並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 259件

新着順 人気順

日経トレンディの検索結果1 - 40 件 / 259件

  • 好きなポッドキャストについてまとめる

    そもそもポッドキャストって何?映像のない YouTube のような存在が ポッドキャストです。 つまり、ラジオのようなものです。 YouTube のように、素人も投稿できる音声 メディアです。 どうやって聞けるの?iOSからであれば、Apple Podcast Androidからであれば、Googleポッドキャスト ※Googleポッドキャストは、YouTube musicに統合の話が出ている 他にSpotify、Amazon music、radikoからも聞けるらしい。 おすすめのポッドキャストヤング日経経済系の番組はおじさんがしゃべっていることが多いが、この番組は若い大学生~大学院生の女の子が最近の経済について 話しており、非常に聞きやすく、軽い気持ちで聞けるのが良い。ポッドキャスト的な流し聞きに向いてる。 日経トレンディ & 日経クロストレンド日経トレンディ及び日経クロストレンドとい

      好きなポッドキャストについてまとめる
    • 科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く

      週刊少年ジャンプ(集英社)の科学をテーマに扱うマンガ「Dr. STONE(ドクターストーン)」がヒットしている。新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校中に注目が集まり、2020年3月度(3月2日~4月5日)のオリコン調べでは42.5万部の売り上げ。1巻発売から現在までに累計発行部数800万部以上を達成した。なぜ、今科学なのか、徹底した「読ませる」戦略を、原作の稲垣理一郎氏と科学監修を担当するくられ氏に聞いた。 ※日経トレンディ2021年1月号の記事を再構成 「Dr. STONE」は、2017年に連載を開始し、18年には「SLAM DUNK」や「名探偵コナン」などが受賞した「小学館漫画賞少年向け部門」に選ばれた。19年7月、テレビアニメがスタートし、最終回で2期の製作決定が発表されると、Twitter上で「#ドクターストーン」がトレンド入り。21年1月から2期が放送予定。写真左はコミック1

        科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く
      • 知られざる超人気歌手「まふまふ」 2020年に大ブレイクへ

        ※日経トレンディ 2019年12月号の記事を再構成 日経トレンディが選んだ「2020年ヒット予測ランキング」6位は「まふまふ」。まふまふはネットが主戦場の“ひきこもり”。ただし、人気は「ドーム級」。強い共感を生む歌詞で若者の支持を集める「知られざる超人気アーティスト」の革命を3月、大衆が目の当たりにする。 【6位】“ひきこもり”の旗手 まふまふ 知られざる超人気アーティストの存在を、大衆が目の当たりにする 一人の“ひきこもり”が2020年、東京ドームで革命を起こす。その名はまふまふ。ネットを中心に活動してきた、音楽アーティストだ。 彼の出発点となったのは、ニコニコ動画などにある「歌ってみた」という動画投稿の文化。初音ミクなどのボーカロイドが歌うことを前提に作られ、人が歌うには難しい音域やテンポの「ボカロ曲」を歌いこなす技巧などを披露する場だ。のどに覚えのある若者たちがここに集まり、まふまふ

          知られざる超人気歌手「まふまふ」 2020年に大ブレイクへ
        • 音声文字起こしサービス徹底検証 ベストな選択はこれだ!

          話した言葉をテキストデータに変換できる「音声文字起こしサービス」。テレワーク時代の情報共有ツールとして大いに役立つものの、気になるのはその実用性だ。発言の認識精度に加え、大まかな流れや会話の文脈を後から振り返るのに使えるのかどうか。主要な7つのサービスを使用し、比較した。 ※日経トレンディ2021年5月号の記事を再構成 ディープラーニングやビッグデータの活用が進み、音声認識の精度が大きく向上。話した言葉をテキストデータに変換できる「音声文字起こしサービス」が相次いで登場している。 会議の内容を振り返ったり、他の人にシェアしたりなど、テレワーク時代の情報共有ツールとして注目されているこれらのサービスは、どこまで実用的なのか。主要な7つのサービスを実際に使い、比較してみた。

            音声文字起こしサービス徹底検証 ベストな選択はこれだ!
          • 低賃金で働くキャラに共感広がる「ちいかわ」ブーム ままならぬ人生描くドラマから目を離せず(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

            ぬいぐるみや雑貨を手にした人たちが「かわいい」を連発していた。昨年末、福岡市・天神の「キデイランド福岡パルコ店」。マウスパッドを購入した男性(39)は「職場でブームです」。満杯の買い物かごを持った山口県下関市の花牟礼美紅さん(25)は「キャラに共感する」。 【写真】京都精華大マンガ学部専任講師の陳龑さん 彼らをとりこにしていたのは、丸っこくてやわらかそうな漫画のキャラクター「ちいかわ」。SNSを活用した戦略や時代を捉えた作風で社会現象ともいわれるブームを起こしている。 ちいかわは「なんか小さくてかわいいやつ」の略語。主人公のちいかわが、仲間と笑ったり泣いたり、けなげに生きる日常を描く。2020(令和2)年に作者のナガノさんがX(旧ツイッター)で連載を始めると、個性的なキャラや物語がバズった。翌年単行本を刊行すると、昨年12月末までの累計発行部数は約300万部を記録。22年にはテレビアニメが

              低賃金で働くキャラに共感広がる「ちいかわ」ブーム ままならぬ人生描くドラマから目を離せず(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
            • 森岡毅氏単独インタビュー 丸亀製麺・復活の秘策

              ※日経トレンディ 2019年9月号の記事を再構成 2000年に1号店を開店し、うどんチェーン最大手に上り詰めた「丸亀製麺」。しかし17年後半からは客足が伸び悩み、毎月前年割れが続いていた。この危機を救い、再び客数増へと転じさせた立役者が、マーケティング精鋭集団「刀」を率いる森岡毅氏だ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をV字回復させた希代の“軍師”が、丸亀製麺ではいかなる戦略を繰り出すのか。小売業の将来を見通した“野望”とともに聞いた。

                森岡毅氏単独インタビュー 丸亀製麺・復活の秘策
              • 日本電産・永守重信会長独占インタビュー 最後の大仕事は大学

                ※日経トレンディ 2019年9月号の記事を再構成 1973年に日本電産を創業し、1代で世界ナンバーワンの総合モーターメーカーに育てた、カリスマ経営者永守重信氏。自らを育んだ京都で巨額の私財をなげうち、大学経営へと乗り出した。買収した企業をすべて再建させてきた最強の経営術で、凝り固まった大学の序列に風穴を開ける。その決意を聞いた。 1944年京都府生まれ。73年に28歳で日本電産を創業し、1代で世界一の総合モーターメーカーに育て上げた。2018年3月、学校法人京都学園理事長に就任。19年4月から法人名変更に伴い学校法人永守学園理事長。日本電産会長兼CEO(最高経営責任者)を兼務する

                  日本電産・永守重信会長独占インタビュー 最後の大仕事は大学
                • 前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編

                  5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 2015年7月30日にリリースされ、様々な経済効果を生んできたスマホゲームの『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)。人気の理由は、奈須きのこ氏が中心となって描くシナリオと、武内崇氏をはじめ多数の作家によって描かれるサーヴァントだ。プレーヤーは、歴史上の英雄や、伝説・神話上の人物からインスピレーションを得た「サーヴァント」を従える「マスター」として、ゲームをする。そのサーヴァントのことをもっと知りたいという人が消費を生んできたというのは、本誌19年12月号、20年1月号で紹介してきたところだ。 20年

                    前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編
                  • 伊集院光が「今更ラジオ? 今こそラジオの時代」と言い切る理由

                    ラジオ界の最重要人物といえば、長年、深夜ラジオのパーソナリティーとして数々の名物企画と伝説を生み出してきた伊集院光だ。30年以上ラジオパーソナリティーを務めるなかで、自身やラジオを取り巻く環境も劇的に変化している。巻頭特集で「ラジオ」を取り上げた日経トレンディ向けに話してくれた今のラジオに対する思いを、Webだけのエピソードも含めつつ再掲載する。 ※日経トレンディ2020年11月号の記事を再構成 <前回(第6回)はこちら> ――2016年からは、「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ 月~木曜8時30分~11時)で、朝の「顔」としても活躍されています。20年6月には約14年間の番組に幕を下ろした久米宏から「TBSラジオをよろしくね」との言葉を受けたそうで。深夜ラジオとは違う、朝番組ならではの番組作りとは? まず、深夜の番組(「伊集院光深夜の馬鹿力」)については、リスナーがどう思うかってことは

                      伊集院光が「今更ラジオ? 今こそラジオの時代」と言い切る理由
                    • 小売店開拓の領域でQRコード決済事業者は3大陣営に収れんへ!?

                      2019年7月、「7Pay」がセキュリティーの甘さから不正ログインを許す事件を起こし、利用者の間に不安を募らせた。だが、これでキャッシュレス決済の普及を目指す動きが止まったわけではない。小売店を開拓する領域では、大手IT系の事業者を軸に徐々に陣営が固まってきた。「日経トレンディ」8月号掲載の図を利用して、現状を見渡す。 「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」と銘打ち、経済産業省とキャッシュレス推進協議会が主導して、業界全体でキャッシュレス推進のキャンペーンを、2019年3月とゴールデンウイークに実施。さらに同年10月から20年6月まで、政府が「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施してキャッシュレスの普及に励む 「2025年までに決済全体に占めるキャッシュレス決済の割合を40%にまで引き上げる」──政府が掲げるこの目標を達成するには、コンビニエンスストアやドラッグストアのような大手チェ

                        小売店開拓の領域でQRコード決済事業者は3大陣営に収れんへ!?
                      • Jリーグ55クラブのビジネス力をランキング 2位は鹿島、1位は?

                        ※日経トレンディ 2019年7月号の記事を再構成 Jリーグが盛り上がっている。強豪クラブはなぜ“強い”のか、本連載ではビジネス面から徹底解剖。集客力や売上高など8つのポイントからJ1、J2、J3、全55クラブのビジネスマネジメント力をランキング化した。浦和、鹿島、横浜FM……ビッグクラブが“強い”ワケを、各クラブの最新戦略からひもとく。 今、見ずしていつ見るか──。Jリーグがとにかく熱くなってきた。昨年からイニエスタにビジャ、トーレスと世界屈指のスーパースターが続々来日。17歳で日本代表に選出された、久保建英という日本人選手の超新星も登場した。多くのレジェンドが彩った黎明期の華々しさが、ピッチに戻ってきた。 発足当初よりも、Jリーグは格段に近い存在になった。クラブ数は10から、39都道府県55クラブに増加。2016年には英パフォーム・グループが運営するスポーツ映像配信サービスのDAZNと放

                          Jリーグ55クラブのビジネス力をランキング 2位は鹿島、1位は?
                        • 【決定版】家族信託の手続きの流れ・期間・費用を丁寧に解説

                          元木翼 司法書士法人ミラシア 代表社員 司法書士・行政書士 相続、遺言、家族信託が専門。生前対策の相談実績は累計1,000件を超える。豊富な経験・事例を基に、“オーダーメイド”の生前対策サービスを展開している。 【著書】 『親の財産を凍結から守る 認知症対策ガイドブック』(日本法令。2021年) 『新しい常識 家族間契約の知識と実践』(日本法令、2021年) 【メディア掲載】 フジテレビ「とくダネ!」、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、東京新聞、毎日新聞、夕刊フジ 日経トレンディ、ハルメク、女性自身、週間朝日他多数 朝日新聞 『認知症になると預貯金がおろせなくなる? 財産「凍結」への備えは』読売新聞 『医療費を支払いたいけど、認知症の親の預金は引き出せる?…代理権ない家族も特例で』 【連載】 月刊『不動産フォーラム21』(公益財団法人不動産流通推進センター) 東京司法書士会 第5707号 東京

                            【決定版】家族信託の手続きの流れ・期間・費用を丁寧に解説
                          • シロカの「全自動コーヒーメーカー」はなぜ売れているのか 背景に2つの理由

                            3位「PCM冷却リング」、2位「ちいかわ」、1位「Yakult 1000」――。 月刊情報誌『日経トレンディ』が毎年まとめている「2022年ヒット商品ベスト30」の結果である。昨年の話なので記憶に残っている人も多いと思うが、10年前に1位となった商品を覚えているだろうか。 2013年に何が起きていたかというと、アベノミクスが始まったり、東京でのオリンピックが決まったり、消費税率8%への引き上げが決定したり。そんなビッグニュースがあふれていた中で、ヒット商品のランキングで1位だったのは「コンビニコーヒー」である。 コンビニコーヒーといえば「確か、セブンが始めたよね。それがヒットしたもんだから、他のコンビニも追随して……」と思われたかもしれないが、実は後発。いや、歴史を振り返ると先発とも言える。「ちょ、どっちなんだよ」と突っ込みが入りそうだが、そもそもの始まりは、1983年にさかのぼる。 都内

                              シロカの「全自動コーヒーメーカー」はなぜ売れているのか 背景に2つの理由
                            • 買ってよかった! 2019年 ヒット商品! - LIFE

                              先月、日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」が発表されました! 「平成」から「令和」となり、令和元年というメモリアルイヤーにどんなものがヒットしたのか気になりますよね! (^-^) 日経トレンディが選んだ「2019年 ヒット商品ベスト30」の中に、私が実際に買ってよかったと思うものがいくつかランクインしていました。 ということで、日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」のランキングと共に、実際に「買ってよかった!2019年 ヒット商品」をご紹介します! 日経トレンディとは? 日本経済新聞社系列の日経BPが発刊する月刊誌です。 日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」とは? 2018年10月から2019年9月までに発表・発売された商品やサービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」 の3つの項目で総合的に判定しランキングにしたものです。 目次 日経トレンディ「20

                                買ってよかった! 2019年 ヒット商品! - LIFE
                              • radiko会員は1000万人目前 今、企業がラジオに注目すべき理由

                                日経トレンディ11月号では、初めて「ラジオ」を巻頭で特集する。その理由は、コロナ禍で急速にラジオリスナーが増えていることと、企業のプロモーションやファンを増やす手段として有力な選択肢になってきているからだ。誌面で紹介している独自アンケートの結果とともに、そのエッセンスを伝える。 ラジオというと、音だけの「オールドメディア」だと思っていないだろうか。実は、今最も旬なトレンドが集まるメディアといっても過言ではない転機が来ている。その象徴が、国内ネットラジオ最大手「radiko」の月間利用者数が2020年3月に急激に増加し、1000万人に迫ったことだ。起爆剤となったのは、新型コロナウイルスの影響による外出自粛や休校に加え、テレワークが広がったこと。6月にはやや減少したが、日間の利用者数は約170万人で、3月以前から30万人ほど増えているという。

                                  radiko会員は1000万人目前 今、企業がラジオに注目すべき理由
                                • カレーパンが次の人気グルメに 牛肉ステーキ入りに連日行列

                                  日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」29位は「NEOカレーパン」。専門店が続々オープンしているのに加え、テレワークの普及でワンハンドで手軽に食べられるものが求められていることもカレーパンブームを後押ししそうだ。 ※日経トレンディ2020年12月号の記事を再構成

                                    カレーパンが次の人気グルメに 牛肉ステーキ入りに連日行列
                                  • さらばエクセルの“大企業病” パナソニックが実践する3大鉄則(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

                                    2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。大企業になればなるほど、面識のない人が管理するシートを参照する機会は多い。パナソニックでは、この問題の対策として「マクロ(VBA)の禁止」といった3つの鉄則を実践する。同グループでエクセル四天王と評される奥野史晃氏に、実践するテクニックを聞いた。 ※日経トレンディ2022年4月号より。詳しくは本誌参照 身に付けた関数やデータ分析のテクニックを実践したいのに、肝心の対象データのシート構造が複雑で集計に四苦八苦――。大企業になればなるほど、面識のない人が管理するシートを参照する機会は多い。シートの体裁が部署ごとで異なり、集計担当者が毎月苦労しているという会社は多いだろう。エクセルにも“大企業病”があるのだ。 日本を代表する大企業と言えるパナソニックでは、この問題の対策として3つの鉄則を実践し

                                      さらばエクセルの“大企業病” パナソニックが実践する3大鉄則(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
                                    • 街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                      [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!? 「日経トレンディ2023年12月号」では、 その2023ヒット商品ベスト30の第2位🥈に chocoZAP がランクインしていました(´▽`) 日経クロストレンドのサイト内では、chocoZAPが2位にランクインした要因として、 “以前は「高くつく贅沢」だったジム通いも、低料金の「chocoZAP」の登場で、多くの人がコスパ良く生活の質を向上できるようになった。”と書いています。 また、2位・chocoZAP の解説に、 “圧倒的な安さと外履きOKなどの気軽さで、ジムに行くハード

                                        街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                      • 「ピッコマ」が競合をごぼう抜き 縦読み漫画アプリの定番に

                                        2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。ランキングの9位に「ピッコマ」が入った。「SMARTOON」と呼ばれる「縦読みフルカラー漫画」に注力する戦略が奏功し、漫画アプリとしては後発の存在ながら、コロナ禍で一気に利用者を獲得。21年は7カ月で販売金額315億円を達成した。 ※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成 <前回(第9回)はこちら> 【9位】ピッコマ コロナ禍に漫画アプリ全体が伸長する中、すさまじい躍進を見せたのがカカオジャパンの「ピッコマ」だ。サービス開始は2016年と後発の存在にもかかわらず、販売金額では競合から頭一つ抜け出す逆転劇を見せた。 アプリの累計ダウンロード数は、21年10月に3000万を突破。20年には前年比約2.8倍となる販売金額376億円を達成し、

                                          「ピッコマ」が競合をごぼう抜き 縦読み漫画アプリの定番に
                                        • 伊集院光「ラジオ企画の根底に、みんなで嘘をつく面白さがある」

                                          1988年のニッポン放送「伊集院光のオールナイトニッポン」で、ラジオの仕事がスタートした。世間をあっと言わせる企画でラジオを盛り上げたその裏には、当時のニッポン放送で学んだラジオの基本があるという。ラジオならではの企画は、どう生まれるのか。日経トレンディ収録のインタビュー後編をお届けする。 ※日経トレンディ2020年11月号の記事を再構成 <前回(第7回)はこちら> ニッポン放送ではラジオの基本をたたき込まれた ――パーソナリティーとしてのキャリアのスタートは、ニッポン放送の「伊集院光のオールナイトニッポン」。三遊亭楽太郎(現:圓楽)の下に入門し、師匠に内緒で「伊集院光」の名前でラジオ番組に出演したとはいえ、落語家修業中の青年が、なぜ看板番組のパーソナリティーになれたのでしょうか。続く、「伊集院光のOh!デカナイト」(ニッポン放送)では、球場に1万人集客したイベントを開催するなど様々な企画

                                            伊集院光「ラジオ企画の根底に、みんなで嘘をつく面白さがある」
                                          • 2023年ヒット予測 日経トレンディが選ぶ1位は「コンビニジム」

                                            大型イベントの復活なども印象的だった2022年。23年は人々がより活動的になり、あり余るエネルギーを発散するための受け皿となる商品やサービスが消費の主役になる。 「日経トレンディ2022年12月号」の購入はこちら(Amazon) 【キーワード1】ボディーハック 代表例が、着替え不要で1日5分からでも、コンビニ感覚で使えるジムだ。「結果にコミット」のCMでも有名なRIZAPが仕掛ける「chocozap(ちょこざっぷ)」は、23年3月までに全国300店舗を展開する。隙間時間に、「ジムで筋トレをして汗をかく」という新しい選択肢が一気に広まっていく。 23年、コンビニジムに代表されるような、今までにないアプローチで自分の体に好影響を及ぼす「ボディーハック」が様々な形で花開く。「NEWTRISH(ニュートリッシュ)」は、生体データと食事の栄養素データを「AI食」技術で解析。個別最適な食生活が送れる上

                                              2023年ヒット予測 日経トレンディが選ぶ1位は「コンビニジム」
                                            • 「天才プログラマー」が挑む“誰でも使えるAI”

                                              ※日経トレンディ 2019年6月号の記事を再構成 あらゆる人がAI(人工知能)を使いこなし、使っていることさえ意識しなくなる──。本連載の3人目は、そんな社会を目指すギリア社長の清水亮氏。かつて情報処理推進機構から「天才プログラマー」と認定された同氏は、AIは技術に目がいきがちだが、今は活用のアイデアが重要だと説く。AIが当たり前となった先の変化とは。 ギリア社長 清水 亮 新潟県長岡市生まれ。プログラマーとして世界を放浪した末、2017年にソニーコンピュータサイエンス研究所、WiLと共にギリアを設立、「ヒトとAIの共生環境」の構築に情熱をささげる。東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。主な著書に『よくわかる人工知能』(KADOKAWA)、『プログラミングバカ一代』(共著、晶文社)、『教養としてのプログラミング講座』(中央公論新社)など 『今のAIの状況は昔のインターネットに似ている

                                                「天才プログラマー」が挑む“誰でも使えるAI”
                                              • 情報共有が圧倒的にうまくいく トヨタ式「日常管理板」とは

                                                会議やプレゼンの成功を左右する一つの要素は、いかに情報共有がしっかり行えているかだ。トヨタ式では、情報共有を徹底するべく、ボードに部署それぞれの目標や進捗を1枚のボードに記した「日常管理板」を使うという。製造業以外の業種でも活用するにはどのように運用するべきか。トヨタ式の業務改善コンサルティングを行うOJTソリューションズを訪ねた(月刊誌「日経トレンディ」2021年5月号の巻頭特集「ヒット企業直伝!最強の話し方・会議・プレゼン」 からご紹介します)。 「カイゼン」などの「トヨタ生産方式」という現場マネジメントのノウハウが、世界中の企業で参考にされている。そんなトヨタ自動車の生産現場で活用されているノウハウから、実はオンライン時代のコミュニケーションも学ぶべきことがある。 濃いコミュニケーションが取りづらいオンライン時代。その解決につながるトヨタ式の情報共有の方法が、「日常管理板」だ。 日常

                                                  情報共有が圧倒的にうまくいく トヨタ式「日常管理板」とは
                                                • 日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!

                                                  先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2019年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2018年10月~2019年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 【1位】ワークマン 昨年の「2019年ヒット予測

                                                    日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!
                                                  • 出版社はTikTokをどう活用すべき? SNS研究者が指摘する、短尺動画でヒットを生むことの功罪

                                                    本の「TikTok売れ」や文学YouTuberなど「SNS×書籍」を掛け合わせたさまざまな動きが注目されている。特に昨年はTikTokで小説を紹介するけんご氏の影響力の大きさは際立った。動画の紹介をきっかけに重版をした小説は10作品を超え、筒井康隆氏の小説『残像に口紅を』は、11万5000部を増刷したほどだ。 2022年のこれからは、出版社はどのようにSNSを使うと新しいムーブメントを起こすことができるだろう? TikTok売れの背景、SNSの最新動向とは? 電通メディアイノベーションラボの主任研究員で、SNS研究の著作『SNS変遷史~「いいね!」でつながる社会のゆくえ~』などで知られる天野彬氏に話を聞いた。(編集部) SNS全体が短尺動画化している 天野氏は本の「TikTok売れ」の概況について、次のように考察する。 「『TikTok売れ』は日経トレンディが選ぶ『2021年ヒット商品ベス

                                                      出版社はTikTokをどう活用すべき? SNS研究者が指摘する、短尺動画でヒットを生むことの功罪
                                                    • 2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30

                                                      日経トレンディと日経クロストレンドが11月3日に発表した「2020年ヒット商品ベスト30」。コロナ禍でヒットした商品とは? ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について紹介する。 ※日経トレンディ2020年12月号の記事を再構成 <「2021年ヒット商品ベスト30」はこちら> 2020年3月に東京五輪が延期になり、4月には緊急事態宣言が発令。ヒットが約束されていた商品やサービスが相次いで延期になった。一方、以前からあったマスクやビデオ会議システムが脚光を浴びると同時に、閉塞感を打ち破り、生活を豊かにする商品がいくつも登場した。 そんな異例尽くしの1年にヒットした30商品を、日経トレンディと日経クロストレンドが独自に評価しランキングした。本記事ではランキングの全貌を紹介する。 ヒット商品ランキング特集は、11月4日発売の日経トレンディ12月号に掲載。クロストレンドで

                                                        2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
                                                      • ユニクロ・無印・ミズノ・AOKI…夏マスク、主要12製品徹底検証

                                                        新型コロナ対策のため、国民の大半がマスクを着けざるを得ない前代未聞の夏を迎える。そのなかで快適に着用できるように工夫されたマスクが続々登場している。こうした夏マスク12製品を2回にわたってテスト。前編ではユニクロの「エアリズムマスク」、ミズノ「マウスカバー」など、売り切れ続出の人気商品の使用感をチェックした。 ※日経トレンディ2020年8月号の記事を再構成 気象庁も「平年より気温が高い」と予測する2020年の夏。懸念点は、真夏の高温・多湿の中でマスクを着けると、内側に熱がこもり、汗をかいて不快なことだ。帝京大学高度救命救急センターの三宅康史教授は、「マスクをすると、呼吸による体の冷却効果が得難くなり、熱中症のリスクが高まる可能性がある」と警鐘を鳴らす。マスクの生地自体が顔の熱で温められる上、吐いた温かい息が滞留しがちなためだ。さらにマスクで息がしづらいことで、呼吸時に動かす横隔膜と肋間筋に

                                                          ユニクロ・無印・ミズノ・AOKI…夏マスク、主要12製品徹底検証
                                                        • 日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!

                                                          先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2020年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2019年10月~2020年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 1位【鬼滅の刃】 「週刊少年ジャンプ」で2020

                                                            日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!
                                                          • 前代未聞! 『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 後編

                                                            スマホゲームの『Fate/Grand Order』が5周年を機に仕掛けたのは、47都道府県それぞれ違うイラストを使った、地方新聞の全面広告だった(詳細は「前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編」)。新聞社が「過去これほどの問い合わせがあったことはない」と驚いた反響とはどんなものだったか。また、『FGO』が仕掛けた他の5周年の取り組みもレポートする。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 この盛り上がりの影響を肌で感じたのは、広告を掲載した地方新聞だ。 北海道新聞社 東京支社営業局によると、広告掲載当日の2020年6月13日には約3500部売れ、約1カ月後の7月20日に完売し、最終的な販売部数は約5700部に達した。 48種の広告を求めて地方新聞社に注文が殺到 当時、『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)を知らない社員が多かったが、先に掲

                                                              前代未聞! 『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 後編
                                                            • 『オードリーANN』ラジオリスナーから圧倒的な人気 『日経トレンディ』調査でトップ

                                                              きょう2日に発売される『日経トレンディ11月号』では、68ページにおよぶ巻頭特集として「すごいラジオ大研究」を実施。その中で「月に1~2回以上ラジオを聞く」というリスナーを対象に、WEBアンケートが行われた(2020年9月中旬、回答者2571人、1位回答に3ポイント、2位回答に2ポイント、3位回答に1ポイント)が、「好きなラジオ番組」のトップを、お笑いコンビ・オードリーがパーソナリティーを務める『オードリーのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週土曜 深1:00)が獲得した。 『オードリーANN』は合計845ポイント(1位回答数:31、2位回答数:322、3位回答数:108)で、『Creepy Nuts ANN0』が合計360ポイント(1位回答数:54、2位回答数:74、3位回答数:50)で2位にランクイン。3位は、TOKYO FM『福山雅治 福のラジオ』の合計307ポイント(1位回答数:

                                                                『オードリーANN』ラジオリスナーから圧倒的な人気 『日経トレンディ』調査でトップ
                                                              • 日経トレンディが大胆予測!2021年ヒット予測ベスト20を紹介

                                                                前回のブログで紹介しました「2020年ヒット商品ベスト30」と同じく、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)」12月号の恒例企画となっている「ヒット予測」。こちらは来年に向けて登場する商品やサービス、施設の中から売上げだけでなく業界への影響度、消費者へのインパクト具合を考慮し、総合的にランキングされたモノです。今から知っておくと得するかもしれない「2021年ヒット予想ベスト20」を紹介したいと思います。また、21位以降のランキングにも私の気になった情報が何点か掲載されていましたのでそちらも紹介致します。 1位【無人駅&辺境グランピング】 群馬県にある土合駅は1日の乗降客数が20人程度の閑散とした駅でしたが、今年の11月からかまくら型のテントやサウナ、カフェが併設された新感覚のグランピング施設に変貌をとげます。先行オープンしたカフェは連日100人前後が来店する大盛況で、駅の利用者も普段の

                                                                  日経トレンディが大胆予測!2021年ヒット予測ベスト20を紹介
                                                                • 流行りものはとりあえずおさえておきたい派ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                  初☆檸檬堂 (後ろの方の表情がちょっとツボw) サワーや 酎ハイも 飲みますが 甘いのが 苦手で もっぱら 「焼酎」+「炭酸」 で、 自分で 作る派! お外で 飲む時も お店に 確認します。 (機械で配合されるやつか、焼酎に炭酸を手作業で作ってるか) なので 個人的には 缶酎ハイを 購入するのは とーっても めずらしいのですが... 毎年 楽しみに チェック してる 日経トレンディ 「ヒット商品ランキング」 xtrend.nikkei.com 1位  鬼滅の刃(漫画1) 2位  マスク消費(日用品) 3位  あつまれ どうぶつの森(ゲーム) 4位  Zoom(ビデオ会議システム) 5位  檸檬堂(レモンサワー) 6位  AirPods Pro(ワイヤレスイヤホン) 7位  モバイルオーダー(飲食店のスマホ注文) 8位  Shupatto(エコバッグ) 9位  今日から俺は!! 劇場版(映画

                                                                    流行りものはとりあえずおさえておきたい派ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                  • 吉野家の元常務の方法論について。(1)|橘川幸夫

                                                                    吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」 1.量の拡大の時代 私も長年マーケティングの仕事をしてきたので、自分なりに、何が問題だったのか、整理して考えてみたい。 戦後から始まる昭和の高度成長の時代は、企業にとって「量の拡大」が最大のテーマであった。売上を毎年拡大し、業界内シェアを拡大し、組織を大きくしていくことが企業の至上命題であった。たくさん生産して、たくさん販売することが目的であった。それは戦後が、モノがなかったところからスタートしたのだから、誰もが当然のこととして認識していたのだと思う。 たくさん売るにはどうしたらよいのか。最初はまず商品をたくさん作って単価コストを下げて「リーズナブルな商品」を販売することだった。生産システムが出来たら、次にそれを効果的に販売するプロモーション戦略が大事になり、広告戦略をはじめ、さまざまな販売促進のための技術が発達

                                                                      吉野家の元常務の方法論について。(1)|橘川幸夫
                                                                    • 【ファミリーマート】人気スイーツ「スフレ・プリン」がリニューアルされ更に美味しく!|風太郎の気ままログ

                                                                      とろける口どけのカスタードプリンに、ふわしゅわ食感のチーズスフレをまるごとのせたインパクト抜群のデザートです。 ファミリーマート商品紹介より引用 スフレ・プリン 中身 ふわしゅわのチーズスフレが登場。 湯煎焼きで商品に最適な温度と時間調整を行いきめ細かく泡立てたメレンゲの気泡をつぶさないよう焼き上げられているらしい。 スプーンを入れるとしゅわしゅわという音がするのだ。 スフレ・プリン 実食 スプーンでスフレをすくう。しゅわっと音を立て。 ふわっとしたスフレが口でしゅわしゅわととろけ、その中からキャラメルソースのビターな味わいが広がる。 んー少し塩気が強いのかな。味を引き締めるために少し塩分が入っているのですが、スフレ部分だけ食べるとちょっと気になります。 スフレの層はこんな感じですね。 下には、ホイップクリームが広がる。 ホイップクリームの下には、プリン! ぷりんぷりん♪ このプリンは滑ら

                                                                      • リングフィットアドベンチャーを164日続けたら3.2kg増えた話 - GAJUMARU

                                                                        日経トレンディの2020年ヒット商品ランキング13位にも選ばれたNintendo Switchのフィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」 実際に効果あるのか気になっているあなた、買ったけどももうやめてしまったあなたへ。 約半年間、通算運動日 164日目。 リングフィットアドベンチャーを続けたらどうなったのか。 レベルが500に到達した記念にこれまでの運動史をここに残します。 リングフィットアドベンチャー164日の記録 まず最初は目標設定です。目標を持つことはとても大事。 KPIは体重や体脂肪率にせず数値は気にせず鏡に映った自身の身体の変化を観察していきます。ゴールは「サウナに入った時に『えっ、何? かっこいい身体してるじゃん』と思われる体作りをする」に決めました。 ただ体重減らしたいだけならご飯食べずに筋肉落とせばいいだけですからね。 運動時間は約50分。これまで費やしていた通勤

                                                                          リングフィットアドベンチャーを164日続けたら3.2kg増えた話 - GAJUMARU
                                                                        • 新ブランド魚、熟成魚、超コスパ寿司店……うまい 「魚」新潮流

                                                                          日ごろからスーパーや回転寿司で慣れ親しんでいる魚。実は水面下で様々なゲームチェンジが起こっていることをご存じだろうか。例えば、うまいマグロといえば青森の「大間まぐろ」が有名だが、最近では様々なブランドが勢力を伸ばしており、北海道・函館産の戸井のマグロを推す声も多い。一口にうまい魚といっても、知識をアップデートしておかねば思わぬ損をすることになるのだ。 「日経トレンディ2023年5月号」の購入はこちら(Amazon) もっと大きなトレンドの潮目も変わっている。ここ数年で一気に参入が増えているのが陸上養殖によるブランド魚だ。増える事業者の実態を把握するために、農林水産省は4月から届け出制を導入するという。衛生的な成育環境で、寄生虫のリスクなく刺し身で味わえる「お嬢サバ」。異なる品種を交配して染色体を操作することで凝縮されたうま味を楽しめる「絹姫サーモン」など各地で様々なうまい魚が産声を上げてい

                                                                            新ブランド魚、熟成魚、超コスパ寿司店……うまい 「魚」新潮流
                                                                          • 2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30

                                                                            2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。毎日のように新型コロナウイルスの感染者数が報道され、人々が自粛に飽きた21年。「Z世代」が発端となり、映画やゲーム、漫画などで、新たな消費行動が開花した。外観を変えない安心感と機能の革新性を両立した製品が数多くヒットするとともに、「動画映え」しやすい、インパクトの大きな製品にも人気が集まった。激動の時代にもかかわらずヒットした30商品を紹介する。 ※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成 2020年4月に最初の緊急事態宣言が発出されて約1年半。特に21年の1~9月は、緊急事態も重点措置も全国的にない“普通の日”が僅か28日しかなかった。20年は「巣ごもり消費」が盛り上がったが、ほとんどの家庭は巣ごもりに必要なものを最初の1年で購入。2

                                                                              2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
                                                                            • 美術展情報は『日経おとなのOFF』でチェック!ハンドブックが便利 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                              私がいつも、年末に購入する雑誌は『日経おとなのOFF』。 来年の美術展特集の雑誌です。 毎年、『日経おとなのOFF〇〇年絶対に見逃せない美術展』として、発売されます。 今はコロナの影響で、海外からは作品を借りにくい状況となっています。 だからこそ、実施される展覧会は貴重ですね。 好きな画家や作品を見に行けるとなれば、楽しみも増えます。^^ 『日経おとなのOFF』の美術展特集があれば、好きな画家や作品を見逃さないでしょう。 1年の美術展のスケジュールがひと目で確認できる、付録のハンドブックがとても便利ですよ。 よく美術館へ行く人だけでなく、 これから美術鑑賞を楽しみたい人、 美術好きな人と美術館デートをしたい人 にもオススメです。 美術展によっては、予約制の場合もあるので、よくチェックしておきましょう。 土、日しか行けない人は、予約がスタートしたと同時に、すぐに申し込んでおくほうがいいです。

                                                                                美術展情報は『日経おとなのOFF』でチェック!ハンドブックが便利 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                              • 日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋

                                                                                2021年もコロナ禍からヒット商品? 出典:日経トレンディ2020年12月号より 日経トレンディが毎年11月にヒットの予測を特集しています。 毎年購入して、来年を占う参考にしています。 その特集から、2020年のヒット商品と、2021年のランキング1位~10位を一緒に見てみたいと思います。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 2.2021年のヒット予測 2021年ヒット商品予測ベスト10 3.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 まずは、2020年のヒット商品にランクインした上位10位までを見てみましょう。

                                                                                  日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋
                                                                                • ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」

                                                                                  2019年に新業態の「ワークマンプラス」を成功させ、ワークマンの勢いをけん引する土屋哲雄専務は、どのようなリーダーシップを発揮したのか。「頑張りはいらない」「先にアメをあげる」「残業させるくらいならやらない」…驚きのリーダー論を、日経トレンディ編集長・三谷弘美が聞いた。 ※日経トレンディ2020年8月号の記事を再構成 コロナ禍をものともせず成長を続けるワークマン。6月の前年比売上高は、既存店137.2%、全店144.0%と驚異的な数字だ。一般客向けの新業態「ワークマンプラス」が伸びているのはもちろん、既存のワークマンも好調を維持している。 キーパーソンは、ワークマンプラスを立ち上げた同社の土屋哲雄専務。日経クロストレンドの酒井大輔記者が執筆した、書籍『ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか』(日経BP)からは、土屋専務の全く新しいリーダーシップを感じられる。彼の斬

                                                                                    ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」