並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

扁桃腺 熱なしの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師

    いつもは占いや開運法の話を書いていますが、今回はコロナの話をさせてください。自分が5月15日に発熱し、陽性と診断され、5月25日に退院するまでの闘病記です。恐怖の発熱がやってきた馬主で大家で占い師、大久保占い研究室のあらいちゅーこと田中です! (親族の話が絡むため)細かな経緯はすっ飛ばしますが、濃厚接触者になってから数日が経過し、とうとう自分にも体調の変化がやってきました。 息苦しさは感じないものの37℃台の発熱があり、風邪のひき始めのような感じです。 麻黄湯を飲んで安静にすると少し軽快したので、マツキヨで買ってあった抗原検査キットで調べると陰性。単なる風邪かと思って一晩寝たところ、朝になると熱が38℃台まで上がっていました。 ファストドクターで往診を呼ぶこれはもう陽性だろうと観念し、早朝にファストドクター(往診アプリ)でお医者さんに来てもらい、自宅でPCR検査を受けました。 玄関先に防護

      コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師
    • アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと

      こんにちは。きゅーとです。 これは私の備忘録も兼ねての記録です。 海外旅行中に体調を崩して異国の地アメリカの病院にお世話になった話をまとめています。ご存知の通り新型コロナウイルスが猛威を奮っているこのご時世、アジア人旅行者が体調を崩して受診するということがどれだけ大ごとだったのかという記録でもあります。 ****** WDW10泊12日の旅行中、それは滞在3日目の夜から始まる小さな異変から大ごとになってしまったのだった。 私は幼少時より扁桃肥大で、元気な時でも左の扁桃腺が肥大している。そのせいで風邪は大体喉からひく。海外旅行に行くたびに風邪をひく。毎回のことだ。だから今回も気にしていなかった。 滞在3日目の夜、喉の奥がチクチクする。あ、こりゃ風邪だな。あらかじめ日本から持ってきていた総合風邪薬を内服する。2〜3日も飲めば落ち着くだろうと思った。持ってきてよかったなー龍角散のどすっきり飴!!

        アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと
      • 絶好調の自分を基準にしない。放置しがちなメンタルをケアする方法とは?|臨床心理士・みたらし加奈 - りっすん by イーアイデム

        ここのところ、なんとなく体調の優れない日々が続いている。もしかしたら、それはメンタルのバランスが崩れているからかもしれません。 怪我や風邪など肉体的な不調を覚えたときには病院に行くのに、メンタルとなると不調自体に気付けなかったり、気付いても「まだ大丈夫」と放置してしまう人も少なくないと思います。 しかし、メンタルの調子を整えることは、日々の生活を送っていく上で非常に大切です。ましてや、新型コロナウイルスの影響で不安定な毎日が続き、人とのつながりが希薄化しているなか、「メンタルヘルスケア・セルフケア」の重要性はこれまで以上に高まってきているのではないでしょうか。 みたらし加奈さんは、総合病院の精神科での勤務を経て、現在はフリーランスとして活動する臨床心理士。SNSを通じたメンタルヘルスケアやセルフケアの啓蒙活動を積極的にされているみたらしさんに、自分のままならないメンタルと付き合っていく方法

          絶好調の自分を基準にしない。放置しがちなメンタルをケアする方法とは?|臨床心理士・みたらし加奈 - りっすん by イーアイデム
        • コロナ重症患者になって救急車で運ばれました | 小山竜央ブログ

          創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。 あけましておめでとうございます! 昨年はコロナが大流行した年でしたね。 株価も事業も、人々の生活も、 あらゆるものが一気に変化する。そんな年だったでしょう。 私が住んでいる東京でも、ご存じの通り、 日々コロナは広がっている毎日でして、もはや周りでもチラホラかかった!みたいな話を聞くようになりました。 そんな中、私はコロナにかかっても大丈夫なように、日ごろから運動をしたり、鍛えてたりしたのですが いや~~~ものの見事にコロナになってしまいましたね しかもクリスマスから年始にかけてという、「まさに年越し全てのイベント」にひっかかった感じで、 さらに言うと、コロナにかかった人の中でも少ない「重症化患者」になりまして、ICU(集中治療室)にいく事にまでなりました。 一言でいうと、呼吸器がないといつ死

            コロナ重症患者になって救急車で運ばれました | 小山竜央ブログ
          • 38度の熱を出して発熱外来に行った話(追記有)

            結論から言うと扁桃腺炎だったんだけど、「38度の熱を出したから病院いく」、ただそれだけなのにめちゃくちゃめんどくさかったから書いておく。 ふざけんなよコロナ。子どもの頃から何回も扁桃腺炎やってた私がこの夏もかからない訳ないだろ。アホか。 事の発端会社で毎日の検温を義務付けられていた私は、その日も朝同じように体温を測った。 37.2あった。 あれ?昨日は36.4だったのにおかしくないか?と思ってもう一回測った。37.2だった。 これは現実だな〜と思いつつ、そういえば喉痛いな〜と思い、会社のフローに従って上長に連絡、今日からしばらく在宅になる旨伝えた。 上長曰く、「いつも無理しすぎだよ。今日は休みなよ」 ということで、ありがたく休ませてもらい、同じチームの人にも事情を説明して休むことにした。 休んでいたが、午後になってくるとどんどん熱が上がってきて、夫がめちゃくちゃコロナじゃないか心配しはじめ

              38度の熱を出して発熱外来に行った話(追記有)
            • 扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog

              口蓋扁桃の摘出手術を受けて7日入院したときの記録。 手術を受けた理由 直接の引き金は先月初旬に扁桃腺炎で40度以上の熱を出し入院したこと。以前から1年に何度も扁桃腺炎になっていた。喉の痛みからはじまり高熱というパターン。最悪の場合は悪化して抗生剤点滴のため入院となる。年に1-2回入院していると思う。過去にも医師に摘出をすすめられたが出血などのリスクが怖くて断っていた。その代わり以下の予防に命をかけていた。 頻繁なうがい。出社、帰宅時はもちろん。トイレで手を洗うときはうがいもする。 通勤時のマスク。これは他者のくしゃみや咳からの予防目的ではない。マスクを付けていることで、自分の手が鼻や口などの粘膜に物理的に触れなくなる。つまり自分の汚い手からの感染を防ぐのが目的。 睡眠 加湿。家には加湿器が2台あり冬場はフル稼働である。 喉の腫れや痛みを感じたらすぐに病院に行き、必要があれば抗生物質を処方し

                扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog
              • 新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記

                本当は2/1から2週間のワーケーション(函館)に行くはずだったのに一転、2/1にPCR検査を受け2/2に陽性の結果が届いてばっちり1週間が経ちました。 PCの前に座れる程度に復調したので、記録を残しておきます。 注意事項 日記(病状の経過観察) 0日目 (1/31月) 発症 1日目 (2/1火) 本格化 2日目 (2/2水) 発熱と頭痛がピーク 3日目 (2/3木) 喉の痛みがピーク 4日目 (2/4金) 喉が痛い 5日目 (2/5土) 喉が痛い 6日目 (2/6日) 喉に違和感が残る 7日目 (2/7月) 軽快 医療機関や行政機関のサポートについて かかりつけ医のサポート HER-SYSとMy HER-SYS COCOAへの登録 療養解除の判断 ワクチン3回目接種について 感染源 所感 やってよかったこと・あってよかったもの 注意事項 個人 (n=1) の体験に過ぎないので、かかった人は

                  新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記
                • 仮病のためのライフハック見つけた

                  6日前、慢性化している扁桃炎を半年ぶりに発症し、いつものように40℃まで熱が上がった。扁桃炎とは、喉にある扁桃腺という組織が病原体によって腫れ上がり、様々な症状が引き起こされる病気だ。そもそも免疫の役割を担う部位なので、その症状は正しい反応ではあるが、僕のそれは大きすぎて、過敏に反応してしまうらしい。 扁桃炎を初めて発症したのは大学2年生の夏頃で、それから2年半が経つ。合計で6回ぐらいは発症しているだろうか。今までの発症時期から推測すると、台風が近づく等の理由で気圧が変化したときと、気が抜けたときに発症するらしく、今回はおそらく後者だ。大学最後のテストが終わり、バイト先の塾で担当していた生徒の受験が終わったことは、今までの緊張を一気に和らげたのだろう。 そんなわけで発症した扁桃炎だが、これがめちゃくちゃつらい。基本的に40℃前後の熱が3日ほど続いて、そのあと2、3日かけて徐々に熱が下がって

                    仮病のためのライフハック見つけた
                  • 慢性糸球体腎炎が完治したので振り返る

                    いや実は完治してないんですけどね。 私の場合早期発見だったので、1/3? か1/4くらいしか細胞が駄目になってなくて、一旦炎症が止まったので一安心なようです。 腎臓は今の医学では再生しないので、正確には完治ではなく、 寛解(=このまま(治療をやめ)治る可能性もありますが、再発する可能性もあります。 再発しないように、治療の継続や定期的な検査が必要です・・・って言う意味だって、「完治 寛解 違い」でググって一番上に書いてありました)なのです。 なので完治とかね~~~し!エアプ乙!って同病のひとにお気持ち爆撃されたら嫌だな~~~と思いつつ、 私もこの病気になるまで寛解なんて知らんかったし・・・と思って、 分かりやすいようにこのタイトルにしました。 以上説明文おわり。 社会人一年目でこの病気になって合計で2ヶ月ちょっと休職までしたので、 寛解して感慨深くて2年くらいを振り返ってこんなのを書いちゃ

                      慢性糸球体腎炎が完治したので振り返る
                    • 夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog

                      風邪や感染症になりやすいのは冬のイメージがありますが、ウイルスにはさまざまなタイプがあり、夏に活性化し、流行する感染症もあります。特に、子どもの間では三大夏風邪と呼ばれるヘルパンギーナ・手足口病・プール熱が毎年流行しています。 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 咽頭結膜熱(プール熱) [症状] [原因] [予防] 食中毒 夏かぜに抗菌薬は効果がない 抗菌薬意識調査結果では 免疫機能を低下させない食事 【タンパク質】 【ビタミンC】 【ビタミンA】 【ビタミンB2】 【ビタミンB6】 【発酵食品、食物繊維】 もし風邪をひいてしまったら 下痢のときは 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 です。これらの病気は乳児から小児

                        夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog
                      • 【コロナ】医療機関と意識の地域間の差を痛感しました - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

                        コロナに関して地域間の意識の差を痛感しました 10日間ほど東北にいました。盛岡を拠点に東北各地を回っていました。新型コロナのことは当然頭にありましたが、生活インフラの職種であることを考えると出張回数、人数を減らす(今回、まとめて東北回りしたのもそのためです)ことはあってもゼロにはできません。 実は出張前に扁桃腺の調子が悪く、無理やり休みを取って近所の病院に行きました。長期出張前であることを相談すると、腫れがあり念のため大学病院の耳鼻咽喉科を紹介されました。大学病院では念のため発熱外来に行くように言われ、診察後に耳鼻咽喉科で診てもらい、再診し2度とも血液検査も行ったうえで「ウイルス性でもないし、病状もだいぶ落ち着いてきたので今回出す薬で最後にしましょう。もしものことがあったら近隣の病院に行ってください」との事で出張に行った次第です。 最初は薬があったのですが、多忙だったせいかあまり調子が良く

                          【コロナ】医療機関と意識の地域間の差を痛感しました - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
                        • 空気を読むにゃんこたち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                          わたくしの 体調には たくさんの お見舞い メッセージを いただき ありがとうございました! そして たいへん ご心配を おかけしました m(_ _)m 完全では ないものの どうにか 復活!! 恐らく 風邪と 思しく 扁桃腺を 腫らし 熱が 出てしまい ましたー(>_<) 37度ちょっとと 高熱では ないものの 日頃 低体温 (午前35.6、午後35.8くらいが平熱) なもので なかなかに しんどく また こんな ご時世 ですので 発熱しているのに 出勤する わけにも いかず 日曜日は 仕事も お休み しました(´д`) 月曜日には 熱は 下がったので (下がらなければ保険所に連絡予定でした。) 引き続き 自宅で ゆっくりし 今朝は ちゃーんと お掃除も 出来る くらいに 回復!!! いつも通りの ルーティンを こなし、 出勤 しましたー それにしても にゃんこと いうのは まことに お

                            空気を読むにゃんこたち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                          • 2023年は『夏も龍角散!!』100年の歴史が誇る最強粉薬!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                            こんにちは、よーたです。 気のせいかもしれないが、今・・日本中の人々が、 風邪ひいてない? と思うわけのです。 というのも、よーたの職場のスタッフの7割~8割が、『喉が痛い』『鼻水が出る』『熱が出た』とやっていて、涼しい顔して体調悪くなんかありませ~んって空気出している者も1日に信じられない回数の咳払いをし続けている。 そして、その7~8割の中に、屈強な免疫力と驚きの骨太を持つわんぱくよーたも入ってしまったのだ。 先日は、高熱に苦しんだ。 だが、しかし、扁桃腺が子供サイズであるよーたであるが、高熱をたった一晩で解熱し、従来ならその後続く咳症状を出さず、声がれのみを残し復活したよーたの治療法を頼まれてもないがご紹介したいと思います。 ◆治療①:熱を出し切る 先日、夕方くらいから仕事中に急に喉が焼けるように熱くなり、唾を飲み込むだけで梅干しの種でも引っかかっているのではないか・・という痛みが出

                              2023年は『夏も龍角散!!』100年の歴史が誇る最強粉薬!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                            • カマキリ続報とのどをやられた飼い主。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

                              カマキリさんが頑張っている姿を気にしてくれている方もいるので続報です。 1/6の関東雪が降る問題の朝。25秒程度。 www.youtube.com 「おはようございます」「雪ですよ」「生きてます?」と話し掛けてみますが反応無し。 壁に捕まって居るんだから生きている? もしかしてここで化石になるのかしら?とか思いつつ引き続き見守り隊。 夜、懐中電灯あてたら頭が動きました。 1/7の朝 前日と同じ守備位置。 じゃらしに反応無し。 1/7夕方。おとうさんによる生存確認。25秒程度。 www.youtube.com カテゴリーがカマキリになりそうなブログ。 ムリヤリ猫カテアピール写真 1/7は電車にて活動。 自分の車だけスタッドレス履いて気を付けていても、もらい事故等心配事はたくさん。 こんな日は車庫から出さないのが一番。なるべく日なたを探して歩きました。 雪国の人に「こんな雪はゴミ」と笑われよう

                                カマキリ続報とのどをやられた飼い主。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
                              • 【悲報】さんざん「軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、36度8分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする : もふどらにゅーす

                                ご報告)昨日は概ね36度8分でした。現在も概ね36度8分です。コロナウイルス騒動から測り続けている体温は概ね36度6・7分だったので若干高めと言えます。せきはありません。 倦怠感もほぼないと思うのですが、部屋の中に閉じこもっているので、なんとなくのダルさを感じます。 ただ喉の違和感は残っています。かつてなら仕事をしていました。僕は扁桃腺をよく腫らすので、その違いがわかりませんが、今日も自宅で様子を見ます。 明日も喉がよくならなければ相談センターに連絡し紹介された指定病院で診察を受けてみます。現在、家族に異変はありません。

                                  【悲報】さんざん「軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、36度8分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする : もふどらにゅーす
                                • 風邪かコロナか?ガッツリ風邪症状になったら摂取するアメリカの薬「NyQuil」(ナイクル) - アップルママのあれこれダイアリー

                                  もうすっかり体調は100%回復していますが、先月頃風邪なのか、コロナなのか、アレルギーなのか? とにかく原因不明の風邪っぽい症状が出てしまいました。 風邪かコロナか? アメリカの薬「NyQuil」 飲みにくいリキッドからカプセル錠のタブレット 最後に 風邪かコロナか? 熱はないし、頭痛もなく、ただ鼻水と扁桃腺持ちのためか、喉の違和感。 急いで、いつものお茶を飲んでみましたが… www.apple8383.com 日中はこちらのスロートティーをマグに入れて飲んでみましたが… www.apple8383.com それでも、症状は一向に良くならず。 こう言う時って、必ずあるとは思っているので、アメリカから持ってきた私の最終兵器(薬)を飲用して早めの就寝をしました。 アメリカの薬「NyQuil」 ナイクルとも言うし、ナイキルとも読みますが、アメリカから買ってきたこの薬がめちゃくちゃ効くんです。 ア

                                    風邪かコロナか?ガッツリ風邪症状になったら摂取するアメリカの薬「NyQuil」(ナイクル) - アップルママのあれこれダイアリー
                                  • 体脂肪率30%超えから始めるダイエット93日目 - HamUsa’s diary

                                    体脂肪率30%超えから始めるダイエット93日目 こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過記録を読みたい方はコチラ☟ 今日の筋トレ報告 ダイエット経過報告 ダイエット関連ブログを見たい方はコチラ☟ www.small-animals.work Twitterでも活動しているのでフォローよろしくお願いします。 mobile.twitter.com YouTubeもかなり不定期ですが、ウサギ、ハムスターや動物関連をアップロードしてます。 良かったら覗いてみて下さい! m.youtube.com 今日は1月17日阪神淡路大震災の日ですね。 もうあれから25年経ったんですね・・・ 阪神淡路大震災の時、私は高校1年生でした。 実家の二段ベッドの上部分に寝ていました。 震災が起こった時、妹の叫び声でびっくりして飛び上がったのを思い出します。 生まれて初めての震災・・・ 今までに経験したことのない

                                      体脂肪率30%超えから始めるダイエット93日目 - HamUsa’s diary
                                    • 大病院受診 - 合格医学部の日記

                                      がんと診断された母の友人であるAさん。 車で40分の少し大きな病院から紹介され、車で1時間20分の大きな病院に行くことになりました。 10時半に受付、11時に診察予約でしたので、8時半に出発しました。 10時に着き、受付して、問診票とか、採尿をして、11時くらいから診察を待ちましたが、実際に診察を受けたのは12時過ぎ。 大病院なので仕方ないですね💦 それだけ待って、診察はというと、これからの治療方針。 最初の車で40分の病院で抗がん剤を2クールしてから、大病院で再受診するとの事。 てっきり手術日とか決めるのか?抗がん剤とかの治療も大病院で決めるのか?とか思ってただけに、拍子抜け😓 治療方針とか、パソコンデータで送ってやりとりできるのでは?🙄と思いつつ😮‍💨 診察は15分もなく、大病院から近くの病院へ、治療方針の手紙や予約に30分かかるので、食事でもしてらしてくださいとの事。 病院

                                        大病院受診 - 合格医学部の日記
                                      • 学生時代は休めと言われていたのに、社会人になった途端に責められるんならもっと早く教えといて欲しい。急な高熱でも仕事を休むことを咎められる環境には人員は益々集まらないよねって話。 - ハピチわブログ

                                        こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 ここ最近、全国的に病院のストライキや閉院、医師の集団辞職などのニュースを聞く機会が増えました。 他の職種の方がどうかは分かりませんが、本当に病院っていつも人員不足ですよね。 看護師だった私。 『人員不足だからいつでも働き口がある』っていうとその通りなのですが、 『一度入ったら最後』みたいな職場は絶対に選びたくない。 まだ都内の大学病院で働いていた時のことです。 3年目に入り、勤務する病棟が変わりました。 就職してからは特に大きな病気もなければ風邪も大して引いていなかったのですが、一度かかるとなかなか治らないのか、 短期間で結構な風邪を引いてしまいました。 朝起きると体温38.5度。 喉が激痛。 頭はフラフラ。 かなり辛い。 仕事場に電話し、申し訳ないが休み

                                        • 冷蔵庫内の片づけで健康運と金運アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          野菜室に生ゴミを入れています 夏場は生ゴミがニオイますね。 スイカの皮や焼き魚の骨などは常温に置かず、冷蔵庫の野菜室にゴミの日まで保管しています。 今日は燃やせるゴミの日だったので、冷蔵庫を徹底的に片づけて、食べ残しは全て捨てました。 冷蔵庫内の片づけについて、お伝えします。 スポンサーリンク 冷蔵庫 夏こそ冷蔵庫の片づけが大切 運気アップ まとめ 冷蔵庫 冷蔵庫 今夏は娘たちの帰省がありませんでした。 ずっと平常モードで動いています。 食品が値上がりしているので、食材をムダなく使用。 作りおきをやめて、作ったらすぐ食べるようにしています。 www.tameyo.jp カレーやシチュー、おでんなどの煮物が余ったら、冷蔵庫に入れましょう。 鍋が熱いときは、フライパンに氷水を張って、冷やして入れると冷蔵庫内の温度が上昇しません。 夏こそ冷蔵庫の片づけが大切 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ 冷

                                            冷蔵庫内の片づけで健康運と金運アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • [再掲]Cyなんとかga○esの話

                                            消されてたから、少し体裁を変えて再掲するよ! Cy○amesが話題ですがCyga○esで身体を壊されたきっかけの話を少しだけします。 職種は大きく括ってデザイナーです。 身バレしそうだけど書いちゃおう。 他のエントリーについて秘書通して問題マネージャーレベルと話をするには、確かに秘書を通さないといけないのだが ○ygamesには評価面談、というのが半年に1回ありこの時に偉い人と1:1で話が出来る貴重な時間。だからって油断しない。 相談に乗ってくれた偉い人は、親身に聞いてくれるし、どうして行こうか、現場にこういう問題があるね、などしっかり聞いてくれたので救われる気がするけど現場におりてからが地獄。 自分の場合、アサイン直後に引き継ぎしてくれる人が突然飛んでしまったので業務進行が難しくなってしまった事を相談した。 翌日に自分が所属するデザイナーチームAが丸ごととある偉い人に呼びだされて、端的に

                                              [再掲]Cyなんとかga○esの話
                                            • 【子どもの歯の色素沈着】 「水分補給で麦茶」は色素沈着の原因になる?色素を除去して白い歯に!  - 発達障害だって、頑張るもん!

                                              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た、小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、子どもなのになんだか歯が茶色っぽい…。そんな「歯の色素沈着」のお話です。 ● 麦茶が色素沈着の原因だった!タンニンの含有量が少なくても、色素沈着する割合は人それぞれのようです。 乳幼児期に飲ませていたものは? 色素沈着を起こす食品 麦茶も体質によっては色素沈着しやすい 麦茶をやめて「水」にした 色素沈着は歯医者さんで除去する まとめ 乳幼児期に飲ませていたものは? 乳幼児期。母乳やミルクの他に水分摂取として飲ませているものは「白湯」「麦茶」「ベビー用イオン飲料」などが多いのではないでしょうか。 私も保健師さんからの指導の通り、息子には水分補給の際は麦茶をいつも持ち歩いて与えていました。 ◆和光堂 ベビーのじか

                                                【子どもの歯の色素沈着】 「水分補給で麦茶」は色素沈着の原因になる?色素を除去して白い歯に!  - 発達障害だって、頑張るもん!
                                              • 宮城道雄『春の海』を想いながら - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                (2019年11月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年9ヶ月) *COVIDー19 皆様、お元気でいらっしゃいますか? お食事はちゃんと摂れていますでしょうか? 私…、気分も体調もイマイチであります。 熱はありません。でも、喉が痛くて扁桃腺のあたりが痛みます。(TT) あ、それでも食欲は衰えておりません。 昨日の2月14日はバレンタインデーでした。実家から家への帰途、フラフラしているくせに、スーパーでしっかりチョコレート系のタルトを買って食後の甘味にしたくらいですから…。(^O^) 新型コロナウイルスによる肺炎、正式名称が「コビッド19」 なのですが、テレビでもあまりこの正式名称が言われないのが、なんだか不思議。 いえ、そんなことより、遂にこの新型肺炎は中国と直接接点のない患者が見つかって、新たな局面に入ったと思います。これが大問題。 そう考えただけで、影響を受けやすい私はドヨ

                                                  宮城道雄『春の海』を想いながら - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                • コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                  (2022年1月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) 今回は完全なる番外編です。 忘備録的に私のコロナワクチン3回目の体調の推移などを書いておこうと思います。 書いておかないと、すぐに忘れるのですわ。(^_^) このコロナワクチンの副反応はとても個人差が大きいので、私の経験が誰かの役に立つとは思いません。でも、私自身、そうは思っても他の方の書いてらっしゃるレポは興味深く拝読しています。 もし、ご興味がありましたら、お読みくださいませ。 かなり長いので、おママの貼り絵のパート「*本日アップの貼り絵」にスクロールしてくださっても良いと思います。(^○^)/ *前提 チャーコの平熱は35.5度です。ヘタをすると34度台になるほどの低体温人間です。 1・2回目はファイザー、3度目はモデルナの交差接種を選びました。 理由はファイザーのワクチンよりモデルナのほうが予約が取りやすかっ

                                                    コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                  • ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 - こもれび

                                                    お勤めご苦労様です。 こもれびです。 今日はローソンで買ってよかった商品をご紹介します。 たまに行くローソンはすべてが新鮮です。 ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 カップヌードル 海老のトマトクリーム 串カツ田中監修 田中のおにぎり ゴディバ監修 ショコラドームヴァニーユ 最後に カップヌードル 海老のトマトクリーム 別にローソンが出してる商品じゃないけども(^^; 新商品みたいなので買ってみたら、 まあ美味しい! むかしあったカップヌードルで、 「イタリアントマト」という商品が好きだったのですが、 それよりも美味しいかもしれない。 イタリアントマトの味忘れたからわかんないけども また買っちゃうと思います。 定番のチリトマトより好きです! 串カツ田中監修 田中のおにぎり 新発売のおにぎり。 串カツ田中をまず知らないわたしです。 有名店なのでしょうね 海苔、ごま、たくさんの3つの

                                                      ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 - こもれび
                                                    • 新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary

                                                      こんにちは。よろしくお願いいたします。 新型コロナに感染してしまいました。 私が罹った経過、症状などをお伝えしたいと思います。 私は6月に3回目のワクチンも接種しており、日頃はマスクも着用しておりました。 日常でも食料品の買い物以外は、ほぼ出掛けてはおりませんでした。 しかし会社内で数人罹っており、おそらく一緒に感染してしまったと考えられます。 初日・・少し喉に違和感がありましたが熱や他の症状は全くなく、普通に出勤してしまいました。帰りにうがい薬を購入しました。 会社が忙しい期間なので気にせず仕事をしておりました。 2日目・・明らかに喉がおかしい。 痛いわけではないのですが違和感がありました。 熱もなかったので職場へも出勤してしまいましたが大事を取って早退させてもらいました。 帰社後、保健所へ連絡し発熱外来をやっている病院に連絡し受診してもらえることに。 熱を測ったら37.3度でした。 P

                                                        新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary
                                                      • インフルエンザにならない人?体質・特徴。予防接種も受けたことない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                        インフルエンザにかかったことがない人の性格と予防法 もしかしたら「インフルエンザ」になっていても、気付いてないだけの可能性もあります!!(予防接種を受けないという考え方でもありません) 病気にならなかったり、身体が丈夫なわけでもありません。 病院に行く基準が自分でわからなくて、エライことになりました…。 自分を分析しているうちに風邪やインフルエンザに対する「1番の予防法」がわかりました!! 「私の場合は」の話です。 インフルエンザにかかったことがない人の性格と予防法 熱が出ない(平熱が低い) 薬を限界まで飲まない(なんとなく) 病院に行く基準がわからない 我慢して耐えてたら、とんでもない事になった!! 喉が痛い お腹が痛い 腰と背中が痛い 変だと思ったら、すぐ病院に行きましょう!! 自分の体質を知って予防する 調子の悪そうな人には近づかない 風邪を引いてる匂い 音嫌悪症(ミソフォニア) 軽

                                                          インフルエンザにならない人?体質・特徴。予防接種も受けたことない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                        • 健康的に生きるための耳鼻咽喉科診療科の重要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                          21歳の時にある耳鼻科のドクターに出逢いました そのドクターはアルバイトで勤務していた病院(系列病院3カ所)の理事長でした 70歳を超え絵画が趣味で隙間時間に絵画をされていました モスグリーンのボルボに乗り 素敵なドクターでした そのドクターの診療に携わると考え方も含めた様々な発見があり とても楽しかったことを思い出します 結論だけではなく考え方を教えて下さるので多くの納得が得られるのです 耳鼻科の夜間の救急医療を受けられる病院と言うのは 命に影響するような救急であれば大学病院への搬送になるのかもしれませんが 喉に魚の骨が刺さった等のような、苦痛は伴うけれど命に影響がない状態の場合、診療が出来る医療機関は殆どないのではないでしょうか 21歳の時に出会ったこのドクターの病院では耳鼻科のドクター(オンコール)がいました なので夜間にも、喉に魚の骨が刺さった、耳が痛い、鼻出血などの診療をされてい

                                                            健康的に生きるための耳鼻咽喉科診療科の重要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                          • 【キス病】若者に多い「唾液でうつる病気」に注意

                                                            「たかが、喉の痛み。すぐによくなるだろう」と放置していたら、あれよという間に悪化し、激痛や高熱で会社を休むはめになった……。実は、喉の痛みではこんな怖いことが起こりかねない。 扁桃炎が重症化して起こる「扁桃周囲炎」「扁桃周囲膿瘍(のうよう)」や、キスによる唾液感染で起こる「伝染性単核球症」などがその例だ。どのような病気なのか。藤田医科大学岡崎医療センター耳鼻咽喉科医師の櫻井一生さんに聞いた。 口を「あーん」と大きく開けて鏡を見ると、のどちんこ(口蓋垂:こうがいすい)の両脇にコブのようなものが見える。これが扁桃(扁桃腺)だ。 「正式には口蓋扁桃といって、喉にあるリンパ組織の1つです。ウイルスや細菌などが侵入しないよう防御する役割を担っています。この扁桃に細菌が感染して炎症が起こり、赤く腫れるものが扁桃炎です」と櫻井さん。 扁桃炎は激しい痛みが特徴 扁桃炎の痛みは咽頭炎に比べて強く、痛みにとも

                                                              【キス病】若者に多い「唾液でうつる病気」に注意
                                                            • 呼吸が苦しくて咳だけが出るアレルギー症状?熱はない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                              息苦しくて咳だけが治らない状態の花粉症?喉が弱いタイプの人 去年と今年と、なぜか咳だけが出続けて治らないので病院に行きました。 熱はない、風邪でもない、呼吸だけが苦しくて夜も寝れない状態になりました。 何が原因かは分からないけど、何らかのアレルギーじゃないか?と言われました。 息苦しくて咳だけが治らない状態の花粉症?喉が弱いタイプの人 風邪をひいたら喉だけが痛くなる 咳だけが続く花粉症?(呼吸だけが苦しい) コロナウイルスの感染が拡大している時期に… 風邪をひいたら喉だけが痛くなる 私はどうやら風邪をひいても、くしゃみや鼻水は出ないで、喉だけが痛くなるタイプみたいです。 市販の薬を飲んだり、のど飴やうがい薬を使って色々と対策はしました。 それでも自力では治らなくて悪化してしまうので、すぐに病院に行くようにしています。 リンク リンク リンク リンク 過去に喉が痛いのが全然治らなくて、扁桃腺

                                                                呼吸が苦しくて咳だけが出るアレルギー症状?熱はない - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                              • はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト

                                                                2023年01月13日 はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! ご覧くださりありがとうございます。 気分よく過ごす=健康である ということで 新年一回目の記事は・・・ 健康に良いと言われている 『  はちみつ と シナモン  』 です! 今年一番の超おすすめなのが はちみつとシナモンの相乗効果です! はちみつとシナモンはそれぞれ とても素晴らしい健康効果があることが 様々な研究から分かってきています。 もうこれらを食べていたら あらゆる病気から バイバイできちゃいそうです!! まずはそれぞれの効果を 書き出してみます はちみつ 花粉が含まれているため ビタミン、ミネラル豊富で タンパク質などと合わせ 180種類もの栄養素が含まれているとか。 食べることで 悪玉コレステロール値、 空腹時血糖値が下がる 抗菌、殺菌作用がある その他 疲労回復 老化防止 美肌効果 など!

                                                                  はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト
                                                                • 2023年10月2日(月) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                  Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れさまでした😉💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 昨夜はブログをアップし、直ぐに横になりました。 実は熱が37℃あり、職場はコロナ感染者が何人か居て 今朝も37℃あり、 もしかして........ と、思ったので、仕事は休みました。 次女のお弁当は、お休みで、 仕事の行く途中のコンビニで、購入し 仕事に行ってもらいました。 まぁ、たまにはいいよね。 私はと言うと、 かかりつけ医は、コロナの検

                                                                    2023年10月2日(月) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                  • 初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time

                                                                    2020年4月から在宅勤務、外に飲みにも行かないし、混んでるところにもほとんど行かないし、新型コロナウイルスに感染することなど他人事と思っていたのですが、初めてPCR検査を受けるはめになりました。 出典:新型コロナウイルスPCR検査の種類と料金について(自費診療) 雑記ブログなので、通常はデータ収集とかしないんですけど、前回のエントリは通常よりは気合入れてデータ収集して、データ整理した所為かもしれません。 www.sugarless-time.com アップした翌日(2月22日)から俄かに関節の痛みがあり、在宅勤務を20:00で終えて食事を摂ってしばらくすると、激しい下痢が続き2Fのトイレを占有状態、下痢が治まると、忘れていた関節痛と倦怠感、翌23日(祝日)は予定もなかったので、書きかけで止めてたブログ用のデータ収集しようと思っていたのですが、そんな調子なので、いつもより早く寝ようと思い入

                                                                      初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time
                                                                    • 4/22風邪うつされ微熱🥲喉腫れまくり声出せずヤバヤバ😔 - hajimerie’s diary

                                                                      4/22朝から喉がヒリヒリしていた。 実は4/20箱根の管理員が38.4度の発熱で勤務していた。びっくり仰天😮🤯 なぜ休まないのかと問いただす。 給料が減るしこれくらいは大丈夫だからと返してきた。 声がでないのと喉の痛みがハンパないと言っていた。 「早退して寝ていて下さい😔」と話をして帰宅してもらった。 「自分は大丈夫かもしれないが、万一インフルエンザやコロナだったら大変なことになる。」と話をした。 箱根は神奈川では静岡に近い。農家の方々は発熱しても出勤してくるのか?自分の甘さを痛感した。 4/22私に異変が起きた。 喉が痛い。さらに微熱が発生。まさに箱根管理員と同じ症状だ。 すぐにロキソニンと抗生物質クラリスロマイシンと胃薬、消炎剤を飲み様子をみていた。 午前中は銀行に行き払い出し、午後から給与振込、臨時総会の議案発送準備をしながら、発熱だけは回避しなくてはならないとハラハラドキド

                                                                        4/22風邪うつされ微熱🥲喉腫れまくり声出せずヤバヤバ😔 - hajimerie’s diary
                                                                      • 【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! - bbaキャンしたっていいじゃない

                                                                        【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! 皆さまこんにちは。 いつからブログ書いてないんだろう…と思ったら約4ヶ月書いてなくて自分でもおったまげたまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 今回は、2度目の緊急事態宣言で会社がお休みになり、その間にちょちょいと手術したお話です。 ご注意下さい! この記事は2021年2月時点での内容です。症状や経過には個人差がありますが、これから口蓋扁桃腺摘出手術を受ける方や、口蓋扁桃腺摘出手術を受けようか迷っている方の不安を少しでも軽くできればと思い詳しく記事にまとめましたので、参考にしていただけたら嬉しいです♪ 長編の為、目次から必要項目へジャンプして下さいね♪ 【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! 口蓋扁桃腺摘出術とは 入院前検査と手術予約 入院1日目(手

                                                                          【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! - bbaキャンしたっていいじゃない
                                                                        • 10日間の風邪⭐︎お弁当⭐︎FF10 - 庶民mamalog☆

                                                                          にほんブログ村 やふ♡ id:konma08 ハロー(●’∇’)♪その後はどなおですか??ブログ更新できてるってことは落ち着いたんかな??毎月家計ご苦労様…今月もガンバろねぇ( T∀T) ↓ はろ♡少し落ち着いてたのにまた悪化しました😮‍💨 今月も節約節約です╭( ๐_๐)╮いつもコメントありがとうございます。 6/28(月)に長男微熱で咳、鼻詰まりあったから 耳鼻科へ!新しいとこ行ってきたけど めちゃよかった🥰耳鼻科の先生て強めか優しいか わかれるけど、女の先生はどこも優しい♡ ちゃんと鼓膜もみてくれたし🙌 スポンサーリンク 6/29(火) 月曜の夜中?から自分の悪寒がすごくて 熱測ったら38.0 まじか。。てなってなんとか朝 子供送って、そのあとかかりつけの病院行ってきた。 夕方から親来てもらってお風呂やってもらったり でも色々イライラしたり💦 酸素濃度大丈夫だし息苦しさもな

                                                                            10日間の風邪⭐︎お弁当⭐︎FF10 - 庶民mamalog☆
                                                                          • 過干渉は子供の体も心も弱くする。 - 株・ドラゴンズ・ワンコ・音楽大好き。

                                                                            毎日 毎日 いつも思う事ですが 私と息子は 何故にこんなにも身体が弱いのか? すぐに扁桃腺がはれたりで 熱を出します。 普通の人の 3分の1くらい 仕事をしただけで過労になり ひどい頭痛に悩まされています。 だから お医者さん通いは 人より多いと思います(汗) 私は 小さい頃から外で遊ぶ事が少なかったです。 その上 37度0分の熱があったら必ず小学校を3日間休まされました! その上 あり得ない話ですが 便秘しただけで 一週間以上 寝ていないと 母から叱られました(^^; ↑ 今なら便秘は運動しないと治らないんだよ!って言い返せたのに(>_<) 私は 何度も言って申し訳ありませんが ひとりっ子です。 母の過干渉のもとで育ちました。 しかし 大事に育てられたとは 感じた事はありませんでした。 私の息子もひとりっ子です。 母から見たら たったひとりの孫です。 目に入れても痛くない程の大事な孫だそ

                                                                              過干渉は子供の体も心も弱くする。 - 株・ドラゴンズ・ワンコ・音楽大好き。
                                                                            • Cyなんとかga○esの話

                                                                              Cy○amesが話題ですがCyga○esで身体を壊されたきっかけの話を少しだけします。 職種は大きく括ってデザイナーです。 身バレしそうだけど書いちゃおう。 他のエントリーについて・秘書通して問題 マネージャーレベルと話をするには、確かに秘書を通さないといけないのだが ○ygamesには評価面談、というのが半年に1回ありこの時に偉い人と1:1で話が出来る貴重な時間。だからって油断しない。 相談に乗ってくれた偉い人は、親身に聞いてくれるし、どうして行こうか、現場にこういう問題があるね、などしっかり聞いてくれたので救われる気がするけど現場におりてからが地獄。 自分の場合、アサイン直後に引き継ぎしてくれる人が突然飛んでしまったので業務進行が難しくなってしまった事を相談した。 翌日に自分が所属するデザイナーチームAが丸ごととある偉い人に呼びだされて、端的に言ってしまうと「あなた達のチームが文句を言

                                                                                Cyなんとかga○esの話
                                                                              • 憎呪恨モード突入?! - ここがこの世の地獄なり

                                                                                最近、また痛くなってしまいまして。 もう、ホントいい加減にしてほしい。 痛くて何もできないんですよ。 扁桃腺が腫れると。 もう怒りを通り越して憎いです。 この世の全てが憎い。 この世の全てを呪い。 恨みすら湧いてくる。 「もう、みんな〇ねばいいのに」 「何もかもが嫌!」てなります。 このモードに入ったら、もうどうにもならないですね。 何もできないんで、寝るしかないんですけど、痛くて眠れない。 最初の扁桃腺が腫れて痛い、口のなかが腫れて歯が痛い、という状況が一番きついように思います。 もう、顔半分引きちぎってやろうかと何度も思いましたよ。 歯が痛いので、食事ができないので、抵抗力が落ちてるんでしょうね。 長引く一番の理由だと思います。 普段からマスクをしてるので、口のなかは腫れないと思ってたんですけど、扁桃腺の場合は違うみたいです。 考えてみたら、この時期にこのモードに入ることは初めてですね

                                                                                  憎呪恨モード突入?! - ここがこの世の地獄なり
                                                                                • 四十雀の独り言(後輩の話・その4) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                                  こんにちは,四十雀です。 さて,今回もまた,何だか最近つぶやくことの多くなってきた私の職場における後輩・K君について,ちょっとつぶやかせていただけたらと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com この後輩・K君については,ちょっと段々その状態や行動が分かりづらくなってきましたので,少し整理してご紹介したいと思います。 ①8月8日 突然午後から早退 その際,同じ係の人と会話をする訳でもなく,「担当する仕事はやらない(置いていく)」と言い残し早退したらしい ②8月9日 朝一番で,扁桃腺が腫れたから休むと連絡(熱は36度台) その日の午後,再度連絡があり,PCR検査をやるかもしれないと連絡があり,その後,実際に検査した,検査結果は明日(10日)

                                                                                    四十雀の独り言(後輩の話・その4) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記