並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

巡業 チケットの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • うたのお姉さんのガチ勢だった - ログふじちゃん

    私、元うたのおねえさんのガチ勢! 初めに多くの人の疑問を解決してから本題に入りたいと思う。 そんな質問もあろうかと、あらかじめ2021年に行われた全ての会場でコンサートを鑑賞しておいた。 めっちゃ楽しい〜! 家族がコンサートに当選しちゃって、行かなきゃいけなくなっちゃったけど乗り気じゃない人が検索して辿り着いた時のために、大人がおかあさんといっしょ ファミリーコンサート(以下:おかいつのファミコン)を楽しむコツを伝えておきたい。 この2点に尽きる。 ひとつめは、ファミコンは参加型の演出が多い。軽いもので言うと手拍子や挙手など。 重いもので言うと、一緒に踊ったり、動物になったり、たいそうをしたりする。 ここで真剣に参加するかしないかで、血で血を洗うチケット戦争に勝ち抜いたプレミアムチケットを紙にするのか、体験にするのかが決まる。 例えばステージのおにいさんに、「大人がキツツキになっておともだ

      うたのお姉さんのガチ勢だった - ログふじちゃん
    • チケットがご用意されなかったジャニオタが自作の手帳を作るに至った話 - commuovere.

      そもそものきっかけは、関ジャニ∞が2019年11月から2020年4月にかけて敢行する、47都道府県ツアーのチケットが手に入らなかったことだった。 5人体制でスタートした直後に発表されたこのツアーの総動員数は、約6.6万人。 主な会場は各地の市民会館で、1,000人規模の会場×47都道府県分を36日間に分け、半年かけて巡業する というなかなか頭のおかしいツアーである。 関ジャニ∞の正確なFC会員数を把握できていないので申し訳ないが、ざっと70万人弱あたりだろうか。 当然、チケットはご用意されなかった。 まあメチャクチャ落ち込んだし、地元の会場が我が家からアクセスのよい場所だったこともあり、立ち直るまでにそこそこ時間がかかった。 しかし人生のモットーが「自分の機嫌は自分で取る」であるジャニオタとして、いつまでもヘコんでいるわけにもいかない。いい年だし。 そこで、在宅でも機嫌よく47都道府県ツア

        チケットがご用意されなかったジャニオタが自作の手帳を作るに至った話 - commuovere.
      • 1年に一度も行かない人が過半数!?高い成長可能性を秘める音楽ライブ・コンサート業界 - TINY MUSIC LIFE

        下降する音源販売ビジネスに代わり、音楽コンサート業界が成長ビジネスとして音楽業界を支えている大きな理由の一つとして、 「パイや潜在顧客を取り切っていない。」 という事を以前以下の記事で書きました。 これは体感や印象から書いた話ではなく調査結果に裏付けられたもので、タイトルの通り、統計上【音楽コンサートに来場する人の割合は、1年に一度さえ行かないという人が過半数】となっています。 そう聞くと、パイを取り切っていないどころではなく、成長可能性だらけとさえ思えます。 今日はそんな、可能性だらけの音楽コンサート業界について書いていきたいと思います。 【目次】 参考調査(音楽メディアユーザー実態調査) 伸ばす余地を感じる音楽コンサート参加割合や回数 マイノリティな音楽コンサート業界 リピーター獲得の為の満足度の向上と不満・不便の解消 ライブ配信による無関心層の取り込み 最後に 参考調査(音楽メディア

          1年に一度も行かない人が過半数!?高い成長可能性を秘める音楽ライブ・コンサート業界 - TINY MUSIC LIFE
        • 「沖縄県出身」に大拍手 復帰の日、アナウンスに入った「県」の文字 50年前の大相撲 - 琉球新報デジタル

          沖縄出身初の関取、琉王 沖縄が本土に復帰した1972年5月15日、大相撲は夏場所2日目だった。会場は東京・蔵前国技館。沖縄出身初の関取、東前頭3枚目の琉王(故人)は幕内土俵入りで晴れの瞬間を迎えた。 土俵入りでは力士一人一人のしこ名、出身地と所属部屋がアナウンスされる。前日まで琉王は「沖縄出身、朝日山部屋」で、いわば外国出身扱いだった。それが本土復帰当日からは「沖縄県出身」―。「県」の一文字が入った。当時を知る関係者によると、観客席からはひときわ大きな拍手が湧き起こったという。取組でも白星を挙げ、2度目の大拍手を浴びた。 後に行司の最高位、34代木村庄之助を襲名した伊藤勝治さん(79)は50年前、幕下格行司だった。館内放送は行司が担当。伊藤さんは当番ではなかったが「しこ名や出身地などが書かれた放送用の力士カードも、2日目には『沖縄』から『沖縄県』に変わっていた」と話す。2歳下の琉王を「おと

            「沖縄県出身」に大拍手 復帰の日、アナウンスに入った「県」の文字 50年前の大相撲 - 琉球新報デジタル
          • 新日本プロレス社長が語るコロナ打破の戦略

            最高潮のタイミングで訪れたウイルス ――生観戦を強みとするプロレスにとって、新型コロナの影響はかなり痛いのではないでしょうか。 新日本プロレスの場合、売り上げの約半分がチケットで、試合会場でのグッズ販売額も大きい。3カ月以上の大会中止は、それなりの痛手を被った。 プロレスは「これから先の展開はどうなるのか」「目が離せない」といった熱狂を生み続けることが重要だ。近年は新しいファンが増えると同時に、昔ながらのファンも戻ってくるなど、最高潮に盛り上がっていた。その矢先に今回の新型コロナがやってきたのは本当につらかった。 ――緊急事態宣言の発令中に、無観客試合を行って動画配信をするほかのプロレス団体もありました。 選手とスタッフの安全を考えると、それは難しかった。3月以降は、感染者が増えるのか減っていくのかもまったく見通すことができなかったので、「安全第一」を考えて試合を行わないことを決めた。 わ

              新日本プロレス社長が語るコロナ打破の戦略
            • 歌舞伎鑑賞の名残り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

              (2020年9月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) *歌舞伎座を前にして 先週の火曜日、私は歌舞伎座に行きました。 久しぶりに歌舞伎座の外観を見上げて、ちょっと胸が熱くなりました。 おママの影響で、私もオネコも歌舞伎が好きです。 しかし、今年はコロナ流行の影響で殆ど観にいかれませんでした。 本来、2020年は歌舞伎界、歌舞伎ファンにとっては大事な年だったと思います。 大名跡の市川團十郎襲名披露興行が、5月6月7月の3ヶ月に歌舞伎座で予定されていました。その後、襲名披露の巡業が組まれていたのです。 それなのにコロナ禍。 歌舞伎公演は4月からすべて中止となり、それがまるっと流れてしまった…。 (↓)この写真は東京都に緊急事態宣言が出されてすぐの頃に撮影したものです。 歌舞伎座建替中を除いて、こんなに絵看板も立看板も真っ白な歌舞伎座を、私は見たことがありませんでした。 8月

                歌舞伎鑑賞の名残り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
              • K-POP第1~第4世代語りと自分語り

                K-POP第1世代(1996年~):H.O.T.、Sechs Kies、S.E.S.、Fin.K.L.、SHINHWA等時代がYouTube誕生前でK-POPの海外進出が無く、韓国国内での人気・知名度しかなかった様子なのと、 この時代は筆者が物心ついてないのとで、まったくわからず何も語れません。 (YouTubeは2005年2月にサービス​開始) K-POP第2世代(2001年~):BoA、BIGBANG、東方神起、少女時代、Super Junior、SHINee、KARA、2PM等BoAが2001年に日本デビュー、東方神起が2005年に日本デビュー、少女時代が2010年に日本デビュー。 BoAのNo.1(日本語版)が収録されたCDを親が持っていて、ドライブ中に聴いてた思い出があります。 https://www.youtube.com/watch?v=ceZc-5p3g1w ↑公式YouT

                  K-POP第1~第4世代語りと自分語り
                • 【ツベルクリンwalker】嵐の5人も参拝!「光の道」で脚光を浴びた宮地嶽神社へ【福岡県福津市】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                  【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、嵐の5人も参拝!「光の道」で脚光を浴びた宮地嶽神社(福岡県福津市)へお参りしてきました 。 福岡県福津市にある宮地嶽(みやじだけ)神社は、元々大きな注連縄(長さ11m)を持つ神社としてその名を馳せていました。近年では、2016年に放送された嵐出演の日本航(JAL)において、夕陽と参道が一直線に並ぶ「光の道」が紹介され、その知名度をアップさせました。 <目次> 宮地嶽神社の駐車場・アクセス 宮地嶽神社にお参りしよう! 奥の院めぐり 一の宮:七福神社 二の宮:稲荷神社 三の宮:不動神社 四の宮:万地蔵尊(よろずじぞうそん) 四の宮淡島神社&五の宮濡髪大明神 六の宮:三宝荒神 七の宮:水神社 八の宮:薬師神社 宮地嶽神社の駐車場・アクセス 宮地嶽神社は福岡県福津市にあります。

                    【ツベルクリンwalker】嵐の5人も参拝!「光の道」で脚光を浴びた宮地嶽神社へ【福岡県福津市】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                  • 愛の告白 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                    今週のお題「告白します」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 今週のお題 「告白します」 バレンタインデーにちなんで「愛の告白」の話を書きたいと思います。 皆さんは告白したこと、ありますか? コツメの母さんは たった一度だけ自分から 「大好きです。」 と男性に伝えたことがあります。 たしか17歳くらいだったと思います。 その男性とは… 知っている方は知っているかもしれません。 元関脇安芸乃島こと、現在の高田川親方です…。きゃー。照れちゃうわ♪( ´θ`) www.takadagawa.com コツメの母さん、高校生の頃(若貴ブームのちょっと前くらいの時代)に大相撲を観るのが日々の楽しみの1つでした。 実は母さん、保育園児の頃に初めて好きになった男性が横綱北の湖でした。 初恋です。 歌手では沢田研二が好きだったコツメの母さん。 北の湖と沢田研二に憧れた幼児時代を経て10数年後、 私は安芸乃

                      愛の告白 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                    • 【すもうは意外と若者向け】33歳、初めての大相撲観戦 | オモコロ

                      この記事は、相撲をまったく知らない編集部員(33歳)が、 実際に大相撲を観戦し、 こんな顔になったり こんな顔になったりしながら 最後は大満喫して1日を終える様子を記録したものである。 【この記事に登場する人】 みくのしん:オモコロ編集部員。相撲のことをまったく知らない。 加味條:この記事を書いているライター。観戦歴2年の超にわか相撲ファン。 ピーンポーンパーンポーン↑ ※本記事は案内役が”にわかファン”になります。誤った説明や適切でない用語の使い方などが(極力無いようにしますが)含まれるかもしれません。好角家の皆様におかれましては、暖かい目で見守っていただければ幸いです。 ピーンポーンパーンポーン↓ というわけで、呼ばれるがままに両国国技館まで来たわけだけど……。 ようこそ両国へ! みくのしんさんは、相撲はまったく初めてなんですよね? マジでわからないし、テレビとかでも観

                        【すもうは意外と若者向け】33歳、初めての大相撲観戦 | オモコロ
                      • ジャニオタ向け相撲用語辞典〜デビューまでの道〜 - 愛はここにあるんだよ

                        場所がはじ…はじまるはじまる…場所がはじ…はじまるはじまる….… 7月場所 はじまるよーー!!! チャンスは OK!今すぐ 四股踏み OK! ということで!!ついに! 相撲のある日常が帰ってくる!!やったー!! テンションが上がっています。なにせ最後に場所があったのが3月。いつもは2ヶ月ごとに顔が見れるのに今回は4ヶ月もまった!長かった!! いよいよ7/19から大相撲7月場所が始まります。この機会に大相撲にちょっとでも興味を持っていただけたら嬉しいなあという勢いのままジャニオタ向け相撲用語辞典を作りました。最後までお付き合いをいただけましたら幸いです。 *あくまでジャニオタ向けの用語辞典です。普段から相撲を見ている皆様、そんなもん知らんわ、それは違うわって殴らないでくださいね… ラインナップはこちら そもそも力士にとっての「デビュー」はどこか ジャニオタ向け座席解説 お相撲に関わる言葉 ジ

                          ジャニオタ向け相撲用語辞典〜デビューまでの道〜 - 愛はここにあるんだよ
                        • 【大相撲金沢場所2019】大相撲初観戦!炎鵬、遠藤、輝の郷土力士に黄色い声援、朝乃山も観れて大満足♪ | 富山やちゃ

                          こんにちは! みいこです!! 先週末、ラーメン食べた後は、こちらへ行きましたよ! 大相撲金沢場所 激突!待ったなし! 石川県出身の炎鵬、遠藤や輝ら郷土力士が、白熱した取組を繰り広げる。地方巡業ならではの公開稽古や初切、相撲甚句、横綱の綱締め実演など、大相撲の魅力が存分に楽しめる。横綱や大関ら人気力士も出場します。 場所は、金沢市泉野出町の金沢市総合体育館。 【興行内容】 開場は朝8時から。同時に握手会も開催されます。今回、たまたまチケットを譲って頂き、大相撲初観戦です!有名どころしか力士は知らないので、13時からの十両取組に間に合うように開場入りしました。 凄い人ですね~。この日は、約4200人が会場に来ていたそうです。 石川県での開催なので、地元力士の炎鵬、遠藤、輝がやはり人気です。アタシたちの、この日の目的は富山の力士「朝乃山」を観ること。金沢場所のチラシには、朝乃山の「あ」の字も書い

                          • PRIDE設立、売却、そしてRIZIN立ち上げへ。“経営者・榊原信行”が生きた格闘技ビジネスの栄光、挫折、挑戦の半生|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                            PRIDE設立、売却、そしてRIZIN立ち上げへ。“経営者・榊原信行”が生きた格闘技ビジネスの栄光、挫折、挑戦の半生 RIZIN 業界の第⼀⼈者に、事業成功の秘訣や経営のノウハウについて話を伺う企画「THE PIONEER」。今回ご登場いただくのは、総合格闘技イベント「RIZIN」を手掛ける榊原信行さんです。 PRIDE、そしてRIZINと日本の総合格闘技の歴史を築き上げてきた榊原さん。誰も歩んできたことのない道をただひたすら開拓してきた、まさにパイオニアとしての約30年についてお聞きしました。 男同士の真剣勝負に魅せられて。日本の総合格闘技史の始まり プロレスラーのアントニオ猪木とボクサーのモハメド・アリによる、世界初の異種格闘技戦が行われたのは1976年のこと。それから17年後の1993年、2人の勝負に魅せられた少年の運命が変わりました。当時、東海テレビ事業でイベント事業を手がけていた

                              PRIDE設立、売却、そしてRIZIN立ち上げへ。“経営者・榊原信行”が生きた格闘技ビジネスの栄光、挫折、挑戦の半生|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                            • 一度はきたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選<その3> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                              27.飯坂けんか祭り【福島県】 奥州三名湯・飯坂温泉にある飯坂八幡神社の例大祭。 飯坂けんか祭りと呼ばれています。日本三大けんか祭りのひとつ。 見どころは祭りのクライマックス「宮入り」です。 巡業を終えた6台の屋台が互いの神輿の「宮入り」を阻むために 激しくぶつかり合う迫力あるけんかシーンは圧巻です。 『飯坂けんか祭り』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど 開催時期:毎年10月第1土曜日を中心に3日間 会場:八幡神社、飯坂温泉街周辺 行き方・アクセス:飯坂温泉駅下車 徒歩5分 問い合わせ:024-542-2560 八幡神社社務所 公式サイトURL: http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm 28.新居浜太鼓祭り【愛媛県】 秋の豊作を祝い、愛媛県新居浜市内各地で執り行われるお祭りで、 四国三大祭りのひとつに数えられています。 50

                                一度はきたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選<その3> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                              • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                  カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                • ニッポン放送から女子プロレス、異色の転身 54歳の元ラジオマンは「第二の人生」を選んだ

                                  新たな職場は道場の階上にある。インタビューの場所に指定された事務所に入ると、三島通義氏(54)が温かい笑顔で迎えてくれた。 差し出された真新しい名刺に役職はない。「有限会社ネオプラス」アイスリボン事業部・三島通義。これが三島氏の選んだ第二の人生の「肩書」である。 看板番組「オールナイトニッポン」のディレクターも 三島氏はこの春、大手ラジオ局のニッポン放送を早期退職して、女子プロレス団体「アイスリボン」に再就職した。退職に合わせて2020年1月1日付けで役職が外れ、退職時の肩書は「コンテンツビジネス局メディアプロデュース部担当副部長」だった。営業の売り上げ、番組やCMの管理を行う部署で、部下を統轄する立場にあったという。 1988年4月にニッポン放送に入社した三島氏は、営業部を経て編成局報道部の記者、報道番組のディレクターを務め、警視庁担当時代はオウム真理教事件など様々な事件を取材してきた。

                                    ニッポン放送から女子プロレス、異色の転身 54歳の元ラジオマンは「第二の人生」を選んだ
                                  • 【準備編】3歳児息子と大相撲巡業に行きました! - コビトスルヒト

                                    既に何度かブログに書いていますが、 息子は相撲が大好きなんです。 いつのまにかYouTubeで見るのは相撲ばかりになり、推し力士の高安人形を作って以来はもう寝ても覚めても相撲!という感じ。 息子の誕生日(1月)には相撲に行こうかなぁ…と、相撲のスケジュールを見ていると、相撲巡業なるものが目に入る。 行くことが可能な巡業場所は10日後。 しかもその日は私の仕事も休み! これは行くしかないということか?!と思うものの、相撲に関しての知識が0の為、どの席を買えば良いのか3歳児は前の方に触れるのか、膝上で無料なのか1席いるのか、目当ての高安は来るのか、それとも力士数人だけなのか、分からない事だらけ。 なので、サイトに載っている実行委員会の電話番号へ電話をして確認をしました。 分かった事は、 ・3歳までは膝上で大丈夫(ということは料金は私大人1人分でOK) ・チケットに空きがあれば前の方でも大丈夫

                                      【準備編】3歳児息子と大相撲巡業に行きました! - コビトスルヒト
                                    • 【東京のイベント】相撲博物館の特別展『七十二代横綱 稀勢の里展』 - 心在香港

                                      先場所引退した元72代横綱 稀勢の里の特別展が東京両国国技館の相撲博物館で6月14日まで開催されていました❗️ 普通は引退した力士の展示は行わないそうなんですけど、とにかく人気が高いってことで、異例的に今回特別展示を行うことになったそうです。 写真撮影禁止だったんですけど、少しでもどんな感じだったのか伝わったらいいな〜と思います。 【目次】 両国国技館 相撲博物館とは 相撲博物館基本情報 稀勢の里プロフィール 気になる展示内容❗️ 1.アメリカ大統領杯 2.お相撲さんのスーツケース『明け荷(あけに)』 3.控え座布団 4.夏用の着物 5.太刀 6.横綱 7.化粧廻し三揃い 8.締め込みと下がり 締め込み 下がり 9.入門から引退までの写真 10.番付 11.手形とサイン 11.稽古廻し 12.泥着 13.稀勢の里関連グッズ 映像 引退記念のハガキの販売 YouTubeで内覧会の様子が見られ

                                        【東京のイベント】相撲博物館の特別展『七十二代横綱 稀勢の里展』 - 心在香港
                                      • 潮崎豪と「自分が死んでも仕方がないプロレス」

                                        先日の12月6日、プロレスリング・ノアの代々木大会のメインで闘われたGHCヘビー級王座のタイトルマッチで潮崎豪が杉浦貴相手に防衛を果たし、結果として、今年のほぼ一年を通して王座を保持したことになった。 既に六度の防衛を果たしてかなりの長期政権になってきたのと同時に、その六度のタイトルマッチのいずれもが異なるタイプの試合になっているというのも凄い。そして、私にとってはそれ以上に大きなこととして、潮崎にとってのチャンピオン像がはっきりと確立したように思えた。特に杉浦戦を見た後で、その実態が私にはよくわかるものとなった。 ……とはいえ、まあ私自身は今までに結構何度も言ってきているんですが、潮崎がここにきて急激にレベルアップしたというわけではなくて、例えば全日本プロレス時代の三冠戦のクオリティも平均的にめちゃめちゃ高かったぞと。 潮崎の三冠戦ってあんまり見られてないと思うから、「いやあの頃だって凄

                                        • 「初めて好きになったアイドルがSexy Zone でよかった」、そう言って友人が泣いた日のこと。 - 愛はここにあるんだよ

                                          『豪栄道豪太郎さんへ 私の人生初のラブレターを、貴方に捧げます。贈る勇気がないから、こういう形にして、書いています。 新しい名前で、武隈さんと呼べなくてごめんなさい。でもまだ断髪式をしていないからって、わがままを言わせてください。豪栄道豪太郎さん。私の世界の、王子様。 私の初めての恋の相手は、土俵に立つ貴方でした。 字が汚いところ。まわしが硬いところ。とにかくまわしをぎゅっと締めるところ。いつ何時も捨てない大和魂。侍のような芯の強さ。愛くるしい顔。強い取り口に反した、優しい優しい瞳。全部全部、大好きになりました。 周りの友達にはなんで力士なんかなんて言われたし、母にはずっと心配されていました。なんで力士なんかに。でも私は、ずっと豪栄道豪太郎さんが、世界で一番好きな人でした。初めてできた彼氏は、豪栄道豪太郎さんに似て、優しい優しい顔をしている人です。今お付き合いしている人は、貴方に似て少し字

                                            「初めて好きになったアイドルがSexy Zone でよかった」、そう言って友人が泣いた日のこと。 - 愛はここにあるんだよ
                                          • 本日は 10日目 名古屋場所の優勝賜杯が誰か見えてきた・・・!!

                                            本日は 10日目 名古屋場所の優勝賜杯が誰か見えてきた・・・!! 全 勝(9勝)横綱 鶴竜、 1 敗    横綱 白鵬 2 敗    大関 高安、前頭8  妙義龍 、前頭7  友 風 、 前頭16 照 強      計6名 今場所は、両横綱が元気なので、3敗以下は、難しいでしょう。 10日目の取組みの一部は・・・? 全勝の横綱 鶴竜は、関脇逸ノ城、 1敗の横綱 白鵬は、関脇玉鷲とブッカル・・・・ 2敗の大関 高安は、前頭 3 明生 前頭8 妙義龍は、前頭 9 松鳳山、 前頭7  友 風は、前 頭 10 貴源治 前頭16 照 強は、前 頭 13 千代丸 このうち、誰と誰が残るか・・・??? 地 位  東   前位置 前成績   西  前位置 前成績 横 綱 鶴 竜 西横綱 11勝4敗   白 鵬  東横綱 全 休 大 関  豪栄道 東大関  9勝6敗  高 安 西大関 9勝6敗 関 脇 御嶽

                                              本日は 10日目 名古屋場所の優勝賜杯が誰か見えてきた・・・!!
                                            1