並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

防犯カメラ 設置 法律 自宅の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 当たり屋対策の集合知

    当たり屋ババアがホッテントリーに載っていた。 https://togetter.com/li/1791171 俺はこの記事を見て、怒りがみなぎってきた!!! なぜなら、俺も当たり屋の被害にあったから!!! そんな怒り心頭な俺は「当たり屋対策」を伝授したくなった。 なので書く。 まず「当たり屋対策」で必須なのは、それを想定しておくことだ。 想定しておけば、その時自分が取るべき行動もわかる。 なので俺の被害の経緯と、反省点を書く。 もちろん、これは俺1人の経験に過ぎない。 だから、お前らの経験や知識もドンドン言ってくれ。 当たり屋被害の経緯----------------あれは3年ほど前。 朝の出勤時間帯。 俺は車を走らせていた。 場所は、住宅街の信号のない交差点。 俺は一時停止線で車を止めた。 左右を見て、車を何台かやりすごし、進もうとしたときだ。 左側面に中年男が立っているのに気が付いた。

      当たり屋対策の集合知
    • 「顔認識導入」JRの”撤回”は前奏曲。今後は、こう進んでいく…予想と過去記事リンク集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      ブクマも含め、話題になった。 主要駅の安全対策としてJR東日本が7月から、顔認識技術を用いて刑務所からの出所者、仮出所者の一部を駅構内で検知する仕組みを導入していたことがわかった。JR東の施設などで重大事件を起こした人を想定。国の個人情報保護委員会と相談して判断したとしていたが、同社は21日、「社会的なコンセンサスがまだ得られていない」として取りやめた。 同社によると、検知対象として、指名手配中の容疑者や駅で不審な行動をとった人に加え、乗客らが狙われたテロ事件などで服役した出所者や仮出所者を想定していた。痴漢や窃盗などは対象外という digital.asahi.com 当ブログ、このテーマ(広く言うと「撮影」と監視と人権について)もずっと追ってきた自負があります。どれぐらいずっとかというと、グーグルが「ストリートビュー」を導入した時からですから(笑)。というか、世代によっては「物心ついた時

        「顔認識導入」JRの”撤回”は前奏曲。今後は、こう進んでいく…予想と過去記事リンク集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで|ppp

        【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで ■5/22追記 投稿したのは数日前なのに、なんだこれ? ちょっと怖い。 ■はじめに 日曜日、chatGPT-4(以下「GPT」)のプロンプトや拡張機能を色々と試していました。また、GoogleのBardも使えるようになっていたので、素人なりに試行錯誤していました。 朝から何時間も試行して疲れたので、ちょっと気分転換にTwitterの”おすすめ”に流れてくるツイートを漫然と見ていました。 すると、見出しの記事が流れてきました。別に私は鳥取県知事に対して好意も悪意もない・・・というか、あの時おすすめツイートが流れてこなければ、他組織の首長のインタビューを読むことは恐らくなかったでしょう。北海道知事や沖縄県知事が何をしようと関心ないし、それと同じ程度に関心ないも

          【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで|ppp
        • 庭で害獣駆除用の捕獲罠にかかった集金人について : DRM Repfarm⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

          2018/05/2110:38 by 蛇ルマ 庭で害獣駆除用の捕獲罠にかかった集金人について カテゴリ日記 snakesitter Comment(0) 皆様、この度は私の軽率なツイートにより、大変お騒がせし真に申し訳ございません。NHKの集金会社から電話で「庭のくくり罠踏んではずしかたがわからない」っていわれた。知らんがな、何で庭に侵入する必要があったんだよ。とりかえず外しに帰ってやるけど、住居不法侵入で警察呼んどきました。— 蛇るま(daruma) (@Snakesitter) 2018年5月11日 上記ツイートにつきまして、 想像以上の拡散により、まとめサイトに掲載されたり、YOUTUBEでニュース動画まで作成される自体となりました。間違った解釈、拡大解釈をされる可能性があるため、本記事で補足の説明といただいているご質問について可能な限りお答えさせていただきます。 まず、私自身罠猟の

            庭で害獣駆除用の捕獲罠にかかった集金人について : DRM Repfarm⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
          • スマホや充電器、イヤホン… ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんが教える正しい処分方法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

            使わなくなったスマホや充電器、ケーブルなど、デジタルまわりのアイテムの捨て方が分からなくて放置している… なんて方も多いのでは? そこで今回は、お笑い芸人として活躍する一方、ごみ清掃員としても話題のマシンガンズ滝沢秀一さんに、さまざまなデバイスの捨て方やリサイクル方法を教えていただきました! また、単に処分するだけでなく、古いスマホの活用術や、環境にやさしいごみの減らし方もご紹介。ぜひ参考にしてみてください。 目次 スマホ、充電器、イヤホン…。デバイスの正しい捨て方を一挙紹介! ①通信機器(スマホ、タブレット端末、スマートウォッチ、カメラ付きケータイなど) ②充電機器(モバイルバッテリー、ポータブル電源、アダプタなど) ③電池(コイン電池、ボタン電池、乾電池など) ④ケーブル類(ケーブル、コードなど) ⑤ヘッドホン、イヤホン ⑥SDカード、USBメモリー ⑦SIMカード 使わなくなったスマ

              スマホや充電器、イヤホン… ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんが教える正しい処分方法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
            • あおり運転とドライブレコーダーなど - lifelifehack.com

              『lifelifehack.com』です。 今回は、あおり運転などです。 改正道路交通法であおり運転が減った? 防犯カメラの看板 ドライブレコーダーを付けてみた 改正道路交通法であおり運転が減った? 2020年6月30日に改正道路交通法が施行されました。 安全運転をしている人にとっては、今頃?な話だったと思います。 これまでは、田舎道や高速道路を走っていたら当たり前のように遭遇しました。 道を譲らせるための後続車からのライトのパッシング、ウインカー、酷いのになると道を譲るまでクラクションを鳴らし続けるなんてことも。 運転手を見ると老いも若きもです。 車に長く乗っていると、迷惑行為を体験したことがないという人はいないと思います。 それが、とりあえず無くなりました。 「とりあえず」というのは、テレビ報道や法律の施行を知らない人は未だにやってる感がありますので。 防犯カメラの看板 僕の自宅前の道

                あおり運転とドライブレコーダーなど - lifelifehack.com
              • なぜ逮捕に10年以上かかったのか 捜査関係者への取材メモからたどる神戸・高2刺殺事件

                堤将太さんを刺した男が、事件直前に座っていたとされる車止めの支柱。約10メートル離れた自動販売機のそばに堤さんと女子生徒が座っていた=2010年10月6日、神戸市北区筑紫が丘4 神戸市北区の路上で2010年10月、高校2年生だった堤将太さんが刺殺された事件で、当時現場近くに住んでいたとされる男(28)=愛知県豊山町=が殺人容疑で逮捕されてから、11日で1週間となる。兵庫県警神戸北署捜査本部は、発生直後から「容疑者は周辺に住んでいる」とみて捜査。その見立て通りの男を逮捕したわけだが、それならばなぜ、10年10カ月もの歳月がかかったのか。捜査関係者らへの取材メモなどから、その経緯を改めて振り返る。 「率直に言って『まさか』って思うたわ。10年以上、たっとったからなあ」 堤さんの130回目の月命日に当たる2021年8月4日。容疑者の逮捕を知り、事件発生時を知る捜査1課OBがつぶやいた。 安堵(あ

                  なぜ逮捕に10年以上かかったのか 捜査関係者への取材メモからたどる神戸・高2刺殺事件
                • 富山県のニュース|北日本放送

                  全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

                    富山県のニュース|北日本放送
                  • デジタル庁「教育データ利活用ロードマップ」は個人情報保護法・憲法的に大丈夫なのか? : なか2656のblog

                    このブログ記事の概要 2022年1月7日にデジタル庁が公表した「教育データ利活用ロードマップ」は、個人情報保護法違反(15条、16条、23条)のおそれが高く、内心の自由(憲法19条)やプライバシー権侵害のおそれ(13条)や教育の平等(23条)違反のおそれがあり、さらにプロファイリングや信用スコアリングの危険およびマイナンバー法9条違反のおそれがあるため、デジタル庁など政府与党は計画の中止や再検討を行うべきである。 1.デジタル庁が「教育データ利活用ロードマップ」を公表 2022年1月7日にデジタル庁は「教育データ利活用ロードマップ」を公表しました。この「教育データ利活用ロードマップ」は、「教育の個別適正化」と「国民の生涯学習」を目的として、教育業界やIT業界などさまざまな企業に児童・生徒の教育データという個人情報・個人データを広く利活用させる内容です。 また、国民一人一人に「教育ID」を付

                      デジタル庁「教育データ利活用ロードマップ」は個人情報保護法・憲法的に大丈夫なのか? : なか2656のblog
                    • 【警察に通報・その後どうなった?】不審者を自宅駐車場で発見!110番の経緯と結果 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                      こんにちは、東京都在住で取材ライターのナスカです。 2020年4月の緊急事態宣言中の話。 我が家の駐車場に不審者がいて、警察に通報しました… 通報は、人生で初めてです!!! そして、まさかパトロールカーに乗ることになるとは… ーーー不審者に気付き、警察に通報(110番)するまでの流れ ーーー警察に通報(110番)その後、警察官到着・現場検証・写真撮影の流れ ーーー不審者確保・本署にパトロールカーに乗って同行・事情聴取と残念な結果 以上について。 今後のために記録を残しておきたくて、ブログにまとめました。 また、結果を受けて。 私が、すぐに防犯対策をしたもの・購入した防犯グッズなども、参考までに紹介します。(逆恨みが怖いです) コロナウイルスの影響で、今後 治安が悪くなる可能性が高いと思います… このブログが、どなたかの参考になりますようにm(__)m 1、【警察に不審者を通報・その後】駐車

                        【警察に通報・その後どうなった?】不審者を自宅駐車場で発見!110番の経緯と結果 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                      • 日本の「人質司法」

                        当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                          日本の「人質司法」
                        • あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget

                          「道路族」や「道路族マップ」がネットで話題になる度に、同じような掛け合いが繰り返されていい加減疲れて来たので、今度話題になった際にはこれを一度読んでね!と言えるものを残したくなりました。 道路族って何なの?道路や駐車場などでの遊びを繰り返し、騒音や近隣家庭への不法侵入・器物損壊などの迷惑行為・危険行為を繰り返すこども及びその親を「道路族」と呼びます。 道路を許可なく専有して球技やBBQに興じたりする大人も含まれることがあります。 迷惑だから・危ないからやめて欲しいとお願いをしてすぐに理解してくれる人は含みません。 何度お願いをしても、注意をしても、学校に相談しても、警察に通報しても、全く悪びれもせずに、或いは人が嫌がっている姿を見て更にエスカレートさせて楽しんでいるかの如く態度を取り続けるのが道路族なのです。 そこにあるのは、「こどもが遊んでいる」という言葉から多くの人が想像するような、微

                            あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget
                          • report26:【帰省トラブル】押し迫ると人の心も気忙しくなる⁉年末年始を穏やかに過ごす方法【万引き・強盗】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                            年末が近付くにつれて、段々と人の歩みや世間の流れが早くなると同時に 人の心も徐々に気忙しくなってきます。 なぜ、忙しくなったり 周りが慌ただしくなると自身の心も落ち着かなくなってきてしまうのでしょうか。 そこで今回は『押し迫ると人の心も気忙しくなる!?年末年始の過ごし方』というお題で過去の案件を振り返りつつ、私なりにまとめてみようと思います。 年末年始に起こりやすい事件や事故 ・交通事故 交通事故が起きる原因 ・スリや置き引き(窃盗) ・引ったくり ・空き巣や強盗 高齢者の万引きや強盗が増える理由 ・帰省中の家庭内トラブル 過去の主な事件 家庭内トラブルが多発する原因 年末年始を穏やかに過ごす方法 自身の体調や精神面を優先させる 配偶者や家族へ感謝と労りの心 年末年始こそ休息を 終わりに 年末年始に起こりやすい事件や事故 年末年始は事件や事故が最も多くなる時期であるという事を、ぜひ念頭に置

                              report26:【帰省トラブル】押し迫ると人の心も気忙しくなる⁉年末年始を穏やかに過ごす方法【万引き・強盗】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                            • 日本郵政がデジタル地図事業や情報銀行等に参入することを個人情報保護法などから考えた : なか2656のblog

                              このブログ記事の概要 総務省が検討している、日本郵政グループがデジタル地図の個人データを地図業者に販売・第三者提供などすることは個人情報保護法違反のおそれが高く、また、総務省の本報告書が提言しているさまざまな個人データビジネスも個人情報保護法、郵便法、保険業法、銀行法、憲法などとの関係で違法・違憲のおそれが強いものと思われます。総務省は本報告書の内容について、一から見直す必要があるのではないでしょうか。 1.日本郵政がデジタル地図事業に参入? 2022年1月25日の読売新聞記事によると、郵便局・ゆうちょ銀行・かんぽ生命の日本郵政グループがデジタル地図事業への参入の計画をしているそうです。 ・【独自】日本郵政、デジタル地図事業に参入へ…変化を随時反映する「生きた地図」作り|読売新聞 記事によると、郵便局は全国に約2万4000局が存在し、約10万人の配達員がいるそうであり、この配達員の目視やカ

                                日本郵政がデジタル地図事業や情報銀行等に参入することを個人情報保護法などから考えた : なか2656のblog
                              • 警察政策学会資料096(米国の治安と警察活動).pdf

                                警察政策学会資料 第96号 平 成 2 9 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米国の治安と警察活動 警察政策学会 外国制度研究部会 警 察 政 策 学 会 資 料 第 96 号 平 成 29 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米 国 の 治 安 と 警 察 活 動 警 察 政 策 学 会 外 国 制 度 研 究 部 会 第96号/表紙(424×297).indd 1 2017/08/23 11:11:36 米国の治安と警察活動 まえがき 米国の治安と警察活動は、我が国の治安と警察活動とは大きく異なっている。そ れは、 背景となる社会の在り方が、 米国と日本では大きく異なっているからである。 しかし、我が国では、その違いについての認識が必ずしも広く共有されている訳で はない。 そこで、本稿では、米国の治安や警察活動の特徴について、取りまとめて論述し た。論述に当たっては、米国の治安と警察

                                • 警察署長を務めた私にも見えない公安警察の素顔 - 原田宏二|論座アーカイブ

                                  警察署長を務めた私にも見えない公安警察の素顔 「警察が安倍首相の演説をヤジった人を排除したわけ」続編(1) 原田宏二 警察ジャーナリスト 元北海道警察警視長 「首相演説ヤジ排除」は警察の権限乱用だった 参院選が終わった。警察の選挙違反の摘発は低調だ。 警察庁によると、7月19日までに自由妨害などで全国で8人を逮捕(前回参院選同時期より8人減)、投票日明けの22日現在でも逮捕者は9人(前回同時期より7人減)だという。 4月の統一地方選挙でも低調だった。 私が長く在籍した北海道警察(道警)の違反摘発は、捜査第2課が7月11日に68歳の男性を掲示板のポスターを破った疑い(選挙の自由妨害)で逮捕した事件だけのようだ。買収事件などで逮捕者が出たという報道はない。 この程度の実績なら、警察は選挙管理委員会の告発を受けて摘発する制度に公職選挙法を改正したらどうか。 道警が今回の選挙で残した最大の「実績」

                                    警察署長を務めた私にも見えない公安警察の素顔 - 原田宏二|論座アーカイブ
                                  • 【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876]

                                    【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:20.13 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース続き <新型コロナ>89人感染確認 https://www.tokyo-np.co.jp/article/130413 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:38.19 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース 106 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 79b8-OIy3)[] 投稿日:2021/08/30(月) 05:47:40.65 ID:7dq

                                    • 米エアビーで隠しカメラ騒動 … 海外旅行先のホテルや民泊で小型監視カメラ?盗撮への対処法(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      隠しカメラはシャワーヘッドに取り付けることもできるので要注意(イメージ写真)。(写真:イメージマート) アメリカのAirbnb(エアビーアンドビー、以下エアビー)で、女性客が宿泊した室内に隠しカメラが仕掛けられていた疑惑が浮上し、SNSで騒動となった。 問題の投稿は今月12日にツイッター上で発信された。投稿者は、友人と宿泊したフィラデルフィア市のエアビーに隠しカメラがあったとして、写真やビデオと共にツイートした。 「バスルームや寝室のスプリンクラー(消火設備)などに10個以上のカメラレンズを発見した」「幸いにも同性の友人との旅行で性行為はなかったものの、それでも裸になり着替えることはあった」などと書き込み、注意喚起した。これに対して、6万1000のリツイートと約30万のいいねが付いた。 室内スプリンクラーの一例。米東海岸は古いビルが多く、このように剥き出しで設置されていることもある。(写真

                                        米エアビーで隠しカメラ騒動 … 海外旅行先のホテルや民泊で小型監視カメラ?盗撮への対処法(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 被災地の報告~感謝は満ち足りた心から

                                        2019年 7月30日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「本物の感謝を捧げる幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨 2018】 ●西日本豪雨で被害を受けた宇和島市吉田地域の実態を記録に残し教訓を受け継いで いこうと、吉田中学校の1年生が26日、被災住民へのインタビューを始めた。 夏休みに手分けして吉田地域の全域で聞き取りを行い、 年末までに証言集や防災マップの作成を目指す。 愛媛大防災情報研究センターの森伸一郎准教授や住民の協力を得て、 1年生59人が総合的な学習の一環で取り組む。 被災した住民(右)から、 発災直後の状況を聞く吉田中の1年生 (写真:愛媛新聞様) 26日は、被災当日の様子などを質問した。「命の危険を感じ、本当に

                                        • アジア諸国に学ぶ新型ウイルス対策|ショーンKY

                                          新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、厚生労働省の情報ページか専門家の情報をフォローしてください。私は専門家を紹介する立場にはありませんが、例えば以下の方などが穏当かと思います。 ・押谷 仁(東北大学) ・高山義浩(huffpost記事一覧) ・岸田直樹(@kiccy7777) 筆者は医療や行政法の専門家ではありません。単なる素人の感想なので医療情報としての信頼は置かないでください。基本的に自分が納得するためだけに書いたものであり、他者を納得させるために書いたものではありません。 流行期対策に舵を切った欧州諸国 イギリス、フランス、ドイツ、スペインは「初期の流行期」「封じ込めは不可能」という認識で対策をとっており、同じく流行期と認識している日本とよく似た施策を実施している(「日本と違ってすごい」的な煽りを入れるのは謎であるが)。 救急が必要と判断した症状のあ

                                            アジア諸国に学ぶ新型ウイルス対策|ショーンKY
                                          • 地面師たちの緻密すぎる詐欺テクニック満載! 新庄耕『地面師たち』試し読み|集英社文芸・公式

                                            不動産売買専門の詐欺師――地面師。2017年に積水ハウスが地面師グループに55億円騙し取られた事件が話題になりました。 その「地面師」を主人公にした小説『地面師たち』が、12月5日に発売されます。著者・新庄耕さんのデビュー作『狭小邸宅』はブラック企業の不動産営業マンの圧倒的なリアリティで話題になりましたが、今作でも膨大な取材をもとに「地面師」を迫力たっぷりに描いています。 刊行前に、作品冒頭の約1万6000字を公開いたします。最初のシーンでは、七億円の地面師詐欺を描いています。取引の場面は、ハラハラドキドキ間違いなしです。この機会にぜひ! 〈第一章の登場人物〉 拓海:本作の主人公。地面師。ある事件で妻子を失い、若くして白髪。「井上秀夫」という偽名を使う。 後藤:地面師グループの一人。以前はまっとうな司法書士だった。関西出身。 ササキ:なりすまし役の老人。ターゲットとなる物件を所有する「島崎

                                              地面師たちの緻密すぎる詐欺テクニック満載! 新庄耕『地面師たち』試し読み|集英社文芸・公式
                                            • 見つけたら要注意!怖い「玄関マーキング」の意味

                                              出典:『空き巣の手口「マーキング」の実例と対策|ALSOK』より引用 この表の内容はあくまで推測であり、本当の意味は書き込んだ人にしかわかりません。実際のマーキングは、より複雑かつ難解。一般人には分かりにくい模様や記号、キズなどを使用している可能性が高いでしょう。「あれ?ここにこんな記号あったかな?」と少しでも気になった場合は直ちに対策を施しましょう。 不審なマーキングへの対処方法は? あなたの家にもマーキングがあるかも…? それでは、マーキングを見つけたときにはどのように対処をすればよいのでしょうか。 マーキングを消す マーキングを見つけたら、まずは消すことを優先しましょう。賃貸物件の場合、自分ではなく、以前住んでいた住人の情報がマーキングされている場合も考えられます。マーキングを消すことによって、防犯意識が強く、注意深い住人だと認識されるため、マーキングの対象から外れやすくなります。

                                                見つけたら要注意!怖い「玄関マーキング」の意味
                                              • 自宅前で奪われた息子の命「飲酒ひき逃げ」なぜ問われぬ? 悲しみこらえ訴え続ける両親の思い(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                10月末、以下のニュースが大きく報じられました。 『俳優・伊藤健太郎容疑者、ひき逃げ疑いで逮捕 2人けが』(2020.10.29/朝日新聞) 衝突事故を起こしながら被害者を救護せず、百数十メートル先まで逃走したことについて、伊藤氏は「気が動転した。パニックになってしまった」と供述。救護義務違反(ひき逃げ)の容疑を認めているとのことです。 実は、この事件後、私のもとには複数の被害者遺族から、以下のような声が寄せられました。 「当方の加害者は事故後1時間半も現場を離れていましたが、結局、救護義務違反では起訴されませんでした」 「うちの事故の加害者もそのまま走り去ったのに、『ゴミを轢いたと思った』と供述したため、ひき逃げでは逮捕されませんでした」 ■なぜ「ひき逃げ」で起訴されないのか……。納得できない遺族の思い 2015年、高校入学を間近に控えた長男を失った和田真理さん(48)も、同様の疑問を抱

                                                  自宅前で奪われた息子の命「飲酒ひき逃げ」なぜ問われぬ? 悲しみこらえ訴え続ける両親の思い(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 第4章 初等中等教育の充実:文部科学省

                                                  総論 教育は,子供たち一人一人の人格の完成を目指すものであり,子供たちが将来にわたって幸福な生活を営んでいく上で不可欠です。また,将来この国や社会を担っていく人材を育てていくという使命もあり,このような教育の重要性はどのような時代にあっても変わることはありません。特に,昨今では,グローバル化や知識基盤社会の到来,少子高齢化の進展など,社会が急速な変化を遂げており,教育の重要性はますます高まっています。 このような時代の中で子供たちへの教育を一層充実していくよう,文部科学省では,教育機会の確保や教育水準の維持向上のため,学習指導要領が目指す教育の実現,科学技術系人材を育成するための理数教育の推進,グローバル人材の育成に向けた教育の充実,キャリア教育・職業教育の推進,高等学校教育改革の推進,教科書の充実,いじめ・不登校等の生徒指導上の諸課題への対応,道徳教育の充実,人権教育の推進,子供の健康と

                                                  • 5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    5月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日です。 ■薬師祭(植木市)(~10日)【山形市】 www.youtube.com 日本三大植木市の一つに数えられる山形市の植木市です。 山形城主最上義光公が大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりとされ、400年以上もの歴史があると言われています。 薬師公園を中心に周辺約3キロの通りに植木や縁日など約400店が出店し、大勢の来場者で賑わいます。 場所=山形県山形市薬師町 薬師公園、薬師町通り、新築西通り、五中通り、六日町通りなどの延べ約3キロ 開催日    2023年5月8日(月)、2023年5月9日(火)、2023年5月10日(水)

                                                      5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

                                                      事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

                                                        いつしかついて来た犬と浜辺にいる
                                                      • 接触者追跡アプリの可能性|ショーンKY

                                                        私は個人情報保護や情報セキュリティの問題にある程度仕事で関与したことがありますが、専門家を自称したりするほどではありません。これらについては下記の方がエキスパートとして有名です。 ・上原哲太郎(@tetsutalow) ・徳丸浩(@ockeghem) ・高木浩光(@HiromitsuTakagi) ・奥村貴史(@tweeting_drtaka) もし行政が作るのであれば、こういったエキスパートの監修があるとよいでしょう。 アプリによる行動歴記録があれば、感染者と未感染者の接触歴・行動履歴を突き合わせ、同じ時間に同じ場所にいた人を濃厚接触者として推定して検査(疫学調査)を行うことができる。そしてもう一つ、(感染源不明の)感染者どうしの行動歴を比較して共通に接触した人や場を割り出す後ろ向き探索も可能であり、前者であれば発症前感染や無症候感染者の割り出しに、後者であればクラスター(スーパー・スプ

                                                          接触者追跡アプリの可能性|ショーンKY
                                                        • コロナ下のテレワーク等におけるPCなどを利用した従業員のモニタリング・監視を考えた(追記あり)-個人情報・プライバシー・労働法・GDPR・プロファイリング : なか2656のblog

                                                          (東急不動産本社の脳波センサーを着けた従業員達。日経新聞より) 1.コロナ禍によるテレワークの進展で、PCなどによる従業員のモニタリング・監視が進んでいる コロナ禍によるテレワークの進展にともない、自宅等で業務を行っている従業員をPCやスマートデバイスなどでモニタリング・監視しようという研究開発が進んでいるようです。 例えば最近、NHKは4月24日に、「テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ」というニュースを報道しました。 このニュースで取り上げられたIT企業アイエンターのシステムは、自宅等で働いている従業員がソフトウェア上の「着席」のボタンを押して仕事をしている間の、パソコンの画面がランダムに撮影され、上司に送信される仕組みがあるとのことです。いつ画面が撮影されるか社員には分からない仕様とのことです。 また、2019年10月に、東急不動産が職場の従業員に脳波センサーの

                                                            コロナ下のテレワーク等におけるPCなどを利用した従業員のモニタリング・監視を考えた(追記あり)-個人情報・プライバシー・労働法・GDPR・プロファイリング : なか2656のblog
                                                          1