並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

潜在的ニーズの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • ミルクボーイがデザイン思考を説明したら|広野 萌

    これをみてひとしきり笑ったあと、デザイン思考バージョンもやりたいなと思って書いてみた。 挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、ブロックチェーンをいただきましたけどもね。ありがとうございます。こんなんなんぼあってもいいですからね。」 駒場「いきなりなんですけどね、うちのおかんがね、好きな問題解決の考え方があるらしいんやけど」 内海「そうなんや。」 駒場「その名前を忘れたらしいねん。」 内海「問題解決の考え方の名前忘れてまうってどうなってんねん。」 駒場「いろいろ聞くんやけどな、全然わからへんねん。」 内海「そうなん?」 駒場「うん。」 内海「ほんだら俺がね、おかんの好きな問題解決の考え方、一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ。」 定義駒場「おかんが言うには、デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有の認知的活動やって言うてた。」 内海「ほぅ。……デザ

      ミルクボーイがデザイン思考を説明したら|広野 萌
    • 「努力しないで勝てる人」は戦略的思考に長けている。“よい戦略” に必要なたった3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      大小の違いはあっても、ビジネスパーソンであればなんらかの「目標」をもっているでしょう。でも、その目標実現への道のりに「過剰な努力」が必要だとしたら、残念ながら目標実現の可能性は低いと言えます。 ビジネスコンサルタントとして多くの企業の支援を行なう三坂健(みさか・けん)さんは、「目標達成へのシナリオは『努力を前提としない』ものでなければならない」と言います。目標実現力を大きく向上させる「戦略的思考」の基本を解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 目的・目標をもつ人に求められる戦略的思考 著書などを通じて私が提唱している「戦略的思考」は、「何かを成し遂げたい」人に求められる思考です。 成し遂げたいものは、「目的・目標」と言い換えていいでしょう。その内容は人や組織それぞれ。あるアウトドア用品メーカーなら、起業時から「人間と自然との共生」を理念——つまり、目的・

        「努力しないで勝てる人」は戦略的思考に長けている。“よい戦略” に必要なたった3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡

        依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。 そこで、本連載では自身もアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する横道誠さんと、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医・松本俊彦さんの、一筋縄ではいかない往復書簡をお届けします。最小単位、たったふたりから始まる自助グループの様子をこっそり公開。 薬物依存症臨床におけるADHDマコト、お返事ありがとう。 前回の手紙の最後に触れていたADHDの問題、依存症臨床ではすごく大事なことです。 依存症全般がADHDと深い関係がありま

          「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡
        • Takramと考えるUXリサーチ ラクスル社内勉強会レポート - 採用情報|ラクスル株式会社

          ラクスルは2020年よりデザイン推進室を立ち上げ、全社横断でデザイン思考を実践する組織づくりを行なっています。 今年1月からは、デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」と共創し、デザイン経営の実現に向けて日々取り組んでいます。第一弾として、ロゴのリニューアルも行いました。 デザイン経営を推進していく上で、ユーザー理解の基本となるのがUXリサーチという考え方です。 ビジネス観点だけではなく、ヒアリングや分析、アイディエーションといった各フェーズにおいてUXデザインの観点を持ち、継続的にユーザーに求められるサービスをいかに作っていけるかが求められます。 今回は、Takramが考えるUXリサーチの手法や勘所について学ぶ社内勉強会の模様をお伝えしたいと思います。 ToC化するToB向けプロダクトの潮流とは スマートフォンの普及やクラウドサービスの登場以降、産業のデジタル化が急速に進むよう

            Takramと考えるUXリサーチ ラクスル社内勉強会レポート - 採用情報|ラクスル株式会社
          • B2B商材、商談前に取引先はほぼ絞り込まれている!? 購買関与者4500人調査の考察 | ウェブ電通報

            B2B商材、商談前に取引先はほぼ絞り込まれている!? 購買関与者4500人調査の考察2022/10/18 電通B2Bイニシアティブでは、B2Bビジネスの実態をさまざまな切り口から把握し、マーケティングに活用することを目的とした独自調査を実施しています。今回は企業間で取引される商材(以下B2B商材)を選定する「購買関与者」にフォーカスをあてた調査結果を紹介します。 中小企業への営業・マーケティング対策の課題 B2B商材は、複数の人間が購買に関与し、意思決定プロセスも複雑になるケースが多いため、意思決定に関与する人たちの行動やニーズを正確に捉えることがB2Bマーケティングでは重要です。ネットやSNSが普及し、わざわざ営業に会わなくても豊富なビジネス情報を簡単に自分で入手できるようになっているため、購買関与者の行動やニーズを正確に把握することがB2Bマーケティング担当者の課題の一つとなっています

              B2B商材、商談前に取引先はほぼ絞り込まれている!? 購買関与者4500人調査の考察 | ウェブ電通報
            • 【すなおのPT失敗談:その11】ST募集を巡るバトル …<前編>待ち人来らず - すなおのひろば

              今から10年ほど前、私が勤務していた「A病院」での出来事です。 脳血管障害や高齢の患者さんは、誤嚥を起こすことがよくあります。 そのため、嚥下訓練はリハビリの中でも重要な位置を占めています。 摂食・嚥下リハビリの専門職としては、言語聴覚士(ST)が代表的。 ところが、当時A病院にはSTが在籍していませんでした。 今回は、STの募集を巡る病院経営者や医師との不毛なバトルを前・後編に渡って綴りたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.嚥下訓練の算定要件 2.ST募集に動き出す 3.稟議書の作成 4.待ち人来らず 1.嚥下訓練の算定要件 診療報酬には、『摂食機能療法』という算定項目があります。 医師・歯科医師の指示の下に、ST・看護師・准看護師・歯科衛生士・理学療法士(PT)・作業療法士(OT)が行う場合に算定できるとされています。 摂食機能療法、すなわち嚥下障害に対するリハビリ(以下、嚥下訓

                【すなおのPT失敗談:その11】ST募集を巡るバトル …<前編>待ち人来らず - すなおのひろば
              • 『ドラクエ』と『FF』は5割超が「好き」と回答、国内向けRPGの人気調査データが公開。ともに40代以上がファンの過半数を占め『ポケモン』は若年層に支持

                ゲームエイジ総研は11月25日(木)、日本国内の「RPG人気」に関する調査データを発表した。ゲームプレイ経験を持つ10代から50代の男女約3000名を対象に行われたリサーチの結果、以下の内容が明らかとなった。 ・『ドラゴンクエスト』や 『ファイナルファンタジー』シリーズは5割以上が「好き」と回答 ・RPGファンは年齢層が比較的高い傾向が見られるが、 『ポケットモンスター』シリーズは若年層にも人気 ・RPG作品では「ゲームシステム」、「ストーリー」、「遊び方のスタイル」の3要素を重視 ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチやコンサルティングを行う同社の報告によると、調査対象者の61.2%が『ドラゴンクエスト』を、53.0%が『ファイナルファンタジー』の各シリーズを好む傾向を示した。 理由としては「昔からやっているワクワク感が忘れられず」(34歳女性)など、子どものころに触れた心踊る経

                  『ドラクエ』と『FF』は5割超が「好き」と回答、国内向けRPGの人気調査データが公開。ともに40代以上がファンの過半数を占め『ポケモン』は若年層に支持
                • 宗教や保険の勧誘相手に『興味無いです』より有効な言葉があるらしい「試してみよう」

                  わんこそば @udon_86 宗教学の教授から「宗教勧誘を断るときは『今ので満足してるんで大丈夫です』って言え」と教わったので保険のセールスとかにも流用してるんだけど、これ出すと結構スッと引き下がってくれるので重宝してる 先生ありがとう… 2021-11-01 13:15:14 わんこそば @udon_86 その教授いわく、現状に満足してる相手を心変わりさせて引っ張り込むのは大変なので諦めが早くなるらしい 「興味無い」は潜在的ニーズ有りとみなされて布教活動がヒートアップすることがあるとか何とか 2021-11-01 13:26:18

                    宗教や保険の勧誘相手に『興味無いです』より有効な言葉があるらしい「試してみよう」
                  • ローソンストア100が“ちくわの磯辺揚げのみ”の超シンプル弁当販売 おかずの脇役を主役に配する大抜てき - ねとらぼ

                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ローソンストア100が、おかずにちくわの磯辺揚げだけを入れた「のり磯辺揚弁当」を3月9日に発売します。弁当の定番脇役が、令和になってついに主役の座に。 のり磯辺揚弁当 ローソンストア100では今までにも、おかずが1品のみの「ウインナー弁当」や「ミートボール弁当」を販売。第1弾のウインナー弁当は、「売れるわけない」という商品部を運営本部統括部長の林さんが10年間説得し続けて実現した熱いストーリーも話題となりました。 “だけ弁当”生みの親である林さん 冷やし麺と一緒に食べるのがおすすめとのこと そんな“だけ弁当”の第3弾がのり磯辺揚弁当となった理由は、「のり弁に必ず入っている定番おかずなのに主役にはなれず、『これだけをもっと食べたい』という潜在的ニーズがあるはずと考えたから」とのこと。その発想はなかった。 “だけ弁当”3種 そのままでも

                      ローソンストア100が“ちくわの磯辺揚げのみ”の超シンプル弁当販売 おかずの脇役を主役に配する大抜てき - ねとらぼ
                    • その武器は自信となり、希望をかなえ、やがて世界を変える――書籍『武器になるHTML』の推薦|magi1125

                      2022年11月26日発売の書籍『武器になるHTML』において、微力ながらレビュアーとして参加しました。この本を、ウェブに関わるすべての人に手にとってもらいたく、筆を取ります。 私は、HTMLが大事だと考えている知人たちと「世の中のウェブサイトをより良くする方法」を話し合うことがあります。その際の結論は、いつも「初学者へのHTMLの教育」になります。この書籍は、その結論に正面から挑んだ、偉大な書籍です。 「CSSありきのHTML」を学ぶと起きることこれまでの初学者向けの講義・セミナー・記事・本などは、CSSありきでHTMLを伝えるものがほとんどでした。魅力的なビジュアルやアニメーション、操作感などからウェブ制作に興味を持つのはよくある話です(私も一番最初はそうでした)。また、ウェブ制作を依頼する顧客も、そうした視覚表現を期待している場合は多いでしょう。その需要をもとに教材を考えると、どうし

                        その武器は自信となり、希望をかなえ、やがて世界を変える――書籍『武器になるHTML』の推薦|magi1125
                      • 【シェアリングエコノミー】共有経済が進むにあたり未だ大手企業が現れていない大きな成長が見込まれる 3 つの領域 - Φ-GRID:ファイグリッド

                        【シェアリングエコノミー】共有経済が進むにあたり未だ大手企業が現れていない大きな成長が見込まれる 3 つの領域 PG編集:道長 Blog, Lifehack, RE- Business 【シェアリングエコノミー】共有経済が進むにあたり未だ大手企業が現れていない大きな成長が見込まれる 3 つの領域 はコメントを受け付けていません 6,415 Views 起業したい知人と喫茶店で話した内容について 少し前に知人と話していたときのこと。その知人は、近い将来「起業したい」という野心溢れる人で、事業のネタを探しているらしい。 事業のネタを探すものではないと思うが、あれでもないこれでもないと、私の前でアイデアを出しては、意見を求めることが多く、半分聞き流しながら頷いていた。 知人曰く「最近、サブスクリプションビジネスとかシェアビジネスなんか流行っているけど、例えるとどんなの?」と簡単に聞いてくる。 ち

                          【シェアリングエコノミー】共有経済が進むにあたり未だ大手企業が現れていない大きな成長が見込まれる 3 つの領域 - Φ-GRID:ファイグリッド
                        • こう見えて実は、無料版はてなブログで初の誕生日を迎えたらしいですよ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                          2020年10月11日、あの赤兎馬おじさんが無料版はてなブログをはじめて1年が経過し、 初の誕生日を迎えたそうですよ。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、つい先日、自身の誕生日を迎えたばかりの赤兎馬おじさん (@sekitoba1007)です。 早いもので、人生初のブログを開設して1年が経ちました。 今回は、記念に1年間ブログを運営してきて感じたこと、学んだこと、心境や今後の をことを綴っていきます。 目次 こう見えて実は、無料版はてなブログで初の誕生日を迎えたらしいですよ 1年継続した現在のブログの概要 アクセス合計 読者様数 連続投稿日数 アクセス解析 収益はどうなのよ? はてなブログ1年でどんなことを学んだか? これまで世にお見舞いしてきた記事の数々 赤兎馬おじさんは一体どこまで続けるつもりなのか? あわせて読みたい!関連記事のご紹

                            こう見えて実は、無料版はてなブログで初の誕生日を迎えたらしいですよ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                          • DX や IT技術でビジネスをする時代に僕らは手帳に何を書けばよいのか? - さくマガ

                            スケジュールアプリと手帳のカレンダーに同じ内容を書いていませんか? 先日、たまたま同僚の手帳を見る機会があって、そこに書かれていたことに驚いた。拍子抜けした。脱力した。スケジュール管理を目的に、手帳とスマホの両方のカレンダーに、まったく同じ内容が記載されていたのだ。 手帳とスマホのスケジュールアプリの両方に、 「1月10日11時 A社 B氏と商談」 と書きこんでいたのだ。一字一句同じように。 衝撃を受けた勢いで、ほかの同僚にも確認してみた。全員がスマホと手帳を所有しており、多くが同様の使い方をしていた。手帳かスマホのいずれかをおもに使っているなどの差異があったくらいだ。 はっきりいって無駄である。労力がもったいない。仕事ができる同僚や、業務の効率化に手腕を発揮している同僚までも、このような非効率な使い方をしていた。わざわざ手帳を使うのなら、特性を活かしてほかのツールと異なる使い方をしたほう

                              DX や IT技術でビジネスをする時代に僕らは手帳に何を書けばよいのか? - さくマガ
                            • これから、シード・アーリー期のスタートアップはデザインに投資しないと生き残れない|高橋亮

                              どうも、こんにちは。 前回のブログでは『二郎系ラーメンから学ぶUX』という、少し、エモいテーマで、ブログを書きましたが、今回はかなり真面目なテーマで書いていきます。(以下、全て個人の見解です。) シード・アーリー期のスタートアップにおいて、デザイナーを雇う価値とは? と、よく聞かれるので、ここでデザインに投資する価値について共有したいと思います。 はじめに様々なリソースが限られているシード・アーリー期ののスタートアップにとって、〝一人雇う〟という投資は、経営者にとって大変重要な決断になります。経営者は、その投資に対するインパクトを理解した上で、デザイナーを雇うかどうかを決めるわけですが、エンジニアや営業のように短期的にインパクトが判る仕事と比べると、デザイナーの登用は、簡単にROI(投資収益率)を計算することができないのです。 かっこいいブランディングや最高のユーザー体験を提供することで、

                                これから、シード・アーリー期のスタートアップはデザインに投資しないと生き残れない|高橋亮
                              • 雑記ブログ初心者だった自分に伝えたい!記事作成で役に立つ5つの方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                「雑記ブログを始めたけど、記事作成に役立つ方法って何があるんだろう?」 「WEBライティングスキルアップするための、良い方法はない?」 「ブログの収益が伸びない・・・どの方向に進めば良いんだろう?」 「はてなブログでアクセス数を増やしたい!どんな方法があるの?」 「初心者は100記事書け!って言うけど、ただ書けば良い・・・わけじゃないよね?」 こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、先月時点ではてなブログ1年継続となり、365日連続記事投稿を達成 したと言われる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 雑記ブログって、始めた理由は様々だと思います。 私は、「雑記ブログでも継続して広告を貼りまくっていくと、あわよくば収益が発生 して懐があったまる」らしいとネットの記事を読んで、"とりあえず"無料版はてな ブロ

                                  雑記ブログ初心者だった自分に伝えたい!記事作成で役に立つ5つの方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                • 【なるほど心理学】成功恐怖理論から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                  【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、この記事を書くまで自分がこれまで成功しなかったのは、自らの才能 の無さが最大の原因だとばかり考えていた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 夢を叶えるために、成功するた

                                    【なるほど心理学】成功恐怖理論から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                  • はてなブログを1年学んで気付いた!収益化の方法を【逆算】すると? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                    はてなブログで収益化する方法は?どんなことに取り組めば良い? ブログの収益化に向けて学んだことや、効果があった事例は? 収益化した方法を詳しく、経緯に沿って教えちゃくれまいか? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、無料版はてなブログでセコく攻め続けるタイプの赤兎馬おじさん (@sekitoba1007)です。 ブログで収益を得るのって、カンタンじゃないですよね。 一部では"ブログやアフィリエイトは時代遅れ!"だとか"オワコン!"だとか言われる ほどです。 私はこれまで、1年以上かけてはてなブログで記事を投稿しつつ、同時に実績のある 先輩ブロガーたちのブログやYouTubeを見て、成功している人のやり方を自分なりに 分析もしてきました。 ブログに於けるこれまでの自分の取り組みによる収益化までの道のりについて考えた

                                      はてなブログを1年学んで気付いた!収益化の方法を【逆算】すると? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                    • 文章下手でも読者の心を鷲掴みにする究極のライティング術 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                      ブログは文字情報なので動画に比べると、 ファンを作るまでに時間がかかります。 動画は極端な話、外見やキャラが良ければ一発でファンを作ることができます。 これはメラビアンの法則と呼ばれ、 コミュニケーションに与える影響力は、 言語情報が1に対して、非言語情報が9と言われていることからも明らかです。 ブログでも短期間でファン化することは不可能ではありませんが、 文章と画像だけで読者の心をつかむのは至難の業です。 コツコツと記事を積み上げて、 徐々に信頼構築をしていくことがブログ運営の王道です。 しかし、あるテクニックを使うことによって、 一瞬にして読者の心を掴み、ファン化することができます。 今日は「文章だけで読み手の心を動かす究極のライティング術」についてお話しします。 キーワードの向こう側 気づきを与える まとめ キーワードの向こう側 ブログやアフィリサイトの記事を書くときに、 キーワード

                                        文章下手でも読者の心を鷲掴みにする究極のライティング術 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                      • 【なるほど心理学】防衛機制・知性化から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                        【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、欲求が満たされないことは数あれど、知性の世界に逃げ込めるほど 器用でもなければ知識も乏しい、低スペックを誇る赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)で す。 そのくせ、理屈っぽい

                                          【なるほど心理学】防衛機制・知性化から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                        • 商品が売れないのは○○の見極めができていないから - Evergreen Blog ~永続的にお金とファンを創造する資産ブログの作り方~

                                          自分の商品を販売している人にしろ、 他人の商品をアフィリエイトしている人にしろ、 商品を販売するために知っておくべきことがあります。 その「あるもの」の見極めをできないままセールスをしても、 商品が売れないだけでなく読み手に嫌われることなることもあります。 売れるセールスマンと売れないセールスマンにはある違いがあります。 ↓ www.specializedblog.com この記事で紹介している以外にも売れるセールスマンと、 売れないセールスマンの違いはあります。 それは「あるもの」の見極めが上手いかどうかという違いです。 ○○の見極めができないと商品は売れない 結論から先にお伝えすると、「見込み客のレベル」を理解できているかどうかで、 売り上げに大きな違いが生まれます。 見込み客にはいくつかのレベルがあります。 レベル1:商品の存在を知らない・興味がない レベル2:商品の存在を知っている

                                            商品が売れないのは○○の見極めができていないから - Evergreen Blog ~永続的にお金とファンを創造する資産ブログの作り方~
                                          • 【アフィリエイト初心者応援】なぜあなたはブログで商品が売れないのか? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                            ■アフィリエイトを続けているけど、なかなか思うように商品が売れないのはなぜ? ■商品の特徴やメリット・デメリットを詳しく解説してるのに売れない理由は? ■とても良い商品だから読者の役に立つはず!どうしたら買ってもらえるだろう? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ブログで紹介したお酒や関連商品を買ってくれた方と乾杯したいと思っている赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 ウイスキーのアイコンのくせして、このブログでは案外お酒より健康関連商品の方が売れているのは、知らなかったでしょう?(*´Д`) 【アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を発信していくシリーズです。 基本的に「まずは0→1円を達

                                              【アフィリエイト初心者応援】なぜあなたはブログで商品が売れないのか? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                            • CXとUXの間をなめらかに繋ぎ、UXを磨き続ける大切さ。 Takramと考える『UXリサーチ』 ラクスル社内勉強会レポート|RAKSUL DESIGN

                                              CXとUXの間をなめらかに繋ぎ、UXを磨き続ける大切さ。 Takramと考える『UXリサーチ』 ラクスル社内勉強会レポート こんにちは、「RAKSUL DESIGN MAGAZINE」です。 ラクスルは2020年よりデザイン推進室を立ち上げ、全社横断でデザイン思考を実践する組織づくりを行なっています。 今年1月からは、デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」と共創し、デザイン経営の実現に向けて日々取り組んでいます。第一弾として、ロゴのリニューアルも行いました。 デザイン経営を推進していく上で、ユーザー理解の基本となるのが『UXリサーチ』という考え方です。ビジネス観点だけではなく、ヒアリングや分析、アイディエーションといった各フェーズにおいてUXデザインの観点を持ち、継続的にユーザーに求められるサービスをいかに作っていけるかが求められます。 今回の記事では、Takramが考えるUX

                                                CXとUXの間をなめらかに繋ぎ、UXを磨き続ける大切さ。 Takramと考える『UXリサーチ』 ラクスル社内勉強会レポート|RAKSUL DESIGN
                                              • すべてが一点物だから難しい、メルカリのパーソナライズ機能とその開発体制

                                                一人ひとりお客さまのニーズに合わせてコンテンツを提供するパーソナライズ機能。メルカリのような出品数が多く、かつそのほとんどが一品モノの商品を扱っているC2Cマーケットプレイスの場合、お客さまが「欲しい」と思っている商品を一度の検索で見つけ出すのは、なかなか難しい。そこでメルカリではパーソナライズ機能を提供して、お客さま一人ひとりがニーズを満たせるよう買い物を支援している。どんなパーソナライズ機能を提供しているのか、またその開発体制はどうなっているのか。メルカリでパーソナライズ機能の開発に取り組んでいる、マシンラーニング(ML)エンジニアのalpicola氏が解説した。 株式会社メルカリ Machine Learning Engineer alpicola氏 「メルカリ・パーソナライズ機能」における最適化のチャレンジ 日本最大のフリマサービス「メルカリ」。一般的に私たちは購買行動をする際、さ

                                                  すべてが一点物だから難しい、メルカリのパーソナライズ機能とその開発体制
                                                • 【独学でWeb制作】月5万稼ぐための学習マップ【0円!未経験でもOK】

                                                  HikoPro こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています! Web制作を独学で勉強して月に5万円くらい稼ぎたいけど、どうすればいのか分からない。この通りに勉強すれば、月5万円のWeb制作の案件が受注できる学習マップが欲しい! このような方に向け、今回の記事では、僕がWeb制作の案件を受注できるまでに学習したことを学習マップにして、0円で公開したいと思います。 HikoPro プログラミング学習歴は1年、フリーランスエンジニアとして独立し2ヶ月目で時給5000円を突破しました! この記事では、完全未経験(プログラミングが何か知らない人)〜Web制作で月5万円稼げるノウハウが詰まっているコンテンツなので、この通りにやればパソコン音痴の人でも、文系

                                                    【独学でWeb制作】月5万稼ぐための学習マップ【0円!未経験でもOK】
                                                  • 【店員さん苦手・・・】服屋に一人で買い物に行けない、恥ずかしい。でも良い買い物がしたい - ゆさん歩

                                                    こんにちは、遊佐です。 洋服屋に一人で行くのは平気ですか?それとも苦手ですか? そんなこと考えたこともないよという人もいると思いますが、案外苦手な人は多いんです。僕も記憶にないだけで、もしかしたら昔は苦手だったかもしれません。 オンラインで洋服を購入するのが当たり前になった今、店舗に出向く必要はないといえばないわけですが、それでもサイズ感や実際の色味を実際に見て購入したいですよね。 でも一人で行くのは苦手・・・。 一体何が苦手なのか?それは克服できるのか? 今回のブログでは、そんな話をしていきます。 この記事はこんな人にオススメ 服屋に一人で行くのが苦手、恥ずかしい 店員さんが苦手 【店員さん苦手・・・】服屋に一人で買い物に行けない、恥ずかしい。でも良い買い物がしたい 苦手な理由 視線 付き纏い 売りつけ 緊張する 店員さんは必要 悩みの種は店員さん? 店員さんは必要 店員さんの見つけかた

                                                      【店員さん苦手・・・】服屋に一人で買い物に行けない、恥ずかしい。でも良い買い物がしたい - ゆさん歩
                                                    • 「いかめしい顔つきが」 ゆるキャラの1円切手も販売へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      日本郵便のゆるキャラ「ぽすくま」を描いた1円切手が4月14日から、全国の郵便局で発売される。1円切手は長く「郵便制度の父」と呼ばれる前島密(ひそか)の肖像だけで、前島以外の1円切手が発行されるのは約70年ぶり。「歴史的な出来事」(郵便関係者)を後押ししたのは、新聞の読者投稿欄に載った利用者の声と、それを読んだ日本郵政トップの働きかけだった。 【写真】郵政事業150年に合わせて使われるロゴ=日本郵政提供 ぽすくまの1円切手はシール式。50枚1シート50円で販売し、ばら売りはしない。前島の切手と並行して発行する。 日本郵便によると、前島の1円切手がいまの構図になったのは1951年。その後は1円切手は前島1種類だけだったという。 ただ、消費税率の引き上げで郵便料金が小刻みに変わり、利用頻度が増えた1円切手について「他のデザインがいい」「可愛い切手にして」との要望が郵便局などに相次いでいた。 さら

                                                        「いかめしい顔つきが」 ゆるキャラの1円切手も販売へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • デザイン思考(デザインシンキング) とは 【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                        技術広報のyayawowoです。 昨今、ビジネスシーンで『デザイン思考』という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか? では、『デザイン思考』が何なのかを説明できますか? 本記事では、デザイン思考の基本的や5つのプロセスの説明、おすすめの書籍をご紹介します! 最後までお読みいただき、『デザイン思考』について詳しくなっていただければ幸いです。 デザイン思考とは なぜ必要なのか デザイン思考 5つのプロセス ① 共感(Empathize) ② 定義(Define) ③ 概念化(Ideate) ④ 試作(Prototype) ⑤ テスト(Test) メリットとは? ユーザーが欲しい!と思える商品開発につながる 多様な意見を受け入れられる アイデア提案の習慣が身につく おすすめ書籍 終わりに ◆ ラクスのデザイン情報は以下をご確認ください! ・デザイナー情報サイト ・プロダクトデザイン

                                                          デザイン思考(デザインシンキング) とは 【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                        • ワークショップをするべきか?会議をするべきか? それが問題だ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                          会議とワークショップ、効果的に使い分けできていますか?「無駄な時間」にしないために気をつけるべきこと会議とワークショップ、それぞれの目的・役割・構造の違い多種多様な会議 / ワークショップ、目的に合わせた実施方法「ミーティングにするか、ワークショップ形式にするか。」 現代の企業におけるディスカッションや意思決定の方法は多様になっている。特にオンラインで行うシーンも増え、企業としてもどのような進め方をするのが良いのか迷いがちだろう。 我々もデザインワークショップやデザインスプリント、フォーカスグループなどを通じてサービスのアイディアをディスカッションしたり、素早い意思決定を促したりしている。 でも実際の現場では、ワークショップっぽい会議もあるし、会議になってしまうワークショップもある。全く意味の無い時間になることもありえる。 そしてこの状況は、それぞれの定義や適切な使い方が曖昧な組織で起こり

                                                            ワークショップをするべきか?会議をするべきか? それが問題だ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                          • 【マーケティング】ドリルを売るには穴を売れ - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                                            どうもNaokingです。 このブログを書いてるのは15日、関西は台風真っ只中ですが、今のところ全く持って影響なしって感じです と言う事で今回のテーマはこちら 【マーケティング】ドリルを売るには穴を売れ 【マーケティング】ドリルを売るには穴を売れ 今回の著書 買い手の反対側には? 他社ではなくあなたを選ぶ理由 大事な事はHowよりWhy What 価値を深く定義していく 勝ちより価値にこだわれ まとめ 今回の著書 今回もマーケティングを学ぶ上で教科書のような本ですね。 ドリルを売るには穴を売れ 作者:佐藤 義典 青春出版社 Amazon 同じような秀逸タイトルでは最近はこちらがとても人気です パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 作者:柿内尚文 かんき出版 Amazon 王道に習う。 なんだかんだその本がなぜ売れているのかって事を考えると、やはり既に非常に売れている本と

                                                              【マーケティング】ドリルを売るには穴を売れ - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                                            • 薄れる存在感 - 子持ちワーママの独り言

                                                              弊社が、とある製品の中東代理店としてメーカーと直接契約して早50年。 でも何となくそのメーカーが弊社を切ろうとしているような気がしてならない。 50年前は中東エリアは文化も言語もちょっと特別で、そのエリア出身の前社長が「代理店やりたいです」って言った時点ではメーカーにとっても歓迎だったんだろうけど、今となっては皆英語話せるし、飛行機もバンバン飛んでいるし、一部の中東の国はオイルマネーのおかげで世界有数のお金持ち国に成長しているし、ドバイ空港は世界有数のハブ空港に成長している。 そしてうちの会社を通さなければ、お客さんもX%安く買えるし、いろんな交渉をするのも早いし、メリットしかないのでは?と思う。 50年前はそのメーカーも体制が整ってなかったから見ず知らずの他人と販売契約を結んでしまったけど、今となってはそのメーカーが全く資本の違う会社に代理店契約を与えているのは弊社のみ。 この前、このメ

                                                                薄れる存在感 - 子持ちワーママの独り言
                                                              • サイレントマジョリティーの意味を徹底解説! ニクソンとの関係は? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「サイレントマジョリティー」を知っていますか? アイドルグループ「欅坂46」(現「櫻坂46」)の曲名にもなりました。 「声を上げない多数派」という意味だけでなく、 具体的にどういう人たちを指すものなのか どんな背景で生まれたのか ビジネスやマーケティングにどう活かせるか 政治的文脈ではどのように使われるのか などもご存じでしょうか? この記事では、サイレントマジョリティーの意味や、この概念をビジネスに活かす方法を詳しく解説します。 サイレントマジョリティーの意味 ニクソン大統領のサイレントマジョリティー演説 サイレントマジョリティーが重要な理由 サイレントマジョリティーの声を聴く方法 ソーシャルリスニング オンラインアンケート リサーチ会社に依頼 現場でのヒアリング 政治とサイレントマジョリティー 行政でも注目 投票しない人への批判 トランプ大統領との関係 サイレントマジョリティーの意味

                                                                  サイレントマジョリティーの意味を徹底解説! ニクソンとの関係は? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 【本日の副業収入+2,043円】(20/3/5(木)) ブログや本業スキルある方はMENTAで稼げますよ。 - ケンの副業ブログ

                                                                  Follow @salapapa30 ブログ96日目。 twitterをがんばろうと思い、twitterの更新をちょこちょこするようになりました! ポイ活・副業に役立つ情報を呟いていくのでぜひフォローいただけると有難いです。 過去の自分に役立つような感じで情報発信しています。 こういうのとか。 副業やポイ活をするなら、 ✨楽しく 🧙‍♀️効率良く 💰稼げる と良いですよね。 AQUIZというクイズアプリ、知ってますか?https://t.co/koL3UJ50Sl 毎日クイズをやるだけでお金が稼げるアプリなので、副業・ポイ活初心者におすすめです😌 僕も毎日通勤電車の中でやってます😄 — ケン@副業ブログ (@salapapa30) 2020年3月5日 さてそれでは、今日もポイ活×副業×投資の記録を付けていきます。 目次 目次 本日の副業収入 投資成績 ブログアクセス数 おすすめコン

                                                                    【本日の副業収入+2,043円】(20/3/5(木)) ブログや本業スキルある方はMENTAで稼げますよ。 - ケンの副業ブログ
                                                                  • 【未経験OK】初心者が広告運用で副業する方法や案件を徹底解説

                                                                    上がらない給料、増税や社会保障費の増額により減り続ける手取り収入。 これまでは普通に働くだけで年々豊かになれる時代でしたが、今は普通に働くと年々貧しくなる時代です。 そんな中で、最近は「副業」を始める人が増えていますが、中でも今回紹介する「広告運用の副業」は、これから副業を始める人に特にオススメの分野です。 そこで本記事では、広告運用で副業を始める方法を、広告運用経験者はもちろん、全く未経験の方でも、今からスタートできる手順に落とし込んで解説します。 僕の経歴 Web企業で働きつつ、自身でWeb系の副業をしています。現在は副業の規模が大きくなったため法人化しており、企業のマーケティング課題を解決する仕事を代表として行っています。 広告運用にも深く携わっている立場から、広告運用の副業のリアルについてお伝えすることができます。 本記事を読めば、現在広告運用を本業にしている方はもちろん、広告運用

                                                                      【未経験OK】初心者が広告運用で副業する方法や案件を徹底解説
                                                                    • 「FIREセミナー」に参加してみた - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                      一巡してFIRE卒業が話題になるなど、バズワードとしては旬を過ぎた感のあるFIREですが、まだまだセールストークのキャッチとしては有用なようです。今回は、とある「FIREセミナー」に参加してみました。 www.kuzyofire.com 無償セミナーあるある セミナーと言いながら、対面商談 セミナー……動画だった 投資用不動産がすごい! FIREなら不動産なのか 不動産を否定はしないけど 無償セミナーあるある 投資系のセミナーは大別して無償のものと有償のものに分かれます。有償のものは、比較的マジメにコンテンツをつくっているところが大半ですが、ちょっと講師をしたこともある身からすると、受講生のニーズに振りすぎかな? と思うところも。 要するに、受講生は投資理論とかアセットアロケーションとかよりも、「で、けっきょくどの株が上がるんですか?」という話を聞きたいという潜在的ニーズがあります。なので

                                                                        「FIREセミナー」に参加してみた - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                      • 「じゃらんnet」はいかにしてプロンプトインジェクションを防いでる? Azure OpenAI Serviceの安全な活用法

                                                                        「じゃらんnet」はいかにしてプロンプトインジェクションを防いでる? Azure OpenAI Serviceの安全な活用法 旅行予約サイト「じゃらんnet」ではAzure OpenAI Serviceを基盤とするチャットAIサービスを試験提供している。同サービスではプロンプトインジェクションをどうやって防いでいるのか。 ChatGPTをはじめとするAIチャットbotをWebサイトに適用して顧客窓口にする際、問題になるのが「プロンプトインジェクション」だ。対策が甘いと、悪意を持ったユーザーに意図しない使われ方をしてしまう。余計なコストを支払わされたり、機密情報が漏えいするリスクがある。 リクルートが運営する旅行情報サイト「じゃらんnet」がAIチャットbotサービス「AIチャットでご提案」を試験提供している。AIチャットでご提案はMicrosoftの「Azure OpenAI Servic

                                                                          「じゃらんnet」はいかにしてプロンプトインジェクションを防いでる? Azure OpenAI Serviceの安全な活用法
                                                                        • 本当にそのやりかたでいい? UXの段階ごとによく用いられる手法をまとめてみた

                                                                          「UXというワードをよく聞くようになったけど、実はいまいちピンときていない」。そんな方に向け、UXの“入り口”をテーマに前回からスタートした本連載。第3回のテーマは、「UXデザイン、本当にその手法でいい?手法は手法」です。UXの5段階で、それぞれよく用いられる手法の一例とその特徴についてお伝えします。 こんにちは。フェンリルの末綱です。前回は、UXにどんなデザインが必要なのか?についてお話させていただきました。 ひとことにUXデザインと言っても、その意味や役割は広いので、5つの段階と3つのデザインにわけて解説しました。 [前回のまとめ] UXにはどんなデザインが必要か 5つの段階:戦略/要件/構造/骨格/表層 3つのデザイン:ビジネスのデザイン/コンテキストのデザイン/インターフェイスのデザイン 第3回となる今回は「UXデザイン、本当にその手法でいい?手法は手法」と題して、5つの段階と3つ

                                                                            本当にそのやりかたでいい? UXの段階ごとによく用いられる手法をまとめてみた
                                                                          • まだまだ削れる生活費があるようですが。。。

                                                                            みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『食費や電気代を見直し済み。スマホも格安版に変更済みです。ほかに削れるところって何でしょうか?』⇒元ネタ記事 我が家も電気代やスマホも変更して生活費の削減をしてきました。 でも、ホントにまだ削れるところは有るのでしょうか? そこんところを教えてくれるようなので、記事の中身を見てみましょう。 物価高の影響などで、今まで以上に節約を意識している家庭が多いことでしょう。食費や光熱費は生活費のなかで大きな割合を占めるため、節約効果が期待できますが、それ以外でも削れるところはあります。本記事では、多くの人が取り組んでいる家計の見直し項目やその際に課題になり得ること、困ったときの対処法について解説します。 おお~ 家計の見直しで困ったときの対処法について解説してくれるようです。 私も興味あるので見てみまし

                                                                              まだまだ削れる生活費があるようですが。。。
                                                                            • Google マイビジネスの検索ワードを調べる|ローカルSEO(MEO)対策に役立つインサイト機能

                                                                              Google マイビジネスの管理メニューの「インサイト」では、ユーザーがどのような検索ワードを使ってページまでたどり着いたかなどを分析できます。店舗のある地域を訪れるユーザーのニーズを把握したり、実際に足を運んでもらうための情報発信に活かしたりすることができます。 本記事では、Google マイビジネスとインサイト機能の概要、インサイト機能を使ってみられる検索語句を運用に役立てる方法を紹介します。 関連記事:もっと活用!Google マイビジネスで追加すべき情報とは? コロナ禍、Googleマイビジネスで必ずすべき3つのこと 飲食店なら絶対設定!テイクアウト・デリバリー情報 360°写真で店舗の内観をアピール!ストリートビュー作成方法を紹介 Googleマップ上の情報が間違っていたら?修正する方法 Googleマイビジネスで作れる無料のウェブサイトとは? Googleマイビジネスでユーザー

                                                                                Google マイビジネスの検索ワードを調べる|ローカルSEO(MEO)対策に役立つインサイト機能
                                                                              • 質問力をつけて潜在的ニーズを発掘する! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                質問力をつけて潜在的ニーズを発掘する! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) インテークや普段の会話時に、対象者の生活ニーズを明らかにし、プランニングへ展開していくと思います。 流れ的には、「今困っている事柄について、具体的に何がどのように困っているのか?」を対象者から話しを聞いたり記録などの情報収集します。 そして得た情報から分析し、対象者に「~のことでお困りですか?」と言語化し、本人から「そうです。」と言われて初めて、顕在的ニーズを発見できると思います。 ただ対象者は認識していなけれども、生活上に何らかの問題が潜んでいるかもしれません。 それが潜在的ニーズ。

                                                                                  質問力をつけて潜在的ニーズを発掘する! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 1DCAEとは|1DCAE

                                                                                  1DCAEの背景 ものづくりは概念設計に始まり、機能設計、配置設計、構造設計、製造設計と進みます。しかしながら、設計の初期段階では設計情報があいまいなため、CAD/CAE等の設計支援ツールを適用することが困難です。設計の後半段階になるとCAD/CAEが適用可能となりますが、この段階では多くの設計制約があり、自由に設計することが困難となります。また、設計の後半にはCAD/CAEだけでなく実体設計RP(Rapid Prototyping)や実験も可能となります。従って、設計の上流段階から適用可能な設計の考え方、設計支援ツールが望まれています。 成熟した産業分野においては配置設計、構造設計を起点にしたものづくりでも十分な効果が期待できますが、顧客の多様な要求に迅速に対応しないと乗り遅れてしまう産業分野(最近の日本ものづくりはここが弱いと言われている)においては、ものづくりの起点を設計の上流である