並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

津軽海峡線の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった - さくマガ

    ≫ 【2週間無料!】もっと高速、さらに安定の快適なレンタルサーバー 何も言わずに、まずはこのCMを見て欲しい。本当に、何も言わずに見て欲しい。とにかく見て欲しい。とにかく最高なので10回くらい見て欲しい。 www.youtube.com 89年 JR東海 クリスマスエクスプレス 牧瀬里穂 これは1989年にテレビCMとして放送されたJR東海のクリスマスエクスプレスのCMだ。時間にしてわずか30秒、牧瀬里穂主演、この情報だけである年代の人は「あー」っとなる、それほど強烈なインパクトを残したCMだ。 今回、とあるツイートからこのCMを見てしまい、様々な感情が噴き出してきた。それを考えるに、このCMには現代人が失った大切なものが多数含まれるような気がしたのだ。 なので、取り急ぎ筆をとることにしたのである。なぜこのCMがこんなにも心に入り込んでくるのか、なぜこんなにも素晴らしいのか。順を追って説明

      ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった - さくマガ
    • 熱すぎる情熱 鉄道・運輸機構の「青函トンネルの工事記録」動画がすごい! YouTubeで無料公開

      鉄道・運輸機構(JRTT)が青函トンネルの工事記録映画「青函トンネル」(1989年制作)をYouTubeで初公開しました。 公開された工事記録映画「青函トンネル」(画像:鉄道・運輸機構、以下同) 全ての写真はこちらから! 青函トンネル(通常版)(YouTube/JRTT鉄道・運輸機構) 青函トンネルは、本州と北海道を結ぶために「津軽海峡の海底約100メートル(海面下240メートル)の地中」を掘ってつくられた全長53.85キロの海底鉄道トンネル。構想から約40年を要した「世紀の大事業」として1988年3月に開通しました。かつては寝台特急「北斗星」「カシオペア」や特急「スーパー白鳥」、急行「はまなす」などの列車が運行。現在も北海道新幹線が走ります。 今回公開された記録映像は、青函トンネルの掘削開始(1964年)から本坑の貫通(1985年)、そして津軽海峡線の開業(1988年)までの24年間の工

        熱すぎる情熱 鉄道・運輸機構の「青函トンネルの工事記録」動画がすごい! YouTubeで無料公開
      • 日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww : 登山ちゃんねる

        2019年07月25日 日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww カテゴリおもしろ・ネタ Comment(56) 1: 名無しさん 2019/07/19(金) 01:34:51.88 ID:QAsPUgtmp おまけ要素はないで 2: 名無しさん 2019/07/19(金) 01:35:38.32 ID:QAsPUgtmp 5位 安房峠トンネル(4,370m) 中部縦貫自動車道(安房峠道路) 平湯IC~中ノ湯IC 長野県・岐阜県 飛騨山脈の活火山地帯をぶち抜くトンネル 上高地の横にある 工事終盤に大規模な水蒸気爆発が発生し作業員が死亡している この時死体は立ったままの状態で見つかった この事故の影響でトンネルのルートが変更となった そのため長野県側トンネル出口付近には急カーブが存在する また当時の予定ルートに建てられた橋脚などは現在もそのまま放置されているためかなり不気味 関

          日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww : 登山ちゃんねる
        • 青函連絡船「摩周丸」、なぜ17年ぶりに動いた?

          1988(昭和63)年3月13日、本州と北海道を隔てる津軽海峡に青函トンネルが開通し、青森―函館間が津軽海峡線の愛称で開業した。本州と北海道が鉄路で結ばれたと同時に、80年の長きにわたって函館ー青森間を結んでいた青函連絡船の歴史に幕が下ろされた。 廃止後の青函連絡船は、その年の夏にイベント的要素を含んだ暫定運航が行われたが、船体は売却等で各地にちらばり、第2の人生を歩んだ。その中で、青函連絡船の歴史や功績を後世に残すために函館に「摩周丸」、青森に「八甲田丸」が係留され、船内の見学ができるミュージアムとして公開されている。 リクライニングは65度 摩周丸は「函館市青函連絡船記念館摩周丸」の名称で、かつての青函連絡船のりばであった若松埠頭函館第二岸壁に係留され、観光スポットとして紹介される。駅から徒歩4分ほど、函館山などからその姿を見ることができ、毎日22時まではライトアップが実施されている。

            青函連絡船「摩周丸」、なぜ17年ぶりに動いた?
          • 津軽線、被災して見えた「もし鉄道がなかったら」

            この夏、2つの打撃が津軽半島の鉄路を襲った。7月末、JR東日本は「利用の少ない地方路線」を公表。リストの中に津軽線の名があった。その直後の8月、前線が各地に水害をもたらし、津軽線は13カ所もの被害を受けて今も部分的に運休中だ。 一方で、津軽線の役割を補完するワンコイン500円の「デマンド型乗合タクシー」実証実験が行われている。鉄路の行方への不安と、新たな地域交通構築への期待が、津軽半島北部で交錯する。 北海道新幹線開業で鉄路が一変 津軽線は青森市、蓬田村、外ヶ浜町、今別町の4市町村を通り、青森―三厩間を結ぶ55.8kmのローカル線だ。途中の蟹田までは1951年、終点の三厩までは1958年に開業した。 青森から蟹田の西隣駅・中小国までの区間は津軽海峡線の一部を構成し、1988年3月から2016年3月までの28年間、本州と北海道を結ぶ旅客輸送を担った。蟹田駅には特急「はつかり」、そして「白鳥」

              津軽線、被災して見えた「もし鉄道がなかったら」
            • 【解説あり】日本の難工事トンネルTOP5wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

              【解説あり】日本の難工事トンネルTOP5wwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 11:47:23.77 ID:sdQgVVEap.net おまけ要素はないです 4: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 11:47:44.11 ID:sdQgVVEap.net 5位 安房峠トンネル(4,370m) 安房峠道路 - Wikipedia 中部縦貫自動車道(安房峠道路) 平湯IC〜中ノ湯IC 長野県・岐阜県 飛騨山脈の活火山地帯をぶち抜くトンネル 上高地の横にある 工事終盤に大規模な水蒸気爆発が発生し作業員が死亡している この時死体は立ったままの状態で見つかった この事故の影響でトンネルのルートが変更となった そのため長野県側トンネル出口付近には急カーブが存在する また当時の予定ルートに建てられた橋脚などは現在もそのまま放置されているためかなり不

                【解説あり】日本の難工事トンネルTOP5wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
              • 北海道新幹線 H5系インプレッション - 弾丸トラベルは怖くない!

                現在の北海道新幹線の区間でJR北海道が所有する新幹線車両H5系に乗車しましたので、お伝えします。 H5系とは H5系とは北海道新幹線開業(新青森⇔新規函館北斗、2016年3月26日)に合わせて新造した車両であります。JR北海道としては初の新幹線車両であります。編成は4編成ありましたが、H2編成は2022年3月に発生した福島県沖地震で営業走行中に脱線し、大事故にはならなかったものの、車両は損傷し、廃車となります。 そのため、JR北海道で現在保有している新幹線はH5系3編成となります。広大な大地で季節により、過酷な耐久性が要求される中でトラブルが続く、同社にとってはまさかの本州で車両を失うこととなったのは痛手と言えます。 そうした、H5系はJR東日本が開発したE5系とほぼ変わらない完コピ車両ではありますが、E5系よりも新しく製造されたこともあり、違う部分もあります。 編成は10両編成であり、ク

                  北海道新幹線 H5系インプレッション - 弾丸トラベルは怖くない!
                • 帰省と駅と紅葉と - バイクと駅と日常と

                  先週末に、母の命日に田舎に墓参りをしてきました。 いつもはもう紅葉が終わって、冬枯れの時期ですが、 今年は北海道の南部は暖かい様で、まだまだ紅葉を見ることが出来ました。 ちょっとした林道に入って撮影 - いつもは冬枯れしていますが得した気分 ちょっとだけ幻想的に写せました - ハレーションですけど バイクであちこちの紅葉を見に行ってますが、自分の故郷の紅葉を楽しむのは久しぶりです。(^^) 最近の旅行ブーム?の盛り上がりで、飛行機の予約が思うように取れなかったので、 2日間しか滞在出来ませんでしたが、お墓参りと共に少し故郷を散歩してみました。 まあ、私の場合は駅巡りですが。。。 私の故郷の近くを走るローカル線 - 道南いさりび鉄道 釜谷(かまや)駅 - 貨車を改造した駅舎 ここはかつてJR津軽海峡線と呼ばれていた路線で この数10キロ先には青函トンネルとつながっている この鉄道は北海道に新

                    帰省と駅と紅葉と - バイクと駅と日常と
                  • 3月13日は青函トンネル開業記念日、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 3月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月13日は青函トンネル開業記念日、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日です。 ●『青函トンネル開業記念日』 : 1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。 1988年3月13日 青函トンネル開業 特番1 青函トンネルは、全長53.85㌔、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。 同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。 青函トンネルは、長らく世界最長のトンネルでしたが、2010(平成22)年10月にアルプス山脈を通る57㌔の「ゴッタルドベース・トンネル」が貫通し、その座を譲りました。 ●『春日祭』《新型コロナウィルスによる実施の有無・内容要確認》 春日祭(かすがのまつり/かすがさい)とは、奈良県奈

                      3月13日は青函トンネル開業記念日、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 3月13日はサンドイッチ・デー、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日、青函トンネル開業記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 3月13日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月13日はサンドイッチ・デー、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日、青函トンネル開業記念日、等の日です。 ●『サンドイッチ・デー』 : 日付は、313=3(サン)が1(イチ)を挟んでいることが由来です。 人生で一度は食べたいサンドイッチ MY LIFE AS A SANDWICH 作者:池田 浩明 PHP研究所 Amazon ★サンドイッチ、サンドウィッチ(英: sandwich)とは、パンなどに肉や野菜、卵等の具を挟んだり、乗せたりした料理のこと。 代表的なものはティー・サンドイッチのようにパンの間に具を挟んだクローズドサンドイッチが一般的なものであるが、パンではなくパイやラテンアメリカのプランテインのようにパンに代わる食材で挟んだものもある。また、ヨーロッパのオープン

                        3月13日はサンドイッチ・デー、春日祭、ペヤングソースやきそばの日、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日、青函トンネル開業記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • JR北海道、2022年春にダイヤ見直し - 廃止方針の7駅が判明 - 鉄道ニュース週報(295)

                        JR北海道が9月15日に発表した来春のダイヤ見直しで、「廃止の方向で関係自治体と協議中」とされた7駅(函館本線5駅、花咲線1駅、宗谷本線1駅)について、北海道新聞と函館新聞が駅名を報道した。北海道新聞電子版の9月16日付「無人7駅廃止方針 JR北海道 函館・花咲・宗谷各線」および9月18日付「JR函館本線 廃止協議は流山温泉など5駅」によると、函館本線の5駅は池田園駅、流山温泉駅、銚子口駅、石谷駅、本石倉駅の5駅、花咲線は糸魚沢駅、宗谷本線は歌内駅だという。 廃止方針7駅の分布図(地理院地図を加工) これら7駅はすべて無人駅で、自治体の反応は同意、存続要望などさまざま。一方、JR北海道は12月までに存廃を決定するとしている。12月といえば、翌年3月に実施するダイヤ改正の内容を公式発表する時期でもあり、それまでに決着するつもりだろう。 JR北海道は経営危機からの脱却をめざし、「経営資源の選択

                          JR北海道、2022年春にダイヤ見直し - 廃止方針の7駅が判明 - 鉄道ニュース週報(295)
                        • カオスちゃんねる : 【衝撃】日本の難工事トンネルTOP5wywywywywy

                          2020年12月29日16:00 【衝撃】日本の難工事トンネルTOP5wywywywywy 1: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 11:47:23.77 ID:sdQgVVEap おまけ要素はないです 4: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 11:47:44.11 ID:sdQgVVEap 5位 安房峠トンネル(4,370m) 中部縦貫自動車道(安房峠道路) 平湯IC~中ノ湯IC 長野県・岐阜県 飛騨山脈の活火山地帯をぶち抜くトンネル 上高地の横にある 工事終盤に大規模な水蒸気爆発が発生し作業員が死亡している この時死体は立ったままの状態で見つかった この事故の影響でトンネルのルートが変更となった そのため長野県側トンネル出口付近には急カーブが存在する また当時の予定ルートに建てられた橋脚などは現在もそのまま放置されているためかなり不気味 48: 風吹けば名無し 20

                          • 青函トンネル【JRTT鉄道・運輸機構】

                            これまで一般公開されてこなかった青函トンネルの全容が明らかになる。青函トンネルの調査開始から津軽海峡線開業に至るまでを紹介。津軽海峡の海底下100m、 本工事着工から16年に及ぶ前人未到の海底トンネル物語。海底部の先進導坑を日本鉄道建設公団の直轄で掘進した53.8kmに挑むトンネルマンたちの記録。47分。平成元年3月制作。 本動画は、第12回(昭和61年)土木学会映画コンクールにて最優秀賞を受賞。 企画 日本鉄道建設公団(現名称 鉄道・運輸機構) 制作 北海道放送映画株式会社(現名称 株式会社エイチ・ビー・シー・フレックス)

                              青函トンネル【JRTT鉄道・運輸機構】
                            • 3月13日は春日祭、青函トンネル開業記念日、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おいでやす♪~ 2020年3月13日は何の日? 3月13日は春日祭、青函トンネル開業記念日、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日です。 ●『春日祭』《新型コロナウィルスによる実施の有無・内容要確認》 春日祭(かすがのまつり/かすがさい)とは、奈良県奈良市の春日大社の例祭。 春日大社春日祭は奈良の春の風物詩です。春日祭は毎年3月13日に行われています。春日祭では宮中から天皇陛下の名代・勅使の参向を仰ぎ、国家の安泰と国民の繁栄を祈願します。 かつては2月・11月の上申日(当該月の最初の申の日)に行われたが、明治19年(1886年)以後は新暦の3月13日に統一されている。勅祭。 ※回廊内での祭事は拝観不可・参道での祭事は拝観可 賀茂(かも)・石清水(いわしみず)の祭礼とともに三勅祭の一。 春日祭では祓戸の儀・著到の儀・御棚奉奠(みたなほうてん

                                3月13日は春日祭、青函トンネル開業記念日、ペヤングソースやきそばの日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 埼京線を走った初代「成田エクスプレス」253系 なぜ入線? 目撃者も僅少なワケ | 乗りものニュース

                                初代「成田エクスプレス」の253系電車が、埼京線を走ったことがあります。埼京線といっても池袋以南ではなく、ふだん成田エクスプレスが走ることのない池袋~大宮間です。写真もほぼないのでは、というレア運行を振り返ります。 「試験」で入線 当時のJRの事情 1991(平成3)年3月19日に特急「成田エクスプレス」として営業運転を開始した253系電車。後継車両のE259系の登場により2010(平成22)年6月30日で「成田エクスプレス」の定期運行を終了し、2022年で12年を迎えます。 253系は「成田エクスプレス」で営業運転開始を前に各種試運転を行っていますが、その最たるものが埼京線での試運転といえます。埼京線といっても池袋以南の山手貨物線ではなく、戸田公園駅や浮間舟渡駅を通る池袋~大宮間です。 初代「成田エクスプレス」の253系電車。 1991年7月刊行の専門誌『電車(430)』(交友社・編)に

                                  埼京線を走った初代「成田エクスプレス」253系 なぜ入線? 目撃者も僅少なワケ | 乗りものニュース
                                • 青春18きっぷで列島縦断 - カリバ旅行記

                                  先日ご紹介いたしました「青春18きっぷ」ですが、「乗り鉄」の中には酔狂なことを考える者がいるものです。 たとえば「青春18きっぷを使って日本列島縦断」。 JRの普通・快速列車だけを使って、5日間かけて日本列島を北海道から本州、九州へと(あるいはその逆)乗りとおすのです。 実際に行った者もいて、その体験記がブログや you tube などでアップロードされています。 普通列車で5日間も乗り詰めで移動なんて、考えるだけでも身体が痛くなってきますね・・・ ・・・と、いいながら・・・ 実はぼくもこの旅を行ったことがあるんです・・・ あれはぼくが20代のころ、平成4年の年末から翌5年の正月にかけて、北海道の稚内から鹿児島の枕崎まで乗りとおしました。 ≪青春18きっぷ平成4・5年冬季分表紙・当時は印刷された冊子で1日有効の券片が5枚つづりになっていた≫ 1 平成4・5年冬の列島縦断の行程 1日目 稚内

                                    青春18きっぷで列島縦断 - カリバ旅行記
                                  1