並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

物忘れ 対策の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • デルタ株の脅威 後遺症の苦悩 最新報告スペシャル - NHK

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/paQYvZL26a/ 新型コロナ 第5波(もっと詳しい番組まとめ記事はこちら) 「これまでとは明らかに違う。こんな急激な症状悪化はみたことがない」(国際医療福祉大学成田病院・遠藤拓郎医師) 「デルタ株は、いままでと同じ対策では制御できない」(京都大学・西浦博教授) 新型コロナウイルスに最前線で立ち向かってきた医師、専門家のことばです。 変異ウイルス「デルタ株」による急激な感染拡大に襲われている日本。これまで重症化しにくいとされてきた比較的若い世代にも重い症状で入院する人が増え、病床がひっ迫しています。 日本でいま何が起きているのか。デルタ株とはどんな性質のウイルスなのか。 国内外の臨床や研究の現場からみえてきた最新情報をお伝えします。 (2021年8月11日の

      デルタ株の脅威 後遺症の苦悩 最新報告スペシャル - NHK
    • 性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか

      どこから精神疾患で、どこまでそうでないのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、典型的かつ重度の患者さん、比較的軽度の患者さん、精神科医の何割かが発達障害と診断するかもしれない一群、までのグラデーションがある。 そして実社会では、生物学的にはASDやADHDに当てはまりそうなのに医療機関にかからないまま活躍している人も少なくないのである。 みようによっては発達障害・みようによっては定型発達、という人を外来で診る時、片っ端から発達障害と診断するのがベストだろうか? ──これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきか迷うような人々が精神医療の内外に存在しているのは確かである。 口の悪い、いじわるな婆さんが精神科にやって来た! さて、発達障害などとは違うかたちで、「これを“病気”とみなして“治療”して構わないのか?」と悩む

        性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか
      • 子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        <人は忘れる。どんなに大切なことも。では、なぜ忘れるのか。どうすれば良いのか。親を責めるだけではなく、具体策を考えよう。> ■車内放置で0歳女児死亡。容疑の母親は「降ろすの忘れた」と供述暑い日が続いています。毎年のように、車内に放置された子供の事故が報道されています。先週報道された富山県の事故では、母親は「降ろすのを忘れた」と供述しています。 この記事に関するヤフーコメントの多くは、 「忘れるはずない」「ありえない」「え? 子供を忘れるってある?」「自分の大切な子供を忘れるなんてありえない。」「忘れたってなに? 子供は物ではありません」「子供を降ろしわすれるなんて母親としてありえない」。 「最低の母親」「この母親にとって車に忘れる程度の存在でしかなかったってこと」「育児放棄」「親の虐待」「無責任」「だらしない母親」。 「まともな神経ではない」「嘘」「わざと忘れたんでしょ。しっかり状況を洗え

          子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「なぜ刑務所にいるかわからん」すべて忘れた受刑者の贖罪とは 深刻化する受刑者の認知症#1【岡山発】|FNNプライムオンライン

          初犯で刑期10年以上…刑の重い長期受刑者を収容している岡山市の岡山刑務所。受刑者数は、2006年の約770人をピークに減少に転じているが、今 深刻な問題が静かに進んでいる。 刑務官: 前へ進め! この記事の画像(21枚) 2021年、岡山刑務所の受刑者は400人余り。半数以上が無期懲役だ。殺人、死体遺棄、強盗殺人などが大半を占める。 受刑者を収容し、刑を執行する刑務所。一方で、罪を犯した人間を更生させ、社会復帰させることを目的とする施設でもある。その目的や存在意義が今、揺らいでいる。 その原因のひとつが認知症だ。 ーー何でこの岡山刑務所に入ることになったんですか? 認知症の受刑者: それはわからない この受刑者は、自分がなぜ刑務所にいるのか答えられない。 日本の刑務所では、ここ数年 受刑者の高齢化が大きな問題になっている。岡山刑務所も例外ではなく、4人に1人以上が高齢者だ。 高齢化対策とし

            「なぜ刑務所にいるかわからん」すべて忘れた受刑者の贖罪とは 深刻化する受刑者の認知症#1【岡山発】|FNNプライムオンライン
          • 樺沢紫苑「高齢者が増加する人生100年時代に突入。認知症をいかに予防するかが鍵に」|賢人論。|みんなの介護

            樺沢紫苑氏が精神科医の視点から精神医学や心理学、脳科学に基づいて著したビジネス書は36冊にも上り、累計180万部を突破している。SNSの総フォロワー数は60万人を超え、「日本一情報発信する精神科医」としても知られている。2021年3月に出版した『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(飛鳥新社)では、個々の感性に委ねられていた幸福というものを医学や脳科学に基づいて解き明かしたことで話題になっている。介護の現場では3つの幸福をどのように当てはめることができるのか、お話を伺った。 文責/みんなの介護 幸福というものを脳科学的に解説 みんなの介護 まずは、著書のタイトルでもある「3つの幸福」とはどのようなものか、教えていただけますか? 樺沢 3つの幸福というのは、「セロトニン的な幸福」「オキシトシン的な幸福」「ドーパミン的な幸福」です。これは、私たちが幸福と感じると

              樺沢紫苑「高齢者が増加する人生100年時代に突入。認知症をいかに予防するかが鍵に」|賢人論。|みんなの介護
            • 親が認知症になって分かった向き合い方と備え方。『認知症ポジティブおばあちゃん』の家族に聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

              「親が認知症になったらどう接すればいいのか」「家族の認知症にどうやって備えておけばよいのだろう」──。そんな不安を抱えながら、日々を過ごしている人も少なくないはず。 今回登場していただくのは、認知症の母を在宅介護されているだんだん・えむさん夫妻。だんだん・えむさんが開設したYouTubeチャンネル『認知症ポジティブおばあちゃん』は、認知症でありながらも、明るく元気に過ごす91歳のおばあちゃんの日常を、同居家族ならではの視点で紹介し、大きな注目を浴びています。 認知症になる前のおばあちゃんの様子、認知症の予兆だったと思える出来事、認知症と診断されたあとの家庭の雰囲気……実際の体験と、家族の認知症との向き合い方・備え方のヒントを伺いました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」では、20年・5年以内(※5年以内は65歳以上が対象)の認知症をはじめとした各種疾

                親が認知症になって分かった向き合い方と備え方。『認知症ポジティブおばあちゃん』の家族に聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
              • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                  【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                • 【プレスリリース】世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明 〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜 | 日本の研究.com

                  九州大学大学院歯学研究院の武 洲准教授と倪 軍軍(ニイ ジュンジュン)助教の研究グループは、中国吉林大学(九州大学との協定校)口腔医学院の周延民(シュウ エンミン)教授、同大学の聂 然(二ー ラン)大学院生(交換留学生)らの研究グループとの共同研究において、ヒトの歯周病の歯茎および歯周病原因菌であるジンジバリス菌(Pg 菌)(※1)を全身に慢性投与したマウスの肝臓に、脳内老人斑成分であるアミロイド β(Aβ)(※2)が産生されていることを初めて発見しました。 臨床研究により重度歯周病の罹患と認知機能低下が正相関することが報告され、Pg 菌成分がアルツハイマー型認知症患者の脳内に検出されたことから、歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与が注目を集めています。研究グループは、ヒトの慢性歯周病の歯周組織におけるマクロファージおよび Pg 菌を全身投与した中年マウスの肝臓におけるマクロファージ

                    【プレスリリース】世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明 〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜 | 日本の研究.com
                  • 親が認知症かも? と感じたとき、自宅でチェックする方法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                    自分の親や身内に対して「もしかして認知症?」と心配になることはありませんか。とはいえ、親が認知症を発症しているかどうかが気になっても、なかなか行動に移せないもの。そんなときは、自宅で簡単にできるセルフチェックを試してみてはいかがでしょうか。チェックしてみてもし気になることがあれば、医療機関に相談してみてください。 目次 「親が認知症かも?」と思ったら、まずは初期症状をチェック そのほかの認知症テスト&チェックを紹介 親の認知症をチェックするときに気を付けたいこと 認知症の発症リスクを正しく把握し、対策に努めよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い

                      親が認知症かも? と感じたとき、自宅でチェックする方法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                    • 新型コロナ後遺症 重症患者の半数が1年余り認知機能の不調続く | NHK

                      新型コロナウイルスで重症化した患者の後遺症について日本集中治療医学会が調査した結果、1年余りたったあとも半数ほどの人で記憶など認知機能の不調が続いているとみられることが分かりました。ほかの病気で重症化した場合より割合が高く、早期にリハビリを行うことが重要だと指摘しています。 日本集中治療医学会は新型コロナに感染し、おととしの年末までに各地の合わせて32の病院で人工呼吸器による治療を受けた患者や家族を対象にアンケート調査を行い、209人から回答を得ました。 調査結果を分析した結果、集中治療室を出てから1年1か月余りの時点で記憶や日常の動作などに不調が続いているとみられるのは60.8%に上りました。 全体のうち、 ▽物忘れなど認知機能の不調が53.1%と半数余り、 ▽うつ状態など精神的な不調が28.7%、 ▽日常の動作の際に息切れがするなどの不調が18.7%で、 複数の不調が重なる人もいました

                        新型コロナ後遺症 重症患者の半数が1年余り認知機能の不調続く | NHK
                      • 記憶力を劇的にアップさせる4つの方法|ビジネス・勉強・脳のために知っておきたい - ウミノマトリクス

                        最終更新日時:   2022年2月4日 今回は、「記憶力」をアップさせるための方法をお伝えします。 ビジネス、勉強、資格取得など様々な場所で必要になってくる記憶力ですが今回お伝えする4つの方法を効果的に活用してあなたのスキルアップに活用してください。 今回の内容は、かなり初歩的なことですが、非常に重要なことなのでぜひとも頭の片隅の記憶に留めておいていただけたらと思います。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 今後資格の試験を受けろって言われたけど全く勉強がはかどらない、記憶力が完全に衰えて来ている…なにかいい方法無いかな 最近物忘れがひといからなにか記憶力向上にいい方法ないかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 記憶力を向上させたい人。 資格試験や勉強などで記憶したいけど、なかなか記憶の定着が出来ない人。 最近物忘れがひどくなったと感じる人。 アラ

                          記憶力を劇的にアップさせる4つの方法|ビジネス・勉強・脳のために知っておきたい - ウミノマトリクス
                        • 辛口批評は自己肯定感の奪い合い - 玖足手帖-アニメブログ-

                          前回のあらすじ。 アイドルマスターシンデレラガールズのアイドル全員のまつ毛の本数を数える記事を書いたら、季節の変わり目ということもあり37.3度くらいの微熱が12日続いてゴールデンウィークが潰れた。まあ、無職だからそもそもゴールデンウィークは存在しないがな! 久しぶりに精神科に行ってきたので、テンションが上って免疫力が回復した。(メンヘラにとってまともに(IQの高い)人と会話ができるのは精神科くらいしかないので、精神科くらいしか音声会話の機会がない。ツイッターはそこそこ腹のさぐりあいで) 今日からなんとか復活していきたい。(熱が出てたけどデレステの虹色ドリーマー(営業)とグラブルの呂布を寝床でポチポチしていた) 精神科医のシロクマ先生も乗っかっている辛口批評。 p-shirokuma.hatenadiary.com リハビリを兼ねて話題に乗っかっていきたい。 ワイの辛口批評 オタクが軟弱化

                            辛口批評は自己肯定感の奪い合い - 玖足手帖-アニメブログ-
                          • 一人暮らしの親が認知症を発症したら? 考えられるトラブルと家族ができる対処法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                            もし、一人暮らしをしている親が認知症を発症したら、どのようなリスクが生じるのでしょうか。 超高齢社会の日本では、一人暮らしをする高齢者が増加傾向にあります。一人暮らしで感じることの多い「孤独」。長期間、孤独・孤立の状態が続くことで認知症のリスクが高まるという研究もあり、親が一人暮らしをしている場合は特に注意が必要と言えそうです。 そのため起こりうるトラブルと対処法を事前に押さえておき、もしもの事態に備えましょう。 目次 一人暮らしの高齢者数は増加傾向 認知症を発症した親が一人暮らしをしていると、何が起こる? 認知症トラブルの予防策は? 一人暮らしの親が認知症になった後の対処法 親が認知症になった場合に利用できるサービスは? 当事者の心のケアが最優先。本人に向き合いながら対策を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員 「もの忘れセンター」にて認知症の

                              一人暮らしの親が認知症を発症したら? 考えられるトラブルと家族ができる対処法を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                            • もしもの時のために知っておきたい高齢者の緊急対応策。父が倒れ救急車のお世話になりました。#7119を覚えておきましょう。 - ゆったリッチに暮らす方法

                              こんな状態でした。 119番通報する 意識が戻りつつある 救急外来に搬送される 倒れた原因 救急車を呼ぶべきか迷ったときには #7119 救急安心センター 専用アプリもあります どのくらい認知されているか #7119を実地している地域は 高齢者が救急搬送されるとき備えておきたい資料 かかりつけ医に相談することも大切 まとめ 先日、父が夕食後倒れて救急車を呼びました。 こうやってブログを書いてるということは、幸い無事回復していつも通りの生活ができています。 高齢者が救急車を呼ぶと言うことについて考えさせられました。 どんな状態なら救急車を呼ぶべきで、どんな状態なら様子を見ていればよいのか? こんな状態でした。 父は91歳です。 不整脈、変性性膝関節症の持病はあるものの、自分の身の回りのことは自分でできます。 物忘れは年々酷くなりましたが、年齢にしては元気な方だと思います。 先日、夕方6時ごろ

                                もしもの時のために知っておきたい高齢者の緊急対応策。父が倒れ救急車のお世話になりました。#7119を覚えておきましょう。 - ゆったリッチに暮らす方法
                              • 認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                老母、その後 去年の春、生活のパターンを変えた。年老いた母親の体調が急速に低下したからだ。3年半ほど前に父親が死んで以来、母親の住む実家には週に1回ぐらいの割で顔を出していた。高齢であるし、コロナが流行していることもあったから。ちなみに、父親が死ぬ前には何人か実家の近くに訪問指導で家庭教師に行く生徒を抱えていた。これは父親が入院したタイミングで会社に頼んでそのあたりの生徒を入れてもらったものだ。そうすることで週に2回は仕事で実家付近に行くことになり、そのついでで入院周りの用事を片付けることができるようになった(交通費つきで)。父親が死んでもすぐに生徒が全員いなくなるわけではなく、週1回のペースはしばらくはそうやって維持された。生徒がいなくなって以後も、母親はまあ高齢でもあるし、週に1回ぐらいは顔を見にいくかなという感じだった。ときどき休ませてもらって、月に3回ぐらいになることが多かったよう

                                  認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                • 認知症の初期症状とは? 兆候を見極めるポイントを紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                  親が年齢を重ね、認知症のリスクが気になる時期になってきたものの、具体的な症状はよく分からない……という方も多いのではないでしょうか。早めに対策を打てるように、認知症の兆候について知っておくのも1つの手段です。 この記事では、初期症状や進行の仕方について詳しく見ていきます。認知症の初期症状の中に、自分に当てはまるものがなくても、認知症を予防するために生活習慣を見直すとより安心へとつなげられるでしょう。 目次 そもそも認知症とは? 初期症状の特徴は? 認知症の前段階の症状とは? 認知症が進行すると、どんな症状が現れる? 初期症状かも、と不安を感じたときの適切な対処法は? 認知症の進行レベルを把握して、適切な対処法を考えよう 矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度

                                    認知症の初期症状とは? 兆候を見極めるポイントを紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                  • 『認知症行方不明者 1万8000人の衝撃』をみて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                    (2019年11月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *11月18日のNHKクローズアップ現代 先週の土曜日に、たまたま実家でテレビをつけていたら流れてきた番組がこちら、 『認知症行くへ不明者 1万8000人の衝撃』でした。 昨年1年間で認知症の行方不明者はのべ18709人。 その9割は比較的早期に見つかったのですが、 毎年100人余りが行方不明のまま 昨年亡くなって見つかったのは491人 これは誰にとっても他人事ではありません。 ご家族に認知症の人がいる方ならご存知だと思いますが…。 比較的まだ軽度の認知症の方ほど、一人で買い物や散歩に外出して、そのまま帰宅できず行方不明になることが多いのです。 まだ、普通に話せる。充分元気で歩いている。しかし、記憶障害や見当識障害のために、ちょっと道を間違えただけで、帰宅できなく

                                      『認知症行方不明者 1万8000人の衝撃』をみて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                    • 子どもでも分かる認知症講座が必要だ!【キャラバンメイトがやるべきこと】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

                                      どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)ことYO-PRINCEです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今日はちょっと昔話…。 私が介護の仕事に就くきっかけにもなったおばあちゃんの話です。 おばあちゃんはアルツハイマー型認知症でした。 孫である私は、今思えば優しさのかけらもなかったと思います。 認知症のおばあちゃんにだけは優しくなれなかったんですよね…。 おばあちゃんとの思い出を通して、認知症介護においてSOSが出せない人たちの気持ちとそうした人たちへの支援について考えてみました。 おばあちゃんが認知症になった昭和60年代の話 認知症介護で家族がたどる「4つの心理的ステップ」 SOSが出せない人への支援とは? 恥ずかして言えない人への支援 人に頼りたくない人への支援 どうにかなると思っている人への支援 知識がない人への支援 大人も子どもも認知症サポーター養成講座を受け

                                        子どもでも分かる認知症講座が必要だ!【キャラバンメイトがやるべきこと】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
                                      • 認知症になるとどうなるのか -認知症の種類と原因について学ぶ- - すごい人研究所

                                        これから何回かに分けて、認知症についてを学んでいきたいと思います。 今回は、認知症とはどういうものなのかについて、エーザイのホームページを参考にしています。 認知症とは、脳の働きが低下するもの 認知症とは、何らかの原因によって脳のはたらきが低下し、日常生活や仕事に支障をきたした状態を指します。自然な老化に伴う変化と認知症では、脳のダメージの状況、症状、生活のしづらさが大きく違います。老化による物忘れは、ヒントを貰えばその物事を思い出すことができ、物忘れがあまり進行しないし、判断力も低下しませんが、一方認知症は体験したこと自体を丸ごと忘れてしまったり、判断力の低下もあり、忘れたことを自覚もしないと言う違いがあります。 認知症とはどういったものがあるのか 認知症の50%を占めるのは、アルツハイマー型認知症です。異常なたんぱく質が脳にたまり神経細胞が死に、脳が萎縮します。記憶を担っている海馬とい

                                          認知症になるとどうなるのか -認知症の種類と原因について学ぶ- - すごい人研究所
                                        • 【アスカ見参】裏白蛇TA攻略テキスト|しいな|note

                                          【前書き】・筆者について初めまして。しいなと申します。 普段はTwitchやPeerCast等の動画配信サイトでアスカTAをしています。 先日RTAinJapanWinter2022の裏白蛇TAレースに走者として参加しました。 良い機会なのでアスカ見参のTAについて調べてみたのですが、資料や文献があまり見当たらず、この度自分で書いてみることにしました。 思いついたことを逐次追記していきますので、乱筆乱文ですがご容赦いただければ幸いです。 参考までに筆者の裏白蛇TAの最高記録です。 ・店主バグ有り:1時間13分41秒 ・店主バグ無し:1時間19分42秒 ・オープニングローグライクは知識と経験が非常に大事です。 知識があれば、深層でも1ターン後に何が起きるかをほぼ想定できます。 経験があれば、数十フロア先を見越した取捨選択を考えることができます。 ただ不思議のダンジョンでは、想像以上の理不尽や

                                            【アスカ見参】裏白蛇TA攻略テキスト|しいな|note
                                          • 無自覚☆☆二つ?(おやじの恋快適化計画)

                                            今日もだったんだけど、昼寝落ちしてたんだな、普通は、あ~眠いなどと思いながら、つい落ちてしまうんだが、ここ何回か、あれっ、俺寝てるし…と、気付く事があった。 いつ、どの場面で寝てしまったのかが分からないのである。 まあ、寝落ちだからそれでいいのか? とも思うが、どうなんだろうと気になってしまった。 どうやら、睡眠負債というものがあるらしい。 簡単に言えば寝不足だ、おい、毎日7時間以上は寝てるんだけど? そういえば、Mentalist DaiGo様が午前2時過ぎに寝ても深い睡眠にはならないって言ってたな、時間は寝てても睡眠の質が悪く、寝不足になっているのかもしれない。 午前2時過ぎに寝るのが定番になってしまってるしな、あり得る。 大体の人間は、自分だけは大丈夫と思ってるらしいが、日本人の4割くらいが、その睡眠負債になっているらしいぞw 睡眠負債は増えるらしい んじゃ、睡眠負債ってなんなんだ?

                                              無自覚☆☆二つ?(おやじの恋快適化計画)
                                            • 平気でうそをつくリーダーたち だから電力自由化だって心配だ【怒れるガバナンス】:時事ドットコム

                                              平気でうそをつくリーダーたち だから電力自由化だって心配だ【怒れるガバナンス】 2021年04月18日09時00分 武田良太総務相(2021年3月撮影)【時事通信社】 ◆作家・江上 剛◆ 東北新社認定、5月に取り消し 衛星放送、外資規制違反―総務省説明と食い違いも 今回のテーマと直接関係がないことのように思えるが、私は今、この国のことが非常に心配になっており、本論に入る前にぜひ、聞いていただきたい。 私が心配しても、何かが変わることはないのだが、何が心配かと言えば、国のリーダーたちが平気でうそをつくことだ。 ◆国民には丸分かり 森友、加計問題の時は、財務官僚がうそをついた、その結果、現場で苦労していた近畿財務局の人が自殺する悲劇が起きた。あの時、重要なことは全く文書化されていなかった。また、文書化されていたとしても都合の悪い文書は破棄されてしまった。 今回は総務省だ。旧郵政省の電波関係だ。

                                                平気でうそをつくリーダーたち だから電力自由化だって心配だ【怒れるガバナンス】:時事ドットコム
                                              • 認知症になりやすい人の特徴は? 注意したい生活習慣、予防策を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                認知症に関する研究が進んだ結果、認知症になりやすい人にはいくつかの共通した特徴や生活習慣があることが分かっています。どのような特徴があるか、対策とともに紹介します。 目次 認知症になりやすい人の行動は? なりやすい人の生活習慣は? なりやすい人がかかっている病気・けがは? 認知症と遺伝は関係がある? 予防する方法は? 生活習慣を改善し、認知症になりにくい生活を心がけよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長、認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い、医学博士号を取得。現在は認知症や神経難病を中心に、リハビリテーションにも重点を置いた神経内科の臨床現場で活動中。認知症や神経難病などの治験も行うか

                                                  認知症になりやすい人の特徴は? 注意したい生活習慣、予防策を紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                • 「毎日更新」に関する現在の備忘録 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 同じテーマ二回目だと思ったらまさかの三回目だった・・・ ・またしても、やらかす ・自分の過去記事について ・毎日更新のメリット ・毎日更新と言う毒素 ・休み下手の日本 ・まとめ… 「毎日更新」に関する現在の備忘録 同じテーマ二回目だと思ったらまさかの三回目だった・・・ ・またしても、やらかす ヤベー!!!記事が仕上がんねぇ~!!! またかい!!! いや、厳密には今日やるつもりやったネタが思ったよりこれは時間かかるから無理やぞと・・・。シフトその日は入れるって当てにしてたヤツが急にドタキャンみて~な心境!!! 知るか!!!また「ネタがない日記」でもやるか??? www.genkotsuyama.work アレはアレでそんなポンポン思い付くかっちゅうの!!! そもそも、「毎日更新」をやってるからこんなザマになるんだよな。 ・・・・・せやねぇ。もうこ

                                                    「毎日更新」に関する現在の備忘録 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • 認知症は他人事じゃない。どんな兆候がある? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                    認知症は他人事じゃない。どんな兆候がある? 認知症は他人事じゃない。どんな兆候がある? ■介護地獄を防ぐのはあなた自身 MCI(軽度認知障害)は治る ケアマネ介護福祉士もよく使う ■その2 料理の味つけがおかしい ■その3 同じものをたくさん買う ■その4 道に迷う ■その5 とりつくろう 認知症になると全力で取り繕う ケアマネ介護福祉士的にこんな人は凄く危険 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ ■認知症は他人事ではない アルツハイマー病は発病する約20年前から徐々に進行していますが、高齢者でない人たちは「自分が認知症になるかもしれない」ということにまだリアリティを感じないと思います。ある意味、「他人事」。 しかし、今回は絶対に他人事ではない話をしたいと思います。 それは、あなたのご両親――おそらく高齢者といわれる年齢に達していると思います――は、きわめて高い認知症のリスクを背負っているという

                                                      認知症は他人事じゃない。どんな兆候がある? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                    • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                      アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                                                        【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                      • 物忘れにっぽんの歌 - コピの部屋

                                                        昨日の夕食はトンカツだった男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 一昨日の夕食ですか? はて🙄 年齢を重ねると記憶力が低下していきますね。 「それは仕方がないこと・・・」と、諦めがちです。 少しだけ、抗ってみましょう! 今日は、物忘れ対策のご提案でございますよ。 対策と言っても、「納豆を食べよう」とか「睡眠時間を増やしましょう」という具体的な提案ではありません。 フワッとした、考え方のお話です。 忘れてしまう人は、記憶する力の弱い人・・・ 本当にそうでしょうか? 僕は、覚え方が良くないのでは?と思っています。 違う表現をするならば、「忘れやすい覚え方をしてないかい?」でしょうか。 【覚え方】と表記しましたが、難しい英単語や数学の公式を覚えよう!という話じゃないです。 もっと、日常生活です。 例えば、隣の部屋に行って「あれ?何しに来たんだっけ?」←これですよ、コレ! やろう

                                                          物忘れにっぽんの歌 - コピの部屋
                                                        • 認知症と物忘れの違いは? 症状の比較と対処法を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                          最近物忘れ(もの忘れ)がひどくなり、「もしかしたら認知症かも」と疑心暗鬼になったことはないでしょうか? 「認知症」と「加齢による物忘れ」は、実は症状の出方が異なります。2つの違いについて理解し、適切な対処法を取れるようにしておきましょう。 目次 物忘れが増えてきた=認知症とは判断できない 「認知症」と「加齢による物忘れ」の違い 物忘れを改善する2つの習慣 家族が認知症かも……そんな時はどうすべき? それぞれの症状の違いを理解し、冷静な対処を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員。 「もの忘れセンター」にて認知症の危険因子に関する研究を行うかたわら、もの忘れ外来担当医として、認知症の臨床現場でも活動中。2021年には、東北大学、久留米大学、株式会社テクノスルガ・ラボとの共同研究にて、日本食の食事パターンと腸内細菌、および認知症との関連を発見。研究結

                                                            認知症と物忘れの違いは? 症状の比較と対処法を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                          • 認知症の4つの種類とは? それぞれの原因、症状の違いを解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                            認知症には複数の種類があり、中でも、発症割合の高い代表的なものとして、アルツハイマー型、脳血管性、レビー小体型、前頭側頭型の4種類が挙げられます。では、この4種にはどのような特徴や差異があるのでしょうか。本記事では、認知症についての正しい理解を得るために、これら4種の認知症の特徴や原因、症状を解説します。 目次 そもそも認知症とは? 認知症の種類とは? 発症割合の多い4つを紹介 アルツハイマー型認知症 脳血管性認知症 レビー小体型認知症 前頭側頭型認知症 認知症を予防するには? 認知症の種類を正しく理解し、予防へとつなげよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長、認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の

                                                              認知症の4つの種類とは? それぞれの原因、症状の違いを解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                            • 認知症の症状が夕方から夜にかけて悪化する「夕暮れ症候群」とは何なのか?周囲の人はどう対処すればいいのか?

                                                              認知症やアルツハイマー病の症状は1日を通じて一定ではなく、多くの患者において夕方~夜にかけて症状が悪化する傾向があります。この現象は「(PDFファイル)夕暮れ症候群」と呼ばれており、一体なぜ夕暮れ症候群が発生するのか、周囲の人々はどう患者をサポートすればいいのかについて、モナシュ大学の精神医学者であるスティーブ・マクファーレン准教授が解説しています。 What is 'sundowning' and why does it happen to many people with dementia? https://theconversation.com/what-is-sundowning-and-why-does-it-happen-to-many-people-with-dementia-208005 まずマクファーレン氏は、「夕暮れ症候群」とは多種多様な状況と行動を包括した言葉であり、

                                                                認知症の症状が夕方から夜にかけて悪化する「夕暮れ症候群」とは何なのか?周囲の人はどう対処すればいいのか?
                                                              • 「もうあかんわ日記」をはじめるので、どうか笑ってやってください|岸田奈美|NamiKishida

                                                                トップの写真は「いま実家の神戸にいるよ、母のお見舞い行ってくる」と、わたしが東京にいる友人に送ったものだ。 返ってきたのは。 「眉毛は?」 の一言である。 眉毛がない。うっすらとあるけど、いつものように描いてないし、髪と同じ色にあわせてない。つまりはすっぴん。東京では考えられない。 いいよね、慣れ親しんだ田舎の地元って。こうやって気軽に外出できるし、メイクする手間もないし。楽だわ。ここで、ていねいな暮らしをしよう。 んなわけ、あるかい。 ていねいな暮らしをしてるんじゃなくて、眉毛を描いたところで、この町では誰もわたしの眉毛などに興味を持ってくれないのである。 いやごめん、べつに神戸市北区をディスっているわけではない。神戸市北区民は振り上げたクワやらカマやらを降ろしてほしい。 三ノ宮へ向かう電車のきっぷが、二駅区間550円(日本一高い)だったときは口汚くディスりまくったが、それも市営化で28

                                                                  「もうあかんわ日記」をはじめるので、どうか笑ってやってください|岸田奈美|NamiKishida
                                                                • 嚥下問題 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                  (2020年8月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *忘備録です 8月24日木曜日 夜、オネコからラインが来ました。 以前は完食していたコープデリの宅食弁当を、ジジは残したそうです。 「ジジですが、今晩珍しくお弁当食べるのに時間がかかり、半分くらい食べたところで喉の通りが悪くてなかなか飲み込めないと。食欲的にはまだ食べられるというので、お粥とウィダーゼリーどちらがよいか選んでもらってウィダーを一つ全部飲みました。お弁当も満遍なく半分くらいは食べているので栄養カロリーはまあまあ取れてると思うわ。喉に引っかかるといやなので薬はやめました。」 8日間のショートステイから戻ったジジは、それなりに元気で、さほど物忘れも酷くなっていないようでした。 ところが、ジジは嚥下が少々辛くなっているようです。 8月25日からの金土日月は私

                                                                    嚥下問題 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                  • 男性にはおすすめ!必須ミネラル「亜鉛」。爽快な毎日を送る4つの秘訣|サプリメント管理士おすすめサプリ - ウミノマトリクス

                                                                    最終更新日時:   2020年4月27日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 精力が弱まってる気がするけど、なんかいいサプリないのかなっと。 お肌が最近たるんできてるんだけどなにが原因なんだろ。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 手軽に免疫力や健康に役立つような情報を手に入れたい人にはおすすめです。 亜鉛が足りてない人は「亜鉛」を取ることによって様々なメリットが有ることがわかります。 サプリメント管理士の筆者のおすすめするサプリをチェックしておきたい。 アラサー、サプリメント管理士の海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることの

                                                                      男性にはおすすめ!必須ミネラル「亜鉛」。爽快な毎日を送る4つの秘訣|サプリメント管理士おすすめサプリ - ウミノマトリクス
                                                                    • 認知症を疑え?実家に帰ったらチェックするべき5つの項目 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                      認知症を疑え?実家に帰ったらチェックするべき5つの項目 認知症を疑え?実家に帰ったらチェックするべき5つの項目 皆さんもう我慢の限界ですよね? level0 あちこちに小銭 どこをみればいい? 何かを支払っている証拠 計算するのが面倒になっている level1 お年玉が裸 なんで裸は注意が必要なの? うっかりでは済まない?認知症が忍び寄っている? ポチ袋を買いに行けない? 人数を間違えた? ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士の所にあった年始の相談としては… 程度にもよるけど… 特定のものが明らかに買いだめされている 買い物に行く度に買ってくるんだろう…。 level3 子供と連れ合いを間違える 孫の名前を間違えたり、子供の名前を間違えたり… 問題は配偶者と子供を間違える level4 公共料金の支払い うっかり払い忘れただけじゃ? 気付けない時もある… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に年始と

                                                                        認知症を疑え?実家に帰ったらチェックするべき5つの項目 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                      • 諸行無常からの、不名誉な伝説❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                        (2021年6月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年4ヶ月) *諸行無常 『平家物語』といえば、私は「諸行無常」という言葉を思い浮かべます。 有名な「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響あり………」で始まる冒頭は、私の世代でも、娘アズキの世代でも中学校の国語の教科書に載っていて暗記した名文です。 この「諸行無常」とは 全ての現象は刻々に変化して同じ状態ではない と、私は習いました。 何故、私が柄にもなくこんな教養っぽいことを書いているかというと、 やはりおママの認知症がいつも私の心のどこかにあって、 「おママは昔は厳しいくらいしっかりしていたし、なんでもキチンと出来ていた、なのに認知症になっちゃうなんて…」 という思いがあるからでしょう。 www.hongwanji.or.jp おママは毎週土曜日に認知症専門のデイサービスに一人で通所しています。 毎回、帰宅時にその日の日報を写真付き

                                                                          諸行無常からの、不名誉な伝説❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                        • 【備忘録アクション】記憶に定着させるためにアウトプットを活用

                                                                          こんばんは! いつも応援していただき、ありがとうございます。 apa(あぱ)です(^^) 今日は『忘れないための対策』について書いていきます。 ここ最近、暑いですね(笑) これだけ暑いと、物忘れとかもしてしまいそうな気もします。 なんか頭がボーッとしてしまって、ついウッカリなんてことがよく起こりそうな気がするんです。 僕自身、結構そう感じます。 でも、やっぱり。 忘れてはならないものは忘れないようにしっかりと記憶に定着させていきたいですね。 今日の投稿では、そんな忘れないための対策について書いていきます。

                                                                            【備忘録アクション】記憶に定着させるためにアウトプットを活用
                                                                          • DHEA(若返りホルモン)とコルチゾール(老化ホルモン)を知ろう - 30代のコンプレックス研究所

                                                                            最近、顔が劣化した、年齢より老けて見られる、物忘れが多い、元気がないと 感じるアナタはホルモンバランスが崩れているかもしれません。 若返りホルモンと老化ホルモンを一緒に勉強しましょう。 ホルモンは人間の体の働き調整しています。 加齢に伴いホルモンバランスが崩れると、更年期障害、うつ病、糖尿病など様々な病気のリスクを高めます。 また外見にも影響を及ぼします。中年男性のメタボ体形はホルモンのバランスの乱れが大きく影響しています。 特に今回紹介する「DHEA」と「コルチゾール」が大きく老化に影響します。 少しでも若くあり続ける為に、一緒に学んでいきましょう。 DHEA(若返りホルモン)とコルチゾール(老化ホルモン) DHEAとコルチゾールのバランスが崩れるとどうなる? 良いホルモンバランスを保つためには 最後に DHEA(若返りホルモン)とコルチゾール(老化ホルモン) DHEAは若返りホルモン、

                                                                              DHEA(若返りホルモン)とコルチゾール(老化ホルモン)を知ろう - 30代のコンプレックス研究所
                                                                            • 新型コロナウイルスの特徴は?|各研究機関の最新研究 WHOや厚生労働省の調査報告|NHK

                                                                              新型コロナウイルスは、脳の中で免疫の働きをする種類の神経系の細胞に感染しやすいことが分かったという実験結果を、慶応大学などの研究グループが発表しました。感染したあとに起きる神経の異常や後遺症の原因解明につなげたいとしています。 これは、慶応大学の岡野栄之教授らのグループが神経科学の国際的な専門雑誌に発表しました。 グループは、新型コロナの脳への影響を調べようと、ヒトのiPS細胞から▽3種類の神経系の細胞と▽脳の一部を再現した「オルガノイド」という細胞のかたまりを作り、ウイルスが感染するかどうか調べる実験を行いました。 その結果、従来の型とデルタ株、それにオミクロン株の特徴を人工的に再現したウイルスは、いずれも脳の中で免疫の働きをするミクログリアという神経系の細胞に感染したということです。 一方で、ほかの細胞やオルガノイドには感染しませんでした。 新型コロナに感染した人では、記憶障害や「もや

                                                                                新型コロナウイルスの特徴は?|各研究機関の最新研究 WHOや厚生労働省の調査報告|NHK
                                                                              • コロナで外出自粛 高齢者の健康に深刻な影響 研究グループ調査 | NHKニュース

                                                                                新型コロナウイルスの感染拡大で外出の自粛が続く中、特に高齢者の健康に深刻な影響が出ていることが大規模な調査で明らかになりました。運動不足による体の機能の衰えだけでなく、人と会う機会が減ったことで「物忘れが気になるようになった」「生きがいを感じなくなった」という人が60代以上で増えていて、専門家は対策が必要だと指摘しています。 筑波大学大学院の研究グループは千葉県白子町や新潟県見附市など全国の6つの自治体と協力し40代以上を対象にアンケート方式による調査を行っておよそ8000人から有効な回答を得ました。 それによりますと、去年11月の時点で外出するのが週に1回以下だという人が70代で22%80代で28%90代で47%にのぼり、外出の機会が大幅に減っていることが分かりました。 運動不足はすべての年代に広がっていて、調査した40代以上のうち17%の人が、自分の健康状態が悪化していると感じています

                                                                                  コロナで外出自粛 高齢者の健康に深刻な影響 研究グループ調査 | NHKニュース
                                                                                • 空想で暇をつぶそうよ! - コピの部屋

                                                                                  子どもの頃、自分でゲームブックを作ったことがある男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ゲームブックをご存じでしょうか? ロールプレイングゲームの本バージョンです。 右の扉を開ける→23へ 左の扉を開ける→35へ 23 毒ガスが噴射される THE END みたいな感じです。 短い作品ですが、何本か作ったことがあります。 あと、イエス・ノーで進める性格診断のようなものも自作しました。 なぜか? 暇だからです! 一人っ子で、家にひとりでいることが多いコピ少年は、暇つぶしが得意です。 とりあえず、紙とペンさえあれば、時間は潰せます。 その時間を勉強に費やしていれば、マサチューセッツ工科大学あたりには、入れたと思います。 ☆★☆ 現代人に『暇』という概念はあるのでしょうか? 時間が空けば、スマホをいじくる生活ではないでしょうか? 依存症とも言えますね。 本日は、スマホを手放し、何も

                                                                                    空想で暇をつぶそうよ! - コピの部屋