っ人 ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第51話!ハドラー親衛騎団フェンブレンの襲撃に遭った獣王遊撃隊とそのボスのチウ。奮戦も虚しくフェンブレンの前にその儚い命を落としかけるも、そこに現れたバラン

                                    ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第51話「アバン流究極奥義」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • あんスタ!!カードイラストの線画制作について|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ

                                    この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2020」の12日目の記事です はじめにあんスタこと、あんさんぶるスターズチーム所属のイラストレーターです。 主に★4、★5の線画制作を担当させて頂いています。 今回は担当した★5明星スバルくんの線画の制作過程を通して、普段制作する上で意識している事などをお話させて頂こうと思います! まずカードイラストの制作においてまず制作過程に入る前に、あんスタのカードイラストを制作している上で私個人の意識していることのお話になります。 あんスタの魅力として、個性豊かなキャラクターというのは大きいと思うのですが、更にそのキャラクターひとりひとりの深いストーリーや感情、関係性、それが紡がれる青春群像劇というのも、あんスタに惹き込まれ、キャラクターへの愛着に更に繋がる大きな魅力なのではないかと思います。 そんな彼らひと

                                      あんスタ!!カードイラストの線画制作について|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ
                                    • Figmaでイラストモジュール作ってみた! 〜デザイナーインターンの業務日誌〜|とぅくLathanhtrúc

                                      お久しぶりです! また前回の記事から半年が経ってしまいました…。(もう恒例になりつつある言葉)そしてまたフォロワーが増えてました、ありがとうございます…! そして今回の記事についてなんですが、インターン先で任せていただいた業務についてのnoteを書きます!なんですが、そういえばインターン先についての記事を書いていなかったことに気づいてしまった…。ので少し紹介します。 インターン先はロコガイド!現在、株式会社ロコガイドにインターン生として採用していただき、UIデザイン業務などに携わらせていただいています!ロコガイド(旧:トクバイ)、私の過去の記事を読んでいただいているかたは聞いたことあるかも…? どんなことをやってる会社なのか株式会社ロコガイドは、「地域のくらしを、かしこく、たのしく」をミッションに、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営しています。その他、「地域のくらし」に着目したサ

                                        Figmaでイラストモジュール作ってみた! 〜デザイナーインターンの業務日誌〜|とぅくLathanhtrúc
                                      • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                                        ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                                          【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                                        • TVアニメ「社長、バトルの時間です!」公式サイト

                                          Blu-ray BOXの展開図&パッケージイラストを公開! 2020/07/22 pixiv Sketch イラストコンテスト結果発表! 2020/07/22 中原麻衣さんが係長女神役で出演決定! 2020/06/25 第12話あらすじ公開! 2020/06/25 最終回直前★あなたの「シャチバト!」ベストシーン大募集!サイン入り色紙プレゼントキャンペーンスタート! 2020/06/24 ニコニコ生放送にて第1話~第11話の全話一挙配信が決定! 2020/06/19 第11話あらすじ公開! 2020/06/19 6月14日(日)特番配信時間決定! 2020/06/13 マチ★アソビCAFEとコラボ決定! 2020/06/12 キャスト直筆サイン入り台本プレゼントキャンペーン! 2020/06/12 Blu-ray店舗別オリジナル特典画像公開! 2020/06/12 TVアニメ「社長、バトル

                                            TVアニメ「社長、バトルの時間です!」公式サイト
                                          • 東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                            東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 招致裏金疑惑や新国立競技場の見直し、最近ではマラソン競技開催地の札幌変更など、ゴタゴタ続きの2020年東京オリンピック・パラリンピックだが、ここにきて、またぞろきな臭い案件が浮かび上がってきた。いま、SNSで物議を醸しているのは、11月25日配布の求人情報誌「タウンワーク」に掲載された「東京2020組織委員会運営スタッフ」募集の告知だ。 〈東京2020で働く。〉 〈一緒に盛り上げてくれる組織委員会運営スタッフ大募集!! 皆で協力し合い、運営を支えましょう! 一生の思い出を一緒に作りませんか♪〉 募集する仕事は競技会場や選手村の運営、輸送等の管理、医師のサポート、国際コミュニケーションなど多岐にわたる。勤務はシフト制だという。だが、驚くのはその報酬だ。なんと「時給1600円〜」というの

                                              東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                            • 天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう! | イベント | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト

                                              空に浮かんでいる雲には、まだまだ謎がたくさんあります。そんな「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究を大募集! 審査するのは、映画『天気の子』の気象監修を務め、NHKドラマ『おかえりモネ』に気象資料を提供する雲研究者の荒木健太郎先生。応募作品には、もれなく荒木先生からの講評が送られます。なかでも“雲としっかり向き合えた”応募作品(20作品程度)には特別賞として、賞状と荒木先生直筆イラスト・サイン入り書籍『すごすぎる天気の図鑑』を贈呈! この夏、空と雲を見上げてじっくり観察&研究をしてみませんか? 【応募期間:2021年7月21日(水)00:00~2021年9月21日(火)23:59】 ※投稿方法や注意事項などを掲載しております。ページの最後までお読みいただき、お子様と一緒にご参加ください。

                                                天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう! | イベント | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト
                                              • 「ずんだもん」の声で配信できる! 100種類以上の声になれる「N Airボイスチェンジャー」,無料で提供開始

                                                「ずんだもん」の声で配信できる! 100種類以上の声になれる「N Airボイスチェンジャー」,無料で提供開始 編集部:やわらぎ ドワンゴは本日(2024年3月21日),ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」の公式配信ソフトウェア「N Air」 上で,テキスト読み上げ・歌声合成ソフトウェアのキャラクターや,ユーザーが作成したオリジナルキャラクターボイスなどの音声で,配信ができる拡張機能「N Airボイスチェンジャー」の提供を無料で開始した。 今回リリースされたのは,自分の話し声を好きなキャラクターの声にリアルタイムで変換できるボイスチェンジャーだ。機械学習を用いたドワンゴ独自の音声変換エンジンが導入されており,変換元の話者の声によるキャリブレーションなど,複雑な事前準備は一切不要とされている。 また,グラフィックボードが搭載されていないローエンドのPCでも,高速変換が可能な軽量性も特徴だ。 変

                                                  「ずんだもん」の声で配信できる! 100種類以上の声になれる「N Airボイスチェンジャー」,無料で提供開始
                                                • 「200記事達成!新たな目標を掲げます!!」 - てあわせblog

                                                  「200記事達成!新たな目標を掲げます!!」 こんにちは。 皆様、いつもブログを読んでいただき、 本当にありがとうございます(*'ω'*) ついに200記事目に突入し、 やや興奮気味の漢 ユゥヨです。 ついに、ついに、 ついに、200記事に到達いたしました~ (*‘∀‘) 特にこれといって意味は何のですが、せっかくの節目!! 今日の記事では、僕の新たな目標について 記事にしていこうと思います。 本日の内容はコチラです👇 ・ 新たな目標について発表します ・ その目標についての詳細を語ります 今日の記事はこんな方にオススメです! ☑ はてなスマホ写真部員の皆様 ☑ はてなスマホ写真部に入部されていない皆様 ☑ 人生を楽しく過ごしたい皆様 このような方々に向けて 人生を楽しむきっかけになればと思い記事を書いています!! ブログで記事を書きながら運営されている方も、 ブログは読むのが専門ですと

                                                    「200記事達成!新たな目標を掲げます!!」 - てあわせblog
                                                  • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                                                    興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                                                      新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                                                    • あんさんぶるスターズ!!のUIデザインについて|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ

                                                      この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2020」の3日目の記事です こんにちは! あんさんぶるスターズ!!チーム、グラフィックデザイナーの S.T です。 主にゲームのUIや演出、ロゴ、バナーなどの制作/監修をしています。 今回は 「あんさんぶるスターズ!!Basic/Music」のUI制作事例と、 カカリアスタジオのUIデザイナーがどんな仕事をしているのかをご紹介させていただきます。 「あんさんぶるスターズ!! Basic/Music」とは? 「あんさんぶるスターズ!!」(以下・あんスタ!!)は、 2015年リリースのアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!」(以下・あんスタ!)を元に開発された、2つのアプリの総称です。 約5年続いた「あんスタ!」をリニューアルしたものが「Basic」、新しくリズムゲームとして開発されたものが「Mus

                                                        あんさんぶるスターズ!!のUIデザインについて|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ
                                                      • Adobe Fontsが大幅拡充!日本語フォントラインナップが強化されました

                                                        Adobe Fontsが大幅拡充!日本語フォントラインナップが強化されました Adobe Fontsのラインナップが大幅に拡充され、日本語のラインナップが強化されました。 Adobe Fontsのラインナップが大幅に拡充されました。 現在18,000以上のフォントを利用できるAdobe Fontsですが、今回のアップデートでは、日本語のラインナップが大きく強化されています。なんと日本語191フォントが追加され436フォントに拡充しました。 もちろん数だけではありません、その内容にもご注目ください。 新たなフォントベンダーとして、Type-Labo、FONT1000、味明、手書き屋本舗、好恵の良寛さん、Gradeoのフォントが加わりました。また、これまでもフォントを提供いただいている、フォントワークスと視覚デザイン研究所からもフォントのバリエーションが追加されています。 さらにフリーフォント

                                                          Adobe Fontsが大幅拡充!日本語フォントラインナップが強化されました
                                                        • Webデザインを教えるって実際どうなの?学びや働き方を聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                          こんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(以下:デジLIG)の運営担当の天(@10TEN10TAN10)です! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは 株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をしてはじめたクリエイター養成スクールのこと。Webデザイナーや動画クリエイターを目指す方向けのカリキュラムを展開している。現在、上野・池袋・北千住・町田・川崎・大宮にて受講生を募集していて、無料説明会は毎日開催中! 現在デジLIGでは、トレーナーを募集しています! トレーナーってどんなお仕事しているの? と気になる方も多いと思うので、今回はデジLIGの立ち上げからお世話になっているトレーナーさんに、これまでのデジLIGのことや、デザイナーに求められるスキル、これから期待していることをインタビューさせていただきました! これからのWebデザイン業界に興味のある方はもちろ

                                                            Webデザインを教えるって実際どうなの?学びや働き方を聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                          • 身近にサポーターがいると安心、ベビーシッターとファミリーサポートの違いと利用方法 - yokolog

                                                            こどもがまだ小さく、両親はともに遠方、夫は単身赴任中です。 こどもは、最長で19時までの保育園に預けて働いています。 仕事が遅くなる時は、キッズラインのシッターサービスとファミリーサポートを利用しています。 ベビーシッターとファミリーサポートの違い 運営母体 事前登録 預かり場所 利用料金 私のサポーターのご紹介 ベビーシッター ファミリーサポート 保育園へのご挨拶 サポートの使い分け(私見) 当日の準備、サポート、報告書 ベビーシッター ファミリーサポート 保育園の先生に伝えること セキュリティについて 自宅 こどものバック まとめ はてなブックマークのコメントへの返信 ベビーシッターとファミリーサポートの違い ベビーシッターもファミリーサポートも多くはマッチング・サービスです。 運営母体 ベビーシッターは、民間企業などです。様々な企業があるので、規約などを読み込んで安心できるところを選

                                                              身近にサポーターがいると安心、ベビーシッターとファミリーサポートの違いと利用方法 - yokolog
                                                            • 大人だからこそコロコロコミックを読むべき三つの理由 - コウタロー速報

                                                              どうも、コウタローです 皆さんは漫画雑誌を購読してますか? ジャンプ…マガジン…サンデー…漫画雑誌は色々ありますが 僕が購読している漫画は… コロコロコミックだ!!!!!!!!!!! 「いい年こいてコロコロ読んでるなんてヤバくね?」「脳が小学生で止まってる?」 なんて思った方もいるかもしれません…が! コロコロは 大人が読んでも 面白い!!!!! んです!! 今回は大人の視点からも楽しめるコロコロコミック のポイントを三つに分けて紹介したいと思います!!! ちなみに本記事ではコロコロの記事や漫画を引用しますが流石に発売したばかりの2月号を引用するのは まずいと思うのでもう書店には並んでない先月号の引用となります 2月号は興味出たら自分で買ってみてね!!!! 1.男児の流行の最先端がよくわかる! この記事を読んでる男性の皆さんは大体コロコロ派だったと仮定して話しますが みなさんが男児の時代に

                                                                大人だからこそコロコロコミックを読むべき三つの理由 - コウタロー速報
                                                              • あんさんぶるスターズ!! イベントロゴの作り方と、デザインのこだわり|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ

                                                                この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2020」の21日目の記事です こんにちは! あんさんぶるスターズ!!でグラフィックデザイナーをしています、S.Tです。前回のUIに引き続き、また記事を書く機会をいただきました。 ↑UIの記事はこちら。同僚から「教科書っぽすぎる」と言われたので、今回はもう少し気持ちを楽にして書かせていただきます…笑 はじめに今回はロゴについての話です。 「あんさんぶるスターズ!! Basic/Music」(以下・あんスタ!!)では毎月2つのアプリ内イベント/2回の新規スカウトを開催していて、 グラフィックデザインチームではイベント関連する周辺クリエイティブ(※)を若手メンバーを中心にローテーションで担当して制作しています。 ※イラスト(キャラクター/背景)以外のだいたいの2Dグラフィックと思っていただければ。 イベン

                                                                  あんさんぶるスターズ!! イベントロゴの作り方と、デザインのこだわり|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ
                                                                • ブレ×ブレ生放送のようなもの WAVE15 - 2021/12/17(金) 20:00開始 - ニコニコ生放送

                                                                  メイちゃんです(ㆁᴗㆁ✿) 今回もやってきましたっ!スマホRPG【ブレ×ブレ】の生放送、なんとなんとおかげさまで第15回! 『ブレイブソード×ブレイズソウル生放送のようなものWAVE15』配信なのですすヾ(。>д<。)ノ ≪15回目≫を迎えられたのも魔剣使いのみなさままのおかげです~~!!ありがとうございますすっ♪ 今回も、とーっておきの最新情報やスペシャルな重大発表をお届けしちゃうのです(*╹◡╹ *) 第5回ヒロイン魔剣大投票の結果発表や、最新グッズ情報も満載っ♪ 今回はクリスマスとお正月の熱い戦い?からも目が離せないですす( ✧Д✧) 最後まで目が離せない第15回、ぜひお見逃しなく~ヾ(。> ᴗ <。)ノ゙✧*。 声優 末柄里恵(バールのようなもの役) 声優 長江里加(ライオンハート役) 声優 加隈亜衣(イミティション=ロール=サンタ=ピュア役) 声優 桑原由気(モノホシザオ役) 株

                                                                    ブレ×ブレ生放送のようなもの WAVE15 - 2021/12/17(金) 20:00開始 - ニコニコ生放送
                                                                  • 【インタビュー】『星屑テレパス』大熊らすこ「叶うわけないと諦めず、子どものころの夢を追いかけてみて」|コミスペ!

                                                                    その日出会った宇宙人の女の子は、どこかへ逃げ出したいと思っていた私の心を光線銃で打ち抜いた──。 「わたしたちは、おでこで繋がる」 人とうまく話せない小ノ星海果(このほし・うみか)は、宇宙に行くという大きな夢を持ち、どこかに自分の言葉が届く相手がいると淡い希望を抱きながらも漫然とした日々を過ごしていた。そんなある日、海果は自らを宇宙人と名乗る少女・明内ユウに出会う。勇気を振り絞り、宇宙人の仲間になりたいと素直な気持ちをユウに伝えた海果の世界は、ときめきに満ちたものへと変わっていく。 「希望」、「夢」、「勇気」、「ときめき」。きらきらとした輝かしい日常を読者に届けてきた「まんがタイムきらら」の次世代を担うガール・ミーツ・ガールストーリー『星屑テレパス』の第1巻が、7月27日に発売されました。 これを記念して、作者の大熊らすこ先生にインタビューを実施。デビューのきっかけから現在までの軌跡を振り

                                                                      【インタビュー】『星屑テレパス』大熊らすこ「叶うわけないと諦めず、子どものころの夢を追いかけてみて」|コミスペ!
                                                                    • Happy Elementsの仕事 『グラフィックデザイナー』職種の紹介|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ

                                                                      この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2023」の4日目の記事です。 はじめにこんにちわ!「あんさんぶるスターズ!!」チームでグラフィックデザイナーをしていたS.T. です。現在は新規開発部に所属しています。 今回はHappy Elements カカリアスタジオの 「グラフィックデザイナー」 の職種紹介をさせていただきます。 まず、ゲーム会社の「グラフィックデザイナー」 と聞いても、どういう仕事をしているのかピンとこない方も多いかもしれません。 弊社で「グラフィックデザイナー」と呼んでいる職種は、ゲーム業界を見渡すと、呼び方も違えば会社によって担当する領域もあまり定まっていない職種だったりします。 「グラフィッカー」「2Dデザイナー」「UIデザイナー」「2Dアーティスト」単に「デザイナー」などなど…色々な呼び方を見かけます この記事では弊

                                                                        Happy Elementsの仕事 『グラフィックデザイナー』職種の紹介|Happy Elements株式会社 カカリアスタジオ
                                                                      • 商材系アカウントから流れてくるハッシュタグたち|雨宮純

                                                                        筆者は陰謀論界の他、商材屋宇宙人やきつねさまの周辺にいるような、副業・商材系アカウントたちもフォローしている。これらのアカウントは下記のような共通点を持っており(複数のTwitter運用商材でほぼ同じアドバイスが行われているため)、フォローすると似たようなアカウントたちがTLを埋め尽くすようになる。陰謀論界とはまた違った味わいがあるのだ。 アイコンは自画像イラストかキャラクター アカウント名の末尾が自己紹介になっている(○○@△△、○○ | △△など。@で示すのは以前からネット文化として存在していたが、複数の運用商材でも推奨されているので、ネット文化というよりは運用商材の影響と推測される) プロフィールに短文の自己紹介が詰め込まれている("/"や"|"で区切られていることが多い) ヘッダー画像に自己紹介や座右の銘が記載されている 現在地に宣伝文句が書かれている 商材系アカウントの例こういっ

                                                                          商材系アカウントから流れてくるハッシュタグたち|雨宮純
                                                                        • 【画像】最強イラストAI「novelAI」がガチでヤバすぎるwwwwwwwwww : アニメ〇わかり速報

                                                                          当サイトはアニメに関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。 記事・ツイートの削除依頼などは、メール・メールフォームからご遠慮なくお申し付けください。 当ブログメールアドレス ccbxyz◆outlook.com (◆を@に変換して下さい) 【相互リンク・RSSについて】 当サイトは、リンクフリーです。 相互リンク・RSSに関しましては、当ブログを追加後に依頼をお願いいたします。 確認が出来次第こちらにも追加いたします。 また公序良俗に違反しているサイトやアダルトサイトまたは、 管理人がそぐわないと判断したサイトはお断りする場合もございますのでご理解をお願いいたします。 サイト名・・・アニメ〇わかり速報 サイトURL・・・https://animemaruwakari.site/ RSSURL・・・https://animemaruwakari.site/index.rdf

                                                                            【画像】最強イラストAI「novelAI」がガチでヤバすぎるwwwwwwwwww : アニメ〇わかり速報
                                                                          • 『処刑少女の生きる道(バージンロード)』最終回直前生配信! ~純粋概念【生】~

                                                                            本日の処刑RADIOは、出張版! 毎週金曜日19:00~配信中の、 『処刑RADIO 処刑少女の語る道(ラジオロード)』特別版として 『最終回直前生配信 ~純粋概念【生】~』 の配信が決定! 日程:2022年6月17日(金) 22:00~ 出演: メノウ役/佐伯伊織、アカリ役/佳原萌枝、モモ役/金元寿子、アーシュナ役/M・A・O 当日は、リアルタイムで皆様のYouTube Liveチャットコメントをご紹介します! ぜひ感想をコメントください! 番組では皆さんからのメールを大募集中です! 各コーナー宛のお便りや、パーソナリティへのメッセージや質問をお送りください! 沢山のメールお待ちしています! ▼インターネットラジオステーション<音泉>  メールやコーナー投稿はこちらから https://www.onsen.ag/program/syokei 【原作】 GA文庫「処刑少女の生

                                                                              『処刑少女の生きる道(バージンロード)』最終回直前生配信! ~純粋概念【生】~
                                                                            • デザインとコードを反復横跳びする日々

                                                                              こんにちは、Ubie株式会社でデザインエンジニアをしているtakanoripです。 僕がデザインエンジニアとして働き始めてもうすぐ1年になりますが、デザインエンジニアというポジションで働いているとデザインとコードを行ったり来たりすることが多いです。実際僕はデザイナーでもありエンジニアでもあるのでバナーやLPを作ることもあるしユーザーサポート対応でSentryやBQとにらめっこすることもあります。 この記事では普段僕がどういうことを考えて働いているか、Ubieで何やったか、来年やっていきたいこと、とかについて書こうと思います。 Ubieで今年やったこと Ubieではデザイナーとエンジニアを反復横跳びしながら仕事をしています。 エンジニアやデザイナー以外のメンバーにはデザインエンジニアという概念が伝わりにくいので、そういう人たちとは「コードが書けるデザイナー」「デザインができるエンジニア」みた

                                                                                デザインとコードを反復横跳びする日々
                                                                              • TVアニメ『俺を好きなのはお前だけかよ』西木蔦高等学校 オリエンテーション

                                                                                10月放送開始のTVアニメ『俺を好きなのはお前だけかよ』の最新情報をお届けする生配信番組です! 【開始】8月26日(月)20:00~ 【出演】#戸松遥(パンジー役)・#白石晴香(ひまわり役)・#三澤紗千香(コスモス役) ▼▼▼アンケート大募集中▼▼▼ https://oresuki-anime.com/form/tokuban/ ご回答頂いた内容は特番内のコーナーにて使用予定! 是非ご参加ください! ▲▲▲8/26(月)12時締切▲▲▲ TVアニメ『#俺を好きなのはお前だけかよ』 2019年10月放送開始! ◯スタッフ 原作:駱駝 原作イラスト:ブリキ 監督:秋田谷典昭 キャラクターデザイン:滝本祥子 アニメーション制作:CONNECT ◯キャスト ジョーロ:山下大輝 パンジー:戸松 遥 ひまわり:白石晴香 コスモス:三澤紗千香 ◯公式サイト https://oresuki-

                                                                                  TVアニメ『俺を好きなのはお前だけかよ』西木蔦高等学校 オリエンテーション
                                                                                • 宮城県気仙沼市のクラフトビールを日本全国、そして世界へ!!

                                                                                  このプロジェクトは、2020-03-18に募集を開始し、210人の支援により3,182,000円の資金を集め、2020-04-17に募集を終了しました 2019年、BLACK TIDE BREWINGは、気仙沼の方々、全国の皆さまの支援のもと、気仙沼の内湾エリアにオープンしました。クラフトビールの聖地ポートランドから移住してきた醸造長ジェームズが、最高品質のクラフトビールを醸します。2020年3月醸造開始、缶ビールの製造にもチャレンジします! ◇◆◇ 4月16日 残り2日!! ◇◆◇ 残り2日となりました、本クラウドファンディング。 ここ数日の皆様のご支援で達成率45%まで行きました。 ご支援・ご協力いただきまして、本当にありがとうございます!! 4月17日(金)23:59:59まで募集しております。 支援をご検討してくださっている方がいましたら、上記期限までにお願いいたします。 私たちが

                                                                                    宮城県気仙沼市のクラフトビールを日本全国、そして世界へ!!