並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

官邸対策室の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 北朝鮮 日本海に向け飛しょう体発射 今月4回目 | NHKニュース

    政府は、北朝鮮が、29日朝、2発の弾道ミサイルとみられるものを発射し、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されると発表しました。 これを受けて、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している官邸対策室で情報を集約するとともに、緊急参集チームを招集して対応を協議しました。政府は、今回の発射は、日本と地域の平和と安全を脅かすもので、これまでの弾道ミサイルなどのたび重なる発射も含め、国際社会全体にとっての深刻な課題だとしており、引き続き、情報の収集・分析と警戒監視に全力をあげるとしています。 海上保安庁は航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

      北朝鮮 日本海に向け飛しょう体発射 今月4回目 | NHKニュース
    • 北朝鮮が弾道ミサイル発射 島根県沖EEZに落下か 菅官房長官 | NHKニュース

      菅官房長官は午前8時前、緊急の記者会見で2日朝、北朝鮮から2発の弾道ミサイルが発射され、そのうち1発が島根県沖の日本の排他的経済水域内に落下したと見られると明らかにしました。 これまでのところ、付近を航行する航空機や船舶への被害は確認されていないということです。 また、菅官房長官は、安倍総理大臣から▽情報収集、分析に全力を挙げ、国民に対し、迅速・的確な情報提供を行うこと、▽航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、▽不測の事態に備え、万全の態勢をとることの3点について指示があったことを明らかにしました。 さらに総理大臣官邸の危機管理センターに設置している北朝鮮情勢に関する官邸対策室で情報を集約するとともに、緊急参集チームを招集し、対応を協議したと説明しました。 そのうえで、このあとNSC=国家安全保障会議を開催し、情報の集約と対応を協議することを明らかにしました。

        北朝鮮が弾道ミサイル発射 島根県沖EEZに落下か 菅官房長官 | NHKニュース
      • 難航した救援 能登地震発生から2カ月、自衛隊が果たした役割は――派遣を担当する参事官が明かす(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

        1月1日に発生した能登半島地震は特殊な地勢に加え、道路が破損し土砂崩れで寸断が生じるなど救援活動は難航した。発生から約2カ月経った今も自衛隊は活動を行っている。災害派遣された自衛隊に対し、ネット上では「なぜもっと大量に投入しないのか」「逐次投入だ」といった批判の声も見られたが、どのような方針で救助態勢を敷き、どのような活動をしたのか。東日本大震災や熊本地震との状況の違いは。自衛隊の災害対応を担当する防衛省参事官に話を聞いた。(文・写真:ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「過去の大災害のときと比べても、能登半島地震はものすごく素早い対処ができたと感じています」 こう語るのは、防衛省統合幕僚監部の田中登参事官だ。能登半島地震を受けて、自衛隊派遣のために奔走した一人である。対外調整がメインの仕事で、統合幕僚長に状況を報告し、それに対する指示をもらい、現場に

          難航した救援 能登地震発生から2カ月、自衛隊が果たした役割は――派遣を担当する参事官が明かす(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
        • 安倍晋三銃撃事件 - Wikipedia

          安倍晋三銃撃事件(あべしんぞうじゅうげきじけん)は、2022年(令和4年)7月8日11時31分ごろ、奈良県奈良市の近畿日本鉄道(近鉄)大和西大寺駅北口付近にて、元内閣総理大臣の安倍晋三が選挙演説中に銃撃され死亡した事件[7][8]。 概説 街頭演説の背景 事件当日は第26回参議院議員通常選挙(2022年6月22日公示[9]・7月10日投開票[10])の選挙期間中で、安倍は連日、自由民主党公認の立候補者の応援演説を行っていた[11]。 安倍は7月8日夕方に長野駅前で、長野県選挙区に出馬した自民党の新人・松山三四六の応援に入る予定であった[12][13]。ところが、6日に松山の女性問題や金銭トラブルを週刊誌2誌が電子版で記事にした[14][15]ことから、7日、応援演説を取り止めることが決まった。安倍の空いた予定を調整するために新たな応援先が検討された結果、終盤の情勢調査で立憲民主党の候補の猪

            安倍晋三銃撃事件 - Wikipedia
          • 北朝鮮 弾道ミサイル発射か 日本のEEZ外側 日本海に落下と推定 | NHKニュース

            政府は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表しました。 発射されたものは、日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられます。 菅総理大臣は「わが国と地域の平和と安全を脅かすもので、厳重に抗議し、強く非難する」と述べました。 政府は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと午後1時前に発表しました。 海上保安庁は、2発が発射されたと発表し、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられるということです。 政府は15日夕方、総理大臣官邸で、およそ20分間、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開き、菅総理大臣をはじめ、岸防衛大臣や茂木外務大臣らが出席しました。 これまでに収集した情報を分析するとともに、今後の対応などを協議したものとみられます。 菅総理大臣は「ことし3月25日以来、およそ6か月ぶりの弾道ミサイル発射は、わが

              北朝鮮 弾道ミサイル発射か 日本のEEZ外側 日本海に落下と推定 | NHKニュース
            • スーダン在留邦人の国外退避へ 自衛隊機派遣の準備開始 | NHK

              アフリカ スーダンの治安情勢の悪化を受けて、政府は、在留邦人の国外退避に向けて自衛隊機を派遣する準備を開始しました。 スーダンでは、おととしのクーデターで実権を握った軍が民政移管に向けて軍の再編などの協議を進めてきましたが、軍の傘下にある準軍事組織が反発し、今月15日以降、軍と激しく衝突しています。 これを受けて、松野官房長官は午後、臨時の記者会見を行い「今月16日にはすべての当事者に即時の暴力停止を呼びかける外務大臣談話を出し、G7外相会合の機会を含め、関係国とも連携して停戦の実現を呼びかけているが実現には至っていない」と述べました。 スーダン国内には、19日時点で大使館やNGOなどの関係者、およそ60人の在留邦人がいるということで、松野官房長官は、これまでのところ全員と連絡が取れていて、被害情報もないことを明らかにしました。 一方で「水や食料が不足し、頻繁に停電が起こるなど厳しい状況に

                スーダン在留邦人の国外退避へ 自衛隊機派遣の準備開始 | NHK
              • 北朝鮮ミサイル発射 “EEZ外に落下 中距離以上か” 官房長官 | NHKニュース

                松野官房長官は午前9時すぎ、臨時の記者会見を行い、北朝鮮から30日朝弾道ミサイル1発が発射され最高高度はおよそ2000キロメートル程度に達し、日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されると明らかにしました。 この中で松野官房長官は「北朝鮮は本日7時52分ごろ、北朝鮮内陸部から弾道ミサイル1発を東方向に発射した。詳細は現在分析中だが、当該弾道ミサイルは通常の弾道軌道だとすれば、最高高度およそ2000キロメートル程度、飛しょう時間30分程度、およそ800キロ程度飛しょうし、日本海側のわが国の排他的経済水域外に落下したものと推定される」と述べました。 そのうえで「政府としては付近を航行する航空機や船舶および関係機関への情報提供を行い、現時点において被害報告などの情報は確認されていない」と述べました。 また「岸田総理には直ちに報告を行い情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対し、迅速・的確

                  北朝鮮ミサイル発射 “EEZ外に落下 中距離以上か” 官房長官 | NHKニュース
                • “北朝鮮 弾道ミサイルとみられるもの発射”EEZ外に落下か | NHKニュース

                  政府は21日朝、北朝鮮が、複数の弾道ミサイルとみられるものを発射し、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されると発表しました。また、政府は、国連安全保障理事会の決議に違反し、極めて遺憾だとして、北朝鮮に厳重に抗議しました。 日本政府の発表によりますと、北朝鮮は21日午前6時45分ごろから50分ごろ、北朝鮮の西岸から、複数の弾道ミサイルとみられるものを東の方向に発射し、6時50分ごろから55分ごろに、北朝鮮の東北部の沿岸付近に落下したと推定されるということです。 いずれも落下したのは、日本のEEZ=排他的経済水域の外側と推定され、航空機や船舶への被害などは確認されていないとしています。 これを受けて、政府は総理大臣官邸の危機管理センターに設置している官邸対策室で情報を集約するとともに、緊急参集チームを招集して対応を協議しました。 政府は、今回の発射は、日本と地域の平和と

                    “北朝鮮 弾道ミサイルとみられるもの発射”EEZ外に落下か | NHKニュース
                  • 中国公船が尖閣領海侵入 日本漁船に接近の動き 武器使用認める海警法後初

                    第11管区海上保安本部(那覇)は6日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に午前4時45分ごろから中国海警局の船2隻が侵入したと発表した。中国海警局の武器使用を認める海警法が今月1日に施行されて初めて、中国当局の船が尖閣周辺領海に侵入した。 政府は6日、中国海警局船の領海侵入を受け、首相官邸の情報連絡室を官邸対策室に格上げして情報収集や分析に当たった。 11管によると、尖閣諸島周辺の領海には日本漁船2隻が航行している。午前4時52分ごろ、南小島の南約22キロの海上で、海警局船が漁船に船首を向けて接近しようとする動きを見せたため、海保が周囲に巡視船を配備し、安全を確保。領海から出るよう海警局船に警告した。領海侵入は今年に入って4日目。 別の海警局船2隻も領海外の接続水域を航行した。うち1隻は機関砲のようなものを搭載している。接続水域も含めた尖閣周辺で、中国当局の船が確認されるのは8日連続となっ

                      中国公船が尖閣領海侵入 日本漁船に接近の動き 武器使用認める海警法後初
                    • 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波なし | NHK

                      20日午前、石川県の能登地方で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 能登地方では地震活動が活発な状態が続いていて、気象庁が震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 20日午前10時半ごろ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.0の地震がありました。 この地震で、 震度5強を石川県珠洲市で、 震度4を石川県能登町で観測しました。 また、 震度3の揺れを石川県の七尾市、輪島市、富山県の富山市、射水市舟橋村、新潟県上越市で観測したほか、 震度2から1の揺れを北陸や関東甲信越、岐阜県、それに福島県の各地で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は石川県能登地方で震源の深さは14キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されています。 この地震による津波の心配はありません。 石川県の能登地方では19日に珠洲市で震度

                        石川県 能登地方で震度5強の地震 津波なし | NHK
                      • ロシアによるウクライナ侵略を踏まえた対応について | 首相官邸ホームページ

                        令和5年8月24日 クリミア・プラットフォーム首脳会合 岸田総理ビデオメッセージ 令和5年7月12日 岸田総理大臣の「ウクライナ支援に関する共同宣言」発出式典への出席(外務省HP) 令和5年7月12日 岸田総理大臣のNATO首脳会合出席(結果)(外務省HP) 令和5年6月21日 ウクライナのエネルギー・システムの持続可能な復旧・復興のためのクリーン・エネルギー・パートナーシップに関する声明の発出(結果)(外務省HP) 令和5年6月19日 ウクライナ経済復興推進準備会議(第二回会合)の開催(結果概要)(外務省HP) 令和5年6月9日 日・ウクライナ首脳電話会談(外務省HP) 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目-(日ウクライナ首脳会談等) 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目-(セッション8~9) 令和5年5月15日 ウクライナ経済復興推進準備会議 令和5年4月3日 ウク

                          ロシアによるウクライナ侵略を踏まえた対応について | 首相官邸ホームページ
                        • 静岡や神奈川で記録的な大雨 土砂災害や洪水の危険 厳重警戒を | NHKニュース

                          活発な梅雨前線の影響で、2日夜から、東海や関東甲信を中心に発達した雨雲が流れ込み、静岡県や神奈川県などの各地で記録的な大雨となりました。雨雲は次第に関東の東の海上へと抜けつつありますが、引き続き土砂災害や川の増水に厳重な警戒が必要です。 気象庁によりますと、太平洋側に停滞している活発な梅雨前線の影響で、東海や関東甲信を中心に、2日夜から発達した雨雲が流れ込み、激しい雨が降り続きました。 3日昼前後までの48時間に降った雨の量は、 ▽神奈川県箱根町で681.5ミリ、 ▽静岡県熱海市網代で313ミリなどと いずれも平年の7月1か月の雨量を上回り各地で記録的な大雨となりました。 これまでの雨で、静岡県と神奈川県、千葉県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、氾濫危険水位を超えている川があります。 雨の見通しは 今後の見通しです。 発達した雨雲は関東の

                            静岡や神奈川で記録的な大雨 土砂災害や洪水の危険 厳重警戒を | NHKニュース
                          • 第208回国会 内閣委員会 第5号(令和4年3月2日(水曜日))

                            令和四年三月二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 上野賢一郎君 理事 井上 信治君 理事 工藤 彰三君 理事 平  将明君 理事 藤井比早之君 理事 森田 俊和君 理事 森山 浩行君 理事 足立 康史君 理事 國重  徹君 赤澤 亮正君    伊東 良孝君 石原 宏高君    金子 俊平君 小寺 裕雄君    杉田 水脈君 鈴木 英敬君    高木  啓君 谷川 とむ君    永岡 桂子君 平井 卓也君    平沼正二郎君 松本  尚君    宮路 拓馬君 宗清 皇一君    山田 賢司君 吉川  赳君    和田 義明君 青山 大人君    大串 博志君 堤 かなめ君    本庄 知史君 山岸 一生君    阿部  司君 浅川 義治君    堀場 幸子君 河西 宏一君    平林  晃君 浅野  哲君    塩川 鉄也君 緒方林太郎君    山本 太郎君 ……………………………

                            • 新型コロナウィルスの拡散を受けて、リスクオフ再燃か。 1月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                              週足 日足 高値109.644、安値109.164、始値109.478、終値109.257で小幅な陰線での引けとなりました。 前日のWHOの緊急事態宣言の回避を受けて、東京時間から欧州時間にかけてドル高傾向での水位となりましたが、上値は重く、109.6付近での推移となりました。 しかし、ニューヨーク時間に入り、米疾病対策センターはアメリカで2人目の感染者を確認、22州で63人が検査対象という事を明らかにすると、安全資産である米国債へ買いが入る形となり、ドルは下落しての引けとなりました。 今週の月曜日は108.85と窓を開ける形での寄付きとなりました。 新型コロナウィルスとドル円の関係 1月16日 武漢市で新型コロナウィルスによる肺炎で69歳の男性死亡。2人目 インターネット上に投稿された「感染」を訴える書き込み、中国当局によりアカウントごと削除。 中国版ツイッターには武漢市内の専門治療が行

                                新型コロナウィルスの拡散を受けて、リスクオフ再燃か。 1月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                              • 菅首相、緊急事態「しっかり対応」 公邸未入居、批判に反論:時事ドットコム

                                菅首相、緊急事態「しっかり対応」 公邸未入居、批判に反論 2021年02月15日12時19分 衆院予算委員会で答弁する菅義偉首相(中央)=15日、国会内 菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、首相官邸に隣接する首相公邸に入居していないことを問題視され、「緊急事態に対応する体制は常日頃からしっかり取っている」と反論した。立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁。 菅首相、被害把握を指示 官邸対策室を設置―政府 首相は就任以降も、東京・赤坂の衆院議員宿舎に住んでいる。13日深夜に福島県沖を震源とする地震が発生した際は、同宿舎から約20分後に官邸入りした。 野田氏は「首都直下型地震だったら道路が陥没、寸断される可能性がある。20分では到達しない」と指摘、「なぜ公邸に住まないのか」と迫った。野田氏は首相在任中、公邸に入居していた。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 閣僚名簿

                                  菅首相、緊急事態「しっかり対応」 公邸未入居、批判に反論:時事ドットコム
                                • 安倍首相、北朝鮮の飛翔体発射に米と緊密連携=岩屋防衛相「非常に遺憾」:時事ドットコム

                                  安倍首相、北朝鮮の飛翔体発射に米と緊密連携=岩屋防衛相「非常に遺憾」 2019年07月25日12時23分 北朝鮮による飛翔(ひしょう)体発射を受け、記者団の取材に応じる安倍晋三首相=25日午前、山梨県富士河口湖町 安倍晋三首相は25日午前、北朝鮮による飛翔(ひしょう)体発射について「わが国の安全保障に影響を与える事態ではないことは確認している。いずれにせよ、米国と緊密に連携していく」と述べた。静養先の山梨県富士河口湖町のゴルフ場で記者団の質問に答えた。 北朝鮮、飛翔体2発発射=東部から日本海に-防衛省「安保に影響なし」 飛翔体発射を受け、日本政府は首相官邸の危機管理センターに設置した官邸対策室に関係省庁の情報を集約。外務省の金杉憲治アジア大洋州局長は米国のビーガン北朝鮮担当特別代表、韓国の李度勲平和交渉本部長とそれぞれ電話で会談し、情報を擦り合わせ、連携を確認した。 防衛省は岩屋毅防衛相も

                                    安倍首相、北朝鮮の飛翔体発射に米と緊密連携=岩屋防衛相「非常に遺憾」:時事ドットコム
                                  • 朝日新聞「自衛隊の逐次投入、遅い・初動を甘く見た・政治主導のパワーを感じない」⇒記事中に根拠無し - 事実を整える

                                    お気持ち品評会 朝日新聞「自衛隊の逐次投入、遅い・初動を甘く見た・政治主導のパワーを感じない」 牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)「画像こそ首相のSNSの役割」??? 藤田直央(朝日新聞編集委員)「この記事に露わな岸田内閣の初動の鈍さ」 海上ルートによる大型重機の輸送の必要性と、その実施のタイムラグについて ランキング参加中社会 朝日新聞「自衛隊の逐次投入、遅い・初動を甘く見た・政治主導のパワーを感じない」 「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず 能登半島地震 西村圭史 矢島大輔 成沢解語 土井良典 西崎啓太朗2024年1月8日 6時00分 朝日新聞のこの記事では立憲民主党の泉健太代表の「戦力の逐次投入、遅い」という弁を紹介し、『防衛省内からは「初動を甘く見た」との声も漏れ』『かつて官邸で災害対応にあたったある省の幹部は「政治主導のパワーを感じない」と

                                      朝日新聞「自衛隊の逐次投入、遅い・初動を甘く見た・政治主導のパワーを感じない」⇒記事中に根拠無し - 事実を整える
                                    • 被災地の報告~笑顔に導く温かい祈り

                                      2019年 10月13日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「純粋な優しさと祈りは笑顔に導く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●河野防衛大臣は「防衛省・自衛隊災害対策」という名前のツイッターアカウントを 開設したことを明らかにした。 (写真:テレビ朝日様) 自衛隊による給水や入浴の支援の情報を掲載することにし、 これまで部隊別に発信していた情報を一元化する。 ●安倍首相は、関係省庁に対し、情報提供を適時的確に行うこと、自治体と連携し 住民の避難が確実に行われるよう万全を期すこと、被害が発生した場合は 人命第一で対策に全力で取り組むことを指示した。 (写真:FNN.jpプライムオンライン様) 首相官

                                      • 尖閣沖 中国海警局の船2隻が領海に侵入 海保 警告続ける | NHKニュース

                                        20日明け方、沖縄県の尖閣諸島の沖合で日本の領海に侵入した中国海警局の船2隻は引き続き付近で漁をしている日本の漁船を監視するようにとどまっているということです。海上保安本部は漁船の安全確保に当たるとともに直ちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、20日午前4時ごろ、日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船2隻が尖閣諸島の大正島の沖合で相次いで日本の領海に侵入し、日本の漁船に接近する動きを見せたということです。 2隻は午後3時現在、大正島の北北西およそ1キロから南南西およそ3キロの日本の領海内を航行し大正島付近で漁をしている日本の漁船を監視するようにとどまっているということです。 海上保安本部は漁船の周囲に巡視船を航行させ、漁船の安全確保に当たるとともに直ちに領海から出るように警告を続けています。 ことし尖閣諸島の沖合で中国海警局の

                                          尖閣沖 中国海警局の船2隻が領海に侵入 海保 警告続ける | NHKニュース
                                        • 【能登半島地震】岸田総理が1人フェイクバスターズに:「予備費が少ない!」「政府の初動が遅い!」への回答 - 事実を整える

                                          一騎当千 ランキング参加中社会 岸田総理が1人フェイクバスターズに:「予備費が少ない!」への回答 能登半島地震の政府の初動、官邸対策室立上げ、特定災害対策本部設置 SNSの偽情報の注意喚起や石川県の交通事情で一般車両の乗り入れ抑制 岸田総理が1人フェイクバスターズに:「予備費が少ない!」への回答 今年度予備費の残額は4,600億円を超えており、来年度予算案でも一般予備費を5,000億円計上しています。 切れ目ない対応のため、来年度予算案の予備費の増額を行うべく、必要な変更を行う必要があると判断しました。 変更の案を早急にとりまとめ、与党と連携して進めます。 — 岸田文雄 (@kishida230) 2024年1月5日 岸田総理がいわば【1人フェイクバスターズ】となってる状況です。 1月1日午後4時10分頃の能登半島地震発生後、SNSでも情報発信している岸田総理ですが、その内容がネット上の喧

                                            【能登半島地震】岸田総理が1人フェイクバスターズに:「予備費が少ない!」「政府の初動が遅い!」への回答 - 事実を整える
                                          • 東日本大震災で自衛隊の陸幕長が独自に出動をはじめたことは、当時に首相だった菅直人氏の命令が遅かったことを意味しない - 法華狼の日記

                                            能登半島地震の対応を評価するため、よく東日本大震災の対応が比較につかわれているようだ。 しかし当時の時系列を無視したり、情報源の証言を読み違えているとしか思えない比較も散見される。 さらに言えば東日本大震災の時に初動72時間以内に一人でも多く人命救助しようとして己の首をかけて勝手に出動命令した陸幕長がいた。当時は最悪の悪夢の民主党政権だったから、あの規模で津波迄出て死者2万人規模の大災害なのに、陸幕が自己判断するまで出動要請すら出さない基地外首相だったんだよ https://t.co/FkTo3y4to5— たーか@営業中🇺🇸🌸🇯🇵🛩🏎️🏍🚗 (@Jet_Driver_) 2024年1月1日 さらに言えば東日本大震災の時に初動72時間以内に一人でも多く人命救助しようとして己の首をかけて勝手に出動命令した陸幕長がいた。当時は最悪の悪夢の民主党政権だったから、あの規模で津波迄

                                              東日本大震災で自衛隊の陸幕長が独自に出動をはじめたことは、当時に首相だった菅直人氏の命令が遅かったことを意味しない - 法華狼の日記
                                            • 新潟県下越で震度6強 新潟、山形、石川に一時、津波注意報 | 毎日新聞

                                              JR東日本によると、地震の影響で上越、北陸、東北新幹線、在来線の一部で運転を見合わせた。その後、上越以外の新幹線は復旧した。東北電力によると、18日午後11時40分時点で新潟市西区の2700戸、新潟県村上市の80戸、山形県鶴岡市の4800戸、同県酒田市の200戸の計7780戸で停電が発生している。また、日本海沿岸東北自動車道と山形自動車道は山形県の一部区間で通行止めとなった。 政府は午後10時25分、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置した。安倍晋三首相は午後10時半、①早急に被害状況を把握する②政府一体となって、被災者の救命・援助などの災害応急対策に全力で取り組む③国民に対し、津波、避難や被害等に関する情報提供を適時的確に行う――の3点を関係省庁に指示。安倍首相は19日午前0時20分過ぎ、記者団に「何よりも人命第一に救命、救助に全力で取り組んでいる」と語った。【安藤いく子、信田真

                                                新潟県下越で震度6強 新潟、山形、石川に一時、津波注意報 | 毎日新聞
                                              • 尖閣沖で中国海警局の船が領海侵入 政府 官邸対策室で情報収集 | 尖閣 | NHKニュース

                                                沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船2隻が、日本の領海に侵入したことが確認され、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を午前6時45分に、「官邸対策室」に切り替えて、情報収集と警戒監視にあたっています。

                                                  尖閣沖で中国海警局の船が領海侵入 政府 官邸対策室で情報収集 | 尖閣 | NHKニュース
                                                • 福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報 2人死亡1人心肺停止:朝日新聞デジタル

                                                  気象庁は28日午前5時50分、福岡、佐賀、長崎の3県に「大雨特別警報」を発表した。佐賀県では1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降るなど記録的な豪雨となり、佐賀県武雄市で50代の男性、福岡県八女市で男性がそれぞれ死亡、佐賀市で女性1人が心肺停止となっている。菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で、同5時41分に官邸対策室を設置し、関係省庁の局長級による緊急参集チームを招集したと説明した。安倍晋三首相からは、情報提供を的確に行うこと、避難支援に万全を期すこと、被害状況を迅速に把握して人命最優先で取り組むことの指示があったという。 同8時4分には佐賀県の山口祥義知事から災害派遣要請があり、自衛隊が救助活動を始めているという。 気象庁によると、対馬海峡付近に停滞する秋雨前線に南から暖かく湿った空気が流れ込み、九州北部を中心に線状降水帯が発生し、集中豪雨となった。 1時間雨量は28日未明に佐賀市で11

                                                    福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報 2人死亡1人心肺停止:朝日新聞デジタル
                                                  • 九州北部で記録的大雨、3県84万人に避難指示…2人が死亡 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                    六角川があふれ、水につかった順天堂病院(手前左)や住宅街(28日午後0時1分、佐賀県大町町で、読売チャーターヘリから)=板山康成撮影豪雨で冠水したJR佐賀駅のコンコース(28日午前7時2分、佐賀市で)=内村大作撮影 九州北部は28日、局地的に猛烈な雨が降り、佐賀県や長崎県で観測史上最大の記録的な大雨となった。警察当局などによると、佐賀県と福岡県で車や歩行者が流され、2人が死亡、1人が心肺停止状態となっている。気象庁は28日午前5時50分、佐賀、福岡、長崎の3県に大雨特別警報を発表。読売新聞の28日午前11時半現在のまとめでは、3県は約35万5000世帯、約84万8000人に避難指示を発令した。 水につかったJR佐賀駅構内。列車が運休となり、足止めされる利用客の姿もみられた(28日午前7時48分、佐賀市で)=丸山滉一撮影 28日未明から早朝の1時間あたりの雨量は、佐賀市で観測史上最大の110

                                                      九州北部で記録的大雨、3県84万人に避難指示…2人が死亡 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                    • 北朝鮮が「弾道ミサイル発射」と日本政府 日本の排他的経済水域内に落下 菅官房長官会見

                                                      菅義偉官房長官は2日午前、首相官邸で臨時記者会見を行い、北朝鮮が同日午前7時10分ごろに弾道ミサイル2発を発射したと発表した。このうち1発は、同27分ごろに島根県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられる。別の1発はEEZ外に落下した。 北朝鮮による弾道ミサイルや飛翔体の発射は5月以降、11回目。現時点で付近を航行する航空機や船舶への被害報告は確認されていない。 安倍晋三首相は情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して迅速・的確な情報提供を行うこと、航空機などの安全確認や不測の事態に備え万全の体制をとることなどを指示した。 政府は官邸危機管理センターに設置している官邸対策室で情報収集するとともに緊急参集チームを招集。国家安全保障会議(NSC)も開催し、情報の分析を進める。

                                                        北朝鮮が「弾道ミサイル発射」と日本政府 日本の排他的経済水域内に落下 菅官房長官会見
                                                      • 2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応 - Wikipedia

                                                        イギリス 2月19日、イギリスのボリス・ジョンソン首相は、ドイツのミュンヘンで開かれた安全保障会議に出席した際に同地でBBCの取材に応じ、ロシアが「1945年以降で最大の戦争」を計画していることを証拠が指し示していると述べた。ジョンソンへのインタビューは翌20日に放送された[6]。 2月22日、ジョンソン首相はロシアの5つの主要銀行、およびウラジーミル・プーチン大統領らロシア上層部に対する制裁措置を発表した[7][8]。 3月8日、同年末にかけてロシア産原油の輸入を段階的に停止すると発表した[9]。 3月18日、英国情報通信庁(Ofcom)はロシア国営テレビ「RT」がイギリス国内で放送する許可を同日付で取り消したと発表した[10]。 3月23日、政府は、ロシアやウクライナでの偽情報対策として、BBCの国際放送に410万ポンド(約6億6千万円)を提供すると発表した[11]。 3月25日、ジョ

                                                        • 地震 政府が官邸対策室を設置 | 福島宮城地震 | NHKニュース

                                                          政府は、午後11時9分、総理大臣官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、関係する府省庁や自治体と連絡を取るなどして、被害の状況などについて情報収集を進めています。

                                                            地震 政府が官邸対策室を設置 | 福島宮城地震 | NHKニュース
                                                          • 【速報】金正恩選手第12号ホームラン 28日ぶりの一発! - 個人的ヤベーニュース

                                                            今シーズン第12号ホームランを放った金正恩選手(37) 金正恩選手第12号ホームラン 金正恩選手プロフィール 通算成績 みんなの反応 金正恩選手第12号ホームラン 金正恩選手(37)は2月27日午前8時頃、東の方向に今シーズン第12号のホームランを放ちました。日本の排他的経済水域外に落下と推定されています。 【北朝鮮ミサイル】 北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。 続報が入り次第、お知らせします。 — 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2022年2月26日 【NHKニュース速報 08:05】 北朝鮮から弾道ミサイル可能性あるもの 発射 政府発表 — 特務機関NERV (@UN_NERV) 2022年2月26日 1月30日以来、28日ぶりの一発。 政府は総理大臣官邸の危機管理センターに設置している官邸対策室に関係省庁の担当者をメンバーとす

                                                              【速報】金正恩選手第12号ホームラン 28日ぶりの一発! - 個人的ヤベーニュース
                                                            • 安倍元首相が心肺停止 立憲や国民の党首ら「容態が心配」「絶対に許せない」など投稿 海外にも衝撃与える

                                                              奈良市で演説をしていた安倍晋三元総理大臣が倒れ、意識不明になった件について、自民党広報、立憲民主党や国民民主党などの党首らがTwitterにて無事を祈る投稿をしました。Twitterでは日本のみならず、海外でも安倍氏に関する言葉がトレンド入りしており、大きな衝撃を与えています。 どんな場合においてもこのような蛮行は許されません。安倍晋三元総理の無事を強く祈っております。なお、本日午後に予定されていた岸田総裁をはじめ党役員・閣僚の応援演説については、急遽取りやめとなりました。大変申し訳ありません。ご理解をいただけますようお願い申し上げます。 (自民党広報のツイートより) 安倍晋三元総理大臣のご無事を切にお祈りします。公明党はいかなる暴力も断じて許しません。 (公明党のツイートより) まだ情報が錯綜していますが、安倍元総理の容態が心配です。とにかく無事であってほしい。こんなことは絶対に許されな

                                                                安倍元首相が心肺停止 立憲や国民の党首ら「容態が心配」「絶対に許せない」など投稿 海外にも衝撃与える
                                                              • 中国海警局の船4隻 尖閣沖の領海に侵入 政府が「対策室」 | NHKニュース

                                                                沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が日本の領海に侵入したのが確認されたことから、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を、午前10時17分に「官邸対策室」に切り替えて、情報収集と警戒監視に当たっています。

                                                                  中国海警局の船4隻 尖閣沖の領海に侵入 政府が「対策室」 | NHKニュース
                                                                1