並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

飲料水 安い スーパーの検索結果1 - 40 件 / 69件

  • ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み

    はじめに ソフトウェアエンジニアでテストマンを生業とする Kuniwak です。今回は家を買うためにやったことを紹介します。 というのも、家を買うためにやったことを知人に話してみたら面白がられたため、誰かの役に立つかもしれないと思ったからです。 なおこの記事はソフトウェアに関する技術の記事ではありません(随所に検証の基本的な考え方などが散りばめられていますが…)。また、この記事で紹介する意見・手法は多分に cocopon 氏の影響を受けています。cocopon 氏の家購入エントリもこの記事と同時に公開されているはずです。 また、この記事はとても長いので先にポイントを説明しておきます。この記事ではライフプランシミュレーションに始まり次のような3Dモデルを作って日照や照明の検証をしていきます。また、3Dモデルを作るだけでは漏れが出るのでさまざまな検証を組み合わせています: 検証のために作った3

      ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み
    • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

        非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • 昨日酒場で見た女 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版

          The sun shines on me every day. The fresh sun of today. The beginning of happiness. I want to share this happiness with you. -------------------------------------------- -------------------------------------------- 2月の電気使用量 183kw 南国・沖縄はこの程度。 -------------------------------------------- -------------------------------------------- 高市早苗・・・。 感情的に反応しすぎだな。 挑発に乗りやすい短絡的な性格が見えてきた。 かなりヤバい人間かもしれない。 アベの亡霊に引き

            昨日酒場で見た女 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
          • 【紅葉時期】三峯グリーンランドキャンプ場で静かなキャンプが楽しめる! #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

            三峯グリーンランドキャンプ場は笹川地区山間部にあり、市街地からも遠くなく見晴しも良いので紅葉時期にオススメのキャンプ場です。 富山県朝日町は新潟県との県境で海沿いのキャンプ場が多いですが、山間部の三峯グリーンランドキャンプ場なら静かなキャンプを楽しめますよ。 三峯グリーンランドキャンプ場 三峯グリーンランドキャンプ場【基本情報】 三峯グリーンランドキャンプ場【サイト状況】 三峯グリーンランドキャンプ場【利用料金】 三峯グリーンランドキャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 三峯グリーンランドキャンプ場【アクセス】 三峯グリーンランドキャンプ場【ロケーション】 三峯グリーンランドキャンプ場【入浴施設】 たから温泉 境鉱泉 三峯グリーンランドキャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ アスカ店 コメリハード&グリーン 朝日店 三峯グリーンランドキャンプ場【周辺観光】 宮崎・境海岸(ヒスイ海岸) 宇奈月温

              【紅葉時期】三峯グリーンランドキャンプ場で静かなキャンプが楽しめる! #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

              この記事では、権利収入(不労所得)に興味がある人のために、「権利収入(不労所得)とは何か?」、「権利収入(不労所得)には具体的にどんなものがあるのか?」、そして、「副業から始めて現実的に権利収入(不労所得)を手に入れるには?」などについて伝えます。 権利収入(不労所得)って? 権利収入とは、権利によって得られる収入のことですが、不労所得と呼ばれることもあり、こちらの言い方の方がイメージが湧きやすいかもしれません。 簡単に言うと、権利収入(不労所得)というのは、あなたが働いたかどうかで増えたり減ったりすることのない収入のことです。 この権利収入(不労所得)という言葉は、ロバート・キヨサキという人の「金持ち父さん貧乏父さん」という本で使われて有名になったと言われています。 Amazon : 『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん : アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』(単行本) この本は、1

                権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
              • 【イギリス 料理の硬水対策】硬水は和食向きじゃない!料理に使う水を軟水にする方法。 - TOM夫婦の世界の窓

                どうも!TOM夫婦です! 今回はイギリスの硬水対策シリーズの料理編です。 日本にいると意識することのないこの水質ですが、硬水と軟水では適している料理が異なり、その風味が大きく変わってしまいます。 日本はもともと軟水の国。和食には軟水が適しています。 その理由と、イギリスで硬水を軟水に変える方法を紹介していきます! 1.硬水が和食に適さない理由 2.日本人は海外生活でもやっぱり日本食 3.硬水を軟水にする方法 4.最後に 1.硬水が和食に適さない理由 (参考: 料理や飲み物をおいしくする、水の使い分け方 | エビアン evian) 和食といえば「だし」ですよね。 しかしミネラル成分が多く含まれる硬水には旨味成分であるグルタミン酸やイノシン酸が溶け出しにくい上に、カルシウムやマグネシウムがアミノ酸と結合し、あくになってしまうと言われています。 また、私たちの主食であるお米。ふっくらとしたお米を

                  【イギリス 料理の硬水対策】硬水は和食向きじゃない!料理に使う水を軟水にする方法。 - TOM夫婦の世界の窓
                • 「もはやステルス値下げ」なぜ伊藤園は麦茶の増量を繰り返しているのか - ライブドアニュース

                  2020年8月14日 11時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「健康ミネラルむぎ茶」は内容量が増え続け、500mlが670mlになった お客様から要望があり、応えているうちに量が増えていったと同社の担当者 街頭調査で、一口で200mlほどをゴクゴクと飲む人が多くいると分かったそう の「健康ミネラルむぎ茶」の内容量が増え続けている。1996年の発売時は500ミリリットルだったが、この10年で170ミリリットルも増え、現在は670ミリリットルになっている。ネット上では「どこまで増えるのか」と心配する声もある。に事情を聞いた――。「健康ミネラルむぎ茶」ペットボトルラインアップ。■発売当初より価格は安くなり、容量は大きくなっている「のペットボトルの麦茶の量が年々増えている気がする」「同じ価格で量が減っている商品が目立つのに、の麦茶は量が増えていてすごい」―

                    「もはやステルス値下げ」なぜ伊藤園は麦茶の増量を繰り返しているのか - ライブドアニュース
                  • 沖縄の自動販売機にはヤギ肉も売っている

                    一般的に自動販売機と言えば飲料水を売っているものだが、最近は自動販売機の幅が広がったのか、出汁だとかPCR検査キットだとかいろんなものが売っているらしい。 ここ沖縄ではヤギ肉が売っている自動販売機が最近登場した。 他にも沖縄っぽい自動販売機がないか、集めてみた。 ヤギ刺しの自動販売機 まずは冒頭でも紹介したヤギ刺しの自動販売機。 沖縄では山羊を食べる文化があるが、だいたい山羊汁かヤギ刺しとして食べる。 山羊汁はレトルトでもあるのでわりと食べたいときに食べられるが、ヤギ刺しはスーパーではほとんど売っていないし、食べるとしたらヤギ刺しがある居酒屋ぐらいか。 つまり自動販売機で24時間ヤギ刺しを買うことができるというのは、好きな人にとってはなかなかアツい…! こちらがヤギ刺しが売っている「お肉の自動販売機」。 那覇市の壷屋にあるお肉屋さんの店舗前にある。 他にもリブロースステーキや焼肉セットなど

                      沖縄の自動販売機にはヤギ肉も売っている
                    • たった1分でフランス旅行予算が見積もれる+賢い予算の立て方 - Ippo-san’s diary

                      はじめに フランス旅行費用を知りたい方、個人旅行予算の超簡単な見積もり方法を紹介します。簡単でもフランス旅行費用にかなり近い結果になるでしょう。但し、あくまで一般的な旅行予算。 予算内でフランス旅行を満喫できるかどうかは、旅行計画次第。そのためにどなたでも賢い計画が立てられるフランス国内旅行情報を沢山紹介しています。是非ご覧下さい。 それではフランス旅行予算の見積もりと賢い予算の立て方を紹介します。 費用項目別前提条件など 旅行予算に用いる単価 旅行概算費見積もり計算シート 費用を予算内に抑えるコツ フランス旅行関連記事 費用項目別前提条件など 航空券 パリに当日夜5時頃までに着く直行便(理由は当日夜に凱旋門などからのパリの夜景が楽しめる) 宿泊費 5段階でグレード3(Booking.comの人気度なら「7」)以上 食事代 フランス国内ならどこでもほぼ同じ 交通費 おもに観光地への移動費用

                        たった1分でフランス旅行予算が見積もれる+賢い予算の立て方 - Ippo-san’s diary
                      • 食材は外国食材店で調達する「無国籍バーベキュー」

                        変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:ロシア土産はマトリョーシカでいいのか > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 横須賀・猿島・バーベキュー 横須賀沖の無人島の猿島へ。短い船旅だが旅情はある。 横須賀沖にある無人島「猿島」の週末。船には多くの家族連れやグループが乗りこんでいく。 僕ら一行は「猿島はリア充の巣窟だから気をつけろ」「スターフェリーだ!スターフェリーよりも速い!(※スターフェリーは香港の市民の足)」などとはしゃぐ。他のグループとは喜ぶポイントが違った。 浜辺はまさに夏休みの景色とでも言おうか、バーベキューをするグループやスイカ割りをするグループなど、幸せオーラで満ち溢れている。 そんな中でも僕らのバーベキ

                          食材は外国食材店で調達する「無国籍バーベキュー」
                        • 富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!

                          富山県在住のキャンパーからみて、県外のキャンプ場に実際に行ってみたり、利用してみたりした感想を元に、他県キャンプ場の品評をしていくコーナーです。 大杉冒険のとりで 大杉冒険のとりで【基本情報】 大杉冒険のとりで【サイト状況】 大杉冒険のとりで【利用料金】 注意事項 大杉冒険のとりで【設備】 大杉冒険のとりで【アクセス】 大杉冒険のとりで【ロケーション】 大杉冒険のとりで【入浴施設】 里山健康学校せせらぎの郷 粟津温泉 総湯 大杉冒険のとりで【買い出し】 ひまわり 粟津店 DCMカーマ 21小松店 大杉冒険のとりで【周辺観光地】 日本自動車博物館 石川県立航空プラザ 安宅関跡 大杉冒険のとりで【おススメ度】 総合評価【55点】 大杉冒険のとりで 標高:174m(平野より気温-1.0℃) 住所:石川県小松市大杉町 電話:0761-46-1812 受付時間:事前FAX 受付場所:大杉みどりの里

                            富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 絶景の高ボッチ高原キャンプ場!アウトドアライフを満喫 #キャンプ #絶景 - 格安^^キャンプへGO~!

                            高ボッチ高原キャンプエリアは、日本一のシャッターポイントで有名な高ボッチ高原にあるキャンプ場です。 また、漫画&アニメ&ドラマ『ゆるキャン△』での紹介もあり、近年整備されたキャンプ場で、絶景を堪能しながらアウトドアライフを楽しめます。 高ボッチ高原キャンプエリア 高ボッチ高原キャンプエリア【基本情報】 高ボッチ高原キャンプエリア【サイト状況】 高ボッチ高原 オートサイトエリア 高ボッチ高原 テント・タープエリア 高ボッチ高原キャンプエリア【利用料金】 高ボッチ高原キャンプエリア【設備】 管理棟(でいたらボッチ館) 炊事場 トイレ 高ボッチ高原キャンプエリア【アクセス】 高ボッチ高原キャンプエリア【ロケーション】 高ボッチ高原キャンプエリア【入浴施設】 崖の湯温泉 片倉館 高ボッチ高原キャンプエリア【買い出し】 ザ・ビッグ 塩尻広丘店 カインズ 塩尻店 高ボッチ高原キャンプエリア【周辺観光地

                              絶景の高ボッチ高原キャンプ場!アウトドアライフを満喫 #キャンプ #絶景 - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 訳あり食品とは? - japan-eat’s blog

                              賞味期限切れ間近などの理由から、正規の値段で売れない食品をお安く購入できる訳あり食品通販。お得に食品を買えるだけでなくフードロスの削減にも貢献できると話題になっていますが、「試してみたいけれど品質が心配」と利用をためらっている方も多いのではないでしょうか。訳あり食品の魅力をご紹介します。安さの理由や実際にどんな商品を買えるのか、またフードロスとの関係性についてです 訳あり食品とは? 冷凍食品から高級食品までお得に買える!「訳あり」の魅力 訳あり食品として販売されているのは 高級国産和牛肉や豪華海鮮類がお手頃価格に! 和菓子やケーキなどのスイーツも要チェック 贈答品以外にも 訳ありなら高級フルーツも低価格 冷凍食品やお酒、飲料水もまとめ買いでお得 訳あり食品を買うことでフードロス削減にもつながる フードロス(食品ロス)とは? 捨てる量が増えると負担も増える 毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てている

                                訳あり食品とは? - japan-eat’s blog
                              • インターネット百景|さより飯+

                                何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                  インターネット百景|さより飯+
                                • 【夫が自宅待機】夫にスーパーでレタスを買ってくるように頼んだら...【4日目終了】 - おおまめとまめ育児日記

                                  緊急事態宣言が出され、夫が自宅待機になりました。 もしかしたら数週間~1ヶ月は自宅待機かもしれません。 3月末時点では4月に東京出張の予定があり、なんで中止にならないのか? とやきもきしていたのですが、出張ももちろんなくなり、とりあえずほっとしています。 夫の仕事内容的に家でできることはないので、ゆっくり過ごすことになりそうです。 夫が自宅待機になりずっと家にいます 自宅待機0日目 自宅待機1日目 食料の買い出しに行く 自宅待機2日目 主婦(私)の朝食作り 夫の夕食作り 自宅待機4日目の夫の夕食作り 感謝の気持ちを伝えて褒める 夫が自宅待機になりずっと家にいます 自宅待機0日目 夫から自宅待機の旨を聞かされた時に、 「ネットで話題になってたよ〜旦那が毎日家にいるとストレス溜まる奥さんが多いって(笑)」 と一応釘をさしておきました。 苦笑いした夫。 小一時間ほどして、『2日に1回は晩御飯作る

                                    【夫が自宅待機】夫にスーパーでレタスを買ってくるように頼んだら...【4日目終了】 - おおまめとまめ育児日記
                                  • 移住したい方必見!アフリカ・ボツワナでかかる1ヶ月の生活費! - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記

                                    Dumelang! どうもSUKEです。 日本国憲法第25条には、このような文があります。 「すべて国民は健康的で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 文章の通り、我々国民は健康で文化的な生活を営む権利を持っています。 昨年は吉岡里帆さん主演でドラマも公開されて、このフレーズが広く世の中に浸透したのではないでしょうか。 しかし、健康で文化的な生活を送るには意外とお金がかかります。 あるデータによると、東京での1ヶ月の生活費は、 吉祥寺の1Kに住んだと仮定すると家賃・光熱費・食費・通信費・各種雑費を合計して 約17万円かかるそうです。 17万円ってすごいですね。さすが先進国の首都。 それでは、もしボツワナに住んだ場合の生活費はどうなるのでしょう。 想像もできませんよね? ということで! 今回はボツワナに約1ヶ月半住んだ私が、 ボツワナで1ヶ月にかかる生活費を解説します! 現地で大学の寮

                                      移住したい方必見!アフリカ・ボツワナでかかる1ヶ月の生活費! - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記
                                    • お手軽に?効率的に?楽天カードでポイント生活を始める前に知っておきたいこと | ナビナビクレジットカード

                                      キャッシュレスライター 不動産業でBtoC営業を学び、アーティストECを生業としたIT企業を経て、クレジットカード情報サイトなどを運営する一部上場企業に転職。そこで、クレジットカードの魅力に憑りつかれ、気が付けば「いかにキャッシュレスでお得に生活するか」を念頭に置いたライフスタイルが当たり前となる。 楽天ポイントを普段使いで貯める 楽天カード自体には様々な付帯サービスが存在するが、最大のメリットは楽天カードの使用で楽天ポイントが貯まることにある。 毎月月末までのカード利用総額100円(税込)につき1ポイント付与され、基本還元率は1%。 日本全国でキャッシュレス化が進んできているとは言え、まだまだ、 「特定の使用先では還元率が高いものの、通常使用では還元率が低い」 というクレジットカードが定番である現状を考えると、ポイントを貯めるという項目では非常に優秀なカードと言える。 また、ポイント制度

                                        お手軽に?効率的に?楽天カードでポイント生活を始める前に知っておきたいこと | ナビナビクレジットカード
                                      • 2020年、コロナ禍を経て温泉旅館と温泉旅はどう変わったか - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                        そろそろ温泉旅をしたいけど……温泉宿は今、どうなってるの? 賛否両論・紆余曲折あったものの、10月1日より東京都も含めて、GoToトラベルキャンペーンが始まりました。 9月の4連休などに各地に出向いた方も多いかと思いますが、観光地が大混雑している報道などを見て「本当に旅行に出かけて大丈夫なの?」と思った方もまた、多いのではないでしょうか。 私自身、先日の連休も含めて、主に土日を使って温泉宿に泊まる旅を再開しています。 この記事では、私自身の経験をふまえて ・温泉旅館がどのような対策をしているか ・温泉旅では何に気をつければいいか ・温泉一人旅はしやすくなったのか など、これからの温泉旅について、まとめてみたいと思います。 そろそろ温泉旅をしたいけど……温泉宿は今、どうなってるの? 2020年、感染症対策のために温泉宿が変化したポイントまとめ 館内ではマスクの着用を求められる 玄関前や食事処

                                          2020年、コロナ禍を経て温泉旅館と温泉旅はどう変わったか - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                        • 炭酸水メーカー【e-soda】口コミは?水以外もOKなど機能を徹底解説! - QUATRE(キャトル)の庭

                                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 猛暑の中でのマスク生活で、熱中症にならないまでも、 頭が痛くなったり、熱中症っぽくなりそうですが、 こんな時は、炭酸水で水分補給と体の冷却に限ります。 >>熱中症になった時の対処法はこちら 炭酸水ブームで、各メーカーさんからミネラルウォーターが販売されていますが、ペットボトルを買うと、 買って帰ると重い まとめて買うと場所をとる 飲んだ後のペットボトルのゴミがたまる など、悩みのもと。 我が家の消費量を考えると、とても間に合いません。そこで、我が家は、炭酸水メーカーで、炭酸水を作っています。 「いやいや、炭酸水メーカーを買うほど飲まないし」 なんて、思っていませんか? 実は、この炭酸水は飲むだけじゃなくて、万能なすぐれものなのです。 そこで、今回は、炭酸水の効果や活用法や、 人気の炭酸水メーカーをご紹介します。 ご参考にいただけるとうれしいです。

                                            炭酸水メーカー【e-soda】口コミは?水以外もOKなど機能を徹底解説! - QUATRE(キャトル)の庭
                                          • 弁当が値上げしていたのだけど、僕らは暮らしていけるのだろうか - mogumogumo.jp

                                            職場近くのスーパーで昼飯を買おうとしたら日替わり弁当のコーナーに貼り紙、「この度値上げしました」というような内容が書かれていた。スーパーで購入するのが月に2〜3回、大抵の場合には麺+おにぎりを購入、しかも日替わり弁当は人気なので売り切れてる場合が多かったので、この日替わり弁当が元々いくらだったのか覚えていないけど、確実に値上げ感を感じる金額になっていた。 なんか妙に日替わり弁当の値上げに「コレは…暮らしていけるのだろうか」と思ってしまう自分がいた。実際にはこの日替わり弁当、企業努力により値上げ後の今でさえ安いし、味も量も良い。だから僕が「暮らしていけるのか」と思ったのは日替わり弁当値上げに対してだけではない。インスタント食品に冷凍食品、調味料、小麦粉、食用油、乳製品、菓子、飲料水…全てが上がっている。食に関わるものだけじゃない、日用品に光熱費、交通費、ありとあらゆるものが値上がりしている。

                                              弁当が値上げしていたのだけど、僕らは暮らしていけるのだろうか - mogumogumo.jp
                                            • 小池知事が東京封鎖の可能性に言及!食料備蓄とお米の注意ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              食料備蓄の目安は少なくても1週間 桜が満開の関東ですが、小池百合子都知事が23日に記者会見をしました。 「無自覚のうちにウィルス拡散のおそれがあるから、イベントの自粛は4月12日まではお願いしたい。 さらに感染者が増えると、ロックダウン(都市封鎖)など強力な措置を取らざる得ない可能性がある」 アメリカやヨーロッパでは感染者が激増。 ニューヨーク州で22日夜から一部の業種を除いて、出勤が禁止されました。 もしも封鎖されたときに備え、備蓄の見直しと注意ポイントを考えます。 スポンサーリンク イベント自粛を延長 ロックダウン 備蓄の注意ポイント 米の害虫に注意しよう まとめ イベント自粛を延長 4月12日まで大規模イベントを自粛して 画像は03/24放送の「スッキリ」を、自分のカメラで撮影したものです。 東京封鎖の可能性がショックで、引用したことをご了承ください。 東京都が危惧しているのは「オー

                                                小池知事が東京封鎖の可能性に言及!食料備蓄とお米の注意ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • 天空のKAZEキャンプ場【レビュー評価72点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!

                                                天空のKAZEキャンプ場は、富山県でもキトキトの海の幸が採れる氷見市の山間部に2021年にオープンした新しいキャンプ場です。 また、同じ運営の天空の森SORAキャンプ場が何もない野営場ですが、天空のKAZEキャンプ場は氷見市内からも近く、海抜10mから一気に60mまで急傾斜の山道を登った先にあるので、海越しの立山連峰を眺める事ができますよ。 天空のKAZEキャンプ場 天空のKAZEキャンプ場【基本情報】 相倉キャンプ場(五箇山国民休養地キャンプ場)【サイト状況】 天空のKAZEキャンプ場【利用料金】 天空のKAZEキャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 天空のKAZEキャンプ場【アクセス】 天空のKAZEキャンプ場【ロケーション】 天空のKAZEキャンプ場【入浴施設】 いけもり 氷見温泉郷 総湯 天空のKAZEキャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ プラファ店 ホームセンター・ムサシ 氷見店

                                                  天空のKAZEキャンプ場【レビュー評価72点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!
                                                • 京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス

                                                  京都といえば「学生の街」というイメージが強いが、言うまでもなく、京都には学生ではない人間も住んでいる。京都に生まれて、ずっと京都に暮らしている人間もいるものだ。そして、京都に生まれて暮らしている若者のなかには京都の大学に行く人も多い。そこで、京都以外の他の地方出身の友人を作ることもあるものだ。 このことにはある種の寂しさがつきまとう。というのも、他の地方出身の友人の大半は、大学を卒業したらもう京都からはいなくなるからだ。京都では東京や大阪のようには企業の数が多くないから、友人たちの多くは卒業したら京都を出て他の都市にある企業に就職することになる(私のまわりでは大阪が多かった)。それか、各々の地元に戻って地方公務員になったりする。多くの人にとって京都はあくまでも学生時代にしか住まない街であり、だからこそ「学生の街」というイメージがついているのだろう。 しかし、繰り返すが、京都にはそこで生れ育

                                                    京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス
                                                  • 【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life

                                                    台風や地震など、自然災害の多い日本。さらに南海トラフ地震のような大きな地震も予測されており、いつ誰が被災者になるか分からないのが現状です。 やはり災害に備えて、防災グッズはしっかり備えておきたいもの。 ここでは必要最低限の防災グッズはどういったものか、さらにおすすめの防災グッズ商品について紹介します。 1.最低限必要な防災グッズは12種類 一言で防災グッズといっても種類はたいへん多く、全てを用意するのはかなり難しいことです。 まずは避難をする時に運び出せる量の、持ち出し用防災袋を準備するのがよいでしょう。 中に入れるのは、被災直後に最低限必要な防災グッズ。まずは3日間、自給できる量を緊急持ち出し袋として備えましょう。 さらにそれとは別に、2週間分の食料や防災グッズを蓄えておくのがベストです。 それでは最低限必要な防災グッズ12点を紹介します。 ・リュックサック ・非常食 ・保存水 ・スマホ

                                                      【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life
                                                    • 【プーケットでホリデー②】観光客価格ではなくローカル価格でさらに節約!想定外に浮いたNZ$1,000 - ニュージーランド生活

                                                      Agoda.comより引用 こんにちは、ニュージーランド在住ののManaです。 プーケットでの4週間のホリデーも残すところ、あと1日になりました。。。寂しい。 「え、4週間も?」と思った日本在住の方がいるかも知れませんが、ニュージーランドで就労の場合、4週間(正確には20日間)の有給休暇があるんです。なんて恵まれているんでしょう。 さて、ホリデー中ぐらいは節約は考えず、パーっと楽しもう思っていましたが、何せ滞在が長いもので、せこくならない程度に倹約を楽しみながら生活するよう努めてきました。 現地では物価がかなり安いんですが、ニュージーランドドルだったらいくら、円だったらいくら、ついつい計算してしまいます。誰だって考えますよね。私だけじゃないはず。笑 為替レートが以前に比べ良くないですが、食事代やサービス代は、まだまだお安いです。(特にニュージーランドの物価と比較した場合) 「節約術」とは言

                                                        【プーケットでホリデー②】観光客価格ではなくローカル価格でさらに節約!想定外に浮いたNZ$1,000 - ニュージーランド生活 
                                                      • コロナでワーワーいうちょっと前にタイに行った話、ねことマーケットの話

                                                        仕事クビになって落ち込んでるワイを気分転換にタイに連れていくと親に言われてついていった 泊まったホテルはル・メリディアンホテルっていう日本人も働いてて日本語対応もしてるホテルで割といいホテルだった 無料飲料水は4本冷蔵庫に入っていて景色はまぁ遠くまで見れるけど近くに寺院が見えてそこを眺めるのはよかったが日本と比べてしまえば人混みとか車の混みはすごかった 夜も屋台がホテルの前にあってデカい魚を提供してる店もあった通り過ぎるときに良いにおいしてたけどお腹壊すからダメといわれ食べることはできなかった その日の散歩でルンピニ公園に行った 公園には野良猫がめっちゃいて人を嫌わない子が多かった近寄っても何よって感じなくらいで触っても仕方ないわね撫でるくらいは許してあげるわっていうくらいおとなしい たまに腹天したまま寝てて陽がまぶしいのか前足で目元を隠してたりそれがずれて敬礼(´ーωー`)ゞって感じで寝

                                                          コロナでワーワーいうちょっと前にタイに行った話、ねことマーケットの話
                                                        • ルート配送できつい仕事の特徴は?会社選びのポイントは?

                                                          本記事はルート配送の仕事に就こうとしている方に向けた内容です。 ルート配送といってもきつい仕事から楽な仕事まで様々です。当然の事ながらきつい仕事を選んでしまうと長持ちしないでしょう。 しかしながらルート配送を初めて行う方にとってはどの様な仕事がきつくてどの様な仕事が楽なのかは分からないと思います。 本記事では現役トラックドライバーである私が、きついルート配送についてまとめていきますので、これからルート配送の仕事を始めようと考えている方は参考にして下さい。 楽なルート配送の特徴を知りたい方は下の記事をお読み下さい。 「楽すぎ」だと感じるルート配送をしたいなら企業間配送がおすすめ私の個人的な考えではありますが、楽であり給料もまあまあ良くておすすめのルート配送はスーパーやチェーン店の店舗配送です。tenshoku-katsudou.work2024.03.18 トラックドライバー向けの転職サイト

                                                            ルート配送できつい仕事の特徴は?会社選びのポイントは?
                                                          • お茶と水と水清涼飲料水、そしてペットボトル(3)<ペットボトル編> - tn198403s 高校時代blog

                                                            ペットボトルの広がり 突然ですが、今、みなさんの家の冷蔵庫にはペットボトルが何本入っていますか? 一度開栓しているもの、空のものも含めて、1日に何度、ペットボトルの蓋を開け閉めしていますか? ペットボトル飲料の爆発的な拡大が社会に与えた影響は、恐らく多くの人が思っている以上に大きいと思います。使用頻度と生産量が増大していく中で、処理問題も深刻になり、環境や気象とも無関係と言えなくなってきました。 今回、ペットボトルの黎明期から現在の課題までをまとめてみました。 この記事は、「お茶と水と清涼飲料水、そしてペットボトル(2)<美味しい水編>」からの続きです。 ペットボトルの広がり ペットボトルの登場 緑色ペットボトル ペットボトル容器が緑色だった理由 リサイクルした製品も緑 中小企業の挑戦 増え続けるペットボトル 透明ペットボトルの利点 (1)リサイクルの用途拡大 (2)軽くて加工しやすい (

                                                              お茶と水と水清涼飲料水、そしてペットボトル(3)<ペットボトル編> - tn198403s 高校時代blog
                                                            • 10月は食品ロス削減月間!訳あり「マルヤス」に行ってみた。 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                              おつかれさまです。 10月は、食品ロス削減月間。 食品ロス問題を意識した気になって、 食品ロス問題を解消する賞味期限切れ食品専門スーパー「マルヤス」へ。 こちら、大森町店(東京都大田区)。 都内だと他に、足立花畑店(東京都足立区)・平和台店(東京都練馬区)・高島平店(東京都板橋区)の3店舗。 あとは埼玉県にあるようです。 さて、 どんなものが、 どれくらい安いの? 一緒にチェケラッ! おじゃまします! 初めてではないのですが、この入り口には圧倒されますね… お菓子、缶詰、調味料、飲料水、なんでもあります! 1円のヤンニョムソース! 「チョコレート効果カカオ72%」のミニキューブ型、初めて見た! 充実のインスタント麺コーナー。 「まるちゃん正麺」安いかも。 見たことのないインスタント麺に心、踊る。 カップ麺コーナーで「ひろし」に再開。 賞味期限間近の日清キャノーラ油。 缶詰コーナー。 コーヒ

                                                                10月は食品ロス削減月間!訳あり「マルヤス」に行ってみた。 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                              • 私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 色々な感情が交錯し、情緒が安定しませんでした(泣いていたということではありません❢❢)。 先週の木曜日にようやく色々吹っ切れまして、この3連休は「Amy生誕祭」を開催して頂いておりましたが、そのお話はまた今度! かなり長文になってしまいましたので(なにしろ2週間分)、お時間がある時にでも読んで頂けたら嬉しいです🙇‍♀ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪ 情緒が安定しなかった間、実家の母が2〜3日に1回電話をくれていました。 今までは、 「電話の掛け方忘れちゃった☆てへ☆」 なんて言って、まったく電話をくれなかった母ですが、 「なんだか大変なんだって?何が大変かは覚えてないけど☆」と。 夫の母が倒れたこと(などなど)が母にとっては衝撃的な出来事だったようで、初回の1回の説明で記憶したらしいの

                                                                  私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                • 2020年最後のスーパーセール!お歳暮にクリスマスに盛りだくさんのお買い物 - ちょうどいい時まで

                                                                  待ってました楽天スーパーセール!!!! 今回もエントリーは必須! スーパーセール期間中はセール価格になっているのはもちろん、ポイントアップのお店多数。 まとめ買いのチャンスです。 ママ割もエントリーしておくと対象ショップはポイントアップ。 さすがに10店舗は行かない気がしますが、お買い物リストです。 お歳暮 お正月飾り クリスマスプレゼント パンプス アクセサリー 海苔 ふりかけ シートクッション 水 おわりに お歳暮 年末年始に使ってもらえるよにお出汁のセットを贈ります。 www.kubara.jp SS期間中はリーベイツもポイントアップ!!! www.rebates.jp ただし、リーベイツでのお買い物はSSセールの買い回り対象外なので注意です。 お正月飾り 毎年、小さな鏡餅を買っていましたが、今年はコレを買うことに! ▷工房 CRAFTHOUSE ガラス製 鏡餅 白(大) 敷板・椿水

                                                                    2020年最後のスーパーセール!お歳暮にクリスマスに盛りだくさんのお買い物 - ちょうどいい時まで
                                                                  • 「2024年問題」まで残り1年余、このままではトラックドライバー不足で荷物が運べなくなる事態も(森田富士夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                    年末を間近に控えた昨年12月、新潟県長岡市などでは大雪に見舞われてスーパーの店頭に商品が届かない、といった事態が一部で発生した。テレビニュースなどで食料品の棚が空になっている映像が流されたので、ご記憶の方も多いと思う。 品切れの原因は明らかだ。大雪のため国道8号線で一時は約800台の車が立ち往生。また、約20キロメートル、40時間近くにわたって通行止めになった。動けなくなったり通行止めの影響を受けた車の中には営業用トラックもある。そのため店頭に商品が届かず食料品などが品切れになった。これは大雪の影響によるもので、天候の回復に伴って通常通りに商品供給ができるようになった。 だが、2024年4月以降は店頭の品切れが常態化する可能性が危惧されている。それがトラック運送業界における「2024年問題」だ。 トラックドライバーは全産業平均より約2割長く働いているが、年間の時間外労働の上限を960時間に

                                                                      「2024年問題」まで残り1年余、このままではトラックドライバー不足で荷物が運べなくなる事態も(森田富士夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                    • パナソニックの浄水器を買ったのでレビュー「TK-CJ12-W 蛇口直結型浄水器」   |スロットと米国株のブログ

                                                                      パナソニックの浄水器を購入した!! 先日パナソニック製の浄水器を購入しました。 製品名はTK-CJ12-Wで、蛇口直結型です。 付属品はこんな感じです。左の固定具は5種類ありますが蛇口のタイプによって使う種類が異なります。 私の場合はねじが外側にあるタイプだったので右下の固定具を使いました。 つけたらこんな感じになります。 蛇口のカバーを外して固定具をつけて本体をつけるという作業です。作業自体はそんなに難しくなかったです。 浄水、原水、シャワーに切り替えることができレバーを回して操作します。 実際に使用した感想 現在購入してから1ヶ月ほどが経ちましたが、実際に使ってみての感想です。 1.カルキ臭がなくなり美味しい 1番重要な味ですが、ちゃんと美味しかったので安心しました。 他の口コミを見る限り美味しいという評価が多かったのですが、それは間違っていなかったということです。 まあ美味しいと言っ

                                                                        パナソニックの浄水器を買ったのでレビュー「TK-CJ12-W 蛇口直結型浄水器」   |スロットと米国株のブログ
                                                                      • Amazonおすすめ!安い良品まで紹介|アプリログス

                                                                        今回はAmazonで買える食品のおすすめをランキング形式でご紹介したいと思います。 私は10年以上Amazonで買い物をしており、食品関係のまとめ買いはすべてAmazonで行っています。一般的なスーパーと値段を比較して凄く安いという訳ではありませんが、食品は重いのでネットで買えると助かるんですよね。 普段買うものをダンボールに詰めて届けてもらえる…これだけでもAmazonで食品を買うメリットが充分にあります。タイムセールが開催されている事もあるので、上手く活用すればお得に買い物ができますよ。 この記事ではAmazonのおすすめ食品を20品をご紹介しますので、気になったものがあったら是非チェックしてみてください。*1品追加しました >Amazonの食品タイムセールはこちら 厳選してアマゾンの食品おすすめ情報をご紹介します。紹介している際の参考価格は執筆時のものですのでご了承ください。 購入前

                                                                          Amazonおすすめ!安い良品まで紹介|アプリログス
                                                                        • 【NZ生活】食料品の価格上昇率 10.7%を記録、14年ぶりに10%を超えた - ニュージーランド生活

                                                                          こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オークランドは冴えない空模様が続き、例年のこの時期の気候に比べ、雨が多く、ずいぶん肌寒いように思います。ウェット・サマーになりそう。 今年はいくつかの火山が噴火しましたね。火山が噴火すると成層圏にエアロゾルが漂い、一定期間、地球全体の気温が低下するのだそうです。 1993年の冷夏を覚えている方は少ないかも知れませんが、当時日本のお米が大凶作で、タイ米を輸入していた事を覚えている方はいるかも知れません。 その時の冷夏の原因は、フィリピンのピナトゥボ山の噴火による気候変動が原因と考えられています。 世界各地で、滅多に洪水にならないエリアで洪水になったり、最高気温(最低気温)の記録を更新したり、気候変動(異常気象)は間違いなく起きています。 気候変動が与える影響で、身近でいちばん気になるのは、作物の収穫と食料の価格上昇です。 コロナ傷痕とウクライ

                                                                            【NZ生活】食料品の価格上昇率 10.7%を記録、14年ぶりに10%を超えた - ニュージーランド生活 
                                                                          • 【NZ生活】お世話になった大切な人に、自分でセレクトした🎄クリスマス・バスケットを贈りました🎁 - ニュージーランド生活

                                                                            こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 クリスマスの時期になるとニュージーランドのスーパーやデパートには、「クリスマス・バスケット🎄」と呼ばれる食べ物を詰め合わせたバスケットが販売されます。 私的には、これはお歳暮で、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えるものと考えています。 安いもので 50ドルくらいからありますが、上を見たら数百ドルまでキリがありません。 ただ値段が高いバスケットに、美味しいものが入っているとは限りません。。。(海外テイストなんで当たり外れも。笑) 大切な人に贈るプレゼントだから、自信を持って勧めたいもの、美味しいものをバスケットに詰めたい!という気持ちから、予算は100ドルで、我が家の好きなものセレクションを作る事にしました。 私の旦那さんが南アフリカ出身なので、南アフリカのものも2つほど入れています。 バスケットを贈るお相手は、最近コーヒーにハマっていて

                                                                              【NZ生活】お世話になった大切な人に、自分でセレクトした🎄クリスマス・バスケットを贈りました🎁 - ニュージーランド生活 
                                                                            • 【2024年版】Amazonで損をしない超お得な買い物テクニック13選|絶対に安く買いたい方は必見 | はせぽん

                                                                              私は「14年間で493万円以上もAmazonで買い物をしているヘビーユーザー」です。 Amazon歴14年で年間30万以上を費やすAmazonマニア 2007年からAmazonを使い始め、今年でAmazon歴16年目のAmazonマニアになります! Amazonが好きすぎて、主婦向け雑誌(女性セブン)での「Amazonをもっとお得にする10のワザ」記事を監修しました。 はせぽん監修による記事(女性セブン2021年4月22日号に掲載) 日用品から家電製品、そしてちょっとした食料品までガッツリとAmazonのネット通販を利用しています。 そんなAmazonヘビーユーザーの私がAmazonを利用するときに、実際に実践している超お得な買い物テクニックを紹介します。 この記事はこんな方におすすめ 月に1回以上はAmazonを利用する 楽天よりもAmazon派 1円でも安くAmazonで買い物をした

                                                                                【2024年版】Amazonで損をしない超お得な買い物テクニック13選|絶対に安く買いたい方は必見 | はせぽん
                                                                              • 地震関係なしのミネラルウォーターのストック - ヘイたくの日記

                                                                                生きるうえで飲料水は必要です。 水道水は出るにしても飲めたもんじゃなく、市販の水を購入します。 これが贅沢かは分かりません。 一番安い水を買います。 足の悪い自分にとってはペットボトル1本だけを買うにしても何より重く、運ぶのが一番の問題点です。 階段だけでもしんどく、手すりがないと無理です。 (2階の一番端の部屋) 水の購入においては通販やウォーターサーバーの選択肢もあります。 まず通販を使ったことのない情けない自分は、そこに頼ることがありません。 足が痛いからこそ通販がベストかと思いますが。 おかしい話です。 サイトのやり取りや支払いがよく分からないのです。 クレジットカード云々とか登録にまず手が出ないので。 あと多少割高にはなるのか。 配送してくれるのなら割高くらい我慢しろという話ですが。 ウォーターサーバーに関しては最初の取り付けは業者がやってくれるにしても、それ以降のことは自分でや

                                                                                  地震関係なしのミネラルウォーターのストック - ヘイたくの日記
                                                                                • 台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日

                                                                                  こんにちは。 いつもブログを御覧いただきありがとうございます。 台風19号から数日経過しましたが、 水害・停電・交通機関の運休などの報道を拝見しておりますと胸が痛みます。 被災されました方々の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。 幸いにも我が家は、通常通りの生活をしております。 台風などの災害が起きると「普通に暮らせること」がこの上ない幸せだと実感します。 このような災害が発生するたびに、祖母が被災したことを思い出し、 我が家の災害対策を見直しています。 15年ほど前の話になりますが新潟で中越地震がありました。 祖母の家が新潟にあり、祖母の家は半壊しました。 家の中は滅茶苦茶の状態となり、 祖母はご近所の車の中で生活した後に親戚の家で生活することになりました。 その時、聞いた話から我が家の災害対策をご紹介したいと思います。 我が家は夫婦2人でマンション暮らしです。 おそらく被災した

                                                                                    台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日