並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

水彩 イラストレーターの検索結果1 - 40 件 / 119件

  • あのおじいちゃんイラストレーターYouTuberの柴崎さん、初めてデジタルアートに挑戦した結果レイヤーという概念をすっ飛ばしてしてしまう

    Watercolor by Shibasaki🎨柴崎春通 @shibasaki_art Adobe blog でご紹介いただきました。 ありがとうございます🤗 “人気YouTuber、プロの水彩画家・柴崎春通さん(75歳)が初めてのデジタルアートに挑戦!Adobe Frescoを紹介いただきました。” main--blog--adobe.hlx.page/jp/drafts/Taka… 2022-04-28 16:07:04 リンク Adobe Blog 人気YouTuber、プロの水彩画家・柴崎春通さん(75歳)が初めてのデジタルペイントに挑戦!Adobe Frescoを紹介いただきました。 人気YouTuber、プロの水彩画家・柴崎春通さん(75歳)が初めてのデジタルペイントに挑戦!Adobe Frescoを紹介いただきました。これからFrescoを使って見たいと思う方は必見です。

      あのおじいちゃんイラストレーターYouTuberの柴崎さん、初めてデジタルアートに挑戦した結果レイヤーという概念をすっ飛ばしてしてしまう
    • 写真を「アニメの背景」に変換するAI 30秒で“水彩風”など4種類の背景を生成

      AIベンチャーのラディウス・ファイブ(東京都新宿区)は7月29日、AIを使って写真からアニメ用の美術背景を生成するサービス「Anime Art Painter」を始めた。写真をアップロードするだけでアニメ風の背景に変換できる。1枚の画像から4種類の背景を30秒程度で生成する。背景の生成は無料だが、画像のダウンロードは有料で料金は480円から。 大まかには、ディープラーニングを使い、写真のテクスチャ(質感)を簡略化。アニメやイラストに使われるような画風に変換する仕組みという。建物や夜景、山などの自然物、近距離で撮影した物体、屋内の背景など、物体に応じてテクスチャの変換や色合いを調整するという。生成される4種類の画像は、アニメでよく使われるような水彩風の絵を2種類と、べた塗りに近いアニメ風の絵が2種類。 同社は現在のアニメ業界について「制作が2年待ちといわれるほど行き詰まっている」と指摘する。

        写真を「アニメの背景」に変換するAI 30秒で“水彩風”など4種類の背景を生成
      • 中国産の画像AI「ERNIE-ViLG」が“二次元キャラ”に強いと話題 新しいデモページ公開

        中国Baiduは8月30日(現地時間)、画像AI「ERNIE-ViLG」を試せるデモページをオープンソースコミュニティー「Hugging Face」上で公開した。日本のTwitterユーザー間では「二次元キャラの生成に強い」などと話題を集めている。一方、先日国産の類似サービス「mimic」がβ版の機能停止を発表していたことから、中国にビジネス的なアドバンテージを取られるのではと懸念する声も見られる。 デモページでは、画像のイメージを言葉で入力し、画風を指定することで、イラストを1回につき6通り生成できる。画風は「水彩」「油彩」「アニメ風」など7種類。Baiduは中国語での利用を推奨しているが、英語も入力できる。 ERNIE-ViLGは、Baiduが手掛ける大規模データ「Wenxin」を基に、同社が開発しているAI群の一つ。中国語のテキストと画像の組み合わせを約1億4500万件学習していると

          中国産の画像AI「ERNIE-ViLG」が“二次元キャラ”に強いと話題 新しいデモページ公開
        • 『焦がしたパンです。素材に使っていいですよ(ヤケ)商用でもなんでもいいですよ』→「マジで丁度欲しかった」錬金術師が集う

          なかまさゆみ @kinoko_zip 🍄イラストレーター/DTPデザイナー ┊アナログもデジタルでも絵を描きます! ┊水彩https://t.co/TMUWOXdQYp ┊リンク https://t.co/VemmgUKHjp ┊配信 https://t.co/HGiO4fS7Z5 ┊FA #なかまーと 👇もっと詳しいプロフィールは「さらに表示」をご確認ください nakamasayumi.com/profile/

            『焦がしたパンです。素材に使っていいですよ(ヤケ)商用でもなんでもいいですよ』→「マジで丁度欲しかった」錬金術師が集う
          • アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料

            AnimeSRは、Webブラウザで利用できるように軽量な高解像度化モデルを組み込んだChrome拡張機能で、Chrome 94以降に対応する。高解像度化には、弱・中・強の3段階を用意。強度が上がるほど要求されるマシンスペックは高くなる。26日時点では、DRM(※複製を制限する仕組み)で保護されているVODサービスは未対応という。 同社では、2020年にもアニメのマスターデータを高解像度化するAI「AnimeRefiner」をリリースしていた。これに対し、「YouTubeなどの配信されているアニメを高解像度化して見たい」などの要望が集まり、AnimeSRの開発を決めた。 「AnimeSRとAnimeRefinerでは異なるAI技術を使って開発している。アニメの高画質化の精度はAnimeRefinerほどは高くないが、高いマシンスペックがなくてもリアルタイムでの高解像度化を行うことが可能」(同

              アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料
            • AIと人間、どちらが描いたかは意味がなくなる。日本初のAI画集(紙)を出すアーティスト、852話さんが考えていること | テクノエッジ TechnoEdge

              AIに呪文を唱えて絵を描く、AIイラスト・AI絵画の一大ブームが起きています。その先駆的サービスであるMidjourneyが公開されたと同時に飛びつき、オープンソース公開されたStable Diffusionはすぐに自分のマシンにインストールして制作を始めたアーティスト、852話(ハコニワ)さん。彼女がAIと共同で制作した画集「Artificial Images Midjourney / Stable DiffusionによるAIアートコレクション」が9月23日、インプレスR&Dから発売されます。これら新世代AI絵画によって生成した、紙の書籍としても出版される画集としては日本初。言葉さえ用意すれば誰にでも完成度の高い絵を描ける「AI絵画」に、なぜイラストレーターが積極的に取り組むのか、話を聞いてきました。 MidjourneyとStable Diffusionは、「スクリプト」と呼ばれる、

                AIと人間、どちらが描いたかは意味がなくなる。日本初のAI画集(紙)を出すアーティスト、852話さんが考えていること | テクノエッジ TechnoEdge
              • 300年以上前のイラスト画15万枚がパブリックドメイン公開中!無料ダウンロード、二次創作も可能に

                その数、なんと15万枚以上。 「自然」に特化した、世界最大のデジタルアーカイブを提供する生物多様性遺産ライブラリー(the Biodiversity Heritage Library, BHL)は、1世紀以上前に描かれた高解像度の手描きイラスト画およそ15万枚を、著作権フリーで無料ダウンロードできるサービスをはじめました。 これらのイラスト画は、地球上の動植物に関する5,500万ページを超える膨大な文献からアーカイブされています。それらの文献は、世界中の何十万もの書物や図書館から集められた動物スケッチや、歴史図、植物スケッチで構成されており、イラストの一部は15世紀にまで遡る作品も。 ここ数年、ごく一部でのみ閲覧できる歴史的価値のある名画や書物などのデジタルアーカイブ、パブリックドメインによる無料公開の流れが進んでいます。 等身大の鳥を描いた180年前のイラスト集「Birds of Ame

                  300年以上前のイラスト画15万枚がパブリックドメイン公開中!無料ダウンロード、二次創作も可能に
                • Illustratorをしっかり学ぶ!すごいチュートリアル、使い方50個まとめ 2019年8月度

                  この記事では、Illustratorの使い方を実践から学ぶ最新チュートリアル、つくり方をまとめてご紹介しています。レトロスタイルや鮮やかなグラデーションなどトレンドを意識したものから、デザインの現場で取り入れたい新機能や便利テクニックまで幅広く揃います。 前回のまとめからおよそ3ヶ月ぶりとなる今回は、基本的なツールの使い方をマスターできる、初心者のひとにもオススメしたいチュートリアルが多く、どれも実用的なものばかり。これを機会にデザインの幅を広げてみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選70個 Illustratorをしっかり学ぶ!すごいチュートリアル、つくり方50個まとめ レトロなストライプ柄のテキストエフェクトのつくり方 ビンテージな配色が目を引く、70年代風のレトロデザインが素敵な動画チュートリアル。 かわいいユニコーンのキ

                    Illustratorをしっかり学ぶ!すごいチュートリアル、使い方50個まとめ 2019年8月度
                  • 一人で学べるIllustrator!最新デザインレシピ、つくり方24個まとめ

                    この記事では、基本操作から制作時間を短縮するテクニックまで、Illustratorを実践的に学ぶ最新デザインチュートリアル、つくり方レシピをまとめてご紹介します。 実際に手を動かし、手順どおり進めることで、Illustratorのツールや機能の実践的な使い方が、自然と身につきます。 Illustratorを本気でモノにする最新デザインレシピ、つくり方まとめ 美しいグラデーションをつかったロゴアイコンのつくり方 シェイプツールを使って基本的なデザインを作成し、トレンディーで鮮やかなグラデーションをつかって立体的なロゴに仕上げます。 モコモコとした毛皮をつかったテキストエフェクトの作り方 手描きしたパスに沿って立体感のある3Dスタイルを表現し、さらに「ラフ」効果をつかってモコモコ感のあるデザインに仕上げます。 カラフルなカスタムグラデーションの作り方 フリーフォームグラデーションとメッシュグラ

                      一人で学べるIllustrator!最新デザインレシピ、つくり方24個まとめ
                    • Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】

                      この記事では、Illustratorをつかった文字加工、テキストエフェクト向けチュートリアルをまとめています。 当ブログでIllustratorの最新チュートリアルまとめを紹介しはじめた、2013年ごろまでさかのぼり、過去8年間のイラレ用テキストエフェクトをまとめたコンプリート集。 Illustratorがはじめてのひとから、普段使いしているプロデザイナーにもおすすめしたい、テキストエフェクトの基本を学ぶベストテクニックが揃いました。 サイバーパンク、80年代のレトロエフェクトから、メタリックな光沢感の3Dエフェクト、話題のニューモーフィズム・スタイル、面白フード系エフェクト、ネオンエフェクト、トロトロに文字が溶けたスタイル、透明ガラスなどあらゆる文字エフェクトの基本を学ぶことができます。 フォトショップのテキストエフェクト向けチュートリアルまとめ フォトショップでの文字の使い方も一緒に覚

                        Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】
                      • ライトノベルおよび隣接ジャンルにおける<br/>表紙イラストレーションについて(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ

                        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 「ライトノベル」というジャンルはここ20年でますます拡大しているが、その特徴として欠かせないもののひとつがイラストレーションではないだろうか。そんなライトノベルの表紙イラストレーションの系譜をたどっていく本コラム。前編では、ライトノベルの起源と目されることも多いジュブナイル小説をはじめとした小説が、マンガ・アニメと接近していく過程を追う。 天野喜孝による『グインサーガ 20 サリアの娘』(栗本薫著、早川書房、1985年)の装丁画 天野喜孝『天野喜孝 想像を超えた世界』パイインタ

                          ライトノベルおよび隣接ジャンルにおける<br/>表紙イラストレーションについて(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ
                        • イラストの料金と著作権に関して

                          イラストの料金は明確な基準がないため、発注者、受注者ともに戸惑うことが多いと思います。 基本的には発注者と受注者の合意ができれば、いくらでもいいのです。 しかしながらイラストレーターは食べていかなければなりませんから、あまり安すぎる設定では困ります。 イラストレーターに対して敬意を払い、適切な料金を設定していただきたいと思います。 ここでは相場となる料金を書かせていただきます。 私の30年間のイラストレーターとしての経験、15年間のイラスト制作会社代表としての経験、及び日本イラストレーター協会で20年のコーディネーターとしての経験から導き出した平均値です。 必ずしもこれが正解というわけではありませんが、参考にしていただければ幸いです。 カット カットとは雑誌やパンフレットなどの文章の間に挿入される小さいイラストのことです。(使用サイズが10cm角以内程度)一口にイラストと言ってもいろんなタ

                          • 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ

                            当サイトでは、Illustratorの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。 この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいIllustratorのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 Photoshopのチュートリアルと合わせて確認しておくと良いかもしれません。 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ グラフィティ・アーティストのシェパード・フェアリー風ベクターアートのつくり方 オバマ元大統領の選挙で有名になった、「HOPE」ポスターを再現できるチュートリアルで、お好みの写真に応用できるテクニック。 ファッション向けイラストレーションを作成する方法 重なり合うライ

                              【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ
                            • 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ

                              この記事では、制作を手掛けているサイズに関わらず拡大縮小できる、無料ベクターテクスチャ&パターン素材をまとめてご紹介します。 フォトショップとイラストレーター両方に対応できるだけでなく、配色やサイズも自由に編集できる点はベクター形式の強みと言えるでしょう。 デザインの雰囲気をガラリと変える素材から、質感や細かいディテールを強調するグランジ系アイテムまで、幅広いデザイン用途に利用できます。 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ Modernist Abstract Vector and Pattern Set シンプルな幾何学図形を組み合わさえた、モダンなアブストラクト系ベクターパターンセット。Illustratorでお好みの配色やサイズに変更することも可能です。 Free Geometric Retro Style Pattern シンプルな幾何学パターンとレト

                                無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ
                              • 人生で一番かわいい『とまれ』に出会ってしまった…「これは止まらざるを得ない」「日本全部これにしてください」

                                火詩 | イラストレーター @hiuta_illust illustrator | 透明水彩・ペン画 ・デジタル| 山田塾26期生 ◯名建築からくらしを学ぶYoutube「くらしの学校」美術担当youtube.com/@user-vm2vh1ij… お仕事のご依頼はwebサイトのcontactよりお願いいたします。 hiuta.net

                                  人生で一番かわいい『とまれ』に出会ってしまった…「これは止まらざるを得ない」「日本全部これにしてください」
                                • 「スター☆トゥインクルプリキュア」の残した数字 - プリキュアの数字ブログ

                                  2019年「スター☆トゥインクルプリキュア」の残した数字です。 出てくる数字がだいたい出揃ったのでまとめました。 (例年通りですが、「映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」は少し考察を加えています。) まとめ数字 ※バンダイこどもアンケートは2019年からは実施されていません。 まとめ数字 (注意事項) こどもに関する数字 1.バンダイトイホビー売り上げ 作品別(1~12月) 2.東映アニメーション国内版権売り上げ (国内版権) 作品別(1~12月) 3.映画興行収入 初動2日間のデータ 4.バンダイこどもアンケートの結果 5.視聴率関連 世帯視聴率 6.おもちゃ売り上げランキング 年間ランキング男女別 おとな指数 7.ツイッター実況数 8.Googleトレンドの傾向 9.HUGっと!各話の予告再生数 (まとめ) (注意事項) 毎年書いていますが、数字は「面白さ」の指

                                    「スター☆トゥインクルプリキュア」の残した数字 - プリキュアの数字ブログ
                                  • ポケモンカードを開けている(やらせなし)。 | オモコロブロス!

                                    これ、ポケモン。 こんにちは、社会人の傍らフリーでライター活動させていただいております。みくのしん(本名)と申します。よろしくお願いします。 皆さん……ポケモン好き? ちょっとわかりづらいですね。 皆さんに寄り添い、わかりやすくするとこれくらい好きです。 これで少しはわかりやすくなったかな。 もっと見せると、本当はこう。 なるべく突拍子もなく何でもかんでも全てを1位にはできませんので、リアルこんな感じですみませんが、それでもみなさんが思ってる6倍(小学生(1年生(6年生だったら話が変わってくる(小6からでもそれはそれでいいのはわかってます。爪、出さないで)))の頃に初代ポケモンにめちゃくちゃ感動して、それから何度も「さいしょからはじめる」してるし、ノートにポケモンの絵(コイルとかゴースとかビリリダマとかメタモンとか)書いてるくらいに)好きです。 その、認識。 その認識で楽しんでいます。 そ

                                      ポケモンカードを開けている(やらせなし)。 | オモコロブロス!
                                    • 新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ

                                      新型コロナウイルスの急速な拡大によって、他人と距離を1メートル、できれば2メートルのソーシャルディスタンスをとりましょう、という考え方から、不要不急の外出を控えて、自宅にこもりがちになっています。 そんなストレスのたまりそうな環境でも、クリエイティブな分野で活躍するデザイナー個人、グループ、企業などが数え切れないほどの無料サービスを提供してくれています。 この記事では、現在新型コロナウイルスの世界的流行によって、無料提供されているオンラインツールやサービスをまとめてご紹介します。 デザイナーやアーティストを支援するものが中心で、学校休校で暇をしている子供たちにもオススメしたい塗り絵などもコレクションしています。このリストは、随時アップデート予定となります。 新型コロナの影響で無料提供されているオンラインツール、サービスまとめ ■ Adobe CCが2ヶ月の無料利用期間を提供 アドビは、先日

                                        新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ
                                      • こんな家に住んでみたい… ファンタジーな世界観がすてきな『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』が発売

                                        パイ インターナショナルは7月20日に、背景グラフィッカーでイラストレーターの吉田誠治さんが描いたユニークな家と設定を収録した『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』を発売します。 空想の家を30点以上収録 本作は、架空の物語に登場するような33点の家を収録した美術設定集。これまでに刊行した『ものがたりの家 I・II』に収録の全作品を掲載しています(関連記事)。加えて15の新作を掲載し、コマ割り絵本、線画、作品解説、メイキングなどを収録。視覚的に見て楽しむだけでなく、文字を読み込むこともできる充実の内容です。 吉田誠治さんはこれまでにコミックマーケット97の紙袋のイラストや多数のゲーム背景を手掛けてきました。本作にも同じイラストを掲載している「ものがたりの家」はサークル「TNK」より、オリジナル同人誌として販売しています。何時間でも浸っていたくなる、水彩風の透き通るような家々の雰囲気が印

                                          こんな家に住んでみたい… ファンタジーな世界観がすてきな『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』が発売
                                        • 日本でこれから観られるべき、<br>海外長編アニメーションの新しい傑作たち[2019年] - メディア芸術カレントコンテンツ

                                          海外長編アニメーションの国内での公開が相次いでいる。その制作国はフランスをはじめとしたヨーロッパだけでなく、アジアにも及ぶ。そこで本稿では、世界各地で広がりを見せている長編アニメーションの世界から、社会・戦争、子ども向け、エンターテインメントといったそれぞれの切り口から、現在未公開の各国の作品を紹介する。 『Ville Nueve』ポスタービジュアル 2019年は日本で過去に例がないと思えるほどに海外長編アニメーションが多く公開される年となった。しかも、そのそれぞれがきっちりとファンの心を掴み、愛されている印象だ。 ハリウッド製の作品以外にも、ヨーロッパからは『ホフマニアダ ホフマンの物語』(スタニフラフ・ソコロフ監督、ロシア、2018)、『アヴリルと奇妙な世界』(クリスチャン・デスマール&フランク・エキンジ監督、フランス/ベルギー/カナダ、2015)、『ディリリとパリの時間旅行』(ミッシ

                                            日本でこれから観られるべき、<br>海外長編アニメーションの新しい傑作たち[2019年] - メディア芸術カレントコンテンツ
                                          • 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 | 信州・小諸|詩情あふれる高原の城下町|こもろ観光局

                                            こもろ観光局 HOME こもろ便り 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 【2023年4月21日再生回数 150万回 達成しました!】 【2022年5月3日再生回数ミリオン(100万回)達成しました!】 【2022年5月12日よりカラオケ「DAM」にて 戌亥とこ「初恋」の配信が決定!詳しくはコチラから】 明治の文豪・島崎藤村の紹介ページはコチラ。 「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」 小諸城址懐古園、中棚温泉中棚荘などにゆかりのある明治の文豪・島崎藤村。 数々の作品の中に、時代がかわっても多くの方が体験し共感できる詩集「初恋」があります。 「初恋」が世に出たのは、明治 29 年(1896 年)。 当時の日本では、好きな相手と自由に恋愛し結婚することはまだまだ一般的ではありません

                                            • 頑張った自分へのご褒美に!スイーツをやめて絵をオーダーしてみよう - わたしのまいにち

                                              自分へのご褒美で、つい甘いもの食べちゃってませんか? 今日はお掃除頑張ったから、アイス食べちゃお! お仕事うまく行ったから、コンビニスイーツ買って帰ろ! 何かあるとすぐ食べ物のご褒美で喜んでいたら、どんどん体重が増えて大変なことに…💦 自分へのご褒美を食べ物から卒業することにしました。 だけどご褒美ないと頑張れない。 というわけで、今月末の自分の誕生日に合わせて、絵をオーダーしてみることにしました。 そして先日、待ちに待った絵が完成して届きました。 とっても素敵で、毎日ほんわかした気分になって癒されています。 一瞬で食べ終わってしまうスイーツや食べ物より、満足度が長く続きますよ。 あなたが頑張ったご褒美に、絵を依頼してみてはどうでしょうか。 頑張った自分へのご褒美におすすめ! イラストレーターの月来子さんに絵を依頼 出来上がった絵が届きました 自分へのご褒美に絵を依頼したら満足度が続く!

                                                頑張った自分へのご褒美に!スイーツをやめて絵をオーダーしてみよう - わたしのまいにち
                                              • 総まとめ!2019年のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個

                                                Illustratorの使い方の学習に最適なチュートリアル、作り方を当サイトでも不定期で紹介してますが、今年最後となる今回は、2019年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいIllustratorのデザインチュートリアル50個を厳選しています。 覚えておきたい最新デザインテクニックから、従来のツールをより効果的に利用する方法、2020年のグラフィックデザインのトレンドを意識したスタイルなど、デザインの幅を広げるマストなシリーズとなりました。 過去のIllustratorチュートリアル総まとめ 去年までの過去3年間の総まとめエントリーは以下を参考にしてみましょう。これまでにどのようにデザインスタイルが変化しているのか確認してみても面白いでしょう。 【総まとめ】2018年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選68個 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュ

                                                  総まとめ!2019年のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個
                                                • 「見せたいもの」を際立たせる。イラストレーター美和野らぐに「ポーズと構図へのこだわり」を聞いた

                                                  イラストレーター美和野らぐさんの初個展「水に溺れて夢を見る」が、東京・表参道にある「pixiv WAEN GALLERY」にて2022年6月29日(水)まで開催中です。 3月に発売された初の作品集『水に溺れて夢を見る』収録のイラストのほか、個人制作シリーズ『幻妖水奇譚』の新作イラストなど約150点を展示します。 美和野さんは、イラストを描くとき、キャラクターのポージングや構図を重視していると言います。それらへのこだわりの裏には、アニメーターとして働いた経験や、2歳から続けているバレエがありました。 美和野らぐ(みわの らぐ) アニメーターを経て2020年よりフリーのイラストレーターとして活動中。 水彩画や油絵の手法にヒントを得た、質感的かつ透明感のある描写で注目を集め、書籍の装画や、バーチャルアーティストのイメージイラスト等で幅広く活躍。 ダークな世界観を描いた個人制作シリーズ「幻妖水奇譚

                                                    「見せたいもの」を際立たせる。イラストレーター美和野らぐに「ポーズと構図へのこだわり」を聞いた
                                                  • 建物が紙から浮き上がって見える……! びっしり描き込まれた風景画が驚きの立体感

                                                    架空の町を緻密に描いた風景画が、Twitterに驚きをもたらしています。描き込みがあまりにも細かくて、建物が浮き上がって立体的に見える……! 着色も陰影も未着手なのに、この立体感……! 作者はイラストレーターの指宿(@ibsukionsen)さん。水彩紙のイラストボードに、密集する建物を製図ペンでコツコツ描き込み、広大な世界を表現しました。気が遠くなる地道な作業……。 最初はトウモロコシのようにも見えますが……? 引いていくごとに立体感が増していく それでもまだ、作品は線画の段階。ここからさらに影や色を加えていくというのだから、完成形が楽しみです。 セピア調に着色した段階。次の工程は影入れと調整で、これからが本番だというのだから大変だ 作品は広く注目を集め、「高画質の写真みたい」「ズームアウト時の立体感がすごい」「キャンパスの中に小都市が……!」「小さく見える建物の中にも一人一人日常があっ

                                                      建物が紙から浮き上がって見える……! びっしり描き込まれた風景画が驚きの立体感
                                                    • 「キレイな色で遊びたい」欲 - ママンの書斎から

                                                      昨日、イラストレーターの永富月来子さんが、私とふきちゃんの絵を描いてくれました。 ふきちゃんとアフタヌーンティーを楽しむ場面だそうですヽ(´▽`)/。 flemy.hatenablog.jp 高級水彩色鉛筆 キレイな色で遊びたい 年賀状雑感 高級水彩色鉛筆 月来子さん、高級な水彩色鉛筆のプレゼント企画に応募したら、当選したんですって! ファーバーカステルの60色ヾ(≧▽≦)ノ! きっと、ふきちゃんの検品が入ったに違いないですね! 「どれ、でし🐇!」 ファーバーカステル アルブレヒト デューラー 水彩色鉛筆 60色(1セット) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング いや~ん! 月来子さんも書いてらっしゃいましたが、これはテンション上がりますね~(*´▽`*)。 月来子さん、素敵なクリスマスプレゼントが届いて、良かったですね(*^-^*)! 私も娘

                                                        「キレイな色で遊びたい」欲 - ママンの書斎から
                                                      • 銀座のヒミツ基地・阿豆らいちイラスト原画展 - らいちのヒミツ基地

                                                        はてなブログを中心に活動するイラストレーター阿豆らいちによる個展。 「スチームパンク」をテーマに、水彩イラストや漫画原稿などの作品100点以上を展示。 阿豆らいちイラスト原画展 「銀座のヒミツ基地」は会期終了しました。ご来場頂いた皆様にはまことにありがとうございました。 実施報告 www.secret-base.org 銀座のヒミツ基地・阿豆らいちイラスト原画展 開催概要 日程 2019年9月30日(月)〜10月5日(土) 11:00〜18:30(最終日16時まで) 入場料 無料 会場 銀座画廊 美の起原 東京都中央区銀座8-4-2 高木屋ビル1階 03-3571-7091 銀座駅 B6出口より 徒歩5分 新橋4分 Googleマップ 少し位置がずれています。外堀通りの大通り沿いではなく、1本裏のソニー通り沿いになります。 花屋の向かい、タバコ屋右脇に入り口があります。 展示内容 ブログ記

                                                          銀座のヒミツ基地・阿豆らいちイラスト原画展 - らいちのヒミツ基地
                                                        • 今の書道筆のキャップには、捨てるように注意が書かれている模様

                                                          しんご@絵本作家🐣 @shingo0467 主夫(シングルファザー)をしながらフリーでイラストレーター/絵本作家をしています。 絵本、水彩、動物がメイン、たまにファンアート。フォロー、リプお気軽にどうぞ☆ ココナラ↓ https://t.co/IYQglVaPjP 画材通販もやってます↓ https://t.co/aiKgQItPtT ☆お仕事受付中☆ https://t.co/Cl0dZ42bwv しんご@絵本作家🐣 @shingo0467 なんか気が付いたらすごい地味に伸びてる😂 本当画材売場にいた時もこれ捨てるの当たり前と思いすぎて説明してなかったし筆メーカーにいた時はクレーム(お問合せ第一位ってくらいこれのトラブル多かったのよね🤔 いっぱい伸びて多くの筆腐らせの民に知ってもらいたい😌 2021-04-30 19:01:05

                                                            今の書道筆のキャップには、捨てるように注意が書かれている模様
                                                          • やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                            ◆ はじめに 「Stable Diffusion」をはじめとするAI画像生成は、最近非常に注目を集めている分野です。 【この記事に関する別の画像を見る】 毎日のように、ものすごいスピードで進化を遂げているAI画像生成分野。本連載では「しらいはかせ」こと、書籍『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解く「Stable Diffusion』』の著者・白井暁彦氏が今後身近になっていくであろう「テキストによる画像生成AI』の世界を読者のみなさんにわかりやすく、ゆるめに伝える連載です。誰にでも使える、楽しめるツールとしてのAI画像生成についてお届けしています。 目次 ・やっぱり萌えイラストを描きたい…でもどこからはじめたら…? ・コラム:“一線”を超えるとは…? ・AI画像生成の具体的な使い方 ►「MidJourney」と「にじジャーニー」 ►「AIのべりすと」 ►Memeplex ►どうしても

                                                              やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」9話「信長の失敗」感想 ・ジャンプ16号(2020,wj16)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・モチベーションが迷子と言う記事 ・「白」にまつわる雑記 ・納得行かないイングリッシュのアレコレ ・ゲームボーイアドバンスの思い出 ・好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」10話「ひとりぼっちの若君」感想 ・ジャンプ17号(2020,wj17)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・ 克服した食べ物について語

                                                                ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 富野由悠季の世界展、兵庫会場で昨年12月に行ったのだが、逆襲のシャアの絵コンテの感想と、富野由悠季監督についての感想しか書いていなかった。 美術館での展示なのだが、美術についての感想を書いていなかった。それで10ヶ月半経過した。事情があった…!事情が! 具体的にはすぐ体を壊して寝たり起きたり。Gレコ劇場版の分析もすべきなんだけどねー。あと、富野由悠季の世界展の富野由悠季の概念的な部分の感想をいっしょうけんめい昨年末に書いたのに、4ブクマしかされず、元日に公開されたG40というガンダム40周年のガンプラ?のショートアニメに対しての雑な文句がめっちゃアクセスを集めてつらかった。 頑張って書いた称賛の記事より、雑に書き飛ばした憎しみのほうがインターネットでは受ける。かなしい。

                                                                  #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                • 『-白身魚 自選イラスト集- 真昼の月(白身魚)』 販売ページ

                                                                  イラストレーター・白身魚(『けいおん!』アニメーター・堀口悠紀子)初作品集! およそ20年間の作品から“アナログ画材で描いていること”を条件に自選・構成。 書籍のカバーやコラボレーションイラスト、オリジナル作品などを約170点収録するファン待望の一冊! アニメーターの堀口悠紀子(『けいおん!』『たまこまーけっと』『22/7』)が 「白身魚」名義で発表した、透明感のある可憐な少女たちが競演する、自選初作品集。 水彩(カラーインク)で描いたイラストのなかから、雑誌表紙・小説カバー、ピンナップ・コラボレーションイラスト、 オリジナル作品を中心に、アニメーターになる前に描いた学生時代の貴重な作品も収録いたします。 画集の構成も白身魚が行い、アナログ作品を詰め込みました。 ▼収録イラスト ◆雑誌イラスト 「コミック百合姫」表紙 「季刊エス」イラスト …ほか ◆小説イラスト 『扉の外』 『ツァラトゥス

                                                                    『-白身魚 自選イラスト集- 真昼の月(白身魚)』 販売ページ
                                                                  • 『HSCを守りたい』ついに完成! - ママンの書斎から

                                                                    ついに昨日、待ち望んだ本が届きました。 ↑ 月来子さんの水彩画が、優しい(*^-^*)。 ずっと応援してきた、「HSC」について周知をはかるクラウド・ファンディングが、ついに書籍という形になったのです。 www.mamannoshosai.com オンラインコミュニティ 「学びの場」の多様性 親の仕事の多様性 追跡調査の結果 HSC・HSPに向いている職業 次のステージへ この本には、これまでkokokakuさん(斎藤暁子さん)がブログなどで訴えてこられたHSCの概念の他に、実際に学校へ行かない選択をした場合に役立つ、より具体的な公的制度や民間の支援などの情報がたくさん盛り込まれていました。 HSCの概念については、私もこれまでの記事で何度もご紹介してきましたので、今日は、この本の特徴とも言える、具体的で現実的な情報について、ご紹介したいと思います。 オンラインコミュニティ 著者のkoko

                                                                      『HSCを守りたい』ついに完成! - ママンの書斎から
                                                                    • 画業67年 迫力の箱絵 前橋のイラストレーター・高荷さん原画展 新宿で12日から一般公開 ガンダムシリーズなど:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      プラモデルの箱に描かれるボックスアート(箱絵)などを手がける群馬県前橋市在住のイラストレーター高荷義之(たかによしゆき)さん(86)の原画展が十一〜二十一日、東京都新宿区西新宿六のギャラリー「ヒルトピアアートスクエア」(ヒルトン東京地下一階)で開かれる。初日は関係者ら向けで、一般は十二日から入場できる。(池田知之) 画業は六十七年で、箱絵のイラストレーターとして伝説的な存在だ。アニメ「機動戦士ガンダム」のシリーズのほか「ジャイアントロボ」のキャラクターをはじめ、戦艦、戦車などの原画三十点を展示する。 高荷さんは一九三五(昭和十)年、前橋市生まれで、五五年に商業誌でデビュー。雑誌「少年サンデー」の表紙のほか、プラモデルの箱絵では、戦闘機や戦艦、戦車、アニメ「超時空要塞(ようさい)マクロス」なども担当した。水彩画やアクリル画など一連の作品は写実的かつ迫力にあふれた画風。「絵を描くのは肉体労働」

                                                                        画業67年 迫力の箱絵 前橋のイラストレーター・高荷さん原画展 新宿で12日から一般公開 ガンダムシリーズなど:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • CG風景画『東尋坊の恐怖』が完成!決めてはスーパー俯瞰? - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                        出典:https://www.travel.co.jp/guide/article/5826/ 観光名所として有名な『東尋坊』を風景画として完成させたので、その制作経緯や完成画像を紹介しましょう。 風景画『東尋坊』のラフ 風景画『東尋坊』の下層 風景画『東尋坊の恐怖』が完成 風景画『東尋坊』のラフ 東尋坊のラフを仕上げてみましたが、やはり崖の書き込みにてこずりましたね。よくよく考えてみたら、岩とか崖は、ほとんど描いてこなかったので、今後も崖の描き込みは大きな課題になってきそうです。 風景画『東尋坊』の下層 ラフの後に、茶系を下地として塗り上げていって、各パーツ(前景の岩・中景の崖・海)に暗い色を塗っていきました。これで、下層は完成です。 風景画『東尋坊の恐怖』が完成 崖の質感を出すためには、どうしたら良いのか?そこが凄く悩みどころでした。 そこで、中景や前景は、CLIP STUDIO PA

                                                                          CG風景画『東尋坊の恐怖』が完成!決めてはスーパー俯瞰? - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                        • 『銀座のヒミツ基地」阿豆らいちさんの個展に行ってきました。(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                          (2018年10月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *銀座にお出掛け イラストレーターで、はてなブロガーでもある阿豆らいちさんの4年ぶりの個展が、現在開催中です。 期間は10月26日(木)から31日(火)まで、 場所は、銀座の画廊「美の起源」です。 R5www.secret-base.org www.secret-base.org (↓)4年前もお伺いしているので、今回も楽しみにしていました。 harienikki.hatenablog.com 作品を拝見するのも嬉しいのですが、らいちさんが描いていらっしゃる冒険漫画『イージーランサー』の第2巻を入手したいものです。 *わくわく*1 私は先週の金曜日、会期2日目の27日午後に伺いました。 まず迎えてくれたのは,『イージー・ランサー』のランドウ君。その等身大パネルです

                                                                            『銀座のヒミツ基地」阿豆らいちさんの個展に行ってきました。(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                          • ESラーの破壊力と新しい生地 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                            こんばんは。 以前、お伝えしたことのある、「ESラー」さんという奇特な方々がいらっしゃいます。何かの調味料みたいですね、、とコメントした覚えがありますがww ESラーの破壊力 ESラー 会長:チコ次郎(♀) (id:chikojirou)さま mainecoon-life.hatenablog.com ESラー 副会長:たまご (id:nanakama)さま nanakama.hatenablog.com 先日、猫のけりけり、ぴんくにゃんこといえろーにゃんこが残2匹とご連絡致しましたが、とうとう1匹ずつとなりました。 もうこれも、会長様、副会長様のお陰で何匹お嫁に行けたことか。 会長、副会長が記事にケリケリを載せて頂くとぴょんぴょこ売れました。 ありがとうございました。 そしてこのご婦人方、何がすごいって、タグに堂々と「#ESラー」と入れてしまうツワモノ!私にしか分からないこの暗号。あぁ、

                                                                              ESラーの破壊力と新しい生地 - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                                            • 風景画『与那覇前浜ビーチ』が完成!グラデーションから開始 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                              出典:https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/1Eqi4 沖縄の与那覇前浜ビーチの風景画が完成したので、その制作経緯から完成画像まで紹介しましょう。 与那覇前浜ビーチのラフ 与那覇前浜ビーチのトレースと下地 与那覇前浜ビーチの固有色 与那覇前浜ビーチの各パーツに明暗を着色 与那覇前浜ビーチの雲が完成 与那覇前浜ビーチの完成画像 与那覇前浜ビーチのラフ まずは、いつものようにCLIP STUDIO PAINT PROで、グリッド線を利用して、ラフをササッと描き終えます。 与那覇前浜ビーチのトレースと下地 ラフから丁寧にトレースをして、下地の色として茶系を着色。こうする事により、明暗が描きやすくなります。 与那覇前浜ビーチの固有色 次に、固有色を1色ずつ塗っていきます。 与那覇前浜ビーチの各パーツに明暗を着色 固有色を塗り終わったら、各パーツ(海・

                                                                                風景画『与那覇前浜ビーチ』が完成!グラデーションから開始 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                              • 画像生成AIおすすめ3選【無料】プロンプトはCatchyにお任せ? - ソロ活@自由人BLOG

                                                                                AIで絵を描きたい! でも難しそう... 難しくなんてありません、超簡単です。 上手に描くにはコツが要りますけど。 こんなあなたへ! ✔絵を描くのが下手で困ってる(僕) ✔AIアートの分野に興味シンシン ✔イラストや写真素材を自作したい ✔オリジナルの記事画像やアイコンが欲しい ✔AIの画像なんて偽物で価値なし! こんなあなたのお役に立ちます! ChatGPTの登場で、AIが世界を変えるスピードが加速中です。 AI?間違いだらけ! まだまだ先の話でしょ? そんな人が多いと思いますし、僕もそう思ってました...ましてや芸術の世界です。独自性や創造的な才能で、AIが人間を上回るなんてあるワケないと... でも冷静に考えると、答えが見えてきますよね? AIはいずれ創造性を持つでしょう! インターネットやスマホが登場した頃と、状況が非常によく似てます。当時も、そんな物が普及するわけないと考える人が

                                                                                  画像生成AIおすすめ3選【無料】プロンプトはCatchyにお任せ? - ソロ活@自由人BLOG
                                                                                • ブチカフェで遊ばないでしか? - 兎徒然

                                                                                  世界中が疲れている…そんな感じがしますね。私は神経質な方だとは思うのですが、取り柄はパニックになりにくいところかもしれません。今はでてくる情報を集めています。 世代別の罹患率、ウイルスの特徴など、徐々に徐々にデータが出てきていますね。 正直、一月末から二月頭の中国人の観光客がたくさんいた時期より今の方が街を歩く危険性は低いのかなって思ったり…。電車も街も空いています。 いつも1月〜3月は何回か声がでなくなる、寝込む気管支炎に毎年かかるのですが、今年は今のところ元気です( ´∀`)やはりマスクは効果あるのかな?って思ったり…。(普段はマスクつけていても仕事の時や誰かと話したりの時は外さざるをえないので。) それかやはり食事か?コロナ対策に、めっちゃ食べています。なんなら体重2キロくらい増やすのを目標に食べています!(増えてないっぽいけど) いつもより炭水化物とタンパク質、脂質多目を心がけてい

                                                                                    ブチカフェで遊ばないでしか? - 兎徒然