並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

茨城県 観光大使の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?

    VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 誕生日の8月4日に、チャンネル登録者数が10万人を突破して、ど田舎のお屋敷に銀盾が届いたことです! 地道に歩む中での目標の一つだったのでとっても嬉しかったです。こっそり泣きました Q2 2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ 2021年はもっとたくさんのステージで歌って、TVにもたくさん出たいですし、アニメタイアップデビューとか! TV

      VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?
    • 作家の「政治的発言」から受ける印象をめぐって

      5月25日11巻発売📖作家 常陸之介寛浩 茨城県非公認観光大使 📖オリコンシリーズ最高位6位✨ @hitachinokankou 本能寺から始める信長との天下統一 11🏯5月25日発売https://t.co/u2zxYv0ndi #オーバーラップ文庫 WEB小説大賞金賞受賞🥇オリコン週間6位話題作✨刊行中 #電撃大王 コミカライズ📖 https://t.co/rq6klFtEFJ 1巻4刷り目 全巻重版の話題作 https://t.co/RzvVK4Ybw2 作家 常陸之介寛浩 #茨城県 非公認観光大使 📖10巻オリコン10位✨ @hitachinokankou あっ、オーバーラップ文庫から 『本能寺から始める信長との天下統一』と言う戦国歴史ファンタジーを発売させていただいております。 意外に売れてます☆ pic.twitter.com/GM8NLPWw2p 2019-10-

        作家の「政治的発言」から受ける印象をめぐって
      • VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?

        VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は? 2021年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2022年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 朝ノ瑠璃 Q1 2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 本当にたくさんあるんですが、中でもやっぱり1番なのはTVアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」への出演をみんなで勝ち取ったこと、そして声優事務所 クロコダイルさんへ正式に所属させていただいたことです! 絶対に叶うことがないと思っていた夢でした。みんなの応援のおかげで叶えることが出来ました。本当に本当にありがとうございます! Q2 2022年にやってみたいこと、抱負、読者への

          VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?
        • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

          VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

            VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
          • COVID-19

            COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

            • ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!

              ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで! ライター:相川いずみ テレビやWebでは,ふるさと納税サイトのCMがよく流れてくる。総務省が2023年8月にまとめた「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると,利用者数(控除適用者数)は約891万人で,年々増えてきているようだが,「みんなが利用している」と言える数字ではないだろう。 筆者の周りにいる人も,控除上限額ギリギリまでフル活用している人と,まったく利用していない人に二分されている感じだ。 4Gamer読者にも「名前はよく聞くけど……」といった人は多いと思うが,実際に利用した筆者からすると,ゲーマーにとっても,やっておいて損はない制度だと思えるので,本稿で紹介したい。 ふるさと納税と聞いてまず思い浮かべるのは肉や米,果物あたりの返礼品かもしれないが,探すとそれ以外にもさまざまな

                ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!
              • 県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告

                県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告 VTuberの春日部つくしさんが、2024年度も埼玉バーチャル観光大使を務めることが決定しました。また、茨城県公認VTuberの茨ひよりさんの2024年度の活動が、茨城県議会より可決されました。 (春日部つくし、茨ひより 公式X(旧Twitter)より) 春日部つくしさんは、バーチャル埼玉県民として2018年頃から活動しているVTuberです。もともと埼玉県をネタにした動画を出していましたが、2021年に埼玉県公認の観光PR企画「埼玉バーチャル観光大使」のオーディションに合格します。 継続決定しました!!!ありがとうございますわ…!!!!😭😭 来年度もさいたま!!!!!!!! https://t.co/CiMhrqYmQN — 春日部つくし💿バーチャル埼玉県民 (@kasukaBe_nyo

                  県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告
                • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                  VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                    VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                  • 水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                    2年半前にやってほったらかしにしていた件。 「ご当地ソングの鬼」として名高い水森かおりさん、東京都北区出身。 1999年のシングル「竜飛岬」でご当地ソングに手を染め、2002年の「東尋坊」からは年の前半にシングルをリリースし、その年の後半には「歌謡紀行」というタイトルのアルバムで更にご当地ソングを量産、時には歌われた地域の観光大使に就任してアピールする等、「ご当地ルーティーン」によるビジネスモデルは既に完成の域に達しています。 で、これだけ歌ってれば47都道府県分のご当地が埋まるんじゃなかろうかと思って過去2回ざっくり並べてみたのですが、意外に空き地域が多くて驚いたものでした。 前回から2年半、どうなったのでしょうか。 太字はシングル表題曲、「五能線」「大糸線」は複数県に跨がっていますが路線距離の長い方を選択しています。カバー曲は含みません。 楽曲名(リリース年) 北海道 天塩川('03)

                      水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                    • 「キララちゃん」(京田辺市キララ商店街)写真集|ゆるキャラ

                      この記事では、「キララちゃん」(京都府京田辺市キララ商店街)について紹介します。 キララちゃんについて 「キララちゃん」は京都府京田辺市にあるキララ商店街のマスコットキャラクターです。また、京都府京田辺観光大使、いす1 GP公式キャラクターでもあります。 また「キララちゃん」は、ゆるキャライベントでのPRステージでは普通の自己紹介や地方名産品等のPRはあまり見かけず、「和み柴っこ」、「ゴーヤ先生」と一緒にKSG(3キャラクターの頭文字)として合同ステージに登場することがよくあり、毎回気合の入ったショーを見せてくれます。 茨城県土浦市にも「キララちゃん」というキャラクターはいますが、同姓同名の別キャラクターです。 (一部Wikipedia、インスタグラム、Twitterのプロフィールより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。 キララちゃん写真集 世界キャ

                        「キララちゃん」(京田辺市キララ商店街)写真集|ゆるキャラ
                      • 「千姫ちゃま」と「千姫さま」の墓(弘経寺)に行ってきました|ゆるキャラ

                        千姫ちゃま について 「千姫ちゃま」は、徳川家康の孫娘である「千姫さま」をモデルにした(と思われる)茨城県常総市のマスコットキャラクターです。 公式サイトのプロフィールには、 ——————————————————————————- 「千姫ちゃまは,常総市の市民であり,観光物産協会の観光大使として活躍中です。 誕生日は徳川家康の孫娘「千姫さま」と同じ4月11日。 ——————————————————————————— と記載されており、「千姫さま」との関係についての明記は見られなかったが、「ハッスル黄門」のいとこであり、「千姫さま」の墓が常総市内の弘経寺にあることより、少なくとも「千姫さま」をモデルとして生まれたキャラクターであることは99.99%間違いないと思います。 千姫ちゃま の写真等 千姫まつり (2022年) 下の写真は、2022年に茨城県常総氏市で行われた「千姫まつり」より「千姫

                          「千姫ちゃま」と「千姫さま」の墓(弘経寺)に行ってきました|ゆるキャラ
                        • 「観光大使芸人」が地元の名物も見逃し厳禁ものですごい : たかちゃんさんの日記

                          どうも、たかちゃんさんの日記です。 2022年9月15日にテレビ朝日系で23時20分から放送される 「アメトーーク!」がすごいことになりそうですね。 それはなぜかって? 「観光大使芸人」が放送されるからです。 「地元の名物がどのように放送されるのかどうも気になる」 「ほかの場所がどのようにPRされるのかどうしても気になってしまう」 などと思っている人もいるのではないのでしょうか。 では、2022年9月15日にテレビ朝日系で放送される「アメトーーク!」は どんな内容になるのか。 それを紹介しましょう。 「アメトーーク!」「観光大使芸人」とは 今回は「観光大使芸人」が放送されます。 そこではオアシズの大久保佳代子と千原ジュニアとビビる大木。 和牛の水田 信二と狩野英孝とWエンジンのチャンカワイ。 カミナリと品川庄司の品川祐といった芸人が 観光大使に起用されたきっかけ。 観光大使に起用されるとた

                          • 茨城空港の国際線、3年ぶり再開 観光大使が横断幕と地酒で歓迎 | 毎日新聞

                            韓国人観光客らでにぎわう茨城空港の国際線到着口=茨城県小美玉市与沢で2023年3月25日午後5時26分、森永亨撮影 茨城空港(茨城県小美玉市)と韓国・ソウル近郊の仁川空港を結ぶチャーター便が25日、同国の格安航空会社(LCC)ジンエアーにより運航された。茨城空港の国際便再開は2020年3月以来3年ぶりで、到着口では観光大使らが歓迎の横断幕をかかげて観光客を出迎え、奥久慈リンゴのジュースや茨城の地酒などが振る舞われた。 チャーター便は4月6日まで計6往復運航。県空港対策課によると、韓国の旅行代理店がジンエアーと契約し、主に韓国人の団体ツアー客が県内のゴルフ場や袋田の滝などの観光地を巡るという。

                              茨城空港の国際線、3年ぶり再開 観光大使が横断幕と地酒で歓迎 | 毎日新聞
                            • コツメカワウソの妖精「ちぃたん☆」写真集|ゆるキャラ

                              この記事では「ちぃたん☆」(東京都秋葉原)について紹介します。 ちぃたん☆ について 「ちぃたん☆」は、東京の秋葉原出身のコツメカワウソをモチーフとしたキャラクターで秋葉原観光推進協会公式キャラクターです。高知県須崎市の「しんじょう君」とよく似ていますが、デザイナーが「しんじょう君」と同じ端広こうさんであるためです。 また、「ちぃたん☆」は、YouTubeに体を張る過激な動画をアップしたり、高知県須崎市とのいろいろな騒動で有名にもなりました。 騒動について簡単に話すと、須崎市が(ゆるキャラではなく動物の)ちぃたん☆(混同しやすい)を須崎市の観光大使に任命すると、ゆるキャラの「ちぃたん☆」も「自称」観光大使と名乗ったり、須崎市が過激な動画をアップする「ちぃたん☆」に対して、「しんじょう君」のイメージダウンにつながると「しんじょう君」の著作権を侵害するとして東京地裁に差止仮処分の申立てたり(結

                                コツメカワウソの妖精「ちぃたん☆」写真集|ゆるキャラ
                              • 11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 11月10日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日です。 ●川口の日 11月10日を数字でならべると「1110」で「川口」に見えるからだそうです。 川口→1110→11月10日。川口市が「川口の日」と制定。 川口の人気洋食店のキッチントモが、11月9日、10日、11日と「川口ハンバーグ」を販売するといわれています。2011年は販売されました。 住所は、埼玉県川口市栄町1丁目8−11です。 ★川口市 川口市(かわぐちし)は、埼玉県の南東部に位置する市。中核市・保健所政令市に指定されている。 人口は約60万人。県庁所

                                  11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 「温泉むすめ」と「ビッカメ娘」の擬人化コラボがついに実現!描きおろしイラストを用いたコラボグッズやコラボパネルをビックカメラ水戸駅店や温泉地で展開!

                                  「温泉むすめ」と「ビッカメ娘」の擬人化コラボがついに実現!描きおろしイラストを用いたコラボグッズやコラボパネルをビックカメラ水戸駅店や温泉地で展開! 日本全国の温泉地や観光地をキャラクターやコンテンツの力で活性化することを目的とした地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」を運営する株式会社エンバウンド(東京都渋谷区/代表:橋本 竜)は、株式会社ビックカメラ(東京都豊島区/代表取締役社長:秋保 徹)が運営するビックカメラの店舗擬人化プロジェクト「ビッカメ娘(びっかめむすめ)」と擬人化コラボを行い、それぞれのキャラクターを活かしたコラボグッズの販売やパネルの展示を6月10日(土)より開始することが決定した。 ◆温泉むすめとは 温泉むすめは、キャラクターや声優などのコンテンツを通じて、日本全国の温泉地や地方都市の魅力を国内外に発信するために2017年3月に立ち上がった「地域活性化プロジェクト」。代表

                                    「温泉むすめ」と「ビッカメ娘」の擬人化コラボがついに実現!描きおろしイラストを用いたコラボグッズやコラボパネルをビックカメラ水戸駅店や温泉地で展開!
                                  • 安倍首相、何を食べても感想は「ジューシー」 ネットで「語彙の少なさ」を揶揄される

                                    訪問先や視察先、その他イベントで地方の特産品を口にする機会の多い安倍首相だが、食後に語るのは「ジューシー」という感想ばかり。これに対し、ネットでは「感想がワンパターンすぎる」という声も出ている。 「ジューシー」という感想はトマトやキュウリといった野菜、桃やブドウなどの果物だけでなく牛肉にも使われていた。 「甘くてジューシー」「とってもジューシー」 過去の新聞記事を見ると、「ジューシー」という表現は2014年7月17日に初登場している。この日、福島県産の桃を宣伝する「ミスピーチ」に選ばれた女性2人が首相官邸を訪問。安倍首相は「ミスピーチ」から贈られた桃を試食し、「甘くてジューシーだ」と語った。 「ジューシー」は翌18日にも飛び出す。山梨県の観光大使「やまなし大使」を務めていた萩原智子さん(当時)らの表敬を官邸で受け、同県特産品の種なしブドウ「シャインマスカット」を試食した時のこと。首相の口か

                                      安倍首相、何を食べても感想は「ジューシー」 ネットで「語彙の少なさ」を揶揄される
                                    1