並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

宝塚 チケット お願いの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    • 完璧な視界で推しを見たい! 愛用している「双眼鏡」を、ジャニーズ・K-POP・2.5次元・宝塚・歌舞伎のファンが熱くプレゼン #ソレドコ - ソレドコ

      「命の次に大切なものは?」と聞かれたら、皆さんは何と答えるでしょうか。 たくさんの回答があると思いますが、日々コンサートや舞台を駆け巡っている私は迷わずこう答えたい。「双眼鏡」と。 そうなんです!! 双眼鏡!! もはや私の目を通り越して私の半身!! あなたがいないとどこにも行けない!!! 喜びも感動も全部あなたと共有している!!! それが!!!! 双眼鏡!!!! ……と盛り上がったところで、ご挨拶が遅れました。わたくし、moe*と申します。 長年ジャニオタ(ジャニーズのファン)として生きており、ここ最近はK-POPや宝塚歌劇団の沼にも華麗に落下して毎日を楽しく生きている、どこにでもいるOLです。仕事終わりに現場……だがしかし双眼鏡を家に忘れた! となったときは、迷わず午後休を申請して双眼鏡を取りに家へ戻るくらい双眼鏡が大好きです。推しを眺めるための必須アイテムですよね。 K-POPアイドル

        完璧な視界で推しを見たい! 愛用している「双眼鏡」を、ジャニーズ・K-POP・2.5次元・宝塚・歌舞伎のファンが熱くプレゼン #ソレドコ - ソレドコ
      • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

        コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

          観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
        • 不正アクセスによるPeatixの情報流出についてまとめてみた - piyolog

          2020年11月17日、Peatix Japanは米本社(Peatix.Inc)が提供するイベント管理サービス「Peatix」が不正アクセスを受け、登録されていた利用者情報が取得されたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 最大677万件のデータ流出 peatix.com 【Peatix不正アクセス事象】よくいただくご質問とその回答 [PDF] 弊社が運営する「Peatix」への不正アクセス事象に関するお詫びとお知らせ Peatix社が情報流出の可能性を把握したのは2020年11月9日頃。 外部企業による調査の結果、2020年10月16日~17日にかけて不正アクセスが同社サービスに行われていた。 登録されていた個人情報を含む利用者情報が最大約677万件不正に取得された事実が判明。 2020年11月17日発表時点で調査中。新事実等判明次第公表。 同社は今回の流出に関係する二次被害

            不正アクセスによるPeatixの情報流出についてまとめてみた - piyolog
          • 宝塚歌劇団を観に行きたいのです。

            宝塚ファンの淑女の皆さまにお伺いいたします。 50過ぎたオッサンですが、こんな私でも宝塚の劇場へ足を運ぶ資格はあるでしょうか。 死ぬまでに一度は観たいのです。階段から蝶々のような羽を付けて降りてくる神々しいお姿を。映像ではなくて、その場所で体験したいのです。 なんとか組があり、トップスターと言われる男装の麗人がいることは知っています。お名前は全く存じ上げません。芸能人でも宝塚出身の方がたくさん活躍されていらっしゃると聞いていますが、誰が誰だかさっぱりです。 また劇場へ行くまでの心構えというか、かなり厳しいマナー、ルールがあるとも聞きました。気軽に映画を観に行くような、パーカーとチノパンでは入場すらできないとも聞きました。そんな安っぽい服装ではチケットを買う資格がないと言うのです。どれだけ敷居が高いのでしょうか。まさに貴族の、富める者たちの娯楽に相応しいですね。 しかもですよ。決定的なのは男

              宝塚歌劇団を観に行きたいのです。
            • 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY

              「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。 ・5月14日に発生しましたアクセス障害についてのご報告・ ミニシアターが私たちに教えてくれた、 映画と映画館への親愛 「あの映画館」で上映されている映画が見たい。この気持ちは、単に「あの映画が見たい」とは違います。このとき、「あの映画館」としてみなさんが思い浮かべているのは、たぶん「ミニシアター」と呼ばれる小規模映画館のことではないでしょうか。 シネ・ヌーヴォ(大阪市) 上映作品の独自のセレクションは言うまでもなく、チケット売り場・売店に並んだパンフレットやグッズに軽食、ロビーに貼られた

                未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY
              • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                  観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                • 『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖

                  本来ならばコミケの御礼を書かなければならないのですが、ちょっと先にこちらのエントリを。 はい。あの世紀のコラボ作品『RRR×TAKARAZUKA 〜√Bheem〜』を見てきましたよ! という話をしていきます。初日初回を見てきました。 なお、RRRは台詞を字幕に至るまでほぼ暗記するぐらいまでくり返しくり返し見ているものの、宝塚は小さい頃に一度だけ観劇したので○十年ぶり、という感じなので、主に一緒に行ってくれた宝塚ファンの方からの情報を自分なりに咀嚼した上で書いております。間違えていたら遠慮無くご指摘下さい。 また、ネタばらしをほんの少しだけしながら演出の話や感想をもりもり書いていくのは後半に集中させます。ここからネタばらししますよということは明記しますので、初見で楽しみたいという方は、ネタばらしポイント以降は読まないようにお願いいたします。 写真を撮れるときと撮れないときがある 一番重要なポ

                    『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖
                  • 全国ミニシアターを応援したい/各劇場への支援方法 | BLOG | 映画監督 入江悠 オフィシャルサイト

                    新型コロナウイルスにより、全国の映画館、とくにミニシアターの経営がかなり厳しくなっている。 昨日(4/3)の報道ステーションでは、名古屋のシネマスコーレさんが取材を受け、副支配人の坪井さんが窮状を訴えていた。 観客には来て欲しいが、感染拡大を考えると声を大にして「観にきて」とはいえない。 しかし、観客がこなければ映画館の収入は途絶える。 自粛のムードや要請に応じて映画館の一時閉館を決めれば、家賃や人件費が払えず、早晩経営に支障でるだろう。 かつて私は、『SRサイタマノラッパー』というインディーズ映画で全国のミニシアターをまわり、さまざまな映画館スタッフの方とお会いした。 各地の支配人に親しく付き合わせてもらった経験からあえて乱暴な言い方をさせてもらえば、こういう良質な映画館をやられている方は、あまりお金稼ぎに興味がなく、ただ「映画が好きだ」という思いでやられている人が多い。 そして、こうい

                      全国ミニシアターを応援したい/各劇場への支援方法 | BLOG | 映画監督 入江悠 オフィシャルサイト
                    • FCスタッフはお金持ちの主婦やお嬢様がやること、って書いてる人多いけど、..

                      FCスタッフはお金持ちの主婦やお嬢様がやること、って書いてる人多いけど、それじゃ回らないのが宝塚の会のダメなところだし怖いところなんだよ。 路線会いたら分かるけど、お金と暇がある貢献会員(1公演で20〜30回観劇するような人)は出来るだけチケット買わせて花代出してもらって気持ちよくずっとサポートしててもらわなきゃいけない。 だからお手伝いしてもらうのはお茶会の当日準備や受付あたりの華やかで楽しいところ。いいとこ取りしてもらって手伝ってる感だけ味わってもらう。 それより先に関わらせたら増田のように疲弊して病んで去ってしまうの分かってるから、ガチの会スタッフには勧誘しない。 そもそも社会人経験ないようはぽやっとした奥様お嬢様に完全なる汚れ仕事の会スタッフはできない。 (代表は奥様お嬢様多いけど、それは会スタッフが下で奴隷労働してるから成り立っている) 勧誘するのは真面目でそこそこ家はしっかりし

                        FCスタッフはお金持ちの主婦やお嬢様がやること、って書いてる人多いけど、..
                      • 「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

                        インタビュー、構成: 劇団雌猫 写真:飯本貴子 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌猫がオタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、宝塚歌劇団の演出家・小柳奈穂子さん。『はいからさんが通る』『天は赤い河のほとり』など、人気漫画が原作の舞台を数々つくり上げ、斬新な演出で人気を博しています。 そんな小柳さんの作品に影響を与えたのは「ときメモ」……!? 舞台づくりの裏側から、聖地・宝塚市のおすすめスポットまで。たっぷりお話を聞きました。 漫画原作は「ストーリーはシンプルに、キャラは魅力的に」 ――私は中高生のころに宝塚歌劇が好きで、大人になってから出戻ったヅカオタなんです。もう一度劇場に通うようになったのは、小柳先生が演出を手がけた『天は赤い河のほとり』(2018年、宙組)がきっかけでした。 小柳奈穂

                          「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
                        • 2020年3月、劇場からコロナウィルス集団感染は出ませんでした|こゆき

                          結論としては表題の一文だけで、それ以上でもそれ以下でもありません。この記事は「劇場は安全なんだから早く公演やらせろ」「保障しろ」という主張ではありません。ただ、「演劇関係者はちゃんと対策した」し、「観客もそれに答えました」よね、というだけの話ですが、こういう混乱の中なのでちゃんと時系列とデータをメモしておこうと思って書きました。あくまでいち観客が状況をあとから振り返るために状況証拠的なものをメモしただけですので、科学的根拠が欲しい方にはこの記事はなんの役にも立ちません。 ■政府の自粛要請の期間について時系列メモです。政府が最初に大規模イベントの自粛要請を出したのは「2月26日」ででした。期間は2週間ということで、つまり最初の自粛要請は3月10日までということになります。その後、その3月10日にふたたび「3月19日まで」を目処に自粛を、というコメントが出されました。3月20日に出た安倍総理の

                            2020年3月、劇場からコロナウィルス集団感染は出ませんでした|こゆき
                          • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                            便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                              完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                            • 【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々

                              トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 2021/03/15 ウマ娘ブームに乗って、ウマ語りをしても良いと聞いた ――。 ウマ娘たちの輝かしい史実のお話は探せばきっといくらでも出てくるだろう。 ここで語るのは、「その頃」を生きた想い出の記憶だけ。 トウカイテイオー という奇跡の名馬に魅せられた観衆の1人としての記憶だけである。 ただし気にする人はいないと思うけれど、アニメ「ウマ娘プリティーダービー」に 関する史実を語ることがネタばれになるのなら、この文章にはそれが含まれる。 それだけは念のためご留意いただきたい。 私が初めて「競馬」というものを意識したのは1988年の春だった。 当時、中学2年に上がったばかりの13歳。 2つ上の兄が突然、謎めいたことを言い出した。 "ヤエノムテキ" って馬が凄いんだよ。 「どうした急に?」 素でそんな言葉が出か

                                【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々
                              • 小学校の前で映画の割引券を配っていた知らないおじさん - 鎌倉ハム大安売り

                                夏休みや冬休みが近くなると小学校の校門付近に現れ、映画の割引券を子供達に配っている謎のおじさん、いましたよね??? 『ゴジラvsキングギドラ』も、『ゴジラvsモスラ』も、『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』も、『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』も、『ターミネーター2』も、『グレムリン2 新種誕生』も、『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』も、『学校の怪談』も、私が小学生の頃に観た映画は全て、校門付近で知らないおじさんが配っている割引券を使用し、地元映画館にて割引券料金で観たものだ。 このおじさん、何者???? 当時はさしたる疑問も抱かず、おじさんから割引券を受け取っては、縮小印刷されている映画のポスタービジュアルを肴に「キングギドラめっちゃ格好いいよな〜!」などと友人達と談笑したのちカバンに仕舞い込んでいたが、今改めてよく考えると、あの、校門付近で映画の割引券を配っていたお

                                  小学校の前で映画の割引券を配っていた知らないおじさん - 鎌倉ハム大安売り
                                • 宝塚大劇場オリジナル 神戸風月堂×カレルチャペック紅茶店「宝塚ミニゴーフル」にキュン♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                  こんばんは! 主人のお姉さんは宝塚歌劇がお好きなんですが、このお正月も観覧されて、そのお土産にこんなかわいいものを頂きました^^ 神戸風月堂×カレルチャペック紅茶店「宝塚ミニゴーフル」です(#^.^#) かわいいですよね~!!!!! 宝塚大劇場オリジナルのカレルチャペックに胸キュンです☆ 中身はこんな感じ♬ バニラ・ストロベリー風味・チョコレートのクリームをサンドした3種類のミニゴーフルが入っています。 薄く焼き上げたほろほろの生地とクリームが合わさってスーッと溶けていく感覚はゴーフルならでは。 あっさりしていて何枚でもいけちゃいそうです。 神戸風月堂のゴーフル自体、もともと好きだったのでほんとに嬉しいお土産(^^)/ www.kobe-fugetsudo.co.jp 缶がほんとにかわいくて、食べた後も大事にとっておきたいです!! そして、カレルチャペックの方もご紹介しておきましょう(#^

                                    宝塚大劇場オリジナル 神戸風月堂×カレルチャペック紅茶店「宝塚ミニゴーフル」にキュン♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                  • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                    2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                      新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                    • ラヴィットカフェに行ってきました2024〜暴風警報にも負けない愛 - しぼりだし日記

                                      大雨暴風警報の最中、予約していたラヴィットカフェにやってきました。 まじで傘壊れるかと思った( ̄▽ ̄;) 明治神宮前から徒歩6分なのですが、悪天候のせいかスマホの位置がぐるんぐるん。 方向音痴過ぎる私はそれだけで動揺。 地上に出てどうやら 明治通り にいるらしいと解ってもじゃあどの方向に進めば良いのかはわからない。地図の向きと自分が向いている方向がぱっとわからない。いつでもそうだけど。 それが方向音痴。悲しい。(/ _ ; ) なんとかぐるぐるの合間に正しい方向を示してくれていたので行き着くことができた。 年一くらいだけど表参道のこの辺りって用事あってうろつくのに、Googleマップしか見ないで歩くのでいつまでも初めて💓のように初々しいワタクシ。 写真撮り忘れたけど、住宅地みたいな路地のビル地下にあるカフェでした。 入ったらてきぱきした店員さんに入店手続きを促される。 ネット予約したチケ

                                        ラヴィットカフェに行ってきました2024〜暴風警報にも負けない愛 - しぼりだし日記
                                      • 生まれて初めて宝塚の公演を見ました!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                        皆さん、お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか。 気がつくと師走。 気忙しい時期になってまいりましたね。 前回投稿したときは、大変落ち込んでいた時だったので、応援のスターやメッセージを皆さんに沢山いただいて、思わず涙が溢れました。 本当に、ありがとうございました。 実は、先月2度、車の接触事故をおこしたのです。 (どちらも人身事故でなかったのが、せめてもの救いです。) 保険会社が言うには、運が悪い…という事故ばかりでしたが、こんな私でも、さすがに2度目はメンタルがズタズタになりました。 今まで、ペーバードライバーの時期もありましたが、30年近く無事故でしたから。 それが、1週間に2度もなのです。 加害者の時も被害者の時も、車は損傷するし、周りの人に心配や迷惑をかけました。 これからは、車に乗る時は、今よりも更に注意をはらおうと思います。 が、今のところは運転自体が怖くて、公共機関に

                                          生まれて初めて宝塚の公演を見ました!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                        • 限界オタクは作曲依頼をして無限大ゴリラになった|K斗

                                          またの名を、妄想力豊かなミュージカル好きの歴史創作限界オタクが推しのミュージカル化妄想を作曲依頼をして現実に近付けた記録とその感想 事の発端と長い長い前置き私はとあるパイロットに入れ込んでいて、彼に関する書籍を読み漁ったり、細々と彼をモデルにした小説を書いたりしている。 私の推しは、パイロットの中ではおそらく有名な部類に入る。日本では、彼がモデルのキャラクターがマンガなどにも度々登場している。(時々、推しが女の子になっている事にもすっかり慣れてしまった) が、彼の戦後のはアレな行いのせいもあり、そのドラマティックな人生に関わらず、当然のごとく海外で映画になったりすることもなく、私は推しの映画見たいなぁ……そりゃ無理だよなぁという思いを募らせていたのだった。 そんな日々の中、事件は起こった。 フォロワーの推しが宝塚のミュージカルに登場した。 あの天下の宝塚である。 顔が良いの概念を擬人化のよ

                                            限界オタクは作曲依頼をして無限大ゴリラになった|K斗
                                          • (追)<公演中止(10月1日~10月22日)>宙組 宝塚大劇場公演『PAGAD(パガド)』『Sky Fantasy!』 | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

                                            宙組 宝塚大劇場公演『PAGAD(パガド)』『Sky Fantasy!』は、10月1日(日)~10月8日(日)の公演を中止しておりますが、公演再開に向け必要な準備に時間を要するため、引き続き 10月22日(日)までの公演を中止させていただきます。 生徒の体調と心のケアには引き続き丁寧に対応してまいります。 ご観劇を心待ちにしておられたお客様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、10月24日(火)以降の公演実施につきましては、10月20日(金)中にご案内させていただきます。 【中止対象公演】 宙組 宝塚大劇場公演 ミュージカル・ノワール『PAGAD(パガド)』~世紀の奇術師カリオストロ~ ショー・スピリット『Sky Fantasy!』 10月1日(日)~10月22日(日)までの公演を中止させていただきま

                                              (追)<公演中止(10月1日~10月22日)>宙組 宝塚大劇場公演『PAGAD(パガド)』『Sky Fantasy!』 | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
                                            • 2021年贅沢納め。0歳児連れ宝塚・久兵衛・帝国ホテル

                                              新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っているさなかではあるけれど、これまでの人生で屈指の贅沢体験をしたので書いてみます。 宝塚SS席まず、宝塚歌劇団雪組トップスター、望海風斗さんをご存知でしょうか。 妻がドはまりしている宝塚のなかでももっとも気に入っているスターのひとりでいま最もチケットがとれないと言われているスターです。その望海風斗さんの退団公演が今年の1月1日(正月!)からはじまっているのですが、退団公演ということもあって、ファンクラブに入会している方でもチケットをとるのに難儀しているそうです。妻もチケットをとろうとさまざまな経路で応募したり模索したなかで唯一、だめもとで応募していた旅行会社の宿泊プランとセットが2席分とれたというところから今回のはなしがはじまります。 うちには0歳児がいるので最初は自分が家で面倒をみて友達と行くのだとばかり思っていたけれどチャイルドルームに預けられるから

                                                2021年贅沢納め。0歳児連れ宝塚・久兵衛・帝国ホテル
                                              • 【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                ちょうど先週県外移動が解禁になりましたね。 特別定額給付金の10万円も出来るだけ早く経済に流したいので さっそく6月20~21日で四国へ旅行してきました。 数年前に友人達と行ったことのあるところをメインに回るので下調べはバッチリです。 今回はその経験を活かして家族サービス! もちろん、マスク・手洗い・ソーシャルディスタンスを意識して行動しております 実際の行程記録 一日目 6:30 出発 9:00 明石海峡大橋 9:45 大鳴門橋 10:00 うずしお見学「うずしお汽船」 11:00 昼食:徳島ラーメン「中華そば いのたに」 12:20 栗林公園 14:30 金比羅山にて箸購入「遊膳」 15:00 讃岐うどんリベンジ「やましょう」 16:30 祖谷のかずら橋 17:20 ナイト2000 17:40 宿泊地「サンリバー大歩危」到着 二日目 8:45 出発 10:00 銭形砂絵 11:00 昼

                                                  【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                • 宝塚音楽学校24.1倍の競争率で入学の106期生、無事に卒業式を終えました。 - sannigoのアラ還日記

                                                  🕖2020/03/02 🔄2020/04/20 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今朝は雨が降っていて少し肌寒く「おはよう」を言うより早く「洗濯物やべっ!」ってつぶやいた私です。ですが、そこからはグイグイ太陽ががんばりはじめ、今は青空が広がっています。 あとは、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大問題が早く収束してくれれば言うことなしです。が、なかなかそうはいきませんね。 昨日も、静岡県内の公立高95校のうち17校と私立来の一部は、厳戒態勢の中で卒業式が行われたようです。 今日は、公立校75校で卒業式が行われたそうですが、「例年通りではない卒業式」という特別な思い出になってしまったようです。 でも、この思い出もいつか素敵な思い出として笑って話せる日が来ることを信じましょう。 やはり東の東大、西の宝塚といって入学試験の競争倍率が高くて知られる宝塚歌

                                                    宝塚音楽学校24.1倍の競争率で入学の106期生、無事に卒業式を終えました。 - sannigoのアラ還日記
                                                  • 余裕が大切 - amarimurishinai’s blog

                                                    ご覧頂きありがとうございます。 先日Twitterにてジャニオタ対象・ギリギリで生きていたい人のギリギリ度合いに関する調査と題して回答を募った「リアルフェイサー調査」第1部の結果を発表します。 (注) 本調査はあくまで素人の調査であり一切の有意性や根拠はございません。 また、結果を別のサイトへ転載する等の行為は禁止とさせていただきます。 第1部として全体の結果、第2部として個人とグループ毎の結果を公開しています。 ・第2部 どうかご内密に - amarimurishinai’s blog 感想やご意見はマシュマロ、誤字や情報の訂正などはマシュマロまたはTwitterへお願いします。 -調査概要- 目的 : 誰のファンが最もギリギリで生きているのか知りたい。 調査方法 : GoogleFormを用いたアンケート形式(回答必須16問,自由回答6問) 期間 : 2023/1/23 18:30~1

                                                      余裕が大切 - amarimurishinai’s blog
                                                    • 佐久間宣行 石岡瑛子展でフット後藤のマジ歌の面白さの正体を理解した話

                                                      佐久間宣行さんが2021年2月10日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で石岡瑛子展を見に行った際のエピソードを紹介。展覧会を見てフットボールアワー後藤さんのマジ歌の面白さの正体を理解したという話をしていました。 #東京都現代美術館 で開催中の「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展は2月14日の閉幕が近づき、予約優先チケットは全日完売しております。また当日券の方はチケット購入、展示室入場までかなりのお時間お待ち頂いております。ご来館時のお願いについて→ https://t.co/pRFEKNMjwa pic.twitter.com/DvMBRIJTZa — 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) February 9, 2021 (佐久間宣行)それでね、今日1個、話したかったのは先週末、展覧会に行ってきたのよ。石岡瑛子展っていう。『石岡瑛子

                                                        佐久間宣行 石岡瑛子展でフット後藤のマジ歌の面白さの正体を理解した話
                                                      • 【バナナフィッシュ】舞台化?!色々驚いたお話【BANANA FISH】 - ナゼキニエンタメ!

                                                        【2021年3月19日公開2022年6月更新】 昭和の頃のマンガ少女、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 当ブログにお運びいただき、ありがとうございます✨ 昭和の頃に夢中になって観ていた漫画の一つに『BANANA FISH』があるのですが、この作品が30年近く経ってからアニメ化されてオドロキ。 そして、今回舞台化されるというので、更にオドロキ。 そんな私の『BANANA FISH』のお話です。よろしくお願い致します。 『BANANA FISH』とは 『BANANA FISH』あらすじ 『BANANA FISH』アニメ化 『BANANA FISH』舞台化 『月刊flowers』にてチケット先行 『BANANA FISH』とは 『BANANA FISH』とは、吉田秋生による漫画作品。 小学館から発行されている少女漫画雑誌『別冊少女コミック』(現ベツコミ)誌上に、19

                                                          【バナナフィッシュ】舞台化?!色々驚いたお話【BANANA FISH】 - ナゼキニエンタメ!
                                                        • ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画

                                                          ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi ←123456789→ ファーレンハイト213 代表取締役 クリエイティブディレクター 塩川洋介 代表作:「キングダムハーツ」「ディシディア ファイナルファンタジー」「Fate/Grand Order」 Twitterアカウント <質問1>2022年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル 「ドラゴンの卵と魔法の祭壇」です。100円ショップのダイソーで販売されている「体験ミステリーゲーム」と銘打たれたマーダーミステリーゲームになります。もちろん、100円です。マーダーミステリーは代え難い面白さはあるものの手に取りづらく参加の敷居も高さもある中で、そうした遊ぶためのハードルを一気にぶち破る革新的な作品かつ取り組みだと思います

                                                            ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画
                                                          • 「ヤル気のないスタッフ」問題が永遠に解決しない理由。西野亮廣が見出した、多くの経営者も共感する結論とは―『夢と金』22万部突破の説得力

                                                            1月号 Now on sale 【ゲーテ1月号】表紙はOMI。「ニッポンのSAKE」特集&究極のゴールドウォッチカタログ 最新号を見る 定期購読はこちら 22万部を突破した『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さん。今回は、経営者や管理職の多くが頭を抱える「やる気のないスタッフ」の扱いについて、目からウロコの結論!? を、音声メディア「voicy」で配信されている「#西野さんの朝礼」から編集してお届けする。(※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ) ■連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』とは 【連載  『革命のファンファーレ』から『夢と金』】 今日は【エントリーマネジメント 〜優秀なスタッフの能力を教育で伸ばすことはできるけど、教育で優秀なスタッフを作ることはできない〜】というテーマでお話ししたいと思います。 第120回 身も蓋もないが…教育

                                                              「ヤル気のないスタッフ」問題が永遠に解決しない理由。西野亮廣が見出した、多くの経営者も共感する結論とは―『夢と金』22万部突破の説得力
                                                            • 3月9日以降の宝塚歌劇公演について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

                                                              宝塚歌劇では、公演中止期間中に、劇場内の客席、トイレ、ロビーの手摺や扉などを中心とした重点消毒を行うほか、下記の感染予防に取り組んだうえで、以下の日程より、公演を実施させていただきます。ご観劇のお客様におかれましても、感染予防および拡散防止のためご理解とご協力をお願いいたします。 〇星組宝塚大劇場公演『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』『Ray -星の光線-』 3月9日(月)13:00公演 【千秋楽】 〇雪組東京宝塚劇場公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』 3月10日(火)13:30公演(貸切公演) お客様へご協力のお願い 〇以下のお客様につきましてはご観劇をお控えいただきますようお願いいたします。 ・体調がすぐれないお客様 ・37.5度以上の発熱や咳など風邪の症状があるお客様 ・くしゃみや鼻水などにより他のお

                                                                3月9日以降の宝塚歌劇公演について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
                                                              • ODYSSEY好きすぎて無理 - 私が生きてこなかった人生

                                                                7月21日に無事航海を始めた雪組公演『ODYSSEY』。この公演はもともと今年の1月に上演予定だったものの、初日当日の昼ごろ(ゲネプロ後)に中止が発表され、そのまま全公演がなくなってしまった作品である。 かつて沈んだ伝説の海賊船「ODYSSEY号」の航海をテーマに全編がショーで構成されており、まさに今回が待望の再出航となったわけだ。 雪組公演 『ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-』 | 宝塚歌劇公式ホームページ この"伝説の海賊船"、"航海"というキーワードだけで血が湧きゾクゾクさえしてくる方も大勢いるだろうが、コンセプトだけでなく今まで観てきた宝塚のショーの中でもとりわけ素晴らしい作品なのである。7つの海を冒険するODYSSEY号はさまざまな国や地域を訪れるので、「こういう場面が観たかったー!」が2時間強にわたって延々と続くのだ。こんなにも幸せなこと

                                                                  ODYSSEY好きすぎて無理 - 私が生きてこなかった人生
                                                                • 「効率化」を叫び、労働時間の上限を獲得した若者たちの不幸が始まっている!? ――西野亮廣が見た、クリエイティブの現場の真実

                                                                  「効率化」を叫び、労働時間の上限を獲得した若者たちの不幸が始まっている!? ――西野亮廣が見た、クリエイティブの現場の真実 23万部のロングセラー『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さん。今回は、若者と仕事をすることも多い西野さんが、「働きたくても働けない若者」の悲鳴を掬い上げた。コスパ・タイパを主張する若者が増え、労働時間の制限を獲得した若者たちは、自分で自分の首を絞めている! 音声メディア「voicy」で配信中の「#西野さんの朝礼」から編集してお届けする。(※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ) ■連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』とは 【連載  『革命のファンファーレ』から『夢と金』】 今日は【働けない時代 〜雇用形態の正解を探す〜】です。 第146回 「仕事量」より「効率化」を選んだ若者たちへ。「量」をこなさないと「効率化」でき

                                                                    「効率化」を叫び、労働時間の上限を獲得した若者たちの不幸が始まっている!? ――西野亮廣が見た、クリエイティブの現場の真実
                                                                  • 今後の宝塚大劇場公演ならびに『タカラヅカスペシャル2023』について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

                                                                    宝塚大劇場公演につきましては、10月22日(日)までの公演を中止し、外部の弁護士の方々による調査チームにおいて関係者へのヒアリング等を行っておりますが、調査にはまだ相応の時間を要する状況です。 宝塚歌劇団といたしましては、調査チームからの報告を踏まえて、生徒が安心して宝塚大劇場の舞台に立ち、お客様にご観劇いただける環境が整うまでは、公演の再開は難しい状況と考えております。 そのため、宙組宝塚大劇場公演につきましては、残りの全日程を中止とさせていただきます。 また、雪組宝塚大劇場公演につきましては、生徒の心身のコンディションを最優先に対応させていただいており、11月23日(木・祝)までの公演を中止とさせていただきます。 公演中止期間が長期間となり、ご心配、ご迷惑をおかけいたしますこと、改めてお詫び申し上げます。 なお、11月24日(金)以降の公演実施につきましては、11月17日(金)中にご案

                                                                      今後の宝塚大劇場公演ならびに『タカラヅカスペシャル2023』について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
                                                                    • 観劇ヲタク150人の双眼鏡の話【アンケート結果①・データ編】 - しおりん日記

                                                                      観劇ヲタクにとって近年マストアイテムとなりつつある双眼鏡。座席ランダム先行戦国時代に勝つには強めの武器がいる!!!ジャニヲタによるめちゃくちゃためになる双眼鏡ブログやおすすめ紹介が一時期ブームになりましたが、ふと観劇趣味に特化したものってあんまりなかったなぁ、と思ったんで「公演時間の半分以上が完全着座の状態で見る舞台」という条件で双眼鏡のアンケートを取ってみました。ってなわけで、150人の観劇好きな方が双眼鏡についてがっつり語ってくださったのでまとめてみたよ!!!観劇ヲタクによる観劇ヲタクのための観劇におすすめな双眼鏡紹介ブログです!!!!! ●アンケート概要● 実施期間:2018/12/23 1時30分~2019/1/6 23時59分(約15日間) 回答者数:有効回答149名*1 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカウント(@_shioring_、@40do

                                                                        観劇ヲタク150人の双眼鏡の話【アンケート結果①・データ編】 - しおりん日記
                                                                      • 西野亮廣が考える、AI時代に価値が上がるモノ・下がるモノ―『夢と金』20万部突破の説得力

                                                                        20万部を突破した『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さん。今回は、AIの普及によって急激に変わっていく「価値」について、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の投稿から編集してお届けする。AIアイドルバンド(!)「バンドザウルス」を生み出した西野さんの言葉は、説得力が半端ない。■連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』とは 【連載  『革命のファンファーレ』から『夢と金』】 今日は『価値が上がるモノ、下がるモノ』というテーマでお話ししたいと思います。 第117回 AI時代に価値が上がるのは「歴史・良い土地・ストーリー」。そして「制作過程を隠すクリエイター」の価値は下がる! やっぱりAIがヤバイ! 伊藤園が「おーいお茶」のテレビCMにAIタレントを起用したことが話題です。 これに関しては遅かれ早かれやってくる未来だったので特に驚きはありません

                                                                          西野亮廣が考える、AI時代に価値が上がるモノ・下がるモノ―『夢と金』20万部突破の説得力
                                                                        • 花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

                                                                          ※情報を追記いたしました。 宝塚歌劇では、感染予防対策の一環として、出演者および劇場従業員全員に対する検温や体調確認を毎日実施し、健康管理に努めておりますが、花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』公演関係者の体調不良が判明いたしましたことから、お客様・出演者・公演スタッフ・劇場従業員の健康に万全を期すため、8月2日から8月4日までの花組宝塚大劇場公演を中止いたしました。 その後、医療機関と相談の上、公演関係者へのPCR検査を実施した結果、本日、新型コロナウイルスへの感染が確認されましたことから、当面の間、公演を中止させていただきます。 ご観劇を心待ちにしておられたお客様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。 今回、陽性が確認された公演関係者は、いずれも軽症または無症状であり、現在、療養に努めております。また、当該関係者は、ご観劇のお客様に直接応対する業務には従事しておりませんが、今

                                                                            花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
                                                                          • 【2020年3月版】大手私鉄各社の最新車両 - 社畜ゲートウェイ

                                                                            大手私鉄各社の通勤車両・特急専用車両について、最新鋭車両(製造年が新しいもの)をピックアップしてみました。 はじめに 大手私鉄各社についての定義 特急専用車両について定義 記事更新について 2020年1月現在 Ver1.0:2020年1月26日新規投稿 2020年2月現在 Ver1.1:2020年2月2日更新 2020年3月現在 Ver1.2:2020年3月10日更新 Ver1.3:2020年3月14日更新 Ver1.4:2020年3月28日更新 東武鉄道(東武) 通勤車両:70000系 特急専用車両:500系「Revaty(リバティ)」 西武鉄道(西武) 通勤車両:40000系 特急専用:001系「Laview(ラビュー)」 京成電鉄(京成) 通勤車両:2代目3100形 特急専用車両:2代目AE形「スカイライナー」 京王電鉄(京王) 通勤車両:2代目5000系 東急電鉄(東急) 通勤車両

                                                                              【2020年3月版】大手私鉄各社の最新車両 - 社畜ゲートウェイ
                                                                            • 花組 宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

                                                                              花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』につきましては、政府および自治体等による新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドラインに基づき、施設内の感染予防対策を徹底することに加え、公演内容ならびにチケットの販売方法や劇場内の各種サービス等につきましても、感染拡大予防のため、従来とは異なった運用を行います。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、より安心・安全な環境作りのため、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 公演内容について ○初日から2週間(7月17日(金)~31日(金))は、1日1回(13時公演)のみの上演といたします。 ○8月以降については、2回公演実施日の入退場時の混雑緩和、ならびに公演入れ替え時の客席内の清掃のため、午後の公演の開演時間を30分繰り下げ、「15時30分開演」とさせていただきます。 >>公演日程の詳細についてはこちら 〇幕間の混雑緩和のため、

                                                                                花組 宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
                                                                              • 京とれいんが特別料金を取らない理由 - 社畜ゲートウェイ

                                                                                阪急唯一の観光特急である「京とれいん」。6300系の「京とれいん」と7000系の「京とれいん雅洛」の2種類が6両編成で運用に就いており、車内は京都の趣のあるコンセプトに仕上がっています。 この京とれいん、阪急以外の鉄道会社であれば予約&特別料金が必要なレベルのクオリティですが、阪急では予約も特別料金も不要という大盤振る舞いです。阪急らしいと言えば阪急らしいですが、実は特別料金を取れないという、大人の事情も絡んでいます。 特別料金無しで乗車可能な京とれいん 特別料金を取らない理由 阪急のポリシー ポリシーの源 特別料金を取れない理由 投資に対しての回収 システム導入費用 アテンダント費用 回収見込み 京急や京阪の例 京急のウィング号 京阪のプレミアムカー 編集後記 関連記事 最近の鉄道情報 今後1週間の鉄道イベント(鉄道コムより) 特別料金無しで乗車可能な京とれいん 京とれいんは2011年3

                                                                                  京とれいんが特別料金を取らない理由 - 社畜ゲートウェイ
                                                                                • 2022年2月16日㈬ 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                                  Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 昼間の職場の事務所は、 ポカポカ陽気でした☀ 私が住む宝塚市内の明日は、 風が強くて、最低気温は−3℃。晴れ時々雪❄の予報になっています。 他府県でも雪の予報の所がある様です。 通勤の際は気を付けて下さいね❤ さて、夕飯🍴です😄 今夜は、19時まで勤務の長女も一緒に夕飯です✌️ 中華風春雨サラダ 高野豆腐の卵とじ 昨日、母の付き合いで歯科に行った日当として、サーモンのお刺身が我が家に来ました(

                                                                                    2022年2月16日㈬ 夕飯🎵 : Cook Channel 841