並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

教科書販売の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode

    はじめに 去る2010年、津山高専の入学を間近に控えた puhitaku 少年は、とある SHARP の電子辞書を手にして震えていた。 SHARP Brain PW-GC610。Windows CE をプリインストールした、中学生から見ても一風変わった電子辞書。そんなものが津山高専の教科書販売で手に入るなんて…。 これは、そんな変わった電子辞書 Brain シリーズで Linux を動かすまでの記録だ。 (本記事は、第53回 情報科学若手の回で発表した以下のスライドを記事にしたものです) speakerdeck.com Brain ハックの隆盛と衰退 SHARP の電子辞書 Brain シリーズは、Windows が動くことによって外部アプリ ― 言い換えると、PE 実行可能ファイルそのもの ― が追加可能であることを売りにしている。自作ソフトの防止や対策は特にないので*1、Visual

      電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode
    • 中1の技術の教科書が「通信プロトコル」や「TCP/IP」、サイバーセキュリティについてなど学ぶ内容で隔世の感「これITパスポート取れるだろ」

      リンク 【予約】【令和4年度】 教育図書 New技術・家庭 技術分野 明日を創造する 教番:702 + 明日を創造する技術ハンドブック 教番:703 - 広島県教科書販売|教科書の販売、ネット通販 【予約】【令和4年度】 教育図書 New技術・家庭 技術分野 明日を創造する 教番:702 + 明日を創造する技術ハンドブック 教番:703 - 広島県教科書販売|教科書の販売、ネット通販 広島教科書販売では、小学校・中学校・高校の教科書、教科書ガイド、入試過去問題集、教育書などの予約販売(過去問、教育小六法)、小学館教育技術(定期購読)のネット販売、通販を行っています。 教科書などの取扱商品は、海外発送も承っています。

        中1の技術の教科書が「通信プロトコル」や「TCP/IP」、サイバーセキュリティについてなど学ぶ内容で隔世の感「これITパスポート取れるだろ」
      • 「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        発売中の月刊『創』(つくる)2021年12月号の特集は「街の書店が消えてゆく」。出版関係者などよく読んでくれて反響も大きいのだが、この問題、とても深刻なので少しでも多くの方に知ってもらいたいと、ここに一文をしたためることにした。 『創』編集部周辺にもついに書店が皆無に 例えば『創』編集部のある四谷の最寄りの書店「あおい書店四谷三丁目店」が9月に閉店した。もともと四谷駅前には2件の書店があったのだが、いずれも閉店。本を買う時には「あおい書店四谷三丁目店」にまで足を運んでいたのだが、それもついに閉店になり、これで近くにもう書店がなくなってしまった。 何年か前、書店のない街が増えていると新聞が報じて話題になったことがあったが、事態はその後も加速度的に進行している。編集部にもこの何年か、「近くに書店がないのですが、どこで本を買えばいいですか」という問いあわせがとても増えた。ネットを使っていない人は

          「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 本好きが暮らす西荻窪で生き残った最後の書店-東京「今野書店」

          コロナの時代、本は人に求められている。書店の社長は、そのことを実感したという。小さな総合書店に選書力を加味したハイブリッドで活路を見出した、52年の物語。 あたたかにきらめく空間 緊急事態宣言が解除されるという日の午後。向かったのは、JR中央線の荻窪駅と吉祥寺駅の間、西荻窪駅界隈の商店街だ。小さな居酒屋やレストラン、バーが軒を連ねる。商店街といっても地域のバスが走り、街路灯に昭和の風情が残る。商店街の入り口、ビルの1階に今野書店の緑の看板が見えた。 華やかなファッション誌の表紙がずらりと並び、ときめきを誘う。右手には賞にノミネートされた文芸作品を始め、話題の本が積み上がる。新しい本独特の匂いを漂わせている。 オレンジ色の照明、低い音で流れるジャズ、靴音が響かないカーペットの床。アクリルや白の展示棚はあたたかな空間に透明な輝きを加えている。 あちこちの棚の前で客が本を読みふけり、レジ前にはソ

            本好きが暮らす西荻窪で生き残った最後の書店-東京「今野書店」
          • 娘の受験結果 - ママンの書斎から

            チラホラと、桜が開花したというニュースが聞こえてきていますが、娘の公立高校受験の結果も出ました。 いつもと違う合格発表 娘の受験番号をド忘れ さっそく怒涛の忙しさ いつもと違う合格発表 来年、このあたりの公立高校の合格発表は、掲示板に合格者の番号が張り出され、集まった受験生や保護者が掲示板に群がってワチャワチャします。 でも、今年は、例のウィルスの拡大防止のため、保護者は掲示板から離れたところで待つようにという指示が出され、掲示板も、何箇所かに分散して設置されて、一箇所に大勢が集まらないようになっていました。 在校生の部活の勧誘なども禁止されていて、とても静かな合格発表…。 私も娘と一緒に高校の正門前まで行きましたが、門の中へは娘だけが入り、高校の先生方に誘導されて、正門からは見えない方の掲示板へと歩いていきました。 私の他にも、門の前で待つ保護者の方々が、距離を取りつつ、何人も立っていま

              娘の受験結果 - ママンの書斎から
            • X’masプレゼントに辞書は邪道か? - ママンの書斎から

              またまた楽天さんでお買い物マラソンが始まったようですね。 クリスマスプレゼントの購入を考える方も多いと思いますが、我が家では、娘の高校で必要になるものを、少しずつ計画的にそろえて行こうかなと考えています。 女子は男子よりお金がかかる 高校性に電子辞書は必須? X’masプレゼントに辞書は邪道か? 女子は男子よりお金がかかる 中3娘の高校受験が迫ってくるにつれて、高校入学時にかかるお金も、そろそろ用意しておかなければならないなと思う昨今であります(;´Д`)。 息子の時は、だいたい20~25万円くらいかかりました。 内訳はザッとこんなかんじです。 <高校入学準備品> ・制服(夏服・冬服)  7~8万円 ・学校指定ジャージ・シューズ 3~4万円 ・教科書(ガイド含み) 3~4万円 ・紙の辞書・電子辞書   3~4万円 ・通学用スニーカー・リュック 2~3万円 ・文房具・お弁当箱等の新調 2~3

                X’masプレゼントに辞書は邪道か? - ママンの書斎から
              • 米アマゾン圧倒的優勢の陰で増える偽本問題 | HON.jp News Blog

                《この記事は約 3 分で読めます》 ニューヨーク・タイムズが6月23日付けで、アマゾンが書籍の市場で完全有利になってどうなったか? という長い記事を載せている。 この記事ではアマゾンが紙の本、Eブック、オーディオブックなどのフォーマットを合わせて、アメリカ国内で買われる本の半分以上を取り扱っていること。今日では、アマゾンは出版社であり、セルフ・パブリッシングのプラットフォームであり、書評サイトであり、教科書販売店であり、流通の機能も果たし、さらにはリアル書店をも展開していることなどが指摘されている。 偽本は、その安さで買い手にアピールするものの、劣悪な印刷状態だったり、内容が差し替えられているものが多く、本来の著者に印税が入らないなどの問題がある。これはアマゾン側の怠慢の結果ではなく、性善説に基づいたビジネスモデルで、そこは「無法地帯」になっているという。 特に人文書の分野で、コピーをとっ

                  米アマゾン圧倒的優勢の陰で増える偽本問題 | HON.jp News Blog
                • 非常勤講師のやりがい搾取を解決しないとオンライン講義の可能性の話はできない:謎の大学批判や提言のその前に|ケイン樹里安

                  後期のオンライン講義、辞退する非常勤講師が次々に…というツイート。 ツイートされた先生も書かれてますが「インフォーマルなねぎらいの言葉」だけだと辞退される方々ますます大勢出てくる気が…。(逆に早々にオンライン手当を支給した非常勤先に来年の予定聞かれた時、爆速でお返事しました…笑 1000人近い学生の通信環境を教えてもらって、リアルタイム講義を諦めたり、オンデマンド配信のツールで困ってること聞いてYouTubeにしたり、24時間体制でLMSの挙動や教科書販売の動向を学生に伝えたりとか、全部時間外労働ですもん。。辞退する非常勤講師も現れますよね。。 そもそも 非常勤講師が頑張ってしまうのは、①オンライン講義対応できないと職を失って生活できない(無理難題でも低賃金のまま無理難題に対応せざるをえない立場)、②大学ごとのチカラの抜きどころの共通理解が非常勤講師には伝わりづらい、③講義自体は好きでやり

                    非常勤講師のやりがい搾取を解決しないとオンライン講義の可能性の話はできない:謎の大学批判や提言のその前に|ケイン樹里安
                  • 良い夫婦?! - 合格医学部の日記

                    昨日は11月22日で、良い夫婦の日でしたね。 私たち夫婦が出会ったのは、私が大学2年の春でした。 春の教科書販売の、1か月間だけの短期のバイトで出会いました😊 その後卒業まで、毎春そこでバイトをさせて頂きました。 そして仲人までして頂きました😊 私が2歳年上ですので、姉さん女房です😆‼️ 良い夫婦? 良い夫婦というのがどんななのかがわからないので、なんとも言えませんが😅 悪い夫婦ではないと思います💦 若い頃のようにドキドキ💓したりはないし、服装やお化粧なども無頓着になってしまいましたし😙ラブラブな感じはなくなりました😅 そのかわりに、言葉で説明するのは難しいのですが、へんな一体感みたいな感情をもつようになりました。 両親を看取った時、その感情のおかげで、悲しみを私の中で上手に受け入れることができたと思います。 子供の成長や活躍を共に喜びあえてきたのも、主人だからこそ!と思っ

                      良い夫婦?! - 合格医学部の日記
                    • 地震とか引っ越し準備とかもろもろ - ママンの書斎から

                      前回の刹那君の「春の便り」の記事には、あたたかいメッセージをたくさんいただき、みなさま、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/! www.mamannoshosai.com 長くBlogをお休みして、みなさんの記事も読めていなかったのに、記事を更新したらすぐに反応してくださり、ありがたいことです、本当に。 引っ越しの危機 手続きに埋もれる 引っ越しって大変 副反応中も通常稼働 「いい滑り」の思い出 引っ越しの危機 前回の記事から、あっという間に1週間経ってしまったわけですが、この1週間、私は何をしていたかと言いますと…。 引っ越しの危機に陥っておりました。 3月16日の地震(3.11を思い出す地鳴りと揺れで、怖かったです。寒い時期の夜にライフラインや暖房が止まる規模の揺れとか…ほんとやめてほしい)。 そしてこのクソ地震のせいで新幹線が止まってしまい、刹那君の引っ越しのための代替の交通手

                        地震とか引っ越し準備とかもろもろ - ママンの書斎から
                      • 出版状況クロニクル152(2020年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

                        20年11月の書籍雑誌推定販売金額は949億円で、前年比5.6%減。 書籍は489億円で、同9.1%減。 雑誌は460億円で、同1.7%減。 その内訳は月刊誌が386億円で、同2.1%減、週刊誌は74億円で、同0.5%増。 返品率は書籍が34.3%、雑誌は38.9%で、月刊誌は37.9%、週刊誌は43.4%。 コロナ禍の中にある出版物推定販売金額は見えにくい。それは出版科学研究所の出版物推定販売金額が、取次出荷金額から返品金額を引いたものであることに加え、まさに干天の慈雨ともいうべき『鬼滅の刃』が重なっているからだ。 それに11月は書店の開店閉店がいずれも15店で、近年では少なく、TSUTAYA桑名店の600坪という大型店の閉店はあっても、ナショナルチェーンの大型店の出店はない。 これらの動向も21年へとつながっていくのだろう。 1.出版科学研究所による20年1月から11月までの出版物販売

                        • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                          ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                          • 佐藤優の講演メモ 教育についての話は勉強になります - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                            先日佐藤優氏講演会に行きました。 その時のK七メモを記します。 今日は教育の部分だけ紹介しましょう。 録音、録画、撮影は禁止です。 メモですので不完全ですが、 ご容赦ください。 佐藤優 これからの時代の学び方 「英語の民間試験の問題。すべて教養不足からきている。」 「教養は何によって得るのか? 読むこと、聞くこと、書くこと、話すこと。 一番重要なのは読む力。読む能力を先行させなければいけない。読解力。 英語で読んで理解できないことは、聞いても分からない、書けない、話せない。」 「日本人の読解力が落ちている。OECDの調査で急激に落ちている。 今回から紙がタブレットになった。その基本的なルールが変わったこともある。 今の教育体制に構造的な欠陥があると思う。」 「今の入試は1979年型。 大学入試の形が変わると、高校教育が変わり、中学教育が変わる。 大学入試の形が変わると、大学を卒業しない人に

                              佐藤優の講演メモ 教育についての話は勉強になります - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                            • 【千葉市】さようなら中島書店。また本屋が消えていく。 - G-log 日々思うこと

                              珍しく、超ローカル話。 2019年8月31日に88年の歴史を終えて閉店を迎えた「中島書店」について。 昔は千葉市民だったのですよ。 千葉市民は中島書店を知っているか 銀座通りの衰退 これからの銀座通り 最後のお買い物 千葉市民は中島書店を知っているか 私は千葉市内の高校に通っていたのですが、同じ千葉市内の高校に通っていた同世代の方は「中島書店」を知っているのではないでしょうか。 なぜなら教科書販売と言えば中島書店であり、好むと好まざるとに関わらず、行く機会は結構あったのです。 教科書以外でも、大学受験の参考書などはここで買っていました。 どこの出版社か探しても思い出せませんでしたが、数学や古文の問題集が1冊5~600円という破格で売られており、予備校に行かずお金もなかった私には非常に助かった思い出があります。 大人になると必要な用事はなくなり、また実家を出てからは物理的距離も出てきたため、

                                【千葉市】さようなら中島書店。また本屋が消えていく。 - G-log 日々思うこと
                              • 出版状況クロニクル183(2023年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

                                23年6月の書籍雑誌推定販売金額は792億円で、前年比8.1%減。 書籍は420億円で、同4.7%減。 雑誌は371億円で、同11.7%減。 雑誌の内訳は月刊誌が313億円で、同11.1%減、週刊誌は58億円で、同15.0%減。 返品率は書籍が41.5%、雑誌が48.4%で、月刊誌は41.6%、週刊誌は48.4%。 いずれも40%を超える高返品率は2ヵ月連続で、月を追うごとに売上が落ちこみ、それが返品率の上昇へとリンクしているのだろう。 それだけでなく、売上の低迷による書店返品の増大、及び書店閉店で生じる返品量も重なっていると判断できよう。 1.出版科学研究所による23年上半期の出版物推定販売金額を示す。 ■2023年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%) 2023年 1〜6月計548,151▲8.0328,416

                                  出版状況クロニクル183(2023年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム
                                • 明治出版史上の金港堂 社史のない出版社「史」の試み 書評|稲岡 勝著( 皓星社)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

                                  一八七五(明治八)年に原亮三郎によって創業され、明治三〇年代中頃までに急速な成長を遂げた出版社・金港堂。創業後間もなく教科書販売の大手として名を馳せた同社は、文学関連の書籍・雑誌に力を入れ、永井荷風のデビューに一役買ったことでも知られる。一九〇三(明治三六)年には上海の商務印書館と合同事業を行うなど、日本国内に留まらない影響力を有した金港堂だが、明治の末には凋落したため社内文書が残されておらず、また他の出版社のように「社史」の類が編まれてもいない。近代出版史において強い存在感を示していたにもかかわらず、実態は茫漠としていた金港堂。その「社史」を本格的に描き出し、同社が置かれた不幸な状況を一変させたのが「金港堂小史――社史のない出版社「史」の試み」(一九八〇年)に始まる稲岡勝氏の一連の論考だ。 恐縮ながら少し個人的な話を。ここ五年ほど教育関連の書籍・雑誌について研究している筆者は、院生時代に

                                    明治出版史上の金港堂 社史のない出版社「史」の試み 書評|稲岡 勝著( 皓星社)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
                                  • 新型コロナウイルス感染症に関する大学の授業等のオンラインの対応の通知・案内や参考リンク(随時更新) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

                                    新型コロナウイルス感染症への対応として、授業開始日を遅らせる、授業の一部をオンラインで行うなど大学によって対応が分かれております。 ここでは、大学の公式サイトにアップされている授業のオンラインについて、いくつかリンクを貼っておきます。なお、情報が入り次第、随時更新致します。 各大学のオンラインの内容や案内 各大学のオンライン授業に関する案内や通知 オンライン授業を検討・実施・受講するにあたっての参考リンク ・京都橘大学 ・広島大学 ・明星大学 活用されているシステム e-ラーニングのシステム 双方向型のシステム オンラインをするにあたって学生に求めているPCやその他環境 国際教養大学 名古屋商科大学 各大学のオンラインの内容や案内 2020年3月29-30日で確認した各大学のオンラインでの教育に関する内容です。なおリンクは次の「各大学のオンライン授業に関する案内や通知」となります。 東京・

                                      新型コロナウイルス感染症に関する大学の授業等のオンラインの対応の通知・案内や参考リンク(随時更新) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
                                    • 【公立高校進学】実際にかかった入学準備金と1年間の費用 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

                                      ※2020/08/26追記 このブログに訪問して下さりありがとうございます。 私の娘は2020年4月に公立高校に進学しました。 緊急事態宣言で入学式が中止になり5月まで休校でしたが、現在は部活にも入り楽しく高校生活を過ごしています。 先日授業料無償の決定通知も届き、公立高校進学に必要な費用をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。 スポンサーリンク 公立高校入学でかかる費用の内訳 ①公立高校の入学検定料 ②大阪府立高校の入学金・授業料 ③学校諸費(年額) ④公立高校の制服・体操服等 ⑤その他の入学準備購入品 ⑥高校の教科書とカシオ電子辞書の購入 カシオ電子辞書EX-word高校生モデル「XD-SR4800」 ⑦通学の定期購入 ⑧お小遣い 公立高校入学でかかる費用合計 公立高校入学でかかる費用の内訳 ①公立高校の入学検定料 娘が受験した大阪府立高校の入学検定料は¥2,200-でした。 私

                                        【公立高校進学】実際にかかった入学準備金と1年間の費用 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
                                      • 「新型コロナウイルス」による経営破たん45件、25都道府県で発生(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

                                        4月7日、安倍首相が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発令した。 「新型コロナウイルス」(以下、「新型コロナ」)感染拡大を受けて、企業ではテレワークを実施し、百貨店も食品売り場を除くフロア休業、全館休業など、様々な動きが出ている。また、居酒屋などの飲食・サービス業なども休業が増えている。メーカーではサプライチェーン寸断の影響などから操業の一時停止など、「新型コロナ」は市民生活だけでなく、企業活動にも深刻な影響を及ぼしている。 4月7日現在、「新型コロナ」関連の倒産は20件、法的手続き準備中は25件発生し、経営破たんは合計45件に達した。 「新型コロナ」関連の経営破たんは、最多が東京都の6件で、次いで北海道5件、兵庫県4件、大阪府・福岡県が各3件など、25都道府県に広がっている。 業種は、宿泊業12件(倒産

                                          「新型コロナウイルス」による経営破たん45件、25都道府県で発生(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
                                        • 「もういっぺんやっていこう」被災した本屋 教科書販売へ準備 | NHK

                                          石川県珠洲市の創業75年の書店。能登半島地震で店舗が大きく被災しました。 「地域の本屋さんとして子どもたちの笑顔を見たい」 その思いから、4月の新学期を前に高校生に教科書を販売できるよう仮店舗での営業再開に向け、準備を進めています。 助け出したい 約1万冊の本 珠洲市飯田町にある創業75年の「いろは書店」 高校生向けに教科書の販売を行ってきましたが、今回の地震で店舗の1階部分が潰れるなどして、営業ができなくなりました。いまもおよそ1万冊の本が、潰れた店舗に残されたままです。

                                            「もういっぺんやっていこう」被災した本屋 教科書販売へ準備 | NHK
                                          • 駒場のいちばん長い3月 ─感染症対策から授業オンライン化まで - 教養学部報 - 教養学部報

                                            鶴見太郎 留学生を多く抱え、学生の海外研修を積極的に行う駒場は、新型コロナウイルス感染拡大に対して早い段階から比較的敏感だった。太田研究科長が分子生物学を専門にしていることも、的確な状況判断に基づいた危機意識を共有するのに有利に働いた。 事の始まりはPEAK入試だった。ビデオ会議システムを使う面接をめぐって、今年は各受験生の自宅を会場として面接することが、一月末にPEAK担当者と本部によって決定された。一月三十日には、中国から入国する場合の二週間の自宅待機をいち早く要請した。二月十九日には研究科長から「新型コロナウイルス対策に関する研究科長からのお願い」が教職員・学生向けに発せられ、twitterなどで評判になった。二十日には、他国への感染拡大にともない、国際研修も一斉に中止した。 だが研究科長室が一層慌ただしくなったのは、三月に入ってからである。五日にクラスター形成予防のお願いを発出する

                                            • カオスになる前に片付けを促したら・・・ - ミニマリストと呼ばれたい

                                              お子さんが居るご家庭は、新学期に向けて学校に置いていたモノを色々と家に持ち帰ってきている事でしょう 我が家の高校生の息子も、先月末に学期末テストを終えてすぐにあれこれと学用品を家に持ち帰ってきた(と思う) 高校生だし、自分のモノは自分できちんと管理するでしょう・・・という感じで気にしないでいたが。。。 新学年用の教科書販売もあるので、過去の教科書とごっちゃにならないようにどうにかしときや~と言って数週間が経過 その他の散乱したモノはともかく、教科書の山を一向になんとかする気配なし↓ そんなもんよね、でも教科書販売が数日後に迫っているのでゴミ袋を渡して片付けを促した 片付けと言っても要らないモノを袋に入れといて~という簡単な事 小さい子でも出来るよね スポンサーリンク さて、袋の中身はどんな事になっているか見に行けば・・・ 袋に教科書が入ってはいるが、これって捨てたらあかんやつですやーん 聞

                                                カオスになる前に片付けを促したら・・・ - ミニマリストと呼ばれたい
                                              • 日常の微妙な出来事をまとめてみた③ - 口から出まかせ日記【表】

                                                前にこんなのを書いてました。 star-watch0705.hatenablog.com こちらの記事の最後らへんに、「次回はアレだねぇ。秋の終わり、初雪が降るころにまたやれればいいかなぁ? じゃ、今回はこのへんで。愛してるよ。バイビー(死語)」とかいってたのをすっかり忘れて、もう年末です。初雪なんてこないだとっくに降って消滅しました。 まあ、なにはともあれ、ブログ界の風物詩というのか、他の人もまさに総括という感じでブログをまとめ始めたので、私も一年を振り返ってなんか書かんといかんかなぁと思ってたんですが、急に北海道の親戚からクール宅急便にて冷凍の毛ガニやサーモン、真蛸なんかが送られてきて、脳内がブラジルのサンバ状態になっており、それどころではありません。 ということで、そんなに頭を使わずとも書けそうなこの企画を記事として献上し、2020年のブログライフを締めたらいいんじゃねーの的な魂胆で

                                                  日常の微妙な出来事をまとめてみた③ - 口から出まかせ日記【表】
                                                • 中学生の教科書を買いそろえた方が良い理由 | おこもり主婦のかぞくじかん

                                                  登場人物 お母さん 子供の訴えを真剣に聞いていなかったことに気づく。自分が老害化していることにも気づく。 りい子 教科書+ノート+筆記用具+満タンの水筒+読書の時間に読む本(ハードカバー)を毎日背負って歩く。重量は5kgを超える。 中学生の教科書を買いそろえた方が良い理由 なぜブログを小休止していたか お久しぶりです、おこもりりんです。 最近ちょっと持病が悪化したのでブログをお休みしていました。 病名は『ゲームがしたくてしたくてたまらない病』です。 治療のために DbDでキラーにひたすらつられたり、 RAFTで木の杭でサメを追い払ったり、 Valheimでぴょんぴょん飛び跳ねたりしていました。 おかげですっきりしました。 これからも突発的に発症すると思うので、その時は 『ああ、またゲームやってるな、しょうがないな』 と思って、次の更新をのんびり待っていていただけると嬉しいです。 試験近いの

                                                    中学生の教科書を買いそろえた方が良い理由 | おこもり主婦のかぞくじかん
                                                  • 公立高校の修学旅行でかかった金額 - 主婦投資家の家計術

                                                    こんにちは。ぴぐみです 高校生の長女が10月に修学旅行に行きました。 行き先は北海道です。 1年生の頃から「修学旅行積立金」として学校費で引き落とされていましたが、旅行代金の他にもお小遣いの持参や空港までの交通費、スーツケースの購入などでかかった金額をまとめてみました。 ブログランキングに参加しています 修学旅行の積立金 修学旅行のお小遣いはいくら? 修学旅行用にスーツケース購入 まとめ 修学旅行の積立金 高校に入学してまもなく「修学旅行積立金」として以下の金額を納入しました。 25,000×1回 35,000×3回 =========== 合計 130,000- 修学旅行のお小遣いはいくら? 修学旅行中のお小遣いは学校では特に金額の決まりが無く上限なしでした。 クラスメートの話によると5万円や3万円という金額が飛び交っていたそうです(^^;) 我が家は20000円と交通費(4000円チャ

                                                      公立高校の修学旅行でかかった金額 - 主婦投資家の家計術
                                                    • 国語の教科書を個人で購入 - 子持ちワーママの独り言

                                                      光村図書の国語を購入した。目的は次男と私の母のオンラインレッスンに使うため。テスト対策を母にお願いするべく、以前コピーを数枚とって送ったことがあったんだけど、同じものが双方の手元にある方が勉強がはかどる。でもだからと言って全ページをコピーするとコピー代も掛かるうえにコピーする手間も掛かる。 以前、山形の教科書販売店で国語の教科書を購入したことはあるんだけど、今その会社のホームページを確認したら、個人向けオンライン販売は終了した模様。なので他に個人向けに販売してくれる取次店を探したところ、広島にあった!なので早速1冊購入。送料は一番安い「ゆうメール」(全国一律200円)。支払いはこちらで、配送先を母の住所にした。名前や住所を入力する以外に、職業の入力が必須となっていた。職業とは 学生・保護者・教員・塾講師・教育実習生 のうちのどれか。 教員、塾講師、教育実習生は、授業の準備のために自腹で購入

                                                        国語の教科書を個人で購入 - 子持ちワーママの独り言
                                                      • 創業150年超 書店「菊竹金文堂」閉店へ 福岡・久留米 | 毎日新聞

                                                        創業150年を超える福岡県久留米市の老舗書店「菊竹金文堂」が、六ツ門店(同市六ツ門町)を21日に閉店させることが分かった。明治通り沿いの現在の場所に約2年前に移転したが、来店客の減少などから閉店する。学校への教科書販売を中心とした外商部門は継続する。 同社の前身の書店「二文字屋」は1861年に創立され、1905年には…

                                                          創業150年超 書店「菊竹金文堂」閉店へ 福岡・久留米 | 毎日新聞
                                                        • 『ネットシステム株式会社イベントスペース(富田林市高校近く)にスイーツヒーロー登場♪』

                                                          Sweets HERO(スイーツヒーロー)クレープの移動販売&フランチャイズ募集中! クレープの開業支援(フランチャイズ)と全国にクレープの移動販売を手配している会社です。クレープ以外にもタピオカドリンク・ワッフル・ホットドッグなどなど商材はお気軽にご相談ください。 こんにちは #スイーツヒーロー です\(^^)/ 本日は、大阪府富田林市の近鉄南大阪線富田林西口近くにあるネットシステム株式会社イベントスペースにてスイーツヒーロー登場♪ 富田林市高校のすぐ近くでーす! 今日は教科書販売で学生さんが沢山きてくれてます♡ 3月の出店はなんと!今日が最初で最後です!少し次の出店まで期間が空いちゃいます! 今日も18:00頃まで販売しておりますのでお召し上がりは勿論!お持ち帰りも出来るのでお近くの方は来てくださいね♪ 人気の生いちごクレープ持ってきてます♡ ぜひ食べに来てくださいねぇ〜! 近くには

                                                            『ネットシステム株式会社イベントスペース(富田林市高校近く)にスイーツヒーロー登場♪』
                                                          • 文系を選択した長女の高校の教科書販売価格「販売当日はスーツケースで登校」 - 主婦投資家の家計術

                                                            こんにちは。ぴぐみです 先日、4月から高校2年になる長女の教科書販売がありました。 1年前はコロナ禍でしたが入学説明会や制服採寸、教科書販売と立て続けに登校日がありました。 その時に長女が.. ぴぐ娘 教科書販売はスーツケースで行く人多いらしいよ そう呟いていましたが我が家にはちょうどよいサイズのスーツケースが家にありませんでした。 そして1年前の教科書販売当日に超重たいリュックを背負って帰ってきました(^^; 数にすると全32冊です.. こりゃ、相当重たいな.. それで今年はどうする?と前もって聞くと、去年より少なそうやからリュックでいいわみたいな返事だったので特にスーツケースの購入もせず日々が経ち.. 教科書販売の前々日。 ぴぐ娘 やっぱり、みんなスーツケースで行くみたい.. ほらきた(# ゚Д゚) そうくると思ってたー!! いや。もう明後日やのにどうすんの?! こんなやりとりの翌日、

                                                              文系を選択した長女の高校の教科書販売価格「販売当日はスーツケースで登校」 - 主婦投資家の家計術
                                                            • 福祉書籍の「小林出版」が破産、休校で教科書販売できず 国内倒産 - 不景気.com

                                                              東京都渋谷区神南に本拠を置く出版社の「株式会社小林出版」は、3月24日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2017年に設立の同社は、大学の福祉関連学部向けに介護・福祉関連の教科書を出版・販売していました。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、取引先の大学が休校を決定した影響で、当初の計画通りに教科書を販売することが困難となったため、資金繰りが行き詰まり事業継続を断念したようです。 負債総額は約1600万円の見通しです。 「国内倒産」の最新記事 大阪の「茨木高槻交通」に再生手続の廃止決定、破産手続へ (24/05/14) 信用調査会社の帝国データバンクによると、大阪府茨木市に本拠を置くタクシ... 千葉の惣菜製造「栄進フーズ」に破産開始決定、負債40億円 (24/05/06) 官報によると、千葉県旭市に本拠を置く食品会社の「株式会社栄進フ

                                                              • まさかうちの子が不登校になるなんて~part49~ - 詩佳diary

                                                                こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。 コロナ、まだまだ収まる気配が無いですね(;´Д`) 前回の記事は、そんな中行われた卒業式の話でした。 ☟前回の記事はこちら www.shiikadiary.com 今回は入学式の話を書いていきたいと思います(*^^*) 一月ほど前の話になってしまいますが(;^_^A コロナの影響で縮小して行われる事になった入学式。 本来ならば、大きなホールで関連学校の新入生も合同でやるはずだったらしいですが、今回は息子が通う学校のみなので小ホールで行われました。 やはりコロナ対策もされており、入場前には手の消毒と、1m間隔を空けて並んでくださいというアナウンスがありました。 座席も隣との間に空席が設けられていましたね~ 式自体もそんなにかからずに終わり、式が終了後には先生紹介、説明会、写真撮影が行われました。 説明会では、今後の登校予定の説明もありましたよ

                                                                  まさかうちの子が不登校になるなんて~part49~ - 詩佳diary
                                                                • 私立高校の驚愕の教科書代 - 主婦投資家の家計術

                                                                  こんにちは。 昨日の記事に引き続きまして、今日もまた私立高校のお金の払い込みや準備する必要がありました。 私立専願だと余裕を持って書類を書いたりお金の準備もできると思いますが、公立高校と私立併願の場合は発表からバタバタします。 オリエンテーションの日までに書類を仕上げなくてはならないし、教科書などの費用支払いも期日がギリギリなので慌ただしい(^^;) ブログランキングに参加しています 私立高校のiPad代金と教科書代 公立高校の教科書代と比べると高い まとめ 私立高校のiPad代金と教科書代 今日は支払期限が迫っていたiPad代金の振込に行ってきました。 教科書は現金払いのため封筒に用意しました。 iPad代金  67,930 教科書代  69,797 公立の合格発表から祝日を挟んで3日目。 これまでに発生した費用をまとめると.. 入学金       305,653 制服等       1

                                                                    私立高校の驚愕の教科書代 - 主婦投資家の家計術
                                                                  • 入学者説明会で言われたパワーフレーズと、県立トップ校の授業のスピード感 - chumikopaの日記

                                                                    このブログ 確か「教育ママ」ブログだったような???🤣🤣🤣 というわけで 長女の入学した「県立トップ高」で見聞きした、主に勉強関係のことでも記録しようかなあ・・・・ まだまだブログ書く感覚取り戻せてない感アリありですが、頑張ってみます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 時をはさかのぼり、3月中旬 卒業式を終えてすぐに、「入学許可候補者説明会」(←確かこんな名前だったと・・・)が行われました そこでインパクトの強かったことをいくつか 「説明会」なので、普通に ・入学までの手続き的流れ ・教科書販売についてや、服装規定について などのお話しがありましたが さすが進学校? 早速、入学後の勉強や生活に関してのお話しがありました そこで何度も繰り返されたパワフレーズがありました 塾とは縁を切ってください もう一度繰り返します 塾とは縁を切ってください 高校でのカリキュラムはすべて大学受

                                                                      入学者説明会で言われたパワーフレーズと、県立トップ校の授業のスピード感 - chumikopaの日記
                                                                    • 大学生協のオンライン書籍注文サイト

                                                                      【お願い】ご注文のキャンセル・取り消しはできません。 日頃より「大学生協のオンライン書籍注文サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当サイトでは注文確定後は、商品の出荷前であっても注文の取り消し・キャンセルは承りかねます。 ご注文確定前に誤りがないか、必ずご確認ください。 https://online.univ.coop/book/guide/start また、教科書の購入は、ご所属の大学の生協店舗で販売しております。 教科書販売の専用販売サイトで一時的に在庫が切れていた場合であっても、生協店舗にお問い合わせいただければ、当サイトでご注文されるように早く入手できる可能性が高いです。 当サイトには、全国300店舗強の店舗が共通で利用しています。 「在庫あり1~2日出荷」の表示のものであっても、複数冊の在庫はございません。 同一タイトルの複数冊のご注文は、ご所属の生協店舗・店頭に

                                                                      • 【長男独り立ちの日】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

                                                                        4月1日午後から3日にかけて、大学入学での引っ越しのため、仕事を休んで他県へ。 すべてがまさに、「弾丸」。 4月1日、お天気でよかった。 軽トラで荷物が運べたから。 高速道路を使って、約3時間の距離。 到着後早々に、カーテンから電器をはじめ、生活必需品諸々を買いそろえ、設置していく。 4月2日、桜咲き誇る中での入学式。 大学ではなく、別の施設での式典。 会場に長男を送り届けるだけで、私たちは参加しなかった。 その間に、買いそろえるものの続きと、注文していた家電が届くのを待つ。 午後からは、各学部キャンパス内で保護者説明会と教科書販売。 その時に、やっと、記念写真を撮って、学内をぶらぶらさせてもらう。 明日からの大学生活が楽しみで仕方ない、そんな長男の様子に、安心させられる。 大学正門前で満面の笑み 桜も弾丸で満開に 4月3日、大雨。 長男は大学へ。オリエンテーションが始まる。 最後の買い物

                                                                          【長男独り立ちの日】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言
                                                                        • 東大生が世界で活躍するために読む本の共通点とは?

                                                                          <世間の売れ筋ランキングに左右されない東大生の「本の使い方」、そして現役大学生の年齢がタイトルに入り彼らが「いい本」と見抜いた本......東大生協の書店で長年、学生たちの読書傾向を観察してきた重松理恵氏に聞いた> 日本のトップユニバーシティーである東京大学だが、最近は「東大」そのものだけでなく、そこに通う「東大生」への関心も高いようだ。 難関の試験を突破し、「日本一の大学」で勉学や研究に励む彼らは、どんな頭脳を持つ人たちなのか。また、どんな本を、どのように読んでいるのか。 そうした疑問に答える本が何冊か出版されているが、その1冊に、東京大学生協の書店で長年、学生たちの読書傾向を間近で観察してきた重松理恵氏による『東大生の本の「使い方」』(三笠書房)がある。 東大生の本の「使い方」とは何か。また、いずれ世界に飛び出していくであろう東大生たちはどんな本を読んでいるのか。著書の中で「東大生が『

                                                                            東大生が世界で活躍するために読む本の共通点とは?
                                                                          • 合格発表後はてんてこまい - 気ままに生きるきさらぎの暮らし

                                                                            こんにちは、きさらぎです。 先日めでたく娘が公立高校に合格し、いよいよ入学準備を始めなければならなくなりました。 今回はその顛末を。 合格発表:17日 合格通知他書類到着:18日 制服採寸受付:17日〜21日 体育着注文受付:18日〜21日 教科書販売:19日〜22日 私立高校の制服採寸の予定がたまたま20日だったので、休みを取っていました。 で、20日は祝日なので主人も休み! ということで、可能な限り全て20日に回ることに!(最悪教科書は22日に私と娘だけで行く、そこが私立の入学者説明会の予定で休み取ってたので) が、やはり20日は相当の混雑が予想されます。 ので、制服は地元でも一箇所受付しているところがあったのですが、駐車場が狭いのでもしかしたら停められないかも?ということで地元のお店には行かないことにしました。 受取のこと考えたら近いところの方が良かったのかもしれませんが、1日で市外

                                                                              合格発表後はてんてこまい - 気ままに生きるきさらぎの暮らし
                                                                            • 田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」第14回 | 小説丸

                                                                              「すべてのまちに本屋を」 本と読者の未来のために、奔走する日々を綴るエッセイ 年が明けて最初ということで、本年も「読書の時間 未来読書研究所日記」をどうぞよろしくお願い致します。 2024年が出版界にとって明るい一年となりますように。 出版業界についての実績が公表される11月、12月は、僕にとって気になる数字の推移を定点観測する季節となっている。 昨年11月10日には、日本出版販売株式会社(以下、日販という)の『出版物販売額の実態』最新版(2023年版)が発売された。出版市場の現状を把握するための統計資料として、日販が毎年電子版(PDF版)で発行していたが、データ活用の要望が多いことを理由に、今年からより汎用性の高い Excel 版での発行となった。類似の出版系の販売額に関する実態分析調査が相次いで廃止されたこともあり、日販の『出版物販売額の実態』は個人的に大変重宝しており、今後も調査を継

                                                                                田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」第14回 | 小説丸
                                                                              • 教職員の働き方改革をコラボレーションツール「Slack」で推進! 近畿大学の担当者が語る導入のコツとは?

                                                                                Slackの導入で山積みだったコミュニケーションの課題を解決 急速に知名度を高め、6年連続で志願者数日本一となった近畿大学(2019年、教育情報会社大学通信調査)。「近大マグロ」や「ド派手入学式」などホットな話題にも事欠かない学校だ。日本初のインターネット出願やAmazonでの教科書販売、卒業証明書のコンビニ発行といった先駆的な取り組みでも知られ、近年では「学園祭の屋台へのLINE Pay、メルペイ導入」などでも注目を浴びている。これらテクノロジーの活用には、大学の差別化戦略として先進的なブランドを確立する意図があるという。 そうした校風も追い風となり、2018年4月、教育機関としてはいち早く職員同士のコミュニケーションツールとして「Slack」を導入。法人部門で部署の取りまとめを担い、情報システム部門とも連携してSlack導入を牽引した上原隆明氏は、「先進的なツールを導入する目的もさるこ

                                                                                  教職員の働き方改革をコラボレーションツール「Slack」で推進! 近畿大学の担当者が語る導入のコツとは?
                                                                                1