並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

連休明け 仕事 やる気の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた

    人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた 2023.05.17 Updated by Ryo Shimizu on May 17, 2023, 09:06 am JST 売文・・・つまり、文章を書いて売る仕事を生業としてから、ちょうど30年になる。 昔は原稿料も良くて、高校生の頃には月収が親父の手取りを超えていた。 まあ世の中そんなに甘くはなく、そんな時代はほんの一瞬で、学生時代は原稿料でギリギリ食い繋いでいたが、つまらないことでライターの先輩の機嫌を損ねて干されたり、学園祭の準備に打ち込みすぎて働き忘れたりして、引っ越し屋のアルバイトをしたりしながらそれでもなんとか細々とでも売文は続けてきた。 文を書いて原稿料をもらう。それで生活するというのは、なかなか難しい。 僕も本業が別にあったから売文を続けてこれた部分もある。 昨年、突然会社をやめることになったときは、売文

      人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた
    • 【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 : 痛いニュース(ノ∀`)

      【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/07(木) 09:46:05.87 ID:5vFKIcwJ9 これは満員電車コース。 この時間帯にこんなに混んでいるのはおよそ2ヶ月ぶりくらいかと。 https://twitter.com/longestjurney/status/1258161470036008960 2: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:30.49 ID:7lJrzWFR0 ワロタw 4: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:47.99 ID:p2XUywyO0 (ノ∀`)アチャー 5: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:54.63 ID:ToGKUgRj0 感染拡大まっしぐら。そして、自粛延長へ。 6: 不要

        【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • あいつ、セキュリティエンジニアやめるってよ - 俺より凄いやつしかいない。

        「やめるってよ」というか、2019年9月からセキュリティエンジニアをやめてデータサイエンティストになりました。 振り返りとセキュリティ対する成仏の意味を含めたポエムになります。 いままでのキャリア 大手携帯通信会社(非IT業務) ↓ IT系中小企業(情シス→社内セキュリティ担当:SIRT/SOC) ↓ 大手製造業(社内セキュリティ担当→データサイエンティスト) セキュリティエンジニアをやめた理由 一言にセキュリティエンジニアと言っても様々な職種※があります。 私は世間一般的に情報セキュリティ部やCSIRT/SOCのような自社の社内向けセキュリティ業務全般を担当してました。 ※参考 https://www.liber.co.jp/knowhow/careerlab/se/002.html 昔セキュリティエンジニアをめざしたわけ セキュリティエンジニアになりたいと思っていた一番大きな要素は、

        • やる気のなさを買い物で上げる - ママンの書斎から

          3連休が開けました。 連休というか週末は、いつも身動きが取りにくい主婦"(-""-)"。 私も、自由に動きたいのに動けず、ストレスを溜め、 「週が明けたらすぐにアレして~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 それが終わったらコレして~=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘!」 と、頭の中は焦りでいっぱい。 …なのに、週明けのやる気を削ぐものが、私の前に立ちはだかりました。 週明けに閉館する図書館 午前授業ウィーク お買い物で気分を上げよう 週明けに閉館する図書館 今抱えている仕事は8月末が締め切りなのですが、子どもたちの夏休みとダダかぶりしているこれからの1ヶ月は、まともに進まないことがわかっています( ̄◇ ̄;)。 だから、この3連休のうちに、必要な資料の当たりをつけ、週明けすぐに図書館にそれを探しに行き……と、頭の中で仕事のスケジュールを組んでいました。 しかし、調べてみると、3連休明けの火曜日(つまり

            やる気のなさを買い物で上げる - ママンの書斎から
          • 7月病か8月病!?モチベーション激しくダウン中! - サボログ×てんログ

            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 最近恐ろしくモチベーションが低いです。 特に家で夜に全くやる気が出ないんですよね。 おまけに体もだるいし。 毎週月曜日になるたびに最低でも週休3日はいるだろと思って過ごしていますね。 むしろ、がっつり2カ月くらい休みたいと思うこともあります。 サラリーマンですが、休みが足りないんですよね。 ニートになりたい笑。 ということでモチベーションが低い理由を色々調べてみると、7月病か8月病が怪しいと思いました笑。 実は5月病以外にも毎月○月病があるらしい 5月病 7月病 8月病 うつ病説も? こころの症状 からだの症状 自分の場合 対策 ストレスを忘れるために距離を置く ストレスをありのまま受け入れる まとめ 実は5月病以外にも毎月○月病があるらしい 5月病 5月の連休明け頃に、おもに新入学の

              7月病か8月病!?モチベーション激しくダウン中! - サボログ×てんログ
            • 長いお別れ【 愛犬をゆっくり見送る 】 - カラーひよこのブログ

              今月の初めに 15 年飼っていた犬が亡くなった。 ブログや SNS には家族のことをほとんど出さないし、これを書いてしまうと本当に「終わってしまう」ような気もして筆が重いのだが、最後の最後であるし、記憶が遠ざかっていくと書けなくなるのでやっぱり書いておきたい。 亡くなるまでの経過 葬儀・火葬 ペットロスで現れた症状と対処 関連リンク 亡くなるまでの経過 先月の半ば頃に腰が立ちにくくなってオシッコが出にくくなった。動物病院に連れていきレントゲンを撮ると膀胱の中に石ができていて、それが出口に詰まっているとの事。尿道カテーテルというのだろうか、管を通して水圧で石を膀胱に押し戻し、たまった尿を抜くという治療を、その日からほぼ毎日続ける。 年齢的に手術はリスクが高い、食欲がある間は大丈夫で、食欲がなくなったら危ない、との事。次第に体力が落ちて最後にまともに食べたのは死の3日前、最後に水を飲んだのはそ

                長いお別れ【 愛犬をゆっくり見送る 】 - カラーひよこのブログ
              • 今回は医者としての真面目なお願い―「新しい医療崩壊」を防いでください|香山リカ

                今回は、これから起きると考えられる「新しい医療崩壊」の話を書きます。 前回は都知事選の最年少候補、スーパークレイジー君こと西本誠さんのことを最後に書くなど私にとっては楽しい投稿でしたが、今回はそうもいきません。全国で新型コロナウイルス感染症が拡大が止まらず、彼の代表曲「てんてんむし」を歌ってる場合ではなくなりました(でも興味ある人は、ぜひスーパークレイジー君の「てんてんむし」や「しぇいしぇい」のMV見てみてくださいね…あえてリンク貼りませんが。中毒性あるしどことなく昭和の哀愁も漂ってるし…ほんとナゾなんで。いつか落ち着いたらこの楽曲分析を音楽好きのオトウトとやりたいです)。 ひとことお断りしておくと、私は精神科医なんで、「コロナのことなんてわからないだろう」と言われがちです。でもいま、たまたま精神科病院ではなくて、総合病院や複数の科がある総合的な診療所での非常勤をかけ持ちしていることなども

                  今回は医者としての真面目なお願い―「新しい医療崩壊」を防いでください|香山リカ
                • 一日猫吸い。 - ネコオフィス

                  このブログはPR広告を含みます。 夜は冷え込むのでここで暖まるのです。(コハル) 今夜は雨のせいか蒸し暑いですよ。。。 やる気の出ない連休明け カメムシは雨でもやってくる 久々の子猫通信 レインボーな炎 やる気の出ない連休明け 朝、目を覚ませば隣に虎春。 可愛いので顔を擦り付けていたら二度寝。 今日は仕事が無いのでのんびり寝よう。 父ちゃんの枕にはリン。 父ちゃんはもう仕事始めているっぽい。まだ7時なのに。 昨夜は寝るのが早かったから、起きるのも早かったのかな。 (昨夜は21時に寝ていました) え?もう起きちゃうの?(コハル) ちょっとトイレ行ってくるだけですよ。すぐに戻ってくるから待っててね。 ・・・トイレの前で虎春が待っていました。 抱っこしてまたベッドに行って、一緒にゴロリン。 そしてそのままお昼まで爆睡。 父ちゃんがマックを買って来てくれたので、それを食べて、日本百名山を見て、また

                    一日猫吸い。 - ネコオフィス
                  • qtqmu - Spectre

                    silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                    • 今日も笑顔で(^ω^) - naomi1010’s diary

                      広島は、昨日の午後から雨になりました。今日は、全国的に雨ですね。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 連休明けの雨は、やる気をそがれます(笑)・・今朝、娘は、「雨は困ったね~(*´Д`)」と言いながら、いつもより早めに出かけました。娘の後姿を見て『私も行かなきゃ!』と、気持ちが入りました⤴ 毎日を頑張るから、休みが楽しみになります。毎日の積み重ねが、気持ちを充実させると思います。日常生活を続けることは、大事なことですね(^ω^) 変わり映えしない毎日だと思っていても、その毎日は、ずっと続くとは限りませんね。事故に遭うかもしれないし、病気になるかもしれないし、災害に遭うかもしれません。いつ、何が、自分の身に降りかかるかわかりません。そう思うと、何でもない毎日が、有難いと思います✨ 『平凡』は、つまらないと思うかもしれませんが、体も心も、心配なく過ごせていることは、貴

                        今日も笑顔で(^ω^) - naomi1010’s diary
                      • 【離婚】ある意味5月病だが、奮起して打開する - 50代の生き方

                        世間では新卒者の5月病の時期であるが、ここにも患ったオヤジが一人 とは言うものの、やるしか道はない 世間では新卒者の5月病の時期であるが、ここにも患ったオヤジが一人 4月。新卒者は期待に胸を膨らませて、勢いで入社初月の4月を乗り切る。 が、波になったところで、また学生時代に引き戻されてしまうGW休暇に入ってしまう。 久々の連休に心はまた学生に引き戻されて緊張の糸が途切れてしまう。 こんな感じなのかな5月病とは。 実はここにも年甲斐もなく患ったオヤジがいる。 新卒とはすでにまるで縁がなくなったが、このGW中に息子が連泊していったことで心がザワついている。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz 自分はもっと冷たい人間で、、子供と離れて暮らすことなんかなんでもないと思っていた。 ところがどうだ、連休明けから、心にぽっかり穴が開いてしまったようだ、、 頑張るんだと決意した気持ちが揺

                          【離婚】ある意味5月病だが、奮起して打開する - 50代の生き方
                        • 知らず知らずのうちの〝5月病〟に要注意 - 不動産×行政書書士Blog

                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、皆様、少なからず経験があるかと思いますが〝5月病〟について書かせて頂きます。 下記ーー内は、2021年5月6日付けのヤフーニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー ー前半略ー 中間管理職の5月病リスク 中間管理職のメンタルヘルスにも心配があります。昨年以来、収益を守るために人件費をカットする経営陣と現場との間の溝でかなりの心理的負担がかかっているケースがみられます。契約社員の継続をカットして正社員だけで業務を行おうとするために正社員の業務量が増え、過剰適応状態に陥り体調を崩すというケースも見られます。体調を崩す正社員の多くは、業務負荷の増加に関して何かものを言って悪く思われるとリストラ要員になるのではという不安から過重な業務量も無理してこなそうとして過剰適応状態を起こし

                            知らず知らずのうちの〝5月病〟に要注意 - 不動産×行政書書士Blog
                          • お月見しましょ~♬ - naomi1010’s diary

                            今日も朝から晴れてます。今夜、お月さま見えるといいな~✨今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 連休明けで、朝起きた時は、グダグダでしたが、今夜はお月見🎑だから、お団子はどこで買おうかな~♬とか考えてたら、元気に出勤できました(≧▽≦)朝は、嫌なことは考えずに、楽しいことだけ考えます!そうすると元気出てきます。元気が出ると、落ち着いて、仕事に取り組めます。午前中は、忙しかったですが、お団子の楽しみが待ってると思うと、慌てずにこなせました。 悩みや苦しみを抱えていたら、気持ちが落ち着かずに、慌ててしまいます。集中できませんね。まずは、目の前のことを、落ち着いてやりましょう。一度に、あれもこれもできません。一つづつ、確実に進めましょう。その方が早いと思います。ちょっと先に、楽しいことがあると、スムーズに進みます(^O^)/ 楽しみは、楽しむ時よりも、楽しむ前の、待ってる時の方が、ワクワクしま

                              お月見しましょ~♬ - naomi1010’s diary
                            • うる猫やつら。 - ネコオフィス

                              またまたクリームソーダ♪ イチゴ味もなかなか美味しいかも。 スポンサーリンク 連休明け ? なかなかエンジン掛からず。 プラグ替えないと動かないんじゃないか。 夏休みも不完全燃焼だったので、休み明けの仕事にも張り合いもない。 やる気無し。 夏休みに入る前、仕事用メール(Outlook)で送信が出来なくなり、 休み中に修復しようと思っていたのをすっかり忘れていたのに。 今日は普通に送受信出来ている( ゚Д゚) Windowsアップデートのせいだったのかな。 ま。とりあえず使えるようなので良しとしよう。 少しでも集中しようと努力はしたけど、 うる猫やつら(うるさい猫ら)が居るので集中出来ず。 明日こそ集中集中! View this post on Instagram A post shared by nekonekokoharu (@nekonekokoharu) ココに答えているのはコタ爺の

                                うる猫やつら。 - ネコオフィス
                              • 嬉しいこと〜(*´▽`) - naomi1010’s diary

                                今朝起きた時は、さむっヽ(゚∀゚;)と思いました。秋は深まっていますね〜。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、ブランケットや毛布を出しましたが、娘には、「毛布は、まだ要らないよ。」と言われました。まだそれほど寒くはないけど、出しておくと安心です。「それより〜、扇風機片付けるのが、先じゃない?」と、言われました。季節が、ごちゃ混ぜ状態です(;^∀^)ブランケットを出すと、年末感が漂います・・いやいや、まだ10月!今年を、振り返ってる場合じゃありませんねー(≧ω≦。) 昨日の連休明けに、職場近くの人と、話をしていたら〜、 「三連休は、街に、人出が多くて驚いた〜。」と、仰いました。やっと、飲食街にも、人が戻ってきたそうです。どこのお店も、忙しそうだったと聞いて、嬉しくなりました⤴︎第7波以降、飲食街は、ほとんど人通りがありませんでした。朝の、卸売業者の出入りも少なく、夜は、人通りが全

                                  嬉しいこと〜(*´▽`) - naomi1010’s diary
                                • 五月病に悩まされている皆さまへ - 48歳からのセミリタイア日記

                                  こんにちは 連休中は、各地の人手がものすごかったらしいですね。 なんでもコロナ禍以前の水準まで戻っている所が多いとか。 皆さまゴールデンウィークを満喫されたことと思います。 で、連休が終わった今は、多くの方が会社生活に戻っている訳ですよね。 特に新入社員の方や4月に人事異動した方は、「五月病」になっていたりしませんか? 五月病というのは、環境の変化に伴う心身の不調を指します。 4月が就職や転勤の時期に当たるため、1月が経過し連休が終わった5月ごろに自覚する人が多いので五月病と言われるようですね。 五月病の代表的な症状としては、 やる気がでない 憂うつ・不安感 倦怠感 寝つきが悪くなる・不眠 というものがあるそうです。 これらってまさにうつ病等のメンタル疾患の初期症状ですね。 早めに対処しないと私のようにメンタルをこじらせてしまうかもしれません。 これらにどう対処するのか。 やっぱり睡眠と食

                                    五月病に悩まされている皆さまへ - 48歳からのセミリタイア日記
                                  • GW長期連休明けに生産技術が行う仕事

                                    GWが終わってしまいますね。 長期連休が明けた後にすぐにやる気が出る人は、相当少ないと思います。 できれば仕事のことなど考えたくないでしょう。 とはいえ、1日目さえ乗り切れば、2日目以降は何とかなってしまうもの。 連休明け1日目に行うことをイメージしておき、立ち上げをスムーズに行うと、連休最終日に嫌な気分にならないかも知れません。 会社生活20年で、いまだに連休最終日が嫌な気分になっています。立ち上げをイメージしたからといって解決するとは限りません。個人差があります。 連休中の設備不具合をすぐに調べる 連休中に設備の不具合が起きていないか、すぐに調べましょう。 といっても大したことはする必要がありません。 製造部に電話して確認するだけ。 担当プラントで、生産量の減少を伴う設備トラブルがあったか? ここだけを確認すれば良いです。 もし仮にこれが連休中に発生していたら、生産技術は必ず呼び出しを

                                      GW長期連休明けに生産技術が行う仕事
                                    • miino mix しお黒豆と甘いあずき - 田舎の憩いの場~あべ商店~

                                      いらっしゃいませ。 あべばぁやでございます。 連休明けからの学業、お仕事はいかがでしょうか? 世間でよく言われます「五月病」にはなっておられませんか? なんだか体が怠い、やる気が起きない時などはあると思います。 そんな時は無理をせずにのんびりとまいりましょう!! ちなみに、ばぁやは連休から「苗床づくり」などがありまして、せっせと日々体を動かしております!! では、のんびりと商品をご紹介いたしましょう!! 『miino mix しお黒豆と甘いあずき』 でございます!! パッケージ メーカー カルビー株式会社 東京都千代田区丸の内1-8-3 名称・原材料名・栄養成分表・含まれているアレルゲン 価格 スーパーでの購入。税込み116円。(2022年5月9日現在) ばぁやの評価 袋からお皿にうつしますとこのような見た目でございます。 では、いただきます!! まずは「黒豆」から ボリッとした食感と塩が

                                        miino mix しお黒豆と甘いあずき - 田舎の憩いの場~あべ商店~
                                      • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                        安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                        • 387 ペラッペラのペラなくらい薄いんですよね。 - さるきちのしっぽ

                                          みなさん、こんにちは。 連休、終わっちゃいましたね。 次は盆休みですか。あと半月くらい先ですが、楽しみです! ただ、今回の連休はコロナ禍に慣れちゃったのか、どっか行きたい!とか思わなかったんですよね。もちろんオリンピックが始まりましたので、ついついそれをぼんやり眺めながら過ごしちゃったんですが、それが無くってもやはり同じだったのかもしれません。コロナ禍が1年半も続いてますからね。 前にも書きましたが、そういう中でもあまり退屈な気持ちにはなりません。 ツイッターしたり、ブログの定期購読(ただだけど)をまとめ読みしたり、ユーチューブ動画みたりと、パソコンの前で過ごす時間が結構ありますし、本も読みたいし漫画も読みたい、そして気がついたら妄想にふけってるわけですから、体をそんなに動かしていないくせに、あぁ今日も忙しかったね!なんて思う普段の私なのです。 特にブログのまとめ読みは、最近もっとも楽しく

                                            387 ペラッペラのペラなくらい薄いんですよね。 - さるきちのしっぽ
                                          • 今年の五月病はいつもと少し違う…産業医が注意が必要と指摘する「メンタル不調」3つの兆候 働く環境が変化し、普段よりストレスを抱えやすくなっている

                                            ゴールデンウィーク明けの今の時期、増えるのが「五月病」だ。精神科医で産業医の井上智介さんは「今年の春は、多くの企業で働く環境が大きく変化し、そのために普段よりもストレスを抱えやすくなり、五月病になる人が増える可能性がある。部下のメンタルヘルス不調の兆候に気付いた上司は、部下の話を聞いてあげてほしいが、ただ声を掛ければいいというものではない」という――。 普段よりも「五月病」が増える 5月ごろに増える、体がだるい、夜眠れない、やる気が出ないなどの心身の不調を「五月病」といいます。正式な病名は「適応障害」で、新年度の環境変化に適応しようとして、過剰適応した結果、発症する疾患です。倦怠けんたい感や疲労感、不眠、不安、動悸どうき、頭痛、腹痛といった、さまざまな症状としてあらわれます。(五月病について詳しくは連休明けに会社に行こうとすると涙が止まらない…小さな不調をあなどると危ない「五月病」の真実を

                                              今年の五月病はいつもと少し違う…産業医が注意が必要と指摘する「メンタル不調」3つの兆候 働く環境が変化し、普段よりストレスを抱えやすくなっている
                                            • 今週のお題「やる気が出ない」仕事の対処方法とは - Natural (ナチュラル)

                                              イグアスの滝 イメージ こんにちは、AKIRA(あきら)と申します。 訪問いただき、誠にありがとうございます。 無理は禁物です 今週のお題は「やる気が出ない」です。 連休明けに雨に自粛生活に、さまざまな要素が重なって「やる気が出ない」……。そんなことはありませんか? 今週は「やる気が出ない」をテーマに、はてなブロガーの皆さんのエントリーを大募集。「沈んだ気分のやり過ごし方」「見ると元気になれる〇〇」「戻ってきて、ゴールデンウィーク」など、「やる気が出ない」日々にまつわるエントリーを書いてみませんか? ご応募をお待ちしております。 ■今週のお題「やる気が出ない」仕事の対処方法とは やる気とは、物事を行おうとする気持ちや、 欲求などを意味する表現のこと。 やる気はどうやってどうすれば出るのでしょうか? どんなにやる気がなくても、 仕事だけはどうしもようもありません。 特に納期、期日が決まってい

                                                今週のお題「やる気が出ない」仕事の対処方法とは - Natural (ナチュラル)
                                              • フォリックス 購入は正規品通販最安値で・先着限定特別価格キャンペーン

                                                フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのは個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル・フィナステリド・アデノシン配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男女に、発毛・育毛効果を発揮。有効成分含有量で7種類のラインアップがあり、高濃度ミノキシジル2%から16%FRはどれも 送料無料。アメリカのSapphire Healthcare LLC(サファイアヘルスケア)社が製造。 フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのはオオサカ堂の個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男

                                                • 休み明けの憂鬱を取り除くには?【癒し思考】 - ヒーリングライフPJ

                                                  連休明け、誰もが仕事や学校へ行きたくないといった気持ちはわかります。 休みが長ければ長いほど、現実から目を背けたくなる。連休中に楽しい思いをした人は特にそう感じてしまうのではないでしょうか? 自分が楽しんでやっている仕事や学校であれば、こんなことは思わないかもしれない。だが、現実は生活のために仕事をしている人が多いのではなかろうか? 憂鬱な気分を引きずって毎日を生活する。これを解消するにはどうしたらいいのか? 休み明けの憂鬱を取り除くには 『憂鬱』とは 憂鬱を取り除くために… 環境を変える 目標を持つ 病院に行く 最後に 更新予定 休み明けの憂鬱を取り除くには 方法としては様々なことが考えられるが、まず先に『憂鬱』とはどういった症状なのか? 『憂鬱』とは 気持ちが晴れないこと、気持ちが塞がってしまう意味です。仕事や学校における憂鬱は仕事や学ぶの気分になれない状態を示している。 この憂鬱、な

                                                    休み明けの憂鬱を取り除くには?【癒し思考】 - ヒーリングライフPJ
                                                  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                                    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                                    • 「働きたくない」気持ちも大切に。コロナショックで必要なモチベーションの保ち方

                                                      お盆休み明けで、やる気がでない ——。そんな人も多いのではないか。 「連休モードから抜け出せずに遅刻した」というありがちなケースもあれば、連休前から「コロナのせいで会議の雰囲気が暗い」ので会社に行きたくないという声も聞くし、そんな状況下でも「数値目標ばかり押しつけられる」から仕事のモチベーションが上がらないという人もいるかもしれない。 こんな理由がいくつも重なる連休明け、本格的に「仕事したくない病」になってしまった時、私たちはどう対処したらいいのだろうか。 「やる気が出ない時、どうしても外部の環境のせいにしがちですが、同じ環境でも成果を出せる人はいます。環境をどうとらえるのか、モチベーションを上げるためには、『考え方の筋トレ』が役立ちます」 そう話すのは、新人や若手の人材開発に詳しいリクルートマネジメントソリューションズの桑原正義・主任研究員だ。 「仕事したくない病」「やる気でない病」を撃

                                                        「働きたくない」気持ちも大切に。コロナショックで必要なモチベーションの保ち方
                                                      • 20240211〜0213 連休はF-1のよに過ぎ去って後から「ブゥン」と音だけ響く - ふんがふんがブログ(仮+)

                                                        20240211 昨日、お隣さんから「サンドイッチたくさんいただいて食べきれないから貰ってくれませんか」とサンドイッチをたくさん貰ったので、朝ごはんはサンドイッチ。 4つ貰ってもなお袋には大量のサンドイッチが入っているのが見えたので、どういう経緯で入手したのかが気になるところではある。 味はそのへんのパン屋さんのよりずっと美味しかった。「その辺のパン屋さん」がどの辺なのかも気になるところではある。 お昼は親子丼。 休みの日の日記はとりあえず食べたものを載せておけばいい感じはあると思う。 しいたけのダシがうすあげに染みて鶏肉より美味しくなっていた。 いつものようにだらだら過ごして、しかし今日は夜からイベントがあるので準備して早めに出かける。 新今宮駅近くのスタンドデコピンという立ち飲みへ。 Twitterで相互の人がやっているお店で、2月1日にオープンしたとのツイートを見たのでならばと馳せ参

                                                          20240211〜0213 連休はF-1のよに過ぎ去って後から「ブゥン」と音だけ響く - ふんがふんがブログ(仮+)
                                                        • セミリタイアに必要な資金~いつまで働けば達成できるか~ - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ

                                                          ? 連休明けの出勤も無事1週間が経ちました。 この何カ月か本業のやる気の低下が激しいものの、やらなければならないことは当然変わらないので、業務をこなすエネルギーを無理やり捻出するのが大変になっています。 それほど長時間働いていないのですが、心身(特に心)へのダメージが結構あり、家に帰ると何もやる気がおきず、10時~11時には疲れて寝てしまっていました。 いよいよ潔く去るべき時が近づいてきたなと痛感する毎日です(笑) 本日は体調を回復するため、金山駅にあるブルックリンカフェで、サラダボウルをいただきました。 ボリューミーで赤身肉まで入っており、エネルギーチャージには大変良かったのですが、アイスコーヒー代を含めて2000円越えになってしまいましたので、コスパはいまいちでした。 ? さて、現在、5棟37室の築古木造アパートを運営しています。 10年という長い期間をかけてコツコツと規模を拡大し、今

                                                            セミリタイアに必要な資金~いつまで働けば達成できるか~ - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ
                                                          • 五月病とは?コロナ鬱にも要注意。今すぐ始めるストレス対策! - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 毎年この時期に話題になる五月病ですが、 5月のGW連休明けからは、メンタルヘルス的に要注意時期に突入します。 ちなみに私もGW明け2.3日、活動量も少ないのになんだかぐったり…。 頭痛もして頭痛薬を飲んだり、多めに睡眠をとるなどして対応していました。 五月病に加え、コロナ鬱になりかけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この時期をみんなで乗り越えていきたいと思い、今日はこのテーマにさせていただきます。 五月病とは こんな人がなりやすい 性格的特徴 環境的特徴 どんな症状が出る? 今すぐできるストレス対策 生活のリズムを整える 適度な運動をする 趣味の時間を大切にする 家族や友達に打ち明ける さいごに 五月病とは 五月病とは正式名称ではなくあくまで通称です。 4月に環境がガラッと変わった新入社員や

                                                              五月病とは?コロナ鬱にも要注意。今すぐ始めるストレス対策! - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                            • 【アラジンAクラシック】紆余曲折を経て天井の1200Gに到達!!アラチャンは一度じゃ終わらない | ミヤチェケのスロ日記

                                                              お疲れ様です。ミヤチェケです。カバネリで天井短縮を狙った前回稼働はこちら↓マックのドライブスルーであった話先日、久しぶりにマックでも食べようとドライブスルーに行きました。何にしようか迷ったのですがアプリのクーポンにあったてりやきバーガーのLLセットを頼みました。最近のドライブスルーでは注文した品物が液晶に映し出されて「画面右の品物でお間違いないでしょうか?」と確認されるんですよね。いい加減な性格のワタクシはちゃんと確認もせず「はい、大丈夫で~す」と答えました。すると「あ、失礼しました、ドリンク... なんとまた三連休とな 仕事が始まっている方も 今日からまた3連休という方が 多いのではないでしょうか? 本当の意味での仕事初めはこの3連休明けになりそうですね。 さてこの3連休はどうやって過ごしましょうか。 お正月で疲れた体を癒す? それもいいでしょうが せっかくの連休なので是非とも エンジョ

                                                              • 【甲鉄城のカバネリ】キリ番で生駒&逞生出現!!恩恵はBBランク3以上確定なので期待してたんだけど

                                                                今日から仕事はじめ 今日から仕事が始まります。 夢だろこれ・・ 夢に決まってる・・ ところがどっこい!夢じゃありません! 現実です・・!これが現実・・! という事で現実を受け止めていこうと思います。 連休明けはいつもそうですけど 今日を乗り越えれば 割と通常モードにすっと戻ります。 今日を頑張った者 今日を頑張り始めた者にのみ 明日はやってくるのです。 さあ世のサラリーマンの方々 今日を頑張りましょう! この日はマイホにやってきました。 打てる台を求めて今日もさまよいます。 ひとしきり見て回った結果 打てそうな北斗もない事なので 今回はこの台に着席しました。 甲鉄城のカバネリ 254G リセット台です! いやリセットされてるかは分からないけど ひとまずノーボーナスの台。 リセットされてたらうれしいな。 ひとまず打っていくと 300Gのキリ番で生駒&逞生が出ました! この画像が示唆しているの

                                                                • 今週のお題「やる気が出ない」 - Natural (ナチュラル)

                                                                  イグアスの滝 イメージ こんにちは、AKIRA(あきら)と申します。 訪問いただき、誠にありがとうございます。 無理は禁物です 今週のお題は「やる気が出ない」です。 連休明けに雨に自粛生活に、さまざまな要素が重なって「やる気が出ない」……。そんなことはありませんか? 今週は「やる気が出ない」をテーマに、はてなブロガーの皆さんのエントリーを大募集。「沈んだ気分のやり過ごし方」「見ると元気になれる〇〇」「戻ってきて、ゴールデンウィーク」など、「やる気が出ない」日々にまつわるエントリーを書いてみませんか? ご応募をお待ちしております。 ■今週のお題「やる気が出ない」 在宅勤務も2年目に突入はしているものの。 仕事モードに切り替えるのが大変です。 子どもたちが、学校に行って、静かになって、はじめて仕事モードになれます。それまでは、朝のバタバタでどうしても、集中して仕事をすることができません。 職場

                                                                    今週のお題「やる気が出ない」 - Natural (ナチュラル)
                                                                  • ストレスを感じやすい人へ 読めばちょっと心が軽くなるオススメの本

                                                                    <仕事が憂鬱、やる気が出ないなど、何となく心の不調を感じる人が読むべき「心のビタミン」になる6冊の本> コロナ禍3度目のゴールデンウイーク、長い休暇をとられた方、お仕事だった方、様々かと思います。なかには、休み明けに「会社に行くのが億劫......」「平常運転モードになかなか戻れない」「やる気が出ない」という方もいるのではないでしょうか。 心の不調は身体の不調に直結します。一時的な気持ちの落ち込みと侮らず、今のうちにセルフケアをしておきましょう。 今回は、連休明けでストレスを感じやすくなっている心に、優しく寄り添ってくれる6冊をご紹介します! あなたにとって心のビタミンとなる本が見つかりますように。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。 「やる気の出ない朝」が劇的に変わる「ある工夫」 『セルフコントロール大全』 著者:堀田秀吾、木島豪 出版社:ディスカ

                                                                      ストレスを感じやすい人へ 読めばちょっと心が軽くなるオススメの本
                                                                    1