並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

爆死 英語の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara

    当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日本人学者・米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 自分の研究領域専門分野ではありませんが、比較的現地情勢に詳しいので、約一か月前に掲題の雑学メモを書きました。現地に行かずに欧米メデイアを分析・評論するような日本語メデイア、或いは親ロシア派の自称コンサルタントのロシア寄りのメデイアの意見や見解が日本ではより目立つようで、ウクライナ側から見た見解に比較的に各種反応を頂いたので、侵略が始まった直後の現時点で追加・補足をしようと思います。なお、当方はロシアにも5回程度渡航しており、現在もロシア語を趣味で勉強しており、大学院生にロシア人学生も居るので、ロシア人・ロシア文

      続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara
    • FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造

      FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。 6月22日に発売になるFFの7年ぶりのナンバリングタイトル、「ファイナルファンタジー16」の『体験版』が、発売2週間前から公開されてるんですけど、めっっっちゃ国内外の評価が高いらしい。 ファイナルファンタジー16 Twitterみてて凄い国内の評判が高いのを知ったんですが、それで海外評価の感じも知りたいな…と思ってYouTube検索したら、なんかこんなに「発売前なのに大絶賛の嵐」みたいな事ってある?みたいな感じで驚きました。 ・「ゲームの体験版」として人生で一番印象的だった ・最初の二時間については過去の人類史上最高のゲームと言っても過言ではない ・正直FFなんて終わったシリーズだと思ってたけど、体験版プレイ後即注文してしまった ・J-RPGのダメなところを全部排除して一番美味しい部分だ

        FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造
      • 3Dプリンターと銃

        なんか自称技術者のバカが暴れてたので書いておく。 3Dプリンターというと、すぐ銃が作れるという話をするバカがいる。なぜなら米国で銃を作ってる連中がいるからだ。が、現実的ではない。というのもこれはかなり政治的な側面があり、理解するには何でもかんでもとりあえず銃か爆発物を作って遊ぶ習性を持つ米国人についての知識も必要だ。 米国は旧英国植民地で、独立戦争によってフランスの支援で英国軍を撃退して建国し、更に南北戦争というガチの内戦を経て革命的に成立した国家だ。誰でも知っているナポレオンの生涯と重なる時期である。『ナポレオン -獅子の時代-』などの高名な歴史書で知っている人も多いと思うがこの時代には既にバリバリに銃器が存在する。つまりアメリカは、建国の神話に銃器を含むのだ。 よって、銃(特に軍用銃)というのは米国人にとって国民国家アメリカ合衆国の建国の神器に近い存在であり、主権者たる国民が銃器を所持

          3Dプリンターと銃
        • 天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..

          天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天使になるわけじゃない、キリスト教的世界観においても この表現を多用している一番有名な漫画はおそらくドラゴンボールだろう どこかで発想の飛躍があったのかな 気になるねえ、ぐぐりましょうねえ 天使に限らず聖人などを描いた絵画にも、聖人の後ろに光が差す表現が用いられたのだとか 天使に限らないのであれば以降は天使の輪じゃなくヘイローとここでは書くようにしておこう、ブルーアーカイブ風の呼び方 発想としては仏教の後光と同じか まだ足りない 天使や聖人を描いた絵画→???→漫画的表現の死者を表す記号としてのヘイロー、間に挟まるものを探さないと なんかこれだ!って情報がなかなかヒットしないな 勘だけど風刺画が間に挟まる気がするんだよな 天使や聖人を描いた絵画のパロディで、天使を例えば政治家に差し替えた風刺画みたいなのがどっかにあるんじゃ

            天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..
          • とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq

            質問箱にこんな投稿がありました。 もはや質問でもなんでもないのですが、そこは自分の質問箱ではデフォルトなので置いておきます。 そういえばやるとか言ってたな、と思ってネットフリックスを開くとマイリストに当然のように保存しているじゃないですか。見ようか迷っていたのですが、そこまで言うなら、と見始めて数話を見終わった頃にはこうなっていました。 何もかも唐突に起こるシナリオ、死ぬためだけに出てくるモブ登場人物、いろんな人が出てくるのにステレオタイプ系が多い人物造形、ラップバトル、時々英語で喋る弟、ディザスターものなのにめちゃくちゃ薄い現実感、謎パラグライダー、大麻畑などめまいがする要素が盛りだくさんで頭がくらくらしてきたのです。 普段アニメをそんなに見ない俺は「あれ? アニメってこういうのだっけ?」と思ったのですが、勧められて見た『メイドインアビス』は全然そんなことがなく普通に面白かったので、アニ

              とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq
            • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

              作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

                これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
              • アメリカに蔓延するアジア系への「誤解」と「偏見」。ハリウッド作品へ及ぶ影響も

                ハリウッドでアジア系米国人(アジア系)の監督や俳優の活躍が近年めざましい一方、米国ではアジア系への差別や暴力が頻発。背景には新型コロナと中国との関連を過度に強調したトランプ前大統領の存在もあるとされていますが……。ハリウッドの現状も含めてロサンゼルスから伊藤恵里奈記者の報告です。 Beyond Gender初回:性的シーンの撮影で俳優をケア。#MeToo後、高まる「インティマシー・コーディネーター」の需要 日本では? 「知っているアジア系米国人は?」の質問、最多回答は… アジア系に対してはステレオタイプな印象が強く、加えて女性の場合はジェンダーと人種の複合差別にあっている――。アジア系の地位向上を目指す団体「LAAUNCH」が、今年春に実施した調査で明らかになりました。 「知っているアジア系は?」という問いに対しては、回答した2766人の中で、最も多かった答えが「知らない」で42%に達しま

                  アメリカに蔓延するアジア系への「誤解」と「偏見」。ハリウッド作品へ及ぶ影響も
                • ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞

                  京都大学で13日、自由と平和のための京大有志の会などの主催による公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」が開催された。昨年10月7日から始まったパレスチナ・ガザ地区に対するイスラエルの破壊と殺戮が苛烈さを増すなか、人文学の視点からこの暴力の歴史的根源に迫った。オンラインも含め約600人が参加した。今号では、岡真理・早稲田大学文学学術院教授による基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」の内容を紹介する。 ◇      ◇ 本セミナーは、この4カ月間、今なおガザで生起している出来事――イスラエルによるジェノサイド(大量殺戮)、ドミサイド(大量破壊)を、この暴力の根源に遡って理解することを企図している。 昨年10月7日、ガザ地区――マスメディアでは「イスラム組織ハマス」あるいは「イスラム原理主義組織ハマス」が実効支配するガザ地区と説明されるが

                    ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞
                  • スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)

                    スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり) 物語に夢中になったことはないだろうか? 小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろうか。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか なぜ、自分が、そこを「面白い」と感じたのか その「面白さ」は一般化/再現できるのか こうしたテーマを視野に入れ、古今東西の「面白い」作品について語り合う。これはという作品を取り上げ、物語を作る人、楽しむ人、広める人など、様々な視点から「面白い」について語り合うオンライン会が、「物語の探求」読書会だ(ネオ高等遊民サークルの分室)。 今回は、映画に詳しいどぶ川さんをゲストにお招きして、スティーブン・

                      スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)
                    • 【MMO】そろそろネトゲの思い出話をしよう【廃人】_PR | SPOT

                      ※本記事は、仮想空間を旅する超大型国産MMORPG「ETERNAL (エターナル)」の提供でお送りします。 突然ですがウルティマオンラインやDiabloといった、ネトゲの名作の写真をご覧ください。 今日はこの話をします。 そんなわけでこんにちは。ヨッピーです(写真右から2番目)。 本日はETERNAL(エターナル)という、スマホで出来る本格的MMORPG※の発売記念配信イベントに来ております。 ※MMO……Massively Multiplayer Onlineの略。「大規模大人数同時参加型」という意味で、MMORPGの代表作にはウルティマオンラインやFF11など。 この日は漫画家のやしろあずきさん、タレントでプロゲーマーの倉持由香さんといったド級のゲー廃※が揃っていたので、「廃人ってほどではないけど、そこそこネトゲはやってた」という程度の僕も含めて「ネットゲームの思い出座談会」をやること

                        【MMO】そろそろネトゲの思い出話をしよう【廃人】_PR | SPOT
                      • 飲食店経営してないときだけアホになる個人開発 - データで見る世界

                        個人開発、やってまっか? まいど!個人開発の調子はどうでっか? え?個人開発してない?なんで? 令和は個人開発の時代でっしゃろ?それやのに個人開発してないっちゅうのは、ちょっと聞き捨てなりまへんな もしかしたらあんさんは個人開発のおもろさを知らんってことやろか? カーッ!! ほんまかいな。ビックリ仰天やわ。まぁちょうどええわ。ほなワイが今から教えたるさかいな。よう聞いときや。この話が終わるころにはあんさんも個人開発しとーてしとーてたまらんくなるはずやで まずな、人間っちゅうもんはやな、消費だけじゃ満足感が得られん生き物なんよ。テレビやらYouTubeやらゲームやら、いろいろおもろいもんあるやろ。それは楽しんだらええよ。ワイも好きやで でもな、それはどこまでいっても消費やねん 他の誰かが作ったものを楽しむのは消費やねん。人間、それだけじゃあかんで。ほんまにおもろいのはな、生産や 生産っちゅう

                          飲食店経営してないときだけアホになる個人開発 - データで見る世界
                        • 査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita

                          査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう!機械学習MachineLearning論文研究AI はじめに KLab機械学習グループの濱田です.KLabアドベントカレンダー2021 22日目のこの記事では,トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching System (TPMS)の仕組みを解説します.加えて,TPMSを使う会議で適切な査読者に論文が割り当てられやすくなるような論文の書き方について,私の考えを紹介します. この記事の第一の対象読者は,基本的な研究のやり方と英語論文の書き方は習得したけれど,なかなかトップAI会議に通らず悩んでいる投稿経験3~10回程度の方です.研究内容は良いはずだし,文章も十分に磨いたはずなのに,それ

                            査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita
                          • お前らって無課金で遊ばせてもらうことに罪悪感とか一切ないの?

                            「楽しいー!でも金は払わねー!!!」 ってのどうなん? そういうのフリーライダーとか乞食って言うんじゃないの? それどころか 「拝金主義!クソゲー!ばーかばーか!ウンチングチケット!タマブクロス!」 とかいい出すのはどうかと思う。 ゆうてワシは課金せんがの。 なんつうんかな、課金すると、今まで漠然と消費してきたスタミナや無料石に値段がついちゃうじゃろ? スタミナ毎日ちゃんと回せば200円分、無料石は福袋や1日1回を引けないとはいえ有料石の1/3ぐらいの価値。 そういった値札が見えてきちまうじゃろ? それが嫌なんすわ。 課金さえしなければぜーんぶ延々に0円よ。 スタミナが溢れても0円、石を雑なピックアップに突っ込んで爆死しても0円。 まあ確かに「ちょっと勿体ないな~~」という気持ちにはなるけどな。 でも1円も払ったことがなければ、「ゆうてワシどうせ無課金だから最前線に追いついてなくてええし」

                              お前らって無課金で遊ばせてもらうことに罪悪感とか一切ないの?
                            • これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ

                              この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 CAMPHOR- Advent Calendar10日目 の記事です. どうも電電です. 今回はプログラミングで困った時にお世話になっているCAMPHOR-のアドカレに参加しています.まさかこれを書く日がくるとは思ってなかったので頑張って書いています. まあ技術的な話とかでもよかったんですが,今回は要望がより高そうな話を書きます. 最近ちょくちょくといろんな人が「プログラミングを始めたいけどどうしたらいいかわからない」ということ言っていたのを聞いたので,僕がどういった手順でプログラミングを初めてここまできたのかと,いまからもしプログラミングを学ぶなら,どう学ぶかを書いていきます. 最初の方は自分語りなだけなので,俺は,私は,さっさとプログラミング学びたいんじゃあ〜という方は後半部分の「初心者がプログラミングを勉強する方

                                これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ
                              • 私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary

                                1. はじめに 私は、東京の渋谷オフィスにある、Google Research の音声チームの Research Scientist です。以前は、NTTの音声音響の研究所で、研究員をしていました。詳細情報は以下にあります。 sites.google.com 私が入社面接を受ける際、「私はこうやってGoogleに入った」blog群が非常に参考になった一方で、研究系のポジションの情報は、全さんのtweet: 7年半前入社。知り合いの会社がグーグルに買収された後リファーされました。TOEIC等受けたこと無いですが英国に住んでたので会話は問題無し。研究職なので日常の研究・論文・HTSやHTK等オープンソース関連が準備でしょうか。アルゴリズムやデータ構造もオープンソース化で学びました。 https://t.co/a0Op7VAnk9 — Heiga Zen (全 炳河) (@heiga_zen)

                                  私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary
                                • 失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム

                                  1. 三河 美香梨(みかわ みかり)が騙されたと気が付いたのは、22歳のときでした。いつから騙されていたかと言うと、14歳のときからです。 美香梨は福岡県 北九州市の山奥の村で生まれました。実家は一粒何千円のレベルのイチゴを育てる農家です。森と川だけが遊び場で、小さい頃は森を駆けずり回って虫を捕まえて、汗だくになった体で川に飛び込んでサッパリご機嫌になって帰宅したものです。けれども14歳になってスマートフォンを手に入れると、地元のすべてが東京に生きる若者たちには見劣りするようになりました。インスタに毎日のように上がる誰かの自撮りは、異世界のお姫様のように見えました。何万人というファンを抱えるインフルエンサーたちの大ゲンカは、神々の戦いです。泥沼のゴシップすら、キラキラと見えました。ハロウィンの日には渋谷のスクランブル交差点を定点カメラで眺めて、ここに加わりたいと強く祈ったものです。 やがて

                                    失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム
                                  • Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog

                                    皆様久しぶりです、tkmです。 夏休みも始まって1ヶ月経ち、鬼のような3授業履修+研究から心身ともに癒えて来たので修士入学〜Ph.D.編入が決まるまであったことを可能な限り時系列で振り返ってみます。 以前のブログで支援お願いした手前、私の留学模様はコンテンツとして楽しんで貰らうべくTwitterで事細かに報告するようにはしていますが、やはりブログとして残しておかないと後から見た人とかは振り返りづらいと思うので、これを期にまとめようと思います。 あと夏の留学向け奨学金戦線も始まってきており、米国大学院への留学する人が少しでも現地の想像がしやすくなるように何でも書いて行きます 修士も受験したほうが良いよ! 振り返る前に、多分このブログを読む人は米国で大学院を考えている人が多いと思うので一言 「修士も受験したほうが良いよ!」 特にCSでの留学を考えている人は一応出しておいたほうが良いです。この分

                                      Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog
                                    • ピザ配達人爆死事件 - Wikipedia

                                      ピザ配達人爆死事件(ピザはいたつにんばくしじけん)は、2003年8月28日にアメリカ合衆国ペンシルベニア州のエリーで、ピザ配達員のブライアン・ウェルズが、銀行強盗を行った直後に首に装着された時限爆弾で殺害された事件。 事件の捜査はFBIの主導で実施され、アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局とペンシルベニア州警察の協力を受けた。この事件は、「FBI史上でも有数の、極めて複雑怪奇な犯罪の1つ」と評されている[1]。 捜査班は、ウェルズは銀行強盗を共謀した中の1人であったが、他の共犯者からの裏切りに遭って死亡したと結論づけた。ウェルズの共犯者とされるマージョリー・ディール=アームストロングとケネス・バーンズは、武装銀行強盗およびその共謀などについて起訴された。バーンズは2008年に45年の懲役刑を宣告された。2年後の2011年、別の殺人事件ですでに服役中だったディール=アームストロングに終身

                                      • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

                                        0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                                          アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
                                        • モンキー的2019年映画ベスト10ランキング - モンキー的映画のススメ

                                          モンキー的2019年映画ベスト10ランキング はじめに いつも読んでいただきありがとうございます。 管理人のモンキーです。 この記事を持ちまして、当ブログ「モンキー的映画のススメ」は丸5年を迎える形となりました。 これもいつも足を運んでくださる方あっての継続であり、また鑑賞した映画への思いをぶちまけたい症候群がいまだ完治しないための5年です(なんだそりゃw)。 これからも思ったことを正直に、そして情熱かつ冷静に感想を述べていきたいと思います。 さて今年も最後ということで恒例の年間ベストを決めました。 満足度の高かった作品、劇場や自宅での鑑賞回数、依存度などなど、あらゆる角度から吟味し、当初の満足度に加点して順番をつけてみました。 要するに好きな映画順ですw あくまで私自身のベストですので、どうか冷ややかな視線でなく、温かな目で参考程度に覗いてもらえればと思います。 ちなみに今年の上半期10

                                            モンキー的2019年映画ベスト10ランキング - モンキー的映画のススメ
                                          • ソニックファンが中川大志さんを受け入れられない理由 - ふざけるのは顔だけにしなさい。

                                            今回は、現在炎上してる【ソニック・ザ・ムービー】の話をします。 なぜ炎上したかご存じでない方のために、状況を簡単に説明すると、 20年以上ソニックの声優として活動してきた金丸淳一さんが担当声優を外されて、人気タレント中川大志さんが起用された。 ということが突如公式より発表されたからです。 💫吹替版声優決定1⃣💫 主人公ソニックは #中川大志 さん❗️ ソニックを狙う悪の天才科学者ドクター・ロボトニック(#ジム・キャリー)は、中川さんが恩師として慕う #山寺宏一 さんに❗️ 実際に吹替を聞いた山寺さんから「大志はたいしたもんだ!」と太鼓判も💨 さらに…続きます❗️👇🏻#映画ソニック pic.twitter.com/O96D7wKd3u— 『ソニック・ザ・ムービー』公式 (@Sonic_MovieJP) 2020年1月21日 先に断っておきますが、私は中川大志さんを嫌っていたり憎いわ

                                              ソニックファンが中川大志さんを受け入れられない理由 - ふざけるのは顔だけにしなさい。
                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・10月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「炊き込み・混ぜご飯」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第53話「ハドラーの挑戦」感想 ・1000記事突破「継続するブログのコツ!」 ・雑記集リベンジ!【はてブ砲について/「食育」の話 /体に悪いものを体が欲すると言うこと/新キャラ誕生の経緯…etc】 ・Twitterお絵描記・その26【う●こスペシャル!】 ・はてなブログ10周年特別お題「私がブログにハマる10の理由」 ・「サラダ」ランキング・マイベスト10 ・第8回人気投票アンケート:結果発表 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第54話「ハドラー対バラン」感想 ・ブッ

                                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・10月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • 「関西弁」についてアレコレ語る・2【アカン/シバく、どつく/イキる、いちびる/おもろい、おもんない、しょうもない/マクド】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとアケビ、モアイでお届け致します。 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート2! ・関西弁について ・アカン ・シバく、どつく ・イキる、いちびる ・おもろい、おもんない、しょうもない ・マクド ・結び 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート2! ・関西弁について 今回のテーマはズバリ!「関 西 弁」ッ!!!当ブログで関西弁と言えばワイや!ホオズキや!!! ちょっと久々やねんけど、ご好評(?)につき第2弾ッ!!! フォッフォッフォ!今回芦屋マダムどもを務めるワシじゃ!アケビじゃ! ひょっとしてアシスタントと言いたいんですかね?スタント=マダムどもはさすがに言い間違いネタにしても苦しくないですか? ちなみ芦屋は関西のセレブな土地なんですが、昔ほど高級でもなくなって

                                                  「関西弁」についてアレコレ語る・2【アカン/シバく、どつく/イキる、いちびる/おもろい、おもんない、しょうもない/マクド】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • だらだらと数年かけてTOEIC(IP)で890点を取ったのでだらだらっぷりを振り返る - nonoliLOG

                                                  なんでこの記事を書いたか 英語学習について短期間で効率よく結果を出した系キラキラ記事を読んでモチベーションを上げてはそれを維持できず、あーもう自分は駄目だな〜を繰り返していたが、年単位でそれを繰り返すとそこそこ駄目ではないっぽい結果になったのでどれだけだらだらやってたのかを書き残すことで自分に似たような人にとって励みになるかもしれないと思ったため。 あとサボりすぎてる月とかあって単純に面白かった。 ※一部のリンクにはアフィリエイトが含まれます。 ※「英語学習の方法」ではなく「どれだけだらだらしていたのかの記録」です。 ※実際は2016年からなのに「数年」とぼかしているのはやってない期間のやってなさがひどすぎて「7年」と書くと「7年もみっちりやらないとだめなんだ…」と思われそうだからです。 TOEIC対策はあまりしていない ので、単位取得や昇進等で期限付きでTOEICの点数が必要な人にはあま

                                                    だらだらと数年かけてTOEIC(IP)で890点を取ったのでだらだらっぷりを振り返る - nonoliLOG
                                                  • 【NYダウ過去最大のゲリラ】この状況でポートフォリオ整理&買増すバカ犬は私ですw | 柴犬の米国株

                                                    ダウが下落しすぎて変なテンションの柴犬です。 な、な、なんなんだこの下落は!? NYダウが2013.76ドルも下落だと!? つい最近NYダウが過去最高の1日の下落幅を更新したはずだが(2020/2/27・1190ドル)記録塗りかえるの早くないか?歴史的って言ってたんだよ?歴史弱いなw(歴史は塗り替わる) 更にもう1つの出来事が『サーキットブレーカー』の発動です。初心者柴犬は言葉だけは聞いた事があったのですが、実際に発動されるとは思ってもいませんでした! サーキットブレーカー制度とは? サーキットブレーカー制度(サーキットブレーカーせいど、英語: Circuit Breaker)とは、株式市場や先物取引において価格が一定以上の変動を起こした場合に、強制的に取引を止めるなどの措置を採る制度である。 株式市場などでは、売りが売りを呼んで下落が止まらなくなることがあり、値動きが一定の幅になったら取

                                                    • 米チェース銀行のデザインストラテジストに転職します|Masaki Iwabuchi, Speculative Vision Designer in NY

                                                      アメリカで初めての転職をし、8月2日付で米JPモルガン・チェース銀行のリードデザインストラテジストになります。アメリカの銀行のデザイン&ストラテジーチームで、長射程の金融・社会の未来を、デザインの力を通じて形作っていきます。アメリカ人の部下も持つことになり、吐きそうですが、次のステージでの挑戦を頑張りたいと思います。 以下では全てLinkedIn、Website等で公開中・パブリックに閲覧できる情報のみ記載しています。また一部、解釈がぶれる表現を加筆修正しました。 アメリカでもデザインストラテジストは新しい職種で、まだはっきりと職能が定義されていないのが現状です。様々な企業でこの職種が求められていますが、一般的にMBA、UX/UIデザイン、社会学など、様々なバックグラウンドの人材がおり、プロジェクトも、ビジネスコンサル的なものやサービスデザイン的なものなど、様々あります。その中でも、今回募

                                                        米チェース銀行のデザインストラテジストに転職します|Masaki Iwabuchi, Speculative Vision Designer in NY
                                                      • 【やらせ疑惑】河野玄斗さん、共通テスト2022数学IAに挑戦!超難化で灘高生でも満点僅か4名!鉄緑会の最上位クラスも爆死! - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                        河野玄斗、共通テストIA、20分で満点 1名無しなのに合格2022/01/21(金) 21:04:06.79ID:Gi7d/80w 安定の人外 【神回】河野玄斗は共通テスト数1Aを20分で解けるのか?【超難化】 急上昇ありがとうございますー! Twitterのトレンドも一瞬1位までいったらしく嬉しいですー! 解説動画も出したので受験生の方は是非見てくださいー!#共通テスト pic.twitter.com/3rv1OwXOCy — 河野玄斗 (@gengen_36) January 22, 2022 「河野玄斗なら20分で解ける」ではなく「河野玄斗ですら通常の倍かかるので文科省は数学の試験時間を140分にしろ」が正解 — とと (@totomityann) January 21, 2022 共通テスト数ⅠAを20分で満点取った河野玄斗より2年長く受験してるから俺の方がすごい — シブにゃん

                                                          【やらせ疑惑】河野玄斗さん、共通テスト2022数学IAに挑戦!超難化で灘高生でも満点僅か4名!鉄緑会の最上位クラスも爆死! - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                        • 【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                          【悲報】共通テスト数学IA、難しすぎて阿鼻叫喚。泣き出すJKも 1風吹けば名無し2022/01/17(月) 17:55:04.92ID:vSUwtR9B0 https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f 2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。 出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。かなりの計算力を要する設問を含む

                                                            【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                          • 【共通テスト】100点上がりました。結果に驚きました。 - しゅふまるこ

                                                            こんにちは、しゅふまるこです。 1月13,14日の共通テストを受験された皆様、またその保護者の皆様、お疲れ様でした~!! ようやく共通テストが終わりましたね! うちの長男も共通テストが終わり、ホッとしています。 1日目は家に帰ってきてから口数が多く、寝る前に 「実は地理が良くできたんだよ~」 なんて話してくれました。 しかし国語と英語は爆死。 今回は英語が難しかったようですが、長男は最後まで英語と国語の点数はほとんど上がらなかったので想定内といえば想定内です。 そして2日目が終わった後の長男の表情は微妙。。。 これはどっちなんだ? と思いましたが、学校の先生から 「絶対に共通テストが終わっても『どうだった?』などと聞くのはやめてください」 と言われていたので、何も聞きませんでした。 そしたら自分から、 「数ⅡBをやらかしたかも・・・」 と言い出しました。 あー、数学だけが頼りなのに~😭

                                                              【共通テスト】100点上がりました。結果に驚きました。 - しゅふまるこ
                                                            • 動物の爆発 - Wikipedia

                                                              動物の爆発では、動物(死体を含む)が爆発を起こす例と、人為的に爆発させられた例について述べる。いずれも稀な現象あるいは行為であるが、有名なものとしてはクジラの死体が腐敗や解体作業により爆発する事例が知られている[1]。他にも、自己防衛のために意図的に爆発を起こす動物が報告されている。また人間が軍事目的で爆発させた例がある。 自発的な爆発[編集] アリ・シロアリ[編集] ジバクアリ 昆虫の中には、群れを守るために自分を犠牲にする利他的行動として爆発するものがある。このような行動はオートサイシス(英語版)と呼ばれている。例えば東南アジアに生息するジバクアリなど数種類のアリは、巣を侵入者から守るために自発的に爆発することができる[2][3]。ジバクアリの働きアリが行う自爆は、オートサイシスの典型例である。このアリには、一般的なものより大きい、毒で満たされた下顎腺が全身に伸びている。侵入者との戦闘

                                                              • 「おかしい」の先、「おかしくてかなしい」の更に先;『なめらかな世界と、その敵』のみの感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                                伴名練氏の短編『なめらかな世界と、その敵』が無料公開中(20年3月末まで。現在は序盤無料公開)だそうです。 ぼくは短編集を去年読んでから今に至るまで各作の感想を書いていますが、(本文7万字+余談3万字を書いても書きあがらない現状)ぜんぶ仕上がるまで待っていたら、無料公開が終わってしまう*1ので、この短編の感想だけさきにアップします。 2万字の感想です。そうです、この感想を読めるなら『なめ、敵』実作を読めちゃうよって文量です。ぜひ最初に貼ったリンク先で作品を読んでください。 ※伴名練著『なめらかな世界と、その敵』やその他言及作について、がっつり結末までネタバレした感想が続きます。ご注意ください※ 約言 ざっと感想と短編集他作への導線 序盤のあらすじ 感想 ▼、こそ;『なめ、敵』の一人称の語り口、並行世界をまたぐ語り手の意識 ▼「おかしい」定番;先行作『町かどの穴』の三人称の語り口、作品と著者

                                                                  「おかしい」の先、「おかしくてかなしい」の更に先;『なめらかな世界と、その敵』のみの感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                                • 【完全解説】仮想通貨・NFTの最も安全な保管方法(ハードウェアウォレットLedgerの使い方 | かねりんブログ

                                                                  ☑ハードウェアウォレットが必要な理由 → ハッキング被害を防ぐ ☑何を買えば良いのか → Ledger Nano (レジャーナノ) ☑ハードウェアウォレットの使い方と、デメリットについて。 NFTの「最も安全」な保管方法 NFTを触っている人の多くは、ウォレットを複数運用している人も多いでしょう。 別の記事や、私のVoicyでも過去に何度かご説明しているとおり、高価なNFTを、別ウォレットに保管するのは常識です。 なぜでしょうか? 普段、メインで使っているウォレットは、最前線でリスクに晒されています。 色んなサイトに接続して、ポチポチボタンを押す。 いつSCAMを踏んでも、おかしくない状態です。 上級者でも、引っかかることがあります。 ・うっかり怪しいサイトに接続してしまった ・フィッシングサイトに接続して署名してしまった ・ウィルスに感染してしまった その結果、ウォレットの中身を全て失い

                                                                    【完全解説】仮想通貨・NFTの最も安全な保管方法(ハードウェアウォレットLedgerの使い方 | かねりんブログ
                                                                  • 【匿名2.0】自称GAFA勤務のバリキャリ営業・トリリンガル雨宮妻のありがたいお言葉がツッコミどころしかない|港キラねこ

                                                                    この記事は、わかる人だけ楽しめる表現が一部出てきます。つまり、野暮なツッコミは無用ということですよ。子供は帰っておねんねしてな! 1/28 記事下部にお詫びを載せましたどうも!キラ子です。 普段は派遣社員としてマークアップエンジニアをしながら、ネットで見かけた変な人を長文noteにあげてみたり、ホワイトボードにらくがきをしたものをTwitterに投稿したり、FGOに課金しては爆死して泣いたりするような行動力をもった、とにかく最近の体重の増加がすごい独身アラフォーです。 そんな私が、最近注目しているのが雨宮妻です。 〜〜〜以上テンプレ終わり〜〜〜 はい、キラ子ですよ! 実は最近、赤髪社長にばかりかまけてもいられないなと思ってまして……。燃料が豊富なので、ついかまってしまうんですけどね。 ぶっちゃけ、顔出しとか実名発信なんて、もう流行らないんですよ。ネットのどこかには、令和にもなって顔を出せ/

                                                                      【匿名2.0】自称GAFA勤務のバリキャリ営業・トリリンガル雨宮妻のありがたいお言葉がツッコミどころしかない|港キラねこ
                                                                    • 週末は塾弁(たまに)ふたつ - chumikopaの日記

                                                                      連休中は、ドタバタでやっぱりブログは触れませんね~~ ピアノ伴奏騒動の続きを書きたいと思いながら この3連休のことをちょっと記録したくなりました ちょっとお付き合いください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中二長女マル子さん 中学校の中間テストもつい最近終わったばかりな気がするのに もう期末試験が近づいてきました 小5次女チョロ子ちゃんのほうも、中学でいうところの期末試験にあたる 塾で一学期に一回ある「ランキングテスト」が同じ時期にあります 前回の中間でゴリゴリ頑張った割に、順位が変わらなくてしょんぼりだったマル子ちゃん 「今回はやる気でない~~。もう●位とか目指さなくていいかな、、、」 と、母にやる気ないアピールをしまくっていました 母「そうだね~~。別にいいんじゃない?」 とスルー 何回か「やる気でない」アピールしてきましたがその度スルー 試験が近づくにつれ結局

                                                                        週末は塾弁(たまに)ふたつ - chumikopaの日記
                                                                      • アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下

                                                                        Day1 -2021.4.28-いつまでも緞帳の裏に貧相な全裸でふるえているわけにもいかないので、20時になったら勇気を出して舞台へ飛び出そうと思います。南無八幡大菩薩、願わくは「はてブ」コメント173件への全レス祭り、やり遂げさせ給へ。 それでは、予告通り「:呪」につけられた「はてブ」コメント173件すべてにレスをつけていく! 古いものから時系列に回答していき、1問1分としても2時間強はかかる計算だ! もちろん、飛び入り質問も大歓迎である! おそらくこれがシンエヴァにまつわるnWo最後の祭りとなろう! 拡散しつつ関与せよ! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kotorigeika/n/nad89dd308a22 質問1:さっき観てきた。なんだか強引な「やりたかったこと集大成てんこ盛り」「伏線ありったけ回収」「庵野氏の自分語り」に寄った感が否め

                                                                          アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下
                                                                        • 86-エイティシックス- - Wikipedia

                                                                          星歴2148年。サンマグノリア共和国は隣国ギアーデ帝国が投入した完全自律型無人兵器「レギオン」の侵攻に対し、同様の無人兵器「ジャガーノート」を投入。流血無き戦場を作り上げる事で脅威を退けていた。 しかし、その実態は多数派民族である白系種以外を人間と見做さない狂気の差別思想から生み出された「有人搭乗式無人機」であり、搭乗させられた少数派民族は共和国85行政区の外へ追いやられた人型の家畜、「エイティシックス」と蔑まれながら絶死の戦場を戦い続けていた。 そんな中、白系種でありながら軍内で差別政策撤廃の活動を行う士官ヴラディレーナ・ミリーゼは、管制担当者に多数の退役者や自殺者を出し「死神」と呼ばれるエイティシックスが居る部隊の管制を任され、自国が目を背け続けていたレギオンの真実を知る事になる。 登場人物 声の項はテレビアニメ版の声優。 主人公 シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也[9]、泊明日菜(

                                                                            86-エイティシックス- - Wikipedia
                                                                          • 【お恵み】La pastis du Marseilleありがとうございます【午後の死】 - 関内関外日記

                                                                            喉を焼くようなお酒お恵みいただきました。リカール、と呼べばいいのか、パスティスと呼べばいいのか、あるいは悲しみのアブサンの末裔なのか。 どのようにして飲むのか。瓶にはこう書いてある。 アニスの繊細さ、リコリス(甘草)の新鮮さ、 そして南仏プロヴァンスのハーブの絶妙なハーモニーを十分に お楽しみいただくために、リカール1に対して冷水5を加えてから、 氷を入れてお召し上がりください。 ここでいうリコリスはヒガンバナのことではない。スペインカンゾウのことだ。それはいい。おれはお前の言うことを聞かない。おれは基本的に酒を割らない。言葉で意味を割らないのと同じように。なので、ストレートで飲む45度。 が、Wikipediaを見ていたら、「パスティス」の項目から次の項目へのリンクがあった。パスティスを使用したカクテルだ。 午後の死 - Wikipedia ヘミングウェイ考案。自身の短編の名を取って名づ

                                                                              【お恵み】La pastis du Marseilleありがとうございます【午後の死】 - 関内関外日記
                                                                            • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム | LOVELOG

                                                                              あらすじ スパイダーマン:ファー・フロム・ホームの直後。クエンティン・ベック/ミステリオの策略で正体を明かされてしまったピーター・パーカー/スパイダーマン。ミステリオ殺害の容疑をかけられたピーターは、ダメージ・コントロール局に拘束され、親友のネッド、恋人のMJ、そしてメイおばさんまでもが尋問を受けてしまう。盲目の弁護士マット・マードックの尽力で不起訴となるものの、社会におけるスパイダーマンの評価は二分されてしまう。そのあおりを受け、ピーターだけでなく無関係のMJとネッドが受験したMIT(マサチューセッツ工科大学)を不当な理由で不合格とされてしまった。 追い詰められたピーターは、かつて宇宙の命運をかけて共に戦ったスティーブン・ストレンジ/ドクター・ストレンジに助けを求める。時間を司るタイム・ストーンを失ったストレンジが提案したのは、全ての人々からピーターの正体を忘れさせる呪文の行使であった。

                                                                                スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム | LOVELOG
                                                                              • Statement for the Osakana fanbook - The Otherside of Takemyhands

                                                                                twitterでたびたび告知していたので、既知の友人の方は知ってると思うんですけど、昨年からオタク趣味が高じすぎまして、sora tob sakanaを愛するもので集って同人誌を作っております。 で、これが何ヶ月頑張ってもぜんぜん出来なくて(笑)、まあいろんな理由があって遅れていること自体はそんなに気にしていないんですけど、私自身の熱が冷めるとおしまいなので、そもそもなんで同人誌つくろうと思ったのかを書き記しておこうと思います。 これは私個人のステートメントなので、他に参加してくださっているかた(ありがとうございます)と合意形成したものではなくて、私個人というオタクの吹き上がりです。 <おさかな本できるかな?>ちょっとなおした。 🐠10人くらいでネット上で集まってワイワイやりながら制作期間3ヶ月くらいで30p前後のフルカラー同人誌作って遊んでくれる人いたら教えてね(dmでもリプでも)

                                                                                  Statement for the Osakana fanbook - The Otherside of Takemyhands
                                                                                • ネタツイート供養

                                                                                  駄洒落 ボクサーを撲殺したのは僕さ これから満で数つけるわ ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ nonsenseな駄洒落を送ってしまった。 防寒着を着た暴漢を傍観する 新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼し信管が作動する。 文脈がおかしい カフカには寡婦は過負荷 夭逝する妖精の養成を要請 ケニアに行ったら生贄や コメントには心をコメントなあ 柑橘類の香りに歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。 補償するための保証書をもらう権利を保障する。 信心深い新人が神事で心中する。 唐突すぎる心中 宍道湖で神事を行う碇シンジを信じ込ませる。 いっきに広まった一向一揆は一向に収束を見せない 虫の居所が悪いのか無視されてしまった。 塗装を落とそうか。 授業中に弁当を食べて、食材で贖罪を果たす。 加計孝太郎 加計孝太郎「近畿財務局に賭け乞うたろw」 扇状地の戦場で洗浄中の兵士に

                                                                                    ネタツイート供養