並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

芸人 コンビ 髭の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム

    外出自粛期間中、「ステイホーム」というスローガンとともに、さまざまなメディアで時間を活用する方法が伝えられました。初めての自炊にチャレンジしたり、本や映画でインプットの量を増やしたり、語学の勉強を始めてみたり。当然、空いた「おうち時間」を“有意義”に使うのは素晴らしいことです。 しかし、そうした世間の「何かをしなければいけない」という空気感に対し、追い立てられるような気持ちになってしまった人もいるのではないでしょうか。初の緊急事態宣言発令という未曾有の危機ですら、糧にしなければいけないのだとしたら、どこか息苦しさも感じてしまいます。 そこでお話を伺ったのは、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。日頃から「前向きでいないと!」「素敵に暮らさないと!」といった“過剰な提案”に疑問を呈し、「ぼーっと無意味に過ごしてもいいのではないか」と語る山田さんに、今回は“無意味な時間を過ごすこと”をテー

      無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム
    • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

      はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

        2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
      • 引きこもりは社会復帰できない、なんてない。 - LIFULL STORIES

        「ルネッサ~ンス!」で一世風靡(ふうび)したお笑いコンビ・髭男爵。世間から「消えた」「死んだ」と言われることもある彼らだが、今も立派に生きている。ツッコミ担当の山田ルイ53世さんの著書『ヒキコモリ漂流記』『一発屋芸人列伝』から、生き方のヒントをもらった。 早くから“神童”っぽいなと自分で思っていた。勉強もスポーツもなんでもできる“優秀な山田くん”。地元の名門・六甲中学校(現六甲学院中学校)に進学してからも、神童感は健在だった。 “ウンコ”で引きこもりになる前までは——。その後、20歳で引きこもりを卒業し、大学に進学するも中退。夜逃げ同然で上京し、芸人の道へ進んだ。「引きこもりの状態を脱したと思ったのは、この仕事でご飯が食べられるようになった32歳頃。“やっと戻ってきた”という感じは、すごいありました」という。ツラいときは、いつだって逃げてきた。それでも今、生きている。そんな彼は引きこもり時

          引きこもりは社会復帰できない、なんてない。 - LIFULL STORIES
        • 嫌な意見は「ミュート」できるようになった。山田ルイ53世さんがご機嫌に年を重ねる理由|tayorini by LIFULL介護

          嫌な意見は「ミュート」できるようになった。山田ルイ53世さんがご機嫌に年を重ねる理由 #エンタメ#老いの準備#楽に生きる 公開日 | 2020/04/30 更新日 | 2020/09/17 お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。“貴族のお漫才”で注目を浴び、芸人として世に出たのは31歳の頃。そのままステップアップし、芸人における王道のキャリアを夢見ていた時期もあったと言います。しかし、いつしか世間的な認識は“一発屋”に……。 受け入れがたい現実。当初は抗いながらも年齢を重ね、やがて「諦めの境地」に至ったのだとか。 今年で45歳。今後の仕事や老後についての不安がないわけではありません。それでも、今はそうしたネガティブな思考を「ミュート」できるようになったと山田さん。ままならない現実を受け止め、暮らしていく。そのための心の持ちようについて伺いました。 今回のtayoriniなる人 山田ルイ

            嫌な意見は「ミュート」できるようになった。山田ルイ53世さんがご機嫌に年を重ねる理由|tayorini by LIFULL介護
          • 2021年春開始の新作アニメ一覧

            2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

              2021年春開始の新作アニメ一覧
            • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

              2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

                2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
              • 「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                一発屋という言葉にわが子を触れさせたくないと、かれこれ10年近く長女に正体を隠し続けている髭男爵・山田ルイ53世。最も懸念するのは、自分の仕事が原因で、娘が嫌な目に遭ったりしないかということだ。一方で、「職業を隠す」という選択自体が、子供の成長に悪影響を与えるのではとの心配もつきまとう。葛藤に揺れる山田ルイ53世が、「子どものこころ専門医」である関谷秀子医師(法政大学現代福祉学部教授)のもとを訪ね、改めて「親子関係」を考えた。(取材・文:山田ルイ53世/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「パパって、“ひげだんしゃく”っていうの?」 長女に顔をのぞき込まれ、「いや? 違うよー?」と、このやりとりが娘の脳裏に刻まれぬよう祈りつつ、なるべく気のない返事に徹する父。年に1、2度親子の間で交わされる、わが家でおなじみの会話である。 筆者の職業は、漫才師。コンビ名を髭男爵という。10年と

                  「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                • 髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”も「いいことだと今は思っています」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                  今から約15年前の2008年頃、ワイングラスを掲げながら「ルネッサ~ンス!」のかけ声で一世を風靡したお笑いコンビの髭男爵。しかし、その後は仕事が激減。東京・ルミネtheよしもとで開催された『第1回一発屋オールスターズ選抜総選挙』で初代王者に君臨するなど“一発屋芸人”と呼ばれることに。ツッコミ担当の山田ルイ53世は、文筆業やラジオのパーソナリティとして才能を開花させたが、一方で“じゃない方芸人”と言われてきたひぐち君は、事務所から「何か見つけろ」と言われ続ける日々。何もない自分に焦りを感じていたが、転機が訪れたのは2015年。ワインエキスパートの資格を取得し、今や「お笑いの仕事は1割、残りはすべてワインの仕事」。ルネッサンスの乾杯ネタを突き詰めた結果、今があるという。 【写真】3年ぶりの取材なのに…「ひぐちカッター」空振りしてしまう、髭男爵ひぐち君 ■ボジョレー・ヌーボー解禁イベントで失態「

                    髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”も「いいことだと今は思っています」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                  • 空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E

                    ◆前史 〜20121987/5/13 鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身) 本名・翔太(出生時の名字は白鳥) (※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる) 1989頃 ※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する 1990/7/22 水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身) 本名・航太 (AM9:30誕生) 1990頃 ※もぐら、船橋で横断歩道を歩いている高田純次を車の中から見る(最初の記憶) 1991頃 ※もぐら、父親にフィリピンパブに連れて行かれる 1994 もぐら、小学校入学 1995頃 もぐら両親、離婚 母親に引き取られ、苗字が「鈴木」になる ※もぐら、小学1年生終わり頃の授業中に母親が突然やってきていきなり車に乗せられる。離婚に向けてもぐらを引き取るためで、その

                      空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E
                    • 「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。

                      彼の事を知らない人もいるだろうから簡単に説明すると、山田さんはいわゆる一発屋芸人というやつである。 髭男爵というコンビ名で貴族のような出で立ちをしたヒゲ男が「ルネッサーンス」の登場挨拶と共に乾杯を連続する芸風をみたことがある人もいるだろう。 この本はそんな彼の人生を辿っていくものだが、彼の人生はその明るい芸風とは逆に波乱に満ちたものとなっている。 彼はある事件をキッカケにヒキコモリ生活へと突入するのだが、ヒキコモリ生活に突入した後に彼が放った一言が実に重い。 「人生、余っちゃったなぁ」 成功しても人生は仕上がらない 現代社会は若くして成功した人が実によくスポットライトを当てられる。 僕は若い頃、彼・彼女らをみてよくこう思った。 「いいなぁ、若くして人生が仕上がって」 「きっとこれから夢のように楽な日々が続くのだろうな」 「はぁ…僕もサッサと人生というゲームをクリアして、楽になりたい」 しか

                        「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。
                      • 「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou

                        嵐・二宮和也が主演の映画『青の炎』をご存知でしょうか。 養父から母と妹を守るため15才の青年が殺人を犯すという物語で、ラストシーンではニノが「好きなもの」を想いながら死にます。 俺の好きなもの… ロードレーサー… ロードレーサーに乗ってる時に見える世界… 母さんの手料理… 春香のふくれっ面… 大門の下手くそな絵… 及川の冗談… 紀子の裸のスケッチ… 寝言をしゃべる犬… IWハーパー 101… 北京語で歌っているフェイ・ウォン… ジダンのボール捌き… クストリッツァの映画… トム・ウェイツの声… カリカリに焼いたベーコン… 穴の開いていないドーナツ… 頭が痛くならないかき氷… 海亀の産卵… 控えめに鳴いてる蝉… モノクロじゃないパンダ… 底の抜けたポケット… 全然痛くない注射… 最後まで使い切った歯磨きのチューブ… これはいい…俺も死ぬ時は好きなものを想いながら死にてえ… ということで「好き

                          「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou
                        • バイきんぐ、ハリウッドザコシショウ、アキラ100%、錦鯉、個性派芸人が続々ブレイク「なぜ今SMA芸人が売れるのか?」【後編】 - エンタメ - ニュース

                          週プレNEWS TOPニュースエンタメバイきんぐ、ハリウッドザコシショウ、アキラ100%、錦鯉、個性派芸人が続々ブレイク「なぜ今SMA芸人が売れるのか?」【後編】 バラエティや賞レースなどで独特の存在感が際立つSMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)の芸人たち。男くさく、圧倒的な熱量を放つ彼らの芸風はいかに育まれたのか? 前編に続き、ほかとは一線を画す育成方針と、さながら"虎の穴"を思わせる自前の劇場などから、SMA芸人たちの強さの秘訣に迫る! ■なぜSMAの芸人は皆、声がデカいのか?一般的に芸人が単独ライブを開催するには相応の経験と実績が必要なものだが、SMAではどんな若手でも、どんなに売れていなくても、劇場が空いていればいつでも単独ライブを打てるのだという。 や団の中嶋享(なかしま・とおる)は言う。 「ありがたいことに、僕らも結成1年目で単独ライブをやらせてもらいました。事務所から『

                            バイきんぐ、ハリウッドザコシショウ、アキラ100%、錦鯉、個性派芸人が続々ブレイク「なぜ今SMA芸人が売れるのか?」【後編】 - エンタメ - ニュース
                          • I橋代表、2020年1月はこの本をめくりました - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                            読書感想のネタ I橋代表、2020年1月はこの本をめくりました K七です。 読書の記録を残しておきます。 2020年1月はこの本をめくりまくりました 物江潤 「ネトウヨとパヨク」 佐藤優氏が講演会で取り上げていた本。 ネトウヨはネット右翼。 パヨクはネット左翼。 ネットで情報を取っている中学生が「韓国人はウンコを食べている」といって差別しているなど偏った知識と情報の怖さも取り上げています。 参考 佐藤優氏の講演 www.knana.tokyo 池上彰 「おとなの教養2」 リベラルアーツの入口となる本。 今回は、AI、キャッシュレス社会、民族紛争、地政学、ポピュリズム、憲法改正について。 ヤン・カールソン 「真実の瞬間」 スカンジナビア航空のサービス。 顧客満足より従業員満足を重視した経営。リッツカールトンの経営などに通ずるところもありますが、CSよりESです。 参考「ESで離職率1%を可能

                              I橋代表、2020年1月はこの本をめくりました - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                            • 情報がなだれ打ってくる アルゴリズムに違和感 山田ルイ53世さん:朝日新聞デジタル

                              「ルネッサーンス!」のギャグで知られるお笑いコンビ「髭(ひげ)男爵」の山田ルイ53世さんは、情報番組のコメンテーターも務め、日ごろからニュースに接している。雑誌での連載が「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞するなど、物書きでもある山田さんに、ニュース報道について思うことを聞いた。 内外の暗いニュースにうんざりすることも ――先ほど、情報番組の生放送を終えたばかりとか。 はい。今日の話題はイスラエルとガザの紛争、マイナンバーカード保険証、減税、スーダン情勢などでした。事前に取り上げる項目が分かる場合、結構しっかり調べて臨みます。そのうえで、自分の知識は付け焼き刃ですので、あくまで芸人という一職業人の立場で話すよう心がけています。 ――どんなニュースをどうやって見ていますか。 移動の時間などを使い、スマホでニュースを見るのが主でしょうか。先日、ガザをめぐる情勢について、国連安保理は

                                情報がなだれ打ってくる アルゴリズムに違和感 山田ルイ53世さん:朝日新聞デジタル
                              • まだブログ見てるの?よしログみてトーク力を向上すべし - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                コロナウイルスの都内の1日の感染者数が遂に100人を超えましたね。 その割に家の周りを見ると出歩いている人も多い気がします。 ブログを読むことも家でのエンタメの一つかとは思いますが、 私が一時期嵌まっていた「よしログ」を紹介します。 よしログとは何か、と言うますと、 吉本興業が配信している短編のトーク動画です。 人志松本のすべらない話に近いテイストの話が多いのですが、 各動画が大体3分程度とコンパクトにまとまっており、 その中でも、しっかりオチまでもっていくあたり、 芸人の技量が試される内容になっています。 私が嵌まっていたのは、 吉本のお笑いトリオ「GAG」の動画です。 キングオブコントでも何度も決勝進出をしているトリオなのですが、 全員の話が面白いです。 メンバーは G:ガリガリ長髪の坂本さん A:青髭を生やしている福井 G:ガリ勉眼鏡の宮戸さん(南海キャン山ちゃん・蒼井優さんの結婚会

                                  まだブログ見てるの?よしログみてトーク力を向上すべし - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                • 【新連載スタート】ヤーレンズ出井隼之介。M-1で大活躍!超多忙芸人の「出張ロケバッグの中身」

                                  『M-1グランプリ2023』準優勝で話題!ヤーレンズのツッコミ担当、出井隼之介のエッセイ連載がスタート! 日々過ごす中で思ったことや、おもしろかったことを独自の目線で綴ってくれます。 記念すべき第1回目は… 実は美容男子!?なところも垣間見える、出張ロケのバッグの中身を教えてくれました! 「CanCamの皆さん、はじめまして」 初回ということで、まずは自己紹介をしないとですね。 お笑いコンビ、ヤーレンズの出井隼之介、37歳男性漫才師です。主に人前で、相方の間違った言動への訂正などをしています。 このCanCamの素敵な連載陣の中に、なぜ突然おじさんが混ざってしまったのか。混乱して今朝食べたものを吐いてしまった人もいるかもしれないので、軽く説明をさせていただきます。 昨年末に『M-1グランプリ』という漫才日本一を決める大会がありまして、我々ヤーレンズはありがたいことに準優勝させていただきまし

                                    【新連載スタート】ヤーレンズ出井隼之介。M-1で大活躍!超多忙芸人の「出張ロケバッグの中身」
                                  • 【YouTube】男性芸能人のモーニングルーティン動画4選 - 暇つぶしを少し豪華に

                                    先日投稿した¨話題になった芸能人モーニングルーティン選¨。 youtubeosusme.hatenablog.com 検索での流入率が非常に高く、現代社会において改めて朝の重要性が注目されているんだなと感じさせられました。 今回その第二弾。前回は女性芸能人の方が中心だったので、男性芸能人の方のモーニングルーティンに絞って、ご紹介させて頂こうと思います。 下記数字は7月25日時点での数字。 手越祐也さん www.youtube.com 動画投稿日:2020/07/03 当該動画再生数:580万回 ジャニーズ退所→記者会見→YouTube開設という鮮烈なデビューを果たし、超短期間で100万人を登録達成。 圧倒的な人気と個性的なキャラクターでYouTube界に革命を起こしつつある手越祐也さん。 youtubeosusme.hatenablog.com その手越さんが投稿したモーニングルーティン動

                                      【YouTube】男性芸能人のモーニングルーティン動画4選 - 暇つぶしを少し豪華に
                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・5月後半~ ・20年5月反省記&20年6月度目標 ・大河ドラマ「麒麟がくる」20話「家康への文」感想 ・ジャンプの推理マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・カメラ内の画像(ズボラ飯ネタ)整理回・その2 ・ファイナルファンタジーBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・雑記<ミナデイン>【殺気/ラーメン/ドラクエウォーク/刺身の「ツマ」/マスク】 ・当ブログマスコット第3回人気投票アンケート:結果発表 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」21話「決戦!桶狭間」感想 ・ジャンプの妖怪マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・誤字

                                        ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                      • ワイングラスはキャラじゃないんかーい! 「髭男爵」ひぐち君、日本ソムリエ協会の“名誉ソムリエ”に就任する

                                        お笑いコンビ「髭男爵」のひぐち君が10月8日、日本ソムリエ協会の名誉ソムリエ(ソムリエ・ドヌール)に就任したことをInstagramで発表しました。スゴいやないかーい! 名誉ソムリエに就任したひぐち君(画像はひぐち君Instagramから) 相方の山田ルイ53世さんとともに、貴族と執事に扮(ふん)した個性的なキャラクターでブレイクしたひぐち君。ワイングラス片手にネタを披露するスタイルでおなじみですが、ひぐち君はキャラクター通りにワインへの造詣が深く、2015年には日本ソムリエ協会の認定資格であるワインエキスパートを取得。SNSでは日々ワインの情報を発信している他、ワイン専門のオンラインサロンを主催するなど積極的に活動しています。 そんなワイン愛が認められてか、めでたく名誉ソムリエに就任したひぐち君。Instagramでは、ワインレッドのマントを身にまとった凛々しい姿の写真を添えて就任を報告

                                          ワイングラスはキャラじゃないんかーい! 「髭男爵」ひぐち君、日本ソムリエ協会の“名誉ソムリエ”に就任する
                                        • 中田敦彦のネタにはモーツァルトでノったりドストエフスキーを嗜む知性は必要ないが松本人志映画はディヴィット・リンチ映画を楽しめる趣味嗜好が求められる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                          昨日「松本人志」「中田敦彦」がツイッタートレンドになってたから。 なんだ?と思って調べたら、これか。 www.youtube.comなるほどね。松本人志を名指し批判かい。 と、ちょうど数日前に、中田敦彦と松本人志の話をこのブログで書いてたからな。 「アクセス増えないかな~」っていう下心で、便乗してツイートしてみた。 シンプルにお笑いとして、中田敦彦およびオリエンタルラジオより、松本人志の笑いの方が面白いと思うけどね。その理由は以前書いた。https://t.co/imUEY2GGji 中田敦彦のYouTube大学も教養バラエティとして面白い。昔、松ちゃんに「武勇伝面白くない」って言われたあっちゃんの私怨もあるような。 https://t.co/4hEgsljzTB — 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) May 30, 2023 まあでもそんなに増えなかったなぁ。 そんで、中田

                                            中田敦彦のネタにはモーツァルトでノったりドストエフスキーを嗜む知性は必要ないが松本人志映画はディヴィット・リンチ映画を楽しめる趣味嗜好が求められる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                          • “ルネッサ~ンスを言わない方”ひぐち君の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            お笑いコンビ「髭男爵」として活動するひぐち君(45)。相方の山田ルイ53世さんは昨年「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」の作品賞を受賞し作家としても注目されていますが、今、ひぐち君の軸となっているのはワイン。ワインの専門家の証とも言える「ワインエキスパート」の試験に合格し「日本のワインを愛する会」の副会長も務めています。ワインによって新たな道を切り開いたひぐち君が今を語りました。 会場の失笑 僕ら“ルネッサ~ンス”というギャグをやらせてもらっていますので、毎年、ボジョレー・ヌーボーの解禁イベントとか、ワインイベントにはちょこちょこ呼んでいただいていたんです。 多いのは、スーパーマーケットとかでのワイン発売イベントとかだったんですけど、今から7年ほど前に、かなり大規模なイベントからお声がけをいただきまして。 品川プリンスホテルで、お客さんにフランス大使館の方がお見えになっていたりする中でのボ

                                              “ルネッサ~ンスを言わない方”ひぐち君の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 【最新版】お笑い世代まとめ(芸人画像付き)一覧 | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす

                                              今人気の若手芸人といえばお笑い第7世代と言われる霜降り明星(せいや&粗品)のお2人ですが、この「お笑い第〇世代」って一体何の意味なのでしょうか? 【お笑い第7世代とは?】 ざっくり説明しますと、過去のお笑いブーム毎に活躍した人気芸人たちを時系列で区切ったものを「お笑い〇世代」と呼称するようです。 一番最初のお笑い第1世代は誰?、当時のブームは何?第7世代って他に誰がいるの?そんな疑問を全て解決いたします。ではどうぞ! お笑い第1世代(1965年頃 お笑いの確立) グループサウンズが人気だった時代背景もあり、お笑い業界でもコンビやグループで歌やダンスが大人気となりました。 コント55号(萩本欽一) ザ・ドリフターズ(志村けん、加藤茶) 林家三平 笑福亭仁鶴 立川談志 かしまし娘 ハナ肇とクレージーキャッツ(植木等) レッツゴー三匹 青空球児・好児 てんぷくトリオ お笑い第2世代(1980年頃

                                                【最新版】お笑い世代まとめ(芸人画像付き)一覧 | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす
                                              • 最近のこと(2022/12/14〜12/21) - 青春ゾンビ

                                                まもなくクリスマス。柴田聡子よろしく『ホーム・アローン』を観よう。『ホーム・アローン』がフェイバリットムービーと言っていいくらいに大好きなのに、大人になったマコーレ・カルキンがケビンを演じているムービー(CM?)が2018年に公開されていたのを知りませんでした。 この国の景気がまだ少しだけましな頃、クリスマスというのはもっととびきりに特別な行事であって、12月24日をどう過ごすかというのはその1年をどう過ごしてきたかの審判を下されるような感覚であった。そんなフィーリングを見事に切り取ったのが、『ハチミツとクローバー』という作品で、こんな一節が登場する。 なんでかは解らないのだけれど アセるのだ この色トリドリの電飾や鈴の音 お前は今幸せか?居場所はあるのか ・・・と問い詰められてるよな気持ちになるのだ この竹本くんがクリスマスに鬱々とするシーンに共感で胸を痛めたものだ。若い頃は自意識が肥大

                                                  最近のこと(2022/12/14〜12/21) - 青春ゾンビ
                                                • 部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                  「ねー?」と妻に煽られるまま、「『エンタの神様』とか『逃走中』とか……」とかつて筆者が出演し、娘も知っていそうな番組を並べてみるも、「へーそうなんだー……」と反応はいまいちだ。 ところが、「あー、あれの声やったなー……」とアニメ「HUGっと!プリキュア」で悪の組織の下っ端役を演じた話をした途端、「えー、すごーい! なんで言ってくれなかったのー!?」と態度が一変。さすがはプリキュア……偉大である。 わが子の瞳に宿る尊敬の念にも似た輝きに、(伝えて良かった!)とご機嫌の筆者だったが、調子に乗って仕事を隠していたことをどう感じていたのかと尋ねたのが藪蛇。 「アタシには『ウソついたらダメ!』っていっつも言ってるのに、パパがウソついてるじゃんって(思ってた)!」……ぐうの音も出ない。 “貴族の娘”の片りんあれから3カ月が経った。長女には特に変わった様子もない。変わったのは筆者である。 「今回は俺が行

                                                    部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                  • キャンプ本バカ売れのヒロシ 成功の秘訣は「セオリー無視」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                    お笑い芸人のヒロシによる初のキャンプ本『ヒロシのソロキャンプ ~自分で見つけるキャンプの流儀~』(学研プラス)が話題だ。予約が殺到してネット書店で一時在庫切れとなり、発売前に早くも重版が決定。かつて“一発屋芸人”とも呼ばれた彼は、今や“ソロキャンパー芸人”として再ブレイクを果たしているのである。なぜ成功を収めることができたのだろうか。 【写真】焚き火の前で語るヒロシのソロキャンプ動画 哀愁漂うBGMを流しながら「ヒロシです……」と切り出して九州弁で自虐的なエピソードを語るネタが2000年代中盤に大ブレイクし、『エンタの神様』をはじめ数々のテレビ番組で活躍。しかし2009年、当時所属していた事務所に「もうテレビには出ません」と宣言して以降、お茶の間に登場する機会は激減した。 その後しばらくは、お笑いタレントのダンディ坂野や漫才コンビ・髭男爵といった面々とともに“一発屋芸人”としてたびたびメデ

                                                      キャンプ本バカ売れのヒロシ 成功の秘訣は「セオリー無視」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記

                                                      大変お待たせいたしました!! 勝手に、 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!! 結果発表!! 大変長らくお待たせいたしました。2021年6月6日~6月11日までの約1週間の間募集させていただいた大賞の結果が集まりました。 今回なんと総数、、、、、 1131票!!!!!! ひえええええええええ!!と声が出るほど多くの方に応募していただきました。 ご協力、本当にありがとうございました!!!! 全53部門もありましたが、すべて記入していただきありがとうございました。 【結果発表について】 多くの投票をいただいているため、ランキング形式の回答は上位5名までとさせていただき、その他個人的に選ばせていただいたコメントを掲載させていただきます。 ※恋人にしたいのみ上位10名 前置きはこの辺で終わり、早速ですが結果発表に参りましょう!! ※編集途中でなにわ男子のアー写が変更になったため、2種類が混在してお

                                                        第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記
                                                      • 山田ルイ53世×カツセマサヒコ『わたしの好きな街 独断と偏愛の東京』出版記念トークイベント - SUUMOタウン

                                                        執筆: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:小野奈那子 2019年12月に出版された『わたしの好きな街 独断と偏愛の東京』(SUUMOタウン編集部監修、ポプラ社)。雨宮まみさん(西新宿)、岡田育さん(四谷)、patoさん(八王子)、ヨッピーさん(渋谷)など、多様な執筆陣が、思い入れの深い東京の街について綴っています。 今年2月には、書籍化を記念したトークイベントも開催。本書にエッセイを寄稿した山田ルイ53世さん(中目黒)、カツセマサヒコさん(荻窪)が、東京の街をテーマに対談しました。二人にとっての思い出の地である下北沢(本屋B&B)で行われたイベントから、一部内容を抜粋してお届けします。 敷居は低くない。それでも若者が集まる下北沢 山田ルイ53世さん(以下、山田):下北沢は久しぶりです。若いころはよく「しもきた空間リバティ」っていう劇場に出てたんですよ。そこで、貴族のお漫才というネタが産声を上げ

                                                          山田ルイ53世×カツセマサヒコ『わたしの好きな街 独断と偏愛の東京』出版記念トークイベント - SUUMOタウン
                                                        • 髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”も「いいことだと今は思っています」

                                                          今から約15年前の2008年頃、ワイングラスを掲げながら「ルネッサ~ンス!」のかけ声で一世を風靡したお笑いコンビの髭男爵。しかし、その後は仕事が激減。東京・ルミネtheよしもとで開催された『第1回一発屋オールスターズ選抜総選挙』で初代王者に君臨するなど“一発屋芸人”と呼ばれることに。ツッコミ担当の山田ルイ53世は、文筆業やラジオのパーソナリティとして才能を開花させたが、一方で“じゃない方芸人”と言われてきたひぐち君は、事務所から「何か見つけろ」と言われ続ける日々。何もない自分に焦りを感じていたが、転機が訪れたのは2015年。ワインエキスパートの資格を取得し、今や「お笑いの仕事は1割、残りはすべてワインの仕事」。ルネッサンスの乾杯ネタを突き詰めた結果、今があるという。 ボジョレー・ヌーボー解禁イベントで失態「勉強したほうがいいんじゃないか」 ひぐち君が、日本ソムリエ協会が認定するワイン専門資

                                                            髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”も「いいことだと今は思っています」
                                                          • 11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 11月30日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日です。 ●人生会議の日 厚生労働省が制定。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称が「人生会議」に決定発表されたため。また「いいみとり」、「いいみとられ」の語呂合わせから。 「人生会議」は、今後、ACPの普及啓発に活用し、認知度の向上を図っていき、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日とします。 ◆「人生会議」してみませんか 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。 厚生労働省では、今まで「AC

                                                              11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 空気階段 - Wikipedia

                                                              空気階段(くうきかいだん)は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。NSC東京校17期出身、2012年結成。キングオブコント2021王者。 メンバー[編集] 鈴木 もぐら(すずき もぐら、1987年5月13日[3] - )(36歳) 主にボケ(場合によってツッコミ)担当。 本名:鈴木 翔太(すずき しょうた)。 千葉県旭市出身[3]。旭市立第二中学校・千葉県立匝瑳高等学校卒業[4]、大阪芸術大学中退[5](学費が払えず除籍[6])。身長164cm、体重107kg。血液型A型[3]。肥満体型と口ひげが特徴。 借金中毒(最高で900万円程あったが、2022年時点では約105万円とのこと[7])かつギャンブル狂で遅刻魔、ヘビースモーカー。酒好き(酒豪ではない)。 趣味:将棋、卓球、漫画を読むこと、公園でのんびり過ごすこと、麻雀、音楽鑑賞、居酒屋巡り[3]。 特技:将棋(アマチ

                                                              • 【新型コロナ】山田ルイ53世が語る ライブ中止で苦境に立たされる「一発屋芸人」は生き残れるのか | デイリー新潮

                                                                新型コロナウイルスの感染拡大により、エンタメ界への経済的ダメージが深刻化している。ここ数年、「霜降り明星」や「EXIT」など、第7世代ブームで活気を帯びていたお笑い界も、その影響は甚大。予定されていたライブイベントの延期・休止が相次ぎ、ピン芸人日本一を決める「R-1ぐらんぷり2020」決勝も無観客での開催となった。 「テレビやCMだけで食べているのは、ほんの一部」というお笑い界で、この新型コロナ渦の中、地方営業がメインの芸人たちは生き残れるのだろうか? 『一発屋芸人列伝』(新潮社)の著者で、お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さん(44)に話を聞いた。... 記事全文を読む

                                                                  【新型コロナ】山田ルイ53世が語る ライブ中止で苦境に立たされる「一発屋芸人」は生き残れるのか | デイリー新潮
                                                                • 「ベター・コール・ソウル」シーズン6を全力解説!/ネタバレ感想 | アニスの今日の海外ドラマ

                                                                  それにしても、皆さんお年を重ねてもご健在で素晴らしい・・! 自身のキャラへの入魂ぶりが痛いほど伝わってきますね。 どこまで私達が彼らを正しく理解し、心を寄せていけるのか・・。見てるこちら側を信頼しているからこそ書ける脚本と隅々まで計算され尽くした演出には、長年培ってきた製作側と視聴者との太い絆さえ感じさせます。 ・・なんですが・・。 いかんせん、記憶力が頼りないのです・・。(スミマセン‥。涙) 1年前に見た内容は綺麗サッパリ消去されてしまう私の脳みそ事情もありまして、できるだけ過去エピをおさらいし、自分の書いた解説記事を読みなおし、海外解説サイトでカンニングして・・。(いつも通り、特にInsiderにはお世話になります!) と、中途半端な情報収集を続けながら書かせて頂きますが、至らぬところ、勘違い解釈などが発見された場合には、またコメントの方でそっとお教えいただけますと幸いです。 では、さ

                                                                    「ベター・コール・ソウル」シーズン6を全力解説!/ネタバレ感想 | アニスの今日の海外ドラマ
                                                                  • 広瀬香美「◯◯歌ってみた」シリーズ 大人気となった秘密は

                                                                    シンガーソングライターの広瀬香美が自身の公式YouTubeチャンネルで公開している「◯◯歌ってみた」シリーズが話題だ。ネット上で「元気が出た」「クセになる」「どの曲も広瀬ワールドに持っていってしまう」と反響を呼んでいる。なぜこれほど好評を博しているのだろうか。 昨年12月に自身のアカウントを開設し、YouTuberとしてデビューを飾った広瀬。年末恒例の音楽番組『FNS歌謡祭』のレポートを行う動画や、講師としてミュージック・レッスンを行う動画を発表するなど、精力的に活動を続けていた。そうしたなか、今年3月11日に「米津玄師さんのLemonを歌ってみた」と題したカバーを披露したのである。 流行りの楽曲を練習している広瀬の姿を見たスタッフから、「YouTube用にお願いします」と頼まれたのだという。それが公開されるや否や一気に注目を集め始めた。切ないサウンドが特徴的な原曲のイメージを一新する力強

                                                                      広瀬香美「◯◯歌ってみた」シリーズ 大人気となった秘密は
                                                                    • 錦鯉 (お笑いコンビ) - Wikipedia

                                                                      錦鯉(にしきごい)は、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)及び漫才協会に所属する長谷川雅紀と渡辺隆からなる日本のお笑いコンビ。2012年結成。M-1グランプリ2021王者。 メンバー[編集] 長谷川 雅紀(はせがわ まさのり、1971年〈昭和46年〉7月30日 - )(52歳) ボケ担当、立ち位置は向かって左。 北海道札幌市白石区出身[1][2]。札幌市立本郷小学校、札幌市立東白石中学校、北海道北広島西高等学校卒業[1]。高校卒業後は北海道造形デザイン専門学校に進学したが、半年ほどで中退してフリーター生活となった[3]。 生家は札幌市中央区の二条市場にあった鮮魚類の珍味店。父はそこの2代目だったが、1979年に店を閉めて白石区のアパートへ転居。長谷川曰く「父は事業に手を出して騙され、店を取られちゃった」とのこと[3]。高校入学時に札幌市豊平区の庭付き一戸建て

                                                                        錦鯉 (お笑いコンビ) - Wikipedia
                                                                      • ガセビア王・唐沢俊一がタモリ認定した件の人物の正体とは? - 文化遺産としての赤塚不二夫論 今明かされる赤塚ワールドの全貌

                                                                        現在において、赤塚不二夫を取り巻く最大の悲劇は、熱烈なるファンやマニアが皆無に近いということであろう。 門外漢による矮小化された足跡や不名誉な虚伝がネット上にて揶揄するように語られ、リアルに赤塚不二夫を知らない若年層の間においても、その評価は極めて歪だ。 この悪しき現状は、ファンや味方の不在こそが一番のネックであると言わざるを得ない。 即ち、風説や事実誤認が流布される中、それらが否定、斧正されるまでには到らないということなのだ。 筆者もSNS(X 旧TWITTER)で、時折「赤塚不二夫」というキーワードを検索し、目に余る誤謬を目にした際は、逐一訂正した情報を加え、リポストしているが、孤軍奮闘したところで、詰まるところ多勢に無勢であるかの如き現状だ。 赤塚不二夫ディレッタントを自認する身としては、こうした八方塞りの状況で、通常ならば、全く読まれることなく、消費されてゆく赤塚関連の引用リポスト

                                                                          ガセビア王・唐沢俊一がタモリ認定した件の人物の正体とは? - 文化遺産としての赤塚不二夫論 今明かされる赤塚ワールドの全貌
                                                                        • 批判浴びた「イッテQ」、ロッチ中岡がWBC巡る“土下座騒動”へ「僕に足らない部分はあった」 視聴者に同情され「まだまだ未熟」

                                                                          お笑いコンビ「ロッチ」の中岡創一さんが4月10日にInstagramを更新。9日放送のバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)での“土下座騒動”について、「可哀想に見えた人達には見せ方や僕の発言に足らない部分はあったかと思います」と自省しています。 WBC決勝を現地観戦した中岡さん(画像は中岡創一Instagramから) 同番組の恒例企画「ロッチ中岡のQtube」で、WBC決勝戦を現地観戦すべく米マイアミを訪れた中岡さん。 自腹でチケットを購入したにもかかわらず、番組サイドからは試合観戦の条件として、“全員目隠し状態でのペンキバケツリレー”を手始めとした3つのチャレンジが課せられました。 試合開始時刻が迫る中、最終局面ではクリア条件の緩和を求めるため“土下座”まで披露していた中岡さん。奮闘の結果として課題クリアしたものの、大谷翔平選手&マイク・トラウト選手が各国の国旗を

                                                                            批判浴びた「イッテQ」、ロッチ中岡がWBC巡る“土下座騒動”へ「僕に足らない部分はあった」 視聴者に同情され「まだまだ未熟」
                                                                          • 山田ルイ53世が語る「東大に入れる」と言われた少年が、挫折してお笑い芸人になったワケ」

                                                                            写真=岩澤高雄(The VOICE MANAGEMENT) 2008年、「ルネッサ~ンス!」とワイングラスを鳴らす“貴族漫才”で大ブレイクしたお笑いコンビ・髭男爵。そのひとり、山田ルイ53世は現在、文筆業でも大活躍中である。数々の一発屋芸人たちの裏側に迫ったルポルタージュ『一発屋芸人列伝』(『新潮45』に連載、2018年に単行本化)は、「第24回 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞。さらに、今年1月に出版されたエッセー集『一発屋芸人の不本意な日常』(朝日新聞出版)も好評を博している。 そんな山田には、知る人ぞ知るもうひとつの顔がある。関西の名門・六甲学院中学に入学しながら、そこで大きな“挫折”を経験しているのだ――。 兵庫県神戸市灘区にある同校は、1937(昭和12)年にカトリック修道会のイエズス会によって設立された、中高一貫の有名進学校。関西から全国にその名を轟かせる灘(偏差

                                                                              山田ルイ53世が語る「東大に入れる」と言われた少年が、挫折してお笑い芸人になったワケ」
                                                                            • 「全部無い。もういい?」実はシュプリーム愛に溢れていた宮戸フィルム(おミュータンツ) | GetNavi web ゲットナビ

                                                                              老若男女を問わずに世界中で絶大なファンを獲得しているカリスマ的ストリートブランド「シュプリーム(Supreme)」。今回は、そのシュプリームショップスタッフのモノマネやあるあるネタ、もしもシリーズなどのYouTube動画で人気急上昇中のお笑いコンビ・おミュータンツの宮戸フィルムさんが登場。彼のシュプリームに対する熱い思いや愛、そして動画を制作するきっかけなどを聞いてみた。 友人から「俺らは買わせて頂いているんだよ」って言われました(笑) ――もともとファッションは好きだったのですか? 宮戸 はい、芸人になる前の大学生の頃から大好きで、たくさん買っていましたね、クレジットカードが止まるくらい(笑)。その当時は、ブランドでいうと「コム・デ・ギャルソン」や「サスクワァッチファブリックス」が大好きで、そこに「ディッキーズ」のパンツなどを合わせるコーディネートを好んでいました。もちろん「シュプリーム

                                                                                「全部無い。もういい?」実はシュプリーム愛に溢れていた宮戸フィルム(おミュータンツ) | GetNavi web ゲットナビ
                                                                              • 11月30日は大饗祭(香取神宮)、嵯峨菊展大覚寺、ドクターエアの日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、人生会議の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 11月30日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月30日は大饗祭(香取神宮)、嵯峨菊展大覚寺、ドクターエアの日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、人生会議の日、等の日です。 ■大饗祭【千葉県佐原市、香取神宮】 www.youtube.com 最上級の饗 (もてなし)をする祭典になりますので、神饌は近隣で採れる様々な産物を用いて、熱を通したり包丁を使用して作られる熟饌 (じゅくせん)という特殊神饌がお供えされます。 香取神宮独特の新穀感謝祭。宵の口、境内にかがり火が焚かれ、浄闇の中、神職と旧社家である祀祐社員の奉仕で齋行する祭典です。祭りの起源は、経津主神が国土平定、返り事を申された後、大饗をもって随従の神たちの功を労われた古

                                                                                  11月30日は大饗祭(香取神宮)、嵯峨菊展大覚寺、ドクターエアの日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、人生会議の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                1