並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

近くの道の駅の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 待てば何でも手に入る時代?千葉県鴨川市でお金を使わずに里山暮らしを楽しむ『居候の家』とは 【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標本 千葉県鴨川市に永野太郎さん(31歳)という友人が住んでいる。 いや、友人ではないか。共通の知り合いは多いけど一度も会ったことはなく、Facebook上での友達申請が永野さんから来たので承認し、なんとなくお互いが様子を見ているという間柄だ。 そんな永野さんが、この春から『居候の家』という活動を始めた。どうやらシェアハウスのようなものらしいが、あえて居候という古い響きを持つ言葉を使っているのだから、横文字のシェアハウスとはなにかが違うのだろう。 一度会ってみたかった人なので、この機会に話を聞いてみようと鴨川へと向かった。 『居候の家』の居候は、意外な人物だった 小雨が降る平日の早朝、教えてもらった住所をカーナビにセット。マシンボイスのいわれるがままに館山自動車道の鋸南保田(きょなんほた)インターチェンジで降りる。 そこから長狭(ながさ)街道という長くて狭い街道を走り、コーヒー

      待てば何でも手に入る時代?千葉県鴨川市でお金を使わずに里山暮らしを楽しむ『居候の家』とは 【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    • 【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース

      ドライブの寄り道に便利な道の駅。実は、一度食べたら忘れられない絶品グルメや、わざわざ食べに行きたくなる逸品が揃っているんです。 今回は、関東エリアの道の駅を名物グルメとともにご紹介します。デートや家族で美味しいものをもとめてドライブしたり、旅のお土産をみつけたり♪気軽にお出かけしてくださいね。 ※この記事は2023年3月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 都内からアクセス抜群!今、注目の道の駅へ 都心からちょこっとドライブするだけで、そこは魅惑の買い物パラダイス♪直売所で、ショップで、春の逸品をGET! 道の駅しょうなん【千葉県・柏市】 2021年12月リニューアル。直売所の面積が3倍に! 農業ハウスの屋根勾配を模った家型の建物。2022年4月には旧棟にグルメ店がオープン 2021年12月リニューアルオープン! 農業が

        【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース
      • キャンプでコーヒーを楽しもう!必要な道具、美味しい淹れ方を紹介 |じゃらんニュース

        キャンプに行って目覚めた日の朝…清々しい空気のなか、飲むコーヒーは格別の美味しさです。そんな至福のひとときを求めて、キャンプやアウトドアでこだわりのコーヒーを淹れて楽しむ人たちが増えています。 ソロキャンプで自分のためだけに淹れる一杯も、家族や仲間と飲む一杯も、身体に染み入るような美味しさは、感動的ですらあります。 今回はキャンプで至福の一杯を楽しむためのノウハウを、キャンパーカフェ&ショップ「TARP to TARP 」のバリスタ・金子敦史さんに教えてもらいました。 「お手軽さ」「荷物の少なさ軽さ」、そしてコーヒーの「本格的」度合いを3段階で示しました。参考にしながら、ぜひキャンプやアウトドアで美味しいコーヒーを楽しんでみてくださいね。 ※この記事は2022年3月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗

          キャンプでコーヒーを楽しもう!必要な道具、美味しい淹れ方を紹介 |じゃらんニュース
        • ダブルダイヤモンド富士を見に行こう!田貫湖キャンプ場!(静岡県)#093 - 格安^^キャンプへGO~!

          キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら田貫湖キャンプ場でしょ! ダブルダイヤモンド富士の条件が最高! たぬき展望台へ行こう! たぬき展望台で時間を潰そう! たぬき展望台でダブルダイヤモンド富士を見よう! 海鮮丼を作ろう! 田貫湖キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 富士宮焼きそばを作ろう! 田貫湖で贅沢に時間を使おう! 富嶽温泉 花の湯で温泉に入ろう! 赤富士と逆さ富士を見よう! パエリア&ローストビーフを作ろう! バンドック「チェアカバー」 デザートにあんころ餅を食べよう! 田貫湖キャンプ場(二日目) 展望デッキでダブルダイヤモ

            ダブルダイヤモンド富士を見に行こう!田貫湖キャンプ場!(静岡県)#093 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 夜回り先生の講演会に行った感想と実践したいと思った内容

            こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 近くの公民館に夜回り先生が 講演に来ることになりました。 子育てに関しての話が聞けそうなので 是非行ってみたい!と思って 夫に相談したところ、 土曜日の午前中で 珍しく夫の予定のない日だったので 子供たちをみててもらえることに!! 帰りに公民館近くの道の駅で パンを買ってくる約束をして1人で出発!! 子供達は揚げパンのきな粉とか好きです。 夜回り先生の講演に行くことを母に話したところ… 弟が夜回り先生のファンだったことを思い出して 実家の母に 今度講演会で聞きに行くんだ… と話したところ、 「え?あの人、まだ生きてるの? (ひどい…) 癌だかで死にそうって言ってたのに。 なんか信じられない」 と、あまり良い

            • 【福井県】高規格サイト 赤礁崎オートキャンプ場 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

              2020年4月更新 2018年5月、福井県のキャンプ場へ行った備忘録です。 赤礁崎オートキャンプ場へ キャンプ場の利用料金・その他施設 キャンプで舟盛り体験! 友と語らう、焚き火タイム 朝は、時短のホットサンド キャンプ場の良いところ・気になるところ キャンプ場・買い出し・温泉 赤礁崎オートキャンプ場へ 福井県の赤礁崎オートキャンプ場は、大島半島の海沿いにあります。海釣りをしながらキャンプができる立地、そして夏は袖が浜海水浴場・塩浜海水浴場で思いっきり海水浴が楽しめます。 今回はグループで泊るので、ビッグサイトを予約しました。サイトは車2台、テント2張、タープ2張が可能な広さでかなりプライベート感がありました。 友だちのコールマンスクリーンラウンドやテントを連結して、キャンプ地が完成しました。丘から小浜湾が見下ろせる光景は絶景です。 キャンプ場の利用料金・その他施設 オートサイト(46区画

                【福井県】高規格サイト 赤礁崎オートキャンプ場 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
              • さびれゆく商店街の再興計画〜幻想酒場・淡路島ハイボールを訪ねて〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                以前、淡路島のたこせんべいを食べ歩く記事を書いた。 www.hotpepper.jp JR大阪駅から明石駅まで向かい、明石駅から歩いて10分ほどの場所にあるフェリー乗り場から「淡路ジェノバライン」という高速船に乗った。乗れば約13分という短時間であっという間に淡路島の岩屋港に到着。その時は「たこせんべいの里」という施設に向かうために港からすぐに路線バスに乗ったのだった。 あれから3年ほどが経ち、その間、何度か同じルートで岩屋港を訪ねた。港のまわりを歩くとちらほらと商店や飲食店が点在し、歴史あるたたずまいの銭湯があり、抜けのいい港の風景があり、のんびり散歩するのにちょうどいいエリアなのだ。 その岩屋港で美味しいハイボールが飲めるらしいという話を、酒好きの友達から聞いた。なんでも、閉店してしまった商店のスペースをそのまま使い、淡路島産のレモンで作ったハイボールを、しかも毎週土曜日限定で提供して

                  さびれゆく商店街の再興計画〜幻想酒場・淡路島ハイボールを訪ねて〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 子供達から感動をもらった、旭川アイスホッケー連盟会長杯 小学生大会!嬉しい誕生日プレゼントになりました! - とーちゃん子育てと釣り日記

                  先日の感動したお話です。先日、旭川市道北アークス大雪アリーナにて、旭川アイスホッケー連盟会長杯小学生アイスホッケー大会がありました。うちの子供達には地元開催の大会とのことで小学校の先生も応援に来てくれたりと色々と思い出になる試合となってくれたはずです。土曜日、日曜日の大会となりましたが、自分は土曜日は出勤です。娘ちゃん達は頑張ってもらいます。日曜日には一緒に行けるので楽しみですね〜! 道北アークス大雪アリーナは大きなかまぼこ型の特徴的な建物なのでめっちゃ目立ちます。場所も国道237号線沿いで、近くに道の駅やJR旭川駅からも近い為、なかなか良い場所にあります。 ぜひ旭川に来た際は覗いて見てくださいね。 さて、土曜日の試合は見る事が出来なかったのですが、色々と教えて頂きました。皆さんありがとうございます。応援に来てくれた皆さんもありがとうございます。 そして日曜日には元気にアイスホッケーを出来

                    子供達から感動をもらった、旭川アイスホッケー連盟会長杯 小学生大会!嬉しい誕生日プレゼントになりました! - とーちゃん子育てと釣り日記
                  • 玄海横丁オープン イベントに行ってみたものの・・・ - 育児猫の育児日記

                    玄海横丁とは 思った以上に人が多かった 季節外れの海遊び 夜のお楽しみは花火 季節外れの一日 玄海横丁とは 玄海横丁とはですね、福岡県宗像市神湊にオープンした『漁師直営屋台村』です。 お魚好きな育児猫はもう聞いただけで、よだれが出ますね。 オープンは11月27日。 ただ育児猫家からはそれなりに遠いですし、こんなのオープン初日に行っても人が多いだけでいいことないよね~と旦那と言っていました。 ところが、オープニングイベントとして、輪投げ・射的・ボールすくいなどの縁日的なお遊びがあるほか、魚のつかみ取りもあるとのこと! ちょうどそっち方面にちょっとした用事もあったし、魚のつかみ取りはなかなか体験できないから、行ってみようということになりました。 ※この記事では玄海横丁の内部の様子はわかりません。 内部の様子などが知りたい方は↓の記事へどうぞ www.ikujineko.com 思った以上に人が

                      玄海横丁オープン イベントに行ってみたものの・・・ - 育児猫の育児日記
                    • 秋 - 合格医学部の日記

                      朝、近くの道の駅にお散歩に。 トナは良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば飽き性💦 いろいろなとこにお散歩行かないとなかなか歩きません。 新しいとこは、スタスタるんるんで歩くのに。 久しぶりのここは早く行こう!と言わんばかりの顔のトナ💕 アケビや落ち葉が秋!って感じの中、桜?も😊 景色もだけど、空気が秋!って感じがしました。 でも1番秋を感じたのは 安納芋の焼き芋を食べる🍠トナの姿😆 昨日お値打ちズボン友人娘さんとこに嫁入りが決まりました! ズボンの状態を写真で撮る時トナが💦 たしかにリサイクルって独特な匂いが😅 洗えば大丈夫🙆‍♀️ 喜んでもらえて良い買い物でした😊 今日のお弁当はカルディのタレシリーズを使いました😊 そういえば、ネエサンがカッターシャツとYシャツの違いって?って書いてあって調べたら、西日本がカッターシャツで東日本がYシャツって言うらしいです😳‼️ ちなみ

                        秋 - 合格医学部の日記
                      • ダム湖とコーヒーソフトクリーム - 必要十分な暮らし

                        おはようございます。 昨日のやっぱりステーキを食べる前に夫に『紅葉を見たい。』と言われまして少し山のほうまでドライブしたんです。 息子は途中で『お腹空いた~。』と言ったのでダム湖までいった時点で引き返してきたのですが、その時のダムの様子がコチラ。 まだ紅葉にはちょっと早いかな~。 もう少し標高が高いところまで行けばきれいな紅葉が見られたのかな。 ここまでくれば空気は美味しかったです。 空が青くてとてもきれい。 ダム湖ってなんでこの独特の色をしてるんでしょうね。 この前のダムの時も思ったのですが。 近くの道の駅でソフトクリームを買いました。 私も一口もらいましたが、コーヒーソフトクリーム美味しかった。 上にかかっているのはコーヒーの粉です。 これはセルフでかけます。 もともとコーヒー屋さんがやってるソフトクリームなのでコーヒー風味は本格的。 列をついているので見ていましたが皆さんコーヒーソフ

                          ダム湖とコーヒーソフトクリーム - 必要十分な暮らし
                        • 八ッ場ダムが利根川の氾濫を防止していたことが判明 このダム、民主党が確か… : 哲学ニュースnwk

                          2019年10月13日15:30 八ッ場ダムが利根川の氾濫を防止していたことが判明 このダム、民主党が確か… Tweet 1: 雪ちゃん(空中都市アレイネ) [US] 2019/10/13(日) 09:57:16.44 ID:sX+F7Ro40 BE:711292139-PLT(13121) @nkgw_hyp: 八ッ場ダムが試験湛水してなければ今回利根川やばかったんじゃ。2.3ヶ月かけて満水にするはずが今回の台風でほぼ満水近くまで貯まったし。ありがとう八ッ場ダム。 左:完成直前(2019年9月28日) 右:台風後 (2019年10月12日) #台風19号 #八ッ場ダム https://twitter.com/nkgw_hyp/status/1183026172591869952/photo/1 @ogtm_00: 八ッ場ダム近くの道の駅に貼ってあった、お前らのこと絶対に忘れないぞというお

                            八ッ場ダムが利根川の氾濫を防止していたことが判明 このダム、民主党が確か… : 哲学ニュースnwk
                          • 念願の、お庭で焚火。 - ネコオフィス

                            縁側で一杯! 実印を取りに南丹市まで行ったので、せっかくなので庭で焚火してきました。 いつ落ちたんだろう・・・ せっかく良い天気だったので 田舎あるある? 父ちゃんの通院日だった いつ落ちたんだろう・・・ 今日は暇なの? 実印だし、いつまでも銀行に預けておくわけにもいかないし。 来週に半休取って電車で取りに行くと父ちゃんが言っていたのだけど、電車と結構時間が掛かるし、父ちゃんがまたパニック起こしても怖いので私が取りに行ってきました。 早めに今日の仕事終わらせておいて良かった・・・ 銀行に到着して印鑑を確認してみたら、なんと私の実印でした。 私の実印は使っていないので、父ちゃんが自分の実印を取り出すときに落としちゃったみたいです。 ほんと、危ない危ない。 ・・・私の実印を使っていることは今のところないのだけど。 父ちゃんは仕事が忙しくてパニック寸前ですよ。 せっかく良い天気だったので ぷちも

                              念願の、お庭で焚火。 - ネコオフィス
                            • 道の駅戦国時代?! - 合格医学部の日記

                              土曜日に、付知、東白川、加子母の道の駅、3カ所を巡りました。 息子は皆さまの応援もあり、団体戦、ダブルス戦、個人戦と順調に勝ち上がって帰宅しました。 無事、翌日の日曜日の試合に残ることができて一安心😊 途中LINEとかしてきてよー💦 男の子ってみんなこんな感じなのかしら?🙄 で、日曜日も息子を送り出し、その足で道の駅スタンプ集めへ! まずは岐阜県本巣市、織部の里もとす。 大きな道の駅でした😳 田舎の道の駅のお楽しみは、やはり野菜! どれも新鮮でお値打ち😆‼️ まだ一つ目の駅なのに、これは底値では🙄?と購入😊 織部焼きって古田織部っていう人の名前なんだー、へー、なるほど😳 で、この地が織部さん生まれたところというわけだそうです。 道の駅の裏に、樽見鉄道🚃の織部という駅もありました。 撮り鉄な娘の為に、汽車が来るのを待ちパチリ。 樽見鉄道も味があるなー😌 ジビエの店などもあ

                                道の駅戦国時代?! - 合格医学部の日記
                              • 74 - お鼻はいつもグズグズ

                                74 ある日の9月。 わたしはテレビを見ていました。 NHKの料理番組で、その時は栗原はるみさんが でていました。 この方 今年74歳だそうで、未来の抱負を語っていました。 『80歳までに 韓国語をマスターして 現地で買い物がしたい』 たしか そのようなことを言っていたように記憶しています。 うろ覚えなので、こまかいとこは違っているかもしれませんが、ご勘弁を。 わたしは ああ と ぼんやり思います。 “このひとは 自分が80歳までは 生きると心のどこかで確信している” 6年は、確実に生きるつもりで 自分の希望にむかって、進む努力をするのであろう。 わたしは その希望を否定するつもりはありません。 ただ、今年74歳で、急死した 叔母を思い浮かべずには いられませんでした。 その夜 その日は 近所にドラックストアがオープンして、わたしと妹さんで 夜、買い物に行っていました。 オープンしたてなの

                                  74 - お鼻はいつもグズグズ
                                • 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました ② - fwssのえっさんブログ

                                  片添ヶ浜(かたぞえがはま)海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました の ②  回目です。 この片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場は、山口県大島郡周防大島町にあります。 島の名前は、屋代島(やしろじま)です。 近くに海水浴場があるので、夏休みなどは、予約をとるのは難しいかも‥。 私達が訪れたのは10月2日で、日曜日だったため、すいていました。 この記事写真の最後に、キャンプ場内の地図を載せています。もうエアコンはいらない季節なので、電源サイトは選ばず、フリーサイトにしました。 受付で、フリーサイトのG3(赤い囲み)を指定されましたが、フリーサイトの方を選んだ、もう1つの理由は、温泉施設(青い囲み):片添ヶ浜温泉 遊湯ランドが近いからでした。実際に、徒歩で行き来しました。 今回は、夕食編をアップします。娘が自宅菜園で撮れた野菜をくれたので、それを持ってきました。 また、キャンプ場へチェックインす

                                    片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました ② - fwssのえっさんブログ
                                  • 四国水族館へ行ってきました - 必要十分な暮らし

                                    おはようございます。 今日は前回の記事の続きです。 旅行二日目、四国から本州へ渡るため瀬戸大橋の近くの道の駅に来たわけですが、そこで真新しい水族館を発見した我が家。 「水族館なら行きたい!」 という息子の一声で、四国水族館というところに入館することにしました。 そういえば息子は水族館大好きなんだった。 時刻は午後2時半。 まだ大丈夫。 地元の水族館では入場予約が必要だったこともあったので、ここは大丈夫か確認したらどうやら大丈夫な様子。 なぜか外観の写真を一つも撮っていません。 強風で焦っていたのかな。 shikoku-aquarium.jp 入場料は大人2200円、小学生1200円でした。 特徴的なのが、紙のパンフレットがないんです。 場内案内はスマホで見てねってことらしく、無料Wi-Fiが完備です。 公式LINEがあるのでそちらでお友達登録すると必要な情報がそのLINEに送られてくるとい

                                      四国水族館へ行ってきました - 必要十分な暮らし
                                    • よしうみバラ公園のバラたち (56) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

                                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、雨が降ったり、やんだりの天気でした。今朝6時前の様子は、薄い朝焼けが見え、晴れそうな感じです。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園 で5月 に咲いていた バラ です。 よしうみバラ公園 は 愛媛県今治市 の 大島にある バラ 園 です。 その 大島 へは、しまなみ海道 の 大島北インター か、大島南インター から行くことができます。 そこの バラ を 二花 ずつアップしています。今回の バラ 名 は、ツル オレンジ メイアンディナ と ラビィーニア です。 今回の ツル オレンジ メイアンディナ も、これって覚えられますか? というバラ 名です。 今日は、天気が良さそうなので、近くの道の駅へ桜を愛でに行きたいと思います。 ツル オレンジ メイアンディナ ラビィーニア ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ

                                        よしうみバラ公園のバラたち (56) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
                                      • 静岡紅葉のパワースポット巡りバスツアー - チコちゃんに叱られないブログ

                                        静岡紅葉のパワースポット巡り 2019年11月27日 明日28日は、静岡に紅葉狩りに出かけます。 11月下旬になっても天候が安定しないので、明日の天気はどうなるのかなと思うのでネットで掛川で調べたら曇りのち晴れだけど、感じ的には日中はほぼ曇りみたいだけどとりあえず雨は降らないみたいだから良いとするかな。 今回も四季の旅さんのバスツアーで行ってまいります。 バスが特別車両とかでこれも期待しています。 女房がいたころは隣に女房だったから良いのだけど、狭いバス椅子だと相席となって隣が他の方なのでお互いに気を使うので、少しでも広い席が良いなあって思います。 今回もえ~ちゃんさんみたいに、事前にちょっと詳細パンフレットを作ってみました。 同じような旅行に行かれる方は画像全面印刷することでパンフレットが出来ます。 ワードで作りました。 集合時間も入れてパーフェクトですね。 でも、こんな時に限って筆記用

                                          静岡紅葉のパワースポット巡りバスツアー - チコちゃんに叱られないブログ
                                        • 近くの道の駅で新鮮な野菜を買ってきました♪ - 山田さんの tea time

                                          普段の買い物は、イオンや業務スーパーに行くことが多いです。 お墓に備える花を買いに、道の駅に寄ったので、ついでに野菜コーナーをぐるりと見て回りました。 お値打ちだな~、食べたいな~っと思った野菜を買ってきましたよ。 新鮮な野菜、いいですね~。 画像の野菜の値段は、あわせて538円でした♪ 嬉しい葉付きの大根 大根の葉ふりかけ 硬めのぬか床に、水分たっぷりの大根。大根のぬか漬け ミョウガの甘酢漬け 人参はいろいろな料理に使う予定 しし唐は味噌漬けが好き さいごに 嬉しい葉付きの大根 スーパーでは大根の葉が付いたまま売っているのをほとんど見かけないので、 葉が付いたまま売っている大根、嬉しいです~。 小振りの大根、葉付で108円♪ 大根の葉ふりかけ 大根の葉は土の汚れが結構残っていたので、水に浸してから、よーく洗いました。 新鮮な葉なので、葉をザクザクと切っている時にチクチクとしましたよ~。

                                            近くの道の駅で新鮮な野菜を買ってきました♪ - 山田さんの tea time
                                          • 近場の温泉宿とノスタルジーな時間 - ベンガル娘のお休み処

                                            やっと梅雨が明けました。いよいよ行楽シーズン、と言いたいところですが、感染者数が増えてますね。 Marukoは懲りずに、田舎から帰ってきたダンナと県内の温泉に1泊してきました。 GO TO キャンペーンとは関係ありません。もともとGO TOキャンペーンは8月からの予定でした。そこで、県内の一部の自治体が県民を対象に7月に使えるクーポンを発行していたのです。宿泊料3,000円と買い物2,000円。 お得という言葉が大好きなMarukoは、飛び付いて予約。感染者が減っているときでした。 でも、最近増えてるし。蘭ちゃんが病み上がり?なのも気になり。で、止めようかとも思ったのですが、ダンナは実家の片付けで疲れているので温泉に入りたいと言うし、自分も温泉に入ると関節のこわばり(薬の副作用)が和らぐし…で、気を付けて行くことにしました。今回も観光とかはなく、蘭ちゃんのお留守番も短く済みました。 今回良

                                              近場の温泉宿とノスタルジーな時間 - ベンガル娘のお休み処
                                            • 鳥越製麺所の再オープン!讃岐きつねうどんで大満足♪ #ランキング - 育児猫の育児日記

                                              道の駅とよはま 鳥越製麺所 鳥越製麺所は香川県最西端のうどん屋さん 道の駅とよはま 四国中央市で3日目の晩ご飯とお風呂を済ませた育児猫家は、翌朝から香川県で活動するべく移動しました。 www.ikujineko.com 宿泊したのは「道の駅 とよはま」 道の駅とよはまは、香川と愛媛の県境近くです。 道の駅とよはまの駐車場は道の駅の目の前と、道向かいに分かれてまして、育児猫家は道向かいの駐車場に宿泊しました。 道の駅 とよはま こんな風に道の向こうに「道の駅 とよはま」があります。 ↓はGoogleマップの上空写真です。 駐車場と道の駅を隔てている道路は、かなり広い道路なんですけど、青まるで囲んでいるところに 道の駅 とよはま こんな風に地下通路が作ってありまして、安全に横断することが出来ました。 道の駅 とよはま 道の駅 とよはま 残念ながら育児猫家は道の駅がオープンするころには出発しまし

                                                鳥越製麺所の再オープン!讃岐きつねうどんで大満足♪ #ランキング - 育児猫の育児日記
                                              • 日立おさかなセンター in 茨城県日立市みなと町 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                日立おさかなセンター 2019年11月15日 11月13日水曜日に、日帰り観光ツアーで花貫渓谷と袋田の滝に行ってきましたのでレポートしたします。 主に画像で観光紹介をします。 掲載する画像が多いために、今回は道の駅日立おさかなセンターのみを紹介し、花貫渓谷と袋田の滝の方は後日紹介させていただきます。 あまりに長い記事を書いても、斜め読みでスクロールされてしまうだけだとちょっと寂しいですから、読みやすい長さというのもブログでは大事かなと最近思っています。 たまには目次でも入れてみましょうw 日立おさかなセンター Amazon Echo Do バックパック 都庁地下大型バス駐車場 友部サービスエリア 道の駅・日立おさかなセンター 道の駅の魚市場 生ガキを食す おさかなセンターは楽しさいっぱい 旅行パンフレット Amazon Echo Do 13日、朝、五時起床。 朝起きるタイマーは Amazo

                                                  日立おさかなセンター in 茨城県日立市みなと町 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                • 明日 - 馬猫集会

                                                  明日、京都から妹が遊びに来ます。 昨年夏に連絡を取り合うようになったのも 久しぶりで、会うのも15年以上ぶりかも 知れません… 妹の話の内容(酒豪と大食)とブログ等の写真から、私の1.5倍は体格があるらしく、 『パジャマは持ってこなくていいよ。』 と言ってしまったので部屋中着られそうな 服を探したけど見つからず、 慌てて買ってきましたよ(^_^;) 夜はこれを着てくださいね。 XLだから大丈夫なはず! Men's用は止めましたよ。 可愛い方がいいので(^_^) ✨白鳥✨ 先週末、新潟県三条市に行きました。 白鳥が毎年川にやってくるんですよ。 珍しいですよね。 めちゃくちゃ近い! 人に慣れているので、エサを求めて 近寄ってきます(*´艸`*) 近くの道の駅で、 妹への小さなプレゼント🎁 をいくつか購入(#^^#) 中身は秘密。 妹のブログで公開してもらいましょう(^_^) 相変わらずモザイ

                                                    明日 - 馬猫集会
                                                  • 昨日、我が家から見えた夕陽などで、今朝のごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ

                                                    昨日の我が家から見えた夕陽等々です。 このところ連日、夕日が現れています。天気が良く、雲が邪魔しないからでしょうか。 その夕日のなかを舞うトビ、とまるトビ‥。ここは、やたらトビが多い港町です。近くの道の駅にも、トビへの注意喚起の看板が、あるくらいですから‥。 トビだけではありません。アオサギもいます。夕ご飯を狙っているのでしょう。列車も走り抜けて行きました。 列車の灯り、灯台の灯り、お月さまが、目立つようになりました。深々と夜が更けていきました。 そして、朝です。まだ明けていませんが、おはようございます。いつもありがとうございます。 今日は、「文化の日」だそうです。いかに、過ごしましょうか? 毎日が、お休みの私は、いつもと変わらない日になりそうです。 みなさまにとって、今日が良き日となりますように‥。

                                                      昨日、我が家から見えた夕陽などで、今朝のごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ
                                                    • 下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                      今回すまきとすまりんがやってきたのは和歌山県の龍神温泉 実はすまりんがず〜っと憧れていた温泉です♨ 『龍神温泉』といえばみなさんは何色の温泉を思い浮かべますか…? 龍神温泉は 川中温泉(群馬)・湯の川温泉(島根)と共に 日本三美人の湯 といわれます ちなみに『三大美肌の湯』が別にありまして… 嬉野温泉(佐賀県)・斐乃上温泉(島根県)・喜連川温泉(栃木県)の3つです すまりんが龍神温泉に憧れていたのは なにも"三美人の湯だから”ではありません! 美人の湯といえ 顔から浸かってみたところで美人になれるわけないことくらいは すまりんも重々承知しております… 源泉掛け流しの個室露天風呂だと念のため顔をザブザブしますが(笑) 前置きが長くてすみません💧 お宿の紹介まで もうちょっとお付き合いくださいね… ~~~~~~~~~ むかしむか~し すまりんが大学生だったころのお話です... 貧乏学生のすま

                                                        下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                      • 奈良県で1、2位を争う蕎麦の名店「一如庵(いちにょあん)」で更科蕎麦をいただく。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                        さてさて、今日は奈良県宇陀市にある蕎麦のミシュラン店「一如庵(いちにょあん)」へ。 3年ぐらい前かな。 一度この店で蕎麦を食べてファンになっちゃった。 それから2回ほど訪れているんですが、臨時休業だったり、予約でいっぱいだったりとなかなかお蕎麦が食べられなかったのだが・・・ 3度目の正直だ。 今日こそはとまたまた予約なしでやってきた。(なんで予約をしないんだよ!) さて、今日は食べれるのか・・・ さてさて、どうだ。 駐車場はそこそこ車が停まっていたが・・・ 今日こそは・・・ お店の扉を開ける・・・ 食事を終えた人が数人、土間で会計を待っている。 その会計を終えるのを待って、お店の人が、「予約のお客様ですか?」と。 「いや、予約はしてません。」 前回はここで撃沈したのだが・・・ 「でしたら1時間後ならご案内できますが・・・」 と・・・ 「よっしゃ~!三度目の正直だわ~」心の声。 ってことで近

                                                          奈良県で1、2位を争う蕎麦の名店「一如庵(いちにょあん)」で更科蕎麦をいただく。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                        • 『日景温泉』白神山地にある秘湯に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!秋田県大館市の青森県との県境近くにある奥羽本線の「陣場駅」にやって来たんだ! 今回はねえ!白神山地にある秘湯「日景温泉」に日帰り入浴しに行くんだ! すんごい濃厚な温泉だから刮目して見てね♡ 陣馬駅から徒歩で『日景温泉』を目指しますの! 『白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉』にやって来ましたの! うるげる湯っこ 脱衣所 内湯 露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 陣馬駅から徒歩で『日景温泉』を目指しますの! 陣場駅から日景温泉へは徒歩で向かいます。 ここから更に山奥にあって徒歩1時間ほどかかります。 こんな炎天下の中1時間も歩かせる気か貴様ぁ! グサッ!←薙刀が刺さる音 あああああ!ここから徒歩でしか行けないんだから仕方ないでしょおおおお!! 陣場駅からは国道7号線を弘前方向に進んでいきます。 歩いていると橋がありました。 右を向くと奥羽本線の旧線の

                                                            『日景温泉』白神山地にある秘湯に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                          • 【超簡単】アプリなしでiphoneで風景写真を色鮮やかに撮影&編集する方法 - みにさき 海外✖️Web✖️英語

                                                            こんにちは、Minisakiです。 田舎生活でますます好きになったのが、自然の風景の写真撮影です。 とはいえ、私は立派な一眼レフを持っているわけでもなく、iphoneのみで撮影しています。 最近は、SNSで写真を褒めてもらったり、インスタでも写真好きの方にフォローしてもらえるようになってきました。 写真撮影というと、よく出てくるのはオススメのアプリですが、 ミニマリストを目指す&面倒臭がりな私は、出来るだけものを増やさずにする方法を模索してきました。 そこで、ネイリストの友人に教えてもらった画像編集テクニックの一部と、私自身も一眼レフで子供相手のカメラマンを数ヶ月経験した経験も合わせて応用しました。 この記事を読むと、アプリを使わずとも iphoneで風景写真を魅力的に撮るヒントが分かります iphoneで撮った写真の明るさの調整方法が分かります iphoneで撮った写真をより鮮やかに魅せ

                                                              【超簡単】アプリなしでiphoneで風景写真を色鮮やかに撮影&編集する方法 - みにさき 海外✖️Web✖️英語
                                                            • お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記

                                                              こんばんは くろねこです。 全国的に春の嵐に見舞われた春分の日 今年の春分の日は3/20でした。 そのため、今年のお彼岸ウィークは、2日仕事して お休み そしてまた2日仕事して お休みの週となります。 三連休もいいですが、こういうのもたまには良いのかも。。。 お彼岸 春のお彼岸ということで、店頭に並ぶ、仏花のお値段が急騰します。 この季節、暖かいのか? 寒いのか? 天候を読むことが大変難しいです。 先週あたりから、3/20の予報は大荒れと言われており、ソロドライブのコース選定にも影響があるのではと思ってました。 春のお彼岸 とはいえ、お彼岸の準備をして、天候の悪化が避けられるよう祈りつつ、もはや、恒例となった「お彼岸ドライブ」への準備を・・・ しかし、前日(19日)は目一杯仕事してたので、帰宅は23時となり、最小限の準備にせざるを得ませんでした(悲) 昔むかし そういえば 昔むかし、お彼岸

                                                                お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記
                                                              • ほたるいかの町にある京都荘園のなごりと「つべつべ塩ソフト」【富山県滑川市:行田公園(ぎょうでんこうえん)】 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                行田公園 先週、仕事に空きができたので富山県滑川市(なめりかわし)にある「行田公園」に行ってきました。 滑川市(なめりかわし)は、富山県の東部に位置します。 ホタルイカの漁獲量が多く、ほたるいかミュージアムなどの施設もあります。 行田公園は、面積が約6.6ヘクタールあります。 公園内には、小川が流れ豊かな自然が広がります。 滑川市のHPには以下の記述がありました。 かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、それが訛って、行田(ぎょうでん)と呼ばれるようになりました。 昔、ここでとれたお米は京都の八坂神社納められていたそうです。 そこで京都の祇園の田んぼで祇園田(ぎおんでん)だったんですね。 京都と関係しているというだけでありがたみを感じますね。 ここには88種類4万株の花菖蒲があります。 見頃を終えて満開の時期は過ぎましたがそれでも美しいです。 そして今は紫

                                                                  ほたるいかの町にある京都荘園のなごりと「つべつべ塩ソフト」【富山県滑川市:行田公園(ぎょうでんこうえん)】 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                • 事任(ことのまま)八幡宮参拝・静岡県掛川市 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                  事任八幡宮 2019年11月30日 11月28日木曜日に四季の旅さんのバスツアーを利用して静岡県に寺社参拝に行ってまいりました。私は御朱印集めはしていませんが、関東から御朱印集めもかねての参加の方も多くいらしたようです。 当日はあいにく小雨の天気でした。旅行が終わって新宿に着いたときにはほぼ雨はやんでいた感じになります。 この記事は主に画像を中心として紹介していますので、ご興味のありますかたはお暇なおりにご覧になってください。当地へいらっしゃることが出来なくても、参拝に行かれたような気分になれたらうれしいなと思います。 事任八幡宮 事任八幡宮とは アクセス 社務所と拝殿 五社神社に稲荷神社と金刀比羅神社 本宮遥拝所 本宮山 ことどいの里 境内案内図 おわりに 事任八幡宮とは 静岡県掛川市に鎮座しており、日本で唯一、言の葉で事をとりもつ神様、言霊の神様の后神・己等乃麻知比売命(ことのまちひめ

                                                                    事任(ことのまま)八幡宮参拝・静岡県掛川市 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                  • 道の駅に行ってきました(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常

                                                                    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*˘︶˘*).。.:*。 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(;'∀')。 しっかり頑張てきます(^^)オー! 7月、8月に1ヶ月以上続いた激務が終わった週末、久し振りに近くの道の駅に行ってみました。 …8月は決算なので引き続き忙しいのですが(;゚∇゚)、少しリフレッシュしてきました。 チョウセンアサガオ久し振りに見ました(*゚∀゚*)。 ダチュラという呼び方もあるそうです。 大きくて存在感がありました。 つぼみも大きかったです。 お花はしぼんでしまっていましたが何とか出会えました(*´∀`)。 実ができていましたトゲトゲして可愛いです(

                                                                      道の駅に行ってきました(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常
                                                                    • 『大阪帰省(その2)』

                                                                      しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 大阪帰省の(その2)でございます。 1月3日~4日の出来事です。 3日は、2人で大阪市内の方に出かけてきました。 ずっと実家にいても、義父母が気を使うしねぇ。 というわけで、嫁さんが以前から気になっていたという「コンラッド大阪」のアフタヌーンティーに行くことにしました。 大阪のホテルでアフタヌーンティー行くこともあまりないので、いい機会なので行ってみることにしました。 地上200mからの絶景を眺めながら楽しむアフタヌーンティーは超贅沢。 とても優雅な時間が過ごせました。 アフタヌーンティーの詳しい内容は、別記事に書きますね~。 コンラッド大阪のラウンジでストロベリー・アフタヌーンティーを楽しむ。予約は一休で! アフタヌーンテ

                                                                        『大阪帰省(その2)』
                                                                      • 大野町バラ公園へ行ったが花の盛りには少し遅かった - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                        例によって実家の身内の要請である。先週の末に、こんな新聞記事の切り抜きを見せられた。実家でとっている中日新聞の岐阜版である。 文字起こし。改行位置、変更しています。以下同じ。 大野町バラ公園で、バラの花が見頃を迎えている。百五十種の二千株が植えられ、赤やピンクなど色鮮やかな花が咲きそろう。町によると、花は六月上旬ごろまで楽しめる。 西濃地域を舞台にした映画の名前にもなった「ブルーヘブン」や、上品な薄紫色の花を咲かせる「夜来香」など特徴的な花も見られる。新型コロナウイルス対策として、来園者はマスクを着けたまま散策する姿が目立ったが、マスク越しでも分かる甘い香りを楽しんだり、花の写真を撮ったりと思い思いに過ごした。 公園の駐車場と近くの道の駅「パレットピアおおの」ではバラ苗を販売するブースが設けられ、買い求める客でにぎわった。(山本拓海) 翌日の休日に、車で連れていけということだ。 マップで調

                                                                          大野町バラ公園へ行ったが花の盛りには少し遅かった - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                        • 土用餅を食べました - 山田さんの tea time

                                                                          2023年7月30日は、夏の土用の丑の日ですね。 7月20日~8月7日が土用の期間ということで、先日土用餅を食べましたよ。 土用とは 土用のNG 土用に食べるといいもの 土用餅を食べる さいごに 土用とは 夏の土用は、立秋を前にした18日間のことです。 2023年の立秋は、8月8日です。 8月8日には、暦の上で秋が始まるのですね。 まだまだ夏真っ盛りという感じですが・・・。 6月の夏至から日が短くなり始めて、少しずつ夏の終わりを感じ始める頃でしょうか。 (*´ω`*) 土用はそれぞれの季節の変わり目に存在するので、夏だけではなく、春にも秋にも冬にもあります。 立夏、立冬、立春の、前日までの18日間が、土用です。 18日間の期間にある、丑の日が、土用の丑の日となるそうです。 土用のNG 土用は土のエネルギーが強くなる時らしく、土いじりやリフォーム、旅行や引っ越しなど、土地を移動する行動は控え

                                                                            土用餅を食べました - 山田さんの tea time
                                                                          • 北海道旅行☆子連れでいくプランはこれ♪旭川~富良野の旅。2日目、美瑛・富良野編 - 選びながら生きていく☆

                                                                            こんにちは♪【やまち】です。 北海道、子連れ旅行☆ 今回は2日目の美瑛〜富良野の旅プランを紹介します♪ 美瑛や富良野も札幌からは2時間ほど。 札幌発なら日帰りも可能な範囲です。 我が家は、旭川〜美瑛〜富良野とまわったので一泊二日の旅となってます⑅◡̈* 北海道旅行☆美瑛で一番行きたかった『青い池』がキレイすぎた! 1日目は旭川で旭川らーめん食べたり、旭山動物園へ行ったり少し足を伸ばして、層雲峡温泉に泊まった我が家。 ▼北海道☆旅行のプランは子連れで楽しめるところがメイン!旭川~富良野の旅一日目。旭山動物園へ行ってきたよ♪ - 選びながら生きていく☆ www.yamachi-choose.com 層雲峡から2日目のスタートです♪ まず、ここから一番に向かったのは、美瑛町にある『青い池』 わたしと娘の強い要望で、必ずプランに入れてねとプラン係の旦那さんにお願いしてたところ☆ ここはもう言葉でい

                                                                              北海道旅行☆子連れでいくプランはこれ♪旭川~富良野の旅。2日目、美瑛・富良野編 - 選びながら生きていく☆
                                                                            • 【検証】ふもとっぱらで雨の中2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう

                                                                              こんにちは。 心はふとっぱらでありたいヘキサです。 いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回は、テト、ペンタ、ヘキサの3人に共通の知人であるアニキを加えた4人で、静岡県の富士山の麓にあるふもとっぱらキャンプ場で2泊3日のキャンプを実施しましたので、その様子をお楽しみいただければと思います。 ふもとっぱらってこんな場所で、こんなことができて、キャンプって楽しそうだなぁと思えるようなものになったり、何かの参考になったりしたら幸いです。 この記事を読んで分かること ふもとっぱらで2泊3日のグループキャンプをした様子 雨の中でテントなどを設営する様子 キャンプを楽しむ成人男性の様子 【登場人物の紹介】 テト: キャンプ初心者。口数は少ないが、文章では饒舌に語る我らがリーダー。キャンプで使った道具の持ち込み件数No.1。 ペンタ: この企画の発案者。キャンプ経験者。仏のよう

                                                                                【検証】ふもとっぱらで雨の中2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう
                                                                              • 5月並みの気温に上昇した散歩は

                                                                                昨日の最高気温は22℃近くに達しました。午前中はさほど気温は上昇していませんでしたが、寒さに慣れた身体は暖かいを通り越して散歩中は暑苦しくて汗が止まらない状態になりました。ゴールデンウィークの並みの暖かさとなりました。 暖かいのも、一時的でこのまま暖かい気温は続きませんよね。 良い天気でしたので、恒例の散歩は近くの道の駅まで、昼食のサンドイッチを購入がてら、足を伸ばしました。 薄でのシャツだけにして昨日までの厚着から一転春着で散歩に出ましたが、夏着が散歩には適していると思いました。 アンダーシャツ一枚になっても良いと思ったが、何時もの川沿いと異なり道の駅付近では大勢の人に出会うので自粛しました。それにしても汗だくになる 道の駅ましこで買い物 父親がデイサービス利用日でしたので、昼食の用意をしなくて済みますから、道の駅でゆったりと昼食を食べようと思いました。 午前10時に自宅を出発して道の駅

                                                                                  5月並みの気温に上昇した散歩は
                                                                                • 春の陽気の中を健康促進散歩|道の駅ましこ

                                                                                  一昨日の寒さから一転して、昨日は春のよう気になりましたね。健康促進のために雨天時を除いてなるべく長く散歩をするようにしています。 寒暖の差が激しい季節には、体調管理が重要になります。最近まで、近くのたんぼ道や小貝川の堤防を散歩していましたが、ヘルスケアアプリケーションソフトの影響を受けて散歩が楽しくなりました。 春の陽気の中を道の駅ましこまで散歩 ヘルスケアアプリケーションソフトの影響を受けるまでは、愛犬と散歩で1kmから1.5km程度しか散歩をしていませんでしたが、先週は妻の参加もあり2kmを超える散歩をするようになり、昨日は近くの道の駅ましこまで行くことになり途中で帰りたくなっても我慢をして予定を達成しました。自宅から道の駅までは、往復4.5kmほどあります。

                                                                                    春の陽気の中を健康促進散歩|道の駅ましこ