並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

小学校 時間割 1年生の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。

    流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰 我が家が流山おおたかの森周辺に住むようになって長いが、ここ10年くらいで信じられないスピードで開発が進められていて、今までうっそうとジメジメした雑木林だったところが太陽の光が差し込む綺麗な住宅地になっている。大規模なマンション群と美しい戸建てがニョキニョキ建てられて道路は整備されて駅前には綺麗なタイルが貼られていて、とにかく見栄えがいい。 休日におおたかの森駅前に行けば少子高齢化なんて信じられないくらいの大人数の幼児がわやわや遊んでいる。 流山市はTXが通った後から「母になるなら流山」などのキャンペーンを展開して大量の子育て世帯を呼び込んだ。だけど最近流山にやってきた若い世代の人たちは本気で流山で子育てをするつもりなのかと、流山で長く生活してきた住民としては疑問に思う。流山市の公教育の闇、それも何十年もの間、流山市だけじゃなくて東葛飾地方を

      流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。
    • 「小1の壁」を倒すための心得と対策|技術系Mom

      このところ今後の働き方に悩みつつ小1の壁に怯えており、Twitterでワーママの先輩方に「小1の壁の想定外」について質問したら、大変ありがたいコメントを多数いただいた。詳細はTwitterのツリーをご覧いただきたい。 ただ今回、小1の壁はすべてがまとめて襲ってくるような印象を与えてしまい、本来喜びを持って迎えるべき小学校入学を、保育園ワーママたちにとってはホラーイベントのように認識させてしまったのではないかと、大変責任を感じ反省している。 しかし考え方を変えると、おかげさまで小1の壁を知り、それを乗り越えるための対策について、たくさんのヒントを貰うことができた。そこで、頂いたコメントからアドバイス頂いた内容や考えらえる対策について、このnoteでまとめた。ツイートを目にしてしまい、震えて眠った保育園ワーママの同志たちに、どうか届いてほしい。 みなさま質問させてください!現在保育園でフルタイ

        「小1の壁」を倒すための心得と対策|技術系Mom
      • 日本の高専、いま世界で「KOSEN」に 超高倍率を突破した海外の「エリート」たち:朝日新聞GLOBE+

        バンコク市街から東へ約30キロ。東南アジアのハブ空港のひとつ、スワンナプーム国際空港の近くに、緑に囲まれ、小池が点在するキャンパスがある。 多くのエンジニアを輩出し、タイの経済発展の一翼を担ってきた国立キングモンクット工科大学ラカバン校(KMITL)。東京ドーム30個分にもなる広大な敷地に、「KOSENーKMITL」の表示をつけた校舎を見つけた。 日本には、中学校を卒業した若者を5年間の一貫教育で、大学の工学部レベルの専門知識を持つ技術者に育てる「高等専門学校(高専)」という、世界でもまれな教育システムがある。 「KOSEN-KMITL」は、日本の高専とほぼ同じカリキュラムを取り入れ、日本から10人の教員が派遣されている。開校して4年目。来年度には、敷地内に専用の校舎ができる。 タイ高専のコムサン・マーリーシー校長=バンコク、織田一撮影 2月末、この「タイ高専」を訪ねた。 「二酸化炭素が増

          日本の高専、いま世界で「KOSEN」に 超高倍率を突破した海外の「エリート」たち:朝日新聞GLOBE+
        • 【提案・提言】日本もとりいれるべき、ブラジルの教育システム5つ【良いとこ取りしませんか?】 - Brasil x Brazil

          ブラジルにきて早8年。日本との違いは今だに感じますが、おおらかなブラジル人気質にも助けられ、概ねここでの生活を気にいっています。 ブラジルというと、治安が云々言われたりしますが、それは気をつけるべきポイントを抑えておけば、そうそう事件に巻き込まれたりしないので、特に気にしていません。 が、一番不満かつ心配なのが「教育」についてです。 ブラジル、教育水準が低いです。 ブラジルの教育を取り入れろとは、口が裂けてもいえません。 2012年のOECD国際評価プログラムでは、65か国中で読解55位/数学58位/科学59位と、散々な結果です。 ※一応ブラジル人について擁護しておくと、ブラジルで頭のいい人は、日本人にまじっても頭がいいです。人生の半分以上海外暮らしですが、結局各国で頭のいい人は、どこへ行っても頭がいいなと思っています。例えば、日本の文部科学省のプログラム等で日本へ国費留学しているブラジル

            【提案・提言】日本もとりいれるべき、ブラジルの教育システム5つ【良いとこ取りしませんか?】 - Brasil x Brazil
          • ”聲の形”を見て思うこと

            私は小学校の時にいじめの主犯格になった事がある。 最初に"聲の形"を見た時に重なる部分が多くて具合が悪くなった。 昨日何度目かの視聴をした。 かなり醜い話と懺悔になるが思うことを書いていく。 なんというか、人間の記憶は主観的だし恣意的だ。見たいものを見たいようにしか見ていない。 ファクトはあるが、どう見えているかはみんなバラバラだし、昔の事ともなるとファクト自体もあやふやになる。 少しぼかして書いていることもある。 *********** 私は小学生の時に学級カーストのトップグループにいた。 クラスの中でも小柄だったが、テストは毎回100点、頭が切れて口喧嘩が強い、悪ガキで面白い遊びを思いつく。 何やっても要領が良い、どうするのが正解か知っていても大人に媚びるのが大嫌い。 喧嘩っ早くて体格が上だろうと年上だろうと取っ組み合いしてぶっ飛ばされたり怪我もしょっちゅうしていた。 自分が小学校の教

              ”聲の形”を見て思うこと
            • コロナで大学に通えず不満な大学1年生は聞いてくれ

              #大学生の日常も大事だ のハッシュタグをしばらく眺めて思ったことを書く。 5月末に緊急事態宣言が解除されたにもかかわらず、大学は未だに通学を禁止しているところがほとんど。オンライン授業だけでは十分に受けられず、友達もほとんどできていないこの状況下で大学生は精神的に限界だ!対面授業を再開してくれ!――という発信を行うのが本ハッシュタグの趣旨だそうだ。虚実は知らんが文科省に電話したとツイートするツワモノもいる。 入学式もなければガイダンスもなし、先々の案内も不十分で不安、サークル活動もできないので先輩や友達とのつながりもできない。学食や図書館なんかの施設も使えない。それなのに学費の減免はされない。 後期もオンライン授業が決定した大学の学生さんのうち、春から住むはずだった賃貸アパートを解約して引き払った人もいるんじゃなかろうか。 特に緊急事態宣言解除以降、社会人は通勤を、小学校・中学校・高校は通

                コロナで大学に通えず不満な大学1年生は聞いてくれ
              • 〈ランドセル ①〉2021年度版 キャサリンコテージ 女の子用をまとめてみました✨ 娘が選んだのは・・・ - sylvaniantedukuriのブログ

                こんばんは👩 今月、来年1年生になる娘にランドセルを予約しました🌸 その時に調べたことなど、これから選ぶ方の参考になればと思い、まとめてみました✨ 去年のニュースで覚えていた情報 〇 5月のGWから購入する人がいる 先輩ママさんに聞いた情報 〇 人気の色は直ぐになくなるらしいから、決まったら早く買った方がイイと思うよ。 〇 刺繍部分は、汚れやすかったり解けてくるから、刺繍が少ないのを買ったよ。 〇 荷物が多いと、重たくなるからランドセルは軽いのを選んだ方がイイよ。 〇 ラメ系は、汚れや傷が目立つみたいだよ。 アドバイスをもらったのは、こんな感じだったと思います。 1月頃に何気なく調べてみると、 〇 ネットでは、在庫はあるし、可愛い色も値下げされていたりする 〇 店舗では、残り1点など書かれてはいるがまだ在庫はある様子 在庫はあるようだし、娘の気もコロコロ変わるだろうから、冬に選べばいい

                  〈ランドセル ①〉2021年度版 キャサリンコテージ 女の子用をまとめてみました✨ 娘が選んだのは・・・ - sylvaniantedukuriのブログ
                • Classiが「全然使えない」と悲鳴…多くの高校で授業停止、情報流出でも原因非公表

                  接続トラブルをアナウンスするClassi公式ホームページ(11日) 全国の高校で授業が受けられない異常事態が発生した。ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「Classi」が提供する教育機関向けインターネットプラットフォーム「Classi」でゴールデンウィーク明けの7日から断続的にアクセス障害が発生している。ネット上では全国の高校生からは「試験を受けられない」「出席できない」など、悲鳴が相次いでいる。 「Classiがずっとcrashing」 Classiは2500以上の高校で116万人が使っているとされる教育プラットフォームで、動画教材の配信や教師と生徒間の連絡、学習の記録付けなどができる。トラブルは今月7日、新型コロナウイルス感染症の影響で登校きない高校生らが、課題を提出したり、試験を受けたりしようと同スマホアプリを使おうとしたところ、接続できない事例が相次ぎ発覚した。11日

                    Classiが「全然使えない」と悲鳴…多くの高校で授業停止、情報流出でも原因非公表
                  • 完全無料受講できる【小学生オンラインスクール】RISUと東進×四谷大塚どちらにする? - 知らなかった!日記

                    無償でオンラインスクールを受講できる! 対象は小1から RISUの無料講座「RISU小学生オンラインスクール」 手続き不要 実施科目が多い 対象は小1・小2のみ 開校日・開講曜日・時間 宿題有・質問受付OK 東進×四谷大塚の無料講座「全国統一オンライン講座」 手続き必要 実施科目は算数のみ 対象は小1~中3 開校日・開講曜日・時間 テストに合格できないと次に進めないスモールステップ方式 無償でオンラインスクールを受講できる! 対象は小1から 無料でYouTubeの授業動画を見られる時代ですが、小3以上の算数ばかり。 小1・小2対象のものはなかなかないですよね。 でも、2020年4月下旬から【RISU(リス)】と【東進×四谷大塚】から小1からが対象の無償のオンラインスクールが提供されます。 #RISU小学生オンラインスクール RISUの無料講座「RISU小学生オンラインスクール」 手続き不要

                      完全無料受講できる【小学生オンラインスクール】RISUと東進×四谷大塚どちらにする? - 知らなかった!日記
                    • 北海道 記録的な暑さで休校相次ぐ あすも熱中症に厳重警戒を | NHK

                      札幌市では36.3度と統計史上最高気温を記録するなど記録的な暑さとなり、学校の臨時休校も相次ぎました。 24日も厳しい暑さが続く見込みで、専門家は「北海道など暑さに慣れていない地域では、ほかの地域よりも熱中症のリスクが高く、対策を徹底してほしい」と呼びかけています。 “暑さ”で臨時休校 北海道では熱中症警戒アラートの発表を受けて、23日は公立の学校や幼稚園で臨時休校にしたり、下校時間を早めたりする措置が取られました。 北海道教育委員会によりますと、臨時休校などの措置をとったのは3つの幼稚園のほか、小学校が173校、中学校が63校、義務教育学校で2校、高校で53校、特別支援学校で3校のあわせて297校だということです。 また、函館市では24日から小中学校などで2学期が始まる予定でしたが、市内にある公立の小中学校など58校すべてで臨時休校にすることを決めました。函館市が暑さを理由に臨時休校の措

                        北海道 記録的な暑さで休校相次ぐ あすも熱中症に厳重警戒を | NHK
                      • 【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記

                        新型コロナウィルスによる休校期間限定【無料学習サポートサービス】が多数でている 学研の無料教材 ニューコース学習システム・ニューワイド学習百科事典 「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画 「ひとつひとつわかりやすく」授業動画 学研プライムゼミ 電子書籍サービス 学研の英語付絵本アプリ(追加1) 学研の「あなたの時間割表」(追加2) まなびwithの無料教材 受講会員でなくても全学年分OK ワークブック(総復習の3月号)をダウンロードできる ワークブック(3月号以外)を1冊郵送してくれる 会員だけのサービス 「てっていはんぷく!計算プリント」 「おたのしみ!作文プリント」 「名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000」 算数特化のAI型教材「withQubena」(追記しました) 進研ゼミの無料教材 電子図書館まなびライブラリーは期間限定で会員以外も! 無料教材を会員以外も郵送

                          【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記
                        • 大阪の小学校で通常授業再開!これまでと違うところは? - 知らなかった!日記

                          外遊びができるようになった!グラウンドでの禁止事項は? 全員がそろった! 隣の席の人との距離が短くなった 「嬉しい」と「怖い」 教師も児童・生徒もフェイスシールドを着用 まだ使っていない学校もある どんな時に着用する? 給食は通常のものへ これまでおかずが一品だった理由 給食の用意の仕方・食べ方 夏休みを短縮して休校期間の授業時間を調整 土曜日授業や6時間目授業を増やすことはない⇒※訂正:小2以上は週に1時間増・土曜授業を年に5回以上の可能性も 夏休みはお盆の期間を含んだおおよそ2週間⇒※正確には8/8~8/24 大阪でも通常授業が再開され、小学生の子どもに実際どう変わったか聞いてみました。 外遊びができるようになった!グラウンドでの禁止事項は? 分散登校中の休み時間は、教室内で本を読むくらいしかできませんでしたが、休み時間にグランドを使ってもよくなったそうです。 ただし、鬼ごっこやかくれ

                            大阪の小学校で通常授業再開!これまでと違うところは? - 知らなかった!日記
                          • アイロン・留守番デビューは何歳から?~焦らずゆっくり成長を見守る子育て - 知らなかった!日記

                            時間割ができるようになるのはいくつ? ある日突然、自分一人でするように チェックはまだして欲しいらしい アイロンはいくつから? アイロンのかけ方を教えてもらってご機嫌 やけどでやる気低下 毎朝制服にアイロンをかけるおしゃれな男子中高校生になって欲しい 幼児用の生活図鑑にアイロンのかけ方が載っている!幼児からアイロン? そろそろお留守番は? 小2男子は拒否 幼稚園児さんもお留守番 自分から言い出した時が適齢期 年齢にこだわらない 個々に適した長所を伸ばす教育を 時間割ができるようになるのはいくつ? ある日突然、自分一人でするように 周りのママの話を聞いていると、[最初の1・2回は一緒に時間割をして、後は一切手を出さず一人でさせて、忘れ物をして困る経験をさせる]のが今どきの正しい教育法らしいですし、小1でみんな手を離していると思いますが… うちの子は小2の後半になってから、ひとりで時間割が出来

                              アイロン・留守番デビューは何歳から?~焦らずゆっくり成長を見守る子育て - 知らなかった!日記
                            • 進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年生8月号はバネ鉄砲でバネの力実験 ~初回は子ども向け勉強の仕方ガイドブック付き - 知らなかった!日記

                              目次 進研ゼミ小学講座6つオプション講座のうちのひとつ 勉強の仕方・姿勢が身に付く子ども向けガイド本付き プラス講座のキャラクタ―紹介 勉強の仕方の基本3つ 勉強時間に含まれること 8月号 総合診断テストの月 7・8月の2ヵ月カレンダー&シール付き 国語は応用 算数は算数パズルのよう 社会は生活に密着したテーマをひとつに絞って 理科はサイエンス教具バネ鉄砲の実験考察 「学ぶ楽しみ」を感じ「本格的な勉強への下準備」ができる バネの実験の教具付録が欲しかったので、8月から受講をはじめました。 shimausj.hatenablog.com 今日はずっと下書き保存のままだったものに手を加え投稿させます!時期ズレていてすみません。 進研ゼミ小学講座6つオプション講座のうちのひとつ 「考える力・プラス講座」は進研ゼミのオプション講座のひとつです。 届いた袋です。 ご覧の通り、進研ゼミは他にもたくさん

                                進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年生8月号はバネ鉄砲でバネの力実験 ~初回は子ども向け勉強の仕方ガイドブック付き - 知らなかった!日記
                              • 学習習慣のつけ方(寄稿のお知らせNo.10) - ママンの書斎から

                                前回の続きの記事になります。 前回は、「家庭学習の支え方~共通言語で学習習慣をつける」の前編として、先生(教科書)と保護者が共通言語で子どもの学習を支えるということにつて、書かせていただいていました。 今回は、後編として、学習習慣のつけ方について、私なりの実践を少しご紹介します。 学習習慣をつける親の関わり方 親子関係を悪化させない学習習慣 学習習慣をつける親の関わり方 一言に「学習習慣」といっても、 ①親が毎日声かけをして(あるいは時間を決めて)、宿題や大人が決めたノルマなどをこなせる という段階に始まり、 ②親が声かけをしなくても、自分で、毎日の何らかの勉強(学校の宿題+1人勉強や市販・通信・塾・オンラインの教材など)ができる習慣がある という段階を経て、最終的には、 ③目標(受験など)に向けて、いつ何をやればいいかを考えることができて、自分で立てた計画に基づき(必要なら計画を修正した

                                  学習習慣のつけ方(寄稿のお知らせNo.10) - ママンの書斎から
                                • 学校で忘れ物すると大変なことが起こるよ💀 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                  忘れ物の王様と女王様いませんか? ひめぐまの小学生時代 本当に困ったことは 学校からもらってきた プリントを整理することでした プリントを もらったばかりの時に 使ってしばらくは良いのですが さかのぼって 前のプリント持ってきてください と言われると 家に帰って机の周りから 引き出しの中から 本棚まで あらゆる教科書、ノートの中を 一冊一冊パラパラめくらなくては いけなくなるとことも 少なくありませんでした そう整理整頓の 苦手な子だったのです ひめちゃんが生まれて 小学生も意外に 忙しいことを知り プリントの おかたづけの仕方は きちんと教えてあげないと ひめぐまみたいに たーんと無駄な時間を使う ようになるぞ とプリントをもらってくるのを 待っていましたが ひめぐまみたいな子が 長い歴史の中で いっぱいいたのか 小学校のプリント管理は ひめぐまの子どもの時より わかりやすく 自分で管理

                                    学校で忘れ物すると大変なことが起こるよ💀 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                  • 【数学検定】1次または2次試験の免除制度(受験料割引有・期限なし)が嬉しい!~小3・5級にチャレンジしました - 知らなかった!日記

                                    数学検定5級に挑戦 どんな試験内容か? 数学の範囲を含む・2次は電卓持ち込み可! 1次試験は計算問題 2次試験は図形・文章題・応用問題 会場の様子 個人で準会場受験 試験中に飲み物をとってもいい! 保護者は直前まで室内にいてもいい 数検5級4級は小学生が多い 2次試験だけを受けにくる人たちが合流 幼児さんのような子が準2級席に! どんな学習をしたか? 要点整理で学習 動画で楽しく気分転換 過去問題集で確認 公式サイトで最新情報を 公式サイトに過去問が各級1回分載っている <対策本・過去問集>記載の試験時間より短かった! 試験結果 2次試験のみ合格 1次試験は1点足りなかった! 試験制度が嬉しい! 算検や英検と異なる 1次試験と2次試験が同じ日に同じ会場で続けて行われる 1次不合格2次試験のみ免除パターンもあり 受験料割引制度がある! 免除期間や割引期間の期限なし! オリンピックが始まり、メ

                                      【数学検定】1次または2次試験の免除制度(受験料割引有・期限なし)が嬉しい!~小3・5級にチャレンジしました - 知らなかった!日記
                                    • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                                      ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                                      • 【小学生の集団登校・4】 やめた集団登校を再開する - 発達障害だって、頑張るもん!

                                        こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校1年生から4年半、集団登校をやめて毎日車で送り迎えをされていた息子。高学年に突入してから、集団登校にまた参加するようになりました。 ● 小学校が終わってみると、集団登校なんてどーでもよかったかな、というのが本音。しかし「高学年オーラ」を発揮して「自信」につなげることで「心の成長が促される」という効果はありました。 高学年、という意識の中で 集団登校・再開 「自信」が成長を促した まとめ 高学年、という意識の中で 小学校1年生の途中から集団登校をやめ、車で送り迎えをされていた息子ですが。5年生になり、高学年の仲間入りとなってから、ひとつの希望が出てきました。 集団登校の班長になりたいなあ。 自閉症スペクトラム児には、息子のようにエベレスト並みの高

                                          【小学生の集団登校・4】 やめた集団登校を再開する - 発達障害だって、頑張るもん!
                                        • 小学校から配布される「家庭学習の手引き」で家庭学習を見直してみよう - 知らなかった!日記

                                          今年も「家庭学習の手引き」配られた なぜ家庭学習が必要なのか 学習内容の定着 脳の活性化 学ぶ習慣をつける 家族の関わり方 家庭学習のポイント 集中して学習する ながら学習禁止 正しい姿勢で がんばりを認め、ほめて励ます 家庭学習の方法 宿題をした後、自主的な学習に取り組む 1年生~6年までの各学年の学習内容 見えない学力を高めるために取り組んで欲しい7つのこと これがあれば、一般的な教育本はいらない 今年も「家庭学習の手引き」配られた 今年も「家庭学習の手引き」を学校からもらってきました。 昨年は入学した年だから頂けたのかと思っていたんですが、そうではなかったようです。 その時の記事はこちら。 shimausj.hatenablog.com 配布時期が6月になったのは、新型コロナウィルスによる休校期間があったからで、本当なら4月に配られていたんだと思います。 配られた「家庭学習の手引き」

                                            小学校から配布される「家庭学習の手引き」で家庭学習を見直してみよう - 知らなかった!日記
                                          • 小中学校「オンライン教育格差」が招く真の問題

                                            3月2日以来の休校に公立校中心に教育格差が取り沙汰されてきたが、これまでは抽象的表現としての格差としてしか認識できていなかった人が多かったのではないかと思う。だが、5月17日に子育てマーケターの森田亜矢子氏が公開した「23区内公立小『ICT取り組み状況』草の根ウォッチ」はそれを可視化した。 こんなに差があるのかとショックを受けた保護者、学校関係者も多かったのではなかろうか。それが意味するもの、そして、その格差を超えて親、学校が取り組むべき道とは何か。 「親に丸投げ?」の疑問からスタート 5月11日、都内公立小学校は自宅学習でやってほしい課題と取り組み方のガイドラインとなる時間割を配布した。まだ授業を受けたことのない小学校1年生の娘を持つ森田亜矢子氏はこれらを見て違和感を覚えたという。新1年生には読めない漢字まじりの配布物は明らかに保護者に向けて作られたものだったからで、それはつまり、保護者

                                              小中学校「オンライン教育格差」が招く真の問題
                                            • 小学1年生4月の学童保育 慣らしから始めた我が家の学童スケジュール - 🍀tue-noie

                                              ようやく大忙しの4月も終わります。 疲れが関係するのかわかりませんが、ぎっくり腰にもなり…GWが待ち遠しかった〜。 そう言えば、昨年の4月最終週は、我が家はコロナに侵されてたな〜。 そんな共働きの我が家。 子どもたちは保育園に通わせ、小学生になったら、4月から学童保育という流れです。 入学式前の4/1から学校(学校に併設されている学童)に通うことになります。 今年は幸い、4/1・2が土日だったため、3/31まで保育園に通って、翌日4/1から、はい、学童(小学校)ね、という状況ではなかったのが、気持ち的には良かったです。 と言っても我が家は、年度末に旅行に行ったので、 次男の保育園への最終登園日は3/29の昼食後まで 学童保育の初日は4/4(火) というスケジュールを組みました。 旅行前日の夕方まで保育園というのは疲れるだろうし、旅行から帰ってきた翌日の4/3からすぐ学童というのもハードラン

                                                小学1年生4月の学童保育 慣らしから始めた我が家の学童スケジュール - 🍀tue-noie
                                              • 今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳

                                                今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催しています! kadokawadwango.net 毎年10月1日からはじまる角川書店のお得なキャンペーン。 対象期間中 (今年は10月18日まで)に、書店でKADOKAWAのすべての本・雑誌を買って、購入金額の最大50%分の図書カードNEXTネットギフトに上限なしで交換できるというもの。 *ネット書店は対象外 昨年は『日本の歴史』全15巻+4冊で計19冊セットを購入して、50%分の図書カードを還元していただきました♪ 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット 山本 博文 (監修) 単行本 – 2020/3/6 Amazon 楽天 今年のKADOKAWA購入計画! 次は『世界の歴史』⁉︎ 『日本の歴史』漫画が人気の角川ですが、 2021年2月に発売した『世界の歴史』全20巻が累計88万部を突破!すごく人気みた

                                                  今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳
                                                • 小学校の掲示物アイデア~掛け算階段・新しい病気の説明・意見サイン… - 知らなかった!日記

                                                  階段に貼ってあるもの 掛け算階段~一段一段に掛け算カードが! 児童会の代表委員など 給食の献立 保健室の前の張り紙 めずらしい病気の説明 教室の掲示物 場面によって声の大きさを変える表(声のものさし) 手を挙げる時のサイン(ハンドサイン) 子どもの作品を展示&掲示 かわいい目標をフェルトペンで 自作カルタの絵札と読み札 自分で作ったお話の冊子 少し前、小1の子どもの授業参観がありました。 小学校の掲示物も昔と違って進歩していました! 階段に貼ってあるもの 掛け算階段~一段一段に掛け算カードが! 階段の一段一段の側面に、掛け算のカード(「2×5=10」など)が貼られています。遠くからでも見えるように、階段の幅いっぱいの大きさで。 1の段の階段、2の段の階段と、階段ごとにわかれているようでした。 また、9×9で終わるわけではなく、9×13など、段の数だけ増えていきます。 その答えを日々見ながら

                                                    小学校の掲示物アイデア~掛け算階段・新しい病気の説明・意見サイン… - 知らなかった!日記
                                                  • おふろカフェビバークで子供の銭湯デビューしない? - 産後ラボ ママのための応援団

                                                    子供のお風呂ってなかなか苦戦しませんか? 赤ちゃんの場合は、ママやパパがしっかりと入浴をサポートしてあげるのですが、子供が小学生くらいになると一緒に入っていても遊びだすし、じっとしていないし、癒しの時間である入浴が闘いの場に変わりますw さらに普段子供の育児で忙しいママやパパも、子供が小さいうちは満足に銭湯や温泉にはなかなかいけないものです。 今回はそんな子供の面倒が忙しかったり、銭湯や温泉に子供と別々に入るというのが心配な親に朗報でしょうか。 なんとわたしが住んでいる埼玉県熊谷市にあるおふろカフェbivouac(ビバーク)にて、こども銭湯という子供の一人銭湯デビューをサポートするという企画を聞きつけました。 そこでどんな企画なのか、おふろカフェbivouacとはどういったところなのか、熊谷市以外にも店舗はないのかなどを探っていきたいと思います。 (今回カメラが調子悪かったので、この記事の

                                                      おふろカフェビバークで子供の銭湯デビューしない? - 産後ラボ ママのための応援団
                                                    • 通信教育ポピーは2020年度から教材が充実し、新価格(小1は値下げ)へ - 知らなかった!日記

                                                      目次 2歳からの通信教育ポピー 幼児の通信教育として有名 小1用のお試し教材(2019年版) 2020年度より『小学ポピー』の内容が刷新され、教材価格も変更 小学ポピー新価格表 ~1年生分は値下げ 充実したところ 今日は通信教育のことです! 2歳からの通信教育ポピー ポピーは2歳から中学生までの通信教育です。ポピーも学年を超えた先取り学習としてもよく利用されています。 幼児の通信教育として有名 ポピーのことは以前、こちらに書きました。 shimausj.hatenablog.com 息子が通っていた幼稚園は私立小学校を受験するような教育熱心な方が多く、いろんな通信教育や幼児教室の話を聞くことができました。 ポピーは幼児の通信教育としては安価で教育的な内容が充実しているそうです。 (こどもちゃれんじのような派手な付録はつきませんが、値段に対して教材の質がいいということ。コスパ抜群教材なんだそ

                                                        通信教育ポピーは2020年度から教材が充実し、新価格(小1は値下げ)へ - 知らなかった!日記
                                                      • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                                                        × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                                                          無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
                                                        • 夢見る小学校を観て未来の夢を見る - 黒うさぎのつぶやき

                                                          1月1日ブログの『美しき緑の星』に続く、映画を観て感動した第二弾。 かんどうしたか… 申し込んでいた自主上映の映画会を観に行きました。 夢見る小学校 チラシを見せてもらい、観に行ってみたいな…と思ってはいたのですが、3週間ほど前に、近隣での上映会があると聞き、スマホで申し込んでいました。昨年2月上映された映画ですが、その後各地で自主上映という形でこの映画の上映会が催されています。 映画のチラシ ドキュメンタリー映画の中に出てくるその“夢見る小学校”は、山梨県南アルプス子どもの村小学校・中学校という学校です。 その学校には、なんとテストも通知表もないのです。そして、大事なことは子供が決める。子供も大人も同じ一票としての多数決。同じ目線で決める。子供が主体となって動く学校です。 映画は、しょっぱなから、電動ドリルで小屋のような建物の板を取り付ける作業(子供たちが自分で大きな木製の遊具を作る)を

                                                            夢見る小学校を観て未来の夢を見る - 黒うさぎのつぶやき
                                                          • 【休校中の家庭学習】RISUの小学生向け無料オンラインスクール

                                                            小学校が休校になり、これからの子供たちが心配です。 塾に行ってる子はどんどん先に進むのだろうけど、何もしていない子はどのぐらいいるのでしょう? わが子の家庭学習は、毎日10分~30分が平均。 学校に行っている日のことを考えたら、もっと勉強してほしい… けど、親が教えるのも難しいし、働いているとそもそも時間が取れないし。 下の子は遊んでいるのに上の子だけ勉強させるなんて無理。 そんな中、オンラインで小中校生向けに授業の動画配信をやってくれるところが最近増えてきました。 以前お試ししたことがあるRISU算数もRISU小学生オンラインスクールを開校するという連絡があったので、ご紹介します。 RISU算数の小学生向け無料オンラインスクール RISUは算数に特化したタブレット学習ができる通信教育の会社です。 以前お試しした時の記事はこちら↓ RISU算数を公文と比較してみた!メリットデメリットと、小

                                                              【休校中の家庭学習】RISUの小学生向け無料オンラインスクール
                                                            • 息子の勉強の様子(小1の春)-③ぐんてをもてくる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                              ここ数日は息子の様子を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、せっかく平日の夕方に軍手を買いに行って、学校に持たせたつもりだったのに、再び連絡帳に「ぐんてをもてくる(軍手を持ってくる)」と書いて帰ってきたところまでを書きました。 今日は、この話の続きです。 私「"軍手を持ってくる"って、なんで??昨日準備したじゃん」 息子「忘れて行ってた」 私「なんで??」 息子のランドセルと教科書置き場を見ると、床の上に、しっかりと軍手が置いてありました… なぜ…と思いながら、私は、昨日の準備の様子を思い返しました。 私「うん。あと、(軍手を渡しながら)これ。ここに名前書いといたから。」 息子「(私から軍手を受け取って)おー、ありがと」 (ここで娘が帰って来て早くご飯を出し

                                                                息子の勉強の様子(小1の春)-③ぐんてをもてくる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                              • 我が家の小学校生活-①子どもが自分で迷わずできる環境づくりを - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                少し前に小学校の入学準備について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このころは春はまだ先だと思っていましたが、いよいよ小学校の入学時期が近づいてきましたね。 今日から数日は、これから小学生や中学生になる方のために、我が家のルーティーンを書きたいと思います。今日から数日は小学校編、それが終わったら中学校編、その後は保育園編を書きたいと思います。まだどの記事も書いていないので、どのぐらいのシリーズになるか分かりませんが、ぼちぼち書いて行きたいです。 ーーーーー 本題に入る前に、あらためて我が家の家族構成をご紹介します。 現在は、夫と娘(中学1年生)と息子(小学1年生)と私の4人暮らしです。 私も夫もフルタイムで働いています。 娘が小学1年生から6年生の秋までは夫は単身赴任で、新幹線移動しなければならない場所に住んでいました。お互いの実家も遠方

                                                                  我が家の小学校生活-①子どもが自分で迷わずできる環境づくりを - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                • 民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的 - 知らなかった!日記

                                                                  進学実績は? 進学先は海外大だけじゃない!国内も多数 総合型選抜向き! 各コースに難関大の推薦枠あり 通学しやすいか ニュートラムは無人自動運転! 駅から近い?安全? 新校舎が増築されたばかり! モダンな雰囲気! 食堂は?お弁当必須? 国際社会で輝ける教育内容が魅力的 英語力はどれくらい必要? 高校へは無試験で進学できる! 教員はYMCAの民間人!公務員ではない 失敗を恐れず数々のコンクールに挑戦 新しい部活を作りやすい 国際理解・課題探求型教育 クリエイティブラーニング授業 仕掛け学 国際的な教育格差問題にも取り組む 大学と連携!中高大10年間連続した教育接続プログラム 学校の仕組みはどうなっているか 費用は?制服は?校則は? クラス数は?コース分けは? 学校は何時から何時まで? 入試(適正検査)の中身が変わった! 府内全域から応募可能 作文廃止!英語のリスニング導入! 今回は見学してか

                                                                    民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的 - 知らなかった!日記
                                                                  • 「宿題わたして、あとはよろしく」 休校中の学校に高まる保護者の不満、悲鳴 【休校中の宿題問題(1)】(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    「パパ~、ちょっと、この答え、教えて~」 ちょうどこの原稿を書こうかというとき、小6の次女に呼び止められた。うちは今月中も休校(臨時休業)が続いていて、学校から宿題が出されている。次女にとっては習っていない新しい教科書を見ながら、問題に答えていくのだが、教科書を読むのは「めんどくさい」とのこと。首相官邸のウェブサイトに載っている三権分立の図がまちがっているんじゃないかと最近話題だが(ハフポスト記事など)、この図(もちろん、教科書に載っているほう)に関する問題もあった。大人でもけっこう難しい。 「けんぽうってなに?」 次女からの質問だ。ん~、なんとも本質的な問いで、かんたんに答えるのは難しい。学校の先生は、毎日こういう子どもたちの疑問や学習に寄り添っていると思うと、すごいなあと思う。しかも、さまざまな特性や個性をもった子たちを1クラス30人も40人も抱えて。 やはり餅は餅屋。なかなか、保護者

                                                                      「宿題わたして、あとはよろしく」 休校中の学校に高まる保護者の不満、悲鳴 【休校中の宿題問題(1)】(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 新小1&新中1の生活スタート-⑥お友達作りの様子とポケットに入りやすいハンカチの話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                      この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。ここ数日は、娘と息子の様子を記しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校が始まって1週間ちょっと経ちました。 娘は「別の小学校から来た子にも、結構しゃべれる子が増えてきた」のだそうです。 息子は、新型コロナウイルスの影響で休み時間の過ごし方に制約があり、お友達とワイワイ過ごさないように言われていて、友達を作るのにまだ苦戦している様子です。入学式の翌日の登校日に「知らない子ばかりだし、休み時間もはしゃいだ

                                                                        新小1&新中1の生活スタート-⑥お友達作りの様子とポケットに入りやすいハンカチの話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                      • 【花まる学習会(花まるグループ)】記事まとめ ~スクールFCにオンライン授業が誕生します~ - だねだね子育て

                                                                        ※2020/10/02追記しました お子さんの習い事、どうしようか?と悩んでいる方の参考にどうぞ。 花まる学習会で知られる花まるグループの中で息子がかかわっていた、今でもかかわっていることをまとめました。 この記事を読むと、花まるグループがやっている習い事や企画を具体的に知ることが出来ます。 特に、楽しく思考力をつけさせたい。 体験を通して様々な学びがほしい。 そんな習い事を探している方はとても参考になりますよ。 スクールFCがオンライン授業を開始します 息子がかかわった、そして今もかかわる習い事やイベント 【花まる学習会で知られる花まるグループ】習い事6選 1.花まるグループといえば花まる学習会 2. 小3 Think!Think! と Think!Think!シグマ 3. スクールFC総合コース 4. シグマTECH 5.GONOU 6.花まるアルゴ 【花まるグループ】のイベント 1.

                                                                          【花まる学習会(花まるグループ)】記事まとめ ~スクールFCにオンライン授業が誕生します~ - だねだね子育て
                                                                        • 【休校中の宿題問題(3)】保護者の不満、不信はなぜ高まったのか、コミュニケーションロス、宿題の質(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          前回と前々回の記事では、独自調査のデータなども紹介しながら、公立小中学校について、5~6割の保護者が休校中の学校の対応に不満で、不信感を高めていることを確認した。 前回記事:【休校中の宿題問題(2)】学校、教育行政は保護者の不満、不信にもう少し向き合ってほしい わたしの調査では、もともと不満があった人がより回答しやすい(不満のない人はスルーしている)という可能性もあるから、話が「仮に」半分だったとしても、2~3割の保護者の信頼感が落ちているとすれば、由々しき事態だ。 (写真素材:photoAC)■学校の対応をあきらめている保護者、転校を考えているという声も わたしは危機感をもっている。自由記入を読むと深刻なことが一層よくわかる。「もう学校、先生には期待していない」、「塾(または通信講座)を頼ります」、そんな声も寄せられている。次の意見もあった。 学校から出た課題の質はとても低く、ただの作業

                                                                            【休校中の宿題問題(3)】保護者の不満、不信はなぜ高まったのか、コミュニケーションロス、宿題の質(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 休校中の小学1年生の家庭学習。学習計画に基づいて勉強を進める上でのポイント - gu-gu-life

                                                                            6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 緊急事態宣言の延長に伴い、ゴールデンウィーク明けから解除されるはずだった休校も、引き続き継続され、今年度小学校一年生である長女はどっさりと新しい課題を受け取ってきました。 おやおや?小学校さん。 前回の宿題とはちょっと質が違うじゃないの?とその内容に慄いております。 家庭学習を進める上で、色々迷うこともありまして…。 参考になりそうなサイトがあったのでそれを確認しながら進めています。 休校延長に伴い文科省から各都道府県の教育委員長にあった通知 実際に学習計画表に基づいて家庭学習をしてみて思うこと 親の補助教材として教科書の出版社の学習指導計画例が参考になる 時間で区切らず学習内容で区切る オンライン授業は難しい プラスαだけに意欲を燃やさない 休校延長に伴い文科省から各都道府県の教育委員長にあった通

                                                                              休校中の小学1年生の家庭学習。学習計画に基づいて勉強を進める上でのポイント - gu-gu-life
                                                                            • 考えが甘すぎた… ~ 追い詰められた日② - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                              前回の続きです。 計画性皆無の2年間 「(格安)インター」という未知の世界に飛び込んでからというもの、この2年間、計画性が全くない状態で、進学の事など何もわからないまま日々を過ごしてきました。もっとはっきり言うと、そんなことを考えるほどの心理的、体調的な余裕はなかったのです。最初の頃は、もう娘が歩いて学校に通う姿を見るだけで感涙したものでしたから… 一般に海外大学を目指してインターに入る場合、遅くても中学からであり、娘のように高校の段階で入学してというのは稀なことであります。 現に娘のいる学校で「ネイティブコース」を取っている生徒さんは、8~9割が外国籍や帰国生を中心としたネイティブスピーカーで、日本人で海外経験がない生徒の場合、娘以外は全て小学校1年生にはインターに通っている生徒さんです。(夏休みなどに短期の留学をしている人もいます) いずれにせよ、日本の中学に通い、高校の3年だけインタ

                                                                                考えが甘すぎた… ~ 追い詰められた日② - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                              • 石角友愛「16歳だった私が、米国で学んだこと」 | 東洋経済education×ICT

                                                                                16歳で単身渡米を決意、ボーディングスクールに入学 ――現在、シリコンバレーやシアトルを拠点に日本にAI導入をする会社、パロアルトインサイトのCEOとして活躍する石角さんですが、子どもの頃はどんなお子さんでしたか。 東京生まれの東京育ちで、高校まで英語もまったく話せない子どもでした。お茶の水女子大学附属の小中高と進んだのですが、小中がいちばん楽しかったですね。成績も悪くはなかったと記憶しています。ガリ勉タイプではなく、当時の自分としては何かに打ち込みたい時期だったこともあって、その対象がたまたま勉強に向かったのだと思います。 ――その後、高校1年生16歳の時に、附属高校を中退して米国のボーディングスクールに入学されますが、どのような理由でその進路を選ばれたのでしょうか。 高1の夏に突然、親にアメリカに行きたいと宣言しました。中学では勉強は頑張っていたものの、思春期でもあり、社会に対する疑問

                                                                                  石角友愛「16歳だった私が、米国で学んだこと」 | 東洋経済education×ICT
                                                                                • 「やめたい」「きつい」 病死の女性教諭、体にはたくさんの湿疹(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  2013年に福岡市立小学校の教諭だった女性(当時53歳)が急性くも膜下出血で死亡したのは過重な業務が原因だったとして、地方公務員災害補償基金が公務員の労災に当たる「公務災害」に認定したことが判明した。亡くなる約1カ月前からの時間外勤務と自宅での作業時間は計160時間超に達していた。遺族の代理人弁護士は「公務による過重負担と病死の因果関係が認められた珍しいケースだ」としている。 【写真】「時間外」50時間、実際は100時間超 「ヤミ残業」の実態 ◇ 亡くなった元小学校教諭の女性の夫で原告の男性(64)が、訴訟にかける思いを代理人弁護士を通じて報道各社に文書で配布した。文書の内容は次の通り。【平塚雄太】 ◇赴任直後に学年主任、心身の負担に 被災者(女性、当時53歳)は、同じく教員の原告(夫、当時55歳)と共働きで、子ども2人と同居し、炊事等の家事労働もしていた。 被災者は、前任校から平成25(

                                                                                    「やめたい」「きつい」 病死の女性教諭、体にはたくさんの湿疹(毎日新聞) - Yahoo!ニュース