並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

少年サンデー 薄いの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 札幌に戻ったら「最強」とか考えなくなった――炎の漫画家・島本和彦さん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 前田久 創作しながら暮らす場所として、あえて「東京」以外の場所を選んだクリエイターたち。その土地は彼・彼女らにとってどんな場所で、どのように作品とかかわってきたのでしょうか? クリエイター自身が「場所」と「創作」の関係について語る企画「ここから生み出す私たち」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「ここから生み出す私たち」に登場いただくのは、『炎の転校生』『逆境ナイン』『吼えろペン』『アオイホノオ』など、オタク心をくすぐる数々の燃える作品で知られる炎のマンガ家・島本和彦さん。 北海道で生まれ育ち、高校卒業後は大阪芸術大学に進学。在学中に商業マンガ家デビューを果たし、卒業を待たずに拠点を東京へ。90年代半ばに北海道にUターンし、以降は札幌で旺盛な創作活動を続けています。2014年からは家業の経営にも携わるようになり、2019年には社長に就任。 マンガ家と社長業の両輪で、多忙な

      札幌に戻ったら「最強」とか考えなくなった――炎の漫画家・島本和彦さん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン
    • 「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ | 文春オンライン

      市原 作家陣の精査です。いちばん絶望したのは新人作家陣の層の薄さです。まったくゼロというわけではない。しかし、この大きな雑誌を動かしていくには圧倒的に才能群が足りない。未来への種子がない。育成体制もズタズタ。僕の編集長時代に黄金時代が到来することは絶対にないと確信しました。 先ほども申し上げたように、新人作家の育成には最低6~7年はかかります。自分は捨て石になるしかない、礎を築く代にしようと腹を括りました。ただ、新人作家が育つのを待ってばかりもいられない。 ――その間にも収益を上げなきゃいけないわけですしね。 市原 そう。壊滅的な経営状況の中でゼロベースから新人育成するわけで、第1期生が育ち切るまで最低でも5年。その間に雑誌が潰れてしまってはどうしようもない。そのときに閃いたアイデアが、『名探偵コナン』のスピンオフでした。当時の「少年サンデー」では『名探偵コナン』が絶対王者であり、青山剛昌

        「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ | 文春オンライン
      • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

        はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

          2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
        • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

            2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
          • 週刊少年サンデーが薄いと話題に

            リンク 日刊サイゾー 「週刊少年サンデー」休刊の一歩手前? 突然の32ページ減に踏み切った台所事情 週刊少年マンガ誌「第3位」と言えば聞こえはいいが、内情はかなり厳しい状況のようだ。 一部のマンガファンが目をパチクリさせたのは、2月3日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)の“薄さ”だった。「女優でフィギュアスケーターの本田望結が表紙を飾った同号は、前号から32ページも減り、390ページで... 32 users 125 「女優でフィギュアスケーターの本田望結が表紙を飾った同号は、前号から32ページも減り、390ページで定価は変わらずの税込み340円。一方、同日発売の『週刊少年マガジン』(講談社)は468ページで300円、2月1日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)は498ページで290円、ちなみに4日発売の『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)も424ページで320円と、『サンデー』の割高感

              週刊少年サンデーが薄いと話題に
            • 【物議】今週の「少年サンデー」がヤバイことになっていると話題に → 実際に買ってみた結果…

              毎週のように発売される週刊漫画雑誌。ハードな連載を続ける先生たちには頭が下がるばかりだが、今週号の「少年サンデー」がヤバイことになっていると何やらネットで話題になっている。 正確には、2024年2月7日に発売された「週刊少年サンデー 11号」だ。一体何があったというのか? ・サンデーに異変? 真相を確かめるべく、実際に今週の「少年サンデー」を購入してみた。表紙はアイドルグループ「ZOC」のメンバー・鎮目(しずめ)のどかさんだが、特に変わった点は見られない。 試しに今週の「少年ジャンプ」を横に並べてみるも…… 両誌に大きな違いはないようだ。と思いきや、実は上から見ると大変なことになっていた。そう…… サンデーがとんでもなく薄いのである。 ・異様 公平を期すため、背表紙をぴったりくっつけてみてもこんな感じだ。ジャンプと比べて、明らかに薄いことがよく分かる。 冊子の厚みを測ってみたところ、ジャン

                【物議】今週の「少年サンデー」がヤバイことになっていると話題に → 実際に買ってみた結果…
              • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

                  リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
                • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

                  はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

                    2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
                  • [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか

                    [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 編集部:touge カメラマン:佐々木秀二 2023年12月26日,「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」(以下,16bitAL)と「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / MAC / Nintendo Switch。以下,ニディガ)によるコラボビジュアルが公開された。 16bitALは,みつみ美里氏・甘露樹氏(アクアプラス)と若木民喜氏(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌「16bitセンセーション」(以下,16bit)を原作とするTVアニメだ。16bitは1990年代を舞台に,ひょんなことから成人向け美少女ゲームのイラストレーターとなった上原メイ子の物語

                      [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか
                    • 【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ

                      こんにちは、あとかです♪ おじさんの私が、新たに読み始める漫画は少なくなってきています。 逆に、昔から読んでいる作品はいくつかあり、中でも「名探偵コナン」は好きです。 1994年から週刊少年サンデーに連載されていて、25年以上も続いています。 連載開始当初、学生だった私は、就職し、結婚し、今では高校生の長女と小学生の長男と一緒に楽しんでいます。 大人気作品ですから、当然TVアニメ化、映画化されています。 その映画も1997年から毎年新作が公開され、最新作でなんと24作目となります。 残念ながら、2020年4月の公開予定だった最新作「名探偵コナン 緋色の弾丸」は、コロナの影響で、来年に延期となってしまいました。 今回は、【まとめ】劇場版「名探偵コナン」の全作品の感想と個人的BEST5について、ご紹介します。 個人的な感想であり、基本的にネタバレはありません。 「名探偵コナン」とは あらすじ

                        【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ
                      • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                        今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                          2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                        • 石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま

                          8月刊行のちくま文庫『石ノ森章太郎コレクション SF編』より、すがやみつる先生の解説を転載いたします。文庫本編には、収録しきれなかった〈完全版〉をウェブ限定で公開します。 #001 最初に断っておくが、筆者は高校生のときから石ノ森章太郎のもとに通い、20歳で石森プロに所属、21歳のとき『仮面ライダー』のコミカライズでマンガ家デビューを果たした経歴の持ち主である。『仮面ライダー』を描きはじめた頃は、ネーム、下絵、ペン入れ、完成の各段階で石ノ森の監修を受け、マンガの描き方を手取り足取り教えてもらっていた。石ノ森が筆者のことを「弟子」と称してくれたのはそのためだ。 その後、筆者は独立し、オリジナル作品を描くマンガ家になったが、50歳を過ぎて大学と大学院で学び、研究というものに手を染めることになった。本来、文庫の解説というものは、研究者の視点から執筆するのがふさわしいのだが、筆者自身の経歴から、公

                            石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま
                          • 「週刊少年サンデー」休刊の一歩手前? 突然の32ページ減に踏み切った台所事情

                            ジャンプと比べると差が歴然! 週刊少年マンガ誌「第3位」と言えば聞こえはいいが、内情はかなり厳しい状況のようだ。 一部のマンガファンが目をパチクリさせたのは、2月3日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)の“薄さ”だった。 「女優でフィギュアスケーターの本田望結が表紙を飾った同号は、前号から32ページも減り、390ページで定価は変わらずの税込み340円。一方、同日発売の『週刊少年マガジン』(講談社)は468ページで300円、2月1日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)は498ページで290円、ちなみに4日発売の『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)も424ページで320円と、『サンデー』の割高感が際立っています」(サブカル誌ライター) 束(本の幅)が薄くなったものの、「サンデー」のラインナップを見ると、稼ぎ頭の『名探偵コナン』をはじめ、同誌の看板作家家・高橋留美子の『MAO』、『この漫画がすご

                              「週刊少年サンデー」休刊の一歩手前? 突然の32ページ減に踏み切った台所事情
                            • 18歳で上智大に留学 デーブ・スペクターにあえて聞く「YOUは何しに日本へ?」 | 文春オンライン

                              ◆◆◆ 『巨人の星』はボールがお餅みたいに伸びるのがおかしくて ―― シカゴに生まれたデーブさんが日本と出会ったのは11歳のとき、転校生のワタル君にマンガ雑誌を見せてもらったのがきっかけなんですよね。 デーブ そうそう。『週刊少年サンデー』と『週刊少年マガジン』ね。 ―― 初めて日本の雑誌を見たときのことを覚えてますか? デーブ 色が少ないなって思った。1色しかないもん。あとすごく分厚い。アメリカのコミックは4色カラーで、丸めてジーンズのポケットに入れられるくらい薄いんです。日本のマンガ雑誌みたいにたくさんのマンガが載ってなくて、『スパイダーマン』や『スーパーマン』みたいに1冊に一つの作品だけ。 ―― たしかに形状からして違いますよね。好きな作品は何でしたか? デーブ 『巨人の星』と『伊賀の影丸』と『おそ松くん』の三つです。『巨人の星』は、野球のボールがお餅みたいに伸びるのがおかしかった。

                                18歳で上智大に留学 デーブ・スペクターにあえて聞く「YOUは何しに日本へ?」 | 文春オンライン
                              • ペアボート試乗は体験はアトラクションより刺激的。漫画から入るモンキーターンや競艇少女。実況の熱さから入る児島ボート名物実況。競艇・水上の格闘技としての魅力。 - ねこぷろ

                                ボートレースとは 決まり手 ボートレースの魅力とは ファンに向けたイベントもたくさん 競艇の漫画と言えば、モンキーターン 最後に名物実況 ボートレースとは ボートレースは6艇のモーターボートでゴールを競う競技です。 1周600mの周回コースを3周して入着順位を決めます。 1号艇が白 2号艇が黒 3号艇が赤 4号艇が青 5号艇が黄 6号艇が緑 でボートレーサーのユニフォームやヘルメットやボートの旗を6種類の色で分れています。 ボートレースのスタートは、決められた時間内にスタートラインを通過するフライングスタート方式なのでそこで選手の感覚などが問われます。 ピットと呼ばれる場所から、スタート前約100秒に一斉にピットアウトします。 そこからコース取りがはじまります。 ピットアウト時一番内側な1号艇が一番内側なコースをとりにいくのが有利になります。 ボートは基本的にインコースが有利になります。

                                  ペアボート試乗は体験はアトラクションより刺激的。漫画から入るモンキーターンや競艇少女。実況の熱さから入る児島ボート名物実況。競艇・水上の格闘技としての魅力。 - ねこぷろ
                                • 藤子不二雄、白土三平、石森章太郎、横山光輝……豪華絢爛な執筆陣による連作忍者漫画『忍法十番勝負』 | マンバ通信

                                  『忍法十番勝負』 『忍法十番勝負』は昭和39年、秋田書店の漫画月刊誌『冒険王』に10回にわたって連載された作品です。 10人の豪華な漫画家さんの顔ぶれには唸らざるを得ません。 『忍法十番勝負』(秋田書店)より。堀江卓、藤子不二雄、松本あきら、古城武司、桑田次郎、一峰大二、白土三平、小沢さとる、石森章太郎、横山光輝と夢のような10人によって描かれました。 「○○で打線を組んでみた」、というネタがネット上で見られますがまさにそのままです。 何故あの漫画家さんが入ってないかという考えは捨てるべきで、忍者漫画を連作してみたら面白いに違いない。 『冒険王』がこう考えてこの10人を揃えたという事実で充分です。 3歳だった私は当然連載時には読んでません。初めて読んだのは小学生、秋田書店サンデーコミックス版でした。 理解度は低かったと記憶してます。 その後も何度か読み返しますが作品内容の印象は薄いままでし

                                    藤子不二雄、白土三平、石森章太郎、横山光輝……豪華絢爛な執筆陣による連作忍者漫画『忍法十番勝負』 | マンバ通信
                                  • 男らしくない男は死に、男らしい男も死ぬところ—松本零士『ガンフロンティア』の世界 | マンバ通信

                                    『ガンフロンティア』 2月20日、松本零士氏の訃報が入りました。いずれ避け得ぬこととはいえ、『聖凡人伝』が座右の作品の一つである筆者にとってショックはショックです。そんななので、『聖凡人伝』の記事の中で「自分の中では双璧」と書いたもう一つの作品『ガンフロンティア』について紹介しようと思います。 本作の連載は秋田書店の『プレイコミック』。72年11月11日号に第1話が掲載され、毎号掲載ではない飛び飛びの形で74年12月14日号まで連載が続けられました(『プレイコミック』をはじめとした70年代の秋田書店青年誌、国会図書館に全然入ってないのでこの辺の細かい確認がしづらいんすよなー)。単行本は最初秋田漫画文庫から全3巻(70年代には「第一次漫画文庫ブーム」と呼ばれる漫画文庫が出まくった時期があり、最初から文庫で単行本が出るケースもあったのです)、後に愛蔵版2巻、90年代の秋田漫画文庫で全2巻(本記

                                      男らしくない男は死に、男らしい男も死ぬところ—松本零士『ガンフロンティア』の世界 | マンバ通信
                                    • 【福田雄一監督作品「今日から俺は‼︎」︎】ヤンキー漫画実写化の成功例と失敗例。 - ioritorei’s blog

                                      「今日から俺は‼︎」 「今日から俺は‼︎」とは 「今日から俺は!!」は西森博之氏による漫画作品。 『増刊少年サンデー』(小学館)にて1988年9月号から1990年8月号まで連載。 その後掲載誌を『週刊少年サンデー』(小学館)に移し、1990年40号から1997年47号まで連載されて完結。 コミックス版全38巻。 ワイド版全19巻。 コンビニコミック版全14巻。 文庫版全18巻。 2012年4月時点で累計発行部数は4000万部を突破している。 テレビドラマ企画が始まり久しぶりに復活した2018年11月24日発売の『週刊少年サンデーS』2019年1月号(小学館)にて「今日から俺は!! 特別編」が連載されている。 またそれを原作にしたOVA作品及びオリジナルビデオ、劇場公開映画、テレビドラマの実写作品化もされた。 作品の舞台は千葉県。軟葉高校とその周辺地域を舞台にしたヤンキーの日常・バトル漫画で

                                        【福田雄一監督作品「今日から俺は‼︎」︎】ヤンキー漫画実写化の成功例と失敗例。 - ioritorei’s blog
                                      • アニメ『銀の匙 Silver Spoon』全22話を見た - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                        先日記事にした、 『鋼の錬金術師』を書いた荒川弘さんの作品、 原作は少年サンデーで連載され、 長期の休載を経て昨年末に完結した。 アニメの方は原作の一部のみを描いている。 実写映画化までされている。 テーマは「命の尊さ」 青春の甘酸っぱさと相まって、 「じーん」と来る物語を紡ぎ出す。 北海道の山奥にある農業高校が舞台、 進学校に通っていた主人公は受験戦争に嫌気がさし、 逃げるように目的なく本校に入学した。 不器用で「断れない男」 秀才で卑屈なところはあるが、 見た目とは裏腹に根性があり仲間思い。 とても味のある主人公だ。 高校で出会う数々の仲間、 多くは家業を継いだり、 農業に関わりたいという確たる目標を持っている。 高校生にして厳しい現実に晒されて、 農業で生活することの大変さや、 命の重さを突きつけられる。 「飽食の時代」 我々は口にするものがどこから来て、 どのような経緯で店頭に並ぶ

                                          アニメ『銀の匙 Silver Spoon』全22話を見た - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                        • 今日は何の日?366日まとめ

                                          1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                            今日は何の日?366日まとめ
                                          • 読み始めた頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                            小学校に入学する前は、時々、「幼稚園」、あるいは「楽しい幼稚園」のような幼児向け雑誌を買ってもらって読んでいた。 その頃、家族の知り合いに本屋さんがいたので、両親や祖母は、それらの本をその知り合いの店で買うことが多かった。 最寄りの駅にも、当時はキオスクがあり、そこで買ったりして僕に与えてくれていた。 それらの薄い雑誌で、僕は漫画を読んでいた。 小学校に入ると、「小学一年生」などを続けて読んでいた。時々「テレビランド」なども買ってもらっていた。 小学校高学年になると「冒険王」や、「少年サンデー」なども読んだりしていた。 これらの児童や少年向け漫画雑誌の他に、学校の図書室にある本も読むようになった。 宇宙船や超能力者の出てくる児童向けのサイエンスフィクションのシリーズがあり、それを借りて読んでいた。 小学校に通っていた頃は、実家から学校までの通学路の交通量は少なく、車はほとんど走っていなかっ

                                              読み始めた頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                            • 【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

                                              「2023夏アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023夏アニメ一覧※五十音準 AIの遺電子 AYAKA ‐あやか‐ あやかしトライアングル アンデッドガール・マーダーファルス いきものさん うちの会社の小さい先輩の話 ウルトラマンブレーザー 英雄教室 大奥 おかしな転生 おでかけ子ザメ カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3 彼女、お借りします 第3期 GAMERA -Rebirth- 境界戦機 極鋼ノ装鬼 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 五等分の花嫁∽ 実は俺、最強でした? 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 死神坊ちゃんと黒メイド 第2期 シャドウバース F セブンシャドウズ編 シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール 呪術廻

                                                【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
                                              • 【ネタバレ】劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』感想。米花町はクレイジーな街 - 社会の独房から

                                                早く新一は蘭にスマホをプレゼントしてあげてください。 原作やTVアニメの松田刑事はガラケーだったのに映画の回想だとスマホになっていたぐらい時空の流れが乱れているコナン世界の中で現役女子高生の蘭は未だにガラゲー。 新一からもらった大切な携帯電話だからこそ、ガラケーから抜け出せないのは分かるが、「ガラゲー持ちの女子高生」のやばさが年々増してきているそんな2022年、モスクワが沈没した翌日。 【監督】満仲勧 【脚本】大倉崇裕 警察学校組 今でもハッキリ覚えている。 昨年のコナン映画のエンドロール後に、 松田「おい!おまえら!出番だってよ!!」残りの警察学校組「おう!!」 の声が聞こえるや否や劇場内の女性ファンから「ワッ!」と歓声が上がったのだ。 警察学校組の人気はかねてから聞いてはいたが、この時身をもって実感した。 映画の感想に入る前にまずは警察学校組についておさらいをしたい。 警察学校組とは、

                                                  【ネタバレ】劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』感想。米花町はクレイジーな街 - 社会の独房から
                                                • 【最新】主人公最強アニメおすすめランキング 実力隠しで無双する名作50選※ 2023年版

                                                  どうも、はまちーずと申します。 今回は【主人公最強アニメおすすめランキング】異世界からスポーツ、恋愛学園ものまで全ジャンルを含めたチート作品50選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ主人公最強系として優れているかに重点を置いて順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【主人公最強アニメおすすめランキング】実力隠しで無双する名作50選 第50位:異世界はスマートフォンとともに。 異世界はスマートフォンとともに。 スコアカード タイトル/異世界はスマートフォンとともに。 評価/57.0pt ★★☆☆☆(2.5) おすすめ度/D 5 脚本 5 作画 7 キャラ 6 音楽 7 声優 あらす

                                                    【最新】主人公最強アニメおすすめランキング 実力隠しで無双する名作50選※ 2023年版
                                                  • 道枝駿佑版ドラマ放送&『ハロウィンの花嫁』公開、本格ミステリー『金田一少年の事件簿』と殺人ラブコメ『名探偵コナン』の違い - Junk-weed’s blog

                                                    日本を代表する2大探偵漫画『金田一少年の事件簿』と『名探偵コナン』を比較する。 『金田一少年の事件簿』と『名探偵コナン』 『金田一少年の事件簿』は1992年から『週刊少年マガジン』で連載されていた原作・天樹征丸/金成陽三郎、作画・さとうふみやの人気漫画。当時の日本にはミステリー漫画は一般的ではなかったが、原案の天樹征丸先生は小説や映像ではヒット作品が多いのだから漫画にもするべきだと考えたという。本作は本格ミステリー漫画がコンセプトとなっており、基本10話前後の話数を使いおどろおどろしい連続殺人事件が描かれる。また少年漫画誌で殺人事件を描くにあたって、読者が犯人側に同情にしてしまうような壮大なバックボーンが用意されている。「巨大な氷の橋を作って車で渡った」「鏡の反射を使って金田一が明智を包丁で刺しているように錯覚させた」等、大胆かつ多少無理のあるトリックも特徴。 『名探偵コナン』は1994年

                                                      道枝駿佑版ドラマ放送&『ハロウィンの花嫁』公開、本格ミステリー『金田一少年の事件簿』と殺人ラブコメ『名探偵コナン』の違い - Junk-weed’s blog
                                                    • 村田沙耶香と松井周が観察する、傲慢で変な「人間」という生き物 | CINRA

                                                      対談が進んでいる間、ずっと衝撃の連続。同席した編集者は最後に「人間って、いったいなんなんですかね……」とつぶやいた。いつもの風景がゲシュタルト崩壊したような、でも、心地よいめまい。 劇作家で演出家の松井周(サンプル)と小説家の村田沙耶香によるプロジェクト「inseparable」は、共同原案をもとに演劇と小説をそれぞれ発表するプロジェクト。舞台『変半身(かわりみ)』は11月29日から公演が始まり、同名の小説『変半身』も11月27日に刊行予定だ。 神話と伝統のもと、謎めいた祭祀が行われる近未来の架空の離島が共通設定となる、本プロジェクト。人間を好奇心のままに虫メガネで観察するようなふたりの対談は、冒頭から刺激的なトークとなった。グロい? 閲覧注意? いや、そうではない。なぜならこれは、すべて私たちの日常をめぐる人間賛歌だからだ。 独特の儀式のようなものを空想するとしたら、島がいいんじゃないか

                                                        村田沙耶香と松井周が観察する、傲慢で変な「人間」という生き物 | CINRA
                                                      • 【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版

                                                        こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【女性向けアニメおすすめランキング】超厳選した名作25選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ女性視聴者のニーズに応えているか、BL要素等女性が楽しめる要素が含まれているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【女性向けアニメおすすめランキング】 第25位:あんさんぶるスターズ あんさんぶるスターズ スコアカード タイトル/あんさんぶるスターズ 評価/67.5pt ★★★★☆(3.1) おすすめ度/D+ 6 脚本 7 作画 8 キャラ 8 音楽 7 声優 あらすじ 男性アイドル育成に特化した私立夢ノ咲学院。氷鷹北斗・明

                                                          【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版
                                                        • 『金色のガッシュ』はなぜ人気なのか?魅力とおすすめポイントを徹底解説! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                          『金色のガッシュ』は、雷句誠による少年漫画で、魔界の王を決める戦いに参加する魔物の子とそのパートナーとなる人間の冒険を描いた作品です。2001年から2008年まで『週刊少年サンデー』に連載され、2003年からはテレビアニメ化もされました。感動的なストーリー、個性豊かなキャラクター、迫力あるバトルシーンなどが魅力の人気作品です。 あらすじ天才的な頭脳を持つ中学生・高嶺清麿は、不登校気味で友達もいませんでした。そんな彼の前に、記憶を失った魔物の少年・ガッシュ・ベルが現れます。ガッシュは、千年に一度行われる魔界の王を決める戦いに参加させられた100人の魔物の子の一人で、赤い本が彼の唯一の所持品でした。本に書かれた呪文を読むと電撃を発する力を持つガッシュは、清麿と共に「やさしい王様」になることを目指します。しかし、他の魔物たちはガッシュの本を燃やして彼を倒そうとします。ガッシュと清麿は、仲間や敵と

                                                          • ニュータイプと強化人間についての古い日記 - 赤松健の連絡帳

                                                            12年前の、私のweb日記帳から。 http://www.ailove.net/mugen/index.html ————————————————————– 2001年11月2日 デビューに関して有利とか不利とかいうお話をダラダラ。 ・ラブコメと新人賞 マガジンでは、「ラブひな」以降も新人賞にラブコメ投稿が増えるでもなく、後継作品もありませんので、まあ「一過性のものだった」と考えて良いでしょう。(^^;) しかし、逆に言うとマガジンでは今「ラブコメが足りていない」わけで、ソッチ系のデビューには非常に有利だと言えるわけです。(※事実) サンデーやチャンピオンは、美少女路線作家の層が比較的厚いので、コミケ系新人作家にはかえって不利です。相当うまくても、上がつかえてます。 ・・・しかしそれでも、我々ソッチ系の作家は、まずはサンデーに投稿してしまうのであります(^^;)。あさり先生もうたたね先生も

                                                              ニュータイプと強化人間についての古い日記 - 赤松健の連絡帳
                                                            • 次号、最終回!:週刊少年サンデー2021年/32号: 完成原稿速報・ブログ版

                                                              あと一話です。本当ならもう最後まで描き終わってないといけないのですが、単行本作業とかカラーとかに手を取られて入稿が周回遅れのギリギリなため、明日から最終話の作業です。いちおうネームは先に完成させてるんで、最終話が雑誌掲載に間に合わなくて落ちるということはないと思います・・・たぶん。関係各所のみなさまにはご迷惑をおかけしておりますが、最後ですので何卒よろしくお願いします。 絶チルとお別れするという実感は、まだあまりありません。長いこと毎日、寝ても覚めても家族同然につきあってきたキャラクターをもう描かなくなるわけですから、作者が一番作品ロスに陥ってもおかしくないと思います。でも私の場合、週刊連載は4本やりましたけど、どの連載もだいたいスケジュールはバタバタで、さらに最終話ともなると作画カロリー計算が普段よりも甘くなることもあり、あまり噛みしめるヒマもないのが通例というか。そして雑誌連載が終わっ

                                                              • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                                                数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                                                  【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                                                • 【 タッチ 】漫画最終回の感想 |達也と南の関係はどうなった?試合の結果は?

                                                                  ■タッチ概要紹介 タッチは、あだち充さん原作のマンガです。 1981年~1986年まで、週刊少年サンデー誌で連載されていました。 テレビアニメ化、劇場アニメ化、 実写映画化もされており、幅広い世代の人たちに親しまれている作品です。 今回は、タッチの最終回のあらすじについてご紹介します。 ■タッチの最終回までのあらすじをざっくり解説 タッチは、高校野球に打ち込む双子の兄弟「上杉達也・和也」、幼なじみの「浅倉南」の関係を描いたストーリーとなっています。 野球部のエースだった上杉和也は、地区予選に向かう途中で交通事故死してしまいました。 ボクシング部に所属していた上杉達也は、甲子園を目指してた和也と南の夢を叶えるために、野球部への入部を決意したのです。 念願の甲子園出場を果たしますが、試合日が南のインターハイ出場日と重なってしまったのです。 ■【タッチ最終回】達也が南へ想いを伝える 南は、プレッ

                                                                    【 タッチ 】漫画最終回の感想 |達也と南の関係はどうなった?試合の結果は?
                                                                  • 『6 from HiGH&LOW THE WORST とは何だったのか』

                                                                    6 from HiGH&LOW THE WORST とは何だったのか なぜ誠司は記憶喪失にならなければいけなかったのか? ヤンキー論で読み解く6ザワの精神 ■はじめに ■ヤンキーという補助線 ●ヤンキーとは何か ●ヤンキーの歴史 ●失われた居場所 ■漫画の中のヤンキー ●ヤンキー漫画史 ●ヤンキー漫画の現在地 ●髙橋ヒロシの美学 ■6ザワに見るヤンキーの精神性 ●絶望団地という主役 ●希望の星とは何か ●反知性主義 ●父性の不在 ●ヤンキーの見る夢 ●ヤンキーの本質 ■おわりに ■はじめに ハイローのスピンオフ(のスピンオフ)である6ザワが不評だった。一部好意的な感想も見かけなかったわけではないけれど、私の観測範囲内では全体的に批判か沈黙が多かった印象である。有料ゆえ好意的な人が多いであろうHI-AXオンラインサロン内においてすら、話を経るごとに感想投稿が減っていったことを考えると、やはり

                                                                      『6 from HiGH&LOW THE WORST とは何だったのか』
                                                                    • 北川莉央ちゃんインタビュー完全版を公開!! | 少年サンデー

                                                                      少年サンデー33号に、モーニング娘。'21・北川莉央ちゃんがソロで初登場しました! 本誌に掲載しきれなかったインタビューを、こちらで全部公開しちゃいます!! ――小さい頃はどんな子でしたか? 思慮深く、状況を良く見極めてから行動するタイプでした(母より)。私自身、小さい頃の記憶はあまりなく、 でも人前に出たりテレビを見ながら踊ったりなどはすごく大好きでした!! それが今に繋がっていると思います。 ――北川莉央の取り扱い方を教えてください。 たくさん話しかけてください。でも瞬きが遅くなったら1人にしてください。美味しい食べ物をとにかくたくさん食べさせてめちゃくちゃ甘やかしてください。アイドルなど、ハマっていることを人に共有するのが好きなので、相槌打つだけで良いので聞いてあげてください。同じことを2回聞かれるのが苦手なので、なるべく1回で聞き取って記憶してください。笑笑 ――モーニング娘。に入

                                                                        北川莉央ちゃんインタビュー完全版を公開!! | 少年サンデー
                                                                      • 【え?】薄すぎて話題の「少年サンデー」を今週も買ってみた結果 → 衝撃の事実が発覚してしまう

                                                                        » 【え?】薄すぎて話題の「少年サンデー」を今週も買ってみた結果 → 衝撃の事実が発覚してしまう 特集 先週発売の「週刊少年サンデー 11号」がネット上で大きな話題になった理由は、シンプルに薄すぎたからである。実際に購入して確認したが、たしかに同じ週の「少年ジャンプ」と比べると異様なほど冊子が薄かった。 それでは、2024年2月14日発売の最新号はどうなっているんだろうか? こちらも同様に購入してみたところ、まったく予想外の衝撃的な事実が明らかになったためお伝えしたい。 ・薄すぎて話題に それにしても先週のサンデーは薄かった。ジャンプを横に並べてみると、その差は明白だ。 厚みはジャンプが約3cmだったのに対し、サンデーは約2.2cm。なんと0.8cmも違う。ネットで話題になったのも頷ける。 こうなると今週発売の「少年サンデー 12号」に否が応でも注目してしまうが……先週号と今週号を並べてみ

                                                                          【え?】薄すぎて話題の「少年サンデー」を今週も買ってみた結果 → 衝撃の事実が発覚してしまう
                                                                        • マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る<br />第5回 小学館「週刊少年サンデー」元編集者・佐藤敏章 前編 - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                                          マンガ雑誌の黄金期を支えた編集者の証言から、当時のマンガ出版界を見ていく連載の第5回。今回は「週刊少年サンデー」や「ビッグコミック」に携わり、今も現役のコミック編集者である佐藤敏章(さとう・としあき)が登場。ライバル誌に対抗するために「少年サンデー」がとった行動とは……。 いきなり25%の部数減 小学館の「週刊少年サンデー」の創刊は、1959年。ライバルの講談社「週刊少年マガジン」と、創刊のタイミングや定価設定、マンガ家の起用などをめぐって水面下でつばぜり合いを演じたことは、創刊から60年経った今でも語り継がれている。 1970年代後半から80年代前半には、高橋留美子の『うる星やつら』(1978~87)やあだち充の『タッチ』(1981~86)に代表されるラブコメ路線で、「週刊少年チャンピオン」を抜いて少年週刊誌第2位に浮上。82年末発売の83年3・4合併号では228万部の最高部数を記録して

                                                                          1