並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

自宅までバスの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 世界最高齢の総務部員は90歳 エクセル駆使「定年はない」

    大阪のねじの専門商社に勤務する90歳の玉置泰子さんが「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定された。勤続64年。「今日頑張れば、明日も頑張れる」の精神で、人生を送ってきた。かつてはそろばんやタイプライターで行ってきた業務もパソコンを駆使している。「私に定年はない。働けるかぎりは、いつまでも頑張る」と生涯現役を誓う。 (高橋義春) フルタイム勤務で仕事にやりがい 「働くことに喜びを感じています。工夫をすればどんどん楽しくなる仕事にわれを忘れて没頭してしまう」 大阪市西区のサンコーインダストリーで総務部長付け課長を務め、経理や庶務を担当している。平日午前9時から午後5時半までのフルタイム勤務。新型コロナウイルスの影響で月に2回の「コロナ休暇」があるものの、基本は大阪府豊中市の自宅からバスと電車で通勤する。「テレワークや時差出勤などで通勤する人が少なくなっていますが、私は私。いつも通りの

      世界最高齢の総務部員は90歳 エクセル駆使「定年はない」
    • 世界最高齢の総務部員は90歳 エクセル駆使「私に定年はない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

      大阪のねじの専門商社に勤務する90歳の玉置泰子さんが「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定された。勤続64年。「今日頑張れば、明日も頑張れる」の精神で、人生を送ってきた。かつてはそろばんやタイプライターで行ってきた業務もパソコンを駆使している。「私に定年はない。働けるかぎりは、いつまでも頑張る」と生涯現役を誓う。(高橋義春) 【写真】ギネス認定証「世界最高齢の総務部員」を手にする玉置さん ■フルタイム勤務で仕事にやりがい 「働くことに喜びを感じています。工夫をすればどんどん楽しくなる仕事にわれを忘れて没頭してしまう」 大阪市西区のサンコーインダストリーで総務部長付け課長を務め、経理や庶務を担当している。平日午前9時から午後5時半までのフルタイム勤務。新型コロナウイルスの影響で月に2回の「コロナ休暇」があるものの、基本は大阪府豊中市の自宅からバスと電車で通勤する。「テレワークや時差

        世界最高齢の総務部員は90歳 エクセル駆使「私に定年はない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
      • 総括 2023年を振り返る。本年もお世話になりました。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

        2023 を振り返る 数年悩み続けて決断した 2023高額出費 バスルーム&洗面の全面リフォーム 数年悩んだインプラント エアライン(ANA JAL)ステータス ANA ユナイテッドマイル JAL ホテルステータス (ヒルトン・IHG) 海外渡航履歴 2024年度 ダイヤモンド 選択式特典 2023年 総括 まとめ 2023 を振り返る 今年は12月中旬まで 強引な弾丸旅をしてしまいましたので、師走は かなり仕事に追われる始末。ハナサクは本日の夕方までダラダラ残務を寒い事務所で熟してます。 皆様は 今年一年如何でしたか? ハナサクも少し2023を振り返ってみます。 我が家の中で、一番の変化は、家族で介護していた義母の他界です。 それ以降、妻は倒れるわ、半鬱になるわ...一時はどうなる事かと大変でした。現在は1日4~5時間位であれば仕事の手伝い出来る様に迄 回復しましたが、まだ基本的に「初対

          総括 2023年を振り返る。本年もお世話になりました。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
        • お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

          今週のお題「もしもの備え」 台風10号も すぐそこですし ちょっと お題に のってみる! 正直いって 防災意識 めちゃめちゃ 低いです (ごめんなさい) というのも にゃにゃにゃ地方、 日本でも 有数の 「災害の少ない都市」 (あっきー、油断しすぎ^^;) 活断層が 日本一少なく、 (もちろん活火山もない) 南は四国山脈、 北は中国山脈に 守られ、 面する海も 周りを 陸地に 囲まれた 「おだやか」 でおなじみの 瀬戸内海 台風は さけて通り、 地震は わずかに 余波を感じる程度。 かといって 別に 年がら年中 のほほーんと しているわけではなく ニュースや 天気予報を見て 注意、警戒は もちろん するのですが 思考の 奥底の 「そうは言うてもまあ大丈夫やろー」 意識... この土地に生まれ 何十年も根付いた この意識は なかなか 払拭できるものではなく ついつい 軽んじてしまう きらいが

            お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
          • マック最高齢女性クルー 90歳民子さんの“スマイル”の秘訣 | 毎日新聞

            熊本市の繁華街にあるマクドナルド熊本下通店に23年勤務する本田民子さん=熊本市中央区で2023年9月11日午前9時54分、山口桂子撮影 18日は敬老の日。働く高齢者が全国的に増える中、熊本市では、大手ファストフード店で女性最高齢となる90歳のクルー(スタッフ)が、早朝から元気に「スマイル」を振りまき、年下の同僚や来店客に愛されている。「仕事することが健康の秘訣(ひけつ)。生きる上で希望がなかといかんけんね」 午前7時半。同市中央区の繁華街にあるマクドナルド熊本下通店の店舗前で、本田民子さんがほうきとちりとりを手に、掃き掃除を始めた。「数日前から腰が痛い」と苦笑しつつも、しっかりした足取りで、テキパキと側溝や道路上のごみを拾い集めていく。 水曜と日曜を除く週5日、同市西区の自宅からバスで20分かけて出勤し、午前7時半から3時間、いわゆる「朝マック」の時間を中心に働く。2000年に採用されて勤

              マック最高齢女性クルー 90歳民子さんの“スマイル”の秘訣 | 毎日新聞
            • 作りなおしたーい! - 合格医学部の日記

              昨日自動車学校の入校式だった息子。 高校生ばかりだったそうです。 きっと卒業してすぐ就職する子たちなのでしょう。 高校生が春休みに入る前に、なるべくたくさん授業を入れとかないと、すごく混むのが田舎自動車学校あるあるです。 免許証が、カラコン、笑顔、後ろの背景カラーがOKになったんだそうです😳 えっー! 私の免許証作り直したーい😅 ひどい顔ですもん💦 息子いいなー🙄 って、そういえば、息子は写真撮るときに笑顔が作れない子だった😅💦 もったいなー😆 もう一つ驚いたのが、コロナの影響なのか?! 学科の授業はオンラインでOKとの事😳‼️ 学科と技能の待ち時間に、恋の予感を妄想していた私としては残念😓💦 技能だけ受けに行けば良いので待ち時間がないですね😅 田舎は車がないと、とにかく不便💦 自動車学校の送迎も、自宅方面バスはほぼないので、私が運転手をするしかありません。 免許と

                作りなおしたーい! - 合格医学部の日記
              • 米同時多発テロから21年。ニューヨークに住む人々にとって9.11はどんな日だったのか(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                アメリカで同時多発テロ(9/11)が発生し、今年で21年目となる。2001年に生まれた人は21歳となり、テロ発生後生まれの人口も増えている。 年数が経過しても、今だこのテロ事件は尾を引いている。 21年目の主な動き: アフガニスタンで7月31日、テロを実行したアル・カーイダの指導者、アイマン・ザワヒリ(Ayman al-Zawahiri)容疑者が米軍のドローン空爆により殺害されたと米メディアが報じた。テロ事件の首謀者、ウサマ・ビンラディン容疑者の側近だった人物で、11年にビンラディンが米軍に殺害された後、最高指導者になっていた。 ニューヨークでは8月17日、倒壊現場から数ブロックの場所にあった9/11トリビュート博物館が、財政難により閉館した。同館は15年間、多くの人々に歴史を伝えてきたが、パンデミックで観光客が激減し運営が困難に。収蔵品の多くは州北部のニューヨーク州立博物館に移された。ウ

                  米同時多発テロから21年。ニューヨークに住む人々にとって9.11はどんな日だったのか(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 家族がコロナ感染。2020年が終わった・・・! - 時巡るブログ

                  久しぶりのブログです。 寒い日が続きますね。 私はまだ元気です。 実は、先週の水曜日から夫がコロナ感染してしまいました。現在、宿泊療養中。 そして昨日、娘が発熱して陽性の診断を受けました。 ああ、年末なのに。大掃除とかいろいろやりたいことはあったのに、何もできず隔離、療養で終わっちゃいそうです。 記録のため、ブログを書いておきます。 お花屋さんは春のお花が♪この頃の我が家の花瓶。 1.夫のコロナ感染 喉が痛いらしく、風邪にはビタミンCだと思ったのか、大量のレモンを絞りレモンジュースを夫は飲んでました。 レモネードかな。 水曜日 夜に夫が発熱しだしたようです。 38度超えてたので木曜日の午前中に発熱外来に行ってもらいました。 春ごろには発熱してもPCR検査はなかなか受けられないという話がけっこうありましたが、今は発熱したらインフルエンザとコロナの検査はすぐにできるそうです。 すぐにPCR検査

                    家族がコロナ感染。2020年が終わった・・・! - 時巡るブログ
                  • 🐻小樽市ふれあいパス見直しへ❕❕【小樽市議会】高齢者の負担が重くなる❕【北海道内のバス事情(23)】 : 後志が1番❗❗❗

                    2020年12月21日 🐻小樽市ふれあいパス見直しへ❕❕【小樽市議会】高齢者の負担が重くなる❕【北海道内のバス事情(23)】 🐻✋今回の【北海道内のバス事情❕(23)】は…来年4月から《購入冊数に上限❕》を設ける予定の《70歳以上のバス優待乗車証❕》《小樽市ふれあいパス❕❕》の見直し❕❕が12月21日の定例小樽市議会本会議❕で…《賛成多数で可決❕❕》される見通しとなりました。 野党会派の共産は…『経済的負担が重い❕❕』と反対❕の声を上げてたものの、自民、立憲・市民連合、公明の与党会派は…『小樽市の財政難の状態❕でやむを得ない❕❕』と賛成❕に回ります。ふれあいパスの《見直し制度❕》は…《高齢者の負担が増加❕❕》する形で見直しされることになりそうです。12月15日の小樽市議会厚生委では…双方で《賛否❕❕》がぶつかりました。賛否の立場の《公明❗》が…『限られた財政状況❕の中、やむを得ない』と

                      🐻小樽市ふれあいパス見直しへ❕❕【小樽市議会】高齢者の負担が重くなる❕【北海道内のバス事情(23)】 : 後志が1番❗❗❗
                    • ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石

                      どーも、ShinShaです。 さて、今日は、音楽の記事を書かせて頂きます。 ビートルズのブログは、今回で3回目です。 ビトールズ世代は、僕より10歳くらい上の人たちです。 僕は高校生時代からビートルズを聴き始めました。 このアルバムが出てから、51年が経っていますね、 ふう。ため息がでてきます。 『ラバー・ソウル』に関するブログでは、「ビートルズが世界を変えた」と書きましたが、これは本当の話なんです。 リバプールから出てきた4人の若者が、世界中の女の子をトリコにして、とんでもないレコードセールスを上げた。 世界中の若者は、彼らのロックンロールからタフな反体制的精神性を感じ取って自己主張を始め、それから世の中が変化して行ったのです。 今から考えたら、ビートルズは過激でも反逆的でもなく、人種差別など悪しき因習を続けていた世の中が間違っていたのです。 今日は、ビートルズが、最後にレコーディングし

                        ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石
                      • 偽りのプラス思考 - 50歳からの推し事

                        自分はどちらかというと ポジティブなんだと暗示をかけて 生きてきてるけれど、 実際はポジティブの振りをした ゴリゴリのマイナス思考です。 多忙を極めた週末。 ブログが開けてませんでした。 やらなければならないとある事、 なんとか乗り越えたいとある事案、 でも家族とも楽しみたい予定・・ よし!と土曜日は気合を注入して 早朝出発。 一日頑張ってなんとか、なんとか 無事に乗り切りました。 いろいろ新たな不安の種も蒔かれ 先の事も心配ですが、もう、 やるしかない。 とにかく私は自分でも 嫌になるくらいの心配性。 外面は「大丈夫、なんとかなるよ~」 を演じつつ、まだ起こっても無い事を そうなったらどうしよう・・ いや、絶対そうなりそう そうなったらどうすればいいの?! はぁ・・もう無理。 考えたってしょうがない! なるようになるさっ から数時間後にはモヤ~っと 黒い影が覆ってきて あぁ、やっぱりどう

                          偽りのプラス思考 - 50歳からの推し事
                        • 家飯 唇が真っ赤に染まるだけナポリタンを食いたい日もある - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                          またかよ・・・ と思い、ある程度の覚悟は決める・・・。 以前のブログにも書いたのだが、ちょっと別の話を。 私は高校時代、自分の高校とは異なる市の高校の友人と遊ぶため、放課後たまに電車でその市に向かう。 普段はチャリ通学だが、そう言うときはバスで学校へ、そして電車でその市へ、その市から自宅までバス、何て言う手順だ。 当時は携帯も普及していないし、ポケベル何て持ってもいない。 専ら駅で待ち合わせをする訳だ。 当時の私は授業中は眼鏡をかけるが、普段は眼鏡をかけない。 視力は良くなく、目を細めることも少なくない。 遠くから歩いてくる友人のを探すために目を細めて認識しようとするのが常だ。 しかし、問題が二つ。 ・私は目付きが異様に悪い ・その高校は県内きってのドヤンキー高校 以上の問題から浮上する結果として 「その度に私が絡まれる」 と言うことだ。 そして、ここから新たに浮上する問題が ・私は黒帯持

                            家飯 唇が真っ赤に染まるだけナポリタンを食いたい日もある - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                          • セミリタイヤ後に計画していた我が家のお墓問題ですが、進捗が思わしくありませんね。 - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                            おはようございます。 私はこの3月にセミリタイヤすると同時に、 我が家のお墓問題について進めようと計画しており、 実際に4月には墓の購入までは完了致しました。 5月までには田舎の墓で眠っている我が家の家族1名の 骨つぼ移しまで済ませる予定でしたが、 納骨予定の骨つぼが片道4時間のド田舎にあり 両親の体調も踏まえて1泊2日を予定しておりましたが このご時世の影響で進捗を止められてしまいました。 もう夏場は諦めて、涼しくなり両親の体調にも影響の出にくい 11月くらいで進めようかなと考えております。 ちなみに私の両親の代々の墓は今住んでおります自宅からは ・都会だけど危険な山道の頂上で片道4時間 ・田舎で物理的に遠く、車で片道4時間 とどちらも安易にいける距離や場所ではありません。 昔は両親の田舎に帰省して、そこから移動する流れでしたので そこまで苦に感じることもありませんでしたが、 すでに祖父

                              セミリタイヤ後に計画していた我が家のお墓問題ですが、進捗が思わしくありませんね。 - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                            • 家ごと真空パックに挑む奇想天外な写真家! PHOTOGRAPHERHALの続・インタビュー

                              クラブやバーなどで、抱き合いキスするカップルを撮影した作品、カップルを自宅のバスタブに押し込めたシリーズ、そして、カップルを布団圧縮袋におさめ掃除機で空気を吸い取り極限まで密着させたプロジェクトなどを手がけてきたフォトグラファーハルの新作は、家族を家ごとビニールで包み込んだ作品。 そこでは、人間の個性は真空パックに包まれ、まるで、スーパーに並ぶ肉のように、際立った個体差を失い、均質化されて浮かび上がってくる。それは、SNS時代を象徴する行き過ぎた自己顕示欲への嘲笑、あるいは警鐘とも捉えられるかもしれない。 フォトグラファーハルの秘密を探るべく、被写体として名乗りを上げてくれたご夫婦との打ち合わせに同行させてもらった。 被写体候補のご夫婦宅を訪ねると、ハルは、開口一番撮影に関して話し始めた。 「今撮影しているシリーズは、もともとカップルを真空パックして白バックで撮るシリーズをやっていたのです

                                家ごと真空パックに挑む奇想天外な写真家! PHOTOGRAPHERHALの続・インタビュー
                              • ワインと石鹸とアップサイクリング|SUNSET CELLARS

                                SUNSET CELLARSです。米カリフォルニア州でワインを生産しています。 ワインの石鹸つくりましたおそらく世界で唯一の、収穫年 (ヴィンテージ) 付き石鹸 "Wine Soap" を開発しました。ワイン醸造用の葡萄を使用した100%天然素材の石鹸です。香料や人工添加物を一切用いていないため、葡萄本来の質感や香りをバスルームでお楽しみいただけます。 "Wine Soap" 第一弾は、クラブメンバーの皆様がツタ主であるバルベーラ葡萄畑から昨年収穫した Barbera 2020 ヴィンテージです。 今回は、SUNSET CELLARS Wine Soap に関する開発秘話をご紹介します。 ワイン醸造の副産物ワインの醸造中には、様々な副産物が出てきます。通常は清澄なワインを作るため、この副産物は除去した後に廃棄されます。例えば、リース(澱)は酵母や葡萄の不純物がタンクの底に溜まったドロドロと

                                  ワインと石鹸とアップサイクリング|SUNSET CELLARS
                                • 91歳、総務でエクセルすいすいと 「会社は成長の場」 - 日本経済新聞

                                  この4月に迎えるのは、勤続「66年」だ。大阪市西区にあるネジ専門商社の総務部で、玉置泰子さん(91)はエクセルをすいすいと操り、社員の給与計算などをこなす。「何歳まで働くという区切りはない。毎日を一生懸命生きたい」大阪府豊中市の自宅からバスと地下鉄を乗り継ぎ、勤務先の「サンコーインダストリー」に通う。午前9時から午後5時半までのフルタイムで、総務部長付課長として経理や庶務を担当する。給与計算や

                                    91歳、総務でエクセルすいすいと 「会社は成長の場」 - 日本経済新聞
                                  • 【熊本県知事選】争点の空港アクセス、記者が熊本駅から鉄道とバスで往復してみた | 熊本日日新聞

                                    3月22日投開票の熊本県知事選は現職、新人計2人の争いとなっている。選挙の争点の一つが熊本空港と熊本市中心部のアクセス改善。記者がJR熊本駅と熊本空港とを、列車とバスを利用して往復してみた。 1日午後5時5分。小雨の中、JR熊本駅から豊肥線で肥後大津駅(大津町)に向かった。運賃は480円。約40分で着き、駅前から空港まで無料運行のジャンボタクシー「空港ライナー」に乗り換えた。乗客は6人。午後6時に駅を出て約15分で空港に。熊本駅からの所要時間は約70分だった。 「空港ライナーは時間に正確なのが魅力」。よく利用するという熊本市中央区の大学生坂元忠浩さん(22)。「自宅がJRの駅に近いからアクセス鉄道が開通すれば利用したい。でも住む環境によって選択肢は変わるでしょうね」 帰りは空港リムジンバスを利用。午後7時50分発の45人乗りのバスはほぼ満員。1時間近くうとうとしていると熊本駅に着いた。片道

                                      【熊本県知事選】争点の空港アクセス、記者が熊本駅から鉄道とバスで往復してみた | 熊本日日新聞
                                    • 神戸から徒歩40秒で「東京駅」?! 連絡通路の床に…須磨まで全部で45駅 JR住吉駅前に謎の表示

                                      JR住吉駅につながる連絡通路の床に記された「東京」の駅名表示。奧に「横浜」「国府津」と続く=JR住吉駅前 JR住吉駅(神戸市東灘区)から歩いてすぐの所に「東京駅」がある。試しに記者が「住吉-東京間」の所要時間を計ると、およそ40秒で「上京」できた。ちょっと頑張って走れば20秒を切れる。新型コロナウイルス禍で観光や旅行は控えているけど、何となく旅の気分を味わいたい。お金と時間はかけたくない。そんな人はぜひ一度、住吉駅に降り立ってみてほしい。 ■全部で45駅 「東京駅」の正体は、駅ビル2階の改札と周辺施設を結ぶ連絡通路の床に刻まれた駅名表示である。 場所はコープこうべの店舗「シーア」の駐車場入り口前。茶色っぽいタイルに縦13センチ、幅25センチほどの白枠があり、「東京」の2文字が記されている。 さらにおよそ1・5メートル間隔で「横浜」「国府津」「小田原」「熱海」と続く。「米原」「野洲」などJR

                                        神戸から徒歩40秒で「東京駅」?! 連絡通路の床に…須磨まで全部で45駅 JR住吉駅前に謎の表示 
                                      • 「大阪マリオット都ホテル」宿泊記(2020年2月) | Free Life

                                        こんにちは、@kojisaitojpです。過去に宿泊したホテルの紹介をした方が良いかと思いましたので、少しずつですが公開します。 昨日の記事で「Go to travel」を取り上げて「高級ホテルに安く泊まれるチャンス」と言ったので、実際に私が泊まったことのある高級ホテルを紹介していきます。 ただしまだ海外旅行に行けるタイミングではないので国内のホテルに限定します。 私の場合SPG(スターウッドプリファードゲスト)時代からずっとプラチナ会員で、マリオットのプラチナ会員も継続していますので(宿泊数が少ないのでまだライフタイムプラチナにはなれず)、どうしてもマリオット系のホテルの滞在記が中心となります。 とはいえホテル名で検索するとよく見かけるようなSPGアメックスのアフィリエイトなんぞやる気はありませんが。どんなホテルか知りたくて検索してもSPGアメックスの勧誘を見かけると、何となく嫌悪感を感

                                        • ポセイドン、ソロキャンプに憧れる - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                          一時期ソロキャンプって流行ったじゃないですか。 自分もYoutube見ていいなーなんて思っていました。 一人でゆっくり火を見ていたいなって。 若いころはみんなで結構キャンプに行っていました。 それこそキャンプ場ではなく、山の中で宿泊したこともしばしば。 そこで先輩に教わったこと。 「来る前よりもきれいにして帰ること」 これはすべてに通じる大切な考え方だと思っています。 せっかくいいこと教わったのに、面倒が勝ってしまいキャンプは封印。 ところが会社の同僚と雑談をしたとき、ソロキャンプしてるって聞いて、そこで火がついちゃったみたいです。 やっぱりソロキャンプしてみたい。 実行はだいぶ先になる見込みですが、キャンプ用品見ているだけで面白いんですよね。 不器用だし料理できないくせにナイフに憧れちゃったり。 ネックの一つは車を持っていないこと。 自宅からバスで行けるキャンプ場があることがわかったので

                                          • あなたは1ヵ月で釈放される罪でも「死ぬまで入院」できますか? | 入ったら最後の「米国の収容システム」に迫る Vol.1

                                            犯罪に手を染めても「心神喪失者」と認定されれば「無罪」となり、刑務所行きを免れることができる。「罪のない人を傷つけておきながら、精神病院送りになるだけなんて甘やかしている」という意見もあるだろう。だが、この「無罪」判決は「終身刑」を意味しているかもしれない──。 米「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」誌が報じた大型ルポを連続掲載する。 いつまでここにいるのか、誰にもわからない アンは感情を懸命に抑えようとしていた。だが、それでも汗がこめかみをつたった。 持参した昼食の品々を守衛が細かく検査しているのだ。日曜日の朝、アンは自宅からバス2本、電車2本、そしてシャトルバス1本を乗り継いで、息子が収容されているニューヨーク州の州立精神病院を訪れていた。 守衛がフレーバーウォーターの未開封のボトルを2本手にとったとき、アンは我慢できずに、少しだけ反抗する姿勢をみせた。そのフレーバーウォーターは、アン

                                              あなたは1ヵ月で釈放される罪でも「死ぬまで入院」できますか? | 入ったら最後の「米国の収容システム」に迫る Vol.1
                                            • ビートルズの『Abbey Road』発売当時の賛否両論と傑作と評される理由、そして知られざる10の事実

                                              『Abbey Road』50周年記念エディション:全てのフォーマットの購入はこちらから 『Abbey Road』50周年記念エディション:商品情報はこちら 1969年9月26日以前は、世界のほとんどの人々が、ロンドンのアビイ・ロードにEMIが所有するレコーディング・スタジオがあることなど全く知らずにいた。あるいは、ザ・ビートルズの熱狂的なファンの中には、彼らの動向を追うニュース記事の中でその名前を目にしたことがあったかもしれないが、その頃はまだ、ほとんどのファンにとって彼らの音楽がどこでレコーディングされたのかは、さほど重要ではなかった。皮肉にも、『Abbey Road』と名付けられたアルバムに収録されている全曲がアビイ・ロード・スタジオで録音されたわけではないのだが、そのタイトルは実際に、アビイ・ロードの通りそのものや、そこにかかる横断歩道、そしてアビイ・ロード・スタジオにちなんで付けら

                                                ビートルズの『Abbey Road』発売当時の賛否両論と傑作と評される理由、そして知られざる10の事実
                                              • 肌も髪も、泡がなくても洗えるよ♪コスメマニアN島おすすめ進化系フォームレスコスメ5| キニナルコスメ

                                                2020年07月03日 更新 肌も髪も、泡がなくても洗えるよ♪コスメマニアN島おすすめ進化系フォームレスコスメ5 最近、N島にはドハマりしているアイテムがあります。 気づけば朝晩の洗顔のときも、お風呂場で体を洗っているときも、髪を洗っているときまでも…あれ、泡と触れ合っていない!!!! そう、気づけば私、泡立たないのに洗浄力はしっかり! なんなら+αの機能も望める、進化系“フォームレス”コスメばかりを愛用していたのです! 汚れをしっかり落とすには、もこもこ泡が必須! と思ってきましたが、そんな考えを覆してくれるアイテムが続々登場しています。 泡立てる工程がないというだけでも時短になってうれしいのに、仕上がりの心地よさもピカイチなアイテムだけを選りすぐってお届けします♡ 厳選された泥が汚れを即効吸着! 「フェース ウィズアウトEX クレイウォッシュ&パック」で毛穴の汚れまでスッキリ♡ 私が最

                                                  肌も髪も、泡がなくても洗えるよ♪コスメマニアN島おすすめ進化系フォームレスコスメ5| キニナルコスメ
                                                • 新型コロナワクチン接種後の心筋炎や心膜炎リスクについてファイザーやモデルナが研究を進めている

                                                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種について、非常に少数ではあるもののワクチンが原因とみられる心筋炎や心膜炎の発症事例が報告されています。特に若年層に多くみられるこれらの症状の長期的影響について、ワクチンを開発したファイザーやモデルナなどの製薬企業が研究を進めていると、ニュースメディアのNBCニュースが報じました。 Myocarditis after Covid vaccine: Research on long-term effects underway https://www.nbcnews.com/health/health-news/myocarditis-covid-vaccine-research-long-term-effects-rcna55666 アメリカ・ミシガン州のデトロイトに住む22歳のダヴィオン・ミラーさんは、初めてファイザーのCOVID-1

                                                    新型コロナワクチン接種後の心筋炎や心膜炎リスクについてファイザーやモデルナが研究を進めている
                                                  • 目指せかき氷、松島へ - ひつじ泥棒2

                                                    日本三景の一つに数えられる松島。名前の通り海に浮かぶ松の島、その数なんと264もの島々が松島湾浮かんでいるそうです。そしてここに目指す念願のかき氷が! 1911年創業の「松華堂」という手作りのカステラを販売するお店で、松島にある本店の2階のカフェで、夏季のみ2つの種類のかき氷を出しているのですが、お目当は純正アカシアはちみつの自家製シロップと、自分でギュギュと絞ってかけるレモン果汁の「氷はちみつ(レモン添え)」です。白い美しい氷の山と、横にコロン置かれたレモンの写真、何度も見たあの氷はちみつを今日こそ! マンガッタンライナー・ロボコン号 仙石線とは仙台と石巻間を走る線です 松島は、仙台駅からJR仙石線でおよそ30分。自宅がバス-地下鉄エリアのため、ふだんJRに乗ることはまずありません。仙石線に乗るなんて高校生の時以来かも。 宮城県出身の漫画家石ノ森章太郎の美術館が石巻にあり、JRとコラボで

                                                      目指せかき氷、松島へ - ひつじ泥棒2
                                                    • ファーマーズ・マーケット🎪 - umauma-gohan diary

                                                      Sunday Farmers Market 久しぶりにファーマーズ・マーケットへ。前から行ってみたかったストーンズタウンにあるファーマーズ・マーケットへ初潜入。いつもと違うマーケットはとっても新鮮でした!今日はそのレポートです。 ↓↓↓ストーンズタウン・ギャレリアについて umauma-gohan.hatenablog.com umauma-gohan.hatenablog.com Sunday Farmers Market Stonestown Farmers Market Food Truck ★Paprika・Tomato・Okra ★Tomato Medley ★Strawberry ★Herbs ★Broad Beans ★Okra Stonestown Farmers Market ストーンズタウンは自宅からバスで約40分。サンフランシスコの最西端に位置します。毎週日曜日の9:

                                                        ファーマーズ・マーケット🎪 - umauma-gohan diary
                                                      • 普通列車のグリーン車が絶対オススメな理由/ 料金、買い方、利用のコツ、etc【2024年1月更新】

                                                        JR東日本の快速などの普通列車の真ん中あたりにくっついているグリーン車、乗ったことありますか? うまく使えば、控えめに言ってもコスパ最強です。少し長くなりますが、絶対にオススメな理由&利用時のポイント、そして料金や買い方について徹底解説します。一度乗ったらもう病みつきですよ。笑 ※2020年5月22日に更新(普通列車グリーン車内のグリーン券購入時に、Suicaが利用できるようになりましたっ!) 普通列車グリーン車ってなに? 普通列車グリーン車とは、新幹線や特急ではなく、普通運賃で乗車可能な快速などの列車に連結されている特別車両です。 グリーン車とか、普通グリーンとか、快速グリーンとか、いろんな呼び方をされてますが、普通列車グリーン車が正式名称です。長すぎるので、もう普通グリーンでいいんじゃないかな。ダメか。 だいたい列車の中央あたりに、2階建て&2車両が挟まっています。シートは2列×2列。

                                                          普通列車のグリーン車が絶対オススメな理由/ 料金、買い方、利用のコツ、etc【2024年1月更新】
                                                        • 【大阪旅行①】子供たち初めての新幹線に大喜び!グランスタ東京で買って食べたものを紹介 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                                          こんにちは、愛花です♪ 9月の連休に大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました! 今日は、大阪旅行記1日目についてまとめたいと思います。 大阪旅行記 1日目 東京駅に到着 グランスタ東京で買い物 東海道新幹線「のぞみ」に乗車 まとめ 大阪旅行記 1日目 旅行は車移動がメインの我が家ですが、今回初めて新幹線を利用しました。 1日目の行程では、ざっくりこんな感じで移動することになります。 自宅(埼玉)→バス→電車→新幹線(東京→新大阪)→電車→ホテル 東海道新幹線に乗る為に、まずはバスと電車を乗り継いで東京駅まで向かいます。 子供たちは冒険に出るかのようにウキウキしています♪ 東京駅に到着 余裕を持って出発したので、新幹線の出発時間1時間半前に東京駅に無事に到着! 同じようにキャリーケースを持って移動する人達で溢れていました。 普段、車移動の我が家にとってはこれだけでもかなり新鮮な

                                                            【大阪旅行①】子供たち初めての新幹線に大喜び!グランスタ東京で買って食べたものを紹介 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                                          • 792. ブギーナイツ - 無人島シネマ

                                                            引用元:Yahoo!映画 1997年のアメリカ映画 長編デビュー作「ハードエイト」に続くPTA(ポール・トーマス・アンダーソン)監督作品 時は70年代後半のロサンゼルス ナイトクラブでバイトしているエディ(マーク・ウォールバーグ)は、親と暮らす郊外の自宅からバスで通っていた 自然と帰りも遅くなり、勉強もおろそかになっていく毎日 そんなある日、客として来ていたポルノ映画監督のジャック(バート・レイノルズ)の目に留まり、男優としてスカウトされる ちょうど良いタイミング(?)で母親と大喧嘩してしまい、家を飛び出してポルノ映画の世界に飛び込む 「ダーク・ディグラー」という芸名でエディは次々に主演作をヒットさせ、一気にスター街道を駆けあがっていく しかし暮らしが派手になるだけでなく、ドラッグに手を染めた頃から横柄な態度が目立つようになる 長編二作目でありながら、既に「PTA組」となる常連俳優たちによ

                                                              792. ブギーナイツ - 無人島シネマ
                                                            • ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄・宿泊記 【リージェンシースイートとクラブラウンジ】 - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                              沖縄・恩納村の瀬良垣(せらがき)島にあるハイアットリージェンシーのスイートに滞在しましたので、お伝えします。クラブラウンジも。 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄とは ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄とは沖縄本島の中部の恩納村にある島全体がホテルとなっているところであります。 島と言っても、渡しがあるような海で隔てられた場所ではなく、本島と陸でつながっているため、歩いても車でも簡単に行けます。 アクセスとしては、もはや沖縄ではれナンバーのレンタカーが最適な移動でありますが、飛行機で飲んでしまう自分にとっては運転しない交通アクセスが重要となってきます。 同ホテルは周辺のホテルも含めて那覇空港からリムジンバスが出ています。沖縄バスが運行しており、エリアCDとDとDEが同ホテルに停車しますが、DとDEは那覇空港から那覇バスターミナル、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリ

                                                                ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄・宿泊記 【リージェンシースイートとクラブラウンジ】 - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                              • 映画『ファイナルデスティネーション』ネタバレあらすじ感想

                                                                映画『ファイナルデスティネーション』作品情報今回の絶対おすすめ映画シリーズは『ファイナルデスティネーション』です。 『ファイナルデスティネーション』はあらすじで詳しくは書きますが設定からして非常に面白く息を呑む展開に思わず魅入ってしまう映画です。 かなり面白んいんです。 そしてこの映画は続編も数多く製作されているのですが、続編でもそのクオリティは落ちることがなくヒット作となっています。 個人的には結構有名な映画ではないかと思っているのですが、もしかしたら知らない人も結構いらっしゃるかもしれません。 なぜか『ファイナルディスティネーションは実話?』と思っている人がいるようですが、映画を観て頂ければわかりますが、実話ではありません。ただ、こういうことが起きているとも考えられますが…。 それでは『ファイナルデスティネーション』の映画紹介です。 映画『ファイナルデスティネーション』は2001年に日

                                                                  映画『ファイナルデスティネーション』ネタバレあらすじ感想
                                                                • 息子の車離れに驚く!親世代とまったく違う価値観を実感する - 還暦Gちゃんブログ

                                                                  おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎の長男は県外で就職しています。雇用条件などでなかなか地元での就職はいいところがなく、学校の紹介で愛知県に行きそこで結婚して娘を授かり親子3人でなんとか暮らしているようです。 「働いておればなんとかなる」というのが魔太郎家の考えです。 さて、今回の 主人公は次男 です。県外の大学に行っておりましたので、魔太郎夫婦は帰って来ないことも覚悟していました。 ところが地元宮崎で就職が決まり、自宅からバス通勤が出来る部署に配属されたので同居生活が始まりました。令和2年のことです。 息子のまだ車いらない宣言 友人の息子さんの話 若者の車離れ 息子の車離れに驚く!親世代とまったく違う価値観を実感する:まとめ 息子のまだ車いらない宣言 魔太郎が社会人になったのは39年前。通勤は車でした。1年間は親父の中古車で我慢して頭金を貯めて、最初に買ったのがトヨタのスポ

                                                                    息子の車離れに驚く!親世代とまったく違う価値観を実感する - 還暦Gちゃんブログ
                                                                  1