並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

家臣 階級の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • ロシア帝国300周年記念に寄せて (2022/02/04): ロシア停戦交渉団親分の「帝国バンザイ!」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    我らが偉大なhicksian 様のこのツイートで紹介されていたブログ記事、とてもおもしろい。 broadstreet.blog この著者はMITのソ連ロシア史教授、エリザベス・ウッズ。プーチンは、ヒル&ガディの現時点ではベストなプーチン伝「プーチンの世界」で紹介されている、「プーチンは歴史の男だ」というまとめを敷衍して、その「歴史」というのがおとぎ話に近いネトウヨ妄想なのだ、という点を指摘している。 プーチンの世界―「皇帝」になった工作員― 作者:フィオナ・ヒル,クリフォード・G・ガディ新潮社Amazon このブログでは、その妄想ぶりについてかなり細かく指摘されているけれど、基本的にはこれまでしょっちゅうお目にかかった、大ロシア帝国復活こそが歴史的必然であり、民族の悲願なのであり、それを西側がじゃましくさっておるのよ、という話。いやそれよりひどくて、ロシアは昔から、優しい民主的な共存共栄の

      ロシア帝国300周年記念に寄せて (2022/02/04): ロシア停戦交渉団親分の「帝国バンザイ!」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

      元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

        世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
      • 一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus

        北野武監督『首』を見てきた。 www.youtube.com 織田信長(加瀬亮)の家臣たちの権力闘争を軸に本能寺の変とその後の展開を描いた時代劇である。史実に忠実かどうかはあまり考えず、家臣たちの憎々しく暑苦しい人間関係や策謀を描くことに重点を置いている(このへんちょっとコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』に似ていると思った)。暴力描写も最初から最後までけっこうすごいが、笑うところはたくさんある。とくに豊臣秀吉(監督本人)、羽柴秀長(大森南朋)、黒田官兵衛(浅野忠信)のやりとりはまるでコントみたいである。 一応時代劇…なのだが、なんか一番セックスしない奴が生き残るスラッシャーホラー映画みたいな作品である。スラッシャームービー(slashじゃなくてslasherのほう。まあこの映画はslashでもあるのだが)といえばセックスにふけるティーンエイジャーが殺され、性的に純潔なファイナルガール

          一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus
        • ジョン・ライドンのトランプ支持はパンクか?:ロマン優光連載172

          実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

            ジョン・ライドンのトランプ支持はパンクか?:ロマン優光連載172
          • イギリス式朝食の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            Photo by Joadl サマセット・モーム「英国で良いものを食うなら朝食を3回とるべき」 塩気たっぷりのベーコンにソーセージ、ベイクドビーンズ、目玉焼き、焼いたマッシュルームにトマト、そしてトースト。 この組み合わせは「フル・ブレックファスト」または「フライ・アップ」と呼ばれます。 アメリカ資本のホテルのみならず、世界各国から宿泊客を受け入れるホテルでもこの朝食のラインアップはポピュラーです。イギリスの食文化で世界にもっとも受け入れられている食べ物は「朝食」であると言えそうです。 ではフル・ブレックファストはどのようにして生まれたのでしょうか。 1. 各国のフル・ブレックファスト フル・ブレックファストはイギリス圏の食文化ですが、各国で乗せる具材に若干の違いがあります。 イングリッシュ・フル Photo by Joadl もっともよく知られる「イングリッシュ・フル」は、フライパンでベ

              イギリス式朝食の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 愛していない男とフンニャって、許される?【明智光秀と織田信長18】大河ドラマ『麒麟がくる』この仁なき世は、おもしろい。 - アメリッシュガーデン改

              戦国時代は驚きの連続 (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下に。彼らと共に密偵として小谷城へ向かう) 小谷城攻略に羽柴秀吉ったら、とても困ってた 夫でない、あるいは、恋人でさえない男と、フンニャカ、にゃんにゃんにゃ〜〜ん、という状況になっちまい・・・ 「こらあ!」と、オババが烈火のごとく怒鳴ったんであります。 そりゃ、怖いです。声でかいし、おそらく声量はオババか織田信長かって、そんくらい大きい。 で、ま、なぜ、こうなったか? もう、仁なき世界なんでありますよ。ほんと、ないから。 その前に、まずは小谷城に向かった話から。 浅井長政が住む小谷城は、山の中腹にあり攻略に難しい山城だったんだ。 居館もあった谷を守るように、出丸・金吾丸・大嶽城・月所

                愛していない男とフンニャって、許される?【明智光秀と織田信長18】大河ドラマ『麒麟がくる』この仁なき世は、おもしろい。 - アメリッシュガーデン改
              • 命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改

                今週のお題「いい肉」 登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民。明智光秀に仕える小荷駄隊ホ組の小頭 ハマ:13歳の子ども小荷駄隊ホ組隊員 カズ:心優しく大人しい小荷駄隊ホ組隊員。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。小荷駄隊ホ組隊員 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。小荷駄隊ホ組隊員 昔の庶民の家 (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城に戻ったテンは怪我していた。数日後、小荷駄隊7人は城内へ呼ばれた) いい肉は体をつくる 1573年に意識が飛び、

                  命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改
                • ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!

                  この記事では… ・漫画「ONE PIECE」の中で落語が元ネタになっているシーンを調べました。 ・最新話(960話)までに見つけた計20個のシーンを紹介します。 ・ついでに今後ONE PIECEに登場するであろう落語を予想します。 >>追記:この記事公開後に登場した落語ネタ>> 漫画「ONE PIECE」には落語が元ネタになっているシーンがいくつもあります。 なので、全部調べてみました。 ONE PIECE全94巻+少年ジャンプ掲載分から、落語を元ネタにしているシーンを抜粋します(2019年11月14日時点)。 1〜45巻:ナシ! 落語が元ネタになっている描写はありませんでした。ただONE PIECEを楽しく読んだだけになっちゃった。 企画倒れを覚悟しましたが、後半でたくさん出てくるのでよしとしましょう。 よ〜く読めば「これはひょっとして…?」と言える箇所もあるのですが、ややこじつけ気味な

                    ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!
                  • アフリカ人のサムライ――弥助が残した不朽の遺産

                    奴隷から侍となった弥助。アフリカから来て16世紀の日本で生きた/Photo Illustration/ Kobe City Museum, shutterstock 香港(CNN) 封建時代の日本で権勢をふるった大名、織田信長が1581年、黒人奴隷から家臣となる弥助に会ったとき、信長はこの男性を神だと思った。 信長はそれまでアフリカ出身者を目にしたことがなかった。「African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan」の著者、ロックリー・トーマス氏によると、当時の都だった京都の住民と同様、信長は弥助の背丈や体格、肌の色に畏怖の念を抱いたという。 「弥助が(イエズス会の宣教師とともに)京都に到着した際、現地は大騒ぎになった。人々は彼の姿を一目見たい、そばに行きたいと躍起になった

                      アフリカ人のサムライ――弥助が残した不朽の遺産
                    • 嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお

                      さっきまで2020年の年末だったのに、いきなり2021年の年末になっていた。実感としてはその通りだが、振り返るとたしかに色々あった。そういう「色々」も時間が経つと忘れていくので自分のためのメモ。 ただ総じて大きな変化のない一年で、「一瞬だった」という感覚も、そこに起因していると思われる。 買い物 コロナで旅行などへのお金は使わないし、家にいる時間も多いし、今年は「自宅を快適にするもの」を色々買ったりした。 【食洗器】 食器洗いがあまり苦ではなく、欲しいと思っていなかった。そんな人間でも導入したら「楽だ」と思った。 iPad登場時も「PCで出来るから不要」と思っていたが、会社の同期に勧められて買ったら「家のどこにいても使える」はPCとはまるで別の体験だと感じたのを思い出した。 もし洗濯機が出てきた時に生きていたら「手で洗えばいいから不要」と思うタイプの人間だったのかもしれない。 「でかい」「

                        嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお
                      • 民主主義へと至る政治の在り方と考え方 〜神/天(王権神授説)から人、人格(道徳主義)から能力(君主論)、本音から建前(社会契約説)という政治理論の変化【丸山眞男『日本政治思想史研究』】 - 日々是〆〆吟味

                        近代以前からの政治原理の移り変わり 為政者自身をつっつく 〜道徳 人格より実力 〜マキャヴェリズム 人の手による政治 〜民主主義と選挙 みんなの意見 〜社会契約 気になったら読んで欲しい本 丸山眞男『日本政治思想史研究』 マキャヴェリ『君主論』 ルソー『社会契約論』 山形浩生『要するに』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/12/070010 近代以前からの政治原理の移り変わり こうした為政者のイメージ利用を政治家の責任にしておいてそれで済まされるかというと、そうはいきません。というのも、そうした態度は近代以前の考え方だからです。 為政者自身をつっつく 〜道徳 昔は政治家というのは文字通りの特権階級でした。日本ではお殿様とその下につくお武家様のやることで他の大多数の人たちは無関係でした。それはなにも日本だけではなくどこでもそうだっ

                          民主主義へと至る政治の在り方と考え方 〜神/天(王権神授説)から人、人格(道徳主義)から能力(君主論)、本音から建前(社会契約説)という政治理論の変化【丸山眞男『日本政治思想史研究』】 - 日々是〆〆吟味
                        • 大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味

                          大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れた、階級的貴族の生活 【村上篤直『評伝 小室直樹』】 階級的貴族二世と実利生活 【J.S.ミル『ミル自伝』】 階級的貴族二世と組織の継承と社会的地位 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れようとマスメディアを遮断してしまうと、むしろアノミーになってしまうのではないか、と少し考えてみました。しかしまた、もし本当に大衆から逃れ得ているとしても問題が出てくるかもしれません。 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/02/18/200043 大衆から逃れた、階級的貴族の生活

                            大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味
                          • 【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~

                            時は江戸時代、元禄15年(1702年)、11月。 浅野内匠頭が江戸城内にて吉良上野介へと刃傷事件を起こして一年。 亡き藩主の遺恨を晴らすべく、江戸城下には赤穂の遺臣を名乗る者たちが集結していた──── 「上様! 吉良上野介を討ち果たさんと集まってきた、赤穂浪士と名乗る者たちが江戸の街を騒がせているようでございます!」 幕府側用人として将軍徳川綱吉から絶大な信頼を受けている柳沢吉保(やなぎさわよしやす)がそう報告を上げた。 彼の家来には赤穂浪士を密かに支援している者もいて、情報を得るために吉保も黙認していたのだ。 鬱陶しそうに徳川五代将軍綱吉は言葉を返す。 「幕府の裁定を是とせぬ輩どもめ……それで? 何人ぐらいだ?」 「正確には不明ですが、現在、江戸市中に47万人ほどおります」 「47万!?」 綱吉はのけぞって耳を疑った。 赤穂浪士、47万人が出現したのである! ****** 「待て待て待て

                              【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~
                            • 東日本大震災の犠牲者と思われた白骨遺体が殺人事件の被害者だと判明したが戦国時代の他殺体だった上に休暇中の伊達政宗にやられた家臣だったっぽい話 | PRnews

                              新聞記者になって2年目後半を迎えた2015年10月、深夜に突然県警本部に集められた。刑事部捜査1課の発表内容は宮城県七ヶ浜町での白骨遺体の発見。 遺体の頭には切りつけたような骨折痕があり、宮城県警は殺人事件も視野に捜査を開始する。 七ヶ浜町は名前の通り、7つの集落を持つ沿岸部の町。東日本大震災の津波でも被害を受け、発見場所は震災でダメージを受けた護岸の工事現場だった。 10年ほど前のものかもしれない。捜査1課幹部は時効が成立している可能性も付け足した。 発表を受け、その夜、そして翌日、他社の記者とともに現地に地取り(聞き込み)へ向かう。 しかし、現場周辺には民家は少ない。 「10年くらい前に行方不明になった人っています?」 「わからんな~」 手がかりがなさすぎて、続報が出ることもなく事件は忘れられていく。 電話 約2ヶ月後、年明け早々に七ヶ浜町を管轄する塩釜警察署の刑事に呼び出された。 ネ

                                東日本大震災の犠牲者と思われた白骨遺体が殺人事件の被害者だと判明したが戦国時代の他殺体だった上に休暇中の伊達政宗にやられた家臣だったっぽい話 | PRnews
                              • 【シンドバッド】架空の人物の世界史【ガリバー】 : 哲学ニュースnwk

                                2023年02月11日12:00 【シンドバッド】架空の人物の世界史【ガリバー】 Tweet 1:世界@名無史さん:2012/12/17(月) 22:45:40.91 ID:0 ヘラクレスのように神話に登場する人物から、シンドバッドのように民族の 集合意識が固まって生まれてきて伝承されたと言われる人物、はては シャーロック・ホームズのように作者による創作であることがよく知られているにも 関わらず、多くの人に知られ、半ば歴史的存在となった人物などについて語るスレです。 これらの人物が、どういった形で、どれほど広範囲の人々に支持されたか、人々に どういった影響を与えたか、生まれてくるに当たってどういう社会的背景があったのか、 なぜ熱狂的に支持されたのか、モデルとなった人物などについて話せればいいかと思います。 また、歴史上実在していたか怪しい人物、坂本竜馬のように実在していたことは はっきりは

                                  【シンドバッド】架空の人物の世界史【ガリバー】 : 哲学ニュースnwk
                                • 坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?

                                  天保6年土佐の富裕な郷士坂本家に生まれる 坂本龍馬は1836年の11月15日、土佐の郷士(ごうし)坂本八平(さかもとはちへい)の次男として生まれます。長男は権平、姉は千鶴(ちづる)、栄(えい)、乙女(おとめ)がいて龍馬は末っ子でした。元々、坂本家は商家で質屋、造り酒屋、呉服商を営み郷士株を買って侍身分になりました。竜馬というのは通商で諱(いみな)は直陰(なおかげ)、後に直柔(なおなり)と改めています。 漫画などでは、寝小便垂れのアホの子として描かれますが、寝小便については、当人が手紙で認めているものの、具体的なアホエピソードはないようです。ただ、実母が龍馬10歳の頃に病死しており、その精神的ショックで寝小便や、学問に身が入らないという事はあったかも知れません。主な教育は姉の乙女が引き受け龍馬を鍛えましたが、実は龍馬の視野を広めたのは漫画にはあまり出ない、父八平の後妻、伊与の前夫の実家、川島

                                    坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?
                                  • 桂小五郎:イケメン志士の未知なる一面、剣豪から[政治家]への道

                                    病弱だけど悪ガキだった木戸孝允 木戸孝允は1833年、天保4年6月26日、長門国萩城下(はぎじょうか)の呉服町に生まれます。父は藩医の和田昌景(わだまさかげ)、なんと木戸孝允は武士の出自ではなかったのです。木戸孝允は医者の長男、和田小五郎(わだこごろう)として成長していきますが非常に病弱でした。父は「この子は成人まで育たないだろう」と悲観して小五郎がいるのに娘に養子を取らせて家督を継がせてしまいしまいます。 しかし、これが和田小五郎少年の運命を変えてしまいます。その頃、隣の百五十石の桂家(かつらけ)の当主が危篤(きとく)になり、すでに婿養子を取っていて和田家を継ぐ必要がない小五郎が急遽養子に迎えられたのです。これにより藩医の倅の和田小五郎は、大組士の桂小五郎になるのです。病弱だから大人しいだろうと思いきや、少年時代の小五郎は大変な悪ガキでした。萩城下を流れる松本川に潜って、そこを往来する船

                                      桂小五郎:イケメン志士の未知なる一面、剣豪から[政治家]への道
                                    • 人間経済科学研究所 研究論文:中国が民主主義を受け入れない理由 «

                                      研究論文:中国が民主主義を受け入れない理由 中国の経済成長はかつての勢いこそ衰えたとはいえ、政府発表の統計を信じるなら大都市部の一人当たりGDPは2万米ドルに近い水準となっている。欧米人は中国が豊かになれば民主化が進むと考えていたが、国家主席の終身制も進められる状況では民主主義や法治が実現される見込みは薄い。実際のところ、豊かになれば民主化するという期待は、チャートの形を見て株価が上昇すると考えるのと大差ないように思われる。根本的な見誤りは、チャイナの社会が民主化しないには合理的な理由があると想定しないことだろう。 世界で民主主義が機能している国々は、中世以降に封建社会を経験した地域であることが多い。代表的な例が西欧や日本であり、インドなどにも同様の社会構造が存在したとされる。その関係に学術的な根拠が認められるわけではないが、重複性には注目してもよいだろう。封建制では、王家と在地領主および

                                      • 【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                        世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 本郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 世襲の日本史 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 本郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 日本社会は「地位」より「家」! 源頼朝はなぜ征夷大将軍を返上したのか? 足利尊氏が北朝を擁立した真の理由は? 徳川慶喜が明治維新で殺されなかったのはなぜ? 日本社会を動かしてきたのは「世襲」であり、「地位より家」という大原則だった。人気歴史研究者が摂関政治から明治維新までをやさしく解説し、歴史の大きな流れと、その過程でつくられた社会の構造を明らかにする! 序 章 世襲から日

                                          【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                        • つらいのはあなただけじゃない*吉田松陰から西郷隆盛まで・幕末の志士達の命の名言と生き方 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                          世界中の人々が今まで味わったこともないような恐怖や忍耐を強いられているコロナ禍はある意味、私達に時代の転換期を告げています。この試練を乗り越えた時、私達の生活は新しい時代を迎えることでしょう。 今からおよそ150年余り前、江戸から明治へ、日本史上最大とも言える大きな時代転換期がありました。それは同時に多くの若き命が日本の未来の幸せを心底願いつつ、非業に倒れ散っていった時期でもありました。混迷の時代に日本に生きた人達は、日々何を思い、どう試練を乗り越えたのでしょう? 今日は幕末の動乱にたくましく生き、徳川幕府を倒す原動力となった吉田松陰、高杉晋作、西郷隆盛、坂本龍馬の言葉や生き様をご紹介します。何度転んでも立ち上がり、勇気を振り絞って行動し続けた先人の言葉にそっと耳を傾けてみましょう!きっと希望が見つかるはずです。 永遠の先生・吉田松陰の人を再生させる方法 「困った」という言葉は使わない*天

                                            つらいのはあなただけじゃない*吉田松陰から西郷隆盛まで・幕末の志士達の命の名言と生き方 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                          • 大河ドラマ「麒麟がくる」37話「信長公と蘭奢待」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第37話!絶体絶命からの一転攻勢!信長の勢いは止まらない!しかし、そこに危うさを見出す者もいた。光秀もまた・・・ ・前置き ・物語感想 ・槇島城の戦い ・一乗谷城、小谷城の戦い ・信長公と蘭奢待、そして天皇 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結びと、真なる感想 麒麟がくる第37話!絶体絶命からの一転攻勢!信長の勢いは止まらない!しかし、そこに危うさを見出す者もいた。光秀もまた・・・ 朝倉義景 (出典:信長の野望・創造/コーエ

                                              大河ドラマ「麒麟がくる」37話「信長公と蘭奢待」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 鎌倉武士 蛮族説とは (カマクラブシバンゾクセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                              鎌倉武士 蛮族説単語 2件 カマクラブシバンゾクセツ 6.1千文字の記事 29 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 蛮族説 前史蛮族説、発生蛮族説の注意点その他、蛮族説考察結局蛮族なんすか?関連動画関連商品関連項目掲示板鎌倉武士 蛮族説とは、2010年代以降インターネット上で流布している、鎌倉武士、さらに遡って平安武士が蛮族であるとみなす史観、あるいはインターネットミームである。 一部書籍でも言及されることはあるが、インターネット上のものは創作や捏造、コピペの繰り返しによる情報の劣化、資料の読み違いなどが行われたものも多く含まれており、正確性には欠くことが多い。 蛮族説 前史 鎌倉武士への過去の評価 天竺・震旦にも、日本我が朝にも、並び無き名将勇士といへども、運命の尽きぬれば力及ばず。 されども名こそ惜しけれ。東国の者どもに弱気見すな。いつの為にか命をば惜しむべき。軍ようせよ、者ども。ただ

                                                鎌倉武士 蛮族説とは (カマクラブシバンゾクセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                              • 【アニメ『地獄楽』】歴史好きの心をくすぐる和風ダークファンタジー。 - ioritorei’s blog

                                                アニメ 地獄楽 地獄楽 『地獄楽』とは あらすじ 主要登場人物 画眉丸(がびまる) 山田浅ェ門※ 佐切(やまだあさえもん さぎり) 山田浅ェ門とは 山田浅右衛門(やまだ あさえもん)とは 元ネタは徐福伝説? 主題歌 歴史好きの心をくすぐる和風ダークファンタジー 『地獄楽』とは 『地獄楽』(じごくらく)は、賀来ゆうじ先生による漫画およびメディアミックス作品。 ウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」(集英社、以下「J+」)で、2018年1月22日より2021年1月25日まで毎週月曜更新で連載された。 賀来先生にとって2作目の連載作品。 江戸時代後期、死罪人・画眉丸らが不老不死の仙薬を探しに向かう忍法浪漫。 美麗かつ悲壮感あふれるタッチで、過酷な状況下の力強い人間ドラマを描き、「J+」の人気作品となった。 2021年12月時点でシリーズ累計発行部数は380万部を突破している。 2020年7月

                                                  【アニメ『地獄楽』】歴史好きの心をくすぐる和風ダークファンタジー。 - ioritorei’s blog
                                                • なぜ福沢諭吉は都心の超一等地に慶応大学を開けたのか…維新直後の東京で起きた「不動産大暴落」 武士が消えて、大名屋敷は軒並み空き家となった

                                                  約150年前の東京はどんな町だったのか。歴史家の安藤優一郎さんは「大名屋敷は荒れ果て、東京は草原になった。地価は大暴落し、都心一等地は1坪200~300円ほどになった」という――。 ※本稿は、安藤優一郎『教科書には載っていない 維新直後の日本』(彩図社)の一部を再編集したものです。 明治維新で経済危機に陥った東京 明治天皇の東幸とうこうを受けて東京は天皇のお膝元に生まれ変わったが、太政官だじょうかんをはじめ政府機能が移されたばかりの東京は荒れ野原が目立った。人口が減り続けたことを背景に、極度の経済不況に陥っていたのである。 まったく活気がなく、放置されて荒れ果てた土地も多かった。そうした事実はほとんど知られていないだろう。 維新直後の東京の姿を後世に書き残した女性がいる。近代日本の女性解放運動のシンボルの一人として知られる山川菊栄である。菊栄の母は青山千世ちせといい、安政4年(1857)に

                                                    なぜ福沢諭吉は都心の超一等地に慶応大学を開けたのか…維新直後の東京で起きた「不動産大暴落」 武士が消えて、大名屋敷は軒並み空き家となった
                                                  • 歴史人「戦国家臣団ランキング」織田、徳川、豊臣…最強はどこだ?

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年3月号、「戦国最強家臣団はどこだ?」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年3月号の特集は、戦国ファンにはたまらないこちら。 「戦国最強家臣団はどこだ?」。 「全国100家臣団の当主から居城、家臣団とその役職までを徹底解説」と付されている保存版特集。 歴史人2020年3月号 歴史ファンなら一度は夢想するのではないでしょうか、戦国を群雄割拠した家臣団の力比べ。 織田軍と徳川軍がもし戦っていたら…。豊臣軍と伊達軍がもし戦っていたら…。 そんなロマンをかき立てる本企画。 完全保存版として、「戦国家臣団・最強ランキング」が掲載されています。 織田家、徳川家、豊臣家、武田家、伊達家、最強の家臣団はどこだ? 今日は、歴史人渾身の特集「戦国家臣団・最強ランキング」をと

                                                      歴史人「戦国家臣団ランキング」織田、徳川、豊臣…最強はどこだ?
                                                    • 明治政府が士族中心の軍隊を否定した経緯と徴兵制に対する国民の反応

                                                      誰が徴兵制を考えたのか 明治二年(1869年)の版籍奉還で、武士階級は士族、卒族*と改称された。そして明治四年(1871年)の廃藩置県で藩がなくなり、封建制度の瓦解によって士族たちは深刻な生活問題に直面することとなった。 *士族、卒族:旧武士階級のうち一門から平士までを士族、士分格を有さない下級家臣を卒族とした。明治五年に卒族は廃止され、一部は士族に、他は平民に編入された。 明治四年(1871年)の戸籍法に基づいて翌明治五年(1872年)に作成された「壬申戸籍」によると、当時全国で士族が259千戸、1282千人(家族を含む)、卒族が167千戸、659千人いた。しかし、それだけの士族・卒族がいたのであれば、なぜ国軍を創設するときに彼らを重用しなかったのかと疑問に思う人が多いと思う。もし明治政府が「四民平等、国民皆兵」にこだわらず、士族中心に軍を編成することができていたら、不平士族の反乱は小規

                                                        明治政府が士族中心の軍隊を否定した経緯と徴兵制に対する国民の反応
                                                      • 静岡に移住した旧幕臣や、下北半島に移住した旧会津藩士たちの悲惨な暮らし

                                                        「扶持(ふち)」というのは、主として下級武士に蔵米や現金のほかにあたえられた米で、「一人扶持」とは、武士一人一日の標準的生計費用を玄米五合*と算定し、一か月分(三十日で一斗五升*)を支給することを意味する。一人半扶持は二斗二升五合で、重さにすると33.75kgとなる(1合=150g)。現在価値にして一万五千円程度だと思われる。 *一斗=18.039ℓ=十升=百合 (一合=180.39cc) さらに塚原は一両二分の給金があったとあるが、『幕末豆知識』というサイトで、慶応三年末に金一両で米が12.9kg買えたとある。二分というのは一両の半分なので、19.35kg(12.9kg×1.5)のコメの購入が可能。現在価値にして八千六百円程度だろうか。 まとめると、塚原が静岡藩から受け取っていたのは二万三千六百円程度で、本人は五千七百円程度で一か月を生活し、残りを両親に与えたということになる。当然この程

                                                          静岡に移住した旧幕臣や、下北半島に移住した旧会津藩士たちの悲惨な暮らし
                                                        • あの日、松の廊下で  白蔵盈太 - 悪魔の尻尾

                                                          Amazonより 「討ち入りたくなかった内蔵助」を読んだ後、この本を読まねばならないと思ってすぐに読み始めました。 時間的な順序から言うと、「松の廊下事件」が先にあります。 しかし、この本を先に読んでしまうと、「討ち入りたくなかった内蔵助」がちょっと違った見方をして読んだのかもしれません。 この本の目次 登場人物 感想 この本の目次 一、元禄十四年 三月二十八日(事件の十四日後) 二、元禄十三年 十二月十五日(事件の三ヶ月前) 三、元禄十三年 十二月十六日(事件の三ヶ月前) 四、元禄十三年 十二月十七日(事件の三ヶ月前) 五、元禄十三年 十二月十八日(事件の三ヶ月前) 六、元禄十三年 十二月二十五日(事件の二ヶ月半前) 七、元禄十四年 一月十日 その1(事件の一ヶ月前) 八、元禄十四年 一月十日 その2(事件の一ヶ月前) 九、元禄十四年 一月十六日(事件の一ヶ月前) 十、元禄十四年 一月十

                                                            あの日、松の廊下で  白蔵盈太 - 悪魔の尻尾
                                                          • 足利尊氏の子孫達の「その後」 : この世は夢のごとくに候

                                                            10月30 足利尊氏の子孫達の「その後」 カテゴリ:室町幕府・足利将軍家関東公方・関東管領 武家の頂点に君臨する征夷大将軍の地位を代々継承した家はどこでしょうか、と問われると、このブログを読んで下さっている方は、直ぐに足利家の名を挙げて下さるかもしれませんが(笑)、一般的には、先ず徳川家の名を挙げる人のほうが多いでしょう。やはり、足利家よりは徳川家のほうが、世間には広く知られていますからね(笑)。 時代的にも、中世に将軍を世襲した足利家より、近世に将軍を世襲した徳川家のほうが、より私達の時代に近いですし(ちなみに、本年は徳川政権=江戸幕府が終焉を遂げた大政奉還から、丁度150年の節目に当たります)、「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」などの時代劇でも、徳川一門の人達は私達に馴染みが深いですからね。 では、その徳川家は、将軍職が廃止されて将軍を世襲しなくなった後、つまり、明治時代以降はどうなったの

                                                              足利尊氏の子孫達の「その後」 : この世は夢のごとくに候
                                                            • 11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 11月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日です。 ●よしもとカレーの日 大阪府大阪市に本社を置き、お笑い芸人のマネジメントや劇場の運営などを手がける吉本興業ホールディングス株式会社が制定。「よしもとカレー」は吉本興業東京本部の社員食堂「Munch Lunch(マンチ ランチ)」で最も人気の高かったオリジナルメニュー。社員や芸人から「あの味を自宅でも気軽に食べたい」との声が多く寄せられ、2021年11月23日の勤労感謝の日に限定的にレトルト食品で発売。2022年も再び同日に発売されることからこの日を記念日とした。勤

                                                                11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 5 北条政子  永井 路子 (1969) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                北条政子【電子書籍】[ 永井路子 ] 価格: 1000 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 北条政子は伊豆の小さな豪族、北条時政の娘。女性として人並みの容貌を備えているつもりだが、男性とは縁遠いまま21歳まで年を重ねてしまった。そんな政子の在所の近くに源氏の嫡男、源頼朝が配流されていた。幼少期は京に育ち右兵衛佐に任官した経歴もあり、周囲の田舎侍とは異なる品格を有する頼朝に政子は魅了される。 ところが政子の父北条時政は平家全盛の世に、一介の流人と一緒になることを認めない。しかも時政は、ちょうど一緒に京の任務を終えて戻った平氏の目代、山木兼隆との縁談を用意する。けれど政子はそれを蹴って、雨の中を走り一山越えて頼朝のもとに飛び込んでいく。 その2年後、以仁王の令旨が伊豆に届く。頼朝にも平家追討が命じられ、頼朝のそして北条家の運命が動き出す。一介の流人である頼朝に、味方は政子の父時政しかいない。追い

                                                                • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                                                    12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 次は「歴史小説」をくくります! - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                    前回まで経済小説を作家と業種毎に7つ、くくりました。これで国内ミステリーも含めて、戦後日本の社会や経済を「うっすらと」網羅したような気に(勝手に)なっています。 そこで次からは、戦前までの日本を「歴史小説」で辿っていきたいと思っています。 ところで「歴史物」には、歴史小説と時代小説のジャンルがあります。似て異なるこの2つ。違いを一番簡潔に説明していると思われる、作家堺屋太一の言葉を借ります。 「時代小説は歴史・時代を舞台とした創作で、史実と関係ない。(中略) 歴史小説は、史実を正確に伝え、史実と史実の間を合理的に推測し記述する」(「チンギス・ハン」第一巻172ページ)。 以前は「一平二太郎(司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平)」を中心とした巨匠の独壇場でしたが、最近になって次世代の作家が「違う角度から光を当てる」ことで、様々な作品が世に出ることになりました。直木賞を初め多くの賞を獲得し、読者

                                                                      次は「歴史小説」をくくります! - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                    • 86-エイティシックス- - Wikipedia

                                                                      星歴2148年。サンマグノリア共和国は隣国ギアーデ帝国が投入した完全自律型無人兵器「レギオン」の侵攻に対し、同様の無人兵器「ジャガーノート」を投入。流血無き戦場を作り上げる事で脅威を退けていた。 しかし、その実態は多数派民族である白系種以外を人間と見做さない狂気の差別思想から生み出された「有人搭乗式無人機」であり、搭乗させられた少数派民族は共和国85行政区の外へ追いやられた人型の家畜、「エイティシックス」と蔑まれながら絶死の戦場を戦い続けていた。 そんな中、白系種でありながら軍内で差別政策撤廃の活動を行う士官ヴラディレーナ・ミリーゼは、管制担当者に多数の退役者や自殺者を出し「死神」と呼ばれるエイティシックスが居る部隊の管制を任され、自国が目を背け続けていたレギオンの真実を知る事になる。 登場人物 声の項はテレビアニメ版の声優。 主人公 シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也[9]、泊明日菜(

                                                                        86-エイティシックス- - Wikipedia
                                                                      • 【読書感想】「失敗」の日本史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                        「失敗」の日本史 (中公新書ラクレ 719) 作者:本郷 和人発売日: 2021/03/06メディア: 新書 Kindle版もあります。 「失敗」の日本史 (中公新書ラクレ) 作者:本郷和人発売日: 2021/03/12メディア: Kindle版 元寇の原因は完全に鎌倉幕府側にあった? 生涯のライバル謙信、信玄共に跡取り問題でしくじったのはなぜ? 光秀重用は信長の失敗だったと言える? あの時、氏康が秀吉に頭を下げられていたならば? 日本史を彩る英雄たちの「失敗」を検証しつつ、そこからの学び、もしくは「もし成功していたら」という“if"を展開。失敗の中にこそ、豊かな"学び"はある! 歴史を学んでいると、「なぜ、この人(歴史上の人物)は、こんなことをしてしまったのだろう?」と思うことって、たくさんありますよね。 NHKの大河ドラマで話題になった、明智光秀が起こした「本能寺の変」とか、豊臣秀吉の

                                                                          【読書感想】「失敗」の日本史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                        • 江戸時代のカレンダーはどうなっていた?暦ごとのイベントを一挙公開 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                                          かつて江戸の人々は、年末年始はもちろん、1年を通してさまざまな行事を催し、楽しんでいました。その中には雛祭りや七夕など、今でもおなじみのイベントもありますが、江戸時代ならではのものも少なくありません。そこで今回は、四季折々の生活の中で、どのような行事を楽しんでいたのか、主なものを紹介します。なお月日の表示は旧暦ですので、現在よりも約1ヵ月、後ろにずれています。 1月・睦月(むつき/mutsuki) 七福神めぐり 年末年始の諸行事の紹介は後回しにして、まずは1月中旬、春の気配が感じられると、人々が出かけたのが「七福神めぐり」です。七福神とは福をもたらす七柱の神様で、一般的には恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天を指します。彼らが描かれた宝船の絵を、正月2日に枕の下に入れて寝ると、よい初夢を見ることができるともいわれていました。七福神めぐりはそれぞれの神様を祀るお寺や神社を7

                                                                            江戸時代のカレンダーはどうなっていた?暦ごとのイベントを一挙公開 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                                          • 尊皇攘夷派の武士が増加した背景と坂下門外の変

                                                                            さまざまな問題を抱えながらも、三港の貿易は着実に増加していき、特に横浜港は開港当初の上海の数字を上回り、外国商人の期待が高かったという。特にわが国の生糸は品質が良好で評判が高く、他に茶、油、銅、雑穀などが輸出され、また毛織物、綿布、更紗、麻布などが輸入されていた。 国別では、元治元年(1864年)五月の報告書によると横浜の貿易総額の13分の11はイギリスが占め、アメリカ、オランダがそれに次ぎ、フランスは遥かに下位にあり、ロシア、プロシア、スイスは僅かだったという。 しかしながら、外国貿易が急激に拡大したために様々な問題が生起した。前掲書にはこう解説されている。 翻って我が経済界は、かかる急激な貿易の発展に伴うて当然起きるべき物資の不足に対して、生産拡充、需給調節等の根本策がほとんど講ぜられていなかったので、俄然一大変動を受けて、物価は騰貴し、国民の経済生活は痛く圧迫せられるに至った。 幕府

                                                                              尊皇攘夷派の武士が増加した背景と坂下門外の変
                                                                            • 我が家の食卓ものがたり 即席漬の辛い胡瓜  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                              気が付けば、7月になりました。 今年もあと半分ですね。 同時に6月中に梅雨が開けたと言う言葉を聞くと、7月の暑さがマシマシになります。 一雨の気配もなく、このまま暑い夏に突入です。 そうそう、晩酌タイムが何よりの楽しみです。 基本、発泡酒も、350ml缶を1本、これとキンミヤの焼酎の200mlをレモン果汁と炭酸で割ったソーダ割をメインにしています。 時に、美味そうな刺身でもあれば、日本酒のぐい呑みの酒が付きます。 これで十二分です。 焼酎も、すべて呑まずに、少し残ることが多くなりました。 食欲減退かもしれません。 こう暑いと辛い物が食べたくなります。 食事担当の係としては、家族の食事を用意しながら、自分の晩酌の肴を同時進行で用意しています。 この日は、胡瓜に余裕があったので、即席の辛い胡瓜の漬物にしました。 カットは、乱切りです。 天には、白ごまフリフリです。 作るのは簡単です。 ナイロン

                                                                                我が家の食卓ものがたり 即席漬の辛い胡瓜  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                              • ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                                ガンダム Gのレコンギスタの第16話「ベルリの戦争」の殺人考察です。視聴者のみんなによくわからない奴だと言われがちなベルリの気持ちを逐一分析していきたい。 しかし、最近メッチャ長くなってきて、画像ファイルも重いので(文章も長すぎてグーグルノートが処理落ちする)閲覧性のことも考えてAパートBパートに分けます。 前回の殺人考察 nuryouguda.hatenablog.com ・放送当時の感想 nuryouguda.hatenablog.com なるべく重複がないように書きたいが、本放送の時の感想でも結構いい線をいっている。 今回はベルリの気持ちを中心に解説していきたい。 前回、サラマンドラが4番桟橋にはいってガヴァン達ザックス防衛隊とクリムたちがマシン戦をやったので、その隙きにベルリの乗るメガファウナ一行はラライヤ・マンディの旧知のフラミニア・カッレ女史やトワサンガのレジスタンスたちの誘導

                                                                                  ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                                • ララビアータ:アレントのスターリン主義批判 - livedoor Blog(ブログ)

                                                                                  アレントの『全体主義の諸起源』は、歴史的起源を偶然の産物として描く。ここで、ブローデルらによる歴史社会学の方法に触れておこう。出来事は、ふつうそのまま社会構造の変革を生み出すことはない。技術革新は、その分野の生産性を高め、大きな収益を生み出すが、その変化はやがて市場によって安定価格に導かれ、総じて構造に変化をもたらすことはない。 しかし、18世紀のイングランドにおけるように、紡績機と紡織機の改良が、互いに互いの技術開発を刺激し合うことが起こると、その周辺に工具や部品製造の産業が集積し始める。簡単に部品がそろう市場の集中が、次の技術革新を可能にするのである(例えば秋葉原のことを考えるだけでよい)。どのような所に需要の拡大と供給のひっ迫が起こり、どのような技術革新が起こっているかを知らせる業界情報誌などの存在も、技術革新を準備するには必要な社会的インフラとなる。こうして持続的な技術革新を可能に