並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

東京ゲームショウ ビジネスデイとはの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施

    【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 1987年に初代機が発売され,1990年代初頭には,ホビーPCの代表格として名を馳せたシャープの「X68000」シリーズ。瑞起は本日(2022年9月14日),その名を冠した製品「X68000 Z」を正式に発表した。 瑞起の公式Twitterで2022年6月8日に示唆されて以降,たびたび巷の話題になっていた「X68000に関する新製品」だが,同社がセガの「メガドライブミニ」やKONAMIの「PCエンジン mini」に携わってきたことから察していた人も多いように,やはりX68000の“ミニ”に相当するプロダクトだった。まだ詳細な仕様は明かされていないが,筐体の全高は151mmで,おおよそオリジナルの2/5スケ

      【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施
    • 噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える

      「Grabshell」は両手で持てる世界初の変形可能なキーボードだ。形はラジコンのコントローラーのような造形をしており、キースイッチは両面に完備。可変部位を動かすことで裏側にあったキースイッチが前面に出て来る仕様となっている。 さらには、前面にはトグルスイッチやジョイスティックなどキーボードらしからぬボタンが複数ついており、右手親指の位置にはトラックボールも備えてあるため、このキーボードさえあれば基本的なパソコン動作は全て対応できるまさしく“変態的”な作りが魅力的だ。 また、Xreal社ARデバイス「Xreal Air」と連携することで、上記画像のようにどこでもデスク作業を行う事ができる。ソファで寝ながらパソコン作業ができるのは、日常的にパソコンを使う人にとってはとても魅力的に感じる要素であろう。 「東京ゲームショウ2023」ではHALL7のXreal社ブース(07-C08)で本製品を試す

        噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える
      • メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目

        メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目 ライター:蒼之スギウラ PLAYISMは本日(2023年9月10日),新作タイトルを紹介する「PLAYISM Game Show 2023.9.10」の中で,上海に拠点を置くインディーデベロッパの冒険者酒館による新作タイトル「電気街の喫茶店」を,新たなパブリッシングタイトルとして発表した。発売予定時期は2024年内で,Steamではストアページが公開中だ。 電気街の喫茶店は,大阪の日本橋を舞台にしたメイド喫茶スローライフアドベンチャーだ。ブラック企業を辞めて放浪していた主人公は,ある出会いをきっかけに店長代理としてメイド喫茶の経営を任されることになる。 メイドさんになってくれる可愛い女の子をスカウトし,それぞれの得意分野に合わせて仕事を割り振っていこう。主人公

          メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目
        • 歴史に名を刻め セガ サターン流通改革の裏事情 -前編-|初心カイ

          その偉大なる挑戦者の名は セガ かつて巨人任天堂や、超新星ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に立ち向かい戦ったものの名である。 その歴史には数々の敗北が刻まれているが、セガはそれを決して恥じることなく自社ホームページ内に掲げている。 そんなセガのホームページ内にこのような記述がある。セガハードヒストリー内、第五回セガサターンの項目だ。 https://sega.jp/history/hard/column/column_05.html 「セガは、CD-ROMによるゲームソフトの製造コストダウンとあわせ、流通コストを下げることを狙って『セガ・ユナイテッド』を設立。ゲームソフト流通にも本格的に参入し、『メガドライブ』後期には8,000円近くにまで上昇していたソフトの価格を下げるべく動きます。」 たった一文。これだけの記述の背景には、セガの、ゲーム業界の巨人任天堂に挑んだ熱意と、新

            歴史に名を刻め セガ サターン流通改革の裏事情 -前編-|初心カイ
          • 今年は凄いぜ!「TOKYO GAME SHOW VR 2022」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義

            TOKYO GAME SHOW VR 2022 東京ゲームショウ2022開催! 新型コロナの影響で2020年はオンラインのみ。 2021年はVR開催とビジネスデイのみだったが、 2022年は一般開催とビジネスデイに加えてVR開催となっている。 東京ゲームショウVRはVR機器があればVRで回れるし、 VR機器が無くてもデスクトップアプリから参加が可能だ。 この記事ではVR会場が実際どんな感じだったかレポートしていくぞ。 東京ゲームショウ2021のVR会場行ってみた! - 絶対SIMPLE主義 去年のレポートはこちら。 そこそこ楽しいけど物足りないって感想だったが今年はどうかな? まず去年はアバターがロボット固定だったけど、 今年は人間っぽいメイクが可能になっている。 とりあえずらあゆちゃん風味なのを作ってみた。 殺風景な入口からエレベーターで地下に降りると、 様々なゲームキャラが並んだ豪華な

              今年は凄いぜ!「TOKYO GAME SHOW VR 2022」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義
            • [TGS2022]ついに日本上陸した小型ゲーム機「Steam Deck」を先行体験。触ると欲しくなる立派なポータブルゲームマシンだ

              [TGS2022]ついに日本上陸した小型ゲーム機「Steam Deck」を先行体験。触ると欲しくなる立派なポータブルゲームマシンだ ライター:林 佑樹 巨大なSteam Deckがお出迎えのKOMODOブース 東京ゲームショウ2022のKOMODOブースでは,2022年後半に日本を含むアジア圏向けに出荷予定の小型ゲームPC「Steam Deck」(関連記事)を体験できる。以前から話題だったマシンとあって,ビジネスデイ初日の9月15日も,多くの人がブースに並んでいたほどだ。 Steam Deck Steam Deckの中身は,AMDプラットフォームベースの小型PCであり,この手のアイテムは,ガジェットオタクが大喜びして飛びつくのがお約束だが,今回のブースでは,それ以外の若い男女が目立っていた。「スマートフォンは持っているが,デスクトップPCは置きたくない。さりとてゲーマー向けノートPCは高い

                [TGS2022]ついに日本上陸した小型ゲーム機「Steam Deck」を先行体験。触ると欲しくなる立派なポータブルゲームマシンだ
              • あの“等身大ライザ”が買える(かも)。予約注文が10体入れば製造決定。価格は275万円。安い! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                2019年9月12日(木)から9月15日(日)まで(12日・13日はビジネスデイ)、千葉・幕張メッセにて開催中の、東京ゲームショウ2019(TGS2019)。コーエーテクモゲームスブースでは『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』の試遊出展がおこなわれている。 ライザ等身大フィギュア特設サイトでは、「太もものボリュームはトリダモノ先生のイラスト以上に溢れているように作りました」、「爪も透明パーツにマニキュアを塗って等身大ならではの作り方をしています」など制作についてのこだわりも紹介されている。 なお、本日発売の週刊ファミ通2020年8月13日号(2020年7月30日発売)では、本インタビューや『ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜』の最新情報を掲載しているので、ぜひこちらもチェックしてほしい。 『週刊ファミ通』2020年8月13日号Kindle版(Amazon.co.

                  あの“等身大ライザ”が買える(かも)。予約注文が10体入れば製造決定。価格は275万円。安い! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • [TGS2023]バーチャル世界で東京ゲームショウを楽しむ「TOKYO GAME SHOW VR」がオープン。クエストをクリアしてアバターや魔法を集めよう

                  [TGS2023]バーチャル世界で東京ゲームショウを楽しむ「TOKYO GAME SHOW VR」がオープン。クエストをクリアしてアバターや魔法を集めよう 編集部:YamaChan 東京ゲームショウ2023が本日(2023年9月21日),千葉・幕張メッセで開幕した。開催期間は9月21日から24日までとなっており,前半の21日と22日は業界関係者向けのビジネスデイ,後半の23日と24日は全国のゲーマーが集まる一般公開日となっている。 今回のテーマは“ゲームが動く、世界が変わる”。去年までのコロナ禍による規模縮小を乗り越え,今年は幕張メッセの1〜11ホール全館を使用するという,2019年から4年ぶりの本格開催だ。 さらに,東京ゲームショウ2023の舞台は現実世界の幕張メッセだけでなく,バーチャル空間にも広がっている。その名も「TOKYO GAME SHOW VR」。このバーチャル会場は公式サイ

                    [TGS2023]バーチャル世界で東京ゲームショウを楽しむ「TOKYO GAME SHOW VR」がオープン。クエストをクリアしてアバターや魔法を集めよう
                  • 瑞起が「X68000 Z」なる新製品を10月8日に発表 東京ゲームショウで先行展示

                    瑞起(ずいき)は10月8日、「X68000 Z」という製品を発表し、予約販売を開始する。かつてシャープが発売していたPC「X68000」と何らかの関係があるようだが、詳細は同日に明らかとなるという。 なお、本製品のモックアップ(模型)は、9月15日から18日まで(※1)幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「東京ゲームショウ2022」の4Gamer.netブースに展示される。 9月15日(終日)と16日(14時まで)はビジネスデイで一般来場者は入場できない 関連記事 Amazonでも発売された「PasocomMini PC-8001 PCGセット」を再起動してみた 「PasocomMini PC-8001」が10月5日発売 「PCG8100」のミニチュア版とセットで2万4800円 NECブランドのPC事業40周年に合わせてハル研究所が開発した「PasocomMini PC-8001」とPC

                      瑞起が「X68000 Z」なる新製品を10月8日に発表 東京ゲームショウで先行展示
                    • 「東京ゲームショウ」今年は幕張メッセ全館で 小学生以下も入場可、コスプレエリア復活

                      コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2月28日、「東京ゲームショウ2023」の開催概要を発表した。今年は4年ぶりに幕張メッセの全館を使用するという。 9月21日から24日までの4日間開催する。業界関係者や報道関係者のみ入れるビジネスデイは21日と22日、一般公開日は23日と24日。前回はコロナ禍の影響ではかなわなかった小学生以下の入場が可能になり、ファミリー向けのエリアやコスプレエリアも復活する。 バーチャル会場の「TOKYO GAME SHOW VR 2023」は1週間延長して10月1日まで開催する。3年目となる今年はHMD、PCに加えスマートフォンでも体験できるようになる。 出展社による公式番組は公式サイトの他、YouTube、Twitter、ニコニコなどにサイマル配信する。昨年に続き、英語同時通訳や中国向け配信も行う。 PCゲームの広がりを受け、今年もSteam上に特設

                        「東京ゲームショウ」今年は幕張メッセ全館で 小学生以下も入場可、コスプレエリア復活
                      • 『新サクラ大戦』横山智佐さん演じる謎のキャラクター“夜叉”が公開!【TGS2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        2019年9月12日~15日(12日、13日はビジネスデイ)、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2019。本日9月12日(木)にセガブースで行われたプレイステーション4用ソフト『新サクラ大戦』ステージ“サクラ大戦 帝劇宣伝部通信 TGS特別回その1 "最新情報特集"”で発表された情報をまとめてお届けする。

                          『新サクラ大戦』横山智佐さん演じる謎のキャラクター“夜叉”が公開!【TGS2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • バグ多発で酷評を受けた『サイバーパンク2077』。誰が騙し、誰が騙されたのか【連載】ゲームジャーナル・クロッシング(3)|Jini|FINDERS

                          Jini ゲームジャーナリスト はてなブログ「ゲーマー日日新聞」やnote「ゲームゼミ」を中心に、カルチャー視点からビデオゲームを読み解く批評を展開。TBSラジオ「アフター6ジャンクション」準レギュラー、今年5月に著書『好きなものを「推す」だけ。』(KADOKAWA)を上梓。 2020年で最も注目されたゲーム、それが『Cyberpunk 2077』だった。同時に、2020年で最も失望されたゲーム、それも『Cyberpunk 2077』だった。 『Cyberpunk 2077』は2020年12月10日に発売されたオープンワールド・アクション・アドベンチャーだ。このゲームの世界観は1993年に発売されたTPRG(テーブルトークRPG)『サイバーパンク2.0.2.0.』を下地に、ウィリアム・ギブスンの小説『ニューロマンサー』や、リドリー・スコットの映画『ブレードランナー』の影響が色濃く現れ、日本

                            バグ多発で酷評を受けた『サイバーパンク2077』。誰が騙し、誰が騙されたのか【連載】ゲームジャーナル・クロッシング(3)|Jini|FINDERS
                          • Discord、「東京ゲームショウ2022」に出展 日本のイベントへの参加は初

                            コミュニケーションサービス「Discord」を提供する米Discordは9月1日、9月15日から開催される「東京ゲームショウ2022」に初出展すると発表した。同社が日本のイベントに参加するのは今回が初めて。 出展ブースでは、インフルエンサーと一緒にDiscordを利用しながら、ゲーム「Pokemon Unite」と「Valorant」をプレイできるという。また、Discordのサブスクリプションサービス「Discord Nitro」のプレゼンテーションや製品デモなども実施する予定。 米Discordは2015年に設立。Discordは音声通話やビデオ通話、テキストなどでコミュニケーションできるサービス。9月1日時点でDiscordのサーバ数は1900万、月間アクティブユーザー数は1億5000万人としている。 東京ゲームショウは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催するゲー

                              Discord、「東京ゲームショウ2022」に出展 日本のイベントへの参加は初
                            • 千葉県で開催された東京ゲームショウ2019のビジネスデイに行ってきた!ダイジェストレポートVol.1 - Saiga NAK

                              2019年9月12日(木)に千葉県で開催された東京ゲームショウ2019(以下、TGS2019)へ、サイガナック編集部で行ってきました! 各目玉ブースや発表会、試遊体験など個別でレポートしていきたいと思いますが、時間が掛かりそうなので一般デイ参加予定の方に向けて、会場の雰囲気をいち早くお伝えするために、ダイジェストでお届けしたいと思います! 日本最大級、いやアジア最大級、いや世界最大級のゲームイベントのため、何回かに分けてレポートします! 目玉はやはりPS4試遊コーナー! 東京ゲームショウ2019Saiga NAK編集部 一番賑わっていたのはやはりPS4試遊コーナー。大きなディスプレイには聖剣伝説3のリメイクが・・・! 東京ゲームショウ2019Saiga NAK編集部 来年2月に発売を控えた、グランブルーファンタジーの対戦型格闘ゲーム版「グランブルーファンタジー ヴァーサス」 東京ゲームショ

                                千葉県で開催された東京ゲームショウ2019のビジネスデイに行ってきた!ダイジェストレポートVol.1 - Saiga NAK
                              • Steam Deckの体験イベントがTGS 2022で開催に。本体が当たる抽選会も

                                Steam Deckの体験イベントがTGS 2022で開催に。本体が当たる抽選会も 編集部:真ゲマ Komodoは本日(2022年9月12日),9月15日から9月18日まで開催されるTGS 2022で,Valveの携帯型ゲームPC・Steam Deckを紹介するブースの出展を発表した。 Steam Deck公式マスコットのSteam Pal Komodoが出展するブース(展示ホール5-S02)では,「ELDEN RING」や「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」,「Stray」,「テイルズ オブ アライズ」など,20以上のPC向けタイトルをSteam Deckで体験できるイベントが行われる。参加者には,TGS限定のSteam Deckブックや、Steam Deck公式マスコットのSteam Palのアイテムといったノベルティグッズがプレゼントされる予定だ

                                  Steam Deckの体験イベントがTGS 2022で開催に。本体が当たる抽選会も
                                • CRI、音声から口の動きを自動生成するミドルウェア「ADX LipSync」をTGS2019に出展 ボイス付きストーリー制作の工数削減に貢献、Vtuberでの利用も | gamebiz

                                  CRI・ミドルウェア<3698>は、「東京ゲームショウ2019」のビジネスデイでて、音声データから自然な口の動き(口パターン)を自動生成する音声解析リップシンクミドルウェア「CRI ADX LipSync」を出展した。 「ADX LipSync」は、ディープラーニングによる音声解析技術を活用し、キャラクターの発話に合わせて最適な口の動きを自動生成するミドルウェアとなる。 ゲームでボイスを実装することが当たり前となりつつあるが、ゲーム開発・運営の現場では、キャラクターのセリフ一音一音に対して手作業で口の形を設定したり、セリフの音量に合わせて口の大きさを変化させたりする点に工数がかかるという課題が出ているそうだ。「ADX LipSync」はこうした課題に対応し、工数削減に貢献するという。 会場のデモでは、あらかじめセットされたボイスデータで自然に口を動かすだけでなく、リアルタイムでの自動生成に

                                    CRI、音声から口の動きを自動生成するミドルウェア「ADX LipSync」をTGS2019に出展 ボイス付きストーリー制作の工数削減に貢献、Vtuberでの利用も | gamebiz
                                  • 「東京ゲームショウ2020」の歩き方 初のオンライン開催でどう変わる?

                                    24年間の歴史で初めてオンライン開催となった「東京ゲームショウ2020」(TGS2020)が9月23日から27日まで開催される(23日は商談会)。参加企業は402社と昨年の3分の2以下になったが、主催のCESA(コンピュータエンターテインメント協会)は例年と全く違う方法で、例年と変わらない内容を提供しようとしている。 例年の東京ゲームショウは、前半2日間を「ビジネスデイ」(商談会)、後半2日間を「一般公開日」として新作ゲームのプロモーションや物販を行ってきた。会場に人を集められない今年は、ステージやブース代わりの動画配信が中心。また商談の場として、登録(有料)すると会期中いつでもオンライン商談が可能になる「ビジネスマッチングシステム」を用意した。 公式番組のタイムテーブルにはeスポーツ大会や恒例「日本ゲーム大賞」発表会といった例年通りのタイトルが並ぶ。配信にはYouTube、Twitter

                                      「東京ゲームショウ2020」の歩き方 初のオンライン開催でどう変わる?
                                    • [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略

                                      [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略 ライター:早川清一朗 カメラマン:永山 亘 東映アニメーションの名前を聞けば,数々の名作アニメを思い出す人も多いだろう。 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「美少女戦士セーラームーン」をはじめ,今年20周年を迎えた「プリキュア」シリーズなど,数えればキリがないほどの膨大なコンテンツを世に送り出し,近年では映画「THE FIRST SLAM DUNK」といった劇場作品でも大ヒットを飛ばしている。 そんな同社が数年前から,ゲームを含むデジタルコンテンツに注力していることをご存じだろうか。2021年にデジタルプロダクト推進室を新設し,デジタルコンテンツ事業の本格的な取り組みを開始している。 劇場長編アニメーション「長靴をはいた猫」の主人公ペロ。東映アニメーションの

                                        [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略
                                      • VRリズムアクション「初音ミクVR」のPS VR版が11月12日に発売。東京ゲームショウ2019にて先行試遊が決定

                                        VRリズムアクション「初音ミクVR」のPS VR版が11月12日に発売。東京ゲームショウ2019にて先行試遊が決定 クリプトン・フューチャー・メディアとデジカは本日(2019年9月5日),バーチャル・シンガー「初音ミク」のVRリズムアクションゲーム「初音ミクVR」のPlayStation VR版を,11月12日に発売するとを発表した。 本タイトルは,バーチャル・シンガーである「初音ミク」の曲を聞きながら3D空間内で曲のリズムに合わせて飛んでくるノートをテンポよく消していくリズムアクションゲームだ。有名クリエイター制作の人気楽曲が多数収録され,ミュージックビデオモードでは,音楽と共に初音ミクの歌と踊りを楽しめるという。 また,9月12日から15日に開催される東京ゲームショウ2019(9月12日,13日はビジネスデイ)のソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて,いち早く「初音ミク

                                          VRリズムアクション「初音ミクVR」のPS VR版が11月12日に発売。東京ゲームショウ2019にて先行試遊が決定
                                        • 位置情報ゲームの未来とその可能性に迫る!“位置情報ゲームサミット~新たなゲームジャンルが導く未来”リポート【TGS2019】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                          コミュニティがひとつの鍵!?2019年9月12日より開催中の“東京ゲームショウ2019”。 ビジネスデイ2日目にあたる13日には“位置情報ゲームサミット~新たなゲームジャンルが導く未来”というセッションが行われ、立ち見席が必要になるほど多くの注目を集めた。ここでは、このセッションの内容をお届けしよう。 【登壇者】 山崎富美氏 ナイアンティック カントリー マーケティング マネージャー 志賀雄太氏 MIRAIRE 代表取締役CEO 清古貴史氏 リアルワールドゲームス 代表取締役 宮嶌裕二氏 モバイルファクトリー 代表取締役 【モデレーター】 山田剛良氏 日経 xTECH副編集長

                                            位置情報ゲームの未来とその可能性に迫る!“位置情報ゲームサミット~新たなゲームジャンルが導く未来”リポート【TGS2019】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                          • 「東京ゲームショウ2023」,来場者向けの公式サイトを本日開設。一般公開日のチケットは7月8日12:00に発売開始

                                            「東京ゲームショウ2023」,来場者向けの公式サイトを本日開設。一般公開日のチケットは7月8日12:00に発売開始 編集部:Chihiro コンピュータエンターテインメント協会は本日(2023年7月4日),千葉県の幕張メッセで9月21日〜24日に開催(※)する「東京ゲームショウ2023」の来場者向け公式サイトを開設し,出展社一覧を発表した。 ※9月21日,22日はビジネスデイ,23日,24日が一般公開日となる。 「東京ゲームショウ2023」公式サイト 本年の出展社は本日時点で646社(国内389社,海外257社),出展小間数は2629小間になったとのこと。一覧は以下のリンクからPDFを確認してほしい。なお,今後の追加申込みを合わせて,過去最大規模での開催を予定しているという。 「東京ゲームショウ2023」出展社一覧(※PDFが開きます) さらに,イベント入場に必要な各種チケット情報も発表さ

                                              「東京ゲームショウ2023」,来場者向けの公式サイトを本日開設。一般公開日のチケットは7月8日12:00に発売開始
                                            • JeSUが約1年半の活動や法規制への取り組みの経過報告を発表。ライセンス制度によらない大会の可能性も【TGS2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              2019年9月12日から9月15日まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2019(12、13日はビジネスデイ)。このビジネスデイ1日目のe-Sports X REDステージにて、日本eスポーツ連合(JeSU)の活動報告および、国内施策と海外戦略を発表が行なわれた。 ステージに登壇したのは、日本eスポーツ連合(JeSU)の会長である岡村秀樹氏。岡村氏は活動状況としてまず“経済産業省から事業を受託した”ことを報告した。 これは、国内のeスポーツの取りまとめをJeSUが行い、事務局をやりなさいと受託されたということであり、岡村氏としても、それこそが私どもが取り組むべき事業そのものと語った。 これを受け、JeSUではeスポーツの“経済効果”と“社会的意義”を改めて洗いだし、とくに社会的意義については“地方の再生”や“共生社会の実現”といったものも見込まれると考えているという。 この“e

                                                JeSUが約1年半の活動や法規制への取り組みの経過報告を発表。ライセンス制度によらない大会の可能性も【TGS2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • 「シャインポスト Be Your アイドル!」ゲーム公式サイト|KONAMI

                                                ※ イベントは終了しました。 ご来場・ご観覧ありがとうございました! 「シャインポストTGS2022来場記念グループショット撮影会」開催!! 「東京ゲームショウ2022」のKONAMIブース内、『シャインポスト Be Your アイドル!』コーナーでは、 アニメの原画展示やゲームの未公開映像の公開に加え、キャラクターたちと記念撮影体験ができる 「シャインポストTGS2022来場記念グループショット撮影会」を開催します! アニメやゲームに登場する計21キャラクターの中からお気に入りのキャラクターを自由に選んで、一緒に撮影をしましょう! 撮影できる21キャラクターはこちら 『シャインポスト』公式X をフォローして記念撮影を体験! 体験した方には ユニット毎の オリジナルラバーバンド(6種ランダム) をプレゼント! また、ブース周辺では オリジナルうちわ も配布します。 ▲ ひまわりシンフォニー

                                                  「シャインポスト Be Your アイドル!」ゲーム公式サイト|KONAMI
                                                • 東京ゲームショウ開幕 出展者数、過去最多 4年ぶり幕張メッセ全館利用

                                                  「東京ゲームショウ 2023」(主催:コンピュータエンターテインメント協会)が9月21日、千葉・幕張メッセで開幕した。4年ぶりに幕張メッセ全館を利用し、出展企業・団体数は国内381社(オンライン出展11社)、海外406社(同30社)の合計787社と過去最多を更新。昨年の約1.3倍になった。 24日までの4日間の会期中に20万人の来場を見込む。 今年のテーマは「ゲームが動く、世界が変わる。」。リアル会場に加え、YouTubeやSteamなどに「オンライン会場」を設置し、出展者イベントなどを同時配信する。 ゲーム業界関係者を対象にしたビジネスデイ(21日、22日)には今年初めて、インフルエンサーやクリエイターを招いた。 前回はコロナ禍で中止した、子どもと保護者が一緒に遊べるファミリーエリアやコスプレエリアが復活する。 関連記事 「東京ゲームショウ」今年は幕張メッセ全館で 小学生以下も入場可、コ

                                                    東京ゲームショウ開幕 出展者数、過去最多 4年ぶり幕張メッセ全館利用
                                                  • 【TGS 2019】美人!可愛い! コスプレイヤー&コンパニオンを激写(その1) | RBB TODAY

                                                    千葉の幕張メッセで「東京ゲームショウ2019」が開催中。13日のビジネスデイにて、会場を彩ったコスプレイヤーとコンパニオンたちが魅力的な笑顔を見せてくれた。 ■カプコン 《岸豊》

                                                      【TGS 2019】美人!可愛い! コスプレイヤー&コンパニオンを激写(その1) | RBB TODAY
                                                    • Oculus Questとエアガンで衝撃の射撃体験! 「VR シューティングトレーナーⅡ」【TGS2019】

                                                      Home » Oculus Questとエアガンで衝撃の射撃体験! 「VR シューティングトレーナーⅡ」【TGS2019】 Oculus Questとエアガンで衝撃の射撃体験! 「VR シューティングトレーナーⅡ」【TGS2019】 9月12日から15日の4日間、千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2019(TGS2019)」。前半2日間のビジネスデイでは、VRヘッドセット「Oculus Quest(オキュラス クエスト)」とエアガンを組み合わせた独特のVRコンテンツ、「VR シューティングトレーナーⅡ」が出展されていました。今回はこちらのプレイレポートをお伝えします。 エアガンを構え、VR空間内の的を全て撃ち抜け! 株式会社シリアルゲームズによる「VR シューティングトレーナーⅡ」は、VR空間に作られた射撃場で的当てに挑戦するというものです。使用VR機器はOculus Ques

                                                        Oculus Questとエアガンで衝撃の射撃体験! 「VR シューティングトレーナーⅡ」【TGS2019】
                                                      • 東京ゲームショウで心わし掴み 専門学校生開発の“斜め上をいく“衝撃ゲーム(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        ・6年連続25万人以上来場の東京ゲームショウがいよいよ開幕 ・会場の片隅に“座布団一枚”のブースが ・専門学校生の夢と情熱が詰まった“逆おもてなし”に来場者衝撃 9月14日から一般公開の東京ゲームショウ2019。40の国と地域から655の企業と団体が出展。来場者数は6年連続で25万人を記録する、世界を代表するゲームショーだ。事前に「ビジネスデイ」が設定され、プレスなどに公開された。 ソニーやセガ、カプコンにスクウェア・エニックスなど誰しもが知る大企業は巨大ブースを設置、最新ゲーム映像を大音量でガンガン流し、胸や美脚を強調したコンパニオンが何人も並ぶ。来場者が振り返る仕掛けをし、どんどんお土産やチラシを配布。中には人が人をよび、40分以上待たねばならないブースも。 そんな派手な演出があふれかえる会場の端に、大画面の前に座布団が一枚置かれただけのなんとも地味なブースをカメラマンが発見。 彼から

                                                          東京ゲームショウで心わし掴み 専門学校生開発の“斜め上をいく“衝撃ゲーム(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです

                                                          [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 読者のみならず編集部のほとんどのスタッフが忘れている,もしくは(人員の入れ替わりなどもあって)知らないことなのだが,4Gamerが東京ゲームショウに初出展したのは2010年のこと。 4Gamerの10周年だし何かやってみるかという話から,なんとなく思いつきで「会場内から動画配信をしよう。Ustreamで」と軽い気持ちで提案してみたら,編集長が「じゃあそれで」なんて言うもんだから,ノウハウなんてないのにまあたいへん。 配信プラットフォームにUstreamを採用したことで当時のアーカイブが残っていないのは,個人的にありがたいのですが,ともあれ各ゲームメーカーの皆様にご協力いただき,それなりに盛り上がった……んじゃないかなぁと個人的に

                                                            [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです
                                                          • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                            クイズ 2017年9月、ミスタードーナツは、宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発した新商品「○○スノーカフェ 抹茶」を販売予定。 関連情報はこちらから 答えは 「コットン」 です。 過去出題はこちらから PR 充実の多機能 ・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン・メールアドレス無制限! ・独自SSLを無料で利用可能! ・操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール! ・PHP7などの幅広い言語に対応! ・SSHやcronによるコマンド、プログラムの実行も可能! ・WordPressやショッピングカートを簡単インストール! PR 国内最大級の利用者数で安心・安定のレンタルサーバー 『ロリポップ!』 Webサイト・ブログ運営を始めるなら、ロリポップ!をご利用ください! PR ◆ムームードメインの特徴◆ ・年間69円~の格安でドメイン取得が可能

                                                              ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                            • ニンテンドー3DS、互換機が東京ゲームショウに出展されていると話題。技術デモらしい

                                                              ニンテンドー3DSについて、1つ話題が出ています。 話題は、互換機が東京ゲームショウに出展されているというものです。 3DS、互換機がTGSに ニンテンドー3DSは、任天堂が発売していた携帯ゲーム機です。 この携帯ゲーム機は、2020年9月に全てのシリーズの生産が終了しています。 このため、現在は市場に残る新品か、中古で購入するしか新たに入手することは出来なくなっています。 今回、本物の入手が少し難しくなっていることもあってか、ニンテンドー3DSの「互換機」が東京ゲームショウ2023の会場で発見されています。 TGSで3DS互換機を食い入るように見てたら 日本語がカタコトのスタッフに「ウラニイイモノアルヨ」と言われついていくと… 「コレFPGAのスーパーファミコン!互換完璧!」 「コレFPGAのサターン!互換完璧!!」 「コレFPGAのPS2!互換完璧!!!」 なんかスゲェもん見せられたわ

                                                                ニンテンドー3DS、互換機が東京ゲームショウに出展されていると話題。技術デモらしい
                                                              • TSUKUMOブース「バーチャル写真館」で初音ミクとツーショット! 一般公開日はインサイドちゃん&ジェムカンも【TGS 2019】 | PANORA

                                                                9月12〜15日、幕張メッセにて開催している「東京ゲームショウ 2019」。そのホール9、eSportsコーナーにあるTSUKUMOブースでは、キャラクターと無料で2ショットを撮影できる「バーチャル写真館」を展示中だ。 グリーンに囲まれたボックスの中に入り、好きなポーズを指定して一緒に写真を撮れるというもの。キャラクターの操作には、VRライブコミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」の技術を使っている。 12、13日のビジネスデイは、「VOCALOID写真館」と題して、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカから好きなキャラクターを選んで2ショットできる。さらに一般公開日は14日がインサイドちゃんMark1/Mark2、15日がGEMS COMPANYの長谷みこと・水科葵も出演予定だ。VTuberのファンはぜひ訪れてみてはいかがだろう。 ●関連リンク ・プレスリリース ・TSUKUMO ・

                                                                  TSUKUMOブース「バーチャル写真館」で初音ミクとツーショット! 一般公開日はインサイドちゃん&ジェムカンも【TGS 2019】 | PANORA
                                                                • 東京ゲームショウ2022 気になるゲームが沢山あり過ぎて死ぬまでに全部遊べる可能性ゼロ! - ねこのおしごと

                                                                  ゲーム好き 東京ゲームショウ2022 ライザのアトリエ3 二ノ国 白き聖灰の女王 東京ゲームショウセール 今日の猫さん ゲーム好き 猫月さんはゲームが好きなのよ。 ゲームを快適にするために ゲーム部屋(シアタールーム)まで 用意したんだから! あーそうそう。 画像のゼノブレイド3! 発売日に届いて起動したけど 全然遊んで無いです。 はい。 だって、まだ1と2を遊んで 無いんですもの! 東京ゲームショウ2022 でさーなんか今東京ゲームショウが 始まってるじゃない? コロナの影響で去年とか無かった? どーなの? 忘れた! なんか今年は盛り上がってる感じが するんだよね。 やっぱさーワクワクするよねー。 好きな趣味のこの先の展開に 希望があると生きる目的が 出来るじゃん! いやっほー! まだ新情報が出るのか知らんけど 一般公開日17日~18日にビジネスデイで 発表された猫月さんが気になる新作

                                                                    東京ゲームショウ2022 気になるゲームが沢山あり過ぎて死ぬまでに全部遊べる可能性ゼロ! - ねこのおしごと
                                                                  • 工画堂スタジオ『トリスティア:レガシー』『トリスティア:リストア』を同時発売決定!【TGS2022】

                                                                    工画堂スタジオ『トリスティア:レガシー』『トリスティア:リストア』を同時発売決定!【TGS2022】 文 電撃オンライン 公開日時 2022年09月15日(木) 10:00 工画堂スタジオ、新作「トリスティア:レガシー」「トリスティア:リストア」を2本同時に発売決定! 工画堂スタジオは、2022年9月15日(木)~18日(日)の4日間、幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ2022、株式会社コナミデジタルエンタテインメント様のブースで、新作2作品を出展させていただくこととなりました! 今年で20周年を迎えた名作シミュレーションゲーム、『蒼い海のトリスティア』。 工画堂スタジオは本作の20周年を記念して、トリスティア関連タイトルを2作品同時に発売いたします! その名も、『トリスティア:レガシー』と『トリスティア:リストア』。 「ふたつのRestore(復旧)」をキーワードに、あの世界観が改

                                                                      工画堂スタジオ『トリスティア:レガシー』『トリスティア:リストア』を同時発売決定!【TGS2022】
                                                                    • Nintendo Switch鉄道運転シム『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』発表、12月15日発売へ。実際の運転に近い体験を実現する新シリーズ - AUTOMATON

                                                                      ソニックパワードは9月15日、鉄道運転シミュレーションゲーム『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、12月15日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに7800円(税抜)。 📢✨新 情 報✨ 鉄道にっぽん!シリーズ 新展開!! 新たなシリーズ【鉄道にっぽん!Real Pro】が登場! 【鉄プロ】シリーズの第一作を飾るのは… 🎉🎉 名古屋鉄道 🎉🎉です✨#名鉄 #NintendoSwitch 🚃🚃 本日より、予約受付中♪ 🚃🚃 👇ティザーサイト公開!👇 — 【公式】鉄たび@ 8/25 Switch 明知鉄道編 発売! (@tetsutabi_pr) September 15, 2022 『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』は、『鉄道にっぽん!リアルプロ

                                                                        Nintendo Switch鉄道運転シム『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』発表、12月15日発売へ。実際の運転に近い体験を実現する新シリーズ - AUTOMATON
                                                                      1