並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

彫刻の森美術館の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • ITS健保制覇攻略ーー補助がこんなにお得なのに意外と使われていない件 - KAYAC engineers' blog

    このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 はじめに こんにちは、今年のITS健保、ライブなどの抽選でどれも当選しなかった魏と申します。 ITS健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)には様々なお得の施策がありますが、他の社員に聞いたら意外と知られていないのが多いようです。それを機に今回の記事でいくつかを軽く紹介します。 はじめに 保養施設 一番お得な「直営・通年・夏季・冬季保養施設」 抽選申込 空き照会申込 5000円/泊の補助がもらえる「契約保養施設」 ITS旅行センター契約保養施設 ラフォーレ倶楽部 10000円補助がもらえる「ITS旅行パック」 その他 健歩大会 利用料金が半分になる「スポーツクラブ」 さらにお得の小技 最後に 保養施設 保養施設 ITS健保で利用できる保養施設は6種類ありますが、メインの3つだけ紹介

      ITS健保制覇攻略ーー補助がこんなにお得なのに意外と使われていない件 - KAYAC engineers' blog
    • 秘湯探検家おすすめ! 東京から車で行く1泊2日の秘湯旅5プラン #くるまも - くるまも|三井住友海上

      こんにちは、秘湯探検家の渡辺裕美です。 私は会社員時代にハードワークで体調を崩しましたが、「温泉」と「自然」が心身を癒やしてくれたことをきっかけに、国内外の温泉2,500ヵ所以上を巡りました。 特に「秘湯」など自然豊かな場所にある温泉が好きで、現在でも月の半分は、関東近郊の秘湯巡りを車で楽しんでいます。 幻想的な雰囲気が漂う「瀬音の湯」(たんげ温泉 美郷館) 前回は秘湯初心者・子ども連れの方向けに「東京から日帰りで行ける関東近郊の秘湯10選」をご紹介しましたが、今回はもっと秘湯を楽しむための「1泊2日の秘湯旅5プラン」をご紹介します。 宿泊するからこそ味わえる格別な秘湯体験、ぜひみなさんに堪能していただきたいです! 温泉で心身ともに安らぐには宿泊がおすすめ! 初心者や家族連れも満喫できる秘湯宿とは? 関東近郊「1泊2日の秘湯旅5プラン」 【1】宝川温泉 汪泉閣(群馬県みなかみ町) 【2】た

        秘湯探検家おすすめ! 東京から車で行く1泊2日の秘湯旅5プラン #くるまも - くるまも|三井住友海上
      • 「長い箸使って地獄と極楽で食事する話」実際にやってみる

        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜媚び彫刻の森美術館 『三尺三寸箸』への無粋な疑問 『三尺三寸箸』という仏教説話がある。中学校の時の先生が話してくれて、印象に残ってずっと覚えていた。ざっくり説明するとこんな話だ。 ある人が地獄と極楽に見学に行くことになった。地獄の食事は豪華なのだけど箸が三尺三寸(1メートルくらい)もあって、自分の口に食べ物を持っていけない。食べられないので皆痩せているし、苛立っており争いが絶えない。 極楽にも豪華な食事と長い箸がある。地獄と違うのは、箸で食べ物をつまんだら向かいの人に食べさせてあげるところ。環境が同じでも助け合うことで素晴らしい世界になる、という話。 中学校の時に一回だけ聞いたこの話をずっと

          「長い箸使って地獄と極楽で食事する話」実際にやってみる
        • LLMプロダクト開発における独自評価基準とデータセットの作り方の考察

          - {place_name}の主要な観光スポットを網羅できているか - 各観光スポットの特徴や見どころを具体的に説明できているか - アクセス方法や所要時間など、実用的な情報を提供できているか - 主観的な意見を述べていないか - 明るく丁寧な口調を維持できているか [ { "input": { "place_name": "鎌倉" }, "output": "鎌倉は神奈川県にある人気の観光地です。以下のような見どころがあります。\n\n1. 鶴岡八幡宮: 源頼朝ゆかりの神社。本殿や舞殿が国宝に指定されています。\n2. 高徳院: 有名な「鎌倉大仏」があります。高さ11.3mの銅造阿弥陀如来座像は圧巻。\n3. 長谷寺: 本尊の十一面観音菩薩は高さ9.18mの木造で、日本最大級です。\n4. 鎌倉文学館: 鎌倉ゆかりの文学者を紹介。歴史的建造物の中で作品を楽しめます。\n5. 江ノ島: 弁

            LLMプロダクト開発における独自評価基準とデータセットの作り方の考察
          • 中国の属国化へ一直線。好景気を知らぬ若者が溢れる日本のヤバさ - まぐまぐニュース!

            バブル景気を経験した世代にとって、「失われた30年」という現実はあまりに重いものですが、その意識は「物心ついた頃から不況」だったという現在の20~30代とは、共有することすら困難なようです。今回の無料メルマガ『日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信』では情報戦略アナリストの山岡鉄秀さんが、このような状況を憂うとともに、このままゆけば日本は中国の属国にもなり得ると警鐘を鳴らしています。 日本再興を不可能にするジェネレーションギャップの罠 全世界のアメ通読者の皆様、山岡鉄秀です。 先日、ある団体から、青年向けの講演を依頼されました。私はよく、講演や講義の冒頭で、「日本の国力がこんなに衰退した理由はなんだと思いますか?」と聴衆に呼びかけます。 しかしその日は、ふと別の考えが頭に浮かんで、次のように呼びかけました。 「日本の国力が驚くほど低下してしまったと思う人、手を挙げてください」 びっくりしたこ

              中国の属国化へ一直線。好景気を知らぬ若者が溢れる日本のヤバさ - まぐまぐニュース!
            • 【箱根フリーパス】お得な切符でGo To箱根観光!~登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船~前編 - ゆずいろ幸福論

              お正月の駅伝でも有名な、箱根の山越え。 昔は東海道最大の難所と言われていたようですが、現代ではいろんな乗り物に乗って楽しくアクセスできるようになりました。 今回は箱根フリーパスを使い、東京から神奈川県の芦ノ湖方面へ向かいます。 途中の小田原からは箱根登山バスを使う方法もありますが、旅行気分を味わうために、のんびりと登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船に乗ってみましたよ! 今回はその前編です。 こんにちは、ユズリハです。 紅葉にはまだ少し早い10月中旬、新型コロナの流行始まって以来初めての遠出をしてみました。 遠出と言っても、箱根までは東京から2~3時間程度です。 普段は体験できないいろいろな乗り物に乗って、久しぶりに違う景色を見てきました(^O^)♪ 箱根フリーパスの購入と使い方 駅の券売機またはセブンイレブンで購入が便利 箱根フリーパスで改札を通るときの使い方 箱根フリーパス購入

                【箱根フリーパス】お得な切符でGo To箱根観光!~登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船~前編 - ゆずいろ幸福論
              • 長期休暇で女子旅を過ごす為に本当はどこに行きたいのか具体的に調べてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                おはようございます。 のムのム でございます。 前にこのような記事を書きました。 結構読まれておりまして、どの辺が特に読まれているか調べていたところ 1番人気は 女子旅 でした。 そこで今回は 長期休暇で女子旅を過ごす為に本当はどこに行きたいのか具体的に調べてみた。 を書いていきます。 長期休暇の女子旅で行きたい場所を明確にしてみよう。 色んな旅行サイトなどあり、調べているとあまりに沢山ありすぎて選ぶのが苦労すると思います。 まず私が考えたのは 女性は何を目的で女子旅をするのか? これを重点に置いて考えました。 色々調べて出した女子旅をする目的の結果が2つの結論に到達しました。 縁結びや恋など成就出来る場所 インスタ映えなど写真や動画で『映える』場所 この2つに到達しました。 この2つをメインに 口コミで行って良かった人気な場所を書いていきたいと思います。 インスタ映えしそうな記事たち ア

                  長期休暇で女子旅を過ごす為に本当はどこに行きたいのか具体的に調べてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                • 夏の「箱根旅行」に行ったぞ! 彫刻の森美術館 ~ 箱根駒ケ岳ロープウェー【最高】行った場所をランキング形式で発表!

                  今週のお題「夏休み」 連休を使って箱根に行ってきました! 今回は。行った場所をランキング形式に並べてみました。 独断と偏見によるランキングですw 静岡三島方面から行ったので、箱根付近のスポットも含まれます。 そもそも私が行ってない場所はランキングに入っていないので、個人の感想として見ていただけると幸いですw 11位 星の王子さまミュージアム 星の王子さまや作者のサン・テグジュペリについての展示を見ることができます。 私は星の王子さまを読んでいなかったので、ちょっと興味がわかなかったw 星の王子さまを読んでから行ったほうが良いかもしれません。 でも雰囲気は楽しめました。 10位 箱根ガラスの森美術館 キラキラしたガラスの展示を楽しめます。 なんか、グラスに水入れて、こすると音出るやつの演奏も聞けました。 ベネチアングラスが見れる!んですが、、、私はベネチア行ったことがあった・・・ 9位 真鶴

                    夏の「箱根旅行」に行ったぞ! 彫刻の森美術館 ~ 箱根駒ケ岳ロープウェー【最高】行った場所をランキング形式で発表!
                  • 【木更津】サステナブルなファーム&パーク クルックフィールズでアートなお散歩 - 山にトラロープ

                    最近よく聞くサステナブル。 どんな意味なのか調べてみると、 持続可能であるさま。 特に、地球環境を保全しつつ持続が可能な産業や開発などについていう。 出典:コトバンク と出てきました。 農業・食・アート ミスチルやマイ・リトル・ラバーなどを手掛けた音楽プロデューサー小林武史氏が、千葉県木更津市にあるクルックフィールズの総合プロデュースもしていると知り、お散歩へ出掛けてみました。 アクセス 木更津駅 駅ピアノ クルックフィールズ入口 ダイニングでランチ タイニーハウスビレッジ アート 無限の鏡の間-心の中の幻 ぽっかりあいた穴の秘密 Derelitta 新たなる空間への道標 ベシーヌの人 野生の森 カラビナカー ピクニックエリア サステナブリッジ 酪農場 おわりに アクセス JR木更津駅から路線バス:クルックフィールズ入口下車、徒歩10分 友人は、バスタ新宿から木更津駅までアクアライン高速バ

                      【木更津】サステナブルなファーム&パーク クルックフィールズでアートなお散歩 - 山にトラロープ
                    • 箱根美術館“神仙郷”|美しい苔園と茶室が魅力的な紅葉名所 - でぃろぐ|カメラと旅する

                      今年の紅葉狩りで訪れたのは、丁寧に手入れされた苔園と200本以上のモミジを楽しむことができる「箱根美術館 神仙郷」です。 2023年の紅葉は、夏の猛暑が続いたことや気温の急激な変化により、色づきが例年に比べるとあまり良くないという状況でしたが、見頃の鮮やかな紅葉を撮影できました。 初めての箱根美術館でしたが、静かな庭園と木漏れ日で光り輝く紅葉のコントラストが素晴らしい紅葉の名所でした。 箱根美術館“神仙郷”見頃を迎えた紅葉|美しい苔園と茶室を楽しむ紅葉名所 木漏れ日の揺らぎを見るだけで癒される。天気に恵まれた撮影日。 令和3年(2021年)に国の名勝に指定された「神仙郷」 複数の建物が庭園内の高所及びわずかに盛り上がる尾根の頂部を選んで巧みに配置されている。 扇状地の斜面に造られた園内には、建物に加えて園池や滝、石組を築き、また一部は現地の岩石をそのまま景観の要素とするなど、強羅地区の地形

                        箱根美術館“神仙郷”|美しい苔園と茶室が魅力的な紅葉名所 - でぃろぐ|カメラと旅する
                      • ガラスの森美術館のセット割引券がお得!箱根を格安で巡る秘訣!

                        他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら ガラスの森美術館のセット割引券 箱根を格安で巡る秘訣!ガラスの森美術館は他施設とセットでお得に入館できます! ・彫刻の森美術館 ・ポーラ美術館 ・ラリック美術館 ・成川美術館 のセットプラン割引とネット最安値単体プランをまとめました!

                          ガラスの森美術館のセット割引券がお得!箱根を格安で巡る秘訣!
                        • まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

                          まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報新型コロナウイルスの拡大と政府方針を受けて休館する美術館・博物館をまとめました(臨時休館と通常休館が連なる場合は、通常休館も含めた期間を掲載)。(5月27日最終更新) 東京国立博物館 *詳細は各美術館のウェブサイトを参照してください。 北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館 休館期間:4月20日〜5月31日 北海道立函館美術館 休館期間:4月25日〜当面のあいだ 青森十和田市現代美術館 休館期間:4月11日~6月8日 宮城カメイ美術館 休館期間:4月15日〜当面のあいだ 福島CCGA現代グラフィックアートセンター 休館期間:4月18日〜当面のあいだ 茨城水戸芸術館 休館期間:4月3日〜5月31日 栃木小杉放菴記念日光美術館 休館期間:4月11日〜5月31日 群馬群馬県立近代美術館 休館期間:3月1日〜6月1日 アーツ前橋 休館期間:

                            まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報
                          • 箱根彫刻の森美術館の割引クーポンまとめ!最大250円引き!

                            他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら 箱根彫刻の森美術館 割引クーポンまとめ 最大250円引きも可能!箱根彫刻の森美術館の割引クーポンをまとめました! 最大250円引きの 大人1枚:1,600円→1,350円 で購入可能です! 彫刻の森美術館に最安で入場する方法をお教えします!

                              箱根彫刻の森美術館の割引クーポンまとめ!最大250円引き!
                            • 秋の箱根旅②『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                              秋の箱根旅②『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM 撮影時期:2022年秋 「嘆きの天使〉フランソワ=ザビエ、クロード・ラランヌ 「三つの人像」マリソール 「力 勝利 自由 雄弁」エミール=アントワーヌ・ブールデル 「宇宙的色彩空間」松原成夫 「オクテトラ」イサム・ノグチ 「浮かぶ彫刻3」マルタ・パン 「白い仮面をつけた頭像」ライナー・クリスター 「球体をもった球体」アルナルド・ポモドーロ photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者で

                                秋の箱根旅②『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                              • 【小田原城は家族で楽しめる観光スポット】女子が寄りたいカフェはここ! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                箱根、小田原旅行へ行ったときに、小田原城へ行きました。 天守閣に登ったり、常盤木門ではプロジェクションマッピングを体験しました。 他にも、忍者館や子ども遊園地などがあり、子どもも遊べる場所があります。 家族で行くにもオススメのスポットですね。 私たちは、近くでステキなカフェも見つけました。 小田原城の見どころと城町カフェを紹介します。 小田原城の見どころ 小田原城に猿がいるのはどうして? 天守閣へ登ってた!展望デッキからの景色 常盤木門ではプロジェクションマッピングが楽しい 小田原城は子どもや家族連れにも人気 小田原城歴史見聞館の忍者館 子ども遊園地で遊んだり体験ができる 小田原城の記念印 小田原城の案内 城町カフェは女子にオススメ! 桜最中とアイスコーヒーのセット 城町「枡」ティラミス抹茶マスカルポーネと抹茶アイス 城町カフェの情報 まとめ 小田原城の見どころ 小田原城は、小田原駅から歩

                                  【小田原城は家族で楽しめる観光スポット】女子が寄りたいカフェはここ! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                • モノボケを電話に限定したら優しい世界が広がった

                                  「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:遠距離ジェスチャー > 個人サイト 日本海ぱんく通信 すべてを電話に見立ててボケる モノボケでは、とかく別の物を電話に見立てるのがポピュラーである。 ということで今回は、見立てるものを電話に限定してモノボケしていくことにする。 「なんでも電話に見立ててください」 編集部から林さん、安藤さん、そしてイラストレーターのべつやくさんとともに電話限定モノボケをスタートした。 電話に出来そうなものを探す 実の所、今回は新潟在住の私が4月1日に上京して撮影するスケジュールだけを先に決め、何を撮影するかについては3月30日に慌てて林さんと決めた企画であるため、果たしてどうなるのか、とっても心配である。 電話限定モノボケスタート まず、口火を切った

                                    モノボケを電話に限定したら優しい世界が広がった
                                  • 秋の箱根旅⑥『彫刻の森美術館と箱根登山電車』Hakone Open-Air Museum and Hakone Tozan Train - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    秋の箱根旅⑥『彫刻の森美術館と箱根登山電車』 Hakone Open-Air Museum and Hakone Tozan Train 彫刻の森美術館を巡りながら、緑陰広場の西側のエリアで箱根登山電車の踏切と通過する電車を見ることができます。 「神の手」カール・ミレス 「ボクシングをする二匹のうさぎ」バリー・フラナガン 「みちのく」高村光太郎(左手前)、「星の庭」(奥) 「目玉焼きのオブジェ(サニーサイドアップ)」クライン ダイサム アーキテクツ 「偉大なる物語」ジュリアーノ・ヴァンジ 「球体をもった球体」アルナルド・ポモドーロ photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング

                                      秋の箱根旅⑥『彫刻の森美術館と箱根登山電車』Hakone Open-Air Museum and Hakone Tozan Train - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 秋の箱根旅⑤『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      秋の箱根旅⑤『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM 「大きな種」ジャン・アルプ 「ふたつの座る像Ⅱ」リン・チャドウィック 「大きな糸つむぎの形」ヘンリー・ムーア 「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」ガブリエル・ロアール 「輝く太陽」(上)、「生の歓びを奏でるニンフ」(下)、「愛のお告げを奏でるニンフ」(下)伊本淳 「ふたつの形」バーバラ・ヘップワース 「ミス・ブラック・パワー」ニキ・ド・サン・ファール 手前「密着Ⅲ」アントニー・ゴームリー 奥 「伸びていくフーガ」アントニー・ゴームリー photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキン

                                        秋の箱根旅⑤『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • 箱根観光にオススメ!【星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                        箱根の「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」を紹介します。 実際に行ってきましたが、どちらもとてもステキな場所でした。 箱根の「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」の2か所とも気になっている方、予定されている方にオススメ情報をお伝えします。 同じ日にまわるのがオススメ 入場チケットはセット料金がお得 場所が近いので、同じ日に行くのがオススメです。 料金はセットがお得なので、どちらか先に行った美術館で、セットの入場チケットを買うといいです。 実は、私は2日に分けて行くことになったのですが、本当は同じ日に行く予定でした。 ちょっと、時間のロスがあり、予定が変更になってしまったからです。 入場チケットは期限がないので、翌日でも大丈夫です。 箱根観光にオススメの「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」の見どころやお得なセットについて紹介します。 箱根のホテルを探す

                                          箱根観光にオススメ!【星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                        • 秋の箱根旅⑦最終回『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                          秋の箱根旅⑤最終回『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM 「偉大なる物語」ジュリアーノ・ヴァンジ 「風の刻印」流 政之 「住まい」オシップ・ザツキン 「球体をもった球体」アルナルド・ポモドーロ (手前)「横たわる像:アーチ状の足」ヘンリー・ムーア (奥) 「人とペガサス」カール・ミレス 「海辺の人々」フランシスコ・スニガ 「終わりのない対話」新宮 晋 「大きな手」ライナー・クリスター 「大文字焼き」 「追憶」ジュリアーノ・ヴァンジ 「勝利」エミール=アントワーヌ・ブールデル 「人とペガサス」カール・ミレス 「弓を引くヘラクレス」エミール=アントワーヌ・ブールデル photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろし

                                            秋の箱根旅⑦最終回『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                          • 秋の箱根旅④『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            秋の箱根旅④『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM ピカソ館 「水浴びする女No.6」エミリオ・グレコ 「歩く花」フェルナン・レジェ 「うつろひ Utsurohi」宮脇愛子 カフェ&丸太広場キトキ photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代

                                              秋の箱根旅④『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • 「彫刻の森美術館」に寄って、駅近の「直吉」で湯葉丼を食べました! - なるおばさんの旅日記

                                              箱根の2日目は帰りの時間にあまり余裕がなく、娘の用事を最優先で夕方発のロマンスカーで帰ってきました。 旅館で朝食を食べてからホテルからシャトルバスで駅前(100円)へ! なんと午前中はロマンスカーが「運行見合わせ」になっていて4時間位動いていなかったんです! 「人身事故」のようでしたが、ロマンスカーが動かないと箱根に足止めになってしまった人も多かったのかなと思います。 駅まで行って「どうしよう…」となっている方々も多かったです。 元々夕方に出る予定だったので運行再開を祈りつつ寄り道は予定通りに…(#^^#) あまりゆっくりは出来ないこともあって、寄り道は一カ所にしようと決めていました。 登山鉄道で「彫刻の森」駅へ行き、「彫刻の森美術館」で彫刻やピカソを観てきました。 ↑ 入口付近にはこのようなオブジェが… 朝から空模様が怪しく、本当に雨が降りそうだったのですが霧雨のような雨が到着後に降って

                                                「彫刻の森美術館」に寄って、駅近の「直吉」で湯葉丼を食べました! - なるおばさんの旅日記
                                              • 箱根到着でチェックインまで塔ノ沢へ、ランチは「はつ花」でお蕎麦! - なるおばさんの旅日記

                                                久々の箱根はなんか駅前の雰囲気も変わったように感じました。 おしゃれなお店が多くて、なんだかお土産店が減ってしまった?とも感じました。 今回は娘とロマンスカーでの往復とすることにしました。 その方が飲んでも大丈夫ですし、明日帰りの時間がダンスの都合で決まっていたから、その方がいいかなということになりました。 ロマンスカーの料金は「新宿~箱根湯本」で特急券1,110円+乗車券1,211円(ICカード)の合計2,321円です。 2人で往復でお10,000円を超えないところは嬉しいですね! ↑ まるで「朱色?!」という感じの色合いのロマンスカー! 今回は行きのみですが、一度乗ってみたかった「展望席」にはじめて乗りました!! 3列目だったので、少し立ち上がらないとその醍醐味が味わえないので、もしお乗りになる際は一番前を取らないとあまり恩恵にあずかれないかもしれないというのが感想です。 それでもはじ

                                                  箱根到着でチェックインまで塔ノ沢へ、ランチは「はつ花」でお蕎麦! - なるおばさんの旅日記
                                                • またまたエクシブ箱根離宮に行ってきた | マッコリ的ライフ

                                                  会員制のリゾートホテル「エクシブ箱根離宮」に行ってきました。 わたしが勤めている企業がエクシブの会員権を持っていて、社員は福利厚生として自由に泊まることができます。 しかも、うちの会社では宿泊者一人につき3千円の補助金が出るんですよ。 例えば5人で泊まったとすると、1万5千円の補助金がもらえるわけです。(この補助金は所得税の課税対象になるのですが) エクシブ箱根離宮の5人部屋の料金は2万円ちょっとなので、補助金を差し引くとわずかな金額で宿泊できるので非常におトクなんです。 ということで、2度目の箱根離宮を堪能してきました。 エクシブ箱根離宮は、箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分。 国道1号線沿いにあり、付近には「富士屋ホテル」や温泉シチューパンで有名な「渡邊ベーカリー」、自然薯料理の名店「山薬」などがあります。 エクシブ箱根離宮 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下112-2 エクシブ箱根離宮のい

                                                  • 【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                    箱根の「彫刻の森美術館」に行ってきました。 彫刻の森美術館は日本初の野外美術館です。 広い敷地内には、見ごたえのある多くの彫刻だけでなく、子どもも遊べる体験型の作品があり、家族で楽しめる人気のスポットです。 時間があればじっくりみてまわりたい、1日過ごせそうな、楽しいレジャー施設とも言えます。 彫刻の森美術館の見どころやアクセス情報などを紹介します。 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館の見どころ 広場の彫刻たち ピカソ館にはピカソの作品が300点! 子どもたちも遊べる体験型アート シンフォニー彫刻 レストランやカフェ 彫刻の森美術館の滞在時間は?行った感想 彫刻の森美術館の情報 お得な割引チケット 最後に 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館への行き方は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で約33分乗った「彫刻の森」駅から徒歩2分です。 バスでも行けます。 電車 小田原駅→箱根湯本駅

                                                      【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                    • 【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                      娘と箱根・小田原旅行をしたときに泊まったホテルは天成園。 箱根湯本駅から歩いていけるホテルですが、送迎も可能です。 天成園の中にも庭園や神社があり見どころがいっぱい! もう一度泊まって、ゆっくり見てまわりたいホテルです。 全長17メートルもある天空大露天風呂は、開放感がたっぷりで、旅の疲れも癒やされます。 私たちは、日本旅行のプランで行きました。 【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 夕食はバイキング 開放感ある露天風呂が広い 天成園の中にも見どころいっぱい! 施設内に庭園や神社がある 食べれる場所もいろいろある ワンちゃんと泊まれる 天成園の情報 新幹線とセットでいくら? まとめ 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 箱根湯本駅から歩いて行けるホテル、天成園です。 箱根湯本温泉 天成園 posted with トマレバ

                                                        【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                      • 【箱根】彫刻の森美術館で芸術の秋を満喫!② - 満喫!わたしの自分時間

                                                        ピカソ館は2019年にリニューアルしていた!! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ピカソ館は2019年にリニューアルしていた!! フェルナン・レジェ  (フランス  1881-1955) の作品【歩く花】 ニキ・ド・サン・ファール  (フランス  1930-2002) の【ミス・ブラック・パワー】 こんばんは!erizaです(^^♪ 芸術の秋を、皆さまはどうお過ごしですか? 先日、久しぶりに【箱根 彫刻の森美術館】へ行ってきました。 あまりにも久しぶりで、ピカソ館がなんだか綺麗だなぁ~とは思っていたのですが、なんと2019年に全面リニューアルしているのです。 案外コロナ禍の中で、ひっそりとこのような改修やリニューアル等を行った施設(美術 館、ホテル等も含めて)は多いのかもしれませんね。 私たちは今年ようやく気兼ねすることなく動けるようになって、その恩恵に預かってい るのか

                                                          【箱根】彫刻の森美術館で芸術の秋を満喫!② - 満喫!わたしの自分時間
                                                        • 秋の箱根旅③『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                          秋の箱根旅③『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM 「将軍の孫」北村西望 「若い女」佐藤忠良 「ハイ!」山本信 「星の庭」 手前「人物」ジョアン・ミロ、奥「ネットの森」 「山野を歩くヴァン・ゴッホ」オシップ・ザツキン 「ピカソ館」 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓

                                                            秋の箱根旅③『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                          • 箱根・小田原おすすめお土産!焼きモンブラン・城下町もなか・うり坊 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                            長女と箱根・小田原に旅行をして、家にお土産を買いました。 ぜんぶ食べ物ですが、甘いものが多いですね。 見た目もかわいいおやつもありますよ。 ひとつはかまぼこです。 おいしかったお土産を紹介します。 箱根・小田原のおすすめのお土産 焼きモンブラン 焼きモンブランを食べた感想 焼きモンブランの商品情報 小田原城下町もなか 城下町もなかを食べた感想 城下町もなかの商品情報 箱根のうり坊 ミルクバター餡 うり坊を食べた感想 うり坊の商品情報 小田原 あん餅 小田原あん餅を食べた感想 小田原 あん餅の商品情報 かまぼこ まとめ 箱根・小田原のおすすめのお土産 旅行で体験したことは、別で記事にしています。 箱根ではたくさんある美術館巡りをを楽しみました。 >子どもも1日遊べる彫刻の森美術館【箱根観光】家族旅行にもおすすめ >箱根観光におすすめの星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館 小田原では小田

                                                              箱根・小田原おすすめお土産!焼きモンブラン・城下町もなか・うり坊 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                            • 新型コロナウイルスを受けての美術館・博物館休館情報

                                                              日本政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のため大規模なスポーツや文化イベントを2月26日から今後2週間程度中止か延期、規模を縮小するよう発表した。これを受けて休館情報を発表した美術館を掲載。随時アップデートしていく。(最終更新:7月7日 12:00) 2月26日、日本政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のため大規模なスポーツや文化イベントを今後2週間程度中止か延期、規模を縮小するよう発表した。このページでは、これを受けての美術館休館主なアートイベントの期間変更情報を掲載。随時アップデートしていく。 掲載館以外にも休館中の館や、展覧会関連イベント中止の情報もあるため、お出かけの際には美術館のウェブサイトを事前にチェックしてほしい。(最終更新:7月7日 12:00) 再オープン情報はこちらから。 *休館期間は延長になる可能性があります。 *再開時期未定の美術館については、公式サイトで最新情報を

                                                                新型コロナウイルスを受けての美術館・博物館休館情報
                                                              • 【箱根】彫刻の森美術館で芸術の秋を満喫!① - 満喫!わたしの自分時間

                                                                没入感を味わおう!【幸せをよぶシンフォニー彫刻】 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 芸術の秋を、皆さまはどうお過ごしですか? 先日、何十年ぶりかで【箱根 彫刻の森美術館】へ行ってきました。 あまりにも久しぶりで、ピカソ館がなんだか綺麗だなぁ~とは思っていたのですが、なんと2019年に全面リニューアルしていたのをたった今、知りました!!そう、このブログを書くための下調べで・・・(^-^; やはりボケ防止に、ブログは大切です。笑 15時過ぎくらいに入館したので、結構この日は肌寒く感じました。 屋外彫刻をゆっくり堪能するためにも、これからお出かけされる方は、ぜひ暖かい服装をなさってくださいね。 では、たくさんの作品の中からeriza押しの作品をご紹介します。 絶対にこの2つは外せないものをまずは♬ 幸せをよぶシンフォニー彫刻 手が大きすぎた・

                                                                  【箱根】彫刻の森美術館で芸術の秋を満喫!① - 満喫!わたしの自分時間
                                                                • 「天に召されそう」箱根彫刻の森美術館には、異世界みがあって美しすぎる螺旋階段がある→XperiaのCMにも登場した絶景スポット

                                                                  リンク LINEトラベルjp 旅行ガイド インスタで人気沸騰!幸せをよぶシンフォニー彫刻は箱根「彫刻の森美術館」で会える | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド 首都圏からも近い観光リゾート箱根で、今、人気のSNS映えスポットといえば「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。螺旋階段で登る荘厳なステンドグラスの塔はまさにめくるめくフォトジェニックな世界!「彫刻の森美術館」には、他にも思わず撮影したくなるアートがいっぱい。おすすめスイーツもまとめました。 150 あんちゃん🐻カフェ巡り屋 @puddingchaaaan 《彫刻の森美術館》 箱根にある美術館🎨 自然に囲まれた広大な敷地内には多くの美術品が展示されてる 中でもオススメは『幸せを呼ぶシンフォニー彫刻』ステンドグラスの塔で、中に入ると外から光が射し込んでいて超幻想的🥺 中央にある螺旋階段を登ると頂上は展望台になっていて箱根の

                                                                    「天に召されそう」箱根彫刻の森美術館には、異世界みがあって美しすぎる螺旋階段がある→XperiaのCMにも登場した絶景スポット
                                                                  • ブログ再開第一弾。日帰りで箱根に行って来ました。 - 50代で離婚して。

                                                                    こんにちは。あかねです。 ブログとりあえず再開しました。 リニューアルでやりたかったこと、実はまだほとんどできていません。 ブログを始めた当初と今とでは、書く目的が違ってきているので そのあたりでデザインの変更も含め、いろいろと考えていたのだけれど。 ま、少しずつ、段階的にやって行こうと思います。 ということで、これからもよろしくお願いします。 さて。 3連休の初日に日帰りで箱根に行ってきました。 リニューアル(ほとんど変わってないけど)第一弾はその様子をお届けします。 今回のコース 箱根神社→成川美術館→仙石原のススキ(バスの車窓から眺める) →ガラスの森美術館→強羅(ごうら)公園→箱根湯寮(日帰り温泉施設) 箱根神社 成川美術館 ガラスの森美術館 強羅公園 箱根湯寮 おわりに 箱根神社 横浜在住の私にとって、箱根は気軽に日帰りで行かれる大好きな場所。 箱根に行くとき、まず最初に訪れるの

                                                                      ブログ再開第一弾。日帰りで箱根に行って来ました。 - 50代で離婚して。
                                                                    • 秋の箱根旅①『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                      秋の箱根旅①『彫刻の森美術館』 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM ※撮影時期:2022年秋 「樹人」岡本太郎 「バルザック記念像」オーギュスト・ロダン 「衣を脱ぐ-大」ジャコモ・マンズー 「弓を引くヘラクレス」エミール=アントワーヌ・ブールデル 「眩驚- V」土田隆生 「人とペガサス」カール・ミレス photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰で

                                                                        秋の箱根旅①『彫刻の森美術館』THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                      • 馬肉酒場 蔵内「馬ノ丈」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話

                                                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 左が魚居酒屋で~~右が馬! そして~お隣は羊~(ラムの丈)だったのですが~最近変わった! にほんブログ村 日本全国ランキング 魚はまだ行った事ないので~今度行こう~~ 今日は~~馬!!ヒサのビサ! 馬肉酒場~~馬ノ丈~ まずは~お通し~郷土料理から~ 「こづゆ」と言うらしい~ 福島県の郷土料理 ググってみた↓ 内陸の会津地方でも入手が可能な、海産物の乾物を素材とした汁物である。 江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、 現在でも正月や婚礼などハレの席で振る舞われる郷土料理である。 なお似たようなレシピで「ざくざく」という家庭料理も作られるが、 こちらは昆布・大根・牛蒡などが加わり、出汁にも煮干しなどが加わる点が異なる。 また、南会津地方ではこづゆ

                                                                          馬肉酒場 蔵内「馬ノ丈」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話
                                                                        • 箱根彫刻の森美術館に行ってきたよ!!彫刻だらけの美術館! - ゲームと柴犬は神!!

                                                                          👆読者登録してくれると嬉しいです!! こんにちは!ひゃくまんさんです。 昨日箱根の彫刻の森美術館という場所に行きました!! どういう所かというと彫刻がたくさんあるところです(笑) そのまんまで草 ここにはピカソ記念館見たいのもありました!! 作品を見ていくうちに「僕の絵ってこんなに才能あるんだ」と思えましたw shiyuzevo.hatenablog.com 彫刻の森美術館の基本情報 入館料 箱根美術館は最高に楽しい!! トンネルをくぐる 彫刻の森の園内マップ 小さい子が遊べる!ネットの森! 謎の巨人の頭? おまけ 最後に 彫刻の森美術館の基本情報 まずは彫刻の森美術館の基本情報から紹介します!! 基本情報です⇩ 彫刻の森美術館(THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM) 運営:公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団 所在地:〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平112

                                                                            箱根彫刻の森美術館に行ってきたよ!!彫刻だらけの美術館! - ゲームと柴犬は神!!
                                                                          • 「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー

                                                                            「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー ライター:西川善司 1997年12月23日に登場したPlayStation用ソフト「グランツーリスモ」(以下,GT)。あれからシリーズを積み重ね,ついに本日(2022年12月23日)で25周年を迎えることになった。これを記念して,前作の「グランツーリスモSPORT」開発時よりも,さらに規模の大きくなったポリフォニー・デジタル東京スタジオ内の見学ツアーが行われたので,その様子をレポートしよう。 25周年を記念する「グランツーリスモ7・25周年アニバーサリーエディション」は,3月4日の時点で発売されている 今回のスタジオツアーのホストおよびガイドを務めたポリフォニー・デジタル代表の山内一典氏 GTイベントも開ける大広間 現在のポリフォニーデジタルは,日本国内で東京スタジオと福岡アトリエの2か所,海外

                                                                              「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー
                                                                            • コロナのおかげ?家族旅行が実現。Go To トラベルキャンペーンを使って旅行に行ってきました① - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                              箱根に家族4人で一泊旅行 8月9日(日)から 10日(祝)にかけて 箱根に行きました。 こんな時期に旅行するなんて 初めてのことです。 家族4人全員の 都合を合わせるだけでも、通常なら何ヶ月も前から 計画しなければなりません。 それが、旅行前日の夜、ホテルを予約し翌朝出発することになったのです。 奇跡の空白 前々日の夜(金曜日) 私が仕事から帰ってきて夕飯を作っている間、夫と娘がドンキホーテに何かを買いに行きたいと言ったので、ついでに焼いたらすぐ食べられるお肉を買ってきてとお願いしました。翌日からの連休、急に出かけることもあると思ったので、外食になるかもしれないからお肉はたくさん買ってこないでと言いました。日帰りでもいいから家族でどこかに行きたいという気持ちがありました。 前日の夜(土曜日) 私は仕事でした。外食するとはいってなかったのに、外食すると思っていた夫がキレていました。それで、夕

                                                                                コロナのおかげ?家族旅行が実現。Go To トラベルキャンペーンを使って旅行に行ってきました① - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                              • ゆるキャラの宝庫に癒される!2k540内の「STUDIO UAMOU」に行ってみた(秋葉原~上野間) - いろはめぐり

                                                                                子どもの頃、みなさんは何をして遊んでいましたか。 わたしは、公園など外で遊ぶことも好きでしたが、家で遊ぶことの方が好きなインドア少女でした(笑) 特に、人形・家具・ハウスを自由に集めて遊ぶことができる「シルバニアファミリー」が大好きでした。 女性の方なら一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 あの頃は本当に毎日のように遊んでいたので、また遊びたいな〜なんて思ったりしていたら、あるお店を見つけちゃいました! 秋葉原と御徒町の間に位置する、ものづくりをテーマとした集合施設「2k540」内に店舗を構える「STUDIO UAMOU(スタジオ ウアモウ)」です。 今回はこちらのお店を徹底的に紹介いたします! 「2k540」は、JR秋葉原駅電気街⼝より徒歩6分、JR御徒町駅南⼝より徒歩4分と比較的駅近。 JR秋葉原駅と、御徒町駅間の高架下にあります。 高架下にあるため、縦に長く続いており、すぐ見

                                                                                • #99ann いちリスナーによる自己批判

                                                                                  ここに書くのは初めてなので、記法や投稿マナーの点において間違いがあるかもしれません。どうかご了承ください。 私は、あの番組のリスナーです。私は今、矢部浩之さんが「公開説教」において、私たちリスナーに向けて示唆しておられたことに全面的に同意しています。 すなわち、ああいった問題発言に至るような、「彼」の「フーゾクキャラ」で笑っていた(いや、笑えなかったとしても、即座にとがめる意見を表明しようとしなかった)リスナーのひとりである、この私には、はっきりと責任の一端があると感じている、ということです。少なくとも私個人はこれまで、「彼」の、あの種のほとんど一線を越えそうな、過激なギャグで笑っていたひとりです。「彼」は、あの当該発言で、ついに一線を越えてしまったわけですが、私たちリスナーはその瞬間に気づきませんでした。あの発言があったその瞬間には何の騒ぎにもならず、翌日のニュース記事での指摘によって非

                                                                                    #99ann いちリスナーによる自己批判