並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

癇癪持ちの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..

    ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました*************************** https://anond.hatelabo.jp/20240116110533 訴訟をうけて更に心に湧いた感想を書きました(24/1/24) https://anond.hatelabo.jp/20240124115643 以下本文************************************* 中学生~就職するぐらいまで。80年代の後半から2000年すぎぐらいがピークで好きだった。 東京に住んでるんだけど、雑誌で「今大阪ではダウンタウンっていう面白いコンビがいる!」という記事を見かけて、大阪に住む従弟にお願いして4時ですよーだのビデオを送ってもらってクラスの友達と見たりしていた。関東地方だとなかなか見られなかったから渇望感もあって、東京で見られる番組が始まった時はすご

      ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..
    • 閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

      きれいなバラには棘があるというけれども、その美しい容姿の裏に猛毒を抱え込んだ女性がいる。 彼女らは悪女と言われしばしば歴史の表舞台に現れては大暴れをするわけだが、恐ろしさの中にもどこか魅力を感じる人物ばかり。そこで今回はそんな世界史に名が残るような悪女たちの伝説をまとめてみたいと思う。 ちなみにこの前文は記事が書き終わってから書いている訳だが、書いた感想としてはこんな感じになっているかなと思う。 50位~35位:悪女と言ってもねぇ、誰でもそういう部分はあるからねぇ、そうでもないような気がするねぇ 34位~25位:うん、これは悪女だね 24位~8位:ヤバイ、背筋が凍るレベルだ… 7位~1位:規模が違い過ぎて現実感がない。段々感覚がマヒしてくる 特に後半はどこか遠くで起こったのことのように感じてくるし、自分の中の常識も段々と亡くなってくるのだけれど、恐ろしいことにこの記事に記載されていることは

        閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
      • 妹が自殺して2年[追記しました]

        追記: いっぱい見てくれてありがとう。 気遣ってくれたブクマカたち、ありがとう。 もちろん、事実も真実も今俺がどこでどんな暮らしてるかも全く知らないくせに、書いてもないことを妄想や憶測や曲解や邪推で補完して膨らまして、 俺を批判したり同情したり憐憫したりアドバイスしたりしてくれたブクマカたちにも、ありがとう。 それを無意識のうちにやっている人も、自覚的にやってる人も、いるなと思いながら目を通した。 でもまあ、それはいいんだよ。 それが欲しくて増田に書いたし、 俺は生きてるから。 俺の言動の意図がねじまがった形で波及して、求めてもいない影響をどこかやだれかに及ぼしてしまって、 俺自身が誤解されたり損害をうけたりすることがあっても、 俺自身が弁明や訂正をできるから。 俺は生きてるから。 死者にそれをやるのは卑怯だよね。だって死者は、裁判で訴えることも言い返すことも説明することも訂正することも弁

          妹が自殺して2年[追記しました]
        • 【追記あり】株式会社H○RIを退職しました(パワハラ編)

          【追記】 人気記事アーカイブ入り素直に嬉しい。退職エントリって読むの楽しいですよね!一人のハゲに対する怒りだけで書いたらいろんな人に読んでもらえました^^v 某クソアフィブログにも取り上げられてたんで業界でも認知されてると大変嬉しい。クソアフィブログもチェックしてるはずなんで社内でも記事読んでるかもなんですよね…怖い怖い。 「関係ない人に迷惑かけちゃうな…」と後ろめたくなっても品質のパワハラハゲに言われたことを思い出すと「怒り」しか湧いてこないので絶対消さない。消えたら私が消されたと思ってください。 下でも書いてますが大多数の社員は本当に優しいんですよ……それだけは勘違いしないでほしい。 【追記終わり】 ゲーム好きなら社名を出せば「あぁ」と分かるくらいには有名な某ゲーム関係の会社をパワハラで退職しました。ちなみに周辺機器メーカーです。 在籍しててきつかったことをツラツラ書いてるだけなんで面

            【追記あり】株式会社H○RIを退職しました(パワハラ編)
          • どくだみの花咲くころ【読み切り版】 - 城戸志保 / 【コミックDAYS読み切り】どくだみの花咲くころ | コミックDAYS

            どくだみの花咲くころ【読み切り版】 城戸志保 癇癪持ちで予測不能な動きをする信楽(しがらき)くんはクラスでも浮いた存在。なんでもソツなくこなす優等生の清水(きよみず)は彼が作る図工の作品に惹かれ、信楽くんの観察を始める。

              どくだみの花咲くころ【読み切り版】 - 城戸志保 / 【コミックDAYS読み切り】どくだみの花咲くころ | コミックDAYS
            • プログラミング文体練習

              レーモン・クノーの『文体練習』から着想を得て執筆された本書は、1つの課題を異なるプログラミングスタイルで実装し、さまざまなスタイルの特性やスタイルが生まれた歴史的経緯などを解説します。本家の『文体練習』は、「バスの中で起きた諍いと、その張本人を後で目撃した」という内容を、公的文書風、宣伝風、業界用語風など、99の異なる文体で表現したものですが、本書は、「単語の出現頻度をカウントして多いものから出力する」という課題を、40のスタイルで実装しています。リソース制約が大きかった時代の方法から、オブジェクト指向、純粋関数型、リフレクション、並行処理、ニューラルネットワークまで幅広いスタイルを扱い、マルチパラダイム言語Pythonの威力と魅力を感じられる構成となっています。 訳者まえがき 第2版 まえがき 第1版 まえがき 序章 第Ⅰ部 歴史的スタイル 1章 古き良き時代:アセンブリ言語 2章 Fo

                プログラミング文体練習
              • おばあちゃんが死にそう 【追記】亡くなりました

                少し気持ちが落ち着いたから今書く。亡くなった後だと書けないだろうから。 おばあちゃんが大好きだった。長男教のジジイと違って自分に優しかった。両親共働きで寂しいときに遊んでくれたのはおばあちゃんだけだった。お手玉したり神経衰弱したりしてた。料理も作ってくれた。 おばあちゃんは常に癇癪起こしてるジジイの横にいて諌めてたりしてた。おばあちゃんはジジイより先に老人ホームに入ったんだけど、ジジイはしょっちゅう会いに行ってた。その時にジジイがおばあちゃん好きだったってようやくわかった。 おばあちゃんて幸せだったのかな。田舎の農家に嫁がされていびられるは夫は癇癪持ちでフォローしなくちゃいけないわ、孫は一人も結婚しないままだわ…「孫が結婚するまで死ねない」って言っててすごく長生きしたのに本当にすみません。兄弟全員モテないんです。 老人ホームに週一で面会行って親戚の人含めたら週三で面会行っててすごく元気だっ

                  おばあちゃんが死にそう 【追記】亡くなりました
                • 【追記】姉の子供達の未来が暗すぎる

                  まず、姉とその旦那がそれぞれ自己破産している。 元々旦那が、どうやったか知らんが元々1000万ほど借金があり、交際中に自己破産。 時期は忘れたけど、姉は旦那にお願いされて大量の借金をこさえ、それも自己破産。 自己破産同士で結婚。お似合いと言えばお似合い。 母も母でヤバい人だったので、姉はクソみたいな旦那でもいいと出来婚して家を出て、一度離婚してまた同じ人と再婚。なんで???? 1人産んだ時点で貧困確定だったのに、2人目作りおった。そして「男の子が欲しい」という理由だけで3人目を作り、それが男だったので流石に打ち止め(と思いたい)。 そして金が無い、米が無いと母親に定期的にせびっているようだ。母も孫が可愛いらしく甘やかしている。それは別に良い。 問題は、母も住宅ローンがまだ1800万ほど残って定年を迎えた事。今は再雇用で働いてる(看護師)けど、働けても精々70歳までかな。 手取り20万で毎月

                    【追記】姉の子供達の未来が暗すぎる
                  • 父と、飲む。

                    いつかロバートの秋山が成人した日にキャバクラに連れられた話を思い出す。 池袋の夜は華やかはあれど、昭和の香りが煙たく漂う古臭い場所だった。 まるで、余市のような。ピートの強さが強調された力強い雰囲気がある。父が過ごした30年前と大して変わらない空気。 バーボンが持つ甘さは、そこに一切存在しない。スコッチの煙たい臭い。それが好きな人間しか受け入れられない古臭い匂い。池袋西口に連れられた私はそんな妄言を考えていた。 新宿の歌舞伎町が、かつて持っていた日本一のネオンが薄れゆく中で、往時の輝きをあいも変わらず放つのは池袋西口なのだろうか。 父とその友人は行きつけの居酒屋に向かう最中に変わらないとの言葉を仕切りに話していた。 この街は変わらないと。 目印的存在であった池袋西口マルイ百貨店が潰れてしまっても、彼らは池袋が変わらないと口にする。 東京芸術劇場を抜けて、すぐの池袋西口公園の外側は永遠と広が

                      父と、飲む。
                    • 元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。 「弱って..

                      元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。 「弱ってきたから言っている」ではない日頃、ブクマもしてるんですけど、結構前からブクマにも松ちゃんイタイわ、とか言っているので、そういうことではないです。 むしろ「色々イタい人だけど面白いとずっと思っているし、一方で、熱量強く好きだった時でも「この松ちゃんはなんだかなぁ…」といやな気持になること結構あったので、それを、なんかいいように/または悪いように歴史修正されたくないなぁと思って書きました。 昔は天才、セックススキャンダルが起きた今は凡人と言いたいわけではないです。 「(下半身も倫理観も、そしてお笑い能力においても)ダメなところもたくさんある、でも面白い芸人」だと思っている人が、ここにいますよー、と言いたかったのです。 癇癪持ちなのは、お笑いとしてではなく性分だと思うんですよね「あの癇癪は面白がらせようとしてやってんだよバーカ」と

                        元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。 「弱って..
                      • 3つの逆境のナゾ

                        読み進めるにつれ、随所に盛り感が色濃く出ていて めまいがし、心にスッと入ってこない。 医学部を強く勧める学校や親のせいで、自分を不遇の身に仕立て、 挙げ句の果てに何もかも自分で開拓したというのは、どうなんだろう。 地方だからいうより、そもそも昔から徳島文理は医学部至上志向で有名だから、 そこに12年間も通っていて、医学名誉博士の親の強い意向もあって、説得にかけられたんだよね。 出すところは熱く盛って、隠すところは(百歩譲って、もう記憶にないとか?)出さないでは 信憑性に欠け、参考にならないな。 松本さんは無意識にしても自分をプロヂュースするために、 公表する事実と無かったことにする事実を使い分け、 何もかも自分で切り開いてきたように印象操作し、幻想の中で生きている気さえした。 何事も自分の感じ方次第だが、松本さんの場合、周囲の働きかけをあまり感じることができず、 自分の努力と被害感情だけ、

                          3つの逆境のナゾ
                        • 某ゲームの周辺機器メーカーを退職しました(パワハラ編)

                          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230113180013 ゲーム好きなら社名を出せば「あぁ」と分かるくらいには有名な某ゲーム関係の会社をパワハラで退職しました。 在籍しててきつかったことをツラツラ書いてるだけなんで面白いかどうか分かりません。ただ、心のもやもやをぶちまけないと区切りがつかないので書きます。 平均的増田が在籍している富士通やNTTのような超大手ではないですが、あわよくばこれがバズっていろんな人に読んでもらえることを祈る。それで私を退職に追い込んだ品質部のハゲの目にも止まって少しでも嫌な気持ちになってもらえたらとても嬉しい。私に優しくしてくれた大多数の一般的良識を持った社員の方々、巻き込んでごめんなさい。 ちなみに転職会議でもボロクソに書かれてます。退職された先輩方、お疲れさまでした。 特定部署の環境が死んで

                            某ゲームの周辺機器メーカーを退職しました(パワハラ編)
                          • 自分の性癖は性虐待からだと思う

                            性虐待の話題を見かけたので、暇だから自分も便乗して書く。私は女です。 自分は実兄と、従兄弟と、実兄の友達から小学生のときに被害を受けた。 一番ひどい事をされたのは従兄弟からで、性器に指突っ込んできて「気持ちいい?」とか聞いてきた。何回かされた。 ただ、これは生来のものなのか分からないが、ずっと「こいつら、私で興奮してるんだ…」という冷めた感情があった。 だから当時から特に抵抗もしてないし、被害を受けたことを誰にも言うつもりがない。 というか、トラウマという認識がない。もっと言えば優越感すらあった。 流石に実兄から触られるのはキモかったが。 もしかしたら深層心理では何かあるのかもしれないけど、とにかくこれが理由で精神的な病院とかに掛かった事はない。 歴代の彼氏ともフツーに性行為してきた。 が、そのせいか、基本的に男性を見下していると思う。ぶっちゃけ、可哀そうな性として見てる。 性欲がコントロ

                              自分の性癖は性虐待からだと思う
                            • 小島慶子さんがふり返る「発達障害が知られていなかった時代」

                              #4 Busy Brain 小島慶子さんがふり返る「発達障害が知られていなかった時代」 1970年代、両親は我が子に発達障害があるとは考えなかった時代でした 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが語る、半生の脳内実況です! 私と母という難儀な組み合わせ あとから考えれば、ADHDの特徴を持つ私と、物事を自己流に解釈して被害妄想を募らせてしまう傾向がある母との組み合わせは、かなりの珍道中というか、なかなかに難儀なものでした。幼い子どもにとって、親は世界のガイドであり翻訳者でもあります。ガイドが思い込みで説明をしたり、翻訳者が度を越した意訳をしたりすると、子どもは目の前の世界とのリアルな出会いを信じられなくなって、やがて親の作り上

                                小島慶子さんがふり返る「発達障害が知られていなかった時代」
                              • 松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報

                                アメリカのスタンフォード大学に留学した美少女でかわいいAnna Matsumoto / 松本杏奈 (@My_Liberty_) が自身の著書である「田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力」Amazonレビューで誹謗中傷やデマを散蒔かれて、twitterアカウントを削除。経緯や時系列まとめ Twitterプロフ 19歳。徳島文理高校→@Stanford ‘25🇺🇸🌲機械工学・プロダクトデザイン専攻 / 柳井正財団第5期生 / 情報科学の達人2020 / HCI、たまに芸術 / 誰も取り残さない社会と技術と芸術を。/ 著書『夢をつかむ力』(KADOKAWA) / 連絡先: ankichi.contact@gmail.com Social Media Influencer皆からは「あんきち」って呼ばれてますamazon.co.jp/dp/4046054166 松本

                                  松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報
                                • ぼっち美大生がコロナにかかった話

                                  私は去年まで浪人生だった。結構ストイックにやってたのもあって、高校の友人たちとの連絡が途切れがちになり、まあ受験終わったらみんなと遊ぼー程度に思ってたら矢先のコロナで全部爆散した。結局数人と一回遊んだきりだ。 大学は地方の公立大学に進んだ。一番の理由は家族と距離を置きたかったから。発達障害と鬱病に悩む姉や、潔癖症の母、癇癪持ちの父に振り回されっぱなしだった私は、彼らと一度距離を置いた。置いてわかったのは、私の感情のほとんどが彼らに共感して生まれたもので、毎日誰かに怒っていたことに驚くほど、本来は感情の起伏がない人間だったことだ。 からっぽだな、と思った。大学に入り、個性豊かな同期たちと勉強する間に、私が今まで「私」のことをほとんど考えてこなかったことに気づいた。美大あるあるかもしれないが、「私」を問われたときに本当に何もなかったのである。 コミュ障を存分に発揮して、友達はできなかった。半年

                                    ぼっち美大生がコロナにかかった話
                                  • 上級国民に憧れる下級国民の会より活動休止のお知らせ - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                    市民団体である上級国民に憧れる下級国民の会は本日をもって活動を休止させていただきます。 当団体の活動は目的は4つありました。 まず一つ目に上級国民になれる方法を探すこと。 二つ目に下級国民達がこの先の厳しい時代でも、迫害から逃れ生きてきくための情報を共有すること。 三つ目に社会で行われている下級国民に対する差別をやめてもらうこと。 四つ目はアパの偉大さを知ってもらうことで、人生において前に進む勇気を共有すること。 この内、三つ目以外はある程度達成できたと思いますが、三つ目に至っては下級国民が1000人集まっても不可能であるという結論に至りました。市民団体としての活動を通じマイノリティであり、社会的に見えにくい存在である下級国民に対する偏見を払拭し、本当の下級国民像を知らしめて差別を止めることができると当初は思っていました。しかし現実は甘くなく、どう転んでも会長というか下級国民の力では無理で

                                      上級国民に憧れる下級国民の会より活動休止のお知らせ - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                    • 『はてなぶろぐ、元に戻ってたぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                      昨日、はてなぶろぐちゃんの身に、 いったい、何が起きていたのですかね??? 昨日、私のウィスル対策ソフトがいちいち反応し、 サイトを開いてくれなかったのですが、 今日は、いつも通りブログを閲覧出来ました♪ ただ、今日は私の体調が悪く、 あまり読めていないのですがね。。。 今日、写真館に電話をして予約をしようと思ったのですが、 めまいがして横になったら寝てしまい、 起きたら22時。 ででででーん!!! ででででーーーーーーんっ!!!!! 【ベートーベン 交響曲第5番 運命】 www.youtube.com 私が今日、写真館に予約を入れることが出来なかったんは、 どうやら運命だったようです(´;ω;`)ウゥゥ 小学生の頃、ナポレオンがめちゃくちゃ好きだったのです。 ※好きになった理由は、忘れました。 ベートーベンは、ナポレオンが好きでそれで知ったのです。 有名な話ですが、ベートーベンはナポレオ

                                        『はてなぶろぐ、元に戻ってたぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                      • 特大癇癪持ちの姉妹を2人育てた実母は、暴れ回る3歳児を見ても余裕の表情だった「育児って200色あんねん…語って良いのは自分の育児だけ…」

                                        和三盆 @enga_wasanbon 特大癇癪持ちの姉妹を2人育てた実母は、暴れ回る3歳児を見ても「窓ガラス割るのは1枚までね!」と余裕の表情だったが、癇癪も反抗期もない旦那を育てたお義母さんは「な、何…この生き物……」って感じにドン引きしていた。育児って200色あんねん…語って良いのは自分の育児だけ… 2023-09-13 18:33:20

                                          特大癇癪持ちの姉妹を2人育てた実母は、暴れ回る3歳児を見ても余裕の表情だった「育児って200色あんねん…語って良いのは自分の育児だけ…」
                                        • 『異性慣れしていないと、ちょっと不気味な行動を取るのは、国は違えど人間皆同じなのね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          中国ドラマ【月に咲く花の如く】。 これを観ていて、小学生の頃を思い出したよ。 好きな子が持っている物と同じ物を持っているだけで嬉しいとか、 好きな人が自分に触れたとか、 本当に少しのことで喜んでいる人がいた。 貝勒の配下の杜明礼は、もうハイエナもハイエナ。 商売がうまくいっている家に話を持ちかけ、売上の3割よこせという悪党。 呉蔚文が冤罪で死刑になったのは、この杜明礼の悪行に 力を貸さず無視したからなんだけど、寄生虫杜明礼は 次から次へと寄生する人を変えていく。 こんな薄汚いハイエナ寄生虫杜明礼だけど、さすが恋愛経験ゼロの童貞君。 女性には弱いのよね。 寄生虫杜明礼がブスの胡咏梅を好きになった理由は、 子供の頃、物乞い乞食のような生活を送っていた時、 胡咏梅の家の前に座っていたときのこと。 『汚いな!あっちに行け!』と胡咏梅の家の使用人に 追払われそうになっていると、そこに胡咏梅が現れ、

                                            『異性慣れしていないと、ちょっと不気味な行動を取るのは、国は違えど人間皆同じなのね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • 感情の爆発を受け止める - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

                                            2年生の娘は勉強についていくのが難しく、個別に対応してもらっています。 例えば漢字テスト。白紙で提出することが続いたので、娘の場合はテストがある前々からテスト用紙を配られ一部だけ頑張って練習し、本番は一部だけ答えることになっています。 特別扱いです。他の子が知ったら「ずるい!」となるかもしれない。 家では毎日漢字の練習をして、試しのテスト。書けなかったらまた練習…の繰り返しです。 毎日といっても4日ほど続けたある日、急に泣き出しました。 きっかけは小さいこと。鉛筆の先っぽが指に当たって痛かったとのこと。 最初は、 「痛かったかもしれないけど、もう治ってるから泣き止んで」 と言いながらなだめてましたが泣き止むことなくどんどん酷くなり、ギャーギャー泣き出しました。 リビングで勉強していたけど、 「あっち(勉強部屋)で、ウゥッ、書く、ウゥッ」 泣きながら行きました。 勉強部屋からも泣き声が聞こえ

                                              感情の爆発を受け止める - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
                                            • 上司はサルでありヒトである。「怖い上司」の攻略法|借金玉

                                              みなさんの職場に「怖い上司」はいますか? きっといると思います。そういう上司がいると職場に行くのが辛くなりますよね。とてもよくわかります。 しかし、ちょっと考えてみてください。「みんなから好かれている上司」と「みんなから嫌われている上司」どちらのほうがつけ入……親密な関係を築きやすいのかということです。 みんなから好かれている上司というのは、当然ですが「人に好かれる方法」を心得ている人です。その好意は「みんな」に向けられているものであり、外面上の姿に過ぎません。どれほど感じのいい上司も当然ですが人間の好き嫌いはあります。ある意味で、「感じのいい上司」というのは感情や好悪が見えない分だけ恐ろしいのです。 組織に勤めている以上、上役とは良い関係を築いておく必要があります。コミュニケーション・コストは関係が良好であればあるほど低くなるものです。人間関係の最大の潤滑油は好意であるというのは人類が滅

                                                上司はサルでありヒトである。「怖い上司」の攻略法|借金玉
                                              • 「これだけでも、まあまあ人生変わりますよ」“運用益50億円”コスパ重視の元お笑い芸人投資家(38)が教える「手っ取り早くコスパがいい投資対象」 | 文春オンライン

                                                かつて「ザ・フライ」というトリオ名で人力舎に所属し、キングオブコントで準決勝に進出したこともある元お笑い芸人・井村俊哉さん(38)。芸人生活と並行しながら本格的に投資を始めたのは2011年で、当時の年収は3万円だったという。だが現在の運用益の累計額は50億円以上と、国内でもトップクラスの個人投資家へと変貌を遂げた。富を得てさぞや豪勢な生活を送っているかと思いきや、本人が「生まれつきのコスパ重視」と語る性格は、変わっていないようだ。今の暮らしぶりについて、井村さんに話を聞いた。(#1を読む) ◆◆◆ 妻に「お前なんもしねえな」と言われても家事は全くやらない ――利益50億円を超えて、周りの友人やご家族からの目線に変化はありましたか? 井村俊哉氏(以下、井村) 何も感じていないというのが正直なところです。まず自分は家にこもるのが好きなダメな人間なので、例えば地元の幼馴染とか、大学時代の友人とか

                                                  「これだけでも、まあまあ人生変わりますよ」“運用益50億円”コスパ重視の元お笑い芸人投資家(38)が教える「手っ取り早くコスパがいい投資対象」 | 文春オンライン
                                                • 【英語の基本学習・フォニックス】 特別支援の子に最適!家庭で始めるジョリーフォニックス - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、幼稚園・小学校低学年の他、特別支援を必要とする子達の英語学習には特におすすめの「ジョリーフォニックス」、その詳しい学習内容をご紹介したいと思います。 ● 視覚・聴覚・運動感覚・触覚を駆使した多感覚学習法は、特別支援を必要とする子の学習に最適です。焦らずに、毎日1文字ずつ。完璧に発音できなくとも、良しとする。最後のページに到達する頃には、「何となく」英語に馴染んでくれるようになりますよ。 じっくりと子どもと向き合う時間を要するけれども 音の復習 おはなしとアクション 文字指導 音の聞き取り ブレンディング・ディクテーション・歌 まとめ じっくりと子どもと向き合う時間を要するけれども ジョリーフォニックスは、親子(また

                                                    【英語の基本学習・フォニックス】 特別支援の子に最適!家庭で始めるジョリーフォニックス - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                  • 【小学生の宿題】 宿題は手伝う?手伝わない? - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は学校の宿題。手伝うべきか、自分でやらせるべきか? 悩むあなたに、自閉症スペクトラムでありADHDである息子の様子と私の対応をご紹介します。 ● 「自力で解く」ことに執着する息子と、それによって癇癪を起こされたくないがために「手伝いたい」私がしていること。 宿題を手伝うのは本人のためになる?? 宿題に「時間がかかる」理由はその子それぞれ 手伝う派の意見・手伝わない派の意見 宿題の量はその子にとって「適量」ですか? 少量でも「毎日」勉強する習慣を まとめ 宿題を手伝うのは本人のためになる?? 親が子供の宿題をお手伝いするかどうか、という議論。 私は議論になるほど悩ましい問題だとは思っていませんでしたが、普通学級から支援学級へ変更するかどうか決めかね

                                                      【小学生の宿題】 宿題は手伝う?手伝わない? - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                    • 昔のおママ「おこぼしは許しません❗️」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                      (2022年2月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *お手伝いのつもりが空回り これはGW前のことでした。 昼食の準備ができて、私は2階の台所からジジとおママの居住域である1階に順次運んでおりました。 最近のおママはあまり食事の準備などに興味もなく、ただ出された物を喜んで食すばかりです。(これはこれで有難い。)メニューが揃うまでぼんやりとしていることが多くなりました。 しかし、この日はちょっと違いました。 「これは、こっちっで、こうしなくちゃ…。」 味噌汁の入ったお椀をテーブルの上で何度も移動させているではありませんか。 私は嫌な予感がしました。しかし、ジジがおママの目の前に居て 「余計な事をしないで座っていなさい」 と見守っているので、その場を離れました。すると、ジジの叫びが聞こえました。 「あ、あぁ❗️言わんこっちゃない❗️」 食卓に戻ってみれば、お椀が一つテーブルの上

                                                        昔のおママ「おこぼしは許しません❗️」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                      • まさかの…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                        (2021年5月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *5月の面会の時 前回の記事で5月の下旬におママと面会した時の事を書きました。 おママも元気そうでしたし、貼り絵のファイルを見てもらったので、おママもご機嫌な良い面会でした。 harienikki.hatenablog.com この時、4月の面会の時と同様にスタッフさんにお願いして「個別の生活記録」(直近2週間分)をいただきました。 harienikki.hatenablog.com それを手渡ししていただいた時に、おオネコさんが 「施設での生活の中で、何か気がついた事でもありましたらお聞かせください」 というような事を尋ねました。 すると、スタッフさんはちょっと考えるような素振りをしました。そこで私は何気に付け加えました。 「たとえば、癇癪を起こして、他の利用者さ

                                                          まさかの…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                        • 年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do

                                                          更新日:2022年10月25日 公開日:2020年1月8日 ライター:奥野 佑樹 【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。 現在、世界で大きく成長しているeスポーツ市場。日本国内でも、2020年春に大阪市にてeスポーツ専用施設の開業が予定されるなど、ビジネスとしての隆盛を見せており、賞金、契約金で生計を立てるプロゲーマーも続々と誕生しています。 この成長産業のなかでひときわ輝く、国内トッププレイヤーのひとりといえば、カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』※(以下、MtG)のプロプレイヤーとして活躍する、行弘 賢(ゆくひろ けん)選手です。 ※マジック:ザ・ギャザリング…米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社により、1993年に発売された、世界初のトレーディングカードゲーム。世界中で2千万人を超えるプレイヤーとファンが存在する(公式発表)。アマチュアとして遊べるほか、競技と

                                                            年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do
                                                          • 心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 『明日ブチギレます』 ↑ 穏やかでないタイトルですみません。😓 現在職場で勤務中。 今はもう我慢の限界で、 ブチ切れる気満々の気分。 職場で、なし崩し的に決定された勤務についての運用変更があり、 僕はそれにどうしても納得できないでいる。 運用変更決定は所属長によるものだが、 僕が聞く限りの人数だが、 部員の誰にも経緯説明も何もなく… 今は憶測による情報のみで、 何が起きているのか、そして何が本当のところなのかわからないでいる。 明日は所属長と勤務が一緒なので、 納得のいく説明をしてもらいたいところ。 独裁的運用変更については、 どう頑張っても受け入れることができ

                                                              心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                            • 歴史人「徳川15代将軍ランキング」総合1位は?町人人気1位は?女好き1位は?

                                                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史人「徳川15代将軍ランキング」総合1位は?町人人気1位は?女好き1位は?です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2023年11月号でとりあげるのは、260年もの泰平の世を築いた徳川政権"江戸時代"です。 特集名は、「徳川15代将軍ランキング」。 初代家康から15代慶喜まで、徳川将軍のすべてが分かる保存版特集です。 歴史人2023年11月号 表紙にずらりとならぶ、15人の徳川将軍たち。皆さん、何人知ってるでしょうか? 映画やドラマの主役を張るほどの有名将軍から、ほとんど名前も知らない将軍もいるのではないでしょうか。 実際に、その素養や功績を見ても、十人十色

                                                                歴史人「徳川15代将軍ランキング」総合1位は?町人人気1位は?女好き1位は?
                                                              • 小学生時代に読みたかった本 - 兎徒然

                                                                今日は長い休みに読みたい本を紹介します。 義務教育の期間、学校が大嫌いだった私を救ってくれたのは本でした。とにかくまだ未開の地の面白い世界を求めてひたすらページを繰りながら、なんとか学校を卒業した私。 畑や田んぼの中を抜けていく通学路、農作業をするおばちゃん達に「きんじろう」と呼ばれてました…。ど田舎のいいとこは、本を読みながら歩いても、危なくないし、誰にも迷惑がかからないところかもしれません。 でも、所謂名作児童書を、私は読まずに大人になりました。ファンタジーなんか読んでなんになるんだ、と思っていたからです。早く大人になって、それなりに仕事をし、1人で好きなように暮らす…それが私の夢でした。 夢のためには、ふわふわ夢みたいな物語なんて、ちっとも役に立ちはしない、私が知りたいのは現実だ。真綿にくるまれていない、むきだしのこの世界で、たくましく生きるには、はやくこの世界を知って対抗するしかな

                                                                  小学生時代に読みたかった本 - 兎徒然
                                                                • 最近ダメダメだー コロナPCR検査とか、くまねこ脱走とか - 猫屋の女将

                                                                  毎日雨が良く降ります ねこ森町の七夕だというのに 下界は大雨 明け方大雨で目を覚ます 梅雨末期は例年こうなって仕舞った 今迄大丈夫でも 避難所の確認や備蓄の確認はしなければ・・・ ここのところ熱っぽくて 何とも怠い 倦怠感というやつか 一昨日疲労感も激しく熱っぽさが酷いので 体温を測ったら38℃ 午後3時だが・・・・・ これは若しかして コロナ か? と 猫も居ることだし と考えて かかり付けのクリニックに 「熱がありますが診て貰えますか?」とTELした 熱があるときはTELしてから来院してくださいと言われていたので そしたら 受付で電話した理由を聞かれ 折り返しますお待ちください と TELを切られ 30分後に 看護師さんからTELが来て 再度症状を聞かれ 折り返します と  再度TELを切られ 30分後くらいに 看護師さんからTELが来て 本日は患者さんが多いので明日来てください。心配

                                                                    最近ダメダメだー コロナPCR検査とか、くまねこ脱走とか - 猫屋の女将
                                                                  • 【いちごのソース・簡単レシピ】 ジャムより簡単!冷凍保存で1年中楽しめる無添加安心フルーツソース - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た、小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、春になったら毎年作るようになった、ジャムより簡単な「手作りイチゴソース」のご紹介です。 ● ホントにカンタン!色鮮やかでおススメです!安心無添加「イチゴソース」。 手作りジャムは驚愕の美味しさ! なぜか「ジャム」じゃなくて「ソース」になる… イチゴソースの作り方 1. いちごと砂糖の用意(必要ならレモン) 2. いちごのヘタを取る 3. いちごに砂糖を加える 4. 中火にかける 5. アクを取る 6. レモン汁を入れる(必要なら) いちごソースの活用法 ヨーグルトが苦手な子の対策に まとめ 手作りジャムは驚愕の美味しさ! そろそろイチゴも終わり。メロンや小玉スイカなどがスーパーのフルーツ部門を彩るようになって

                                                                      【いちごのソース・簡単レシピ】 ジャムより簡単!冷凍保存で1年中楽しめる無添加安心フルーツソース - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                    • ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」

                                                                      #1 Busy Brain ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」 どんなにうんざりしようとも生涯離れられない、このお喋りで忘れっぽい脳みその生態 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが語る、半生の脳内実況です! 世界に一つの、私の脳みそに映った世界 3歳まで、私は他の子どもを知りませんでした。父の転勤先のオーストラリア・パースで生まれ、周囲に日本人がほとんど住んでいない環境で、街に出るとき以外は両親と9歳年上の姉と飼い犬とだけ接触して過ごしていたのです。あとは両親が出かけるときにやってくるベビーシッターと。広い芝生の庭、日当たりの良いリビング、窓の外に光る青い川面に点々と浮かぶヨットの白い帆。それが

                                                                        ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」
                                                                      • レジ待ちにイラついた80歳「釣りはいらねえ」店員「お客様足りません」…コンビニ女性店員に暴行して逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                        レジ待ちにイラついた80歳「釣りはいらねえ」店員「お客様足りません」…コンビニ女性店員に暴行して逮捕 1 名前:七波羅探題 ★:2022/02/16(水) 12:06:43.48 ID:dtYMA71W9 15日午後、苫小牧市のコンビニエンスストアで、40代の女性店員の肩を手で押したとして、80歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市拓勇西町の80歳の無職の男です。 この男は15日午後1時10分ごろ、苫小牧市拓勇東町のコンビニエンスストアで、40代の女性店員の肩を手で押した疑いが持たれています。 警察によりますと、男は当時、酒を買うためにレジで並んでいましたが、順番を待ち切れず、代金を置いて店外に出ようとしました。その際、金額不足を指摘するなどした女性店員の態度に腹を立て、犯行に及んだとみられています。 店内にいた他の客が通報、駆け付けた警察官がその場で男を逮捕しまし

                                                                          レジ待ちにイラついた80歳「釣りはいらねえ」店員「お客様足りません」…コンビニ女性店員に暴行して逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                        • もうすぐ4歳になる次女語録【次女語録パート2】 - だらけかあさんの楽観日記

                                                                          うちのかわいい次女ちゃん(幼稚園年少)がもうすぐ4歳になります。 幼稚園に入ってからおしゃべりもどんどん上手になって、おしゃれに目覚め(いつもリボンの髪どめをつけている)、男の子に恥じらい(好きな男の子が3人もいる!)、「女の子」というイメージそのまんまに成長しております。 うちは、男の子は〜とか、女の子は〜とかって言っていないんですけどね。長女(小学4年生)は初恋もまだっぽいのに…。 ちょっと前に次女語録をブログに書きました。 www.darakekaasan.com 今回は次女語録のパート2です。では、どうぞ! もうすぐ4歳次女語録 パート2 負けたげよっか〜? 〜〜しちゃ、ダメなんだよ! おぱ〜い もうすぐ4歳次女語録 パート2 次女が描いた絵 勝手にふすまに貼ってあった… 負けたげよっか〜? 次女は勝ち負けにやたらとこだわります。子供あるあるだけど。 最近、私とじゃんけんやトランプ

                                                                            もうすぐ4歳になる次女語録【次女語録パート2】 - だらけかあさんの楽観日記
                                                                          • イジメられた結果、極度の不安障害になって、なにも報われなかった

                                                                            私は、「ブサイク&吃り→いじめられる→積もった怒りで数回暴走→強い自責→対人恐怖症→不安障害」の流れで、引き籠りになってしまいました。 学生時代にされたイジメと孤独から、癇癪持ちになってしまい、その時は自衛行為と思い込んでたのですが暴走してしまって(犯罪ではなく、叫んで暴れたりとかくらい)、 何回か関係のない人にまで迷惑をかけてしまって、強く罪の意識を持ってしまい、怖くて外に出れなくなってしまいました。 家族もいないので、たびたび勇気を出して外の世界のアルバイトをして、ある程度稼いだらまた引きこもっています。 そんな生活を8年くらい続けているうちに、幸いにも、適正のある仕事を見つけて在宅で内職するようになりました。 なので、死ぬまで一応生きる事はできそうです。 ただ、不安障害がひどいんです。 なにか仕事で成果出しても、誰かに「でもアイツって昔あんな気持ち悪い暴走したらしいよ」とか、

                                                                              イジメられた結果、極度の不安障害になって、なにも報われなかった
                                                                            • 第1章 俺、誕生

                                                                              once a porn a time. I am born in The bed town. そこはベッドタウンであることだけが取り柄のしがない町であった。 しいて特産品を挙げるのならのなら、現代の価値基準で言えば圧倒的な勝ち組家庭がモーレツに嵐を呼びがちな国民的アニメぐらいである。 私はそんな都心に近いことだけが拠り所のそこで、そのアニメの主人公たちからは1回りぐらい下の家庭に産まれた。 十二分な中流であった。 私を産んだ時に既に母は40を超えていて、父はそこから更に2歳ほど年を取っていた。 両親の性格は今で言えば大人の発達障害、その血をかけあわせて出産適齢期を過ぎた母体から世界に飛び出した私は、当然のように見えざる発達障害を抱えていた。 物心ついた頃、テレビで見た自閉症特集で「自分はこれをギリギリ回避しただけなのだ」と子供心に嫌というほど感じたものだ。 発達障害からくる情緒不安定、また

                                                                                第1章 俺、誕生
                                                                              • 唐突なTwitter向けうちのブログコンビ紹介、その2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 誰得の「コンビ」振り返り記事、まさかの第2弾です! ・Twitter向け・・・ ・デカタマ&モアイ ・ドクウツギ&キラキラ ・デカタマ&キラキラ ・ビワ&CJ ・ホオズキ&モアイ ・キラキラ&ソワソワ ・ビワ&カズラ ・ノブナーガ&ゴリ蘭丸 ・結び 誰得の「コンビ」振り返り記事、まさかの第2弾です! ・Twitter向け・・・ どうもこのブログの書き手・・・「管理人」役と言う設定のタコスカです。 コイツが出て来る時の相方役のイカシタです。 さて、俺らが登場する時と言うのは「設定回」なんだが。 「誰得回」の間違いでは? 俺が得!ここまでコピペ!!! 使い回しを誇るな! んなワケで今回は、Twitterの方で定期ネタとしてやっている「唐突なTwitter向けうちのブログコンビ紹介」ってのを、改めてブログの読者様向けに再編集しようと言

                                                                                  唐突なTwitter向けうちのブログコンビ紹介、その2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • 【会期終了】ゴッホの名作はひまわりだけじゃない!東京都美術館で「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」を開催! - いろはめぐり

                                                                                  【会期終了】ゴッホの名作はひまわりだけじゃない!東京都美術館で「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」を開催! 絵画に全く興味がない人でも、‘‘ゴッホ‘‘は知っているという方がほとんどなのではないでしょうか。 有名な作品は、もちろん‘‘ひまわり‘‘ですよね! 「ゴッホといえばひまわり、ひまわりといえばゴッホ」といっても過言ではないと思います。 しかし、ゴッホはひまわりだけではありません! 2021年9月18日(土)~12月12日(日)東京都美術館で開催する「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」では、ヘレーネのファン・ゴッホ・コレクションから選りすぐりのゴッホの絵画・素描・版画をみることができます。 ゴッホの新たな一面を見れるかもしれません! 今記事はゴッホの生い立ちから展示会の内容について紹介していきます! ゴッホについて 自画像(耳に包帯をしたもの) 1889年 フ

                                                                                    【会期終了】ゴッホの名作はひまわりだけじゃない!東京都美術館で「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」を開催! - いろはめぐり