並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

欧州車 バッテリーの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 海外「やはり日本が正しかった」 遂に独伊がEUのガソリン車規制に反対を示す事態に

    ドイツとイタリア両政府は先月28日、 2035年までにガソリン車など内燃機関車を事実上禁じ、 EU内で販売される乗用車や小型商用車の新車を、 全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案を巡り、 計画の承認を阻止する可能性があると言及しました。 この法案は今月7日に採択される予定なのですが、 ドイツ政府は今回、EV(電気自動車)に加えて、 ガソリン車のように燃焼を必要としながらも、 環境への影響が相対的に少ない合成燃料も認めなければ、 今回の計画に反対すると表明。 イタリア政府もまた、EVだけをゼロ排出達成に向けた、 唯一の手段とすべきでないと難色を示しています。 すでにポーランドも反対姿勢を示していましたが、 EU内の2つの自動車大国が反対姿勢をとった事で、 今回の法案が紆余曲折を経て可決されたとしても、 今後大きな方向転換に迫られる可能性が指摘されています。 この件に対し、外国人から多く

      海外「やはり日本が正しかった」 遂に独伊がEUのガソリン車規制に反対を示す事態に
    • 充電設備のないマンション住まいでも手軽に「EVライフ」ってできるの!? 中古EVを買って半年過ごしたオーナーの“ホンネ”とは | VAGUE(ヴァーグ)

      充電設備のないマンション住まいでも手軽に「EVライフ」ってできるの!? 中古EVを買って半年過ごしたオーナーの“ホンネ”とは CAR & BIKE / COLUMN 2024-5-23 writer 鈴木ケンイチ 欧州車を中心に日本でもようやく浸透しつつあるEV(電気自動車)ですが、2010年に世界初の量産EVとして日産初代「リーフ」が誕生したように、元々EVは日本車が先行していたという事実もあります。当時に比べて急速充電器も多く設置されてきた2024年ですが、集合住宅に住む人がEV生活を楽しむことができるのでしょうか。実際にEVオーナーになったレポーターのホンネを聞いてみます。 走行距離4.4万㎞ 12年落ちの初代「リーフ」を買ってみた そもそもはとある編集者のひと言がきっかけでした。 「BEV(電気自動車)のことを語るなら、一度くらいはオーナーにならないとね」と、古くから付き合いのある

        充電設備のないマンション住まいでも手軽に「EVライフ」ってできるの!? 中古EVを買って半年過ごしたオーナーの“ホンネ”とは | VAGUE(ヴァーグ)
      • 王者トヨタがあえて使わない技術の理由と事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

        日経新聞によると、トヨタの研究開発費は2019年度で年間1兆1000億円で、これは日本企業のトップ。最近はAIに代表されるIT分野に開発の裾野が広がったため、毎年5%程度の増加が予想されるという。 そんなトヨタだけに、こと自動車関連の技術に関しては、ありとあらゆるモノを手がけている(と考えたほうが自然だ)。 ちょっと前まで、主に経済メディアで「トヨタはEV開発に出遅れている」というアホな記事をよく見かけたが、それがいかに的外れかはこの研究開発費だけを見てもわかる。 他社が商品化しているのにトヨタが市場に出していない技術は、「開発が遅れている」のではなく、「商品化のタイミングを見定めている」か「商品化の見込みがないと判断した」のどっちか。それには、トヨタなりの理由がある。 というわけで、「トヨタが商品化していない技術」について、その理由を考察してみよう。 文/鈴木直也 写真/TOYOTA、V

          王者トヨタがあえて使わない技術の理由と事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
        • LFPのリサイクル可能性について リサイクルに関しては、三元系だろうがLFPだ..

          LFPのリサイクル可能性についてリサイクルに関しては、三元系だろうがLFPだろうが、「やればできる」技術ですよ。人間が自然界から取り出せるものを、高濃度な人工物のコンパウンドから取り出せないわけがない。湿式製錬でも乾式製錬でも、どうとでもできる。今「やれてない」のは、そこに何か未解決の技術的課題があるわけじゃなくて、新規採掘マテリアルより再利用マテリアルのほうが高くつく間は、リサイクルはペイしないから。それでもコバルトとニッケルは回収が採算化するメドがついてきたから、レアメタル大手のUmicoreとかはLiBリサイクル事業を積極的に拡大してる。 一方でLFPのリサイクルに関しては、現時点ではエネルギー業界ではあまりポジティブな意見がないのは確かだけど、これも何か高い技術的なハードルがあるわけじゃない。鉄とリンの塊という、現在は低価値なマテリアルをリサイクルしても、業者は儲からないから、やっ

            LFPのリサイクル可能性について リサイクルに関しては、三元系だろうがLFPだ..
          • テスラ モデル3、買っちった/// (ロングレンジ 2021年モデル ギガ上海製のレビュー) - さわっても熱くない花火

            ついに、くるま、買っちった。 テスラ モデル3 2021 ロングレンジ(製造ギガ上海)です。スタッフ曰く「ほぼ日本で最初のギガ上海のお渡しですね」とのことでした。— yanoshi (@yanoshi) February 26, 2021 意識を失っていたら買ってたんだ……ほんとだよ?いやほんとに。 まさか私が新車を買う日が来るとは。おとなになったなぁ。 さて、車を買ったということで、お気持ち表明の記事を書いていきたいと思います!わいわい!いぇいいぇい! 買う時に迷った他の車の話や、車自体のレビューから、「テスラ」という謎の自動車を買う体験についてめちゃくちゃ長文を書きましたので、よろしくお願いします。 長すぎる気もするので、興味のない人は最後の方だけで良いかもしれません。もはや読み飛ばしができるのかどうかもわからないくらい長文を書いてしまいました… その昔、日産リーフの初代で長距離ドライ

              テスラ モデル3、買っちった/// (ロングレンジ 2021年モデル ギガ上海製のレビュー) - さわっても熱くない花火
            • 新型ルノー5(R5)の内外装がリーク。ガソリン時代のサンクへのオマージュが随所に見られ航続距離は400km、欧州での価格は約407万円

              新型ルノー5「R5」はどんなクルマに? そのほか、今回の画像からわかるのは四角を基調とした新しい発行グラフィックがバンパー内そしてヘッドライト内に用いられていること、レッドのアクセントが効果的に使用されていること、ボディサイドを延長するかのような立体的な形状を持つテールランプ(車体を延長し整流効果を高める役割を持つものと思われる)が採用されていることなど。 加えて前後フェンダーを強調するかのようなプレスラインが与えられ、サイドステップも「中央を絞り、両端を開放する」形状を持つため、いっそうフェンダ-のフレア感が強くなっているように思います。 cochespias1 さらに今回のリーク画像だとインテリアも明らかにされていて、オリジナルのルノー5を彷彿とさせるレトロな要素に鮮やかな色づかい、そして現代的なひねりとが融合しているようで、大きな画面を持つメーター、そしてインフォテイメントディスプレ

                新型ルノー5(R5)の内外装がリーク。ガソリン時代のサンクへのオマージュが随所に見られ航続距離は400km、欧州での価格は約407万円
              • 【台湾環島day2】これなるは勇気の物語【台北~埔里】 - 軽快ブログ

                2024/2/29 ・起きる。ややのしんどさ。人の多さと街のにぎやかさにやられた。早く郊外へ逃げたい。 レンタルバイク屋へ。店員と話すうちに幾分か気持ちが盛り返してくる。高揚感と、日本と同じバイク屋の香りで体調が整ってきたのか。 ・事前に決めていたアクシズZは整備してなかったらしく、代わりにKIMCOが提案された。本来700NT/dayだけどアクシズと同じ600にしてくれると。 GP125。125のスクーターなんかどれも同じでしょ、と思い快諾。スマホホルダーをつけてもらい、USB電源は+100と言われたので無し。モバイルバッテリー2つあるしまあ……の構え(実際余裕だった。でも音楽用とナビ用でスマホ2つ持って行っていたので、1つならワンチャン……?) ・店員から説明を受ける。右側通行、二段階左折、オービスなどなど。 あとヘルメットは持ってきて正解。貸出はカスみたいなのしかない。 ・支払う段階

                  【台湾環島day2】これなるは勇気の物語【台北~埔里】 - 軽快ブログ
                • クルマに入り込むiPhone、「CarKey」機能--Appleニュース一気読み

                  Appleが自社で自動運転電気自動車を開発しているというニュースは長らく報じられてきたが、その状況はさほど芳しくない。事業の縮小の話題も強まっており、Appleが単純に自動車をリリースしようとしているわけではなさそうだ。 しかしAppleの地元カリフォルニアを考えれば、多くの人が自家用車で移動し、通勤中の渋滞に多くの時間を割いているし、それは米国の都市圏を見れば一般的な光景でしかない。生活の一部を自動車の中で過ごしている米国人が多い以上、Appleがクルマに関わるなんらかの取り組みを強めても不思議はないのだ。 先頃開発者向けに配布が始まったiOS 13.4ベータ版には、CarKeyという名前の新しい機能が発見された。 CarKey APIは、iPhoneの非接触IC通信を実現するNFCを活用してクルマの施錠や解錠、エンジン始動、クラクションなどの操作を行えるようにするものだと9to5mac

                    クルマに入り込むiPhone、「CarKey」機能--Appleニュース一気読み
                  • なぜトヨタ型の“本格派“じゃない? 世界でマイルドハイブリッドが急増する訳 - 自動車情報誌「ベストカー」

                    欧州で48Vバッテリーを使った「マイルドハイブリッド」が急増している。 日本仕様の欧州車も、2021年モデルからマイルドハイブリッドメインになっていく傾向。日本であればハイブリッドと言えばトヨタの「THS II」に代表されるフルハイブリッドだ。日産「e-POWER」やホンダの2モーター式(e:HEV)もフルハイブリッド。 マイルドハイブリッドは、トヨタなどのハイブリッドに対して、モーターの出力は低く、あくまでエンジンが主体となる、いわば簡易型のハイブリッドシステム。それにも関わらず、なぜ今、欧州を中心とする世界で急増しているのか。国沢光宏氏が解説する。 文:国沢光宏/写真:BMW、SUZUKI、Daimler AG、TOYOTA 【画像ギャラリー】本格HVに対するもうひとつのハイブリッド「マイルドハイブリッド」が世界で急増中 ■なぜマイルドハイブリッドは急増している? スズキのコンパクトS

                      なぜトヨタ型の“本格派“じゃない? 世界でマイルドハイブリッドが急増する訳 - 自動車情報誌「ベストカー」
                    • 友人がVWのPHEV『ゴルフ GTE』から電気自動車『アイミーブ M』の中古に買い替えた理由とは? - EVsmartブログ

                      4月某日。VWのPHEV『Golf(ゴルフ)GTE』に乗っていた友人が、中古の電気自動車『i-MiEV(アイミーブ)M』に買い替えたことをFacebookに投稿。「えっ、そうなの?」と驚きました。はたして、どんな思いで買い替えたのか。真相を探ってきました。 学生フォーミュラの電動レーシングカー製作を指導 衝撃の買い替えを敢行したのは、神奈川県相模原市在住の菱沼雄祐さん(36)です。菱沼さんと私(寄本)は、日本EVクラブで長年ともに活動している仲間で、電気自動車普及に前のめりな同志ではありますが、新車で買った『Golf GTE』から、中古の電気自動車、しかもバッテリー容量がたった10.5kWhの『i-MiEV M』に買い替えたという知らせには、かなり意表を突かれました。 下取りに出したGTE。 菱沼さんは八王子市にある『トヨタ東京自動車大学校』の先生で、昨年度までは「スマートモビリティ科」と

                        友人がVWのPHEV『ゴルフ GTE』から電気自動車『アイミーブ M』の中古に買い替えた理由とは? - EVsmartブログ
                      • ルノーはなぜ独自ハイブリッドを開発したのか

                        この記事が掲載されてから数日のうちに、「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)」が発表されるはずだ。日経BPの日経Automotiveが2021年からCOTYの主催メディアに名を連ねるようになった関係で、筆者も今年度から選考委員の末席を汚している。COTYの選考に先立ち、11月の下旬に「10ベストカー」の全車種に試乗する「10ベストカー試乗会」が開催された。ここで、以前から関心がありつつも試乗の機会がなかったフランスRenault(ルノー)の「E-TECH HYBRID」について詳しい解説を聞くことができた。 10ベストカーの詳細: https://www.jcoty.org/10best/ 日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーに選出されたルノーの「アルカナ」。試乗したのはR.S. LINE E-TECH FULL HYBRIDである 既存ハイブリッドと異なる複雑な

                          ルノーはなぜ独自ハイブリッドを開発したのか
                        • EV旅の秘訣は“満タン主義“との決別 テスラで「往復3000kmドライブ」(前編)

                          旅の大まかな行程はこうです。横浜の自宅を出発し岡山で一泊した後、長崎に入ります。長崎のTesla専用充電器が設置してあるホテルに4連泊し、復路は岡山で一泊して横浜に帰るという6泊7日の旅です。 隠れキリシタンゆかりの地を巡ることが旅の最大の目的です。中学生のときに初読して以来、これまで幾度も読み返している、隠れキリシタンをテーマにした遠藤周作の『沈黙』の舞台を時間をかけて巡りたいという、かねての夢をかなえることができました。 EV旅の現実に直面 EVでの長旅となると多くの人が気にするのは、満充電からの航続距離と経路途中での充電だと思います。実際、「Model 3で長崎まで行った」と友人知人に話すと、皆、驚くと同時に口をそろえて「充電は?」と心配してくれました。本稿では、皆さんが気にする充電関係の話題を中心にお伝えします。 実際、今回の3000kmの旅では、バッテリー残5%まで追い込まれ助手

                            EV旅の秘訣は“満タン主義“との決別 テスラで「往復3000kmドライブ」(前編)
                          • 海外「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすればそれは日本だ』

                            水素を内燃機関の燃料として使用して走る水素自動車。 日本では早くからその普及に向けた動きが始まっており、 2014年には政府が「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を策定し、 補助金による水素ステーションの設置支援などを実行。 2018年にはトヨタ、日産、ホンダなど自動車メーカー11社が、 新会社「日本水素ステーションネットワーク」設立し、 水素ステーション整備を加速させる動きを見せています。 ドイツで最も読者が多い全国紙の1つ「ディー・ツァイト」は先日、 電気自動車をひたすらに推し進めるドイツとは対照的に、 水素自動車にもこだわる日本にスポットを当てた記事を掲載。 「日本では、政府も、自動車メーカーも、エネルギー業界も、 水素エネルギーこそが未来だと確信している」とした上で、 「エネルギー面でブレイクスルーを起こす国があるとすればそれは日本だ」 と、未来を変える可能性を持つ日本の技術に期待を

                              海外「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすればそれは日本だ』
                            • 内燃機関超基礎講座 | VWゴルフ8の48Vハイブリッドシステムがねらう利得|ハッチバック|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                              近い将来日本にも上陸するであろうフォルクスワーゲン・ゴルフの8世代目。トピックのひとつが、eTSIグレードにおける48Vハイブリッドシステムの存在である。それを積むことで、ドライバビリティとエコノミー/エコロジーにどのような影響があるのか。 すべての写真を 見る 48Vハイブリッドシステムとは、欧州勢が進める環境負荷低減対策技術で、万一の漏電などの事故の際にも人体に重篤な害悪をもたらさない低電圧でシステムを組んでいる。具体的には、従来の12V電装系統に加えて、(ほぼ全数と思われる)リチウムイオンバッテリーとモーターを備え、おもに発進加速/減速時の力行回生に努めるというもの。VWゴルフ8にもこの48Vハイブリッドシステムの搭載がアナウンスされている。なお、システムのサプライヤーはフランス・ヴァレオ。 ゴルフ8のeTSI。TSI+DSGに48Vハイブリッドシステムを搭載する。 eTSIの機器配

                                内燃機関超基礎講座 | VWゴルフ8の48Vハイブリッドシステムがねらう利得|ハッチバック|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                              • こんなところに⁈ ~バッテリーの在り処~ - kojack-ferrariのクルマ道

                                こりゃわからない 苦肉の策 これも無理でしょ こりゃわからない バッテリーといえば、大抵のクルマはボンネットを開けるとエンジンルームの隅っこに置いてありますよね。 一部の欧州車などでは重量バランスを考慮して、後部トランクルームの隅に配置されているものもあります。 概ね3~5年もすれば寿命となるので、バッテリー交換を経験されたことのある方も多いと思いますが、kojackも基本的にバッテリー交換はDIY派。 まあ、端子を抜いて差し換えるだけの作業なので誰でも簡単ですから。 ご存知のとおりウチにあるクルマはイタリア産馬🐴が2台とサソリ🦂が1台。 もちろんバッテリーも普通に交換サイクルに則って行うわけです。 リンク そこで、F355Bのバッテリー交換をやってみようとネットで新品バッテリーを購入したのですが、ボンネットを開けても、フロントトランク(エンジンが後ろにあるのでトランクは前にあります)

                                  こんなところに⁈ ~バッテリーの在り処~ - kojack-ferrariのクルマ道
                                • 【「理想形」のはずが…】PHEVが日本で八方ふさがりの苦しい事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドカーは、モーターのみで走行できたとしてもそのEV走行距離は極めて短い。 それに対しプラグインハイブリッド(以下PHEV)はバッテリーの容量が普通のハイブリッドよりも大きいため、EV走行距離はかなり長く、条件次第ではEVとしてだけ使うことも可能。しかもガソリン車と同等の走行性能を持ち、充電することもできるということである意味最強のパワーユニットを言えそうだ。 しかしハイブリッド王国日本をしても販売面は芳しくなく、主流になり得ていない。その理由について鈴木直也氏が考察する。 文:鈴木直也/写真:TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI、メルセデスベンツ、BMW、アウディ、ボルボ ハイブリッド車の電池大盛りがPHEV 【国産プラグインハイブリッドの販売台数】 ■トヨタプリウスPHV 2019年7月:1120台 2019年累計:5310台 ■三菱ア

                                    【「理想形」のはずが…】PHEVが日本で八方ふさがりの苦しい事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  1