並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

清水ミチコ 子供の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 代々木公園の「LGBTQ+」イベント 「過度な露出」に声明 ネットで物議…運営が釈明「ご理解を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    今月20、21日に代々木公園(東京・渋谷)で開催されたイベント「東京レインボープライド2024」が、公式サイトを通じ、同イベントで物議を醸した「過度な露出」をした展示について声明を発表した。 【写真】「東京レインボープライド2024」運営が発表した声明 同イベントは、LGBTQ当事者らが「『性』と『生』の多様性」を祝福するアジア最大級のLGBTQ+関連イベント。大手企業がスポンサーとして名を連ね、「変わるまで、あきらめない」をテーマに、性的指向および性自認にかかわらず、すべての人が差別や偏見にさらされることなく、より自分らしく生きていくことができる社会の実現を訴えた。 イベントには歌手の大黒摩季や清水ミチコらがステージに上がり、大きな盛り上がりを見せていた。 このイベントに出店された一部のブース内で、過度に露出した男性が緊縛され、つるされるショーが展示された。 過激な演出は、ネット上で瞬く

      代々木公園の「LGBTQ+」イベント 「過度な露出」に声明 ネットで物議…運営が釈明「ご理解を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • 米倉涼子もヒデキも脳脊髄液減少症を発症していた!! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

      作日の昼頃、脳脊髄液減少症の患者さん界隈で激震が起こりました‼ そのことを私が知ったのは、子供が脳脊髄液減少症患者であるお母さまの「速報」から。その後、ヤフーニュースのトップにもなり、ブログのコメント欄からも読者様に知らせていただきました。 「これは、すぐに記事にしなければ!周知活動、周知活動!」と、沢山の患者さんやそのご家族が昨日中にブログ記事にされた事と思いますが、私、昨夜は疲労困憊で、この記事を書きながらソファに座ったまま眠ってしまったため、いつもの如く後手後手の一日遅れのご報告となってしまいました。 有名女優の米倉涼子さんが「ドクターX]の制作発表現場で、今年になって低髄液圧症候群≒脳脊髄液減少症を患っていたと公表したそうです。 幸い初期治療が上手くいって重症化は回避でき、仕事に支障を来すことはなかったようです。本当に良かったです。長引けば米倉さんのキャリアに大きなダメージになった

        米倉涼子もヒデキも脳脊髄液減少症を発症していた!! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
      • 爆笑問題とナイツ 吉本興業問題を語る

        爆笑問題のお二人がTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』にゲスト出演。ナイツのお二人と昨今の吉本興業問題について話していました。 爆笑問題乱入中!#chaki954 #bakusho #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nYk1H6iHGa — TBSラジオ ナイツのちゃきちゃき大放送 (@chaki954) July 27, 2019 (土屋伸之)爆笑問題日曜サンデーは外山惠理アナウンサーと一緒にね。 (太田光)ワンちゃんとね。 (外山惠理)はい。月イチでお邪魔しています。 (太田光)「TBSの加藤」って呼ばれているから。 (外山惠理)ええっ? (土屋伸之)「狂犬」だ(笑)。 (塙宣之)本当の「乱」を起こそうとして。 (外山惠理)ちょっと!(笑)。 (田中裕二)外山の乱。 (土屋伸之)辞めようとしないでくださいよ。 (外山惠理)だから……(笑)。 (太

          爆笑問題とナイツ 吉本興業問題を語る
        • 【細田守監督作品『竜とそばかすの姫』】現代版『美女と野獣』は歴代細田作品の集大成だった。 - ioritorei’s blog

          細田守監督作品 竜とそばかすの姫 竜とそばかすの姫 『竜とそばかすの姫』とは あらすじ 登場人物 すず / 内藤鈴(ないとう すず) / ベル (Belle) しのぶくん / 久武忍(ひさたけ しのぶ) カミシン / 千頭慎次郎(ちかみ しんじろう) ルカちゃん / 渡辺瑠果(わたなべ るか) ヒロちゃん / 別役弘香(べつやく ひろか) すずの父 恵(けい) / 竜(りゅう) 吉谷(よしたに)さん 喜多(きた)さん 奥本(おくもと)さん 中井(なかい)さん 畑中(はたなか)さん ジャスティン ペギースー アナウンサー(冒頭) アナウンサー(コンサート) ひとかわむい太郎 & ぐっとこらえ丸 すずの母 恵・知の父 知(とも) / 天使(てんし) イェリネク スワン 舞台となった場所 音楽 テーマ曲 モチーフは『美女と野獣』 『サマーウォーズ』から踏襲された温故知新的ハイブリッド 驚くほど豪

            【細田守監督作品『竜とそばかすの姫』】現代版『美女と野獣』は歴代細田作品の集大成だった。 - ioritorei’s blog
          • ドクターX2019【米倉涼子主演・令和も私、失敗しないので】

            ドクターXといえば米倉涼子演じる大門未知子の 手術で「私失敗しないので。」がかなり話題になりました。 私は第1シリーズが第5シリーズまで全て視聴していますが、 視聴していて面白いですしいつも続きをすぐに観たくなります。 今回は2年ぶりとなる第6シリーズです。 今世紀最大のコストカッターが登場したり、 医療AI導入VS失敗しない女の対決も見所ですね。 出演者は、 米倉涼子 ユースケ・サンタマリア 内田有紀 遠藤憲一 勝村政信 鈴木浩介 武田真治 清水ミチコ 藤森慎吾 岸辺一徳 市村正親 など豪華面々が登場します。 毎回視聴率は20%を超えるなど2019秋ドラマ一番の 話題作になること間違いなしなので今回も非常に楽しみです。 ドクターX第6シリーズは10月17日(木)よる9時スタートです。 第1話初回拡大になりますので予告編も要チェックですね。 ↓ ↓ ↓ あっ第6シリーズ公開を記念して第5シ

            • 伊原美雪は心霊現象以外にも恐ろしい罠を倉沢比呂子にかけていた!映画『禁じられた遊び(2023年)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

              映画『禁じられた遊び(2023年)』では、伊原美雪が、心霊現象以外にも恐ろしい罠を倉沢比呂子に仕掛けていました。 そこで、伊原美雪は、どんな恐ろしい罠を倉沢比呂子に仕掛けていたのか?詳しく紹介しましょう。 映画『禁じられた遊び(2023年)』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『禁じられた遊び(2023年)』のストーリー 『伊原美雪の恐ろしい怨念』 伊原美雪は心霊現象以外にも恐ろしい罠を倉沢比呂子にかけていた 『禁じられた遊び(2023年)』と他の映画を比較 映画『禁じられた遊び(2023年)』のまとめ 映画『禁じられた遊び(2023年)』のオススメ層 映画『禁じられた遊び(2023年)』の残念な所 映画『禁じられた遊び(2023年)』の見所 映画『禁じられた遊び(2023年)』のキャスト 日本のホラー映画『禁じられた遊び(2023年)』は、2023年9月8日に公開されました。 監

                伊原美雪は心霊現象以外にも恐ろしい罠を倉沢比呂子にかけていた!映画『禁じられた遊び(2023年)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
              • スクールJCA×東京03飯塚 - お笑いナタリー 特集・インタビュー

                数多くのお笑い芸人を擁するプロダクション人力舎が1992年に開校した、関東初のお笑い芸人養成学校。人力舎のノウハウをもとに、基礎からライブまでの実践型カリキュラムを用意している。 講師陣はお笑い界を知り尽くすタレントや放送作家などのプロばかり。場数を踏むためのライブも数多く経験でき、その実力次第では人力舎に所属してプロの芸人としてデビューすることが可能だ。 現在スクールJCAは29期生(2020年開校)を募集中。オフィシャルサイトで詳細を確認して、芸人生活への第一歩を踏み出そう。 お笑いを語るのは本当に楽しい ──お笑いナタリーでは2016年にスクールJCA特集を掲載した際も、東京03の皆さんにご登場いただきました。今回は飯塚さん個人について、より掘り下げて話をお聞きできればと思っております。飯塚さんは“お笑い語りに熱い芸人”としても注目を集めていますが、実感はありますか? まあまあ、そん

                  スクールJCA×東京03飯塚 - お笑いナタリー 特集・インタビュー
                • 「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」NHK総合で放送決定、新作エピソードのキャストも(コメントあり)

                  「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」NHK総合で放送決定、新作エピソードのキャストも 2023年5月10日 17:17 743 41 コミックナタリー編集部 4月からBSプレミアム、BS4Kで毎週日曜夜に放送された「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」。藤子・F・不二雄が描いたSF短編マンガを原作に、「おれ、夕子」「メフィスト惨歌」「定年退食」「テレパ椎」「昨日のおれは今日の敵」「親子とりかえばや」「流血鬼」の7作品がオンエアされた。今回、NHK総合テレビの「夜ドラ」枠で5月29日に放送開始。月曜日から木曜日までの毎日、2週にわたって届けられる。 さらに6月4日よりBSプレミアム・BS4Kで放送される新作として、彗星が地球に衝突する事態を目前としたパニック模様を描く「箱舟はいっぱい」に永山絢斗、袴田吉彦、さとうほなみ、古田新太、この世のすべてに実在感を持てなくなったサラリーマンの物語「どことなく

                    「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」NHK総合で放送決定、新作エピソードのキャストも(コメントあり)
                  • 『がんばれいわ!!ロボコン』石田秀範監督が語る、悪戦苦闘「タンタンメン」の演技 | マグミクス

                    1970年代に子供たちの人気を集めた特撮TVドラマ『がんばれ!!ロボコン』が、令和の時代に映画『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』として蘇ります。監督は、平成仮面ライダーシリーズの多くを手掛け、1999年の『燃えろ!!ロボコン』でもメガホンを取った石田秀範さん。20年ぶりの新作についてお話を聞きました。 浦沢さんが脚本だと聞いて「あぁー!」と…… 『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』で活躍するロボコン(右)。左はロボコンが起こす騒動に巻き込まれていくロビンちゃん(土屋希乃)とトルネード婆々(清水ミチコ) 1974年から1977年にかけて全118話が放送され、子供たちに大人気となった特撮番組『がんばれ!!ロボコン』の最新作、『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』(以下、映画)が2020年

                      『がんばれいわ!!ロボコン』石田秀範監督が語る、悪戦苦闘「タンタンメン」の演技 | マグミクス
                    • 【読書感想】三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                      三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 作者:三谷 幸喜朝日新聞出版Amazon 朝日新聞夕刊連載の単行本第16弾。 ドラマや舞台の裏話から、愛息がはまっているダンゴムシの成長期、 さらに影響を受けたハリウッド作品や名優たちについてまで多彩な話題をお届け。 巻末には映画「記憶にございません! 」公開記念の期間限定ブログを収録。 三谷幸喜さんの『ありふれた生活』シリーズも、もう16冊目になるんですね。 今回は、映画『記憶にございません!』の時期のエピソードが中心で、役者さんたちのエピソードよりも、まだ小さい息子さんの成長を親として見つめている三谷さんが印象に残ります。 ちなみに、このシリーズのイラストをずっと描いておられた和田誠さんが亡くなられたため、三谷さんは連載終了も考えたのですが、結局、ずっと和田誠ファンで、和田さんの絵を模写し続けてきた、という三谷さん自身が挿画も描くことに

                        【読書感想】三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                      • 竜とそばかすの姫 - Wikipedia

                        『竜とそばかすの姫』(りゅうとそばかすのひめ)は、スタジオ地図制作による日本のアニメーション映画[7][8]。2021年7月16日に東宝配給で公開された。 50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生を主人公とした物語[1]。「ベル」というアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方で、竜の姿をした忌み嫌われる謎の存在と出会い、変わっていくさまが描かれる[9]。 2022年1月に第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞[10]、3月には音楽スタッフの岩崎太整、Ludvig Forssell、坂東祐大が第45回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞している[11]。 あらすじ[編集] 高知県の田舎町に住んでいる、そばかすが目立つ地味な女子高生・すずは、幼い頃に母を水難事故で亡くし、さらにネットで事故時の母の行動が炎上して以来、心を閉

                        • 抱腹絶倒!清水ミチコライブで大笑い連発 #スタンディングオベーション - 風に吹かれて

                          楽しみにしていた清水ミチコのコンサートに行ってきた。 抱腹絶倒の2時間。思い切り大笑い。 だけでなく、その歌とピアノ(とものまね)のうまさに感動さえする。 今回私は4回目だったけど、今回が一番面白かったと思う。 (一緒に行った友達3回目のA子ちゃんも同意見) アップデートしてるわー 基本すべてが「ものまね」なのだが、歌(替え歌)ありピアノあり、時事ネタあり、トークあり、ミッチャンが全力で笑わせにくるし、お客さんもリピーターが多く、全力で笑いに来てるから、会場満場一致でとても楽しい時間を共有できる。 お客さんは40代から60代くらいの女性が多いが、ファミリーや親子とかご夫婦で来られてる方も多いので若者や男性もそれなりにいる。 九州各地から来ているが遠いところでは名古屋から来たというお客さんがいて、「どうして?」とミッチャンが聞くと「抽選で外れたから」と言っていた。 九州の方が当たる確率が高い

                            抱腹絶倒!清水ミチコライブで大笑い連発 #スタンディングオベーション - 風に吹かれて
                          • ケイジとケンジ 東出昌大 文春砲第2弾で離婚間近 3話&4話ネタバレあらすじ感想 大東駿介 阿部純子 - 資産運用マンのブログ

                            ドラマ「ケイジとケンジ」第3話感想、第4話のネタバレと展開予想、考察を含む内容をご紹介します。 登場人物の関係がわかる相関図をまとめていますので、整理してみたいという方はこちらをチェックしてみてください。 stock-money-asset.hatenablog.com それではドラマ「ケイジとケンジ」第3話の感想、第4話のネタバレや考察を紹介していきます。 ※誤って今回の「ケイジとケンジ」第4話のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 PR 目次 ドラマ ケイジとケンジ 最新話 インスタ ドラマ ケイジとケンジ【第4話】あらすじ ドラマ ケイジとケンジ【第4話】動画 ドラマ ケイジとケンジ 第3話 感想 第4話 ネタバレ考察 東出昌大 文春砲第2弾 ドラマ ケイジとケンジ 見逃し動画配信 ケイジとケンジ 関連情報まとめ ドラマ ケイジとケンジ 関

                              ケイジとケンジ 東出昌大 文春砲第2弾で離婚間近 3話&4話ネタバレあらすじ感想 大東駿介 阿部純子 - 資産運用マンのブログ
                            • 宮藤官九郎 久米宏と『ザ・ベストテン』を語る

                              宮藤官九郎さんが2020年6月29日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で最終回を迎えた『久米宏ラジオなんですけど』についてトーク。久米宏さんや『ザ・ベストテン』について話していました。 (宮藤官九郎)いろんなラジオ番組とかテレビで言ってますけど、今年半分終わっちゃうんですね。 (幸坂理加)そうですね。うん、早い! (宮藤官九郎)俺、たぶん何もしてないに等しい。結果。フフフ(笑)。「何もしてねえ」ですよ。本当、北島康介的に言うならば(笑)。「何もしてねえ」っていう(笑)。 (幸坂理加)ちょっと違いますけどね(笑)。 (宮藤官九郎)ちょっと違うけども(笑)。そんなわけげで昨日から今日とか今週はTBSラジオを聞いていると皆さん、久米宏さんの『久米宏ラジオなんですけど』最終回にコメントをされてますけど。僕も久米さんについてちょっと話そうと思うんですが。僕はラジオの話じゃなくて恐縮なんですけど、

                                宮藤官九郎 久米宏と『ザ・ベストテン』を語る
                              • 【最終回】『竜とそばかすの姫』インターネット、美女と野獣、人間同士で「つながる」こと:映画ファンにすすめるアニメ映画|シネマトゥデイ

                                『竜とそばかすの姫』は、国内外で高い人気と評価を誇る細田守監督の最新作。第74回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「カンヌ・プルミエール」部門に、日本映画として唯一選出された。細田監督が本作も含めて描き続けてきたのは、未来につながる、あるひとつのテーマではないか。(香椎葉平) ※ご注意 なおこのコンテンツは『竜とそばかすの姫』について、一部ネタバレが含まれる内容となります。ご注意ください。 巨大ネット空間の仮想世界を舞台に、心に傷を抱えた女子高生が、未知の存在との遭遇を通して成長する。『竜とそばかすの姫』より - (C) 2021 スタジオ地図 【主な登場人物】 すず(内藤鈴/CV:中村佳穂) 自然豊かな高知の田舎町で暮らす少女。幼い頃に母親を水難事故で亡くしており、父親と二人だけの生活を送っている。母親の影響で歌うことが大好きだったが、今は人前で歌えなくなっている。 ベル インター

                                  【最終回】『竜とそばかすの姫』インターネット、美女と野獣、人間同士で「つながる」こと:映画ファンにすすめるアニメ映画|シネマトゥデイ
                                • 徳川家康の2番目の正室、あさひ姫 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                                  あさひ姫は、豊臣秀吉の妹(異父妹とも同父妹とも)、そして徳川家康の正室(継室)です。 徳川家康 目次 徳川家康の正室 強制離縁の後の政略結婚 あさひ姫を演じた女優さん 徳川家康の正室 徳川家康の最初の妻は築山殿。 『どうする家康』では有村架純さんが演じられます。 私は築山殿が好きです。 1983年大河ドラマ『徳川家康』で池上季実子さんが演じられて、とても美しかった。 2017年大河ドラマ『おんな城主直虎』で菜々緒さんが演じられた築山殿の最期のシーンでは号泣いたしました。 織田信長の命で築山殿を亡くしてから、家康は長く正室をもちませんでした。 側室は山ほどいて、子供もたくさんいたのに。 で、結局天正14(1586)年、秀吉に押し付けられて(?)秀吉の妹あさひ姫を正室に迎えました。 強制離縁の後の政略結婚 あさひ姫は尾張国の農民と結婚していたのです。 しかし、兄秀吉に強制的に離縁させられました

                                    徳川家康の2番目の正室、あさひ姫 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                                  • しじみ習慣、夢グループ、プロデュース商品…最近気になるもの 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

                                    9月6日に開催されたこじらせオンラインライブ(ゲスト:ナイツ)の収録後のおしゃべりです。春からずっとZoomでの取材でしたが、この日は久しぶりに対面での配信&取材になりました。 構成/前田隆弘 Zoom飲み、本当にいいと思ってた? ──みなさん、対面でお会いするのはずいぶん久しぶりなんですよね。半年ぶりぐらい? 久保 半年ぶりですね。半年、まるっきり接触してないなら感慨ひとしおなんですけど、能町さんとは普通にZoomで接触してるし。 能町 LINEもしてるし。 ヒャダ プライベートでも、千葉さん込みでZoom飲みもしたし。 久保 今となっては、Zoom飲みが遠く感じます。Zoom飲みやってる時にちょっと思っていたんだけど、「きっとこれは続かないだろうな」って。「今、追い込まれたからやってるけど、たぶん日常化はしないだろうな」と思いつつ、やっていた気がする。でも「こういうのは絶対やらない」と

                                      しじみ習慣、夢グループ、プロデュース商品…最近気になるもの 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
                                    • “お昼の声”35周年突入…75歳高田文夫「ラジオビバリー昼ズ」面白、おかしく、現在進行形 - 日曜日のヒーロー&ヒロイン - 芸能コラム : 日刊スポーツ

                                      放送作家高田文夫氏(75)がパーソナリティーを務める、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜午前11時30分)が、4月に35周年に突入した。今月28日には「ニッポン放送開局70周年記念 高田文夫のラジオビバリー昼ズ リスナー感謝祭~そんなこんなで35周年~」(東京国際フォーラム)を開催。1冊まるごと高田文夫の「月刊Takada 笑芸学部」(飛鳥新社)も絶賛発売中だ。今なお現役の“高田センセー”に迫った。【小谷野俊哉】 ★81年元旦たけしと電撃「オールナイトニッポン」 ニッポン放送の“お昼の声”として定着して35年。同局との付き合いは、さらに10年さかのぼる。 「ニッポン放送が70周年なんだけど、そのうち半分の35年やってると。で、その前は(ビート)たけしさんと『オールナイトニッポン』を10年やってるから45年なんだよ。ビバリーで35年、その前に10年。それを考えるとね、ひと

                                        “お昼の声”35周年突入…75歳高田文夫「ラジオビバリー昼ズ」面白、おかしく、現在進行形 - 日曜日のヒーロー&ヒロイン - 芸能コラム : 日刊スポーツ
                                      • サカナクションについて語る

                                        こんなタイトルにしましたが自分語りが殆どです。ツイッターの裏垢に書くにも長すぎるのでここに失礼します。乱文ですが読んでいただけると嬉しいです。 サカナクションが大好きだ。敬愛している。とはいえども2018年の秋にハマった新参者である。それまでは「サカナクション?新宝島しか知らない」人のうちの一人だった。 初めてサカナクションを見たのは多分小学生の時、「ミュージック」をテレビで演奏していたところをチラっと見た。機械とか使ってたけど子供には正直なんだかよくわからなかったし、まあまあ気になったけどタイトルとか調べるすべもなかった。2回目は映画「バクマン。」の主題歌「新宝島」が大ヒットした時。私は当時T-SQUAREに興味があった。「好きな曲は何ですか?」という質問に「宝島」と回答したところ、中学校の先生に「あ〜あれね。サカナクションね。先生も好きよ。」と言われて反応に困ったことがある。それくらい

                                          サカナクションについて語る
                                        • 『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』

                                          Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 自分は以前「矢野顕子」について書いています。デビューアルバムである、『ジャパニーズガール』の、テレビ番組をテキスト化したものです。今回の一文は、「矢野顕子ヒストリー」となります。同アルバム制作に至る軌跡を、彼女の系譜からたどってみました。 ジャパニーズガールは、自分がフォーク・ロック系を卒業してジャズ系を聴き始める、きっかけとなった作品でした。一方、最近はよく坂本龍一を聴きます。『Neuronian Network』や『Amore』『Energy Flow』など、清逸な調べがいい。 ご承知の通り、坂本は矢野の前夫でした。坂本はその自著『音楽は自由にする』で別れた妻を語っています。元夫婦の関係性を知る貴重な告白として、以下の本文に引用させてもらいました。 また

                                            『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』
                                          1