並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

授賞式 英語 スピーチの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

    ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

    • 「ゴジラ-1.0」アカデミー賞 視覚効果賞を受賞 山崎貴監督 | NHK

      アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が選ばれました。 視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めてです。 山崎貴監督は授賞式で「私たちはここに立っている。この賞は誰にでもチャンスがあることを証明してくれた。やったぞ!」と英語でスピーチを行いました。 「ゴジラ-1.0」の山崎貴監督は、受賞後の記者会見で今後の活動について「ゴジラがたくさんの扉を開いてくれたので、ここから新しい冒険が始まるのではないかと思う。今までとは違う可能性が出てきていると思う」と述べました。 そのうえで「日本の映画が海外でもある程度興行できれば、日本の映画の環境は変わっていくし、私たちで変えていかないといけない。そのためにもこれからの行動が重要になってくると思う」と述べました。 また、今回のゴジラのデザインについて問われ「いろいろなゴジ

        「ゴジラ-1.0」アカデミー賞 視覚効果賞を受賞 山崎貴監督 | NHK
      • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

        はじめに ヒューゴー賞についての基本 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 追記1 追記2 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynami

          SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
        • アカデミー賞国際長編映画賞「ドライブ・マイ・カー」が受賞 | NHK

          アメリカ映画界、最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞しました。2009年の滝田洋二郎監督の「おくりびと」以来の快挙です。 アカデミー賞は日本時間の28日、各賞が発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」はノミネートされた4部門のうち国際長編映画賞を受賞しました。 2009年の滝田洋二郎監督の「おくりびと」以来の快挙です。 「ドライブ・マイ・カー」は村上春樹さんの短編小説が原作で、妻を亡くした舞台俳優で演出家の男性が専属ドライバーの女性と出会い、ともに過ごすうちに目を背けてきた妻の秘密と向き合う物語です。 去年、フランスのカンヌ映画祭で脚本賞を受賞したほか、ことしのアメリカのゴールデングローブ賞で非英語映画賞を受賞するなど国際的に高い評価を受け、アカデミー賞の結果が注目を集めていました。 ノミネートされた4部門のう

            アカデミー賞国際長編映画賞「ドライブ・マイ・カー」が受賞 | NHK
          • 出口 真紀子:マジョリティの特権を可視化する~差別を自分ごととしてとらえるために~|クローズアップ|東京人権啓発企業連絡会

            上智大学 外国語学部 英語学科 教授 出口 真紀子(でぐち  まきこ) ボストン・カレッジ 人文科学大学院心理学科(文化心理学)博士課程修了。 専門は文化心理学。文化変容のプロセスやマジョリティ・マイノリティの差別の心理について研究。本学では「差別の心理学」、「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」などの科目を担当。趣味は、陶磁器の窯元巡り、居合道(武道)。 ◆著書:『真のダイバーシティをめざして-特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』(監訳/上智大学出版/2017年)、『北米研究入門2-「ナショナル」と向き合う』(分担執筆「第六章 白人性と特権の心理学」/上智大学出版/2019年)など。コラムに「マジョリティがマジョリティの特権を追求する責任」 (「部落解放」731号〔水平線〕/解放出版社/2016年10月)、「マイノリティ側に人権教育の責任を押しつける加害性」(月刊「同

              出口 真紀子:マジョリティの特権を可視化する~差別を自分ごととしてとらえるために~|クローズアップ|東京人権啓発企業連絡会
            • 俳優・阿部寛さん ニューヨークの映画祭で「スターアジア賞」 | NHK

              アメリカ・ニューヨークで開催されているアジアの作品を集めた映画祭で、海外の作品にも数多く出演してきた俳優の阿部寛さんが、アジアで最も活躍する俳優に与えられる賞に選ばれました。 アメリカ・ニューヨークでは、今月15日からおよそ2週間にわたって、アジアの作品を集めた映画祭「ニューヨーク・アジアン映画祭」が開催されていて、日本や韓国、香港、インドネシアなどから60を超えるアジアの作品が上映されています。 22日には、アジアで最も活躍する俳優に与えられる「スターアジア賞」の授賞式が行われ、日本映画のみならず、海外の作品にも数多く出演してきた俳優の阿部寛さんが日本人として初めて選ばれました。 主催者側は、阿部さんを選んだ理由について「30年にわたるキャリアの中で圧倒的な演技力で観客を魅了してきた」としています。 授賞式に参加した阿部さんは「すばらしい賞をいただき、とてもうれしい。私をこの場に立たせて

                俳優・阿部寛さん ニューヨークの映画祭で「スターアジア賞」 | NHK
              • ボヘミアンラプソディ万感迫るオスカー受賞スピーチで英語のリズム向上by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                ペルシャ系移民という出自を持つ主人公フレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックは、エジプト系の移民を両親に持つアメリカ第一世代だ。その来し方の人生の元手をフレディの生き様に重ね合わせて演じきり、自身はアカデミー賞作主演男優賞、作品としては編集賞、録音賞、音響編集賞の合計4冠に輝いた。 ラミ・マレックの魂の声は喉から出でて人々の心に刺さった この大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」の内容や世間的評価については、今更何かを言うまでもないと思う。 フレディ・マーキュリー役のラミ・マレック、ロジャー・テイラー役のベン・ハーディ、ブライアン・メイ役のグウィリム・リー、ジョン・ディーコン役のジョゼフ・マゼロというキャストはほぼ完璧だったのではないだろうか。 ギタリスト(アマチュアだが)でもある私は、とりわけブライアン・メイを演じ切ったグウィリム・リーが、最後まで本人が演じているのではと思えるほどの

                • 【全文掲載】「ドライブ・マイ・カー」濱口監督 受賞会見 | NHK

                  アメリカ映画界、最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が27日発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞しました。2009年に滝田洋二郎監督の「おくりびと」が外国語映画賞を受賞して以来の快挙です。 受賞後の濱口監督の記者会見での喜びの声、各地の反応などをお伝えします。 【会見全文】 濱口監督が出演者とともに行った会見のうち、濱口監督の発言の全文です。 Q:アカデミー賞受賞おめでとうございます。まずは今の率直なお気持ちは? 「うれしいです。 本当にノミネートされるということだけでも、本当にすごいことだと思っていたので、こうして受賞ができるとは本当に思っていなかったので、本当にありがたいことだと思っています」 Q:オスカー像を手にしたときどんな気持ちだったか? 「重い、ということを思いました。 ポン・ジュノ監督が2年前にとったときすごく片手で軽々とあげられていたので、

                    【全文掲載】「ドライブ・マイ・カー」濱口監督 受賞会見 | NHK
                  • 『ボヘミアンラプソディ』オスカー受賞スピーチで英語喉を体感! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                    映画「ボヘミアン・ラプソディ」の主人公でペルシャ系移民という出自を持つ主人公フレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックは、エジプト系の移民を両親に持つアメリカ第一世代だ。 その来し方の人生の元手をフレディの生き様に重ね合わせて演じきり、自身はアカデミー賞作主演男優賞、作品としては編集賞、録音賞、音響編集賞の合計4冠に輝いた。 ラミ・マレックの魂の声は喉から出でて人々の心に刺さった この大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」の内容や世間的評価については、今更何かを言うまでもないと思う。 フレディ・マーキュリー役のラミ・マレック、ロジャー・テイラー役のベン・ハーディ、ブライアン・メイ役のグウィリム・リー、ジョン・ディーコン役のジョゼフ・マゼロというキャストはほぼ完璧だったのではないだろうか。 ギタリスト(アマチュアだが)でもある私は、とりわけブライアン・メイを演じ切ったグウィリム・リーが、最

                      『ボヘミアンラプソディ』オスカー受賞スピーチで英語喉を体感! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                    • 2008年【アカデミー賞】外国語映画賞「おくりびと」納棺師という職業の意味を今、実感して - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      第94回アカデミー賞「国際長編映画賞」は日本映画「ドライブ・マイ・カー」!映画「おくりびと」以来13年ぶりの快挙 2021年度の第94回アカデミー賞授賞式の発表後2022年3月29日に、 2022年3月23日の記事を更新しました 「アカデミー賞の各賞受賞」についてはこちらです www.aiaoko.com 過去の「日本関係」の受賞の備忘録も兼ねています 第81回アカデミー賞「外国語映画賞」は「おくりびと」 まずはコチラの記事からご覧ください eiga.com そして、受賞の模様はコチラです youtu.be 自分で英語でスピーチされた滝田洋二郎監督が素敵です ブラッド・ピットとスピーチの最中に目があって舞い上がったという話もチャーミングです 私にとっての「おくりびと」 昨年、母をなくしました 自宅でしたので、ずっと在宅医療をしていただいていたお医者様に死亡診断書を書いていただきました その

                        2008年【アカデミー賞】外国語映画賞「おくりびと」納棺師という職業の意味を今、実感して - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 中国人監督作品のアカデミー賞受賞を素直に喜ばない中国 - MIYOSHIN海外ニュース

                        アカデミー賞を総なめにした中国人監督作品 今年のアカデミー賞は中国人監督クロエ・ジャオがメガホンをとった「ノマドランド」が作品賞、監督賞、主演女優賞と主な賞を総なめしました。 昨年は韓国作品が作品賞をとりましたので、アジア系監督の作品が2年連続で作品賞に輝いた事になります。 米中の対立が激化する中、してやったりとばかり中国では今回の受賞を大喜びしているのかと思いきや、現実はかなり異なっている様です。 複雑な内情を英誌Economistが「China blocks mention of Oscar-winner Chloe Zhao」(中国はアカデミー賞を受賞したクロエ・ジャオのコメントを削除した)と題する記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economist記事要約 クロエ・ジャオが2月にゴールデングローブ賞で彼女の映画「ノマドランド」の最優秀監督賞を受賞した時、彼

                          中国人監督作品のアカデミー賞受賞を素直に喜ばない中国 - MIYOSHIN海外ニュース
                        • チン・チャン・チョン - Wikipedia

                          ジョン・スタインベックの小説『Cannery Row』(1945年)にも、この歌の亜種が収められている。このバージョンでは、「塀」が 「線路」に置き換えられ、"chopped his tail off "が "chopped off his tail "に変更されている。 近年の事件[編集] 2002年12月、NBAのスター選手であるシャキール・オニールは、FOXスポーツネットでのインタビュー中に「(NBAのセンターである)姚明に『チン・チョン・ヤン、ワー、アー・ソー』と言ってやれ」と発言し[7]、メディアからの非難を浴びた。後にオニールは、あれはロッカールームでのユーモアであり、悪気はなかったと語っている。姚はオニールが冗談を言っただけであると信じているが、多くのアジア人はこのようなユーモアを解さないだろうと述べ[8]、「中国語を勉強するのは大変なんだ。私も小さい頃は苦労した」と冗談を言

                          • 『ゴジラ-1.0』でアカデミー視覚効果賞ノミネートを果たした“白組”とは?

                            『ゴジラ-1.0』のVFXを手掛けた“白組”とは?2024.03.11 18:3010,865 竹島ルイ 日本時間3月11日(月)に開催された、第96回アカデミー賞授賞式。 『ナポレオン』、『ザ・クリエイター/創造者』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』、『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』といった錚々たる作品を打ち破り、みごと『ゴジラ‐1.0』が視覚効果賞を受賞しました。これは、日本のみならずアジア映画として初めての快挙となります。 全米を震撼させた『ゴジラ‐1.0』2023年12月1日、日本公開からおよそ一カ月遅れでアメリカでもお披露目となった『ゴジラ‐1.0』は、邦画実写作品としてこれまでの全米興行収入記録を塗り替える大ヒット。 ストーリーもさることながら、ゴジラが銀座の街を破壊する禍々しいCG描写に、多くのアメリカ人が衝撃を受けま

                              『ゴジラ-1.0』でアカデミー視覚効果賞ノミネートを果たした“白組”とは?
                            • 『パラサイト』を生ませた女──韓国映画の躍進を支えたある女性の奮闘記

                              <韓国映画が「4冠」を達成した裏側にはサムスン創業者一族につながる女性の長年の闘いがあった> アカデミー賞監督賞の受賞が発表された後、『パラサイト 半地下の家族』の監督ポン・ジュノはスピーチでこう語った。「映画の勉強をしていた若い頃、心に刻み込まれた言葉があります。『最も個人的なことこそ、最もクリエーティブだ』というものです」。彼が尊敬する巨匠マーティン・スコセッシの言葉だ。 『パラサイト』は監督賞だけでなく、国際映画賞(旧・外国語映画賞)、脚本賞も獲得。さらに英語以外の外国語映画としては初めて作品賞にも輝き、最多の4冠を達成した。しかし、この作品を成功に導いたのはポンの才能だけではない。その裏には韓国有数の大企業の力と、その創業者一族につながるある女性の長年に及ぶ闘いがあった。 授賞式の後、小柄な韓国人女性の周りに人だかりができているのを不思議に思った参加者も多かったはずだ。彼女の名は李

                                『パラサイト』を生ませた女──韓国映画の躍進を支えたある女性の奮闘記
                              • 映画「ひろしま」を観て、太平洋戦争のことを考えた。 - その後を生きる、矢川冬の場合

                                8月は第2次世界大戦と太平洋戦争に関わる映画が多い 9月5日までアメリカ軍の従軍撮影隊によるたくさんの映画が無料で配信されている。 8月6日から15日までは、私はこの暑さとともに太平洋戦争が何だったのか考え感じるために、戦争ドキュメンタリーを観続けようと思う。 アメリカ陸軍省はアメリカ従軍カメラ隊が撮影した動画から、戦争ドキュメンタリー映像を作っていて、ガダルカナル戦線、レイテ戦線、硫黄島戦線などの南方諸島での闘いの記録をアメリカ軍側から見た視点で映画化しているので、大東亜共栄圏構想が何だったのか知るうえで役に立っている。 戦争ドキュメンタリ―の探し方 GYAO!→映画→映画が伝える戦争→ドキュメンタリー でたどり着きます。 どこで日本軍が間違えたのかも知った。 しかし、「脅威の大日本帝国」という映画の作りかたには閉口した。人種差別と憎悪と嫌悪感が丸出しで遠慮がなかった。けれども、これがア

                                  映画「ひろしま」を観て、太平洋戦争のことを考えた。 - その後を生きる、矢川冬の場合
                                • 町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二 2020年アカデミー賞を振り返る

                                  (町山智浩)そうなんですよ。あとね、雨なんですよ。『パラサイト』はすごく雨が多く使われているじゃないですか。 (宮藤官九郎)印象的ですね。 (町山智浩)日本映画で「雨を降らせてくれ」っていうと、もうプロデューサーがぶちぶちぶちぶち文句言いますからね。 (宮藤官九郎)「本当に必要ですか?」って言われる(笑)。 (町山智浩)そうそう(笑)。「本当に必要ですか?」って(笑)。 (宮藤官九郎)「ここ、雨は絶対に降ってなくちゃダメですか?」とか言われますよ。 (幸坂理加)えっ、お金がかかるからっていうことですか? お金がかかる「雨」 (町山智浩)お金がかかるから、雨は嫌がるんですよ。 (宮藤官九郎)あれね、「実際に本当に天気が雨で降っているなら、降らせなくていいじゃん」って思うかもしれませんけども。本当に降っている雨って実は映らないんですよ。 (幸坂理加)ええっ、そうなんですか? (宮藤官九郎)大量

                                    町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二 2020年アカデミー賞を振り返る
                                  • BTSとミュージカルで韓国語を学ぶオタクの話 - Things I Didn't Know

                                    先日、BTSの所属事務所が語学学習コンテンツ『Learn Korean with BTS』を公開!わーすばらしい。心なしかわたしの周りでも韓国語の勉強はじめようって方が増えてきたような気がします。 kt.wowkorea.jp ということで、今回は語学学習をテーマに記事を書くことにしました。 わたしは留学経験もないし、まだまだ大したレベルじゃないので「こうして韓国語ができるようになった!」というお役立ち情報は提供できません。でも今すごく韓国語の勉強が楽しいんですよ。自分に合う勉強方法が定着してからは本当に楽しくて、予定のない休日なんかは起きてから寝るまでずっとノートに向かってることもあります。ですので、これは「楽しい」の部分をメインとしたエントリになると思います。 この記事ではこんな話をしていきます。 今の韓国語レベルとこれまでの勉強量について 外国語を学ぶ家族たちの話 英語をちょっとだけ

                                      BTSとミュージカルで韓国語を学ぶオタクの話 - Things I Didn't Know
                                    • 「ディー、雄星、今夜は泣くなよ」 イチロー氏、約5分間の英語スピーチ全文

                                      本拠地セレモニーでスピーチ「とても緊張しています」 マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏が14日(日本時間15日)、球団に貢献し、大きな功績を残した人物に贈られる「フランチャイズ・アチーブメント賞」の授賞式に出席。英語でスピーチを行った。 現役選手に加えて、殿堂入りしている元同僚のエドガー・マルティネス氏、ケン・グリフィー・ジュニア氏らも見守る中で行われたスピーチ。イチロー氏は「とても緊張しています。ディー(ゴードン)、雄星(菊池)、今夜は泣くなよ」と冒頭にジョークを飛ばすと、約5分間に渡って英語で感謝の思いを伝えた。 以下はスピーチ全文(日本語訳の後に英語の原文も掲載)。 ―――――――――― ありがとうございます。とても緊張しています。さあ、始めましょう。ディー(ゴードン)、雄星(菊池)、今夜は泣かないように。泣いちゃだめだよ。 これは幸せな式典です。私が東

                                        「ディー、雄星、今夜は泣くなよ」 イチロー氏、約5分間の英語スピーチ全文
                                      • 外国語映画初のアカデミー作品賞受賞『パラサイト』 ポン・ジュノの栄光を支えた二人の翻訳者とは

                                        <アカデミー賞史上初、外国語映画で作品賞を受賞した話題作の大ヒットには、エンドロールにクレジットされていない二人のサポートがあった> 2月9日の夜、第92回アカデミー賞授賞式が行われた。粒ぞろいの素晴らしい作品がノミネートされた中、注目を浴びていたのは韓国映画『パラサイト 半地下の家族』だった。ここに来るまで、カンヌ国際映画祭最高賞パルム・ドールや、ゴールデングローブ賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞など名だたる映画賞の主要タイトルを総なめにしてきたこの怪物作品。今回6部門でノミネートされたアカデミー賞では一体どれだけ受賞することができるのか、韓国映画、いやアジアの映画史上初めての出来事に、多くの人が固唾をのんで受賞式を見つめたはずだ。 結果は、皆さんもうご存じのことだろう。確実に取るだろうと言われていた国際長編映画賞はもちろん、監督賞、作品賞、脚本賞の4つの栄冠に輝いた。今年で101年とな

                                          外国語映画初のアカデミー作品賞受賞『パラサイト』 ポン・ジュノの栄光を支えた二人の翻訳者とは
                                        • ビルボード1位に加え、オスカー作品賞まで〜韓国と日本のエンタメの国際的立場がどこで逆転し差がついたかを考えたい|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                          ビルボード1位に加え、オスカー作品賞まで〜韓国と日本のエンタメの国際的立場がどこで逆転し差がついたかを考えたい プレゼンターのジェーン・フォンダが「パラサイト」と言った瞬間、こっち、深夜1時で僕以外家族全員寝てたんですけど、「よっしゃあっ!!!」って叫んで、こぶしあげて喜びましたからね。 どっちかと言うと、「パラサイトに勝ってほしかった」というより「1917の受賞を止めてほしかった」という方が本音としては近いし、さらに言えば、「せめて監督賞だけでも、ふさわしい人を」と思っていたので、スコセッシ1回にタランティーノ0回の監督賞にサム・メンデスみたいなカリスマ性に薄い監督に2度目の監督賞をとらせるよりは明らかに巨匠の風格がすでにあるポン・ジュノに獲ってほしかったし、そうであるならもちろん作品賞もいっそのこと狙ってほしかったですよ、やっぱり。いくら僕の今期で一番好きな作品とも、韓国映画やポン・ジ

                                            ビルボード1位に加え、オスカー作品賞まで〜韓国と日本のエンタメの国際的立場がどこで逆転し差がついたかを考えたい|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                          • 『シュクメルリ』と映画『ジョジョ・ラビット(補足)』と『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』&『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて』 - 特別な1日

                                            この週末、この歳にして初体験をしてしまいました。『松屋』というファーストフード店に初めて入ったのです。理由はこれ↓ 松屋のメニューになったことで話題になっていたジョージア料理(旧名グルジア)の’’シュクメルリ’’を味見してみたかったのです。鶏モモ肉とニンニクをクリームソースで煮たものです。 https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/200112.html お店に入るのにはかなり躊躇しました。ボクは松屋はおろか、ファーストフード自体 殆ど入ったことがありません。高くてまずいファーストフードやコンビニ、ファミレスでの食事は人生のムダ、と思っているからです。500円でも高いものは高いし、1万円でも安いものは安い。 子供の頃 外人向け?スーパー、青山のユアーズ青山ユアーズ - Wikipediaや原宿のオリンピア【15位】コープオリンピア(昭和の

                                              『シュクメルリ』と映画『ジョジョ・ラビット(補足)』と『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』&『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて』 - 特別な1日  
                                            • 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 : 映画ニュース - 映画.com

                                              ホーム > 映画ニュース > 2022年3月28日 > 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 2022年3月28日 10:31 国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」濱口監督!Photo by Neilson Barnard/Getty Images 第94回アカデミー賞の授賞式が3月27日(現地時間)、米ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、濱口竜介監督による「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を獲得した。日本映画の受賞は、今回で2度目のこと。滝田洋二郎監督作「おくりびと」(第81回:当時の名称は外国語映画賞)以来、13年ぶりの快挙となった。 村上春樹氏の短編小説集「女のいない男たち」に収録された

                                                【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 : 映画ニュース - 映画.com
                                              • 第10回表象文化論学会賞授賞式 | トピックス | Vol.37 | REPRE

                                                【学会賞】 北村紗衣『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち──近世の観劇と読書』(白水社) このような賞を頂き、大変光栄です。まずは審査員の先生方、開催校の京都大学の皆様、どうもありがとうございます。この他に私が感謝したい方はこの場にどなたもおられないのですが、駒場の指導教員の河合祥一郎先生、イギリスでこの本のもとになった博論の指導をしてくださったアン・トンプソン先生とハナ・クロウフォース先生、白水社で編集を担当してくださった糟谷泰子さん、同じく白水社の竹園公一朗さん、出版助成を下さった武蔵大学にも感謝します。それから、この本の最初の部分に少しだけ登場するベネディクト・カンバーバッチとレオナルド・ディカプリオにもお礼を言わなければならないと思います。 この賞を佐藤元状さんのような尊敬できる研究仲間と一緒に受賞することができて、とても嬉しく思います。正直、佐藤さんの本が出た時、「これはダメだな

                                                • 2024年4月に読んだ本 - ごんブロ

                                                  日本語のリズム 四拍子文化論/別宮貞徳 みどりいせき/大田ステファニー歓人 仮面山荘殺人事件/東野圭吾 怪盗ギャンビット 1/ケイヴィオン・ルイス 波の上のキネマ/増山実 ヨーロッパ思想入門/岩田靖夫 成瀬は信じた道をいく/宮島未奈 日本語のリズム 四拍子文化論/別宮貞徳 日本語のリズム: 四拍子文化論 (ちくま学芸文庫 へ 4-3) 作者:別宮 貞徳 筑摩書房 Amazon 俳句(5・7・5)、短歌(5・7・5・7・7)、七五調、都都逸(7・7・7・5)など、日本語が心地よく聞こえる文章の根底にあるものは『四拍子』のリズムである――ということを、英文学の翻訳家で、元上智大学文学部教授の著者が論じた本。 面白かったし、とても納得がいく内容の本だった。日本語は極端に母音が少ない言語であり、かつ単語の六割が二音という構造から、二拍での発語が聞こえやすく、言いやすい。(幼児向けの教材の音読を思い

                                                    2024年4月に読んだ本 - ごんブロ
                                                  • 「パラサイト」とカズ・ヒロが受賞、視聴率は史上最低。今年のオスカーが教えてくれたこと(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「パラサイト 半地下の家族」で史上初めて英語以外の映画が作品賞を取るという、すばらしいことが起きた今年のオスカー授賞式は、一方で、視聴率が史上最低という、悪い意味での歴史も残してしまった。授賞式の興奮が少し落ち着いた今、今年のオスカーから学んだことを、振り返ってみよう。 統計はもうあてにならない 賞レースを予測する上で最も大きな役割を果たしてくれてきたのが、過去の統計だ。たとえば、プロデューサー組合賞(PGA)はたいてい作品賞を言い当てるし、監督賞は、9割以上の確率で監督組合賞(DGA)と一致する。演技部門にひとつも食い込まなかった映画が作品賞を受賞することはとても稀で、編集部門に候補入りするかどうかもひとつの鍵になる。 今年も、演技部門の受賞者4人は映画俳優組合賞(SAG)とまったく同じで、授賞式の前半こそ、やはりこれらは当てになると思われたが、そこからは違った。監督賞は、DGAを受賞し

                                                      「パラサイト」とカズ・ヒロが受賞、視聴率は史上最低。今年のオスカーが教えてくれたこと(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ポン・ジュノ監督に人種差別ジョーク、米有名司会者が炎上

                                                      ポン・ジュノ監督に人種差別ジョーク、米有名司会者が炎上 NBCの有名トークショー司会者、エレン・デジェネレス 米国の有名トークショー『エレンの部屋』(The Ellen DeGeneres Show)の進行役を務めるエレン・デジェネレス(写真)が、ポン・ジュノ監督を題材にジョークを言ったが、「人種差別を行った」と批判されている。 今月11日(現地時間)、米国NBCテレビのトークショー『エレンの部屋』は、動画サイト「ユーチューブ」の公式チャンネルに「エレンがポン・ジュノにヌード写真を送ったが、彼から返事はなかった(Ellen Texted Bong Joon Ho a Nude Photo、and He Hasn’t Responded)」というタイトルの動画をアップした。問題の動画でエレンは、アカデミー賞の授賞式を見たという話で「ブラッド・ピットのスピーチがすごく良くて、ショートメールを送

                                                        ポン・ジュノ監督に人種差別ジョーク、米有名司会者が炎上
                                                      1