並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

持ち帰りメニューの検索結果1 - 40 件 / 127件

  • サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS

    2014年前半から17年後半まで在籍した、F2Pの中でもビルダーと呼ばれるモバイルゲームに特化したTinyCo(現Jam City)というスタジオに在職中に印象に残ったことを書きます。入った時点で設立4年目くらいで40人いるかいないかくらいの規模だったのが、3年半後に辞める時には3倍に人増えてたようなスタジオなので、まあ、アメリカ西海岸ベイエリアのそういう会社ではそうなんだな、くらいに読んでくだされば幸いです。本当は退職のタイミングで公開しようと思ってたはずなんですが、なぜか下書きに入りっぱなしになっていて、id:shindannin さんの記事に触発されてついに公開に至りました。 shindannin.hatenadiary.com 驚いたこと全部書いてたらめちゃめちゃ長くなったので、日常編と業務編に分けました。 ちなみに、その会社への就職活動編はこちらです。もし興味があればぜひ。 ga

      サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS
    • ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる

      大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ワンカップ大関のラベルの裏側に可能性を感じる 二日酔い気味の昼に食べた揚子江ラーメン ちょっと前のある日、友達と大阪・梅田で待ち合わせた。「お昼ご飯を一緒に食べよう」と数日前から約束してあったのだが、その日、私は前夜に酒を飲み過ぎたせいで二日酔い状態だった。 「大丈夫?」と友人に心配されつつ、私は「揚子江ラーメンに行くのはどうだろう」と提案し、近くの店舗を目指した。地図アプリを立ち上げて調べてみると「揚子江ラーメン」の支店がいくつか表示されたので、最も近い「揚子江ラーメン 林記」という店に行くことに。 大阪市北区兎我野町にある「揚子江ラーメン 林記」 私は一番シンプルなメニューである「

        ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる
      • ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

        紹興酒が1時間1,000円飲み放題の店を見つけてしまった…… しかも、好みの自然派ワインを冷蔵庫から勝手に選べるというやばいシステムだったり、スパイス系や発酵系の味に定評があったりする「味坊グループ」の一員というではないか! アジア好きにはもう、店構えから完全に「これだ!」となるはず…… 初めて店の前を通りかかった時、まじで二度見しました。もう完全にアジアの街角すぎる。 これが御徒町から1分のとこにある……幸せ………… 入り口に「紹興酒が蛇口から出てくる極楽体験」と貼ってある。行きたいよ、極楽。 というわけで、海外旅行気分で潜入だ! なんだか、いつもできない行為にニヤニヤしてきた。 御徒町にある中国の裏路地に潜入開始 まず、気になり過ぎた「紹興酒飲み放題」をオーダー。蕎麦猪口的な大きさの入れ物に、なみなみ注がれてすぐ登場! おかわりは勝手に注ぎに行けとのこと。1時間に3杯以上飲むともとが取

          ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
        • スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える

          お寿司には「この順番で食べるといい」という順番があるらしい。 回らないお寿司屋さんだとおすすめ順で出してくれる(こともある)らしいが、私が普段行くのは俄然回る寿司である。 それなら、回る寿司の「最強の食べ順」を自分で考えてみればいいのではないか。 寿司の全メニューを、おすすめ順に並べてみよう! スシローの全メニューを「味が薄い順」に並べよう! お寿司には、こんな感じで「赤身」「白身」などざっくりした種類ごとのおすすめの食べ順があるらしい。 仙台駅で見かけた写真。味が薄い方から濃い方へ食べていくと、味がよくわかっておいしいらしい。 それなら、回るお寿司もそのおすすめに従って食べればいいのではないか。 せっかくなら各カテゴリの中での順番も決めてしっかり食べ順を決めてみたい。 いろんな寿司チェーンの中から、売上ナンバーワンのスシローをチョイスし、メニューを「こう食べるとおいしい」順に並べてみるこ

            スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える
          • とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

            上野恩賜公園や世界遺産に登録された国立西洋美術館、パワースポットとして知られる上野東照宮、時代を超えて愛される上野動物園のパンダに、TOHOシネマズやパルコなどの新しいランドマークも。そんな新旧の魅力が織りなす上野での“食”は「とんかつ」を抜きにして語ることはできません。なぜなら、上野~御徒町エリアには歴史ある名店はもちろん、地元で働く人から絶大な人気を誇る繁盛店まで、個性あふれるとんかつ店がずらり。そこで、とんかつをこよなく愛するライター・青山のりこが、それぞれの個性が際立つ上野御徒町エリアのとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】「カツレツ」の歴史そのものを「ぽん多 本家」で味わう 【2軒目】元力士の店主が揚げるカツはボリューム満点「章力」 【3軒目】ロースの脂がこんなに美味しいとは…!「とん八亭」 【4軒目】かつサンド発祥の地「井泉 本店」で出来たてをいただく 【5軒目】大

              とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
            • 結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ

              イエーイ浜松県民です。 待って待って引き返さないで。俺のおすすめ餃子を聞いてからにして。 エントリーNo.1 味の素の冷凍餃子(水なしで焼けるやつ) いきなり地域特性皆無やないかい。でも手間とコスト考えるとめちゃくちゃ旨い。櫻井翔が旨い!って言ってるんだから旨いに決まってる。 とりあえず無性に餃子食いたくなった奴はこれ。いつも冷凍庫にストックしてる。 全国流通してるので地方スーパーにもたいてい置いてあって助かる。ありがとう味の素。 エントリーNo.2 五味八珍の浜松餃子 愛知(ギリ数店舗)と山梨(ギリ一店舗)まではある静岡ローカル中華ファミレス。これは浜松餃子。静岡の店舗でも愛知の店舗でもたぶんメニュー名は浜松餃子。皮は薄めでパリっとした感じ。具沢山。もちろんもやしがついてくるし円形(数が少ないのは横並び)。 ファミレスなので安いしいっぱい食べられる。あとすごいファミリー向け。お子さんが机

                結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ
              • ~テイクアウト~ 【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ - MARU×MARU情報局

                MARU×MARU情報局です。 本日は、以前紹介させていただいた「【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ」 www7.ikutanpapa.com その【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつがテイクアウト(お持ち帰り)で食べられると知り、早速試してみることに!! 【黒豚料理 寿庵】のお持ち帰りメニュー まずはメニューを見て注文するお弁当を決めます!! 海老フライトセットの『相盛りかつ』も捨てがたいのですが・・・ ガッツリ『黒豚とんかつ』を食べたいので・・・ ロースか?ヒレかつか?どちらにするか迷います・・・ ロースも捨てがたい・・・しかし、最近お腹が妊婦さんなみに膨らんできた私・・・ 脂身の少ない『黒豚ヒレかつ』に決定!!! メニュー表に「お電話でのご注文も承ります」書いてあるので、 待ち時間をちょっとでも減らすために電話で注文!!! 【黒豚料理 寿庵】基本情報 ●荒田店 TEL:(099)258-0

                  ~テイクアウト~ 【黒豚料理 寿庵】の黒豚とんかつ - MARU×MARU情報局
                • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                  ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                    あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                  • 【テイクアウト】蒙古タンメン中本のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                    蒙古タンメン中本の味噌タンメン、蒙古タンメンを持ち帰りました 最近はあまり外食が出来ない今日この頃です。会社では不要不急の外出を呼び掛けてますが、各社員にも普段どうしてるか聞いてる始末です。食事は不要不急じゃないと思いますけどね。 このままじゃ、どこも潰れてしまいますよ。 そんな中、個人的には少し良いニュースが 有名飲食店や個人店もテイクアウトを始めました。ラーメン店もいろいろ容器など工夫を凝らして持ち帰りメニューに力を入れ始めました。蒙古タンメン中本もお持ち帰りを始めました。容器代など決して儲かるものではないとの事ですが、それでも好きなラーメンが食べられるのは嬉しいです。早速行ってみると、店内は空いてましたが、持ち帰り用と思われるビニール袋に入った容器類が並んでいます。好評らしく「次回は電話予約をお願いします」との事でした。 中本では、既に茹でた特製麺と生麺が選べます。食べるまでに時間が

                      【テイクアウト】蒙古タンメン中本のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                    • 大事なのはコミュニケーションの余白を残すこと。常連が新規客を連れてきてくれる都立大学「ぶらんこ」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                      東急電鉄東横線、都立大学駅にある「ぶらんこ」は、各駅停車駅にもかかわらず、中目黒や自由が丘など近隣の人気エリアからもお客さんが集い、常連さんで8割を占めるという人気の居酒屋です。カウンター越しに行うコミュニケーションなど、支持を受ける店づくりのポイントを伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 2018年6月にオープンした「ぶらんこ」は、地元客や常連客で日々賑わう都立大学エリアの人気店です。お店は、厨房を囲むように設置したカウンター席10席と、テーブル席5卓で構成。修業を通してオープンキッチンでお客さんとコミュニケーションを取る楽しさを知ったという店主の植竹貴俊さんに、これまで学んだことや、お店で実践していることをお聞きしました。 植竹貴俊さん 調理専門学校

                        大事なのはコミュニケーションの余白を残すこと。常連が新規客を連れてきてくれる都立大学「ぶらんこ」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                      • 失敗2万アクセス【やっぱり生が好き】さわやかより旨いセロリ畑のレアハンバーグ - 詐欺師自由人(仮)

                        デイリー2万アクセスのお店 昨年末書いた記事です。 まずはことの顛末からなので前置きが長いです(笑) 普通2万アクセスってうれしんですがあの時はわけかわら www.stn1.work この記事がブログを始めて以来当時最高記録の2万アクセスオーバー! アクセス数が増えるとアンチコメントも来るものですが当時は行きつけのお店を紹介してしまったこともあり慌てて消火・・・ 店舗情報の削除などをいたしました。 あの頃はまだブログを始めたばかりで分からないことばかりでしたね。 昨日、久しぶりに来訪しことの顛末を説明したところブログに書いてもOKとの許可を頂けたので再度の投稿です。 こちらのセロリ畑はハンバーグは美味いですが個人店のため店構えや場所など少し入りにくいところにあります。 私のブログを見て行った方もいるのかな?あまり一見さんは来ないお店なのに一時期多かったそうです。 勝手にブログに乗せ、バズっ

                          失敗2万アクセス【やっぱり生が好き】さわやかより旨いセロリ畑のレアハンバーグ - 詐欺師自由人(仮)
                        • 横浜で最高の鮨|糖質制限な食べ歩き(53)鮨 渥美@港南台(横浜市港南区) - おいしくて楽しい健康生活!

                          このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は、私が横浜で最高の鮨店と思っている 鮨 渥美 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 初回訪問時 2回目の訪問 一番最近の訪問 お店の概要 最寄り駅はJR根岸線の港南台駅です。 徒歩だと駅から少し遠く、所要時間20分前後の良い散歩コースとなります。 店にたどり着く手前の上り坂が結構きついので(冬季路面が凍結するとクルマも登れなくなるそうです)、歩くなら店からの帰り道の方が楽だと思います。 タクシーだと駅からワンメーターですが、雨の日だと駅前のタクシー乗り場が混み合い、かなり待たされるのでご注意下さい。 カウンターのみ10席。 広々とした空間を贅沢に使い、調度品ひとつひとつに気を配っ

                            横浜で最高の鮨|糖質制限な食べ歩き(53)鮨 渥美@港南台(横浜市港南区) - おいしくて楽しい健康生活!
                          • 【外出】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた【自粛】 - 家系ラーメンマン

                            号外 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 コロナウィルス(covid-19)の影響で、都や県から外出自粛要請が出ている中、外食店はかなり厳しい状況にさらされています。 そんな中、感染リスクのある店内での飲食ではなく、お持ち帰りによって自宅で美味しいものを食べられるようにとテイクアウトを開始したお店も多いようです。 今回はそんなテイクアウトできる家系ラーメン店を何店舗かご紹介いたします。 2020/4/13更新 2020/4/20更新 家系ラーメンとは クックら 勝鬨家(かちどきや) 豚骨らーめん道(どう) 源絆家(げんきや) がん家 まとめ 追加・六角家戸塚店 追加・銀家 追加・北村家 追加・千家 追加・渡来武(とらいぶ) 家系ラーメンとは 1974年、横浜市磯子区のJR新杉田駅付近で営業していた「吉村家」によって生み出された横浜のご当地ラーメン、いわゆる横浜ラーメン。 九州豚骨に東京

                              【外出】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた【自粛】 - 家系ラーメンマン
                            • 【最新節約術】から好しでau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                              引用:https://www.skylark.co.jp/karayoshi/ から好しとは?から好しはガストでも有名な「すかいらーくグループ」が運営しているから揚げ専門店で、実はガスト店舗でもから好しのから揚げを召し上がる事が出来ます。 から好しは、その名の通り「から揚げを中心としたテイクアウト」・ガストでのから揚げ提供に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYとから好しのお得情報を公開」します。から好しで少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 から好しでau PAYは使える? Pontaポイントとの業務提携で話題となっているau PAY(auペイ)はで使える? から好しでau PAYは使える? 結論から申し上げますと、「から好し」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PA

                                【最新節約術】から好しでau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                              • もうすぐホワイトデーですね(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常

                                にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(* ゚∀゚)ノシ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで、昨日の出張も大きなミスなくこなせました(*>∀<*)ノ。 励ましありがとうございました(pq゚∀゚*○)!! ホワイトデーでが近いですね🎵。 …うちの主人はバレンタインの次の日、持ち帰りで回転寿司をたくさん買ってきてくれました。 ……なんで?と思ったので、ストレートに"なんで?"と聞いてみました。 "昨日チョコとかボールとか貰っちゃったからお返しで…"との事でした…。 バレンタインって、ホワイトデーって…こういうものだっけ…(。・ω・。)? と少し思いましたが…。 まあいいやと思い直して"あり

                                  もうすぐホワイトデーですね(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常
                                • 新鮮野菜たっぷりの家系ラーメン「うえむらや」@鴨居 - 家系ラーメンマン

                                  第155話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 キャベツラーメンを売りにしている家系ラーメン店は何店舗かありますが、今回ご紹介するお店の目玉は「キャベ玉ラーメン」、キャベツの他にも新鮮野菜がたっぷり揃ってます。 iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 「横浜ラーメン厨房うえむらや」 「うえむらや」の店内 「うえむらや」のラーメン 「うえむらや」の動画 店舗情報 「横浜ラーメン厨房うえむらや」 「うえむらや」、1994年8月オープン。 創業26年の老舗ですが、どこかのお店で修業したわけではなく、近くにある家系ラーメン店「介一家うりゅう」の味をヒントに独学で家系ラーメンを作られたそうです。 「うえむらや」の最寄り駅はJR横浜線の鴨居駅。 ららぽーと横浜が近くにあり交通の便

                                    新鮮野菜たっぷりの家系ラーメン「うえむらや」@鴨居 - 家系ラーメンマン
                                  • 初年度無料でプライオリティーパス発行できる コスパ最強 お薦めクレジットカードはどれ?セントレアでのPP巡回必須店「ぼてぢゅう」で総仕上げ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                    はじめに ぼてぢゅう アクセス(スカイタウン4F) ぼてぢゅう 中部国際空港(セントレア)店 営業時間 PRIORITY PASS 利用の提供メニュー 店内飲食の PRIORITY PASS 専用メニュー お持ち帰りの PRIORITY PASS 専用メニュー 同行者 同伴者がいる場合は? 当日 (出発/到着) 搭乗券がある場合は何回利用できる? 時間が無く 並んでいる時間が無い場合は? ほてぢゅう PRIORITY PASS 利用で必要なモノ PRIORITY PASS プレステージ付帯の お薦めクレジットカード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード セゾンプラチナビジネスの4つの特徴 セントレア巡り...「楽しそう♪」って思われた方 セントレアの仕上げ”ぼてぢゅう”で〆 まとめ 各航空会社のセールがアツい! 5/16~シンガポール航空 SQ ワンダーラスト旅割 5/

                                      初年度無料でプライオリティーパス発行できる コスパ最強 お薦めクレジットカードはどれ?セントレアでのPP巡回必須店「ぼてぢゅう」で総仕上げ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                    • 【資さんうどん】絶対おすすめ1080円!期間限定の「うな丼」を食べた感想。うなぎを食べると精がつく理由も解説! - イギーとポル 福岡グルメ

                                      資さんうどんの期間限メニューの「うな丼」を食べてきました! 気温が高くなってくると、暑さでスタミナが無くなり、スタミナ回復とか、スタミナ補給などの言葉に気をとられますよね………。 皆さんも「うなぎを食べると精がつく」という言葉を耳にしたことがあると思います。ほんとかよ?と思い調べたら衝撃の事実がわかりました! (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 目次 うなぎについて うなぎに含まれる精がつく栄養素 資さんうどん 期間限定「うなぎ」メニュー 資さんうどん「うな丼」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! うなぎについて うなぎと言ったら「土用の丑の日」が有名です。7~8月の夏バテの時期にうなぎを食べて精をつけるという風習ですが、ナント!うなぎ屋さんの売り上げ向上のために広められたという説があります。 おいおいおいw やっぱりウソっぱちかよ! と思った方もいらっしゃるでしょ

                                        【資さんうどん】絶対おすすめ1080円!期間限定の「うな丼」を食べた感想。うなぎを食べると精がつく理由も解説! - イギーとポル 福岡グルメ
                                      • 東京で唯一の“盛岡じゃじゃ麺”専門店 おいしく食べるコツと311、コロナを乗り越えた20年の創業ストーリーを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        先日、メシ通編集部から私に寄せられたのはこんな依頼。 編集部:鷺ノ宮さんにぜひ取材に行っていただきたいじゃじゃ麺のお店があるんです。 鷺ノ宮:ジャージャー麺? ああ、あの中華麺に肉味噌がのった……。 編集部:いえ、じゃじゃ麺、です。 鷺ノ宮:だから、ジャージャー……。 編集部:じゃじゃ麺。 ……じゃじゃ麺!?!?!?!? ちょっと皆さん、知ってました? ジャージャー麺じゃなくて「じゃじゃ麺」なる食べ物がこの世に存在することを。調べたところ、なんでもれっきとした「盛岡三大麺」のひとつだというではないですか。マジかー。 【盛岡三大麺】 盛岡わんこそば→知ってる 盛岡冷麺→知ってる 盛岡じゃじゃ麺→知らないーーーーー!!!!!!(知ってる人、ごめん) というわけで、今回は東京で唯一の盛岡じゃじゃ麺専門店(2022年10月時点)に取材に行ってきました! ……盛岡じゃじゃ麺、全国的にはまだ知られてい

                                          東京で唯一の“盛岡じゃじゃ麺”専門店 おいしく食べるコツと311、コロナを乗り越えた20年の創業ストーリーを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 吉村家直系「杉田家」千葉店のチャーシューメン並とライス@千葉市中央区 - 家系ラーメンマン

                                          第236話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は横浜から約2時間、吉村家直系1号店「杉田家」の千葉店へお邪魔してきました。 新杉田のお店と味の違いが気になります! 目次(タップで各項目に移動できます。) 「杉田家」千葉店 「杉田家」千葉店の店内 「杉田家」千葉店のラーメン 「杉田家」千葉店の動画 店舗情報 ■地図 「杉田家」千葉店 杉田家千葉店(すぎたや ちばてん)、2011年1月27日オープン。 本店は横浜市磯子区、JR根岸線新杉田駅近く、かつて吉村家が創業した場所(現在は移転)の向かい辺りにあります。 杉田家店主の津村氏は、杉田時代の吉村家でとても厳しい修行をされ、1999年に初の吉村家直系店認定店舗として「杉田家」を創業されました。 千葉店は津村氏の息子さんが仕切っておられるという事で、現吉村家(吉村氏の長男)、厚木家(吉村氏の次男)と同じく次世代の家系ラーメン店だと思いま

                                            吉村家直系「杉田家」千葉店のチャーシューメン並とライス@千葉市中央区 - 家系ラーメンマン
                                          • 【市場ずし 魚辰】鮮度抜群の回転寿司店でランチ【長浜鮮魚市場】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                            長浜鮮魚市場のある『市場ずし 魚辰(うおたつ)』に行ってきました! 僕の数少ない趣味ですが、旅行先の魚市場に行きその土地の魚を見るのが好きです。 一通り市場の中を見て、市場の中にある海鮮を使った食堂や寿司屋さんで食べて帰ってくるのがいつもの流れ。 鮮魚市場内の飲食店なら絶対新鮮な魚が食べれますからね〜。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 市場ずし 魚辰 メニュー お持ち帰りメニュー いただきます! 200円の皿 300円の皿 400円の皿 まとめ 店舗情報 アクセス 駐車場 おすすめの記事です! 僕の住む地域にも鮮魚市場がありまして、水族館に行く感じで魚を見に行ってます。たまにマグロの解体ショーやマグロの切り売りなどもあって面白いです。 その時の記事がこちら⇩ 「長浜市場の市民感謝デー」 いつも長浜鮮魚市場に行った帰りには隣にある市場会館の飲食店でランチを食べています。 ⇩ こちらが

                                              【市場ずし 魚辰】鮮度抜群の回転寿司店でランチ【長浜鮮魚市場】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                            • 【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン

                                              号外 2020/05/01更新 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 長引く外出自粛要請で皆さん色々とストレスが溜まっていることと思います。 また、外食産業である家系ラーメン店も臨時休業や短縮営業などで徐々に疲弊してきているようです。 そんな中お店の努力によって提供されているテイクアウト、いつもの味を自宅でも食べられるようにと色々な工夫をこらしてくれています。 今回は、そんなテイクアウトが出来る家系ラーメン店をご紹介いたします。 美味しいものを食べて少しでも気分転換になれば幸いです。 iekei-ramenman.hatenablog.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 号外 「厚木家」 「クックら」 「がん家」 「柏 王道家」 「吉祥寺 武蔵家」 追加・「杉田家」 追加・「七七家」 追加・「傳助」 「厚木家」 家系総本山「吉村家」直系店、店主はなんと、横浜家系ラーメン産みの

                                                【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン
                                              • 「らあめん元」塩らあめん@蓮根駅【レビュー・感想】【店舗60杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                この記事では「らあめん元」@蓮根駅の塩らあめんについてレビューをしてみた。 あっさり塩ラーメンで人気「らあめん元」の塩らあめんはどのような一杯なのだろうか!? 「らあめん元」の概要 「らあめん元」@蓮根駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「らあめん元」の概要 今回紹介するのは「らあめん元」@蓮根駅の塩らあめん 特徴 コクのある鶏出汁 つるつるモチモチの柔らか細麺 数々の賞を取得してきた「らあめん元」 店主は25歳まで運送業で働いていたが、会社が倒産してしまったためハローワークに仕事を探しに行く。 その帰りにふと立ち寄ったラーメン屋の味に衝撃を受け、そのままアルバイトとして働き始めることとなった。 人気ラーメン店「一本気」等で修行をすると2006年「つけめん屋元(げん)」をオープン。 少しの休息の後、2009年蓮根駅に「らあめん元」をオープンした

                                                  「らあめん元」塩らあめん@蓮根駅【レビュー・感想】【店舗60杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                • 蒲田名物といえば?!銭湯?羽根付き餃子? 元祖 羽付き餃子 ”御三家” 超人気店「你好 (ニイハオ) 」「歓迎 (ホアンヨン) 」「金春 (コンパル) 」を マイラーが食べ比べ。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                  羽田空港のある大田区 第1ターミナル 第2ターミナル 第3ターミナル(国際線) 蒲田と言えば...?? 蒲田名物!元祖 羽根付き餃子 你好 (ニイハオ) 本店 JR蒲田駅側 の代表格「歓迎」ホアンヨン ここは 本場中国?「金春」コンパル 蒲田 餃子御三家 食べ比べ まとめ 番外編 台湾料理 思郷村(しごうそん) マイラーとしての今後は? 沖縄・奄美地方が梅雨入り 羽田空港のある大田区 海外好き、飛行機旅好き、弾丸旅好き、マイラー等であれば、必ずお世話になる「HANEDA」当然ハナサクも年間...数えきれない程 利用しています。恐らく都内在住の方より 余程 詳しい自信アリ♪  最近はコロナ前の活気が戻り嬉しい限りです。 第1ターミナル 主に「JAL」のメインターミナルと考えて良いでしょう。 第1ターミナルから発着する航空会社は、JAL(日本航空)、JTA(日本トランスオーシャン航空)、その他

                                                    蒲田名物といえば?!銭湯?羽根付き餃子? 元祖 羽付き餃子 ”御三家” 超人気店「你好 (ニイハオ) 」「歓迎 (ホアンヨン) 」「金春 (コンパル) 」を マイラーが食べ比べ。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                  • 【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                    このテイクアウトの記事は、2020/04/17に初めて書きました。 当時「緊急事態宣言」が発令中。 その後、緊急事態宣言は解除されましたが、2020/07に東京都の感染者がまた増加。 現在、コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大… 今後もテイクアウト情報が必要になる可能性があるため、記事を残しておきますm(__)m 今はコロナ禍が治まりましたので「お店選びの選択」として記事を見ていただけたら幸いです♡ こんにちは、取材ライターのナスカです。 私は、東京都国分寺市出身です!(現在は、小平市在住) 昔から、商店街・たくさんの個人店にお世話になって育ちました。 ですので「少しでも、国分寺の飲食店を応援したい!!!!!」という思いから、私がオススメする国分寺テイクアウト25店舗をまとめましたm(__)m 国分寺テイクアウトのサイトを、いろいろ拝見しているうちに… リンク先を飛ばずに、お店の地図・

                                                      【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                    • 「松戸富田麺絆」濃厚つけめん@東京駅【店舗28杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                      本日は「松戸富田麺絆」の濃厚つけめん@東京駅 日本一有名と言っても過言ではない「中華蕎麦とみ田」が出店する東京初の店舗「松戸富田麺絆」の濃厚つけ麺はどのような一杯なのだろうか!? 「松戸富田麺絆」@東京駅の概要 場所 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて スープ割について 総評 「松戸富田麺絆」@東京駅の概要 今回紹介するのは「松戸富田麺絆」@東京駅の濃厚つけめん 特徴 超濃厚魚介豚骨 魚粉の味が強いつけ汁 極太ストレート麺 ラーメンファンでなくても一度は名前を聞いたことがあるであろう「中華蕎麦 とみ田」の東京初進出店「松戸富田麺絆」@東京駅 「松戸富田麺絆」では「中華蕎麦 とみ田」で提供されている濃厚つけめん(2020年リニューアル前の味)が食べれるだけでなく、店主の師匠である山岸氏が作る「東池袋大勝軒」のつけ麺を完全再現した「もりそば」が提供されているとあって

                                                        「松戸富田麺絆」濃厚つけめん@東京駅【店舗28杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                      • スシロー、タピオカ黒糖ミルクティーとつけ麺食べてきました。

                                                        タピオカ黒糖ミルク 値段は280円+税、カロリーが211kcaです。普通のタピオカミルクティーが218kcalだったと思うのでちょっとヘルシー。 170万杯飲まれたタピオカミルクティー、注文用のタブレット表示だと173万だったかな?少し増えていました。 味の方は断然、黒糖ミルクだと思いました。黒糖の味がかなり強く出てて美味しいです。スシローのタピオカは量も多いので結構お腹に貯まります。 持ち帰りメニューに載ってないので調べてみたら持ち帰りも出来るみたいです。1日数量限定なので品切れの場合もあります。 まだタピオカミルクティー飲んだこと無い人は、黒糖ミルクでタピオカデビューしても良いと思います。 魚介豚骨つけ麺 つけだれと麺が別の器で流れてきます。まず最初に言いたいのが 卵2個入ってる(゚д゚)! 見本のつけ麺が卵1個なので1個多いです。たまには得することもありますね♪ 値段は360円+税で

                                                          スシロー、タピオカ黒糖ミルクティーとつけ麺食べてきました。
                                                        • 買い置きにぴったり!バーミヤンの冷凍餃子が便利で美味しすぎた! - おおまめとまめ育児日記

                                                          餃子大好きおおまめです。 先日餃子を食べようと王将に冷凍餃子を買いに行ったら、混む時間帯を外して行ったのにも関わらず店内に人がうじゃうじゃ。 このご時世、人混みは避けたいと思い、王将は諦めました。 そしていざ向かったのはバーミヤン。 実は2020年10月15日(木)よりバーミヤンの冷凍餃子が全店で販売されるようになったのです。 買いに行こうと思っていたのですが、なかなか機会がなく今に至ります。 なんでもっと早く買いに行かなかったのか後悔するほど美味しかったのでご紹介します! バーミヤン冷凍餃子40個入りお持ち帰り 店舗での買い方 調理 焼き方 至高の時間 餃子とビールで晩酌 買い置き冷凍餃子はバーミヤンで決まり! バーミヤン冷凍餃子40個入りお持ち帰り バーミヤンの冷凍生餃子は1つの大きな袋に40個入りで販売されています。 お値段税抜き799円!!税込863円です。 安い!!安すぎる!!

                                                            買い置きにぴったり!バーミヤンの冷凍餃子が便利で美味しすぎた! - おおまめとまめ育児日記
                                                          • プチ出張でΣp📷️ω・*) - ちまりんのゆるい日常

                                                            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します('ω'⊂ )))Σ≡─=。 見に来て下さいましてありがとうございます (・ิω・ิ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(゚ω゚;)。 ミスの無いようにしっかり頑張ってきます(*^^*)。 6月中旬の急なプチ出張の時の写真を載せてみようと思います(*´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 色々こなしてランチタイムです。 良く見かけるのですが入った事はなかったので、こちらにしようという事になりました。 www.arclandservice.co.jp ひれカツととん汁です。 お肉柔らかくておいしかったです(#^.

                                                              プチ出張でΣp📷️ω・*) - ちまりんのゆるい日常
                                                            • 東中野にあるテイクアウトも出来る町中華の定食屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                              10月といえば、秋!そして秋と云えば、芸術の秋、食欲の秋ですよね~♬ ちょっと最近バテ気味でしたが、秋ということもあり、大分食欲が戻ってきた気がします。笑 ガッツリ食べたいな~って時は、なんだかんだいって町中華で肉野菜炒めとかもやしそばとかチャーハンとか餃子が無性に食べたくなりますw マスクがデフォルトのこのご時世、ニンニク入りの餃子も肉野菜炒めも、もう怖くありませんw まぁ、そもそもニンニクがそこまで得意でないのでない方が好きですが、肉野菜炒めとかはやはりある程度ニンニクが効いてた方が美味しいですよね😉 今日は、東中野にあるお腹いっぱいになれる町中華な定食屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 店名でどんなお店かわかる定食屋さん どんなお店? 営業時間 アクセス テイクアウト 鉄板風肉野菜炒め弁当 ¥850 本日のサービス品弁当 ¥800 東中野で町中華を食べるなら 店名でどんなお店かわかる

                                                                東中野にあるテイクアウトも出来る町中華の定食屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                              • 【テイクアウト】成城学園前駅「津田園本店」本音で実食レビュー!其の弐#009 - 花太郎BLOG

                                                                こんにちは。はや太郎です。 今日のテイクアウト記事は前回ご紹介した「津田園本店」さんのお弁当第弐弾です。 ↓↓第壱弾はこちらから。 成城学園前駅「津田園本店」本音で実食レビュー!其の壱 サムネイル画像でわかるように今回も豪華です!!飯テロごめんなさい!! それでは早速いってみよー。 1.テイクアウトメニュー 2.実食 3.MAP 4.あとがき 1.テイクアウトメニュー 「津田園本店」成城学園前駅 其の弐 前回同様まずは持ち帰りメニューから。今回は「鮪漬け御膳」と「たけの子御膳」にしました。 津田園本店 持ち帰り お品書き テイクアウトとは話がそれてしまいますが、津田園本店さんのオススメのお酒は焼酎のお茶割り。元々お茶屋さんだったのもあってこだわっていらっしゃいます。お店に来た際はぜひお試しください。 2.実食 お弁当箱は変わらず立派。 早速「鮪漬け御膳」から行きましょう。 「鮪漬け御膳 1

                                                                  【テイクアウト】成城学園前駅「津田園本店」本音で実食レビュー!其の弐#009 - 花太郎BLOG
                                                                • 香港はテイクアウト天国!どこもかしこもお持ち帰りOK♪しかもお得に買えちゃいます。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                  香港は、食事のテイクアウト文化がとても発達しています。 以前もご紹介しましたが、 外食文化が盛んでもある香港では それと併せて、ほとんどどんなお店でも お持ち帰りが出来るようになっています。 中華料理やカフェレストランのメニューなんて、 一見お持ち帰りするのが難しそうですが 器用に容器に分けて入れてくれるので 意外と持って帰って食べても問題ありません。 最近はコロナの影響で 外食もデリバリーもめっきり利用しなくなったので、 家での食事がとても増えました。 もちろん自炊もしていますが、 我が家では週に数回 テイクアウトを利用するようになりました。 買い物がてらレストランの前を通ると どのお店もテイクアウト、持ち帰りを非常にアピールしています。 15~20%程度安いのは当たり前、 店内で食事をするとかかるサービス料10%も テイクアウトだとかからないので、 お値段的に見てもとってもお得なんです

                                                                    香港はテイクアウト天国!どこもかしこもお持ち帰りOK♪しかもお得に買えちゃいます。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                  • 濃厚煮干し!はじめての青森大勝軒 サンロード青森店 – 鯛も一人はうまからず

                                                                    青森大勝軒さんのサンロード青森店。前に回転寿司があった場所ですね。 屋上駐車場から入ってすぐのところにあります。 茶屋町の方にあるお店にはよく行くのですが、サンロード店は今回が初になります。たぶん。 行ったタイミングでは並んではいませんでしたが、店内は満席ですこしだけ待ちました。 後ろには少し列ができていたので、良いタイミングでお店に来れたかなと思います。 つけ麺もうまいし迷うところです。 結構ボリューミーなのでデラックスとか頼むと腹一杯になっていましますw チャーハンも美味しそう。 と思いながら見ていたら、「濃厚煮干し」という文字に心奪われました。 前じゃら持ち帰りメニューはありましたが、コロナの関係かだいぶレパートリーが増えたように思います。 買って帰ろうかいつも迷うのですが、出かけているついでに買ってしまうと持って帰るまで時間かかるのでいつも断念してしまいます。 ちゃく丼。 ほんと綺

                                                                      濃厚煮干し!はじめての青森大勝軒 サンロード青森店 – 鯛も一人はうまからず
                                                                    • CoCo壱番屋 「ロースカツカレー」久しぶりに食べてみた 夏場のカレーは美味しいですね - セルフストーリー

                                                                      久しぶりに CoCo壱番屋を利用しました。カレーといえば「すき家」「松屋系列マイカリー食堂」にもあります。CoCo壱番屋はカレー専門店で店舗数1472店舗(うち直営152店舗)2021年2月末現在を運営しています。いつもならマイカリー食堂を利用しているのですが、なんとなくCoCo壱番屋へ足を向けました。 CoCo壱番屋は数年利用していなく注文のオペレーションを忘れてしまうほどです。店舗に到着するとお持ち帰りの窓口がありボタンで店員さんを呼び出す様です。メニューはカツカレーと決めていたのですがお持ち帰りメニューの幅が広いのはマイカリー食堂との差です。 注文方法は3種類あります。電話で注文する、店舗で直接注文する、ネットで予約注文するですが、私は店舗で直接注文しました。事前に決まっていなければメニューをネットで見て電話で注文した方が待ち時間も無くおすすめです。 注文時に決めるのはライスの量、普

                                                                        CoCo壱番屋 「ロースカツカレー」久しぶりに食べてみた 夏場のカレーは美味しいですね - セルフストーリー
                                                                      • 「Ushimaru」はイタリアンでダントツ素晴らしいレストランだ! - なるおばさんの旅日記

                                                                        「地産地消」というのはやはり地方のレストランだったら、これからはしっかり意識していくべき路線であると思っています。 地元の美味しいものを惜しげもなく使用したメニューは、「次が予想できちゃう料理」と一線を画します。 「Ushimaru」ではランチもディナーも3時間をかけていただくコース(15,000円・税込)オンリーで他のアラカルトなメニューはありません。 (後述しますが「Ushimaruのラザーニャ」(1,500円・税込)というお持ち帰りメニューが唯一のコース外のメニューです。) 確かに15,000円はお安くはありませんが、私はここのお料理を一度は食べてみたいと考え、昨年からずっと狙っておりました(笑) 「地元のものってやっぱり美味しいよね〜」といつも言ってる友人の言葉も後押しになりました。 一応、テーブルにはメニュー表があるのですが、順番はその通りではないし、「メニューには無い〇〇です!

                                                                          「Ushimaru」はイタリアンでダントツ素晴らしいレストランだ! - なるおばさんの旅日記
                                                                        • 【ふく泉 本店∞南区】平日ランチは最強コスパ!熊本を代表する昔懐かしの老舗うどん。意外と映えるうどんも発見! - ベアブック~熊本紹介~

                                                                          どーもホマです! 熊本にもシコシコ食感の讃岐うどんや変わり種のうどんも増えてきて大人気ですね。 そんな中、昔ながらの出汁を楽しむ、九州の柔らか食感のうどんで今でも行列が出来るお店がこちら! 【ふく泉 本店】さんです! なんと創業が寛永!!寛永ですよ?皆さん。 凄いですね~ ...ところで寛永っていつですか? とにかく超老舗です。 目次 【ふく泉】4つのここが凄い! 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・席数 メニュー・料金 新しさと懐かしさと。 YouTubeチャンネルはこちら 店舗情報(3店舗) 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【ふく泉】4つのここが凄い! ①創業寛永年間?熊本を代表するうどんの超老舗 ②3店舗展開、熊本駅内・肥後よかモン市場にも出店 ③平日ランチタイムのサービス定食

                                                                            【ふく泉 本店∞南区】平日ランチは最強コスパ!熊本を代表する昔懐かしの老舗うどん。意外と映えるうどんも発見! - ベアブック~熊本紹介~
                                                                          • 人気ファミレスのお持ち帰りメニューとテイクアウト注文方法まとめ!お得なキャンペーンも紹介!!|知っ得net

                                                                            会食自粛が広まり「おうちごはん」をすることが増えた影響もあり、各外食チェーン店もお持ち帰りできるメニューの充実を計っています そこで、今回はファミレスチェーン各社のテイクアウトメニューと注文方法をまとめて紹介したいと思い

                                                                              人気ファミレスのお持ち帰りメニューとテイクアウト注文方法まとめ!お得なキャンペーンも紹介!!|知っ得net
                                                                            • 丸亀製麺 実は利用したのが2回目です 注文方法に最初は戸惑いました - 花を育てるように、雑記を育てています

                                                                              愛するステキなあなたへ こんにちは めるママっくすです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録、Follow @LuBUPsAiKOhEtn9 ブログ村応援 にほんブログ村 本当にありがとうございます 励みになっております お知らせ 今日は「丸亀製麵」についてです 上の子が食べたいというので休日の夜家族全員で行きました 下の子は「スパゲティ以外の麺類」はほぼ食べません ファミリーでにぎわっていました 公式アプリがお得なようです 丸亀製麺について お知らせ 新しくはてなブロググループを作りました ご参加お待ちしております hatenablog.com 今日は「丸亀製麵」についてです 上の子が食べたいというので休日の夜家族全員で行きました 店で麺を手作りしている「丸亀製麺」 テレビコマーシャルをたまに見かけます 数年前はじめて店に行った際には注文方法に戸惑いました 利用が初めての方は公式ホー

                                                                                丸亀製麺 実は利用したのが2回目です 注文方法に最初は戸惑いました - 花を育てるように、雑記を育てています
                                                                              • 【外出自粛】まずは知ることから。皆で飲食店を応援しよう。 - 花太郎BLOG

                                                                                こんにちは。はや太郎です。 コロナウイルスが飲食店に壊滅的な打撃を与えています。 今日はコロナウイルスの影響について、飲食店にフォーカスを合わせて話していきます。 1.コロナの影響の実情 2.飲食店の取り組み 2.1.お弁当 3.行政等の取り組み 3.1.お酒のテイクアウトも可能に 4.民間企業の取り組み 4.1.クラウドファンディング 5.最後に 1.コロナの影響の実情 中小企業はかなり厳しい状況です。特に観光地の飲食店やホテルは大打撃。海外からの旅行者も来ませんからね・・・ 民間調べになりますが5月1日時点でのコロナ関連の経営破たん件数は114件。 (内訳:2月2件、3月23件、4月84件、5月1日5件) 業種別では、宿泊業26件に次いで飲食業が16件(全体の14%)となっています。 飲食もそうですが宿泊業は相当まずいですね。まだ建設中のホテルがあるのに破産してしまう企業が出ていたり・

                                                                                  【外出自粛】まずは知ることから。皆で飲食店を応援しよう。 - 花太郎BLOG
                                                                                • 【火の国文龍 総本店∞東区】熊本最強!超こってり豚骨ラーメンの聖地 - ベアブック~熊本紹介~

                                                                                  どーもホマです! 皆さんこってりはお好きですか? 本日はそんなこってり~ナイス!(わかる人はわかるフレーズ)な皆様を こってりの聖地へご案内しましょう。 それではレツゴー! ということで 火の国文龍 総本店さんにやってきました! まず一際目をひくのが外観。 龍が鎮座してます。 目次 【火の国文龍 総本店】5つのここが凄い! 外観 アクセス・駐車場 店休日・営業時間 メニュー・料金 熊本最強激濃豚骨拉麺 味変後のブーストがえげつない YouTubeはこちら 店舗情報(2店舗) 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【火の国文龍 総本店】5つのここが凄い! ①圧倒的なお店の外観 ②見て・飲んで2度感動できる熊本最強の濃厚豚骨 ③辛子高菜・紅しょうが無料(セルフ) ④卓上のにんにく醤油ペーストによる味

                                                                                    【火の国文龍 総本店∞東区】熊本最強!超こってり豚骨ラーメンの聖地 - ベアブック~熊本紹介~