並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

路線バス 時刻表 アプリの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

    JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
    • 時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」|KINTO

      公開日:2022.01.28 更新日:2022.07.07 時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」 時刻表を駆使すれば、半日で9個の駅弁をゲットできる!? ライター、放送作家であり時刻表マニアの渡辺雅史さんが、駅弁とレア鉄道を楽しみきる、半日の「電車乗りまくりの旅」を提案してくれました。ゆっくり鉄道旅を楽しめるのは少し先かもしれませんが、まずは本記事でしっかり予習をどうぞ! 調べ物をするツールと言えばスマートフォンという現代、電車の時刻を調べる際は「乗り換え案内アプリ」を使うのが一般的でしょう。しかし、かつて、2000年代前半までは「時刻表」を使って調べる人が多数派でした。「時刻表」といっても、駅にある出発時刻が掲示された看板ではありません。JR線全路線、全駅の時刻を網羅した1,000ページほどもある、分厚い冊子です。 昭和の時代は、出張などで

        時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」|KINTO
      • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

        1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

          JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
        • 雨降って地固まるのか、山に登って確かめてきた

          「雨降って地固まる」ってことわざがあるだろう。雨が降って地面がぬかるんでも、それが乾いたらむしろぬかるむ前よりも固い地面になる。転じて、なにか悪いことが起きても解決されれば前よりも良い状態になるという意味だ。 ふむ。 では、言葉通りの「雨降って地固まる」は本当なのか?ちょうどよさそうな状況を見つけたので、ちょっと山に登ってきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:アマゾンで野鳥観察(デジタルリマスター)

            雨降って地固まるのか、山に登って確かめてきた
          • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

              勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 8月某日静かな温泉旅 SLと餃子と、栃木県・川治温泉へ('22) - 温泉好きのお湯

              2022年夏、栃木県は日光市へ、静かな温泉旅に出かけてきました。 そういえば前の年、2021年の夏にも日光市に出かけており。 当時はいわゆる「デルタ株」の流行が深刻だった時期で、感染対策を取りつつおっかなびっくり自宅と宿との往復のみ、という温泉旅でした。 その時の、何となく宿題みたいに残っていたものを拾っていく旅ができれば、ということです。 旅の計画 1日目(新宿→下今市→鬼怒川温泉→会津高原尾瀬口→川治温泉) 下今市へ(特急日光) 鬼怒川温泉へ(SL大樹) 龍王峡へ(電車と徒歩) 野岩鉄道の旅 川治温泉 2日目(川治温泉→下今市→今市→宇都宮→東京) 6050 ぎょうざ 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 2021年の夏に栃木県日光市へ温泉旅をしたとき、 東武鉄道のSL列車「SL大樹」に乗る。 宇都宮の街で、宇都宮餃子を食べる。 この2つを断念しました。 SL列車は観光客で密にな

                8月某日静かな温泉旅 SLと餃子と、栃木県・川治温泉へ('22) - 温泉好きのお湯
              • 西鉄バス【こども50円バス】を全ての土日祝・長期休暇期間中に拡大

                2024/03/19 あなたは最近バスを利用しましたか? 西鉄バスグループが、長期休暇期間限定で実施している小学生対象の「こども50円バス」を、2024年4月13日(土)以降全ての土曜・日曜・祝日に拡大されます。 「こども50円バス」は、2021年12月よりスタートした小学生対象の運賃割引サービスです。 実施期間中は、西鉄バスグループ路線バス全線と一部の特急バスはどこまで乗っても1回50円! お休みの日は、西鉄バスで出かけましょう。 こども50円バスはいつから? 管理人 土・日・祝日。 春休みや夏休みは毎日割引されるよ。 小学生限定!こども50円バス概要 西鉄バスでは、小学生以下を対象としたバス運賃割引キャンペーン「こども50円バス」を2021年12月より実施しています。 ●こども50円バスパンフレット こども50円バス対象期間 2024年3月23日(土)以降の土曜・日曜・祝日 + 長期休

                  西鉄バス【こども50円バス】を全ての土日祝・長期休暇期間中に拡大
                • サムティの優待でネスタリゾートへ「ホテルザ・パヴォーネ予約&宿泊内容について」 - 主婦投資家の家計術

                  こんにちは。 サムティ(3244)の株主優待を利用して兵庫県三木市のネスタリゾート神戸のホテル ザ・パヴォーネで宿泊してきました。 ネスタリゾート神戸はグリーンピア三木(廃止された年金保養施設)の建物や敷地をリニューアルして2016年にオープン。 その後、次々と新アクティビティや温泉などの施設が誕生しています。 調べたところ2018年10月以前はアクティビティは体験毎に有料で、現在は1Dayパス制になっています。 ちなみにサムティの優待で宿泊できるプランには1Dayパスは含まれていません。 遊びたい場合は大人1人4,390円(税込)が必要になります。 この記事では優待利用でのホテル予約や宿泊プランついて、実際に体験した写真を添えて詳しく紹介します。 ブログランキングに参加しています ホテル ザ・パヴォーネ 空室状況とキャンセル規定 サムティ優待利用での宿泊プラン ホテルザ・パヴォーネの様子

                    サムティの優待でネスタリゾートへ「ホテルザ・パヴォーネ予約&宿泊内容について」 - 主婦投資家の家計術
                  • 【JR九州ウォーキング2024年春編】5月開催コース一覧・詳細

                    更新日:2024/04/05 「JR九州ウォーキング2024年春編<全66コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 2024年5月開催のウォーキングコース一覧を紹介します。 予定を立てる上で参考になれば幸いです。 さぁ、あなたも九州を歩こう! 「JR九州ウォーキング2024年春編」パンフレットは、 JR九州の有人駅にて配布中。 JR九州ウォーキング2024年春編変更点 2024年春編のみゴール受付が変わります。 今期のみアプリによるスタンプ付与はありません。 ゴール受付到着後、全員抽選会に参加できます。 2024 年 6 月 30 日をもちまして、マイページのサービスは終了。 2024年秋編から以降スタンプを貯めるには JR九州WEB会員登録・ログインが必須となります。 抽選の賞品(はずれあり) 特賞:Everyday Use Sacoche 4

                      【JR九州ウォーキング2024年春編】5月開催コース一覧・詳細
                    • 12月某日静かな温泉旅 街に紛れ込み、長野県・鹿教湯温泉へ('23) - 温泉好きのお湯

                      2023年最後の、静かな温泉旅に出かけてきました。 今回は2泊3日で少しばかり、ボリューミーです。 旅の計画 1日目(東京→上田→鹿教湯温泉) また来たよ。 博物館と美術館 鹿教湯温泉へ。 月が綺麗ですね 2日目(鹿教湯温泉→丸子→下之郷→上田) 丸子「駅」 いくしまたるしま TSURUYA/YAKITORI 3日目(上田→東京) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 観光スポット 上田市立博物館 生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ) お土産・飲食店など アリオ上田 ツルヤ 上田中央店 おみやげ処 北村 大桂商店 酒蔵 信濃 のあ 飲み食い処 幸村 やきとり番長 上田駅ナカ店 そば茶屋 生島の杜 アド リンズコーヒー さいとう菓子工房 翁珈琲 清涼堂 栄屋 上田ステーションホテル 旅の計画 年末休みの予定がある程度早めに分かっていたので、今回は11月の中旬から諸々の予約を始めることができま

                        12月某日静かな温泉旅 街に紛れ込み、長野県・鹿教湯温泉へ('23) - 温泉好きのお湯
                      • ゼンリン 地図

                        当ホームページは、各サービスの評価し、紹介するページです。 記事内に商品プロモーションを含む場合があります ゼンリンは、地図情報の調査・制作・販売を行う日本の企業。 日本国内で4社存在するデジタル地図調製業者のうちの1社で、地図情報会社として日本国内最大手です。 今回はそんなゼンリンについてまとめました。 ゼンリンの住宅地図の結論 結論から言いますと ゼンリンの住宅地図は、「いつもNAVI」(簡易版)で見ることができる ただし、詳細な住宅地図までは見れない 詳細な住宅地図を見る場合は月額300円かかる 詳細な住宅地図のダウンロードは「有料」 購入は専用サイトからできる ある程度の地図ならば、Googleマップがあります。 ただ、表示速度や、マンション・アパートの名前などは ゼンリン地図の方が上です。 用途によって、選べばいいと思います。 また、有料の金額もそこまで高い金額ではないので、 調

                          ゼンリン 地図
                        • バンダルスリブガワン(ブルネイ)→ミリ(マレーシア) 国境越え情報 - 世界の町で朝メシを喰う

                          はじめに バンダルスリブガワン⇔ミリ間の国際バスは、コロナ禍で廃止になったと聞きます。 何かの間違いかもと思いバス会社に連絡してみたところ、無常にもno longerとの返信が来たので間違いないでしょう。 諦められずに英語のバックパッカー情報サイトまで漁って国境越えの情報を調べたものの、書いてあったのは「ある男にWhatsAppで送迎を依頼する」という、不確定要素が高いかつ少々リスキーな方法のみ。 旅行の目的の一つが陸路での国境越え(イミグレ付き)だったので、ミリに抜けられない時点で詰みです。ブルネイ⇔コタキナバルはまだ国際バスが出ているものの、未訪問のサラワク州に行ってみたかったのです。 そこで今回は、バンダルスリブガワン(BSB)からバスと配車アプリで刻みながらミリを目指す、体育会な方法で国境を突破してきました。 旅行前から念入りな情報収集を行い、かつ現地では多くの方にサポートいただき

                            バンダルスリブガワン(ブルネイ)→ミリ(マレーシア) 国境越え情報 - 世界の町で朝メシを喰う
                          • 全国の路線バス事業者のカバー率、100%達成しました! - Yahoo!路線情報公式ブログ

                            いつもYahoo!路線情報、 Yahoo!乗換案内アプリをご利用いただきありがとうございます。 サービス開始以降、バスの遅延や走行位置のわかるリアルタイム情報や、バスのりばおりば、バスの乗り方情報など、機能の拡充にも努めてまいりましたが、2023年12月28日に、全国の路線バス事業者に100%対応(※1~3)、路線バスの検索がより便利になりました。 ※1:国土交通省「全国乗合バス事業者の移動円滑化基準適合車両導入状況」掲載情報を基本とした、車両台数5台以上の路線バス会社(高速バス、コミュニティバス、オンデマンドバス他、要予約や不定期運行のバスを除く) ※2:一部検索されない系統があります(近日中に対応予定)。 ※3:路線バス対応事業者はこちらをご確認ください。 バスの機能を便利にご利用いただくために これまでに提供したバスに関する機能を改めてご紹介します。バスを利用する際にご活用ください。

                              全国の路線バス事業者のカバー率、100%達成しました! - Yahoo!路線情報公式ブログ
                            • 列車の居ぬ間に……道に、市場に アジアの線路の使い方 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                              (写真:中田浩資) アジアの線路活用術 沖縄の離島路線バスの旅は、新型コロナウイルスの影響で掲載が延期。これまでのクリックディープ旅の連載のなかから、別のテーマで写真をピックアップ。未掲載シーンも加えたシリーズを紹介している。 今回はアジアの線路上の人々。アジアでは、日本の鉄道関係者が天を仰いでしまうような線路活用術がぞろぞろ。アジアの多くの国の人々にとって、線路上は憩いの場? いや生活の場? とにかく感覚が違います。そんなシーンを集めてみました。 長編動画 インドネシアの列車の車窓風景を眺めながら、中田浩資カメラマンとアジアの鉄道、いや線路上で繰り広げられる世界の話を。 音声はテレワークでよく使われるアプリZoomを利用して録音しました。 Scene01 フィリピンのマニラでは、線路の上は調理場にもなります。屋台を営む女性が、線路の間で下ごしらえ。ここは下町のブルメントリット駅近く。線路

                                列車の居ぬ間に……道に、市場に アジアの線路の使い方 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                              • 地図アプリに路線バス情報、国交省 データ共通化 - 日本経済新聞

                                国土交通省は国内約3千カ所の観光地に行きやすくなるように地図アプリの改良を後押しする。利用者が目的地への経路を検索したとき、アプリ運営会社が路線バスなども選択肢として示せるように、時刻表や運賃といった情報を統一した方式で電子化する。グーグルマップを使うことが多い訪日外国人の誘客拡大にもつなげる。多くの地図アプリでは目的地を入力し、そこまでのルートを表示するように求めると、鉄道の所要時間などの情

                                  地図アプリに路線バス情報、国交省 データ共通化 - 日本経済新聞
                                • 高野 孝一(たかの こういち)さん/「その筋屋」システム開発者

                                  プロフィール スジヤシステムズ代表 宇野自動車株式会社 システム開発主任 受賞者のご紹介 外国人にも利便性の高いポートランドの公共交通システム 2018年2月、プライベートで米国ポートランドを訪れた。ポートランドは、米国西海岸のシアトルの南に位置し、人口は約60万人で、日本の鹿児島市ぐらいの人口規模の町だ。 ポートランドの交通局「トライメット(TriMet)」が運行する公共交通機関である、ライトレール「マックス(MAX)」、路面電車「ストリートカー」、路線バスは、全米の都市計画のモデルに指定されているそうで、ダウンタウン、空港は勿論のこと、ポートランド市内のほとんどの場所には、公共交通機関だけで行けてしまう。 ここで驚いたのは、路線バスも含めて「トライメット(TriMet)」が運行する全ての公共交通機関の運行ダイヤは、グーグルマップの経路検索と連携をしていて、グーグルマップを使えば、乗りた

                                    高野 孝一(たかの こういち)さん/「その筋屋」システム開発者
                                  • 12月某日静かな温泉旅 あの旅をなぞる 福島県・いわき湯本温泉へ('22) - 温泉好きのお湯

                                    静かな温泉旅に出かけると、現地の神社にお参りして、お守りをいただくことがしばしばあります。 お守りは1年でお返しするのが良いとされますが、旅先でいただいたお守りは、なるべくその翌年、同じ神社にお返しするようにしています。 #静かな温泉旅 の目的の中に「1年前にお参りしてお守りをいただいた神社で、前のお守りをお返しして新しいお守りをいただく」というのがあります。 よく行く温泉地が固定されているのは、その温泉のそばに毎年お参りしている神社があるから、でもあり。 という、久々かつ超個人的なツイートでした。— ゆう(静かな温泉旅)♨🍷 (@yu_snfkn) 2022年11月26日 さて、毎年、秋の終わり・冬の始まりの季節に、福島県のいわき湯本温泉へ行っています。 温泉街には「温泉神社」という神社があり、 この投稿をInstagramで見る いわき市湯本の温泉神社(@onsenjinjya_si

                                      12月某日静かな温泉旅 あの旅をなぞる 福島県・いわき湯本温泉へ('22) - 温泉好きのお湯
                                    • 【9割の人が知らないGoogleの使い方】使ってる? 神速1秒でキープし、必ず見つかるメモアプリ

                                      Google 認定トレーナー/イーディーエル株式会社代表取締役 「Google 認定トレーナー」および「Google Cloud Partner Specialization Education」の2つを保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。 数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評があり、ITビギナーから絶大な信頼を得ている。早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒。筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。筑波大学大学院非常勤講師。アルマ・クリエイション株式会社主催「クロスセクター・リーダーズサミット」2年連続最優秀MVP(2019年、2020年)。常陽銀行主催第3回常陽ビジネスアワード「ウーマノミクス賞」379プラン中第2位(2015年)。出版社勤務を経て専業主婦になるも、学習欲が高じて大学院に進学。在学中に事業欲が高まり、IT教育会社を起業し、現在に至る。「日本に最高のIT

                                        【9割の人が知らないGoogleの使い方】使ってる? 神速1秒でキープし、必ず見つかるメモアプリ
                                      • 日本人が知らないバルセロナで№1の絶景:カルメル要塞(Bunkers del Carmel)【スペイン】 - 日常と非日常の間

                                        ◆ATTENTION◆ 2022年10月21日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されており、スペイン入国時の陰性証明書、ワクチン接種証明書の提示は不要、入国規制等も撤廃となっています。 スペイン、バルセロナといえば「サグラダ・ファミリア(Sagrada Família)」を筆頭に、アントニ・ガウディ(Antoni Gaudí)の作品が数多く観られる世界でも屈指の観光地です。 サグラダ・ファミリアを聞いたことはないなんて方でも、写真を見れば見たことある!となるはずの歴史的建築物ですよね。 View this post on Instagram A post shared by 🅜🅘🅚🅐 🌎 🅃🅁🄰🅅🄴🄻🄴🅁 (@beautyaroma217) その他にも「カサ・ミラ(Casa Milà)」や「カサ・バトリョ(Casa Batlló)」など、有名なガウディ作

                                          日本人が知らないバルセロナで№1の絶景:カルメル要塞(Bunkers del Carmel)【スペイン】 - 日常と非日常の間
                                        • 【解説】クチンの無料交通システム「Kuching Metro」の利用方法 - 世界の町で朝メシを喰う

                                          クチンには旅行者が気軽に乗れる路線バスはなく、基本的にはGrabを使って移動することになります。 そこで心強いのが今回ご紹介するKuching Metro。 本数こそ限られるものの、生活インフラ関連の施設や観光地を巡廻する無料バスです。 路線について 時刻表 バスの様子 注意点①時刻表について 注意点②セメンゴからの帰りの乗車位置 注意点③クチン空港の乗り場 コメント 路線について Kuching Metroは、サラワク川の向こうに鎮座する政府施設のDUNと、オラウータン保護施設のセメンゴ間を巡廻しています。 DUN→セメンゴとセメンゴ→DUNで若干ルートは変わるものの、クチン空港やクチン・セントラル(バスターミナル)は必ず通ります。 時刻表 DUN→セメンゴ、セメンゴ→DUNともに6時始発、16時終バスです。 2時間毎の運行なので6便/日になります。 なお、セメンゴは動物園ではありません

                                            【解説】クチンの無料交通システム「Kuching Metro」の利用方法 - 世界の町で朝メシを喰う
                                          • 旧国鉄倉吉線廃線跡 - 倉吉観光情報

                                            かつて倉吉駅から関金の山守駅まで約20キロを結んでいた国鉄倉吉線。昭和60年3月末で廃止となり72年の歴史に幕を閉じました。廃線から月日がたった今でもレールやホーム跡が残り、関金周辺をはじめ倉吉市内各所にその遺構を残しています。関金にある泰久寺駅跡から山守トンネル入口付近までは竹林の中に廃線跡があり、幻想的な風景が広がります。旧国鉄倉吉線廃線跡は山守トンネルを除き、自由に散策していただけます。 (注意事項) 山守トンネル内は自由に立ち入ることができません。山守トンネル内を散策したい場合は旧国鉄倉吉線廃線跡ツアーに団体(15名以上)でお申し込み、または、旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデーにご参加ください。 旧国鉄倉吉線廃線跡探訪マップ(PDF) 【ページ目次】 ▶︎アクセス・駐車場 ▶︎廃線跡カレンダープロジェクト ▶︎旧国鉄倉吉線廃線跡の見どころ ▶︎専属ガイドと共に歩く団体ツアー

                                            • 寺部雅能:量子コンピューターの社会実装はどこまで進んだか?

                                              来るべき量子社会の未来に向けて、すでに量子技術の社会実装を進める動きがある。さまざまな領域で量子コンピューターの活用を検討・推進する住友商事のQX(Quantum Transformation)プロジェクトで代表を務める寺部雅能氏に国内外の動向や現状、課題について語ってもらった。 by MIT Technology Review Japan2022.12.22 3 5 量子特有の物理現象を利用した量子コンピューターの開発が世界中で加速している。100万量子ビット級の本格的な量子コンピューターの実用化は2030年代になるとの予測もあるが、すでに量子技術を利用したビジネスでの実証実験や社会課題を解決するための取り組みが始まっている。 この記事はマガジン「量子時代のコンピューティング」に収録されています。 マガジンの紹介 量子技術を起点に社会変革を目指す住友商事の「QX(Quantum Tran

                                                寺部雅能:量子コンピューターの社会実装はどこまで進んだか?
                                              1