並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

平野美宇 卓球の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 【再掲載】素朴な疑問 卓球にはなぜ「カットマン」がいるのか? | 文春オンライン

    2021年に延期となった東京五輪。 日本がメダルを期待できる注目競技のひとつに卓球があります。近年、日本勢の躍進は目覚ましく、張本智和選手や伊藤美誠選手などが世界を相手に活躍し、2018年には国内プロリーグ「Tリーグ」も開幕しました。 そんな活況の卓球界において、ひと際異彩を放つプレースタイルがあります。それが「カットマン」と呼ばれる選手たち。 なぜ卓球には「カットマン」という特異な存在が居るのか――その理由に迫った「文春オンライン」2018年掲載記事を再掲載します。なお、記事中の年齢、日付、肩書などは掲載時のままです。 ◆◆◆ 10月24日に卓球のプロリーグ「Tリーグ」が開幕した。世界最高峰のリーグを目指す輝かしい一歩だ。水谷隼、張本智和、石川佳純、平野美宇ら日本代表選手の多くが顔を揃え、これに海外の強豪選手が加わる。 彼らのプレースタイルはさまざまだが、その中で極端に異なるスタイルの選

      【再掲載】素朴な疑問 卓球にはなぜ「カットマン」がいるのか? | 文春オンライン
    • 池江璃花子への五輪辞退要請いまだ海外で波紋 中国「日本人は頭がおかしいのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

      東京五輪競泳女子代表の池江璃花子(20=ルネサンス)へ、SNSを通じて五輪辞退要請や五輪反対を求めるメッセージが寄せられた問題が、今も海外で波紋を広げている。 【写真】ベリーショートの池江璃花子 池江が7日夜、ツイッターで五輪辞退要請などについて「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません」「選手個人に当てるのはとても苦しいです」と心境を明かしたことは海外でも大きな反響を呼んだ。中国の「新浪体育」は〝サイバー暴力〟と報道。インドの「スター」、インドネシアの「アンタラ」など、海外各地で非道な仕打ちを伝えた。 新浪体育は11日、卓球の東京五輪女子団体代表・平野美宇(21=日本生命)が友人である池江と共闘を誓ったことを報じる際、再び池江への攻撃に言及。「日本では、東京五輪開催に対する反対の声が日に日に増えており、五輪の象徴・池江はサイバー暴力を受けた。五輪開催反対派の矛先は、この20

        池江璃花子への五輪辞退要請いまだ海外で波紋 中国「日本人は頭がおかしいのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
      • 池江璃花子への五輪辞退要請いまだ海外で波紋 中国「日本人は頭がおかしいのか」 | 東スポWEB

        東京五輪競泳女子代表の池江璃花子(20=ルネサンス)へ、SNSを通じて五輪辞退要請や五輪反対を求めるメッセージが寄せられた問題が、今も海外で波紋を広げている。 池江が7日夜、ツイッターで五輪辞退要請などについて「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません」「選手個人に当てるのはとても苦しいです」と心境を明かしたことは海外でも大きな反響を呼んだ。中国の「新浪体育」は〝サイバー暴力〟と報道。インドの「スター」、インドネシアの「アンタラ」など、海外各地で非道な仕打ちを伝えた。 新浪体育は11日、卓球の東京五輪女子団体代表・平野美宇(21=日本生命)が友人である池江と共闘を誓ったことを報じる際、再び池江への攻撃に言及。「日本では、東京五輪開催に対する反対の声が日に日に増えており、五輪の象徴・池江はサイバー暴力を受けた。五輪開催反対派の矛先は、この2000年代生まれの少女に向かっている」

          池江璃花子への五輪辞退要請いまだ海外で波紋 中国「日本人は頭がおかしいのか」 | 東スポWEB
        • 松岡修造の書籍15選!圧倒的ポジティブ! - サボログ×てんログ

          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 人生でポジティブというのは非常に重要な要素なのでポジティブの王様である松岡修造の本を紹介しておきます。 この時期職場がだんだん辛くなってきた新入社員、普段からマイナス思考になりがちな人などにオススメです! 理想の上司No.1らしいです。 正直、一緒にいたら元気にはなれそうw 生きる技術をみがく70のヒント 本気になればすべてが変わる ★★★★☆(4.5) 松岡修造の人生を強く生きる83の言葉 ★★★★☆(4.5) ドントウォーリー! ビーハッピー!!~松岡修造の生き方コーチング~ ★★★★☆(4.5) 弱さをさらけだす勇気 ★★★★☆(4.5) 修造パワーダイアリー ★★★★★ 挫折を愛する ★★★★☆(4.5) 応援する力 ★★★★☆(4.5) 人生を変える 修造思考! ★★★★☆

            松岡修造の書籍15選!圧倒的ポジティブ! - サボログ×てんログ
          • 「わざとミスして完封勝ちしない謎マナー」が卓球界から消えるかも

            リンク Yahoo!ニュース 「完封は相手に失礼」という“謎マナー”を日本卓球協会が「バカらしい」と一刀両断 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース 18日の卓球・世界選手権団体戦で、日本女子チームは3-0で南アフリカに快勝した。しかし、木原美悠選手と平野美宇選手がともに第1ゲームを11-0で完封勝ちしたことについては、SNS上で「0点いつから 2 users 100 伊藤条太 @ItoJota1964 1964年岩手県胆沢町(現・奥州市)生まれ。卓球コラムニスト、卓球史研究家。月刊誌「卓球王国」、Yahoo!ニュースなどで執筆。著書『ようこそ卓球地獄へ』、NHK、日本テレビ、TBS等メディア出演多数。講演会、トークライブなど依頼受付中。新刊『卓球語辞典』発売中。itojota@df7.so-net.ne.jp itojota.amebaownd.com/pages/352459

              「わざとミスして完封勝ちしない謎マナー」が卓球界から消えるかも
            • 卓球世界選手権ヒューストン大会2021、速報、結果

              2021年11月23日(火)から11月29日(月)までヒューストン(アメリカ)で卓球の世界選手権が開催されます。昨年の世界選手権(ブダペスト)では女子ダブルスで早田ひな/伊藤美誠ペアが準優勝、混合ダブルスで吉村真晴/石川佳純ペアが準優勝でした。世界選手権の大会概要、試合結果をお伝えします。 ■ 速報 ■ 【11月25日(木)】 ・男子シングルスの初戦で張本智和、丹羽孝希が敗れる波乱あり。 ・女子シングルスの日本勢は快勝。 【11月26日(金)】 ・女子ダブルスで伊藤美誠/早田ひなペア、石川佳純/平野美宇ペアが勝ち上がり、準々決勝進出。 ・混合ダブルスで張本智和/早田ひなペアが勝ち、準々決勝進出。 【11月26日(土)】 ・女子ダブルスで伊藤美誠/早田ひなペアが勝ち上がり、準決勝進出。 ・混合ダブルスで張本智和/早田ひなペアが勝ち、準決勝進出。 【11月28日(日)】 ・女子シングルスで石川

                卓球世界選手権ヒューストン大会2021、速報、結果
              • 張本智和、早田ひなと最強ペア撃破もハグはNG「女子の選手でダメだと思って」

                ◆卓球ワールドツアー ジャパンオープン荻村杯第4日(15日、札幌市・北海道立総合体育センター) 混合ダブルスで張本智和(15)=木下グループ=、早田ひな(18)=日本生命=組が準優勝を飾った。決勝は許シン、朱雨玲組に0―3で敗れたが、準決勝では樊振東、丁寧組(いずれも中国)に3―1で勝利。女子ダブルスの木原美悠(14)、長崎美柚(17)組=エリートアカデミー=は2―3で世界選手権金メダルの中国ペアに惜敗。女子シングルス準々決勝は平野美宇(19)=日本生命=が4―0で佐藤瞳(21)=ミキハウス=を下した。 張本、早田組が結成2大会目で準優勝に輝いた。決勝は世界屈指の回転量と威力を誇る許シンのボールに苦しんだが、準決勝で世界ランク1位の樊振東と16年リオ五輪女王の丁寧が組んだ中国ペアを撃破。これまで練習機会は数回程度で、張本は「これからもっと練習すれば、今日負けたペアにも勝てるチャンスがある」

                  張本智和、早田ひなと最強ペア撃破もハグはNG「女子の選手でダメだと思って」
                • 【卓球】ドイツオープン2020、速報・結果・日程・放送予定

                  2020年1月28日から2月2日までマグデブルク(ドイツ)でドイツオープンが開催されます。昨年の大会では、伊藤美誠が準優勝、木原美悠/長﨑美柚ペアが準優勝でした。今年も日本人選手の活躍を期待しながら、ドイツオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 【1月29日(水)】 予選4回戦で早田ひなが勝利。本戦進出。 【1月30日(木)】 1回戦で水谷隼/伊藤美誠、平野美宇/石川佳純が勝利。準々決勝進出。 【1月31日(金)】 女子ダブルスで平野美宇/石川佳純が勝利。決勝戦進出。 混合ダブルスで水谷隼/伊藤美誠が勝利。決勝戦進出。 女子シングルスで伊藤美誠が勝利。準々決勝へ。 男子シングルスで水谷隼が勝利。準々決勝へ。 【2月1日(土)】 女子ダブルスで平野美宇/石川佳純が準優勝。 混合ダブルスで水谷隼/伊藤美誠が準優勝。 1.ドイツオープン大会概要や大会結果をお伝えします。

                    【卓球】ドイツオープン2020、速報・結果・日程・放送予定
                  • オリンピック 卓球女子団体 日本が銀メダル | NHKニュース

                    東京オリンピック、卓球の女子団体の決勝で日本は中国に0対3で敗れて銀メダルを獲得しました。日本はこの種目で3大会連続のメダル獲得です。 東京オリンピックの卓球は5日、女子団体の決勝が行われ、日本は中国と対戦しました。 卓球の団体戦は、ダブルス1試合、シングルス4試合が行われ、先に3勝したチームが勝利となります。 第1試合のダブルスには石川佳純選手と平野美宇選手が出場し、今大会のシングルスで金メダルを獲得している中国の陳夢選手と王曼イク選手のペアと対戦しました。 石川選手と平野選手のペアは第1ゲーム、積極的に攻撃を仕掛け、11対9で奪いました。 しかし、第2ゲームからは中国のペアの力強いショットに押され、ラリーも粘り強く返されて3ゲームを続けて奪われ、1対3で第1試合を落としました。 第2試合は今大会2つのメダルを獲得している伊藤美誠選手が、シングルスの準決勝で敗れた孫穎莎選手と対戦しました

                      オリンピック 卓球女子団体 日本が銀メダル | NHKニュース
                    • 世界卓球 - 合格医学部の日記

                      土曜日団体戦優勝🏆 日曜日はシングルスの予選通過した後、抽選でトーナメントが決まり、準決勝で相方と対戦になりました。 相方とはいつもフルセットで勝ったり負けたり。 この日は誕生日だった相方がフルセットで勝ち、息子残念(右が息子、左が相方)。 隣の準決勝もダブルスの相方同士のつぶしあいになり、非常に残念な対戦となりました💦 ダブルスは見事優勝🏆 団体戦、ダブルスと優勝し、相方にトリプル優勝のお膳立てをして、最高の誕生日プレゼント🎁になる予定でしたが、残念ながら負けてしまったようです😅 次回は息子がリベンジするとの事。 たしかに、打ち合わない息子のプレイスタイルの方が勝てそうな相手でした。 今、オリンピック出場権をかけて世界卓球🏓が行われています。 ランキング1位の中国が、格下インドに3ー2で辛勝したのですが、この試合でもわかるように、卓球という競技は他の競技と違って相性や戦型によ

                        世界卓球 - 合格医学部の日記
                      • 【卓球】ワールドカップ団体戦2019、速報結果・日程・出場者

                        2019年11月6日から11月10日まで東京でワールドカップ団体戦が開催されます。ちなみに昨年のワールドカップ団体戦では、男子団体戦で日本が準優勝、女子団体戦で日本が準優勝でした。日本人選手の活躍を期待しながら、ワールドカップ団体戦の試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 11月10日(日) ・女子団体戦の決勝で日本が中国に0-3で敗退。銀メダルを獲得。 ■ 11月9日(土) ・男子団体戦の準決勝で日本が中国に敗退。銅メダルを獲得。 ・女子団体戦の準決勝で日本が韓国に勝利。次戦で中国と対戦。 ■ 11月8日(金) ・男子団体戦の準々決勝で日本がドイツに勝利。次戦で中国と対戦。 ・女子団体戦の準々決勝で日本がルーマニアに勝利。次戦で韓国と対戦。 1.ワールドカップ団体戦大会概要や大会結果をお伝えします。 (1)大会概要■ 大会名 :JA全農 ITTF 卓球ワールドカップ団

                          【卓球】ワールドカップ団体戦2019、速報結果・日程・出場者
                        • 【卓球】ノースアメリカンオープン2019、速報・結果・日程・放送予定

                          2019年12月4日から12月8日までマーカム(カナダ)でノースアメリカンオープンが開催されます。日本人選手の活躍を期待しながら、ノースアメリカンオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 12月8日(日) ・女子ダブルスの決勝戦で橋本帆乃香/佐藤瞳ペアがCHE Xiaoxi/LI Jiayi(中国)に勝ち、優勝! ・女子シングルスの準決勝で石川佳純が加藤美優に勝ち、平野美宇が佐藤瞳に勝利。決勝戦で石川佳純と平野美宇が対決。石川佳純が日本人対決を制し、優勝を果たしました。 ■ 12月7日(土) ・女子シングルス(U21)の決勝戦で塩見真希が中国の選手と対戦。1-3で敗れ、準優勝。 ・女子シングルスの準々決勝で日本人選手が大活躍。石川佳純、平野美宇、佐藤瞳、加藤美優が準決勝に残り、ベスト4を日本人4名が独占。 ■ 12月6日(金) ・女子シングルス(U21)の準々決

                            【卓球】ノースアメリカンオープン2019、速報・結果・日程・放送予定
                          • 【卓球】カタールオープン2020、速報・結果・日程・放送予定

                            2020年3月3日から8日までドーハ(カタール)でカタールオープンが開催されます。昨年のカタールオープンでは混合ダブルスで森薗政崇/伊藤美誠ペアが準優勝でした。日本人選手の活躍を期待しながら、試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 3月5日(木) ・混合ダブルスの1回戦・準々決勝で水谷隼/伊藤美誠ペアが勝利。準決勝進出! ・女子ダブルスの1回戦で木原美悠/長﨑美柚ペア、石川佳純/平野美宇ペアが勝利。 ・女子シングルスの1回戦で伊藤美誠、平野美宇が勝利。 ■ 3月6日(金) ・混合ダブルスの準決勝で水谷隼/伊藤美誠ペアが勝利。決勝戦進出! ・女子ダブルスの準決勝で木原美悠/長﨑美柚ペアが勝利。決勝戦進出! ・女子シングルスが準々決勝で伊藤美誠がシンガポールの選手に勝ち、準決勝進出! ■ 3月7日(土) ・混合ダブルスの決勝で水谷隼/伊藤美誠ペアが中国ペアに勝ち、優勝!最終

                              【卓球】カタールオープン2020、速報・結果・日程・放送予定
                            • 【卓球】グランドファイナル2019、速報・結果・日程・放送予定

                              2019年12月12日から2019年12月15日まで鄭州(中国)でグランドファイナルが開催されます。昨年のグランドファイナルでは、男子シングルスで張本智和が優勝。女子ダブルスで早田ひな/伊藤美誠ペアが優勝しています。日本人選手の活躍を期待しながら、グランドファイナルの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 12月15日(日) ・女子ダブルスの決勝で長﨑美柚/木原美悠ペアが韓国ペアに勝ち、優勝。2週間前に行われた世界ジュニア選手権で2人は同種目で優勝、長崎は女子シングルスでも優勝し、勢いそのまま今大会も制しました。 ■ 12月14日(土) ・女子シングルスの準決勝で伊藤美誠が陳夢(中国)に敗れ、ベスト4。 ・混合ダブルスの決勝で水谷隼/伊藤美誠ペアが許昕/劉詩文ペア(中国)にセットカウント2-0から逆点され、惜しくも準優勝。 ■ 12月13日(金) ・女子ダブルスの準決勝

                                【卓球】グランドファイナル2019、速報・結果・日程・放送予定
                              • 大金星⭐️⭐️⭐️ - 合格医学部の日記

                                昨夜、平野美宇(世界ランキング21位)が世界ランキング1位の孫選手に4ー3のフルセットで勝利! 孫選手は海外の選手に負けるのは実に3年以上ぶり😳 どれだけすごいことか😳‼️ 卓球愛好者ならばその凄さがオリンピック金メダル級の出来事!だと思うくらいのことです。 もちろん平野選手が強くなったのも勝因の一つだけれど、平野選手以外の日本選手(早田ひな、伊藤美誠、張本美和、小塩遥菜)が強くなって、中国選手が平野選手の対戦までに疲れるのも大きいと思うんです。 張本美和は、言わずと知れた張本智和選手の妹。 小塩遥菜はまだ知らない人も多いかな💦 息子が中学生の頃、出稽古先で対戦したけれど、その頃5歳年下だった彼女に完敗。 その後すぐに、岐阜県から早田ひな選手が所属していた福岡県にある石田卓球に移籍。 小学生で親元を離れ、国内とはいえ卓球留学した覚悟を、すごい😳‼️と感心したのを覚えています。 その

                                  大金星⭐️⭐️⭐️ - 合格医学部の日記
                                • 【卓球】ハンガリーオープン2020、速報・結果・日程・放送予定

                                  2020年2月18日から2月23日までブダペスト(ハンガリー)でハンガリーオープンが開催されます。日本人選手の活躍を期待しながら、ハンガリーオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 2月20日(木) ・男子シングルスでは、張本智和がスロバキアの選手に勝利。 ・女子シングルスでは、伊藤美誠・平野美宇・石川佳純が勝利。 ・女子ダブルスでは、石川佳純/平野美宇ペアが準々決勝進出。 ・混合ダブルスでは、水谷 隼/伊藤美誠ペアが準々決勝進出。 ■ 2月21日(金) ・女子ダブルスでは、石川佳純/平野美宇ペアがタイのペアに勝ち、決勝戦進出! ・水谷隼、水谷 隼/伊藤美誠ペアが棄権。 ■ 2月22日(土) ・女子シングルスでは、伊藤美誠・石川佳純が勝ち、準決勝進出! ■ 2月23日(日) ・男子シングルスの決勝戦は、張本智和 vs 宇田幸矢。張本智和が優勝! ・女子シングルス

                                    【卓球】ハンガリーオープン2020、速報・結果・日程・放送予定
                                  • 伊藤美誠の完封勝利が明らかにした「暗黙のルール」の終焉。発祥の地・中国世論を動かした識者の見解

                                    かつて卓球界にはスコアが10-0になったら相手にポイントを与え、完封勝利を避ける暗黙のルールが存在した。ITTFワールドツアー・カタールオープンで日本の伊藤美誠がリオ五輪金メダリストの丁寧に完封勝利を収めたことで、卓球界独特のマナーが再び注目を集めた。卓球コラムニストの伊藤条太氏は「完封回避マナー」はスポーツマンシップに反するとして数年来、批判してきた。それでも国際大会に根強く残っていたこのマナーだったが、ひとつの試合によって終焉を迎えた。伊藤美誠の完封勝利は、その終焉を象徴するものだという。 (文=伊藤条太) 伊藤美誠、11-0完封勝利が持つもう一つの意味 3月8日に行われた卓球のITTFワールドツアー・カタールオープンで、伊藤美誠(スターツ)がリオ五輪金メダリストの丁寧(中国)をゲームカウント4-0のストレートで破る快挙を成し遂げた。中でも圧巻だったのは第3ゲームで、丁寧に1点も与えず

                                      伊藤美誠の完封勝利が明らかにした「暗黙のルール」の終焉。発祥の地・中国世論を動かした識者の見解
                                    • 石川佳純はなぜ「世界卓球」代表落ちしたのか 実力でも若返り戦略でもない理不尽すぎる理由(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      石川佳純(全農)29歳。世界選手権には、14歳で初出場した2007年ザグレブ大会(クロアチア)から2021年ヒューストン大会(米国)まで14回連続出場し、五輪にも2012年ロンドン、2016年リオ、2020年東京と3回の出場を誇る日本卓球界を支えてきた大選手である。 その石川が、今年9月から成都(中国)で行われた世界選手権に代表落ちした。さらに、来年5月にダーバン(南アフリカ)で行われる世界選手権にも出られない見通しとなっている。 技術の進歩が激しく、有望な若手が次々と現れる日本女子卓球界。一時代を築いた石川にも実力的にとうとう世代交代の時期がきたのかと誰でも思うだろう。 しかし、石川の代表落ちは実力によるものではなく、きわめて理不尽な理由によるものである。 理不尽な選考といえば、客観的な指標に基づかない不透明な選考や、世代交代を促進させるために若手を優先するといった選考に思われがちだが、

                                        石川佳純はなぜ「世界卓球」代表落ちしたのか 実力でも若返り戦略でもない理不尽すぎる理由(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 【卓球】オーストリアオープン2019、速報・結果・日程・放送予定

                                        2019年11月12日から11月17日までリンツ(オーストリア)でオーストリアオープンが開催されます。ちなみに昨年のオーストリアオープンでは、男子ダブルスで森薗政崇/大島祐哉ペアが優勝、女子ダブルスで早田ひな/伊藤美誠ペアが優勝しています。日本人選手の活躍を期待しながら、オーストリアオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 11月17日(日) ・女子シングルスの決勝で伊藤美誠が朱雨玲選手(中国)に勝ち、優勝しました。 ■ 11月16日(土) ・女子シングルスの準々決勝で伊藤美誠が台湾の選手に勝利。 ・女子ダブルスの決勝で木原美悠/長﨑美柚ペアが台湾のペアに勝ち、優勝しました! ・混合ダブルスで張本智和/早田ひなペアが中国のペアを破り、優勝を果たしました! ■ 11月15日(金) ・男子シングルスで張本智和が敗退。丹羽孝希はスウェーデンの選手に勝ち、準々決勝へ。

                                          【卓球】オーストリアオープン2019、速報・結果・日程・放送予定
                                        • スウェーデンオープン2019、結果速報・日程・世界ランキング【伊藤美誠・石川佳純・平野美宇】

                                          2019年10月1日から10月6日までストックホルム(スウェーデン)でITTFワールドツアー・スウェーデンオープンが開催されます。張本智和、石川佳純、伊藤美誠、平野美宇などが出場予定。ちなみに昨年のスウェーデンオープンでは、女子シングルスで伊藤美誠選手が優勝をしています。今年も日本人選手の活躍を期待しながら、スウェーデンオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 10月6日(日) ・女子シングルスの準決勝で伊藤美誠選手が孫穎莎選手(中国、世界ランク6位)に勝利! ・女子シングルスの決勝で伊藤美誠選手が陳夢選手(中国、世界ランク1位)にセットカウント3-1から逆転負け。惜しい! ■ 10月5日(土) ・女子シングルスの準々決勝で伊藤美誠選手が王曼昱選手(中国、世界ランク4位)に勝利。準決勝では、孫穎莎選手(中国、世界ランク6位)と対戦予定。 ・女子ダブルスの決勝で平

                                            スウェーデンオープン2019、結果速報・日程・世界ランキング【伊藤美誠・石川佳純・平野美宇】
                                          • 【卓球】ジャパントップ12・2019、速報・結果・日程・放送予定

                                            2019年12月21日から2019年12月22日までカメイアリーナ仙台でジャパントップ12が開催されます。昨年のジャパントップ12では、男子シングルスで張本智和が優勝。女子ダブルスで早田ひな/伊藤美誠ペアが優勝しています。日本人選手の活躍を期待しながら、ジャパントップ12の試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 12月22日の女子シングルス決勝戦で、伊藤美誠が平野美宇との『みうみま対決』をゲームカウント4-1で制し、ジャパントップ12初優勝に輝きました。試合後、伊藤美誠は「(今日の試合を)乗り越えたのは凄く自信になりました。自分らしくやることと楽しんでやることを考えた」とコメント。 1.第24回卓球ジャパントップ12大会概要や大会結果をお伝えします。 (1)大会概要■ 大会名 :第24回卓球ジャパントップ12 SENDAI ■ 開催期間:2019年12月21日(土)~201

                                              【卓球】ジャパントップ12・2019、速報・結果・日程・放送予定
                                            • 自分で自分の伸びた鼻をへし折る。 - 繊細さんが、今日も行く

                                              賛否両論のあった東京オリンピックが幕を閉じました。 いままで生きてきたなかで、最も「ちゃんと」見たオリンピックだったように思います。 やはり自国開催だったからでしょうか。 時差がなかったのも大きい気がします。 さまざまな競技を見ましたが、最も心に残ったのは卓球だったかもしれません。 そのなかでも水谷選手と伊藤美誠選手の男女混合ダブルスにはシビレました。 そしてもうひとり、とっても気になってたまらなかったのが、平野美宇選手です。 まだ子供のようにも見えるあどけない顔立ちに、ちょっとふにゃふにゃっとした動き。 与える印象が極めてソフトです。 キリッとカリスマ性あふれる伊藤美誠選手とは、人に与える印象がかなり違う気がします。 それでもプレーが始まると、驚くほどキレッキレの動きを見せる平野選手。 私は彼女のことをあまり知らず、2年前の代表選考で石川佳純選手に負けたということくらいしか知りませんでし

                                                自分で自分の伸びた鼻をへし折る。 - 繊細さんが、今日も行く
                                              • 【卓球】ドイツオープン2019、結果速報・日程・世界ランキング【伊藤美誠・長﨑美柚/木原美悠】

                                                2019年10月8日から10月13日までブレーメン(ドイツ)でITTFワールドツアー・ドイツオープンが開催されます。張本智和、水谷隼、丹羽孝希、石川佳純、伊藤美誠、平野美宇などが出場予定。ちなみに昨年のドイツオープンでは、女子シングルスで石川佳純選手が優勝、女子ダブルスで早田ひな・伊藤美誠ペアが優勝、女子シングルス(U21)で芝田沙季選手が優勝をしています。今年も日本人選手の活躍を期待しながら、ドイツオープンの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 10月13日(日) ・女子シングルスの準決勝で伊藤美誠選手がシンガポールの選手に勝利。2大会連続で決勝戦進出! ・女子シングルスの決勝で伊藤美誠選手が孫穎莎(中国)選手に敗れ、2大会連続で準優勝。 ■ 10月12日(土) ・女子シングルスの準々決勝で伊藤美誠選手がモナコの選手に勝利。 ・女子ダブルスの決勝で長﨑美柚/木原美悠

                                                  【卓球】ドイツオープン2019、結果速報・日程・世界ランキング【伊藤美誠・長﨑美柚/木原美悠】
                                                • 世界1位を倒して優勝の平野美宇が帰国「自信になった」五輪レースの“ボーナス”点は「モチベーション」

                                                  世界1位を倒して優勝の平野美宇が帰国「自信になった」五輪レースの“ボーナス”点は「モチベーション」 – 記事詳細|Infoseekニュース卓球の世界ツアー、コンテンダー・ザグレブの女子シングルスで優勝した平野美宇(木下グループ)が3日、羽田空港着の航空便で帰国した。2日の決勝で5月の世界選手権個人戦同種目金メダルで世界ランク1位の孫穎莎(中国)に4―3で競り勝った。国際大会での今季初優勝を飾り「負けたことを見たことがないような孫選手。… 内容紹介(出版社より) 数々の女子卓球最年少記録を塗りかえ、いま、日本の卓球ブームを支える17歳のふたりの、ライバル&親友物語。ふたりが母親の指導で卓球を始めたのは3歳のときでした。それがいまや、平野美宇はアジアチャンピオンに、伊藤美誠は五輪メダリストに成長しました。小さいころのなかよしエピソードから、2020年の東京オリンピックに対する思いまで、いまもっ

                                                    世界1位を倒して優勝の平野美宇が帰国「自信になった」五輪レースの“ボーナス”点は「モチベーション」
                                                  • 平野美宇、中国勢を連破❗最後は世界ランク1位孫を下して優勝❗ | blueblue

                                                    クロアチア・ザグレブで行われている卓球のWTTコンデンター・ザグレブ2023で、女子世界ランク21位の平野美宇が準々決勝から中国勢を連破。決勝では世界ランク1位の孫をフルセットで下して優勝。 6年前に一時中国勢に無双を誇り【ハリケーン平野】と恐れられた平野美宇。東京オリンピック終了後の不調から完全復活して、更に強くたくましくなって再び『打倒中国』の先頭に立つ。 卓球女子世界ランキング(日本選手50位内) 7位 伊藤美誠 2465P 8位 早田ひな 2255P 16位 木原美悠 1445P 19位 張本美和 1315P 21位 平野美宇 1295P 24位 長崎美柚 1020P 2023年7月1日現在 ハリケーン・平野 『第二の福原愛』として幼い頃から注目を浴びていた平野美宇。次々に最年少記録を更新、全日本選手権でも初めての決勝進出を果たした平野。しかし、リオ五輪の選考に漏れ最初の挫折を味わ

                                                      平野美宇、中国勢を連破❗最後は世界ランク1位孫を下して優勝❗ | blueblue
                                                    • 【卓球】女子ワールドカップ2019、日程・出場者・結果まとめ【石川佳純・平野美宇】

                                                      2019年10月18日から10月20日まで成都(中国)で女子ワールドカップが開催されます。石川佳純、平野美宇などが出場予定。ちなみに昨年の女子ワールドカップでは、女子シングルスで石川佳純選手が4位でした。日本人選手の活躍を期待しながら、女子ワールドカップの試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 1.女子ワールドカップ大会概要や大会結果をお伝えします。 (1)大会概要■ 大会名 :女子ワールドカップ ■ 開催期間:2019年10月18日(金)~2019年10月20日(日) ■ 場所  :成都(中国) ■ 時差  :日本の方が中国より1時間進んでいます。 (2)昨年の大会結果■ 女子シングルス 優 勝:丁寧(中国) 準優勝:朱雨玲(中国) 3 位:鄭怡静(台湾) (3)今回の大会結果■ 女子シングルス 優 勝:劉詩文(中国) 準優勝:朱雨玲(中国) 3 位:FENG Tianw

                                                        【卓球】女子ワールドカップ2019、日程・出場者・結果まとめ【石川佳純・平野美宇】
                                                      • アジア競技大会2023卓球女子、とてつもなく厚い中国の壁❗ | blueblue

                                                        中国で行われている2023アジア競技大会。時差が1時間しかないので無理無く楽しめていると思う しかし、中国が各競技で圧倒的な強さを見せ、日本は韓国にも負けて3番手に甘んじている状況 中国は自国開催で各競技にエース級が参加しているので仕方ないが、韓国にも後れを取る日本にはがっかりする部分もある その中で中国、日本共にエース級がぶつかりあった卓球女子。以前よりも差は無くなったように見えるが、やはり厚い中国の壁 卓球各種目の結果 女子団体 予選ラウンド 日本3ー0モンゴル 日本3ー0ベトナム 準々決勝 日本3ー0Chinese Taipei 準決勝 日本3ー1大韓民国 決勝 日本0ー3中華人民共和国 女子シングルス 早田ひな 銀メダル 平野美宇 ラウンド16敗退 女子ダブルス 張本美和・木原美愁 銅メダル 平野美宇・長崎美柚 ラウンド16敗退 混合ダブルス 張本智和・早田ひな 準々決勝敗退 食べ

                                                          アジア競技大会2023卓球女子、とてつもなく厚い中国の壁❗ | blueblue
                                                        • 桂公彦役の小池徹平の子供はイケメン?ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          引用:https://www.fujitv.co.jp/confidenceman_jp/index.html ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』で、桂公彦役として出演していた小池徹平さんは、お子さんがいますが、イケメンの感じがするので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』のキャスト 登場人物&俳優 主題歌 ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』のストーリー 『桂公彦役の小池徹平の子供はイケメン』 ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』の見所とまとめ ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』のキャスト コメディドラマ『コンフィデンスマンJP』は、2018年4月9日〜2018年6月11日で放送されました。 登場人物&俳優 ダー子(演:長澤まさみ)卓球に狙いを定める女詐欺師 ボクちゃん(演:東出昌大)最低オーナーに憤慨する男性 リチャード(演:小日向文世)ボ

                                                            桂公彦役の小池徹平の子供はイケメン?ドラマ『コンフィデンスマンJP 第9話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 【伊藤美誠】中国オープン2019、世界ランク1位の丁寧に勝ち、ベスト4進出!

                                                            ・出場選手■ 出場選手(男子) 張本智和(木下グループ) 丹羽孝希(スヴェンソン) 水谷 隼(木下グループ) 吉村真晴(名古屋ダイハツ) 吉村和弘(東京アート) 森薗政崇(岡山リベッツ) 上田 仁(岡山リベッツ) 木造勇人(愛知工業大学) 宇田幸矢(JOCエリートアカデミー/大原学園) 以下、自主参加。 大島祐哉(木下グループ) 松平健太(T.T彩たま) 及川瑞基(専修大学) 吉田雅己(岡山リベッツ) 平野友樹(協和発酵キリン) 金光宏暢(日本大学) 神 巧也(T.T彩たま) 町 飛鳥(鹿児島県体育協会) ■ 出場選手(女子) 石川佳純(全農) 伊藤美誠(スターツ) 平野美宇(日本生命) 佐藤 瞳(ミキハウス) 芝田沙季(ミキハウス) 加藤美優(日本ペイントホールディングス) 大藤沙月(ミキハウスJSC) 中森帆南(四天王寺高校) 木原美悠(JOCエリートアカデミー) 長﨑美柚(JOCエリ

                                                              【伊藤美誠】中国オープン2019、世界ランク1位の丁寧に勝ち、ベスト4進出!
                                                            • 週末のスポーツア・ラ・カルト❗大相撲、ジャパンカップ、卓球 | blueblue

                                                              11月最後の週末も数え切れないぐらいの競技のスポーツで大盛り上がり。 大相撲九州場所、卓球の全農カップ、フィギュアスケートNHK杯、クイーンズ駅伝、男女プロゴルフ、大詰めのJリーグ…… それらの中から、今回のスポーツア・ラ・カルトは、霧島が制した大相撲、世界一が貫禄を示したジャパンカップ、卓球のリポート 稽古十分の霧島が制す 混戦模様の大相撲九州場所を制したのは、場所前に一日40番以上の猛稽古を敢行した大関霧島。また、貴景勝の綱取り成るかが注目されたが、予想通りに安定感に欠ける相撲で早々に失速。 何度も当ブログで触れたが、突き押し一辺倒では頂点に立つのは至難の技。特に首に故障があって頭からのぶちかましが出来ない貴景勝では尚更の事。まだ27歳とこれからピークを迎える年齢だが、今の相撲内容では綱取りは難しい。 一方の霧島は軽量のハンディはあるが、持ち前のスピードと相撲の巧さは角界随一。ただ、横

                                                                週末のスポーツア・ラ・カルト❗大相撲、ジャパンカップ、卓球 | blueblue
                                                              • 週末のスポーツア・ラ・カルト❗ジャンプ、ブレイキン、卓球女子❗ | blueblue

                                                                プロ野球やJリーグのキャンプも熱を帯びてきて春到来まで後少し そんな中、2月中旬の週末は競馬の今年初めてのGⅠフェブラリーSなどのスポーツが目白押し その中から、今回はスキージャンプW杯、ブレイキンの全日本選手権、そして卓球団体世界選手権女子のリポート スキージャンプW杯 ノルディックスキーW杯札幌大会2日目。前日の第19戦で今季ナンバーワンのスティフアン・クラフト(オーストリア)に次ぐ2位の小林陵侑。今季は伝統のジャンプ週間こそ優勝したものの勝ち切れないイメージがある。 日曜日の第20戦は決勝1本目4位。トップのドメン・プレブツ(スロベニア)から5.5差の4位。逆転を狙った2本目は139メートルの大ジャンプで1位に踊り出る。が、プレブツも更に上回る飛距離で逆転ならず、札幌は連続2位。 一方、今季W杯8位入賞を果たして進境著しい二階堂蓮。前日は24位に終わったが、決勝1本目は小林陵侑を上回

                                                                  週末のスポーツア・ラ・カルト❗ジャンプ、ブレイキン、卓球女子❗ | blueblue
                                                                • Tリーグのイマとミライ~卓球観戦文化定着のために~【コラムその47】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  卓球、というとどんなイメージでしょうか? 温泉卓球という言葉があるように、老若男女問わず誰もが気軽にできるスポーツというイメージが強いのではないのでしょうか。卓球を人生で一度もやったことがないという人はほとんどいないでしょう。 非常に広く普及しているスポーツの一つと言えます。 その一方で、室内スポーツということもあり陰気な、暗いスポーツというイメージがあったことも事実です。まあ、〇中卓球部の影響も大きい気がしますが…。 しかし、テレビで「泣き虫愛ちゃん」が取り上げられるようになると風向きが少しずつ変わっていきます。 カメラの前で泣きじゃくっていた愛ちゃんは、いつしか日本のエース福原愛へと変貌を遂げ、日本に2つのオリンピックメダルをもたらしました。 そして男女問わず石川佳純、伊藤美誠、水谷隼など数々のスター選手が誕生しました。今では卓球王国である中国の牙城を切り崩す一番手として日本の名前が挙

                                                                    Tリーグのイマとミライ~卓球観戦文化定着のために~【コラムその47】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 【卓球】ジャパンオープン荻村杯2019、速報・結果・日程・放送予定

                                                                    2019年6月12日から6月16日までライオン卓球ジャパンオープン荻村杯が開催され、張本智和、石川佳純、伊藤美誠、平野美宇、早田ひなが出場しています。昨年のジャパンオープンでは、男子シングルスで張本智和が優勝、女子シングルスで伊藤美誠が優勝しました。ジャパンオープンの試合結果・大会日程・放送予定などをまとめてお届けします。 6月9日まで行われていた香港オープンでは、男子シングルスで張本智和が準優勝、女子シングルスで伊藤美誠が準優勝を果たしています。ジャパンオープンでも強豪・中国勢にどれだけ太刀打ちできるか注目しながら結果をお伝えします。 ■ 6月16日(日) ・女子シングルスの準決勝で、平野美宇が中国選手に敗れ、3位でした。 ■ 6月15日(土) ・女子シングルスの準々決勝で、平野美宇が佐藤瞳に勝利。 ・女子ダブルスの準決勝で、木原・長﨑ペアが中国ペアに2-3で敗退。 ・混合ダブルスの準決

                                                                      【卓球】ジャパンオープン荻村杯2019、速報・結果・日程・放送予定
                                                                    • 【卓球】T2ダイヤモンド・シンガポール大会2019、速報・結果・日程・放送予定

                                                                      2019年11月21日から11月24日までアワー・タンピネス・ハブ(シンガポール)でT2ダイヤモンド・シンガポール大会が開催されます。日本人選手の活躍を期待しながら、T2ダイヤモンド・シンガポール大会の試合結果・大会日程・世界ランキングなどをお届けします。 ■ 11月24日(日) ・伊藤美誠選手は決勝で孫穎莎選手(中国)と対戦。3-4で惜しくも敗れ、準優勝。 ・張本智和選手は3位決定戦で林高遠選手(中国)と対戦。4-3で勝ち、3位。 ■ 11月23日(土) ・伊藤美誠選手は1回戦も2回戦も日本人対決という珍しい組み合わせ。佐藤瞳に勝ち、準決勝進出。 ・張本智和選手は準々決勝で丹羽孝希選手に勝ち、準決勝進出。 ■ 11月22日(金) ・水谷隼選手、佐藤瞳選手が共に勝利。 ・11/23に準々決勝が行われ、伊藤美誠 vs 佐藤瞳、張本智和 vs 丹羽孝希の日本人対決があります。 1.T2ダイヤモ

                                                                        【卓球】T2ダイヤモンド・シンガポール大会2019、速報・結果・日程・放送予定
                                                                      • 全日本卓球選手権、シングルスは戸上隼輔と早田ひなが制す❗ | blueblue

                                                                        一週間にわたって行われた卓球の日本選手権。今年は2024パリ五輪の代表選考対象大会で男女シングルスに注目が集まったが、男子は戸上隼輔が2連覇。強豪が集まった女子は早田ひなが3年振り2回目の栄冠に輝いた。ただ、一週間という長丁場の上に2年以上の長期間にわたる代表選考対象大会やTリーグで疲弊している選手も多く見受けられた。選手の故障回避の為にも選考大会数を絞った方法を考えて欲しいと切に願う。 男子シングルス 準々決勝 戸上隼輔  4ー1  田中佑汰 篠塚大登  4ー3  及川瑞基 張本智和  4ー1  吉山僚一 曽根翔   4ー0  宇田幸矢 準決勝 戸上隼輔  4ー3  篠塚大登 張本智和  4ー1  曽根翔 決勝 戸上隼輔  4ー2  張本智和 パリ五輪選考レースや国際大会で好調な張本智和が本命と見られていたが、昨年のこの大会で初優勝した戸上隼輔が攻撃的な卓球を貫いて連覇を達成。プロレスが

                                                                          全日本卓球選手権、シングルスは戸上隼輔と早田ひなが制す❗ | blueblue
                                                                        • 「美誠ちゃんとは差がついちゃったね」と言われ無理やり笑顔を… 卓球・平野美宇が見せたリオ五輪からの“成長” | 文春オンライン

                                                                          そんなコメントを聞きつつ、これまで体験した艱難辛苦が思春期の女性をどれだけ苦しめてきたのか、改めて思い知った。 その一方、決勝までの4試合に、極度の緊張が強いられる場面でも、実に生き生きとプレイしていた。様々な苦労を乗り越えてきたからこそ生まれた、心の余裕だったのだろう。 前回のリオ五輪は、平野の卓球人生の大きなターニングポイントになっている。平野は補欠として出場。周りから聞こえる「(伊藤)美誠ちゃんとは差がついちゃったね」という言葉に無理やり笑顔を作った。 同い年の伊藤とは幼い時から切磋琢磨し、「みうみま」ペアで多くの大会に出場。14年のドイツオープンでのペア優勝は、最年少優勝記録としてギネスブックにも認定された。だが、リオ五輪は2人に大きな溝を作った。 平野は、試合に出場する福原愛、石川、伊藤の練習相手をこなし、道具係も務めた。試合は観客席から見た。16歳の少女が経験するにはあまりにも

                                                                            「美誠ちゃんとは差がついちゃったね」と言われ無理やり笑顔を… 卓球・平野美宇が見せたリオ五輪からの“成長” | 文春オンライン
                                                                          • ハリケーン復活❗平野美宇トップ32で早田に2セット許すも逆転❗ | blueblue

                                                                            昨年東京オリンピックが終わったばかりだが、新型コロナウイルス感染拡大で1年ずれたせいで2024年パリオリンピックの代表争いが各競技で既に始まっている。早くも代表選考会の3回目に入った卓球の【第3回パリ五輪日本代表選考会TOP32】には男女の有力64選手が集結。 特に混戦模様で注目を集める女子は若年層のレベルアップで東京オリンピック代表選手もうかうか出来ない状況。今年好調で選考ポイント争いをリードする早田ひなを追って、実績組と若手が激突した大会を締めたハリケーン平野美宇にスポットを当ててみた。 パリ五輪選考状況 これまでの日本の卓球のオリンピック選考は世界ランク上位3名にサポート役として1名と決まっていた。パリオリンピック選手出場資格は、団体戦の出場資格を得た国は世界ランキング上位2名がシングルス枠を獲得出来ると定めている。これはこれまでの日本の代表決定と同じプロセスになる。 しかし、今回日

                                                                              ハリケーン復活❗平野美宇トップ32で早田に2セット許すも逆転❗ | blueblue
                                                                            • 週末のスポーツ、悪しき伝統が原因の2つの残念❗卓球女子&大相撲 | blueblue

                                                                              サッカーJリーグが開幕し、プロ野球オープン戦も始まって春の息吹きが感じられる 先週末も色々なスポーツで盛り上がったが、その中から2つの残念な話題 無用な思惑で千載一遇のチャンスを逃した卓球女子と、陰湿な虐めの大相撲を取り上げる 勝つ気あるの❔打倒中国へ卓球女子 2024世界卓球選手権女子団体戦 グループリーグ 日本3-0ルクセンブルク 日本3-0イラン 日本3-0南アフリカ 日本3-0ブラジル 決勝トーナメント 2回戦  日本3-0クロアチア 準々決勝 日本3-0ルーマニア 準決勝  日本3-0香港 決勝   中国3-2日本 今回の世界卓球選手権団体戦で見えたのは相変わらず不透明な日本のスポーツ界の裏。殆んどの競技で結果だけでなく、各競技の幹部が自分達の意のままに代表を決めようとする悪しき伝統。 2年にも及ぶパリオリンピック代表決定ポイント争いを勝ち抜いてきた選手を無視して、3番手は自分達

                                                                                週末のスポーツ、悪しき伝統が原因の2つの残念❗卓球女子&大相撲 | blueblue
                                                                              • 世界卓球2024女子団体戦決勝日本vs中国のテレビ放送・ライブ配信視聴方法 - カメラと旅をする

                                                                                世界卓球選手権釜山大会が2月16日から開催されてきました。 ついに、今日は女子の団体戦決勝戦です!運命の対決! 【女子団体戦 決勝】 2024年2月24日(土) 日本 vs  中国 放送時間:(日本時間:時差なし)午前7:54〜 場所:釜山(韓国) / 今夜、歴史を変えろ!✊ 卓球帝国・中国との最終決戦🔥 \#テレ東 #BSテレ東 📺今夜7時54分#世界卓球2024 団体戦 <生中継>女子決勝戦 🇯🇵日本 🆚 中国🇨🇳 試合結果はこちら👉 https://t.co/4Ywm6wWczs#世界卓球📲#TVer でも🔴LIVE配信https://t.co/4Ywm6wWczs pic.twitter.com/1mw373lo6t — テレ東卓球情報 (@tvtokyo_tt) February 24, 2024 【関連記事】 早田ひな選手のファイテンのネックレスを徹底解説!

                                                                                  世界卓球2024女子団体戦決勝日本vs中国のテレビ放送・ライブ配信視聴方法 - カメラと旅をする
                                                                                • 「“卓球の鬼”から本来の自分に戻った」ロンドン五輪銀メダリスト・平野早矢香が語る現役時代と卓球界(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  “泣き虫愛ちゃん”こと福原愛、チョレイの張本智和、ハリケーンの平野美宇……。名だたる選手たちによってけん引されてきた日本卓球界。現在のその高い人気の火付け役となった一人が、平野早矢香だ。 日本卓球が男女通じて初めて五輪でメダルを獲得した2012年のロンドン五輪、福原と石川佳純と共に女子団体に出場した舞台に、平野はいた。 鬼気迫るプレー姿から“卓球の鬼”とまで呼ばれ、全日本選手権で5回優勝という実績を持ちながら、「レベルの低い決勝戦」「まぐれでの優勝」といった声もあった平野。引退から約6年、不遇といえる時期もあった現役時代を、どう振り返るのだろうか。プライベートでは昨年1月に結婚し、インタビュー中にはのろける姿も見せた彼女の今に迫る。 ■「まぐれ」と言われた全日本優勝(撮影・倉増崇史) 「かなりびっくりした記憶があります(笑)。全日本で優勝しても褒めてもらえないんだなって」 平野は穏やかな表

                                                                                    「“卓球の鬼”から本来の自分に戻った」ロンドン五輪銀メダリスト・平野早矢香が語る現役時代と卓球界(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース