並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

見取り図 盛山の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン

    奇跡的に当選したため、M-1グランプリ2019決勝戦を観覧してきました。 三連単予想は「からし蓮根 かまいたち ぺこぱ」でしたが、個人的に一番応援していたのはかまいたちです。そのためどうしても彼らに寄った感想になってしまいますがそこはご了承ください。また主観のみで形成されている文章ですので、あくまで個人の感覚だということを忘れないで頂けると幸いです。(想像以上の反響に驚いています。より詳細に伝えるため、少しずつ加筆修正しています。) 前説が始まる前には審査員席のモニターに去年の決勝進出者のネタが映し出されていました。ネタはスーマラ、ジャルジャルの国名分けっこ、ギャロップ、霜降りの豪華客船。お客さんが笑える空気に持っていくためだと思いますが、1回戦のネタハイライトみたいなものも流れてました。ガリレコ、ひがちゃんず、イージードゥダンサーズ、ジャニーズのつ~ゆ~などが10~15秒くらいのダイジェ

      M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン
    • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

      どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

        ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
      • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

        2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

          2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
        • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

          2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

            2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
          • ルックバック、南大阪のカスカップル

            ルックバックの犯人像の話、はてな界隈(に限らないかもしれないが)で議論が盛んに交わされてたね 議論になっていないようなものもあったかもしれないが、とにかく話題の的になっていた あの侃々諤々(それと五輪開会式の小林賢太郎のごたごたを見ていて)を経て 見取り図のネタ「南大阪のカスカップル」ってあるじゃん、あれのことを考えた 動画こちら https://www.youtube.com/watch?v=TBwfdZtL3lw 個人的に好みではないがあれはとてもよく観察されてる(ように見える)ネタだなとは思っていて、というかまあタイトルそのまんまの人物像をよく造形して描写してるよね、と思わされる 喋り方とか動きとかシチュエーションとかあるな~っていう感じでほんとにいるいるああいう人、たくさん見るね、って感じで、 しかし一方で同時に「ああいった人物はこうであろう」という「そうではない人」の持っている「

              ルックバック、南大阪のカスカップル
            • 2019年のお笑い界のトレンドは「優しさ」だった(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              12月22日に放送された漫才日本一を決める『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)を見ていて、印象に残った場面がある。6組目に登場した見取り図の2人が、お互いの見た目をけなし合うくだりに入ったときのこと。盛山晋太郎がリリーに対してこう言った。 「お前さっきから黙って聞いてたら、女のスッピンみたいな顔しやがって。お前な、なでしこJAPANでボランチおらんかった?」 この言葉が発せられた直後、一瞬だけ会場は水を打ったように静まり返った。『M-1』の決勝では厳しい予選を勝ち抜いた実力派の漫才師がネタを披露するため、そもそもスベるということが少ない。多少スベったとしても、客席の笑い声がゼロになるということはめったにない。 でも、このときにはそれがあった。盛山の発言は明らかに笑わせることを意図していたものだが、彼の思いとは裏腹に会場は一瞬だけ時が止まったように無反応になった。これは「スベった」というより

                2019年のお笑い界のトレンドは「優しさ」だった(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 『M-1グランプリ2019』はなぜ、過去最高の大会と言われているのか - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                一文なし、参上! 『M-1グランプリ2019』の感想を言い合う友達がいないので、感想ブログを書きました。 今年の『M-1』の目玉は何といっても、ファイナリストが一気に入れ替わりを見せたということで、ネタを見た事ないコンビも何組もいて、それだけで、『爆笑オンエアバトル』くらいしか情報がないころの『M-1』初期のように興奮させられ、絶対面白い大会になるし、荒れるぞ!となっていました。 実際、最高の大会でしたね。それでは感想スタートです。 1.ニューヨーク「ラブソング」 全く日の目を見ることが出来ない下積み時代というのはもちろん苦しいだろうが、すぐ売れると言われながら、どんどん同期や後輩に先を越されるのも、それはそれでつらいのじゃないだろうか。ニューヨークはそういうイメージがある。もちろん、ネタも面白いし、可愛げもあるように思えるがいまいち世間にそれが伝わらないという感じだったが、ここにきてやっ

                  『M-1グランプリ2019』はなぜ、過去最高の大会と言われているのか - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                  2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                    2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                  • イギリスから帰国する際に空港でポンドを円に替えたらなぜか全部二千円札で出た→「外国人観光客がよく二千円札を出すのはこれが原因か!」

                    見取り図 盛山 @morishimc イギリスから帰国の際、持ってたポンドを円に変えようと空港で両替したら全部二千円札で来た。 日本で流通してないなーと思ってたけど、なんやお前らマンチェスターにおったんかいな。 pic.twitter.com/ePtA1kdK2B 2024-05-21 10:06:03

                      イギリスから帰国する際に空港でポンドを円に替えたらなぜか全部二千円札で出た→「外国人観光客がよく二千円札を出すのはこれが原因か!」
                    • 見取り図 盛山 on Twitter: "今日の東京スケッチは 一般女性の留守宅へガチ侵入をする、 ほぼ空き巣企画です。是非! https://t.co/wvPFfhIby5"

                      今日の東京スケッチは 一般女性の留守宅へガチ侵入をする、 ほぼ空き巣企画です。是非! https://t.co/wvPFfhIby5

                        見取り図 盛山 on Twitter: "今日の東京スケッチは 一般女性の留守宅へガチ侵入をする、 ほぼ空き巣企画です。是非! https://t.co/wvPFfhIby5"
                      • M-1で優勝したミルクボーイの凄みと、上沼恵美子の叱言の意味(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        『M−1グランプリ 2019』ではミルクボーイが優勝した。 無名の漫才コンビが、一夜にして有名になった。そのシンデレラストーリーが今年も見られた。一晩で芸人の人生が変わる様子は、見ている者も幸せな気分にしてくれる。 ミルクボーイが見せた「ボケ数」が少なくても受ける漫才の凄みミルクボーイの漫才は力強かった。 決勝の第一ステージで見せた漫才は「コーンフレーク」の話。ファイナルステージでは同じパターンの「最中(もなか)」の話だった。 ボケの数が多いわけではない。 設定としては、「うちの母が、好きな『朝ごはん』の名前を忘れてしまったので、それが何かを2人で考えてみる」というものだ。2回目はそれが「好きなお菓子」の名前になる。 どちらも最初のひと言で「コーンフレーク」や「最中(もなか)」であることがわかり、本当にコーンフレークや最中(もなか)なのかという検証で4分を過ごす。 コーンフレーク編では、や

                          M-1で優勝したミルクボーイの凄みと、上沼恵美子の叱言の意味(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 令和のスキャンダル王・東ブクロが凄すぎた - あん肝なめろう銀杏

                          今回、デカい声でお勧めしたいのが、テレ朝系で放送中のお笑い芸人・見取り図による冠番組「見取り図じゃん」。 先日行われた『逆境!!ベッドインGP』という企画に出演したさらば青春の光・東ブクロが凄すぎるので、是非オタクにも見てほしいしなんならアイドルにも見てほしい。全人類見てほしい。東ブクロがモテる理由がわかるし多分これ好きな人いっぱいいると思う。これが詐欺師の手口である。(超褒めています) tver.jp 内容としてはタイトルそのまま、「様々な逆境を前に、いかに女の子とベッドインまで持っていけるか?」というGESU&SUKEBEな即興演技を通して、2大スケコマシの見取り図・リリーとさらば青春の光・東ブクロがいかにして普段カワイイ女にSAY YESと言わせて楽しくYAHYAHYAHしてるのかを解剖していくというもの。 東ブクロと言えば駆け出しのころ先輩芸人の嫁と不倫したり、息を吸うようにファン

                            令和のスキャンダル王・東ブクロが凄すぎた - あん肝なめろう銀杏
                          • 『ラヴィット!』あるある50選【日本で一番明るい朝番組】 | オモコロ

                            おはようございます、オモコロライターのギャラクシーです。みなさんは月曜~金曜の朝8時から、TBS系列で放送されている『ラヴィット!』という番組をご存知でしょうか? 僕は毎日録画して見ているくらい大好きです。朝から重たいニュースを見たくない性格なので、日本で一番明るい朝番組『ラヴィット!』、ほんとうに毎日楽しみ! というわけで今回は『ラヴィット!』のあるあるを50個挙げてみましたよ! ラヴィット!あるある50選 01:2時間番組でオープニングが1時間超え ラヴィット!見てる人にとっては当たり前だけど、2時間番組で半分がオープニングって本当はおかしい 02:川島さんのツッコミから垣間見える情報量、いつ仕入れてんの!?ってなる 忙しいはずなのにインプットの時間ある??? 03:田村アナの衣装かわいい 華やかだけど控えめで上品~ 04:食べたことがないもの、行ったことがない店を当たり前のようにおす

                              『ラヴィット!』あるある50選【日本で一番明るい朝番組】 | オモコロ
                            • 訪問美容師をためした話

                              コロナワクチンの接種から4ヶ月。つまり、身体がおかしくなり始めてから4ヶ月とも言える。 この間の変化を考えると、減った体重が10kgに到達しそうだとか、貯金がなくなりかけているだとか色々ありつつ、そんな中ではまさに些細なことなのだが、「髪がボーボー」というのがあった。 なんで髪がボーボーかというと、10分以上立っただけで失神しそうになるので、美容室に行くことすらできないからだ。 誇張しすぎた見取り図の盛山氏のように、ぼさぼさとしたものになったしまった私の頭髪。 そこで、なんとか髪を切る方法はないかと検索したところ、どうやら訪問美容師(理容師)というものがあるのがわかった。 Googleで調べてみると相場は五千円から一万円。なるほど、無理な金額ではない。 さらに、市区町村が提供しているサービスはないかと検索してみたところ、どうやら助成金が出るらしい。これは助かる。 しかし、要件を見て絶望する

                                訪問美容師をためした話
                              • 都医師会理事、2歳以上マスク着用に「とんでもない」 心肺への負担やちっ息の危険も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                東京都医師会の定例記者会見が8日、都内で行われ、この日初めて小児科医の川上一恵理事が登壇。政府分科会や後藤茂之厚生労働大臣が感染症対策の一環として推奨した2歳以上へのマスク着用について、「とんでもない」との見解を示した。 【写真】「首ってそんなに毛生えるんや…」 コロナ療養から復帰した見取り図盛山のひげが伸び放題な姿 会見後、囲み取材に応じた川上理事は「2歳にマスクなんてとんでもないこと。大人を守るために子どもが犠牲になるというのが国の考え方。子どものためにちゃんと声を上げていかないと」と話した。幼児のマスク着用については「マスクをすると息苦しさを感じるのは、気道に圧がかかり十分な酸素が取り込めていないから。子どもは運動量も多く、心肺機能への負担が大きい。子どもは簡単に吐いてしまうので、マスクの中で吐いてちっ息する可能性もある」と危険性を指摘する。 また、後藤厚労大臣は「可能な範囲で子ども

                                  都医師会理事、2歳以上マスク着用に「とんでもない」 心肺への負担やちっ息の危険も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                • アニメ制作会社ボンズ・南雅彦代表インタビュー、「ジョゼと虎と魚たち」をアニメ化する意味や生み出した作品への思いを語ってもらった

                                  アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」が2020年12月25日(金)に公開となりました。本作は田辺聖子さんの小説を原作としていて、妻夫木聡さんと池脇千鶴さんが主役を演じた犬童一心監督による実写映画が有名。今回、タムラコータロー監督へのインタビューに続いて、アニメーション制作を担当するボンズの代表である南雅彦さんに、アニメにする意味や、これまでボンズが生み出してきた作品について、大阪芸大~サンライズ~ボンズという南さんの経歴についてなど、多岐にわたる質問をぶつけてきました。 アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』公式サイト https://joseetora.jp/ GIGAZINE(以下、G): インタビューは公開前なので、いきなりおかしな質問かもしれませんが、プロデューサーの立場として、こうした劇場版アニメを作るとき、どれぐらいのヒットを期待しているものなのでしょうか。 ボンズ代表・南雅彦プロデュー

                                    アニメ制作会社ボンズ・南雅彦代表インタビュー、「ジョゼと虎と魚たち」をアニメ化する意味や生み出した作品への思いを語ってもらった
                                  • 8月のライオン:M-1グランプリ2019 - livedoor Blog(ブログ)

                                    2020年01月04日 M-1グランプリ2019 結論から言うと、史上最高に面白いM-1だったと思います。 準決勝は会場のNEW PIER HALLで観戦したので、その時の印象も踏まえながらまずは1回目のネタの感想を。 ・ニューヨーク オリジナルソング おおむね客席のウケ順で決められた準決勝の審査でしたが、ここは上がらなければおかしいというほどウケていたわけではなく、当落線上にあったんじゃないかなというイメージです。 彼らの武器である毒の効いた切り口は今の時代だと「あらかじめ取り除かれておくべき小骨」だと感じる人が多いのではないかと思っていたのですが、そこをかなり修正してきたネタだと思います。今までなら屋敷さんの「女性はLINEが既読にならないとかに共感する」「女性は異様に一途な人が好きだから100万回とか言っておけばいい」みたいなツッコミの部分がもっとメインになるんですよね。 そういった

                                    • 【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

                                      こんにちは、あとかです♪ 私はAmazonプライム会員で、海外ドラマや映画、そしてお笑い番組を好んで観ています。 Amazonプライムビデオ以外にも、NetflixやHulu、U-NEXTなど様々なVODサービスがあります。 それらのユーザー獲得策として、オリジナルコンテンツの制作に、各社力を入れています。 ドラマもそうですが、最近はバラエティ番組も、オリジナルで制作されています。 前回ご紹介した、「ドキュメンタル」や「内村さまぁ〜ず」なども、Amazonプライム独占配信です。 地上波のテレビ番組と比べ、予算や規制自体が緩く、攻めた企画も数多く制作されています。 今回は、そんなAmazonプライムオリジナル「カラフル~笑いの力で77億再生~」の感想とオススメポイントについて、ご紹介します。 【Amazonプライムオリジナル】「カラフル~笑いの力で77億再生~」(COLAUGHL)が面白い!

                                        【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
                                      • 【会見レポート】かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨーク出演「ジョンソン」TBS秋改編で始動 「リンカーン」後継番組

                                        これはダウンタウンらが出演して人気を博し、2013年9月にレギュラー放送が終了した「リンカーン」の後継番組。「本気の先に笑いがある」をモットーに、「リンカーン」恒例の「芸人大運動会」など実績のある企画や、テレビでしか観られないようなさまざまな新企画に挑戦していく。「ジョンソン」プロデューサーの高柳健人氏は番組タイトルについて「リンカーンの次の米大統領がジョンソンだから。あと長いタイトルにするよりは言いやすいのが一番大事」と説明。後継番組のスタートについては「ダウンタウンさんのお墨付きもいただいています」と報告した。現在月曜21時台の「クレイジージャーニー」は月曜22時台に移動する。 4組の選出理由を記者から聞かれると、高柳氏は「かまいたちは圧倒的な人気、山内さんの突破力、濱家さんの仕切りのうまさ。見取り図は関西の人気を引っさげながら東京で活躍されていて素晴らしい。ニューヨークは、屋敷さんに

                                          【会見レポート】かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨーク出演「ジョンソン」TBS秋改編で始動 「リンカーン」後継番組
                                        • M-1グランプリ2021×宮本浩次「昇る太陽」コラボPV全出演芸人まとめ - kansou

                                          www.youtube.com 『M-1グランプリ2021』PV宮本浩次「昇る太陽」に全芸人と時間をまとめました。 0:22~ 見取り図→フースーヤ→イノシカチョウ→三遊間→ニゲルベ→もも→スナフキンズ→軍艦→なにわスワンキーズ→吉田たち→ニッポンの社長→エンペラー→デルマパンゲ→滝音→アキナ→見取り図→ダブルヒガシ→金属バット→ラフ次元→さや香→ヘンダーソン→黒帯→風穴あけるズ 0:32~ インディアンス田渕章裕「M-1なんす、もうM-1、M-1って」 0:36~ キュウ清水誠「昔誓った僕との約束」 0:40~ モグライダーともしげ 0:41~ EXIT兼近大樹 0:42~ ヘンダーソン子安裕樹「ゴリゴリに人生変わってますからね」 0:44~ 金属バット友保隼平「いや、そりゃ常々優勝したいですよ」 0:46~ すゑひろがりず三島達矢 0:48~ ミキ亜生 0:49~ からし蓮根伊織「売れ

                                            M-1グランプリ2021×宮本浩次「昇る太陽」コラボPV全出演芸人まとめ - kansou
                                          • ひろゆき氏、ChatGPTで「すげぇな」と感じた活用法を伝授 視聴者「これは便利」

                                            匿名掲示板2ちゃんねるの創設者で実業家の西村博之(以下、ひろゆき)さんが8日、自身のYouTubeチャンネルで生配信を実施。 現在話題の「ChatGPT」について“便利な使いかた”を聞かれたひろゆきさんは「すげぇなと思ったのは…」と活用法を伝えました。 ■ChatGPTの回答に見取り図・盛山「むちゃくちゃやな」昨年11月にOpenAI社が開発したチャットボット「ChatGPT」。会話形式で質問に答えるほか、質問自体の誤りを指摘するなどができることで話題になっています。 とはいえ、まだ正確性には欠けるため、以前にはお笑いコンビ・見取り図について「代表的なコントは『バブルハウス』」「『おすわりコンサート』を敢行している」「『笑点』に300回出演」など、実際とは異なる回答に、盛山晋太郎さんも「むちゃくちゃやな」と苦笑する事態に…。 関連記事:ひろゆき氏、iPhoneの便利機能をはじめて知り「いい

                                              ひろゆき氏、ChatGPTで「すげぇな」と感じた活用法を伝授 視聴者「これは便利」
                                            • バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99

                                              見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2023』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「コントで女装する時って下ネタなんですよ。その、だから、袖の芸人全員勃起させてやろうと思ってやってます」(水川かたまり) アメトーーク 女性役やってる芸人より。 【圏外】「殴られた悟空みたいな感じ」(石井) ロンドンハーツより。包茎手術をしたさや香石井が包茎ではないと言い張るザキヤマのモノを確認する恒例のくだりを済ませた後の一言。 【圏外】「働き方改革によってADさんがあんまり残業できなくなってるんですよ。ということは本来ならテレビマンがやるべき下調べみたい

                                                バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99
                                              • 個々の進化がぶつかり合った大会『M-1グランプリ2020』(『M-1グランプリ2020』感想) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                水川かたまりの離婚の余波もそこそこに、幕を開けた『M-1グランプリ2020』。ギミックも仕掛けも盛りだくさんで、かつ、出順の妙もあり、まるでテン年代の漫才を総括するようだった昨年の『M-1グランプリ2019』は、漫才という藝を拡張するような大会だったが、今年は、それぞれのコンビの進化を目の当たりにさせられた大会だった。 毎年恒例の、一組ずつの感想と総評を書きましたので、読んでいただけたら幸いです。 ■1組目 インディアンス「ヤンキー」 上戸彩のリアクションでネタバレしてしまったトップバッターは、敗者復活組より、インディアンスが登場。インディアンスは、敗者復活戦での漫才も本当に楽しそうに漫才をしていて、インディアンスらしいことを存分にやっているけれど、これまでと違って、全くうるささを感じさせない、デフラグされたインディアンスだった。所作や構成に無駄が無いから、全てのやりとりがクリアになって、

                                                  個々の進化がぶつかり合った大会『M-1グランプリ2020』(『M-1グランプリ2020』感想) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                • 「ぐるナイ」放送30周年をナイナイが回想、岡村「“テレビ”を教えてもらった」矢部「もがいていた」(コメントあり)

                                                  「ぐるぐるナインティナイン」(日本テレビ系)が放送30周年を迎え、番組MCを務めるナインティナインの囲み取材が先日、「ゴチになります!」の会場である東京・ホテルニューオータニで実施された。20代で始まり、「テレビというのものを教えてもらった」と岡村。矢部も、若い自分が大御所ゲストを迎えるのに不安を覚えることもあったが「でも必死のほうが勝っていた。もがいてた」と振り返った。 「ぐるナイ」は、1991年にスタートした番組「吉本天然素材」を前身に1994年4月に放送開始されたナインティナインの冠番組。日曜夕方、関東ローカルの放送からゴールデンタイム全国ネットに進出した。 以前は体を張る企画に挑戦していたが、「グルメチキンレース・ゴチになります!」でお茶の間の人気を集めることに。手応えを感じつつも、昨年放送された特番「24時間ナイナイアップデート!!」(同局)で挑戦したバンジージャンプに反響がなか

                                                    「ぐるナイ」放送30周年をナイナイが回想、岡村「“テレビ”を教えてもらった」矢部「もがいていた」(コメントあり)
                                                  • 【豆知識】1月9日は「風邪の日」 - 無職ぽこのらくがき

                                                    最近ふらっとSNSを徘徊するんですが、気になるものを見つけまして… 1月9日は「風邪の日」 ん?どゆことだ?と思ったのでちゃちゃっと検索 調べてみるとどうやら… 「1795年1月9日に屈強な横綱力士”谷風梶之助”がなくなったことが由来」のようで! 他にも1月9日にまつわるものがないのか気になったのでまとめます! 豆知識として読んでもらえれば嬉しいです(笑) 1月9日は「風邪の日」 病気は「かかる」なのに、風邪は『ひく』…なぜ? 1月9日生まれの有名な人 1月9日の誕生花 まとめ 1月9日は「風邪の日」 冒頭でも説明しましたが、「屈強な横綱力士”谷風梶之助”がなくなったことが由来」 いままで知らなかったし、すっごい適当に発見して調べただけなのに、この意見を書いていいかわかりませんが、「〇〇が死んだ記念日」はどうも好きになれません 記念なのか!?って思ってしまいます… どっちかってと呪縛みたい

                                                      【豆知識】1月9日は「風邪の日」 - 無職ぽこのらくがき
                                                    • アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』ロングPV

                                                      ボンズ(『交響詩篇エウレカセブン』『僕のヒーローアカデミア』)が贈る、 今冬最高の感動作! 12月25日(金)全国ロードショー 【CAST】 鈴川恒夫:中川大志 ジョゼ:清原果耶 二ノ宮舞:宮本侑芽 松浦隼人:興津和幸 岸本花菜:Lynn 山村チヅ:松寺千恵美 西田店長:盛山晋太郎(見取り図) 駅員:リリー(見取り図) 【STAFF】 原作:田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫刊)  監督:タムラコータロー 脚本:桑村さや香 キャラクター原案・コミカライズ:絵本奈央 キャラクターデザイン・総作画監督:飯塚晴子 コンセプトデザイン:loundraw (FLAT STUDIO)  音楽:Evan Call   アニメーション制作:ボンズ 主題歌・挿入歌:Eve「蒼のワルツ」/「心海」(TOY'S FACTORY) 配給:松竹/KADOKAWA  製作:『ジョゼと虎と魚たち』製

                                                        アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』ロングPV
                                                      • 「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」の魅力を稲葉友、奥浩哉、佐久間宣行、しばたありぼぼ、渋谷凪咲、見取り図・盛山晋太郎が証言 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

                                                        ナタリー 映画 特集・インタビュー 「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」の魅力を稲葉友、奥浩哉、佐久間宣行、しばたありぼぼ、渋谷凪咲、見取り図・盛山晋太郎が証言 映画「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」 PR 2022年3月29日 「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」が、4月1日に全国公開される。同作では、2021年に放送され“衝撃の最終回”で幕を閉じたテレビアニメが新たな視点で再構成されて、最終回のその後の物語も描かれる。個人タクシーの運転手・小戸川が関わった“練馬区女子高生失踪事件”にまつわる関係者たちの証言によって、事件に新たな輪郭が浮かび上がった。制作にあたっては監督の木下麦、主演の花江夏樹らスタッフ・キャストが再集結した。 映画ナタリーでは、テレビシリーズからのファンにひと足早く映画を鑑賞して感想コメントを寄せてもらった。俳優の稲葉友、「GANTZ」「GIGAN

                                                          「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」の魅力を稲葉友、奥浩哉、佐久間宣行、しばたありぼぼ、渋谷凪咲、見取り図・盛山晋太郎が証言 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
                                                        • 【いいんじゃね?】「喫煙者は社会クビ」宣言!新幹線「喫煙ルーム」撤廃に賛否両論巻き起こる、ネット上で炎上、愛煙家芸人撤廃に反対の声を上げる : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                          コメント:「喫煙者だけが社会から排除されるのは理不尽だ!」喫煙ルームの撤廃に反発する芸人たちの声が聞こえてきます。ニコチン依存症は簡単には克服できないものであり、喫煙を禁止することでダメージを受けるのは喫煙者だけではありません。社会的な対策を講じるのは理解できますが、禁煙目的ではなく、喫煙者を完全に排除する行動には疑問が残ります。 コメント:「愛煙家だって生活があるんだ!」喫煙ルーム撤廃による影響を懸念する芸人たちの意見が多く寄せられています。彼らにとって、喫煙はストレス発散やリラックスの手段であり、制限されることは生活の質にも大きな影響を与えるでしょう。喫煙者の権利も尊重されるべきではないでしょうか。 コメント:「喫煙者はクビにするなんて冷酷すぎる!」新幹線の喫煙ルームの撤廃により、愛煙家芸人たちが困惑しています。彼らにとって、喫煙が創造性やアイデアの源泉であり、表現活動にも影響を与える

                                                            【いいんじゃね?】「喫煙者は社会クビ」宣言!新幹線「喫煙ルーム」撤廃に賛否両論巻き起こる、ネット上で炎上、愛煙家芸人撤廃に反対の声を上げる : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                          • 「M-1グランプリ2019」決勝進出9組のネタの見どころを徹底解説 | 日刊SPA!

                                                            史上最高レベルの大混戦が予想される「M-1グランプリ2019」決勝がいよいよ行われる。令和初の「M-1チャンピオン」の称号を得るのはどの漫才師か。1秒たりともよそ見が許されない熱戦の火蓋がいよいよ落とされる。 すでに決勝進出を決めている9組の漫才師たちの特徴を改めて紹介したい。 <決勝進出コンビ(発表順)> ツッコミ担当木村亮介、ボケ担当田渕章裕からなる吉本興業所属のコンビである。田渕君がとにかくボケ倒し続け、それを木村君が必死になってツッコみまくるハイテンポハイテンション漫才である。 彼らは過去、数多くの賞レースの決勝に進出している。関西若手芸人の登竜門「今宮子供えびすマンザイ新人コンクール」やかつて開催されていた「MBS漫才アワード」、今や関東の若手にも門戸を開いている大阪・朝日放送主催の「ABCお笑いグランプリ」の決勝に進出。NHKが主催する「NHK新人お笑い大賞」には2度、NHK大

                                                              「M-1グランプリ2019」決勝進出9組のネタの見どころを徹底解説 | 日刊SPA!
                                                            • R-指定と見取り図・リリー ヒップホップが描くテーマを語る

                                                              見取り図のお二人が2021年9月7日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』に出演。ヒップホップ自体の歴史に興味を持ち、学んでいたというリリーさんがヒップホップが描くテーマについて、R-指定さんと話していました。 Creepy Nutsのオールナイトニッポン0、今週もありがとうございました! ゲスト: #見取り図 さんでした。 この後のラヴィットとスッキリが見逃せません。 【radikoタイムフリー】https://t.co/shvmEcYIms #radiko #cnann0 pic.twitter.com/06XoyRniYJ — Creepy Nutsのオールナイトニッポン0 (@cnann0) September 7, 2021 (盛山晋太郎)それは、もう言わせてください。絶対に僕、毎回(聖徳太子ラップをする時に)言っていますから。「これはR-指定さんの

                                                                R-指定と見取り図・リリー ヒップホップが描くテーマを語る
                                                              • 「ジョゼと虎と魚たち」タムラコータロー監督インタビュー「実写の俳優さんを起用したのは生身の人間の持つ生々しさを伝えたかったから」 | WebNewtype

                                                                WebNewtype > レポート > 「ジョゼと虎と魚たち」タムラコータロー監督インタビュー「実写の俳優さんを起用したのは生身の人間の持つ生々しさを伝えたかったから」 趣味の絵と本と空想。それだけが自分の生きる世界であった車椅子のジョゼが出会った大学生の青年・鈴川恒夫。ひねくれ者で辛辣に当たるジョゼに、臆することなく真っ直ぐにぶつかっていく恒夫は次第にジョゼの心を開き、2人の距離は縮まっていく。 ジョゼと恒夫の優しくも心に刺さる青春恋愛ストーリー「ジョゼと虎と魚たち」が、12月25日(金)より全国ロードショーとなります。原作は1984年に発表された芥川賞作家・田辺聖子さんの同名小説で、監督のタムラコータローさんにとっては初の劇場作品になります。 2003年には実写映画化もされたこの作品を、令和の今の時代に送る理由、作品で表現した世界をタムラ監督にうかがいました。 ――原作は36年前、昭和

                                                                  「ジョゼと虎と魚たち」タムラコータロー監督インタビュー「実写の俳優さんを起用したのは生身の人間の持つ生々しさを伝えたかったから」 | WebNewtype
                                                                • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2020(12/20) - livedoor Blog(ブログ)

                                                                  今年も例年通り最高のオープニングVTRでスタート・・・と思ったら放送事故みたいなタイミングでCMに切り替わり気持ちが少し萎える・・・。CM明けにミルクボーイの歴史を振り返るVTRから持ち直し始めるもまたCM、ミルクボーイが渋滞にでも捕まって繋いでるのかと思うぐらいでしたが、3度目のオープニングVTR再生で漫才師たちがマスクを外すシーンでまた持ち直すという、開始から20分かけたオープニングから早くもぐわんぐわん揺さぶられました。 今田「おいでやすがマスク外すとこでカッコええ思てもうたわ」w 上沼「そんな説得なかったわ私」www 敗者復活組はソーシャルディスタンスの関係で上位3組のみ舞台上に上げられて発表を待つ。上位はインディアンス、ゆにばーす、ぺこぱの3組。ザブングル加藤とレギュラー松本で悔しさを表現していたコウテイ。敗者復活戦の出来が相当良かっただけに3組に残るぐらいはさせてあげたかったも

                                                                  • R-指定 オードリー若林『Pop Virus』ラップを語る

                                                                    R-指定さんが2021年9月7日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で前の番組『星野源のオールナイトニッポン』で披露されたオードリー若林さんの『Pop Virus』ラップについて話していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (DJ松永)なんかTwitterを見ていたら星野さんと若林さんのラジオを絶賛するツイートであ

                                                                      R-指定 オードリー若林『Pop Virus』ラップを語る
                                                                    • バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99

                                                                      見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、理由があって外したフレーズ等も含め、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2022』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「オンリーワン?じゃあいっか、ははは(笑)」(出川哲朗) プロフェッショナル 仕事の流儀より。ジェットコースターに乗りながら番組恒例の『プロフェッショナルとは?』を言わされた不満をスタッフにぶつけながらも、今までそんな人はいないと聞かされた時のコメント。 【圏外】「BIG3さんとかがぁ、いなくならないうちに早く会いたいなって」(ともしげ) マルコポロリ!より。悪気はないが少し失礼な言い回し。 【圏外】「研ナオコさんの『夏を

                                                                        バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99
                                                                      • 「なぜかやたらと職務質問される人」の傾向とは 元警察官作家による職務質問講座(第4回/全4回)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                        少し前に話題になった動画にこんなものがあった。ドレッドヘアの男性が職務質問をしてきた男性警察官と押し問答をしている。どうやら男性はこれまでにも何度も職務質問をされたことがあり、それが不満だったようである。 職務質問されやすい人の特徴? 「急に直す人は……」警察官はどこを見ているのか なぜ自分にばかり声をかけるのか――そんな不満に警察官がうっかり「ドレッドヘアの人は薬物をやっていることがある」といった趣旨の答えをしたところまで録画されていたため、動画を見た人からは「差別ではないか」という声も上がっていた。 ドレッドヘアと薬物の相関関係はさておいて、「やたらと職務質問される」タイプの人は存在しているようだ。最近では人気の漫才コンビ「見取り図」の盛山晋太郎が、週に3回職務質問されたというエピソードをテレビで披露していたことがある。 一方で、生まれて一度もされたことがないという人も多い。 どういう

                                                                          「なぜかやたらと職務質問される人」の傾向とは 元警察官作家による職務質問講座(第4回/全4回)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 芸人を撮る芸人、かが屋・加賀さん1万字インタビュー - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                                                          芸人たちを撮り続ける、お笑い芸人「かが屋」加賀さん(@kagaya_kaga)。独特な視点で写したオフショットやライブ風景が、SNSやメディアで話題になっています。そんな加賀さんは、写真歴=芸歴8年。今回は、カメラをはじめたきっかけから、芸人たちを撮ること、写真の魅力について、語っていただきました。 かが屋 左:加賀さん、右:賀屋さん 2015年結成。加賀翔さんと賀屋壮也さんによるお笑いコンビ(マセキ芸能社)。日常の1コマを題材にしたコントを得意とする。 加賀さんが撮影した芸人さんたちの写真 左:トム・ブラウン、右:虹の黄昏 左:スタンダップコーギー 奥村さん、右:ニューヨーク 嶋佐さん かが屋 賀屋さん 芸人と写真のきっかけを作ったのは、バイト先の店長 ―加賀さんが撮る芸人さんの写真は、テレビでは見られないような場面ばかりで、改めてその芸人さんのおもしろさを感じます。 加賀:ありがとうご

                                                                            芸人を撮る芸人、かが屋・加賀さん1万字インタビュー - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                                                          • ヨイ★ナガメ:R-1グランプリ 2021(3/7) - livedoor Blog(ブログ)

                                                                            さて、もう今回のR-1の拙さは語り尽くされてると思いますが、来年のこの時期に去年は何があったのか一発で確認できるようにしっかりと記録に残しておこうかなと思います。まあ端的に書くなら、M-1の盛り上がりとか世間の流れに合わせて色々準備したけど、『東の日テレ』『西の関テレ』ことカンテーレじゃ無理だということが大々的に『バレた』というだけのこと。それでも面白いところを探してキャプチャ画像を交えながら記録に残そうという気持ちはありましたが、大昔唯一クレームを入れてきた局でもあるのでそれも無理なんですよね。まあ見えないものを見ようとして覗き込んだら何かが見えて来るかも・・・。あとこれは余談ですが、クレームを入れてきた時に扇町のアレだけ自局の番組だと気付かずクレームリストに入っていなかったのも最高でした。 単にフレッシュな顔ぶれにしたいが為に芸歴10年という制限を設け、『R-1ぐらんぷり』→『R-1グ

                                                                            • 女性宅侵入で下着をポケットに…見取り図の冠番組に非難轟々 | 女性自身

                                                                              ABEMA SPECIALチャンネルで放送されている、お笑いコンビ・見取り図の冠番組『東京スケッチ』。その9月22日放送回が「ひどすぎる」として、非難轟々となっている。 『東京スケッチ』は大阪からやってきた見取り図が、“未知なる東京カルチャーとふれあう”という番組。9月22日放送回の企画「トーキョー留守宅探訪」は、「東京で働く面識のない女性宅を留守中に探訪する」というものだった。 番組冒頭で企画内容を聞かされた盛山晋太郎(35)は「犯罪番組やん」と述べながらも、「ほんとありがとうございます。女子ってのが嬉しいね」とコメント。その後で2人は女性家主の留守宅を訪れ、部屋を物色。浴室やクローゼットや冷蔵庫のなかを見て回ったり、ベッドに潜り込んだりしていた。またその様子について、ナレーションでは「留守宅を堪能」とも表現していた。 さらに番組ではリリー(37)が洗濯機の中から家主のショーツと見られる

                                                                                女性宅侵入で下着をポケットに…見取り図の冠番組に非難轟々 | 女性自身
                                                                              • あのちゃんのおもしろ天然発言集【まとめ】 - つむらの自腹です

                                                                                あのちゃんのおもしろい発言集【まとめ】 今回はあのちゃんの おもしろ発言・行動についてまとめてみました。 目次 あのちゃんのおもしろい発言集【まとめ】 あのちゃんとは? ゆるめるモ!とは あのちゃん発言まとめ 水曜日のダウンタウン ラヴィット!とは? スマホの待ち受け ゆるめるモは かわいい理由 プロフィール ラッパーにケンカを売られて 好きな人の特徴は? お笑い芸人「ニューヨーク」に対して ライブ成功に対して the both suck ass the losers(両方とも嫌い) 節約 コンビニ しゃべくり007 芸人のネタ ほうじ茶を作る 雪見だいふく 西尾 最近やっていること VR トランプ大統領 ライブ 泡風呂 街ロケ しゃべくり007に出演した理由 メシ キン肉マンのキャラ 本 顔 レインボー 麒麟川島 あのちゃん 呼び出し先生タナカ 回答 ○○〇は嫁に食わすな ドクトクを漢字

                                                                                  あのちゃんのおもしろ天然発言集【まとめ】 - つむらの自腹です
                                                                                • DJ松永 Creepy Nutsと似ている芸人・有名人を語る

                                                                                  DJ松永さんが2020年4月15日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で『有吉の壁』にCreepy Nutsでご本人登場した件についてトーク。そこからCreepy Nutsに似ている芸人や有名人について話していきました。 (DJ松永)まあ、いろいろと仕事がなくなってるわけですよ。自粛中ですけれども。でもそんな中、ありがたいお仕事をさせていただく機会がありまして。私、人生で初めてご本人登場の仕事をしてきたんですよ。 (幸坂理加)見ましたよ。 (DJ松永)すごくないですか? ご本人登場をできる人生ですよ、私。いかがですか? (幸坂理加)フフフ(笑)。 (DJ松永)いかがですか? ご本人ですけども。まあ、なにかと言いますと、先週の水曜日ですね。それこそ『ACTION』が終わったあとですよ。日本テレビで『有吉の壁』という番組が放送されたんですけれども。その中でね、幸坂さんも見てくださったみたいで

                                                                                    DJ松永 Creepy Nutsと似ている芸人・有名人を語る