並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

関して ついて 対しての検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 「ぷよぷよは計算困難」―パズル・ゲームと最適化アルゴリズム― – Ono Laboratory

    はじめに 最近,「一般化ぷよぷよのより強い計算困難性」なる研究を発表しました(東北大学の江藤宏先生,九州大学の木谷裕紀先生との共同研究.国内研究会であるゲームプログラミングワークショップで江藤先生による口頭発表.2021年12月30日現在,pdfはここから取れます). これは有名なビデオゲーム「ぷよぷよ」を一人用のパズルと見立てたとき,かつそれを一般化した場合,どの程度難しいものであるのかを(最適化)アルゴリズム論的に分析したものです.今回「最適化技術の応用・実践」に関する記事を集めよう,ということになりましたので,ちょうどよい題材ということで,この研究をより一般向けに解説してみようと思います.一般向けですので証明自体には踏み込まず,既存の定理と得られた定理の意義をおよそわかっていただくことをこの記事の目標とします.ただし「ぷよぷよ」について関してはおよそルール等がわかっている方を対象とし

    • BtoB製造業がやるべきたったひとつのデジタルマーケティング手法|板橋 洋輔 (いたちょ)

      板橋と申します。この記事は、世の中のBtoB製造業者とデジタルマーケティング支援者が共に手を取り合えることを願って、本気で書きました。 主には、中小の工業製品メーカーのデジタルマーケティングをイメージしています。 日本にはこれらの企業が沢山あるものの、デジタルマーケティングにおいてはうんと遅れていると思います。 しかし、この記事の内容を、そのまま実施すれば、ある程度の効果は見込めるだろうと考えて書きました。 実際に私が工業製品のマーケティングを数年間やってみて、得られた知見を存分に公開しています。 もし、少しでもお役に立てたら嬉しいです。 受託加工業のマーケティングに関しては、別記事にまとめました。業態によってはこちらもご参照下さい。(↓) 1章:BtoB製造業でデジタルマーケティングが普及しない理由 世の中にマーケティング専門会社は沢山あるのに、なぜBtoB製造業にデジタルマーケティング

        BtoB製造業がやるべきたったひとつのデジタルマーケティング手法|板橋 洋輔 (いたちょ)
      • [PDF]個人情報保護法の基本 / 令和4年7月 個人情報保護委員会

        個人情報保護法の基本 令和4年7月 1 1-1.個人情報保護委員会とは ○ 個人情報保護委員会は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、個人情報の 有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護するため、個人情報の適正な取扱いの確保を図ることを任務と して設立された合議制の独立機関。 ○ いわゆる3条委員会であり、権限の行使に当たっては、高い独立性と政治的中立性が担保されている。 【マイナンバー法関係】 【個人情報保護法関係】 個人情報保護委員会 個人情報保護に関する 基本方針の策定・推進 監 視 ・ 監 督 等 苦 情 あ っ せ ん マイナンバー法はデジタル庁が所管 国 際 協 力 行政機関 個人情報保護法は 個人情報保護委員会が所管 独立行政法人等 民間事業者 地方公共団体等 監 視 ・ 監 督 行政機関 (令和4年4月~) 独立行政法人等 (令和4年4月~) 民間

        • Web3.0研究会報告書

          Web3.0 研究会報告書 ~Web3.0 の健全な発展に向けて~ 2022 年 12 月 Web3.0 研究会 ■ 構成員(敬称略、座長・副座長以外は五十音順、肩書は研究会設置時のもの) 座 長 國領 二郎 慶應義塾大学総合政策学部 教授 副座長 稲見 昌彦 東京大学 総長特任補佐・先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授 石井 夏生利 中央大学国際情報学部 教授 伊藤 穰一 株式会社デジタルガレージ 取締役 チーフアーキテクト 千葉工業大学 変革センター センター長 河合 祐子 Japan Digital Design 株式会社 CEO 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 経営企画部 部長 株式会社三菱 UFJ 銀行 経営企画部 部長 殿村 桂司 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 冨山 和彦 株式会社経営共創基盤 IGPI グループ会長 藤井 太洋 小説家 松尾 真

          • 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)開催都市契約

            開催都市契約 第 32 回オリンピック競技大会(2020/東京) ※本日本語版は、国際オリンピック委員会、東京都、日本オリンピック委員会の三者で締結し た開催都市契約を、日本国内向けに日本語に訳したものです。表現等が異なる場合には、英 語版を優先します。 開催都市契約 第 32 回オリンピック競技大会(2020/東京) 1 目 次 序文 .................................................................... 5 序文.............................................................................5 Ⅰ. 基本原則............................................................. 9 1. 大会組織

            • 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日

              1 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日 はじめに 国連ビジネスと人権の作業部会はきょう、12 日間にわたる訪日を終えました。訪日調査 にお招き いただき、また、国内でも、在ジュネーブ政府代表部でも素晴らしい協力をいただいた日本政府に 感謝いたします。特に、政府の担当者やビジネス界、市民社会、業界団体、労働組合、労働 者、 学識者、弁護士その他ステークホルダーの方々とは、日本における国連ビジネスと人権に関する 指導原則(UNGPs)の履行に係る進捗状況や機会、課題について、オープンかつ建設的な議論 を行うことができました。深く感謝申し上げます。 私たちは訪日中、国際人権問題担当内閣総理大臣補佐官および人権担当兼国際平和貢献担当 特命全権大使とお会いしました。また、外務省(MO

              • ハッカーのための投資家ガイド (Paul Graham) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                1. 投資家がスタートアップの中心地(ハブ)を生み出す。 2. エンジェル投資家が最も重要である。 3. エンジェル投資家は注目を好まない。 4. ほとんどの投資家は創業者とは違う種類の人間である。特にVCは。 5. ほとんどの投資家はモメンタム投資家である。 6. ほとんどの投資家は大ヒットを求めている。 7. VCは大きな額を投資したがっている。 8. バリュエーション(評価額)はフィクションである。 9. 投資家は現在のスター創業者のような人を求めている。 10. 投資家の貢献は過小評価されがちである。 11. VCは悪く見られるのを恐れている。 12. 投資家に却下されても大したことはない。 13. 投資家は感情的である。 14. 交渉は契約締結まで終わらない。 15. 投資家は共同投資を好む。 16. 投資家は共謀する。 17. 大規模投資家は個別の企業ではなくポートフォリオを気

                  ハッカーのための投資家ガイド (Paul Graham) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                  ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                  • 「ソ」で人はひきつけられる。アフターコロナで必要なコミュニケーション力 - らしくないblog

                    スーパーサイヤじい 「自分の気分は自分で決める‼︎」と決めています😀 まわりの言葉や周りの状況で、自分の気分を害して自滅してはいけない。 それには「まわりの人を惹きつける、しゃべり方」を知っておくと便利です。 「ソの領域で話す」とヒトにインパクトを与えることができます。 リンク リンク 《目次》 「ソ」で成功したジャバネットタカタの創業者 「ソ」の声で成功したジャパネットたかた 「ソ」の音域で気分を良くする アフターコロナのコミュニケーション まとめ 「ソ」で成功したジャバネットタカタの創業者 ジャパネットたかた 高田氏地上波ラスト? なお今回の記事は あくまでスーパーサイヤじいの経験をもとにしていますので 学術的な根拠や裏づけははありません。 効果については保証するものではありませんので、自己責任において 活用ください(^。^) 「ソ」の声で成功したジャパネットたかた 「ソ」が人を動か

                      「ソ」で人はひきつけられる。アフターコロナで必要なコミュニケーション力 - らしくないblog
                    • 26号⑥ ヨコ 栗原様.indd

                      Kobe University Repository : Kernel PDF issue: 2023-11-15 コロナ禍における日本の陰謀論を問う (Citation) 日本文化論年報,26:127*-179* (Issue Date) 2023-03 (Resource Type) departmental bulletin paper (Version) Version of Record (JaLCDOI) https://doi.org/10.24546/0100481683 (URL) https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100481683 栗原, 健太 1 「米民主党の「ピザゲート」 ? 偽ニュースや陰謀論の生まれ方」 『BBC NEWS JAPAN』2016 年 12 月 2 日 https://www.bbc.com/japanes

                      • Reportテンプレート 日本語A4横用

                        大企業×スタートアップのM&Aに関する調査報告書 (バリュエーションに対する考え方及びIRのあり方について) 令和2年度産業経済研究委託事業 (企業の成長投資・オープンイノベーション促進に向けた環境整備のための調査研究) 令和3年3月 1 はじめに 本調査報告書上の用語の定義 M&A スタートアップの成長手段の一つとして「大企業等とのM&A」を検討することから、本調査報告書においては、M&A後もス タートアップが存続する「Acquisition(買収)」にフォーカスしており、スタートアップが存続しない「Merger(合併)」や、マイ ナー出資から段階的に支配権を獲得するケース等は想定していない。 バリュエーション M&Aなどで企業価値や株価を算定することであり、本調査報告書ではスタートアップの価値を価額にして表すことを指す。 スタートアップ 本調査報告書では、革新的な技術やアイデアで新たな

                        • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                          103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                          • アニメーション制作者実態調査報告書2019

                            アニメーション制作者実態調査報告書2019 アニメーション制作者 実態調査報告書2019 平成30年度 文化庁 「メディア芸術連携促進事業」 1 アニメーション制作者実態調査報告書2019 目次 ……………………………………………………… 2 第1章 調査の概要 …………………………………… 3 1.1 調査の趣旨……………………………………… 4 1.2 調査の対象……………………………………… 4 1.3 調査の方法……………………………………… 4 1.4 調査の実施期間………………………………… 4 1.5 有効回答数……………………………………… 4 第2章 回答者の概要 ………………………………… 5 2.1 回答者の基本属性……………………………… 6 2.2 回答者の生活属性……………………………… 9 2.3 回答者の社会保障の状況………………………14 2.4 回答者の

                            • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                              Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                              • 経営統合に関する基本合意書の締結について

                                1 2019年 11 月 18 日 各 位 会社名:Zホールディングス株式会社 代表者名: 代表取締役社長 川邊 健太郎 コード番号:4689、東証第一部 問合せ先:常務執行役員 最高財務責任者 坂上 亮介 電話番号:03-6779-4900 会社名:LINE株式会社 代表者名: 代表取締役社長 出澤 剛 コード番号:3938、東証第一部 問合せ先:投資開発・IR 室 電話番号:03-4316-2050 経営統合に関する基本合意書の締結について Z ホールディングス株式会社(代表取締役社長:川邊健太郎、以下「ZHD」といいます。 )と LINE 株式会社(代表取締役社長:出澤剛、以下「LINE」といい、ZHD と LINE を総称して「両社」といい ます。 )は、本日開催したそれぞれの取締役会において、対等な精神に基づく両社グループの経営統合 (以下「本経営統合」といいます。 )につい

                                • [PDF] 提言:「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―

                                  提 言 「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて ―性暴力に対する国際人権基準の反映― 令和2年(2020年)9月29日 日 本 学 術 会 議 法学委員会ジェンダー法分科会 社会学委員会ジェンダー政策分科会 社会学委員会ジェンダー研究分科会 i この提言は、日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会、社会学委員会ジェンダー 政策分科会及び社会学委員会ジェンダー研究分科会の審議結果を取りまとめ公表するもの である。 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会 委員長 三成 美保 (第一部会員) 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学 系) 副委員長 吉田 容子 (連携会員) 弁護士 幹 事 武田万里子 (連携会員) 津田塾大学学芸学部教授 幹 事 立石 直子 (連携会員) 岐阜大学地域科学部地域政策学科准教授 糠塚 康江 (第一部会員) 東北大学名誉教授 廣瀬真理子 (第一部会員) 東

                                  • フランスにおける最低所得保障制度改革―活動的連帯所得手当RSAの概要―

                                    国立国会図書館調査及び立法考査局 外国の立法 253(2012. 9) 33 (allocation de parent isolé:API)という 2 つ の最低所得保障制度に代わるものである。この うち、RMI は、最低所得保障に就労支援を中 心とする社会参入のための支援である参入政策 (politique d'insertion)を組み合わせた制度で あった。しかし、この参入政策は適切に機能せ ず、批判が多かった。そこで、新たに RMI と API を統合して参入政策を強化した RSA が創 設された。 本稿第Ⅰ章では、フランスの最低所得保障制 度と RMI から RSA へと至る改革の経緯を紹 介する。その上で、第Ⅱ章では、RSA 法にお ける最低所得保障制度の概要について、第Ⅲ章 では、RSA 法における参入政策の概要につい て解説する。 また、 末尾に RSA 法の抄訳を付す。

                                    • 分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書の受領及び公表について

                                      2020 年12 月7 日 各 位 上場会社名 積 水 ハ ウ ス 株 式 会 社 代表者氏名 代表取締役社長 仲井 嘉浩 (コード番号 1928 東証・名証 市場第一部) 本社所在地 大阪市北区大淀中一丁目1番88 号 問い合わせ先 責任者役職名 氏 名 IR 部長 吉田 篤史 代表TEL 06-6440-3111 分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書の受領及び公表について 表題の件につき、下記のとおり当社の分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書を受領いたしましたの で公表いたします。 記 当社は、2017 年に発生いたしました東京都品川区西五反田の分譲マンション用地の取引事故について、起訴された 犯人グループ全員に対する第一審有罪判決(10 名中 6 名が確定)が本年 6 月までに言い渡されたことから当該刑事判 決を踏まえ、本件取引事故に関する詳細な事実経緯等

                                      • サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)参事官井上中澤修正20221110-04

                                        事 務 連 絡 令和4年 11 月 10 日 各都道府県衛生主管部(局) 御中 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 厚生労働省政策統括官付サイバーセキュリティ担当参事官室 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起) 今般、大阪急性期・総合医療センター(以下「センター」という。 )において、ラン サムウェアによるサイバー攻撃事案が発生し、電子カルテの閲覧・利用ができなくな る等により、地域の医療提供体制に影響が出ているところです。医療機関を攻撃対象 とする同種攻撃は近年増加傾向にあり、その脅威は日増しに高まっています。 厚生労働省では、センターに専門家チームを派遣して、原因の調査と復旧支援を行 っていますが、攻撃の侵入経路は、医療機関自身のシステムではなく、院外の調理を 委託していた事業者のシステムを経由したものである可能性が高いことが判ってい

                                        • 人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                          三国志、好きか? 俺は好きだぜ! もはや好きを通り越して人生の一部になっていると言っても過言ではないかも知れない。 三国志、それは人類が生み出した最高の物語。 小学校低学年の時初めて買ってもらったスーパーファミコン。一緒に買ってもらったのはスーパーマリオと三国志だった。 当時はよく父親とテレビで三国志で対戦していて母親に文句を言われたっけ。 その後は「アニメ版三国志」やその原作の漫画「横山光輝三国志」その原作の小説「吉川英治三国志」を経てもう絶版になってしまったけれども光栄から出ていた「爆笑三国志シリーズ」を出るたびに勝っていた。 大人になってからも漫画「蒼天航路」やアーケードゲーム「三国志大戦」などにはまってしまい、ついにはこんなブログまで作ってしまったぐらいだ。 そう、「俺の世界史ブログ」は元々は三国志の特化ブログにしようとしていたぐらいなのだよ。。 という訳で今月のベスト100シリー

                                            人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                          • 起案の手引について(通達)

                                            起案の手引 防衛省大臣官房文書課 目次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 第1 総則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 1 起案について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2 文書管理システムへの入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 1 文書管理システムへの入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 2 件名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 3 伺い文について・・・・

                                            • 頭中将の見舞いを受ける【源氏物語 48 第4帖 夕顔14】夕顔の亡骸は美しく思われた。二条院についた源氏はひどく具合が悪くなる。頭中将に会い見舞いを受ける - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                              源氏自身が遺骸《いがい》を車へ載せることは無理らしかったから、 ござ に巻いて惟光《これみつ》が車へ載せた。 小柄な人の死骸からは 悪感は受けないできわめて美しいものに思われた。 残酷に思われるような扱い方を遠慮して、 確かにも巻かなんだから、 茣蓙ござの横から髪が少しこぼれていた。 それを見た源氏は 目がくらむような悲しみを覚えて煙になる最後までも 自分がついていたいという気になったのであるが、 「あなた様はさっそく二条の院へお帰りなさいませ。 世間の者が起き出しませんうちに」 と惟光は言って、遺骸には右近を添えて乗せた。 自身の馬を源氏に提供して、自身は徒歩で、 袴《はかま》のくくりを上げたりして出かけたのであった。 ずいぶん迷惑な役のようにも思われたが、 悲しんでいる源氏を見ては、 自分のことなどはどうでもよいという気に惟光はなったのである。 源氏は無我夢中で二条の院へ着いた。 女房

                                                頭中将の見舞いを受ける【源氏物語 48 第4帖 夕顔14】夕顔の亡骸は美しく思われた。二条院についた源氏はひどく具合が悪くなる。頭中将に会い見舞いを受ける - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                              • 生命科学とジェンダー

                                                畏友、高橋さきの氏による論説を、高橋氏および藤原書店の許可を得て転載します(無断で二次転載を行うことを禁じます)。 「生き物」たることばの最前線に翻訳者として日々関わりつつ、科学技術の側面から 現代社会の見据えようとする彼女ならではの明快なパースペクティブが提示されてい ます。二十一世紀、生命科学をめぐる「まことしやかな」言説が横行することはまち がいなし! 乗せられたくない人はぜひお読みください。生命も、性も、ほんとは深 くて面白いのだから。 生命科学とジェンダー 高橋さきの ■性の踏み絵 男と女には、違いがあるのではないか?、男らしさや女らしさは、生まれ つきのものではないのか?――性をとりまく何がしかの状況を変えたいと表 明すれば、必ずつきつけられるのが、こうした問いではないだろうか。 YESと答えれば、設問者の描く性の規範まで丸ごと認めたと認定される。 (ちなみに、「うん、でも……

                                                • [PDF]株式会社ゆうちょ銀行のガバナンス 等に係る検証報告書 / 2021年1月29日 JP改革実行委員会

                                                  株式会社ゆうちょ銀行のガバナンス 等に係る検証報告書 2021 年 1 月 29 日 JP 改革実行委員会 i 目次 第1 編 検証の概要.................................................................1 第1 本検証の経緯等 1 第2 本検証の対象及び方針 2 1 本検証の対象 2 2 本検証の視点 2 第3 検証の体制 3 第4 本検証の方法 3 1 関係資料の精査・分析等 3 2 ヒアリングの実施 3 3 役員との意見交換会の実施 3 4 視察 3 第2 編 顧客保護のためのセキュリティ対策(本検証の視点①)..........................4 第1 即時振替サービス不正利用事案 4 1 即時振替サービスの不正利用の手口 4 2 本人確認の認証セキュリティに脆弱性が認められたこと及びその要因 5 第2

                                                  • スタートアップ躍進ビジョン

                                                    スタートアップ躍進ビジョン ~10X10X を目指して~ 2022 年3月 15 日 2 目次 Ⅰ. はじめに ................................................................................................................................................. 3 Ⅱ. 5年後の目標 10X10X の世界へ .................................................................................................. 5 Ⅲ. 5年後に起こすべき7つの変化 .......................................................

                                                    • ビーコンの設置に関するガイドライン_Ver1.0【20180328修正】

                                                      屋内測位のための BLE ビーコン設置に関するガイドライン 〈平成29年度版 Ver.1.0〉 平成30年2月 国土交通省 国土地理院 測地部 2 目次 はじめに................................................................................................................................................................................................................5 1. 総則........................................................................................................

                                                      • https://data.swcms.net/file/sw4689/ja/ir/news/auto_20191117428027/pdfFile.pdf

                                                        1 2019年 11 月 18 日 各 位 会社名:Zホールディングス株式会社 代表者名: 代表取締役社長 川邊 健太郎 コード番号:4689、東証第一部 問合せ先:常務執行役員 最高財務責任者 坂上 亮介 電話番号:03-6779-4900 会社名:LINE株式会社 代表者名: 代表取締役社長 出澤 剛 コード番号:3938、東証第一部 問合せ先:投資開発・IR 室 電話番号:03-4316-2050 経営統合に関する基本合意書の締結について Z ホールディングス株式会社(代表取締役社長:川邊健太郎、以下「ZHD」といいます。 )と LINE 株式会社(代表取締役社長:出澤剛、以下「LINE」といい、ZHD と LINE を総称して「両社」といい ます。 )は、本日開催したそれぞれの取締役会において、対等な精神に基づく両社グループの経営統合 (以下「本経営統合」といいます。 )につい

                                                        • 少子化対策と出生率に関する研究のサーベイ―結婚支援や不妊治療など社会動向の変化と実証分析を中心とした研究の動向―

                                                          ESRI Research Note No.66 少子化対策と出生率に関する研究のサーベイ ―結婚支援や不妊治療など社会動向の変化と実証分析を中心とした研究の動向― 相川 哲也、酒田 元洋、古矢 一郎、角田 リサ 長沼 裕介、立石 憲彰、新藤 宏聡 May 2022 内閣府経済社会総合研究所 Economic and Social Research Institute Cabinet Office Tokyo, Japan ESRI Research Note は、すべて研究者個人の責任で執筆されており、内閣府経済社会総合研究所の見解 を示すものではありません(問い合わせ先:https://form.cao.go.jp/esri/opinion-0002.html) 。 ESRI リサーチ・ノート・シリーズは、内閣府経済社会総合研究所内の議論の一端を 公開するために取りまとめられた資料であ

                                                          • 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン

                                                            1 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」 ハンドブック 平成 29 年 11月 ◆目 次…………………………………………………………………… ◆目 次…………………………………………………………………… 2 【このハンドブックについて】 … ………………………………………………………………………………… 2 第1章 はじめに… …………………………………………………………………………………………………… 3 1- 1 地方公共団体における情報セキュリティについて… ……………………………………………… 3 1- 2 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインを策定した背景… ……………………… 3 第2章 教育情報セキュ リティポリシーに関するガイ ドラインの目的と適用範囲… ……………… 4 2- 1 本ガイドラインの目的… ……………………………………………………

                                                            • 映像コーデックを巡るパテントプールの動向とその分析

                                                              映像コーデックを巡るパテントプールの動向とその分析 Vol. 74 No. 9 - 89 - パテント 2021 目次 1 はじめに 2 映像コーデックの開発と標準化の歴史 2.1 MPEG の開発と標準化の歴史 2.2 AV1 系の開発と標準化の歴史 3 映像コーデックを巡るパテントプールの設立と発展 3.1 MPEG-LA の設立と発展 3.2 パテントプール運営の課題 3.3 パテントプールの分裂 3.4 パテントプール再統一の動き 3.5 AV1 系に関する特許ライセンス 3.6 次々世代映像コーデック規格策定の動き 4 課題とその分析 4.1 必須特許権者からみた課題 4.2 特許実施者からみた課題 4.3 必須特許を巡る論点 5 おわりに 1.はじめに 映像コーデック(video codec)とは,入力された 映像信号及び音声信号を特定のデータ形式に変換する (符号化する)エン

                                                              • ステルスマーケティングに関する検討会報告書

                                                                ステルスマーケティングに関する検討会 報告書 令和4年 12 月 28 日 ステルスマーケティングに関する検討会 目次 1 はじめに.........................................................................................................................1 2 インターネット広告市場の概要 ....................................................................................3 (1)広告市場の拡大と変化...............................................................................................

                                                                • 新国際秩序創造戦略本部 中間とりまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針2021」に向けた提言~

                                                                  1 新国際秩序創造戦略本部 中間取りまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針 2021」に向けた提言~ 令和 3 年 5 月 27 日 自由民主党 政務調査会 新国際秩序創造戦略本部 2 【 目 次 】 1.はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (1)2020 年 12 月の党「提言」の概要 (2) 「中間とりまとめ『経済財政運営と改革の基本方針 2021』 」に向けた提言」の趣旨 2.戦略的自律性の確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (1)戦略的自律性に関する脆弱性の把握と対策 (2)戦略基盤産業に関するリスク分析・脆弱性対策 (2)-1.各産業に固有のリスクの把握と対策 (ア)エネルギー (イ)情報通信 (ウ)交通・海上物流 (エ)金融 (オ)医療 (2)-2.各産業に共通するリスクの把握・特定とその対策 (ア)サ

                                                                  • ARCHIVED: AWS セキュリティのベスト

                                                                    This paper has been archived For the latest technical content, refer to the AWS Whitepapers & Guides page: https://aws.amazon.com/whitepapers AWS セキュリティのベスト プラクティス 2016 年 8 月 (このホワイトペーパーの最新バージョンは、 http://aws.amazon.com/security を参照してください) This paper has been archived For the latest technical content, refer to the AWS Whitepapers & Guides page: https://aws.amazon.com/whitepapers © 2016, Amazon Web

                                                                    • 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に関するQ&A‐個人情報保護委員会‐

                                                                      「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」 に関するQ&A 平成 29 年2月 16 日 (令和3年9月 10 日更新) 個人情報保護委員会 目次- 1 - 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」 に関するQ&A 目次 1 ガイドライン(通則編)..................................................... 1 Q1-1 「特定の個人を識別することができる」とは、どのような意味ですか。. 1 Q1-2 ガイドライン(通則編)では、氏名のみでも個人情報に該当するとされてい ますが、同姓同名の人もあり、他の情報がなく氏名だけのデータでも個人情 報といえますか。 ................................................. 1 Q1-3 住所や電話番号だけで個人情報に該当しますか。.....

                                                                      • 回答「研究DXの推進―特にオープンサイエンス、データ利活用推進の視点から-に関する審議について」

                                                                        回答 研究DXの推進-特にオープンサイエンス、 データ利活用推進の視点から-に関する審議 について 令和4年(2022年)12月23日 日 本 学 術 会 議 i この回答は、 内閣府からの審議依頼を受けて、 日本学術会議に設置したオープ ンサイエンスを推進するデータ基盤とその利活用に関する検討委員会、同オー プンサイエンス企画分科会及び同オープンサイエンス企画分科会オープンサイ エンス・データ利活用推進小委員会が中心となり審議を行ったものであり、日 本学術会議として公表するものである。 日本学術会議オープンサイエンスを推進する データ基盤とその利活用に関する検討委員会 委員長 喜連川 優 (連携会員) 大学共同利用機関法人情報 ・ システム研究機構 国立情報学研究所所長、東京大学特別教授 副委員長 林 和弘 (連携会員(特任)) 文部科学省科学技術政策研究所データ解析政 策研究室長 幹

                                                                        • https://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180402006/20180402006-1.pdf

                                                                          1 平成 29 年度グローバル・ベンチャー・エコシステム連携強化事業 (我が国におけるベンチャー・エコシステム形成に向けた基盤構築事業) 我 が 国 に お け る 健 全 な ベ ン チ ャ ー 投 資 に 係 る 契 約 の 主 た る 留 意 事 項 平成30年3月 経済産業省 一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 みずほ情報総研株式会社 (協力: リンクパートナーズ法律事務所) 2 ベンチャー企業に対する投資(以下「ベンチャー投資」という。 )は、2005 年の会 社法の制定時に種類株式の取り扱いが大幅に改正されたことをはじめとして、投資条 件の設計も多様化している。かつては投資資金の回収(以下「Exit」という。 )の方 法は投資先の発行する株式が金融商品取引所へ上場すること(以下「IPO」という。 ) が主なものであったが、昨今では IPO 以外に M&A による Exit

                                                                          • 我が国におけるFinTech普及に向けた基盤整備に関する調査検討 報告書

                                                                            © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc. 2020年2月28日 株式会社NTTデータ経営研究所 グローバル金融事業部 令和元年度産業経済研究委託事業 (我が国におけるFinTech普及に向けた基盤整備に関する調査検討)報告書 © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc. 2 目次 1. 事業の実施方針等 1-1.事業実施の基本方針、業務内容等 P.3 2. 各調査報告書 2-1.【調査報告書1】世界のモバイル送金の普及動向 P.6 2-2.【調査報告書2】諸外国における決済システムの動向 P.23 2-3.【調査報告書3】我が国における決済システムの動向及び海外との比較 P.91 © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEM

                                                                            • ARCHIVED: AWS Reliability Pillar

                                                                              Archived 信頼性の柱 AWS Well-Architected フレームワーク 2020 年 4 月 This paper has been archived. The latest version is now available at: https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/wellarchitected/latest/reliability-pillar/ welcome.html Archived 注意 お客様は、この文書に記載されている情報を独自に評価する責任を負うものとします。本書 は、(a) 情報提供のみを目的としており、(b) AWS の現行製品と慣行ついて説明していますが、 予告なしに変更されることがあり、(c) AWS およびその関連会社、サプライヤーまたはライセ ンサーからの契約上の義務や保証をもたらすものではありません。AWS

                                                                              • https://www.release.tdnet.info/inbs/140120210524426774.pdf

                                                                                2021 年 5 月 24 日 各 位 会 社 名 株 式 会 社 東 北 新 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 中 島 信 也 (JASDAQ コード 2329) 問 合 せ 先 執 行 役 員 総 務 部 長 大 沼 和 彦 電 話 番 号 03-5414-0211(代表) 総務省職員との会食問題等に関する特別調査委員会の報告および弊社の対応方針 弊社は、2021 年 2 月 12 日付「特別調査委員会の設置に関するお知らせ」において公表 しましたとおり、弊社とは利害関係を有しない外部専門家を委員長とする特別調査委員会 (以下「当委員会」 )を設置し、総務省職員との会食問題等(以下「本件」 )の事実関係の 解明とその原因の分析を行ってまいりました。本日付にて当委員会の最終報告として調査 報告書を受領いたしましたので、その内容をここに開示いたします。 本件に関する当委員会が

                                                                                • 錠剤・カプセル状の健康食品の品質等に関する実態調査

                                                                                  【法人番号 4021005002918】 1 報道発表資料 令和元年8月1日 独立行政法人国民生活センター 錠剤・カプセル状の健康食品の品質等に関する実態調査 -形状から、医薬品だと思っていませんか?- 1.目的 食品安全委員会から発出された 「いわゆる 『健康食品』 に関するメッセージ」 (注 1) によると、 錠剤・カプセル状の健康食品は、外見上医薬品と誤認されることが多いものの、医薬品並みの 品質管理がなされているものではないとされています。また、成分が一定量に調整されていな い商品や、消化管の中で確実に溶けて、吸収されるように作られていないと思われる商品があ るともいわれています。 現在、錠剤・カプセル状の健康食品については、製造者等に向けた自主点検ガイドラインな ど(注 2) が出され、 安全性や有効性を確保するための自主的な取り組みが求められているところ ですが、過去に品質や安