並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

森友学園 問題 わかりやすくの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお

    安倍政権下では専門性や実効性より、内閣の存続(=支持率の維持)やメンツが重視されているように見える。 最近の新型コロナウイルス対応での全国一斉休校も、官邸サイドの主導で進め、文部科学省・大臣との事前調整もなかったと報道されている。さらに安倍首相自身が「直接、専門家の意見を聞いたものではない」と2020年3月2日参議院予算委で答えている。結果として対策が功を奏したとしても、そのことと意思決定の過程が正しかったかどうかは別問題で、結果の妥当性は過程の妥当性を正当化しない。 こうした専門性の軽視は「第二官僚」(官邸官僚)の形成という視点で捉えると理解しやすいのかもしれない。 野球や相撲でもプレイヤーの出身や経歴、実績、得意技を把握しておくと試合や取組を見るのが楽しくなるし、ニュースで名前を耳にしても「ああ、あの時の人ね」と分かるようになる。同じように第二官僚のプレイヤーもその辺を覚えておけば、別

      安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお
    • 菅義偉官房長官「国の基本は『自助、共助、公助』」 もっともらしい危険な言葉。国の基本は「公助」(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

      菅義偉官房長官総裁選出馬表明9月2日に自民党総裁選への出馬表明をおこなった菅義偉官房長官。 官房長官の立場から、安倍首相の政策を引き継ぐ方針を打ち出し、後継者のイメージを植え付けている。 <首相辞任表明後に熟慮> 菅氏はこれまで公式の場で首相への意欲を一度も表明していないが、「この国難にあって政治の空白は決して許されない」として、出馬は「道半ばの首相辞任表明後に熟慮を重ねて判断した」と説明した。 政策面では「新型コロナ対策を最優先するのが務め」と強調するとともに、「安倍首相が全身全霊を傾けて進めてきた取り組みをしっかり継承し、さらに前に進めるために持てる力を尽くす」と述べた。 <状況みて金融政策「更にしっかり進める」> 政府・日銀が第2次安倍政権発足直後に結んだ政策協調を維持するかとの質問に対して「アベノミクスの成果で、経済が厳しい状況でも為替がドル円105円だ」と強調した。 金融政策の出

        菅義偉官房長官「国の基本は『自助、共助、公助』」 もっともらしい危険な言葉。国の基本は「公助」(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 母が参政党にハマってしまったかもしれない

        波動療法セミナー動画数ヶ月前のことだ。少し前から体を悪くして医者を探していた母が、面白い医者を見つけたがどう思うかとLINEでYouTubeのURLを送ってきた。動画を再生すると画面の中で吉野敏明と名乗る人物が、科学と愛、そして波動について講演を始めた。 波動と愛の話 吉野敏明先生8月1日講演会ダイジェスト - YouTube … 話は取り止めもないものだったが、概ねこんな内容だった。 「宇宙全体とは、実は波動です。色即是空、ブラフマンは全て振動だというインドの考え方。2000年以上から分かってた。薬で治るというのは洗脳」 「蛇口から流れる水に24Hzの周波数を聴かせると形が変わります。周波数をかけると水の形すら変えられるんです」 「これは周波数を測定するメタトロンという機械で、みなさんが出してる周波数が測定できるんです。これで体をスキャンすると、正常なところは黄色で、悪いところが赤や黒で

          母が参政党にハマってしまったかもしれない
        • 「 #検察庁法改正案に抗議します 」ハッシュタグに470万件の声、なぜここまでの炎上が起こるのか | Buzzap!

          黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したことに端を発した問題に極めて大きな反対の声が上がっています。詳細は以下から。 ◆「#検察庁法改正案に抗議します」に異例の270万ツイート 5月10日、ツイッターのトレンドのトップに「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグが現れ、12:50現在で280万件を超えるツイートがされており、その後470万件にまで増加。 これには浅野忠信さんや秋元才加さん、しりあがり寿さんなど多くの著名人もツイート。 #検察庁法改正案に抗議します — 浅野忠信 ASANO TADANOBU (@asano_tadanobu) May 9, 2020 #検察庁法改正案に抗議します — 秋元才加 SAYAKA AKIMOTO (@akimotooo726) May 9, 2020 #検察庁法改正案に抗議します — しりあがり寿 (@shillyxkotobuki)

            「 #検察庁法改正案に抗議します 」ハッシュタグに470万件の声、なぜここまでの炎上が起こるのか | Buzzap!
          • 倉重篤郎のニュース最前線:石破茂・元自民党幹事長 桜問題「安倍首相は疑問に答えよ」 政権自滅への道 - 毎日新聞

            「桜を見る会」疑惑は安倍政権自滅への引き金となるのか。首相は、招待者取りまとめへの一部関与と、前夜祭が安倍後援会主催であることを認めた。「権力の私物化」の表れとも見えるこの事態を、保守王道の再生を掲げてポスト安倍をうかがう石破茂元自民党幹事長が斬る。 たかが花見、されど花見である。 安倍晋三首相主催「桜を見る会」疑惑で安倍氏が自ら墓穴を掘っている。 自らの後援会関係者を大量に招待し公的な招宴を後援会観光ツアー化させていた問題で、「私は招待者の取りまとめに関与していない」との国会答弁を、「私自身も意見を言うことがあった」に切り替えた。首相推薦は全体で1000人に上ること、中には妻昭恵氏の推薦があったことも明らかにされた。ホテルでの前夜祭についても安倍後援会が主催者であると認めた。 いったんは関与してない、とむきになって全面否定し、その自らの言葉が呪縛となって、政局的に追い詰められていく、とい

              倉重篤郎のニュース最前線:石破茂・元自民党幹事長 桜問題「安倍首相は疑問に答えよ」 政権自滅への道 - 毎日新聞
            • <傑作>Netflixドラマ『新聞記者』ネタバレ感想&評価 フィクションとして楽しみました - 物語る亀

              今回はもしかしたら実写ドラマは初? Netflixで配信中の『新聞記者』の感想記事になります! 非常に鬼門がきたねぇ Netflixシリーズ『新聞記者』全世界独占配信中 カエルくん(以下カエル) 「映画版の時、色々とあったからね」 主 「今回も色々と言わせていただきましょう」 カエル「まず、感想に入る前に自分のこの作品へのスタンスをお読みください。 まあ、呼び飛ばしても問題はないですけれど」 主「簡単にいえば『安倍政権は退陣せよ!』みたいな感想ではないよ、ということです。 あくまでもフィクションの作品として楽しんでくださいね。ボクはフィクションとして感想を書きますよってことです」 カエル「それでは、記事のスタートです!」 ◆記事の簡単なまとめ◆ ○映像的な魅力がたくさん詰まった作品に! ○善と悪の間をいく物語 ○みんなで考え続けていこう この記事が面白かったらTweet、ブックマークなどを

                <傑作>Netflixドラマ『新聞記者』ネタバレ感想&評価 フィクションとして楽しみました - 物語る亀
              • 日本人の“忘却癖”を利用した安倍政権のイメージ戦略──安倍ポピュリズムの実態とは(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                イメージ戦略に長けていた安倍政権 8月28日、安倍晋三首相が辞任会見をおこなった。7年8ヶ月にわたる憲政史上最長の安倍政権がついに終わる。 その中心に置かれていたのは「アベノミクス」と呼ばれた経済政策だ。大胆な金融緩和・機動的な財政出動・民間投資を喚起する成長戦略からなる「三本の矢」、そしてそれをアップデートした「新・三本の矢」が、その目玉だった。 だが、それらの政策よりも安倍政権が注力したのは、やはり政局だ。安保法制における解釈改憲、森友・加計学園、公文書改ざん、桜を見る会、新型コロナ対策等々、多くの疑惑と問題が生じたものの、支持率は概ね安定していた。 これほどまでの長期政権となったのは、やはり政局のわたり方が巧みだったからだ。それは、極めてイメージ戦略に長けていたことも意味する。この点において、間違いなくポピュリズム政権だったと言える。 この記事では、安倍政権のポピュリズム戦略について

                  日本人の“忘却癖”を利用した安倍政権のイメージ戦略──安倍ポピュリズムの実態とは(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 内閣支持率、急落です!/石破茂にとことん聞いた(上) - 佐藤章|論座アーカイブ

                  内閣支持率、急落です!/石破茂にとことん聞いた(上) 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 7年余りの長期政権を続ける安倍政権の失速が際立っている。 森友学園・加計学園問題や「桜を見る会」、あるいは公文書改竄や経済統計偽装など様々な疑惑を振りまいてきた日々の果てに、力を入れていた統合型リゾート(IR)事業をめぐって担当副大臣が東京地検特捜部に逮捕された。 さらに自民党参院議員の公職選挙法違反事件に絡んで前法相が広島地検・東京地検特捜部の捜査を受け、自民党本部から払い出された1憶5000万円という破格の選挙資金の行方が捜査の焦点となっている。 迷走はとどまるところを知らず、「官邸の門番」など安倍政権寄りの異名をつけられた黒川弘務・東京高検検事長が一片の閣議決定によって定年延長された。検察ウオッチャーによると、検事総長に就任させることが狙いだった。 ところが、当

                    内閣支持率、急落です!/石破茂にとことん聞いた(上) - 佐藤章|論座アーカイブ
                  • 安倍政権をどのように評価するべきか? | The HEADLINE

                    公開日 2020年09月02日 08:03, 更新日 2023年09月13日 20:19, 有料記事 / 国内 2020年8月28日、持病の潰瘍性大腸炎の悪化を受けて、安倍晋三首相が辞任を発表した。歴代最長となった安倍政権は、果たしてどのように評価されるべきだろうか? 一般的に、長期政権は国民から安定した支持を受けていたことから、高い評価を受けるはずである。しかし辞任発表後の識者による指摘は、必ずしもそうではない。 「国家を食い物」など痛烈な批判 例えば、朝日新聞の原真人編集委員は、アベノミクスについて「国民の未来を食い物にした罪」があるとして、「この政権が長期政権を維持するために、国家の未来や国民の将来財産を食い物にしてきた」と指摘する。 また、京都精華大学の白井聡専任講師は「日本史上の汚点である」とした上で、「悪事の積み重ね、その隠蔽、嘘に次ぐ嘘といった事柄が、公正と正義を破壊し、官僚

                      安倍政権をどのように評価するべきか? | The HEADLINE
                    • 室井佑月「いかがわしいを超えた」 | AERA dot. (アエラドット)

                      室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエッセー「息子ってヤツは」(毎日新聞出版)が発売中 イラスト/小田原ドラゴン 作家・室井佑月氏は、「桜を見る会」をめぐる問題に見る安倍政権のありようを論じる。 【この記事のイラストはこちら】 *  *  * 11月16日のNHKの午後7時のニュース、トップの話題は女優の沢尻エリカさん薬物逮捕だった。それってNHKの7時のニュースのトップに持ってくるような話なのかね? おかげでこっちの扱いは小さくなった。権力の私物化ここに極まれり、「桜を見る会」よ。 安倍首相は山口県からバス17台ぶんの自分の後援会関係者らを招待した。首相にとどまらず、夫人やお仲間議員らも、自分の関係者を呼びまくった。そんなんだから、費用が予算の3倍に

                        室井佑月「いかがわしいを超えた」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • ”誰もがメディアである”時代、荻上チキさんと学ぶ「メディア論」 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                        SNSやブログなどで、不特定多数の人々に自分の意見やコンテンツを発表できる昨今は、「誰もがメディアである」時代と言えるでしょう。四六時中、あらゆる情報が飛び交う現代社会では、「メディアリテラシーの必要性」が議論されることも少なくありません。しかしそのような文脈で使われる「メディアリテラシー」とは、どういった意味で使われているのでしょうか。 Dialogue for People YouTubeチャンネルの、荻上チキさんによる解説番組『Chiki’s Talk』では、そうした「なんとなく聴いたことがある言葉」の解説や、「知っていると役に立つ概念・理論」などをわかりやすく、丁寧に説明しています。今回紹介する動画では、「メディアリテラシー」という言葉を含む、「メディア論」の様々な理論について学んでいきます。知っているだけで、日々触れる多様な情報を見る目が変わる…そんな面白い理論もたくさん登場しま

                          ”誰もがメディアである”時代、荻上チキさんと学ぶ「メディア論」 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                        • 理想って、なに? 『自由か、さもなくば幸福か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                          闇の自己啓発会は2020年7月26日、Zoomにて『自由か、さもなくば幸福か?』読書会を行いました。 課題本は、社会哲学の視点から、自由と幸福の両立は可能かという問題提起を行い、様々な社会構造を比較しながら、「どういう社会が今後想定されていくのか。そしてどれがより望ましいのか」について論じている書籍です。 今回の読書会では、「どういう社会が理想か?」という話題から、7月の四連休中の出来事、“人格廃止”三人衆の話まで、いつものように加速していきました。その模様を紹介していきます! (江永追記:2020年7月収録なので記事化までほぼ1年経過していました。読み返したら、自分、こんな言動だったかと驚いたりしました。記憶力弱すぎでしょうか。私事ですが、ちょうどさっき、昨日あなたと会話していましたかと昨日会話していた相手に訊ねてしまい、相手に、それは覚えていてほしかったですと言われてしまったところでし

                            理想って、なに? 『自由か、さもなくば幸福か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                          • 青汁王子こと三崎優太氏のマーケティングが天才的で勉強になった!森友学園問題なども合わせて解説 | 偏差値30台の低学歴・肉体労働者がパソコン1台で心の底から楽しい人生を追求するブログ

                            どうも、光成です。 最近SNSで話題になっている青汁王子こと三崎優太氏が YouTubeで動画を出していましたね。 簡単に内容を要約したら、 脱税するつもりはなかった国税局の調査について週刊誌へのリーク国税庁長官の佐川氏について森友学園問題などを話していました。 で、結論から言うと、 「佐川氏は罪に問うべきだ!」 という内容なんですが、 青汁王子こと三崎優太氏は、 この動画の為にストーリーを作って マーケティングを仕掛けました。 その結果、Twitterのフォロワーが、 2万→70万 程に増えています。 最強すぎますね。笑 というわけで今日は、 青汁王子こと三崎優太氏が仕掛けたマーケティングを簡単に解説しようかなと思います。 と、ついでに森本学園事件についてや、 佐川氏についても話そうかと思います。 青汁王子こと三崎優太氏とは? そもそも青汁王子って誰やねんって人もいると思われるので軽く説

                            • 【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~

                              【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~ ■京都市長選、自民・立憲・公明が相乗りへ 朝日新聞 平2023年10月17日 ■反撃能力保有、立民が一部容認へ 談話案判明、着手段階の一撃否定 共同通信 2022/12/13 https://nordot.app/975377699404447744 ~~~ 政府が安全保障関連3文書を16日にも閣議決定する際、立憲民主党が発表する談話の原案が判明した。 敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ・ミサイル」について「防衛上容認せざるを得ない」と明記し、反撃能力の保有を一部認めた。 「着手段階での第一撃は撃つべきではない」とも記し、先制攻撃の恐れがある反撃能力は否定。 政府が想定する反撃能力に関しては「これまでの政府見

                                【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~
                              • 民主主義をしぶとくするために「自分で調べる」 宮内泰介さんがすすめる5冊|じんぶん堂

                                記事:じんぶん堂企画室 民主主義を実現する場であるはずの国会議事堂(朝日新聞) 書籍情報はこちら 「調査」がなぜ民主主義をしぶとくするのか 民主主義はどこへ行ってしまうのだろうか? なんだか真剣にそう考えなければならない世の中になってきた、と思う。一方で、でも私たちの民主主義は案外しぶといよ、とも言いたい。いや、しぶとくありたい。 私たちの民主主義をしぶとくするために、「調査する」ってどう? と提案する本を最近書いた。『実践 自分で調べる技術』(宮内泰介・上田昌文著、岩波新書、2020年)という本がそれ。 『実践 自分で調べる技術』(宮内泰介・上田昌文著、岩波新書) え? 調査? と思うなかれ。私たちは日々の生活の中でいつも「調査」をしている。何か行動するとき私たちは、誰かから聞いた話だったり、友人に言われたことだったり、テレビで見た話だったり、ネットで見たことだったりを参考にして動いてい

                                  民主主義をしぶとくするために「自分で調べる」 宮内泰介さんがすすめる5冊|じんぶん堂
                                • リベラルなのに「国葬推し」…パックンになぜ日本のリベラルは噛み付くのか?

                                  お笑い芸人のパックンことパトリック・ハーラン氏の発言がネットで“炎上”している。パックンは出演した4日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」で、次のように発言した。 国葬は、安倍さんに対してやらないんだったら、誰のためにやるのかって思います。もちろん、W学園問題(森友学園と加計学園を巡る問題)など、はっきり解決されていないものをそのままにしちゃったのはみっともないと思います。でも、憲政史上最長の政権をなした総理大臣が暗殺された後に国葬をやらないんだったら、いつやるんだろうと思います 「パックン、リベラルだと思っていたのに…」 この発言が、ヤフーニュースなどで拡散されると、ツイッターでは一時「パックン」がトレンド入りするほどの話題となった。 今回の“炎上”で特徴的だったのは、パックンを批判するツイートの多くが「リベラル」というキーワードを絡めていたことだった。 パックン、どちらかと

                                    リベラルなのに「国葬推し」…パックンになぜ日本のリベラルは噛み付くのか?
                                  • 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 9月17日は何の日? その時そして今日何してた? 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日です。 ●キュートな日, キュートな大人、粋な大人、いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱する作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる中村泰士氏が制定。日付は9と17で「キュートナー」の語呂合わせから。4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現。 ●『イタリア料理の日』 イタリア料理の基本講座 ~定番料理をもっとみがこう~ 作者:落合 務 柴田書店 Amazon 「日本イタリア料理協会」が制定。イタリア料理の普及・発展、イタリア文化の紹介、調理技術・知識向上を目的に、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なって

                                      9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 菅直人「中国漁船船長釈放の指示はしていない」⇒福島原発の海水注入中止も似たような論調 - 事実を整える

                                      菅直人元総理大臣が在任中の中国漁船船長釈放事件について「指示はしていない」とツイートしてますが、福島原発の海水注入中止も似たような論調であったことを思い出す必要があるでしょう。 菅直人「中国漁船船長釈放の指示はしていない」 仙谷由人、前原誠司による菅直人総理大臣の指示の証言 福島第一原発への海水注入中止も「直接指示はしてない」が 武黒フェローらに海水注入中止の意向である態度を取った 菅直人こそ「総理の忖度」が問題:メディアはまったく指摘せず 菅直人「中国漁船船長釈放の指示はしていない」 尖閣諸島は我が国固有の領土であり、尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題は存在していない。尖閣中国漁船衝突事案は、中国漁船による公務執行妨害事件として、我が国法令に基づき、厳正かつ粛々と対応したものである。指揮権を行使しておらず、私が釈放を指示したという指摘はあたらない。 — 菅直人(Naoto Kan)

                                        菅直人「中国漁船船長釈放の指示はしていない」⇒福島原発の海水注入中止も似たような論調 - 事実を整える
                                      • 小沢一郎が語る「原発」と「自衛隊」 - 佐藤章|論座アーカイブ

                                        小沢一郎が語る「原発」と「自衛隊」 (35)小沢一郎が安倍政治を語る・中 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 「公私の別」と言った時の「公」とは何だろうか。ドイツの哲学者ハンナ・アーレントはかつて「公」の考え方について、わかりやすく「テーブル」の比喩を例示した。 2人がテーブルを挟んで向き合い会話を交わす。3、4人がテーブルを囲んでカードゲームに興じる。あるいは大勢の人がテーブルに着いて、ある議題に関して論じ合う。人々の間にあって人々が分かち合い、人々の拠って立つポジションを平等に保証するもの、それが「テーブル」であり、公の場所なのだ、と。 この「テーブル」が一人の者に占拠され、その者のわがままな考え、意思だけが通り、その者により近く、阿諛追従を専らとする人間だけが「テーブル」に着くポジションを恣意的に与えられるとすれば、そこに「公の場」は存在するだろうか

                                          小沢一郎が語る「原発」と「自衛隊」 - 佐藤章|論座アーカイブ
                                        1