並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

履き替える ズボンの検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 正論だけ言ってればいいと思っているようじゃ、POISON|りょかち

    「君は、物怖じせずに意見を言えるところが素晴らしいよね」 インターンしていた職場で言われたことがある。当時にしてはTwitterのフォロワーが多く、取材もしてもらったりしていた学生の私は、だれかに対して意見を述べることに人よりも慣れていた。 それからも、フラットで自由な会社に入り、1年目から自分の意見を求められる環境に身を置いていた。「ただの『決めてください』というレポートはナンセンス。自分は沢山調べてこういう選択肢があると発見し、その中でコレが良いと思いますがどうですか?と聞いてほしい」という上司の発言をどこかの記事で見かけたことがある。若いからという理由だけで誰かに黙らされた記憶も勿論ない。 "若いうちから、発言を許される"こと自体が羨ましがられるどこか奇妙な世の中で、「自分の意見がないと、仕事は進まない」と学べる会社にいることは私の幸運だと今も思う。 ただ最近思うのが「"はっきり意見

      正論だけ言ってればいいと思っているようじゃ、POISON|りょかち
    • リトルマーメイドの配役が嫌だった|yuzuka

      このnoteは自分への戒めとして書く。 恥ずかしいけれどありのまま。忘れてしまわないように。 ※この文章は映画「怪物」のレビューではないけれど、ネタバレを含みます。 怪物を見る予定がある人は、どうか映画を見て から読んでください。 リトルマーメイドの配役が嫌だった。 「これは差別とかじゃなくてさ」を前置きにしてたらたら自論述べていたけれど、要約すると「実写化するなら原作に忠実にしてほしい」というものだった。 ハリー・ベイリーがディズニー作品のプリンセスになるのが嫌なのではない。 彼女は歌が上手いし、可愛い。彼女が主役をやる作品が見たい。素直に。 だけど「アリエルは違うやん」と、そう思っていた。 私はムーランをエマワトソンがやっても嫌だし、モアナをアンハサウェイがやっても嫌だし、アリエルを石原さとみがやったって嫌なんだ。それは人種云々ではなくて、「原作と違うのが嫌」という思いからくる拒絶感だ

        リトルマーメイドの配役が嫌だった|yuzuka
      • ティファニーで朝食を。松のやで定食を。|しまだあや(島田彩)

        (2021年7月22日追記) 本エッセイに対する経緯説明や反省、まちの方へのインタビュー、それらを受けて学んだことを綴った記事を公開しました。 https://note.com/cchan1110/n/n07a45201dfaa (2021年4月19日追記) 4月7日に公開した、この記事について https://note.com/cchan1110/n/n680cb90fec73 (2021年4月13日追記) ①このエッセイは、大阪市の「新今宮エリアブランド向上事業」の取り組みの一貫としてご依頼いただいた、街のPR記事です。 ②このエッセイは、私が「新今宮」に足を運んだ際に、実際に起きた出来事を、綴っています。 ③この枠内の文章は、読んでくださった方々からの大切なご意見を受けて、タグだけでなく冒頭にも、4月13日に追記しています。 私は先日、ひとりの男の人と一日を過ごした。 ハンバーグとエ

          ティファニーで朝食を。松のやで定食を。|しまだあや(島田彩)
        • ニッポンの異国料理を訪ねて: 5つ星ホテルの料理人が腕を振るう東京・東十条のバングラデシュ料理店「プリンスフードコーナー」

          日本の日常にすっかり溶け込んだ異国の料理店。だが、そもそも彼らはなぜ、極東の島国で商いをしているのか──。東京・東十条にはバングラデシュ出身者が集まるコミュニティ「リトル・ダッカ」がある。この街のムスリムたちに人気の店「プリンスフードコーナー」の店主は、祖国では5つ星ホテルで腕を磨いた本格派。そんな凄腕が来日した理由とは。 知られざるエスニックフードの名店 東京都北区、万国旗がはためく昔ながらの東十条駅前商店街。この商店街には毎週金曜日になると、見慣れない服装に身を包んだ男たちがどこからともなく集まってくる。 頭にちょこんと載せた白い帽子と、首から手首、足首までを覆ったふっくらとした服装。あごひげをたくわえた人も少なくない。彼らはムスリムと称されるイスラム教徒たちで、駅から徒歩3分の小さなモスク「マディナ・マスジド東京」に吸い込まれていく。金曜日はイスラム教の礼拝が行われる、大切な一日だ。

            ニッポンの異国料理を訪ねて: 5つ星ホテルの料理人が腕を振るう東京・東十条のバングラデシュ料理店「プリンスフードコーナー」
          • 内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」|OTONA SALONE

            内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」 話題沸騰の内臓脂肪減少薬「アライ」。有効成分「オルリスタット」が腸内での脂肪分解酵素リパーゼの活性を阻害、食事由来の脂肪分の吸収を抑制。脂肪分の約25%を便として排出できると期待されます。 「あまり予備知識もない状態で使ってみたのですが、まさか??の連続でした」と語るマサトさん(仮名/56歳・自営業)に服用体験を伺いました。前編記事『内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「水面が見えないほどの油分。そして『絶対におならをしてはいけない』恐怖感」』に続く後編です。 用法上は1日3回だが……「とでもじゃないが、怖くてそんなに飲めない」 大パニックの服用1日目を過ごし、2日目を迎えたマサトさん。1日目の「ウェットなおならと一緒に油が出る」体験の余波は続きます。 「アライは用

              内臓脂肪減少薬「アライ」56歳男性が飲んでみたら?「従来の空腹の我慢が、そのままおならの我慢に変わる感覚です」|OTONA SALONE
            • 飲食店「身だしなみ」と「おしゃれ」 - japan-eat’s blog

              時代の流れと共に、身だしなみルールに関しては規制が緩やかになっている印象です。 スタッフの頭髪の色や長さ、アクセサリーの有無、制服のデザインや着こなしを見ると、 かなりカジュアルで自由なスタイルのお店が増えてきていますね。 身だしなみ3原則 大事なのはお客様の視点 身だしなみとおしゃれの違い 制服に関して 頭髪に関して 手指に関して 装飾品に関して ヒゲに関して シューズに関して 喫煙に関して ランキング参加中社会 身だしなみ3原則 基本的に「身だしなみ」というのは、相手に不快感を与えないように(お互い気持ちよく するように)気を遣うことをいいます。 「清潔感」「機 能性」「品位」の3原則のポイントを押さえ、気をつけるようにしましょう。 1、「清潔感」 「身だしなみ」とは、簡潔に言い表せば「相手に不快感を与えない服装やふるまい」 という意味を持ちます。具体的な要素としては、相手

                飲食店「身だしなみ」と「おしゃれ」 - japan-eat’s blog
              • 短パン、ビーサン出社OK。殺人的猛暑で広がる“超クールビズ”

                浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 15, 2019, 11:00 AM ビジネス 28,655 朝から30度超えの8月のある朝、夫がクローゼットの前で「考える人」のポーズで固まっていた。 「どうしたの?」と声を掛けると、「どのシャツが一番薄いかなと考えてた」。 ローテで着回している長袖シャツ5枚の前で悩んでいたのだ。クールビズのおかげでネクタイはいらないが、職場は長袖のワイシャツとスラックスが暗黙のドレスコード。屋外に出る時間は少なくても、雪国育ちの夫にとって、弁当を買いに行くことさえ耐え難い暑さだという。 その数時間後、仕事でお世話になっている40代の男性管理職から、「暑くて我慢できないので、今日から短パンで会社行くことにしました」というメッセージとともに、自撮り写真が送られてきた。なかなかシュールなおじさんの短パン出勤姿の写真に、ここは東南アジア

                  短パン、ビーサン出社OK。殺人的猛暑で広がる“超クールビズ”
                • 嫌ですやりたくありませんはいまだに言えず。 - ココからのブログ

                  嫌なことは嫌ですとはっきり言える人間を尊敬している。 それは違うんじゃないかと思うことを言われても、 「まぁ仕方ないそうなのかもしれないな…」 腑に落ちないと思いながらもはっきり言えたためしがない。 自分の中の違和感に目を背け 「まいっか」 毎回そんな感じだ。 無理難題ばかりだった。 思うにこうなったのは育った過程にも少し原因はあるだろう。 いつも不機嫌だった母。 理不尽にキレる父。 常に人の顔色が気になるのだ。 違うとか嫌だとか伝えた時の相手の一瞬、気色ばむ顔が苦手なのだ。 今思うと私の母は少し変わっていた。 私は東北の雪深い地域で育ち、ひ弱だったので1年中風邪を引いていた。 私の通う中学の制服は赤いスカーフのセーラー服にひだスカート。 田舎にしてはそこそこ可愛いデザインのほうだった。 同じデザインの制服。 同じだからこそ差が出る見た目の違い。 裕福な家の娘は襟から可愛いニットをチラつか

                    嫌ですやりたくありませんはいまだに言えず。 - ココからのブログ
                  • 平常時の服装を夏仕様にしました。 - おっさんのblogというブログ。

                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さあ、今年も5/12終わっちゃって明日から6月ですね。 香川は今、梅雨の真っ最中。 雨が降ったら降ったでムシムシだし、晴れたら晴れたで暑い。 夏仕様にするなら今でしょ!ってことで、会社に来ていく衣装をすべて夏仕様にしました。 私の裸の画像とともに軽く説明したいと思います。 露出趣味炸裂です。 基本ベース。 夏仕様のものとオールシーズンのもの。 ちなみに冬仕様とは。 編集後記 基本ベース。 みんなおんなじ感じだと思うんですが、こんな感じですよね。 わしは違うぞと言う方、あーそーなんですね。よかったですね。 では改めて、 ①私(アドセンスに引っかからないように工夫しました) ②パンツ ③ズボン ④履物 ⑤シャツ(肌着) ⑥ワイシャツ ちなみにここ数年は革靴履いていく

                      平常時の服装を夏仕様にしました。 - おっさんのblogというブログ。
                    • 【体験談】トイレの水が溢れ汚水が床一面に広がった時の対処法 - だけど生きていく!

                      つい先日、私のちょっとした不注意で、便器の中から水を溢れさせてしまいました。 便器の中の水なんて、ばい菌だらけで汚いですよね。そんな汚い水が床に広がったら、パニクって呆然としますよね。 (私は軽度の潔癖症なので)大げさに聞こえるかもしれませんが、ショックすぎて上手く息ができなくなり、涙目になりながらしばし呆然と立ち尽くしました。 もうヤッチマッタ感ハンパなかったよ(T_T) 今回の記事は、便器から水が溢れて、床が汚水で水浸しになったときのお話です。 ちょっとばかり汚い内容なので、お食事前のかたは、読むのを控えたほうがいいかもです(;^ω^) この記事を読むと ・トイレが詰まっているのにもう一度流すと悲惨なことになる ・菌まみれになった床や便器の対処法 ・トイレの詰まりを取り除く方法 がわかります。 もしもトイレが詰まったとき、慌てることなく正しい対処ができるよう、ぜひ読んでみてください。

                        【体験談】トイレの水が溢れ汚水が床一面に広がった時の対処法 - だけど生きていく!
                      •  【超初心者向け】キャンプへ行こう!と誘われたけど何を持って行けばいい? - たびバロ

                        こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 友人からキャンプに行こう!と誘われたけど何を持って行けばいいの? 以前にキャンプをしたことのない友人とキャンプへ行く事になった際、 何を持って行けばいいのか?と聞かれました。 確かに初めてだと何が必要か分からない! 私も数年前まで全く分かっていませんでした…(笑) 友人へ伝えたキャンプの持ち物についてご紹介していきます! キャンプについて キャンプの持ち物 着替え&防寒着 靴 洗面化粧台品 寝袋 チェア ヘッドライト 食器類 まとめ キャンプについて ここではテント泊のキャンプに必要な持ち物ついてご紹介します! キャンプへ行こうと誘ってくる方がテントやテーブル、 焚き火台を持っている前提として進めさせて頂きます! キャンプの持ち物 実際に友人へこれを持って来てと伝えたリストです↓↓ キャンプでの持ち物 着替え&防寒着 靴(サンダルも) タオル

                           【超初心者向け】キャンプへ行こう!と誘われたけど何を持って行けばいい? - たびバロ
                        • ブラック校則VS弁護士─1990年前後の戦い

                          1.まえがきここ数年、ブラック校則が話題になっているが毎日新聞の記事に『中学校でどのような校則があったか』の年代別グラフがある。 こちらのグラフでは特に『帰宅途中の買い食い』『スカートの長さ』などの校則について、今(正確には2018年)の20台~30台で一度は緩和されたことが見て取れる。 つまり、毎日新聞の記事にあるような『昔より今が厳しく』という一直線の構図ではなく、昭和から平成へと移った1990年頃に“管理教育”への批判とそれに後押しされた校則を巡る人権救済案件や裁判があり、 その影響で1990年代後半~2010年頃には校則の緩和が行われていて、その揺り戻しが最近になって再び出てきているというのが正しい実態なのではないか。 そして、ちょうどその頃の『1990年版ブラック校則』をめぐる案件に関わった話をたまたま本で読んだので書いてみよう。 ちなみにその本とは、伊藤芳朗(弁護士)著・『ボク

                            ブラック校則VS弁護士─1990年前後の戦い
                          • 山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助

                            日記 1日目(10日) 親不知観光ホテルから8:30頃出発。新潟で大雪がニュースになっていたので身構えていたが、案外少なそうだ。鉄塔からスノーシューを履く。ザックが重い。坂田峠まで辿り着けず手前で幕営。テントが小さい。去年の12月で結露しまくっていたのをすっかり忘れて持って来てしまった。エスパースソロにすればよかった。何度後悔すれば学習するのか。 2日目(11日) 坂田峠からは急登バリズボでキツい。なかなか進まない。シキ割で幕営。この標高で結構寒い。なんでだろう。放射冷却ならいいんだけど。マットの空気が抜ける。夜中に起きて息を吹き込む。確認しても穴はわからない。こういう事があるからエアマットは不安だ。でも小さいから便利ではある。次はダウンマット+キルトor半シュラフで上半身は分厚い防寒具にするとか。こういう構成を考えるのは楽しい。 3日目(12日) 朝一ラーメンの袋が破れているのをテーピン

                              山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助
                            • 小4長男の衣類へのこだわり - 育児猫の育児日記

                              小学4年生にもなれば、おしゃれな子も多いです 長男君のこだわり アウター編 長男のこだわり 肌着編 長男くんの靴下 最後に 小学4年生にもなれば、おしゃれな子も多いです 自分が小学4年生の頃は、服は近所のお姉さんやお兄さんのおさがりがほとんどで、かわいい服を選んで買うなんて贅沢な経験はしたことありませんでした。 そもそも子供服専門店も、ほとんどなかったのではないかと思います。 今では西松屋をはじめとする、安くてかわいい服を扱うお店がたくさんあるので、子育て世代にはうれしいことですよね。 もちろん子供に本物を着せたくて、ハイブランドなお洋服を着せるというご家庭もあるようですが、普通のサラリーマン家庭の育児猫家にはちょっと無理です。 どうせどんどん大きくなって着られなくなるのだから、安いお洋服で十分です。 育児猫家の長男は小学4年生。 たまに学校に見学に行くと、同じクラスの女の子たちのおしゃれ

                                小4長男の衣類へのこだわり - 育児猫の育児日記
                              • 【介護のやり方】トイレ介助のやり方🚽 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は介護の業務の1つのトイレ介助のやり方をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、トイレ介助ってどんなイメージですか?🎵 2、声かけが大切です!🗣️ 3、意外と難しいこと!!🖕 1.下着の上げ下げ👗👖 2.トイレ誘導が難しい!🚽 3.パッドをあたてにくい🤔 4.手すりの誘導!🧲 4、まとめ✏️ 1、トイレ介助ってどんなイメージですか?🎵 皆さんはトイレ介助と聞くとどんなイメージがありますか? 大きな流れは・・・・。 (車椅子や歩行器で)トイレにつれていってズボンをさげたり下着をさげて パッドやオムツなとが汚れていれば交換を行います。 そして終わったら、おしりをふいて🧼 下着をあげたり、上着をさげたり。🖕

                                  【介護のやり方】トイレ介助のやり方🚽 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                • ツイートオブザイヤー2022 - わくわくパンダさん日記

                                  毎年恒例 mirakui 版ツイートオブザイヤーです。 例年はこれをやるためにPCを持って帰省していたんですが今年はうっかり忘れてしまったので、iPhoneからの更新です。やればできるもんですね。 色々変化のある世の中ですが大して変化のないツイートオブザイヤーをお楽しみください。 今年も mirakui の TL の中から気に入ったものを選出いたしました。 それでは入賞作品の発表です。 入賞 以下の13作品を入賞といたします。 ヤフーニュースみていたら、妻が部屋にきて用件を伝えられたのちに「左にコード、右にひろゆきだと進むもんも進まないだろ」っていって去っていきました 😇— Issei Komatsu (@isseium) 2022年1月7日 ロート ロート ロート〜〜 労働契約— 猿轡した猿見たことない (@uasi) 2022年2月3日 ラ・ラ・ラ 言えるかな? ⁰き み は 言える

                                    ツイートオブザイヤー2022 - わくわくパンダさん日記
                                  • 気まぐれおやじ最大のピンチ! - 日々楽しく、自由きままに!

                                    皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 いつもは人様の事を毒づいている気まぐれおやじですが… 人様の事よりテメーはどうなんだって言われそうなので、ひじょ〜〜に恥ずかしいのですが、今日はおいらの恥話を… えーーっ、お食事中の方は、読まないでください ざっくり言うとトイレの話です 汚い話でごめんなさい 今日は日曜日、そうです銭湯の日です (この記事は投稿の前日に書いています) 日本ダービーで、三連複45.7倍をGETし、諭吉さん2枚弱を儲け、意気揚々と銭湯へ… サウナで汗をかき、しっかり1時間半入りました サッパリして、一週間の疲れを取り、自宅に向かう途中に悪夢は起こりました 風呂上がりにレッドブル シュガーフリーで一発キメようと、ちょいと近所のスーパーへ… レジに並んでいた時です 急にお腹が痛くな

                                      気まぐれおやじ最大のピンチ! - 日々楽しく、自由きままに!
                                    • 【奥八女焚火の森キャンプフィールド】Ⅰ 川遊びできます - 育児猫の育児日記

                                      奥八女焚火の森キャンプフィールド基本情報 コテージ キャビン Eサイト(電源付きオートサイト) Fサイト(フリーサイト) Rサイト(リバーサイト) Bサイト(フォレスト) Bサイト(直火エリア) Bサイト(プライベートエリア) 奥八女焚火の森キャンプフィールドの予約方法 奥八女焚火の森キャンプフィールドで川遊び 奥八女焚火の森キャンプフィールド基本情報 2022年7月某日、1泊2日で奥八女焚火の森キャンプフィールドに行ってきました。 奥八女焚火の森キャンプフィールドは8種類のエリアに分かれています。 コテージ ・1泊26,400円 ・定員6名 ・14:00~10:00 ・ユニットバス付 キャビン ・1泊17,600円 ・定員4名 ・14:00~10:00 ・ユニットバス付 Eサイト(電源付きオートサイト) ・1区画1泊5,000円 ・車両1台乗り入れ可能 ・テントは2張りまで(3張り目以降

                                        【奥八女焚火の森キャンプフィールド】Ⅰ 川遊びできます - 育児猫の育児日記
                                      • 【画像】スカートJKとスラックスJK、並べて比較されてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        【画像】スカートJKとスラックスJK、並べて比較されてしまう 1 名前:アルタイル(長野県) [US]:2022/06/15(水) 08:24:12.70 ID:UJQm64vW0 女子の制服に「スラックス」定着しつつある選択肢…宮城の県立高校1/4が導入 https://news.yahoo.co.jp/articles/c098543909cb06f9349e83e344f5234e88108b42 3: 宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US] 2022/06/15(水) 08:24:57.88 ID:8V8fDq0E0 老けて見える 5: 亜鈴状星雲(茨城県) [US] 2022/06/15(水) 08:25:34.53 ID:46sFCGt00 野暮ったい 22: オールトの雲(大阪府) [CH] 2022/06/15(水) 08:28:25.48 ID:BgBIT1sD0 短足やな

                                          【画像】スカートJKとスラックスJK、並べて比較されてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 菜の花治療院で施術を受けたら難解な講義が始まった - 鍼灸院くらさろ跡地

                                          ちほこ先生「どこを治しましょうか?」 土田「言わなくても分かる先生なのでお任せします(笑)」 ちほこ先生「どこも悪くないのでお帰りください(笑)」 顔を見るなり冗談から始まる千穂子先生とのやりとりに、10年以上ごぶさたと思えない楽しさで治療は始まった。 ようこそ菜の花治療院へ 出会いの日々 【アマゾンで探す】【楽天で探す】 菜の花治療院は山口内科という個人病院の裏玄関から入る、隠れ家的な存在の治療院だ。 12畳ほどの広さにベッド2台と待合室用のソファが1台。 かなりこじんまりした室内で、ぼくが予約時間に伺うと施術中のけいこ先生が丁寧に出迎えてくれた。 「半ズボンに履き替えてお待ちください。」 着替えを済ませベッドの上で5分ほど待っていると千穂子先生が来た。 ちほこ先生「おはようございます。」 土田「おひさしぶりです。」 ちほこ先生「どこを治しましょうか?」 土田「言わなくても分かる先生なの

                                            菜の花治療院で施術を受けたら難解な講義が始まった - 鍼灸院くらさろ跡地
                                          • いちいち出てくる願いを ないがしろにしない - mmayuminn’s blog

                                            おはようございます☺ さ、寒い~! 昨日に引き続き寒さ継続中。 昨日は寒い寒い言いながら鳥肌立てながら過ごしました。 『洗濯して仕舞った冬物出すと、また洗濯しなくちゃいけないし、今日ぐらい我慢しよ。』 そして今朝。寒い。 寒いとぶるぶる震えながら、洗濯の手間を考える。。 『イカン!もう着よう!ヌクヌクあったか上着出そう!』 厚手の上着出して、厚手のズボンに履き替えて、靴下出して、肌着も一枚重ねる。 『はぁ~あったかい(*''▽'')』 はい、これでーす。 またお得意の思考優先・自分後回し回路を実行していましたね。 なんでしたっけ、宇宙の法則では。 『あれこれ考えずに、自分の感情を優先する』でした。 思いっきりあれこれ考えていましたね。 洗濯しなくてはいけないから・・ ↑これは理由付け。 本当は?『寒いから暖かい格好したい』。 そう思ったら、真っ先に厚手の上着を着ればいいのです。 小さな望み

                                              いちいち出てくる願いを ないがしろにしない - mmayuminn’s blog
                                            • こぼれ話 - トラック運転手ともさんの日常

                                              タレントで俳優の渡辺徹さんがお亡くなりになって、今朝ニュースで、奥様の郁恵さんと息子さんの会見を見たんですが、 もうね、素晴らしかった。 涙を一切流すことなく。 最後には「父ちゃん帰るよ〜」って微笑みながら見上げて会見を終えられてました。 それを見て、僕めっちゃ泣いてましたもん。笑 いや凄いことですよ。 あんな感じで振る舞えないですよ。 僕、両親とも他界してますが、オカンの告別式では喪主だったので、絶対に泣くまい‼️と思ってましたが、 いざ、参列者の前でオカンのことを語りだしたら、涙が止まりませんでした。 しかし、履いていた右の靴の底がべローンとめくれるトラブルが発生して、歩く度にパコンパコン鳴ってました。笑 今思うと、このトラブルは、泣きまくってる僕を和ませるための、オカンの仕業だったのかもしれません。笑 昨日、お昼、久しぶりに伊賀食堂に行きました。 日替わりB定食を選びました。 ヤバい

                                                こぼれ話 - トラック運転手ともさんの日常
                                              • 【2歳トイトレ】はまだ早い!?焦って取り組んでうまくいかなかった思い出。 - ゆーんの徒然日記

                                                こんにちは、ゆーんです。 息子りーくん(現在3歳8ヵ月)、数日前から夜もパンツで寝るようになり、長きに渡ったトイレトレーニングが遂に終わりを迎えようとしております…!! トイレトレーニングって、どれくらいではじめてどれくらいで完了するものなんだろう? なんて悩んでた、1年と8ヵ月前の自分に言いたい。 焦っても良いことない。 子どもが自発的に「やる」と言い出してからで、全然良かった。 今日は、息子りーくんのトイトレスタートから日中のオムツが外れるまでを振り返ってみました。 トイトレスタートは2歳0ヵ月 初めてのパンツ おしっこシートを敷くパターン うんちだけでも… トイトレ休憩期間 “誘いをかける”スタイルに 立ちしょんに目覚める 第2回トイトレスタート 2歳8ヵ月、日中のトイトレ完了! まとめ:トイトレは焦っても上手くいかない トイトレスタートは2歳0ヵ月 トイトレをスタートしたのは、りー

                                                  【2歳トイトレ】はまだ早い!?焦って取り組んでうまくいかなかった思い出。 - ゆーんの徒然日記
                                                • いろいろあって脱毛中【介護脱毛】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                  歯が痛かったり 歯医者さん行ったり(同じ) 葬儀があったり 肛門科に行ったり 最近忙しいワタクシです。こんにちは。 女性特有の記述が多いです。 不快な方はご遠慮ください( ˘ω˘ ) ↓ 忙しい中ですが 脱毛しに来ています。(VIO) そもそもなんで今さらこの歳で VIO脱毛を始めたのかと言うと (誰に見せるわけじゃないw) ズバリ目的は 「介護脱毛」 介護経験者や医療関係者の方なら お分かりいただけると思います。 ワタクシ、手術歴などもあり 自分がずっとオムツになったら‥と思うと 今のうちに毛をなくした方が 蒸れないし、 ぶっちゃけ 交換してくれる人にもいいだろうし。 もちろんそうならないように気をつけることは当然なんですが、 自分の意思だけではどうしようもないこともありますよね。 そんな老後を思う今日この頃です。 先日肛門科でまだらハゲを晒してきましたが 今日は脱毛サロンで恥を晒してき

                                                    いろいろあって脱毛中【介護脱毛】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                  • ジェンダーレス制服で生まれた「子どもの自由」、福岡の公立中で始まった改革 - 弁護士ドットコムニュース

                                                    男女の区別がないブレザー、男子も女子も好きなタイプを選べるパンツやスカート…。今、九州の公立学校では、生まれた性に関わりなく、自分らしい標準服(制服)が選べるようになりつつある。 そのきっかけとなったのが、福岡市立警固(けご)中学校で起きた制服の「改革」だった。警固中では2019年度から、こうしたジェンダーレスの制服を導入している。 それまで、福岡市では、ほぼすべての学校で男子は詰めえりの学ラン、女子はセーラー服と決められていたが、警固中での「改革」を受けて、福岡市では2020年度から、ほとんどの市立中学で新しい制服を導入するようになった。 制服が変わったのは、実に70年ぶりのことだったという。 この警固中での「改革」を牽引した一人が、当時、警固中のPTA会長だった後藤富和弁護士だ。一体、この中学校で何が起きたのか。後藤弁護士にインタビューした。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

                                                      ジェンダーレス制服で生まれた「子どもの自由」、福岡の公立中で始まった改革 - 弁護士ドットコムニュース
                                                    • ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトコートの感想。「優秀! コートの悩みを解決してくれた。」 - 晴れやかブログ

                                                      ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトコートの感想を書きます。本当に買って良かったです。この薄っぺらなコートが、私の長年のコートの悩みを解決してくれました。 私のコートに関する悩みと、コートがどんな風に解決してくれたのかについて書きます。 悩み: 春秋コートが寒すぎる。 まず、私が感じていた悩みについて書きます。 春と秋のコートとして、トレンチコートを持っています。トレンチコートは形が好きで、劣化したら買い換えるなどして長年ワードローブに存在してきました。 でも、これが、実に寒いのです。特に3月はヒドイ! 4月と11月も寒い時は寒いですね。 でも、ファッションやおしゃれの面で、冬のコートが3月になると、私は恥ずかしくなります。ウールのコートで、ファーなどを外せば、まあ良いかな、という感じでした。 3月って、12月と同じくらい寒いのに、春です。その季節感に合わない感じが、3月にダウンコート

                                                        ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトコートの感想。「優秀! コートの悩みを解決してくれた。」 - 晴れやかブログ
                                                      • アート引越センターの素晴らしさ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                        「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                          アート引越センターの素晴らしさ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                        • 2020年、秋の服:50代ミニマリスト10月の普段着。 - 晴れやかブログ

                                                          2020年の秋の服ということで、50代ミニマリストである私の普段着について書きます。 主婦で在宅仕事をしているので、普段着がオンとオフであまり変わらないライフスタイルです(=通勤用の服などがないという意味です)。 普段着はユニクロ率がかなり高いです。 2020年、秋の服:50代ミニマリスト10月の普段着。 手持ちの服は全部で72着ですが、10月は、その中で18着ほどメインで着ています。 トップス:7着 ボトムス:5着 羽織りもの:1着 パジャマのズボン:2着 アウター:3着 それでは詳しく書きますね。 トップス:7着 10月は寒暖に波があったり、上旬から下旬に向かって少しずつ寒くなって行きます。 寒い時と、暖かい時で、アイテムを変えていますが、殆ど長袖のクルーネックです。 暖かい日 まず、特に上旬の頃の一番のお気に入りは以下の2着でした。↓ 左はオフホワイトの綿素材のもの、右はユニクロのコ

                                                            2020年、秋の服:50代ミニマリスト10月の普段着。 - 晴れやかブログ
                                                          • 【婚活】ブサメンが3日でイケメンに変身するのは簡単です♪ - 独身男性応援ブログ♪

                                                            収入を上げるよりも見た目を磨いた方が手っ取り早い ブサメンについて考えてみましょう。 良き相談者をみつけたら、ファッション雑誌を見せて、どんな服装が自分に似合うかアドバイスをもらうんです。 美容院は、なるべく本番(婚活)に近い服を着て行く事をお勧めします。 あとは靴と腕時計に眼鏡です。 一度お洒落に嵌まると、ずっとお洒落な感覚は続きます。 収入を上げるよりも見た目を磨いた方が手っ取り早い 年収が多いほど婚活は有利ですが、やっぱり年収と容姿を比べると女性は容姿を重要視する傾向があり、年収が多くてもブサイクは不利です。 ハンサムな年収500万の男性と600万のブサイク男性がいたら、女性はそれほど悩まず500万のハンサムを選ぶ場合が多いです。 見た感じが変な人と長い人生を暮らすのは苦痛ですから、百万程の違いなら見た目の良い方と結婚したいと女性が思うのは当然で、ハンサムな男性は年収をカバーできる百

                                                              【婚活】ブサメンが3日でイケメンに変身するのは簡単です♪ - 独身男性応援ブログ♪
                                                            • やっとやる気が出てきた。トイトレ取組中 - 重度知的・自閉症児と母の成長日記

                                                              ご訪問ありがとうございます。 去年の年末から年始にかけて、頑張る気持ちが燃え尽きてしまってから はや数か月‥‥ やっと、そろそろ頑張ろうかな‥‥という気持ちが出てきました。 とりあえず今、取り組んでいるのは トイレトレーニングとコップで飲む練習。 療育センター時代、トレーニングパンツを買って やるぞ!と気合入れたものの トイレに入ることを拒否 トイレの便座に座ることも拒否 おまるから開始したものの おまるでおしっこをするまでが難しい…(我慢してる) 限界まで粘って、おまるでおしっこをしたものの おまるでおしっこをしたことが許せなくて泣いて怒る。 トイレに入ることが出来るようになってからは トレーニングパンツを履かせて スマホで時間を計りながら30分おき、40分おきにトイレに連れて行っていましたが パンツがびしょ濡れになっても平気な顔‥‥(;´Д`) 上手くトイレに座らせて成功したらべた褒め

                                                                やっとやる気が出てきた。トイトレ取組中 - 重度知的・自閉症児と母の成長日記
                                                              • 絶頂睡眠の「悟空のきもち」へ行った感想 - どちらかというとMですけど教えてください

                                                                絶頂睡眠て聞いたことあります? 最近話題になってる「睡眠用うどん」出してるとこなんですけどね… 「悟空のきもち」っていうヘッドマッサージで有名なお店に先日行ってきました。 goku-nokimochi.com 「絶頂睡眠」ていう言葉に惹かれて、何年か前から気になっていたのですが、なかなか予約できないと聞いていたので予約の挑戦すらせず、月日が川に流れる水のごとく流れました。 噂では17万人待ちやらとかいうことですし。 …っていうか、17万人ていったら釧路市民全員くらいの規模感ですよ? どんだけーなわけです。 奇跡の1枠ありました ところが先日ふと思い出して、悟空のきもちのサイトを見てみたら、1枠だけ空いてたんですよ。 奇跡の1枠、銀座にありました。 おそらくキャンセルとかで空いたんでしょうね。 噂は本当で他の店舗は10月くらいまで全部埋まってましたから。 さっき見てみたらこんな感じで埋まって

                                                                  絶頂睡眠の「悟空のきもち」へ行った感想 - どちらかというとMですけど教えてください
                                                                • リモワ生活最強のパンツ(ズボン)! - もみじの備忘録

                                                                  北関東のフォーマルウェアは・・・ 秋ごろから出勤・リモワミックスの生活になりましたが、それまでは1年以上、リモートワーク一辺倒の生活でした。 リモワ時には、出勤する時同様に家でもジーンズを履いて過ごしてましたが、ジーンズが次々にダメになりました。股の部分が擦り切れてしまうのです。調べたら、ジーンズは汗で弱くなるそうなので、リモワは座りっぱなしだったからでしょう。 ジーンズはユニクロだってそこそこのお値段しますから、家で座って仕事してるだけで、ダメにするのはもったいない。そんなことから、「ジーンズよりもリモワ生活に合うパンツ(ズボン)は何?」を、考えるようになりました。 リモワ生活では、電車にも乗りませんし、人が多いところにも行きません。庭でカエルや金魚の世話をしたり、チビ姫と散歩をしたり、公園に言ったり。そうなると、出勤とはパンツ(ズボン)に求められるものも当然違うわけです。 結果、「ジャ

                                                                    リモワ生活最強のパンツ(ズボン)! - もみじの備忘録
                                                                  • 近所ランニングと公園ランニング、比べてみた【ジョグは近所、スピード練は公園が良い】 - ウツローの考え、

                                                                    鹿児島のランニングコースを紹介してきた。しかし今春まで、近所ランニングのみで走っていた。コロナ禍で、公園のジョギング・ランニングコースを走りその魅力にハマった。近所ラン、公園の整備されたジョギング・ランニングコースを走ること(以下、公園ランニング)を比較し、メリット、デメリットを挙げていく。 勝手に定義づけ 近所ランニング‥‥自宅からスタートし、自宅にゴールする。コースは自分で決められる。 公園ランニング‥‥ジョギングコースもしくはランニングコースとして整備され、一周何メートルとして案内がされている公園を走ること。 なぜ 近所ランだけ、だったのか? 公園ランニングした経緯 近所ラン メリット 移動しなくてよい。 すぐ家に帰れる。 ランニング後、汗をすぐ流せる。 バリエーションは無限大 近所の土地勘 近所ラン デメリット 信号で止まってしまう。 周りを見て走る 身体へのダメージ。 近所の目

                                                                      近所ランニングと公園ランニング、比べてみた【ジョグは近所、スピード練は公園が良い】 - ウツローの考え、
                                                                    • 【ユニクロ】マイ定番の黒パンを買いました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                      私は基本的に黒パン(黒いズボン)が好きです。 最近はジーパンもよく履きますが、やはり黒パンは合わせやすいし履いてて落ち着くしイイ! ただし、私のように手持ち服が少なくてヘビーローテーションで着ていると、膝が抜けて白くなりやすいのが欠点w それで過去にも黒パンは何度も買い替えていますが、今回もまた手持ちの黒パンの膝の具合が少し気になってきたので、新たな黒パンを購入することにしました。 今回はユニクロで、黒パン2枚(うち1枚はレギンス)と値下がり品のトップスを1枚買ってきました。 ヒートテックスマートスリムストレートパンツ ヒートテックウルトラストレッチレギンスパンツ ソフトニットフリースワンピース(長袖) ワンピースはセール品でお安くなっていて、最近珍しくトップスは明るめの色モノを着たいと思っていたのでこのワインレッドの色味に惹かれて買いました。 ワンピースとしてではなく、中に黒パンを履いて

                                                                        【ユニクロ】マイ定番の黒パンを買いました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                      • 女の子になりたいと言う息子 - 息子にいい教育を!とてんやわんやしながら育児してます

                                                                        うちの息子は現在5歳です。 この息子が3歳くらいの頃、年少さんの頃から「女の子になりたい。」と言うようになりました。 もともと、おとなしいタイプで公園に行っても走り回るより、砂場でプリンを作ったりして遊ぶ方が好き。 児童センターに行くと、マザウェイズとかのおままごとのキッチンで遊ぶのが大好き。 男の子と戦いごっことか、レンジャーごっこ、仮面ライダーごっこをするより女の子とおままごとをする方が好き。 でも車や電車は大好きで、息子のおかげで私も電車や新幹線の名前にかなり詳しくなりました。毎日毎日、たくさん乗り物の絵本を読みましたから。 そんな息子が年少さんの頃から、「女の子になりたい。」と言って、スカートを履きたがるようになりました。 当然、うちには女児用のスカートは無かったのですが、ブランケットを腰に巻いてスカートにしたり、服を買いに行くと「スカート買って。」 髪の毛を結びたがったり、私のヘ

                                                                          女の子になりたいと言う息子 - 息子にいい教育を!とてんやわんやしながら育児してます
                                                                        • 主婦のどうでもいい話 | Rinのシンプルライフ

                                                                          シンプルライフ実践中のRinです♬ 今の会社に勤めてから恥ずかしい失態が何度かあります💦 / 2度目の失態 \ 部屋着であるファッションセンターしまむらの、もんぺのようなズボンを履いて会社に出勤してしまった(笑) 上衣は着替えていて、出勤直前に履き替えよと思っていたのにそのまま出勤してしまったんです。 それも履き古して良く見ると色落ちしている。 駐車場から歩いて事務所に向かう途中で気が付きました。 こんな時は、平常心が大切。 隠そうとすると、動きがぎこちなくなるので普段通りが大事です(笑) すると、何と帰るまで誰からも気づかれませんでした!! おばさんのズボンに興味ないとも言える・・・それはそれで寂しい。 部屋着も新しく買い替えておこうと思いました。 さて、少し前に庭を整えました。 歩くスペースを作るために、真ん中に柵を作りました。 Twitterで呟いたら、職人さんが来ているのかと思わ

                                                                            主婦のどうでもいい話 | Rinのシンプルライフ
                                                                          • 【親の介護】 #230 またお漏らししてる! 食後の片づけはしんどい・・・ - ねこのおしごと

                                                                            ゴールデンウィーク! おでん食べた! お尻濡れてるじゃん! ベッドも・・・ お掃除!お掃除! オムツ履いて! 今日の猫さん ゴールデンウィーク! なんか世の中はゴールデンウィークとか言う 連休らしいよ! 最大10連休とか! すげぇー! 猫月さんも連休を使って旅行行きたい! 海が綺麗な所行きたい! んー・・・ あ、猫月さんち猫さんが居るから 長期の外出は無理だった! そもそもママの在宅介護もあるし 完全に無理だった! 親戚とかさーママの介護知ってるのに 全然手伝ってくれないし! ママと猫さんの面倒みてあげるから たまにはゆっくりしなさい。とか そーゆーの無いの? なんなの? おでん食べた! でねぇー昨日の夕食は白米に 納豆に冷ややっこにおでんを 食べたんですよ。 もう何て言うの? 冷たいお豆腐なのにあったかい おでんって言うね! なんかさー冬に食べようと思ってた おでんが残ってたのよ。 こー

                                                                              【親の介護】 #230 またお漏らししてる! 食後の片づけはしんどい・・・ - ねこのおしごと
                                                                            • 令和六年一月 海辺を歩く - film_filamentのブログ

                                                                              今年は個人的にもなかなか良くない始まりだった。年始から休みが消えたり殺気ムンムンで出勤したり、頑張って自作したカメラ部品が上手く動いたと思いきやダメだったり。そしてもう花粉にやられ始めているし腰もやってしまった。 最近眠い 最近はすぐ眠くなってしまう。眠れないよりは何億倍もマシだけど早く寝たからと言って起きる時間は変わらない。睡眠負債が溜まっているからか冬だからかストレスのせいか。温かくなれば変わるだろうか。比較的早い時間に眠くなってしまうのでギターを弾いたり曲を作ったり環境を整えたりしたいんだけどなかなか進まずにいる。自室に寄りつかなくなる日も増えてしまった。眠れないよりは何億倍もマシだけど。 運動不足をどうにかしたい 自分が度々腰を痛めるようになったきっかけは明確にあるんだけど、運動不足が腰痛に拍車をかけている気がする。心肺も強化したい。しかし運動が滅茶苦茶嫌いだ。特に走ることは小さい

                                                                                令和六年一月 海辺を歩く - film_filamentのブログ
                                                                              • 初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その3 3月に川遊び? - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                                                『初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その2 遊びまくる娘』の続きです。 『グリーンパーク山東』に到着し、『天狗の丘』と『ドラゴンスライダー』で遊びまくる娘。 移動も遊びながら(笑) ドラゴンスライダーに満足したようなので、一度サイトに戻ることにする。 途中でトイレに寄ってから、サイトに向かって歩き出すが、ゆえはそのまま遊びだして、戻る気はなさそう(笑) 「ママ、てきがくる!かくれて!」 と、途中で木の陰などに隠れたり、石や木の枝を拾ったり・・ キャンプ場の中にある『伊吹の見える美術館』の前では手すりの上でしか歩かなくなってしまうし・・ (これでいくの!) ・・・そうですか・・ こういうのんびりした時間もキャンプの醍醐味なんだろうな~ ・・それはいいんだけど・・ うーん・・あれだけ必死で探したけど、やっぱり、別に遊具のあるキャンプ場にこだわらなくても良かった気がするな~(笑)

                                                                                  初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その3 3月に川遊び? - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                                                • 健康診断に行って、初バリウム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                                  どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、会社主催の健康診断に全社員で行ってきました。 遠い病院に朝の8時半に集合だったので、朝から憂鬱です。 しかも、年齢的に今回からバリウム飲んでの胃のエックス線撮影が追加されたので、前日夜から何も食べずに参加しました。 不幸にも、 ズボンまで履き替えることになったので、パンツをすべて越中ふんどしに変えてあることがバレかねません。 www.rupannzasann.com 着替えのタイミングをずらすことでこっそり着替えましたよ。セーーフw 採血でちょっと時間かかりました。 太り過ぎで血管が見つけにくいということでしょうか? 右で1回失敗し、人を変えてから左でもう1回やって成功しました。 毎度のことですが、地味に辛い。 そもそもいつも刺された時に思うのですが、刺される前に想定している痛みよりも、いつもちょっと痛い。 脳にそんなに痛くない感じ

                                                                                    健康診断に行って、初バリウム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編