並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

椎名林檎 ライブ チケットの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • コロナで打撃の“転売ヤー”を直撃「EXILEライブ中止で165万円の大赤字」マスクは儲かってもチケットは大損 | 文春オンライン

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、コンサートやイベントの中止が相次いでいる。安倍晋三首相は2月26日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントの中止や延期、規模縮小を要請した。 Perfumeも福山も中止、東京事変は決行で大炎上 「26日に東京ドームで予定されていたPerfumeの最終公演や、京セラドームで行われるはずだったEXILEの最終公演は当日中止になりました。横浜アリーナで3月19、21、22日に開催を予定していた福山雅治の30周年ライブや、2月29日、3月1日の浜崎あゆみなどもそうです。椎名林檎の東京事変は開催決行しましたが、大バッシングに遭っている。情勢を考えると今後もライブやコンサートは軒並み中止でしょう。 ドームなどでの大型ライブが中止になると主催者の損害は2億円をくだらない。さらに今年はオリンピックイヤーでもあるため、会場の都合

      コロナで打撃の“転売ヤー”を直撃「EXILEライブ中止で165万円の大赤字」マスクは儲かってもチケットは大損 | 文春オンライン
    • ロックと迷惑は紙一重。東京事変ライブとコロナウイルス

      東京事変のライブが決行されました。 大きい反応は3パターン。 1.「なに考えてんの?やめろよ」 2.「さすが東京事変、ロックだ!」 3.「好きだったけどがっかり。嫌いになった」 私自身は「あ、やるんだ」くらいのお粗末な感覚だったのですが、 時間が経つにつれて、”ある考え”が大きくなってきました。 それは、ロックと迷惑は紙一重だということ。 今回のライブ決行は、ロックではなく迷惑だということ。 そして、 夢を売る仕事は、時に誰よりもリアリストであらねばならない、ということです。 私は東京事変のファンであり、椎名林檎のことも好きです。 今回のライブもチケットを応募してたし、 決行を知って、最初にしたことはチケットのリセール探しでした。 コロナウイルスは過度に怖がられすぎだと思っていたからです。 致死率3%程度。 本場中国でも感染者7万9251人に対して、死者2835人 です。 (https:/

        ロックと迷惑は紙一重。東京事変ライブとコロナウイルス
      • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

        2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

          2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
        • 18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

          はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に「エレカシの魅力とおすすめの曲」について寄稿いただきました。エレカシのライブレポートをはじめ、数々のエレカシ情報をブログに書き始めてから2021年で19年目に突入したサクさん。19年間ブログを更新し続ける原動力であるバンドと曲の魅力などを紹介します。 エレカシの30周年ツアーを収録したBlu-rayの箱と中身みなさま、こんにちは。「エレカシブ

            18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
          • ライブの中止要請に従う必要はない。|小倉秀夫

            2月29日にライブを決行したことで東京事変(とりわけ椎名林檎)が非難を浴びているようです。 しかし、ライブを中止すると、前売りチケットは返金しなければならないし、当日のグッズ売上はなくなるなどアーティスト側に多大な損失が生ずるとともに、ドリンク代が入らなくなるなど、会場側にも多大な損失が生ずることとなります。 そのような損失を甘受することをアーティスト側に求める人たちも多いようですが、それは身勝手というものです。「新型コロナウィルスの拡大防止」という公共目的を果たすための費用負担を、アーティスト等の民間人に負わせようとしているからです。 「新型コロナウィルスの拡大防止」を果たすためにライブを中止することが必要なのであれば、国がライブの中止または延期を命ずることができることとするとともに、ライブの中止または延期によって生じた損失については国が適正な補償をする旨の法律を制定するべきなのです。憲

              ライブの中止要請に従う必要はない。|小倉秀夫
            • 男だけど刀ミュを観に行ったら男を好きになった

              ※ ネタバレはしていないつもりです。 ※ 特定を避けるため、一部フェイクを含みます。 ※ BL要素はありません。 知り合いの女性(刀ミュオタク)から、「チケットが余ったのでよければ一度観に来ないか」と誘われた。秋ごろのことだった。 彼女(以下、Aとしよう)はひとつの公演でそりゃもう何会場も回る筋金入りで、推し俳優のリリースイベントやバースデーイベントなどにも足繁く通うほどの生粋のオタクだ(ほめてる)。都市圏ならば全国どこでも行くような人物であるが、もちろんこういうジャンルは得てしてチケットの争奪戦が厳しい。というわけで仲間たちと複数人で申し込んで当たった誰かのチケットに便乗して……というのが通例になっているのだが、なんでも我々の地元・愛知会場も同じように複数人で申し込んでいたところうまいこと全員当たってしまい、誘うアテがなかなか見つからなかったため試しに私に声をかけてくれたのだそうだ。(ち

                男だけど刀ミュを観に行ったら男を好きになった
              • 8月15日はヤイコの日。矢井田瞳さんの無観客ライブをみんなで応援しましょう♪ - 雨のち晴れ

                8月15日はヤイコこと、矢井田瞳さんの日になります。 矢井田瞳さんはみなさん御存知でしょうか? 30代の私と同世代の方なら中学生、高校生ぐらいの頃に大ヒット曲がいくつかあり、ブームにもなっていました。 最近はメディアでめっきり顔を出さなくなりましたが、少しずつ活動をされているようです。 そんな矢井田瞳さんの20周年記念のライブが8月15日に行われます。 新型コロナウイルスの影響で無観客ライブになりますが、おうちで応援することができるので、嬉しいですね。 今回は矢井田瞳さんのヒット曲や歴史を振り返りながら、明日の無観客ライブについてまとめてみました。 矢井田瞳さんとは? 私のおすすめするヒット曲 Look Back Again B'coz I Love You アンダンテ 20th Anniversary Live さいごに 矢井田瞳さんとは? 出典:矢井田瞳official web sit

                  8月15日はヤイコの日。矢井田瞳さんの無観客ライブをみんなで応援しましょう♪ - 雨のち晴れ
                • 藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(1st)】 - エンタメ浴

                  野暮だ。 あの伝説のライブを現地で目の当たりにしてしまった身からすれば野暮であることはわかっているけれど書く。 書く意図としては、この溢れ出す感情を整理するためとこのレポによって藤井風をまだ知らない人、藤井風を知っているけどライブに行くまでではないと思っている人に向けてそれはもう超ドデカ感情で書く。 コロナ禍に敢行したライブのリアル、武道館で見た情景や人々の静かな熱気と想い、そして、藤井風から感じた愛と信念を、現地で体感した自分が全く推敲せずに興奮のままに書き連ねていこうと思う。 (以下、セトリネタバレを含む) 2020年10月29日(木)『Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020 " HELP EVER HURT NEVER at 日本武道館』が開催された。 僕はこの日をなによりも待ち望んでいた。藤井風自身がYouTubeにアップをしている再生リストを夜な夜な流して、子

                    藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(1st)】 - エンタメ浴
                  • ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」

                    EXILEの公演が中止となり、マスク姿で会場を後にする人たち=2020年2月26日午後3時57分、大阪市西区の京セラドーム大阪、金居達朗撮影 出典: 朝日新聞 米津玄師・King Gnu……次々中止 賛否を呼んだ東京事変の決断 「罵詈雑言の渦」山下達郎さんの問いかけ 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を防ぐための公演自粛の流れの中で、ライブの中止が相次いでいます。ツイッターなどでは、ミュージシャンたち本人が、今回の打撃によって音楽活動が続けられなくなる危機感をコメントしています。一方、公演を行ったことで、ネット上で非難された人たちもいます。自粛要請がさらに10日ほど延長され、音楽業界には危機感が増しています。世の中の閉塞感と先行きへの不安。今回の事態をどのように受け止めればいいのか。ミュージシャンたちの発言から考えます。(朝日新聞文化くらし報道部記者・坂本真子) 米津玄師・King G

                      ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」
                    • FUJIROCK 21 お疲れ様でした。

                      2年ぶりのフジロック、終了しましたね。 インターネット見てるとスゴイことになってて、ここまでフジロックが話題になるの、賛否両論あったという開催初年度以来なんじゃないかという感じだった。 インターネット上にて散見された様々な意見を見ていて、なるほどなと思う事~違うかなぁと思う事とかたくさんあったので、フジロックを愛する人間として、たまにフェスに関わったりする制作会社の人間として、気になった疑問に一個ずつ個人的な所感と意見と書いていきます。(あくまでもフジロック好きな人間のイチ意見です) 開催に関しては、否定も肯定もしません。今はやらない方が良いとも思ってたし、やらざるを得なかったこともわかる。やるべきだったとは思わないです。 ■ワクチン2回済みの人だけにすればよかったのでは フジロックの主な年齢層は20代~40代ですが、現状20代、30代全然接種できていない状況ですよね? 欧米だと既にそうい

                        FUJIROCK 21 お疲れ様でした。
                      • #05「反・資本主義・リアリズム」── 左翼とリベラルとサブカルチャーの不愉快な三角関係・後編|GUEST|花咲政之輔 from 太陽肛門スパパーン

                        石丸元章 『危ない平成史』 #05「反・資本主義・リアリズム」── 左翼とリベラルとサブカルチャーの不愉快な三角関係・後編|GUEST|花咲政之輔 from 太陽肛門スパパーン GONZO作家・石丸元章が異形の客人と共に平成の「危ない」歴史を語り合う。今回のテーマは平成の“イデオロギーとカルチャー”。ゲストは今年結成30年を迎えたバンド「太陽肛門スパパーン」のバンマスにして、ノンセクト左翼活動家である花咲政之輔。前後編の後編。 <<「反資本主義リアリズム」左翼とリベラルとサブカルチャーの不愉快な関係・前編を読む マクロンかルペンか、困難な二者択一 石丸 カルチャーの世界ではいわゆる正統派本格左翼の流れはかなり後退してしまったという話でしたが、一方で、左翼活動家は平成になって以降も存在していましたよね。 花咲 まあ、中核派も革マルも、日本共産党の地方でがんばっている人々もまだ沢山いますからね

                          #05「反・資本主義・リアリズム」── 左翼とリベラルとサブカルチャーの不愉快な三角関係・後編|GUEST|花咲政之輔 from 太陽肛門スパパーン
                        • 東京事変の新曲『選ばれざる国民』の感想を語ろうと思ったら最終的に東京事変への苦情になってしまった...(楽曲レビュー・評価) - オトニッチ

                          これが東京事変だと思った 2020年1月1日。東京事変の「再生」が発表された。2012年に解散した東京事変の8年ぶりの再始動。東京事変のファンだけでなく、多くの音楽ファンが話題にして喜んでいた。 活動再開と同時に新曲が配信リリースされた。『選ばれざる国民』という曲。 選ばれざる国民 東京事変 ロック ¥255 provided courtesy of iTunes 椎名林檎の楽曲とは違う質感。それでいて過去の東京事変の楽曲とも違う雰囲気。しかし『選ばれざる国民』を聴いて「これが東京事変の音楽だ」と思った。 椎名林檎のソロしか知らない人や、椎名林檎がいるバンドとしか知識がない人の、ド肝を抜くような曲だ。東京事変とはどのようなバンドかを説明ではなく楽曲によって伝えている。 アップテンポで盛り上げるわけではない。聴かせるバラードでもない。多くの人がイメージするロックバンドの音とも少し違う。 それ

                            東京事変の新曲『選ばれざる国民』の感想を語ろうと思ったら最終的に東京事変への苦情になってしまった...(楽曲レビュー・評価) - オトニッチ
                          • BUMP OF CHICKENの推し曲を教える (アルバムごとの名曲・おすすめ) - オトニッチ

                            #あなたのBUMP推し曲教えて Twitterでこんなハッシュタグがトレンドに入っているのを見つけた。 今では死後になりつつある『ロキノン系』を聴いていたアラサー以上のロックファンは、ほぼ全員がバンプを通ってきていると個人的には思っている。アラサーはついつい語りたくなってしまうハッシュタグだ。 もちろんBUMP OF CHICKENは超人気バンドなので若者のファンも多い。若者もキラキラした眼差しで語りたいはずだ。 つまりみんなバンプについて語りたくなってしまうのだ。みんなバンプが大好きなのだ。自分だってそうだ。 だから自分もBUMP OF CHICKENについて語ることとする。九枚のオリジナルアルバムとカップリングから1曲ずつ選んで語ってみた。 これが自分のBUMPの推し曲だ。 ガラスのブルース (1stアルバム FLAME VEIN収録) Ever lasting lie (2nd アル

                              BUMP OF CHICKENの推し曲を教える (アルバムごとの名曲・おすすめ) - オトニッチ
                            • 「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映

                              「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス) 上半身のカルチャー/下半身のカルチャー 深夜のクラブに入場し、ダンスフロアに立ち、DJが流す音楽に合わせて踊る時、ダンサーではない僕たちは下半身だけで踊る。片手にお酒の入ったカップを持っているからとか、酔っ払いが手を振り回すと危ないからなんて、みもふたもない理由もあるけれど、いちばんの理由は、その人のダンスの素養に関係なく、四つ打ちのベース音に合わせて左右交互に足踏みするだけ、足を揃えてピョンピョン跳ぶだけでも参加できるのがクラブのダンスだからだ。友人は足だけで参加できるクラブのダンスを称して「タコ踊り」と言っていた。顔も見えないほど暗いフロアで、偶然出会った貴方と、いまここで同じ気持ちでいるという共感を伝える。たったひとつの

                                「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映
                              • 1年かけて100人ちょっとで遊んだ「一年生ゲーム」がエンディングパーティを迎えた話、または、初対面なのに親近感のあるひとたちと会った話|これはゲームなのか?展

                                1年かけて100人ちょっとで遊んだ「一年生ゲーム」がエンディングパーティを迎えた話、または、初対面なのに親近感のあるひとたちと会った話 書いた人:ニルギリ(一年生ゲーム作者) (展覧会会場では、こんな説明文がありました) 事情がなかなか混み入っていて、一年生ゲームのことをどうまとめたらいいのかわからないままこの文章を書いている。 一年生ゲーム開始からほぼ丸一年経った2019年5月31日金曜日の夜、一年越しで集まってくれた40人程度の皆さんと展覧会会場だった3331でエンディングのパーティを開いた。とてもささやかだったけれど、とても感動的なパーティだった。「世界で初めての何かに参加している」という熱が確かにあったし、名前も知らない人なのになぜか親近感があるという不思議な体験もした。一年間で体験したこと、伝えたいことはたくさんあって、それを本当に共有できる可能性があるとしたら多分この酔狂なゲー

                                  1年かけて100人ちょっとで遊んだ「一年生ゲーム」がエンディングパーティを迎えた話、または、初対面なのに親近感のあるひとたちと会った話|これはゲームなのか?展
                                • あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ

                                  2020年、国内の音楽ライブ市場はあわや消滅という事態に陥った。2回目の緊急事態宣言は解除されたが、入場制限は残り、手放しで喜ぶ音楽関係者は皆無だ。ファンが思い切り楽しめるような音楽ライブは復活できるのか。 音楽業界が頼みの綱としていたライブは延期・中止を余儀なくされ、開催できても観客数が制限された結果、市場は急速にしぼんだ(写真:Hill Street Studios / Getty Images) シアターの最大収容人数は約8000人。さいたまスーパーアリーナや日本武道館など大舞台を経験してきたエビ中であれば、通常なら満員になるところだが、会場では観客が座席を1席ずつ空けて開演を待っていた。 幕が開けた後は、特に寂しい光景だった。アイドルのライブには「コール」と呼ばれる観客からの掛け声がつきものだが、ファンはマスクをつけたまま、声を発しない。サイリウム(ペンライト)の動きがただ光るだけ

                                    あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ
                                  • DJ松永 藤井風の魅力を語る

                                    DJ松永さんが2020年3月4日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で最近ハマっているアーティスト、藤井風さんについて話していました。 (DJ松永)幸坂さん、藤井風というアーティストに私、ハマって最近よく聞いてるんですけど、知ってます? (幸坂理加)し……さっき、知りました(笑)。 (DJ松永)フハハハハハハハハッ! さっき知ったの? でもなんか俺が改めて説明するのもちょっと恥ずかしいぐらい今、もうすでにめちゃめちゃ人気なんですよ。最近、すげえ毎日そればっかり聞いていて。男性のシンガーソングライターでピアニストの方なんですよね。YouTubeでいろんなピアノカバーの曲を上げまくっていて。それがすごい話題になって火がついてデビューされたという、そういう方なんですけども。なんかもう、全方位的にあらゆる意味でなんかの神からのギフトか与えられすぎてて、俺はもう絶望するんですよ。 まず、当たり前の

                                      DJ松永 藤井風の魅力を語る
                                    • 「東京事変」3月の5公演を中止 東京公演決行で賛否の声「改めてメンバー全員とスタッフで考え…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                      歌手の椎名林檎(41)がボーカルを務める5人組ユニット「東京事変」が、6、7日に予定していた大阪公演など全国5公演を中止すると発表した。4日、所属事務所の公式サイト「SR猫柳本線」で報告。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて先月26日に政府からイベント自粛要請が出される中、同バンドは同29日、今月1日に東京国際フォーラムで観客を入れたライブを決行し、賛否の声が挙がっていた。 【写真】金髪アフロで絶叫する「東京事変」椎名林檎 中止となるのは、3月6、7日の大阪・フェスティバルホール、14、15日の仙台サンプラザホール、21日の札幌文化芸術劇場hitaruでの公演。 サイトでは「東京公演の終了後、お伺いする予定でおりました今後の公演について、改めてメンバー全員とスタッフで考え、話し合いました。その結果、現在の国内の状況に鑑み、以下の5公演を中止することといたしました」とツアー続行の断念を報告し

                                        「東京事変」3月の5公演を中止 東京公演決行で賛否の声「改めてメンバー全員とスタッフで考え…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                      • 小林賢太郎、テレビスターへの道絶った世界観 DVD時代のカリスマ性

                                        松本人志にあこがれた美大生 “ポストナインティナイン”の座を辞退 ラーメンズの活動休止と余白への挑戦 お笑いコンビ・ラーメンズの一人で、演出家、劇作家としても知られる小林賢太郎が芸能活動から引退すると発表した。若手時代、小林はテレビスターへの道を自ら絶ち、舞台を中心に活動してきた。また、2010年からはコンビの活動さえ休止し、ソロ公演やプロデュース公演に注力した。なぜほとんどメディアに露出しない小林が明確に引退宣言をしたのか。改めて彼の足跡を振り返る。(ライター・鈴木旭) 「学校で絵が一番うまいやつ」 『ラーメンズつくるひとデコ』(太田出版)を読むと、コント師・小林賢太郎の特殊さが垣間見える。 「学校で絵が一番うまいやつ」。これが高校時代の小林賢太郎のポジションだった。手先が器用で、デパートのおもちゃ売り場に通い詰めてマジックをひたすら練習。多摩美術大学に進学後、実際にそのおもちゃ売り場で

                                          小林賢太郎、テレビスターへの道絶った世界観 DVD時代のカリスマ性
                                        • 【エレカシの聖地】赤羽台団地の「スターハウス」ってどんな家。 - きまぐれブログ

                                          こんにちは、ONIONです。 今日は私の大好きなバンド『エレファントカシマシ』のボーカル「宮本浩次」さんの出身地、「赤羽台団地」についてお話できればなと思います。3月からは、全国13か所14公演のツアー「宮本、独歩。」が開催されます。私事ですが、ありがたい事にツアーのチケットが当選し、今からワクワクしております。 ライブ会場に行くと、ファン層は40代~60代が多く年齢層は高めな印象です。それでも2017年(エレカシ)、2018年(宮本浩次&椎名林檎)の紅白出場もあってか、若者のファンも最近は増えていると感じています。私の身近にも2018年の『獣ゆく細道』を紅白で観て、ファンになったという方も多くおり、最近になってますます宮本さんの存在や魅力が浸透しているように思っています。 ・「赤羽台団地」概要 そんな年々輝きを増し続ける宮本さん、出身地は東京都北区の赤羽です。赤羽というと「飲んべえの街」

                                            【エレカシの聖地】赤羽台団地の「スターハウス」ってどんな家。 - きまぐれブログ
                                          • 東京事変がマスクライブ決行で伝えたかったことやセットリストと公演中止しなかった理由。新型コロナウイルス感染大丈夫?

                                            椎名林檎さんといえば、東京オリンピックの運営メンバーですが、 その椎名林檎さんがボーカルを務めるボーカルを務める5人組ユニット東京事変が、日本の自粛ムードのあえてライブを決行しました。 その理由は何でしょうか? 常に強いメッセージを発信している椎名林檎さんと東京事変がライブを決行することに どんなメッセージが込められているのでしょう? 推察してみました 東京事変がマスクライブ決行で賛否両論 東京事変が、日本の自粛ムードの中ライブを決行し、賛否両論となっています。 政府の要請を受け各地でイベントやコンサートが中止になる中で、2020年2月29日、椎名林檎さんがボーカルを務めるボーカルを務める5人組ユニット東京事変が、予定通りライブを決行しました 椎名林檎さんがボーカルを務める東京事変は、なぜコンサートを中止しなかったのでしょうか?その理由や、当日の様子をお伝えしたいと思います 椎名林檎さんが

                                            • 2O2O年、東京事変『再生』 | ルカのCRAZY JOURNEY

                                              皆さんあけましておめでとうございます。 2019年も終わり、新しい年が幕を開けましたね。 2020年と言えば東京オリンピックが開催され、激動の年になることだと思います。 ですがもう一つ、あの「東京事変」が復活する年であることが発表されました。 実は私は東京事変の大ファンで、東京事変と椎名林檎以外の音楽をほとんど聞きません。(聞いてもすぐ飽きちゃう) ですが2012年に解散しているため、ライブには一度も行ったことがありません。毎日毎日飽きずに教育~東京コレクションを聞くだけです。 なので今回の復活は、死ぬほど嬉しいものなのです。 そこでこの記事では、東京事変がどんなバンドで、どういう道を辿ってきたのかを、ざっくりと紹介していきたいと思います。 東京事変とは (画像引用元:https://natalie.mu/music/news/62510) 東京事変は2003年から、椎名林檎率いる5人制バ

                                              • コロナで苦しむエンタメ3団体が出した「声明文」の正しい読み方(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                エンタメ界が逆風である。 先の2月26日――安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染症対策本部において、今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントを中止か延期、もしくは規模を縮小するよう要請したのを受け――同日から音楽コンサートや演劇、歌舞伎、お笑いライブ、映画祭等々、各種イベントが軒並み“店じまい”に追い込まれた。プロ野球もオープン戦の無観客試合を表明し、東京ディズニーランドとシーも3月15日までの休園を発表、『ドラえもん』の新作映画の公開も延期された。 中居正広の「秘蔵写真」で振り返る大スターの素顔 まぁ、個人的には、あくまで総理の“要請”であり、法的に強制力を伴うものではないのだから――実施するかしないかは、各々が判断すればいいことだと思う。「総理の要請=絶対だ!」と言う人もいるけど、同じく安倍総理肝いりの「プレミアムフライデー」の実施率はわずか3%である。 中には、椎名林檎サンがボーカ

                                                  コロナで苦しむエンタメ3団体が出した「声明文」の正しい読み方(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                • 【2024年邦楽34選】10代、20代に人気な話題曲・流行りのアーティスト・歌手まとめ - redoブログ

                                                  流行りのおすすめの音楽や歌手・バンドやこれからさらに人気がでそうな歌手などを厳選して、順不同で34組にまとめました。 今回ご紹介する歌手・バンド・曲を最低限抑えておけば、流行の音楽トレンドにのれていること間違いなしです! 邦楽アーティストが好きな方へ向けて10代・20代を中心に今人気のあるバンドやアーティストをおすすめ曲とあわせて紹介します。 おすすめ「音楽」のサブスクリプション 米津玄師 藤井風(ふじいかぜ) KingGnu(キングヌー) あいみょん Saucy Dog(サウシードッグ) Tani Yuuki キタニタツヤ YOASOBI(ヨアソビ) Ado ヨルシカ Reol(れをる) ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ) yama Vaundy(バウンディ) Novelbright(ノーベルブライト) 美波(ミナミ) Lisa Official髭男dism(ヒゲダン) 優里(ゆうり)

                                                    【2024年邦楽34選】10代、20代に人気な話題曲・流行りのアーティスト・歌手まとめ - redoブログ
                                                  • 【NUMBER GIRL】ナンバーガールという伝説的バンドについてとアルバム紹介。新宿ロフトにて復活ライブ感想【ナンバガ】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                                                    自分の中でトップレベルで好きなロックバンド。 はっきり言って聴く人を選ぶ音楽ではあるし、 みんなにおすすめ!という訳でもない。 そのジャギジャギに 乾いて歪んだギターロックの音、 ナンバーガールにしか出せない焦燥感溢れる世界。 専門家でもないし難しい事はわからないけども 自分にとって音がとにかく カッコよくて好きなのです。 ナンバーガールというロックバンドとは? 著名人にもファンが多い、そして音楽界に与えた影響 ナンバーガールのアルバム紹介 SCHOOL GIRL BYE BYE School Girl Distortional Addict SAPPUKEI NUM-HEAVYMETALLIC ライブアルバムだけどぜひ聞いてほしいおすすめアルバム「サッポロOMOIDE IN MY HEAD状態」 NUMBER GIRL 新宿ロフトの復活ライブ行ってきた!! 再結成について ナンバーガール

                                                      【NUMBER GIRL】ナンバーガールという伝説的バンドについてとアルバム紹介。新宿ロフトにて復活ライブ感想【ナンバガ】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                                                    • 4年に1度の29日に - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                      ありがとうございました おとといのブログ、ブコメをくださった方々ありがとうございました! 皆さん全く違った反応で、こういったときに感じることはホントに人それぞれなんだなと思いました。 どなたかのやり方を特に取り入れようと言ったことではなく、いろいろなご意見をふまえて、自分の気持ちが一番納得できることってどうなんだろうなぁと考えました。 数日経っての今の気持ちとしては、当日や翌日とは完全に違うぐらいスッキリしています。 話は通じなかったけれど抗議したこと、お店の責任者を呼び出すまではしなかったこと、そのどちらもが自分にはちょうど良い選択だったのかなと思います。 今思えば、ですけれどね。 たくさんの方が、私のつまらないモヤモヤを聞いてお返事をくれたこと、本当にとても嬉しかったです。 ありがとうございました!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ あれから4年か 今年はうるう年。 昨

                                                        4年に1度の29日に - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                                      • 会いたい人 - カラーひよこのブログ

                                                        今週のお題「会いたい人」で書こうとしていたが、なかなかまとまらなくて「先週のお題」になってしまった。 会いたい人。椎名林檎様、佐藤タイジ、向井秀徳、浅井健一、宮本浩次、坂本慎太郎、Salyu、ジミー・ペイジ、ショーン・レノン。この9人(9組)かなあ。全部ミュージシャンであった。全員有名人だから会えない?いや、ライブに行けば会えますよ、と。。 今回は、先のお題「人と会う」の本来の意味をねじ曲げて「ライブに行ってみたいアーティスト」で。 椎名林檎(東京事変) 佐藤タイジ(シアターブルック) 向井秀徳(ナンバーガール・ZAZEN BOYS) 浅井健一(ex ブランキー・ジェット・シティー) 宮本浩次(エレファントカシマシ) 坂本慎太郎(ex ゆらゆら帝国) Salyu ジミー・ペイジ(Led Zeppelin) ショーン・レノン 椎名林檎(東京事変) この東京事変の『生きる』という曲には一時期ず

                                                          会いたい人 - カラーひよこのブログ
                                                        • 井上陽水、吉田美和、BONNIE PINK、椎名林檎――坂本真綾が魅了された珠玉のラブソング | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                          こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。実力派アーティストが“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」。 今回は、3月17日に初のデュエットアルバム『Duets』をリリースした坂本真綾がセレクトした5曲を紹介する。昨年、歌手デビュー25周年を迎えた彼女が“ラブソング”に求めるものとは一体なんなのか。インタビューでは選曲の意図のみならず、各楽曲にまつわるプライベートなエピソードも語ってくれた。 〈セレクト曲〉 01. 井上陽水「帰れない二人」 02. 吉田美和「生涯の恋人」 03. BONNIE PINK「My Angel」 04. 椎名林檎「ありあまる富」 05. 坂本真綾×小泉今日子「ひとつ屋根の下」 ■井上陽水「帰れない二人」 小学校5年生か6年生くらいのころ、たまたま耳にしてガーンと衝撃を受けた曲です。当時はインターネットもなかったですし、誰

                                                            井上陽水、吉田美和、BONNIE PINK、椎名林檎――坂本真綾が魅了された珠玉のラブソング | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                          • ロッキンが千葉開催になって失ったものについて - オトニッチ

                                                            会場を千葉県に移し、3年振りに開催されたROCK IN JAPAN FESTIVALへ行った。 めちゃくちゃ楽しかった。千葉の会場だからこその魅力も感じたし、当然ながら出演アーティストはどれも最高だった。参加者の民度も全体的に高かったと思う。 でも「何か」が足りない気がした。その「何か」がなかったからと言ってフェスの満足感が変わる訳では無いが、少しの違和感と寂しさがあった。 入場時にリストバンドを渡されなかったのだ。これが違和感と寂しさの理由だ。 2019年までのロッキンは、入場時にチケットと引き換えにリストバンドが渡された。これを手首に巻くことでチケットの代わりになり、入退場が自由にできるようになるのだ。 複数日の通し券だとしても、渡されるリストバンドは1つだ。リストバンドの色によって、スタッフは券の種類を分別して管理していた。だから複数日行く場合は特に「ちぎれないように気をつけないと」

                                                              ロッキンが千葉開催になって失ったものについて - オトニッチ
                                                            • 1/11 横浜アリーナに行こう!チケットほぼ無料です - 恋愛モンスター

                                                              1/11 横浜アリーナでミオヤマザキがライブを行います。 自分は、メタル、EDMフェス、JPOP女性シンガー、邦楽ロック、JAZZなど年に40回近くいろいろライブに行っていますが、 椎名林檎がオールラウンダーとして除くと、現状、生き様やアティチュードも含めて日本で一番の女性ロックシンガーだと思います。 男性ロックシンガーを入れても、これほど、ロックしているシンガーはいないでしょう。 歌詞の内容がメンヘラをテーマにして、このブログの内容とは真逆ですが、その歌唱スキルと佇まいやパフォーマンスは本当かっこいいので是非見てください。 今なら、チケットが5円で売られています。 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1936787&rlsCd=&lotRlsCd=48868 ライブ動画がこれです。 www.youtube.com www.y

                                                                1/11 横浜アリーナに行こう!チケットほぼ無料です - 恋愛モンスター
                                                              • 津野米咲さんの人生|レッパー

                                                                津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                                                                  津野米咲さんの人生|レッパー
                                                                • 藤井風 - Wikipedia

                                                                  藤井 風(ふじい かぜ、Fujii Kaze、1997年(平成9年)6月14日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン、ピアニスト[6][7][8]。本名同じ。岡山県浅口郡里庄町出身[1]。血液型はB型[9]。 来歴[編集] 2018年以前:幼少期とYouTubeでの活動[編集] 岡山県浅口郡里庄町[1][2]にて、4人兄弟姉妹の末っ子として生まれる[9]。3歳よりピアノを習い始め、ジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、多様なジャンルの音楽に触れる[10][9]。 小学校卒業前に「これからはYouTubeの時代」という父の直感で、2010年1月1日(当時12歳)より、実家の喫茶店(現在は閉店)にて撮影したピアノ演奏を、YouTubeへの投稿を始める[9]。クラシックからJ-POP、洋楽など、様々な楽曲を耳コピ・アレンジしており、特に、2012年に投稿された「「千本

                                                                  • 東京事変ライブ決行「よくぞやった」「ひやひや」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                    椎名林檎(41)がボーカルを務める東京事変が29日、東京国際フォーラムでLive Tour 2020「ニュースフラッシュ」を開催した。 【写真】おそろいのボブヘアで宇多田ヒカルの顔を引き寄せる椎名林檎 同ライブは新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くのイベントが中止、延期する中での決行に注目が集まった。 チケットは手に入らず、グッズを買うために訪れた20代女性は「大学受験が終わって見に行った思い入れ深い解散ライブは8年前のうるう日でした。だから復活ライブもうるう日なんだと思います。今日を逃すと4年後になってしまう。ライブの開催を応援したいですね」とライブ開催の意味を語った。 チケットに当選した都内在住の男子大学生(20)も「コロナウイルスの不安はありますけど、うれしいです。チケット払い戻しのシステムもあるので、来たくない人は来ない選択もできますし」と話した。多くのイベントが中止になっている

                                                                      東京事変ライブ決行「よくぞやった」「ひやひや」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • デビュー前の風さん - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺

                                                                      先日幻と言われてたm-flo Mashup動画が、アップされたね。 今年の夏、 m-floの大名曲‘come again’に、 有名な洋楽を3曲のせて、 ふざけたビデオまで作っていました🤯 著作権の関係で本物の音源が使えなくなったのは残念ですが、福山Cableさんの尽力で、形を変えて再度公開できました。感謝です🙏 藤井 風 (@FujiiKaze) November 23, 2018 センスの良さやセルフプロデュース力の高さを改めて認識させられたけど、 デビュー前の風さんてどんな活動してたんやろ。 確か、YouTubeにカヴァー動画UPしながら、岡山のライヴハウスやお祭り等で演奏してたんよね。 また、2018年西日本豪雨があった際には、岡山出身のアーティスト 千里さん作詞作曲の復興支援ソング『祈りそして願う』で、アレンジ&ピアノを担当したと聞いとる。 youtu.be わて、探偵の他に

                                                                        デビュー前の風さん - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺
                                                                      • レコード会社は「360度契約」が仇に! 音楽、映画、アート……コロナで文化・エンタメ界が負った大きすぎるダメージ

                                                                        レコード会社は「360度契約」が仇に! 音楽、映画、アート……コロナで文化・エンタメ界が負った大きすぎるダメージ 世界各地で感染が拡大し続けている新型コロナウイルス(以下、コロナ)。日本でもその影響は多方面に及んでおり、2月25日に政府が文化イベントの自粛などを要請するコロナ対策の基本方針を発表して以降、文化やエンターテインメントの領域も大きなダメージを被っている。 音楽業界の場合、大阪市内のライブハウスで発生した集団感染が2月末以降に大きく報じられたこともあり、コンサートやライブはいわゆる“濃厚接触”による感染リスクが高いとされ、EXILEやPerfumeをはじめ数多くの公演が自発的な中止・延期を余儀なくされている状況だ。政府発表の数日後には、椎名林檎率いるロック・バンドの東京事変が約5000人を収容する東京国際フォーラムでのライブを強行し、物議を醸したものの、その後の公演はやはり見送っ

                                                                          レコード会社は「360度契約」が仇に! 音楽、映画、アート……コロナで文化・エンタメ界が負った大きすぎるダメージ
                                                                        • 取り返せない失敗はどうしたらいい?【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

                                                                          5月15日に開催されたこじらせオンラインライブ(ゲスト:佐久間宣行)の収録後のおしゃべりです。ライブで話題になった「好きなお土産」「好きな豆ベスト3」の話で盛り上がっていたのですが、能町さんが本番中の発言をずっと気にしている様子で……。 構成/前田隆弘 パンへの警戒心、そして愛──今日のオンラインライブの「好きなお土産」の話題、みんなもツイッターにいろいろ書いてましたよ。 能町 「好きな芋」でもいける気がする。 ──具の一つにジャガイモが入ってる料理でもアリ? 能町 アリですね。 久保 こういうの、範囲を広げるとキリがないけど、「その具材のあるなしで自分のテンションの上がり方が全く違う」というのを基準にすると、けっこう明確になる。そう思うと、やっぱり豆大福(*)は豆が入っただけでテンションがぶち上がるわけだよ。たった数粒ですよ? でもその食感を求めて、人は狂ったように並ぶという。 *オンラ

                                                                            取り返せない失敗はどうしたらいい?【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
                                                                          • 坂本真綾 - 『今日だけの音楽』ショートムービー(ダイジェスト)

                                                                            坂本真綾 11.27 on sale 10th album「今日だけの音楽」 全て新曲で11曲収録 https://jvcmusic.lnk.to/kyodakenoongaku ○初回盤(CD+BD)/¥3,800+税/VTZL-164  ※BDには、ショートムービー『今日だけの音楽』を収録。 ○通常盤(CD)/¥2,800+税/VTCL-60513  前作「FOLLOW ME UP」から4年ぶり10枚目となるアルバムは、収録曲すべてが新曲となるコンセプチュアルな内容。既発表曲を一切入れないフルアルバムは「少年アリス」以来、実に16年ぶりとなる。  「今日聴くのと、明日聴くのとでは意味が変わってしまう、今日だけの音楽」をテーマに、錚々たる顔ぶれの作家陣が書き下ろした全11曲を収録。川谷絵音(ゲスの極み乙女。)、大沢伸一(MONDO GROSSO)、堀込泰行(ex.キリンジ)、荒井岳史

                                                                              坂本真綾 - 『今日だけの音楽』ショートムービー(ダイジェスト)
                                                                            • 【大森靖子】拡散してほしい吉田豪との『超天獄』インタビュー | エイベックス・ポータル - avex portal

                                                                              約2年ぶり、6枚目のオリジナルフルアルバム『超天獄』をリリースした大森靖子さん。このアルバムのことや収録楽曲のことはもちろん、過去と現在に至る大森さんを巡る状況やその中での創作に対する気持ちの変化などさまざまな話題について、アルバム中の歌詞にも登場している(笑)プロインタビュアーの吉田豪さんに聞いていただきました。そこで語られた内容とは……? ニューアルバムは「ふつうにちゃんとしたアルバム」? ──大森さんのニューアルバム『超天獄』の取材に来たんですけど、自分のことが歌詞になっているアルバムの話を聞くのは初めてです。 大森 意外とまだ歌詞にはなってなかった(笑)。 ──意外じゃないですよ! その「告発」という曲を大森さんがライブで歌ったとき、「吉田豪とか拡散してよ」と歌っている動画を不思議な感情で拡散してました。 大森 ハハハハハハ! ──そもそも、なんでそんなことになったんですか? 大森

                                                                                【大森靖子】拡散してほしい吉田豪との『超天獄』インタビュー | エイベックス・ポータル - avex portal
                                                                              1