並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

鯛めし 炊飯器の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 山奥のトレーラーハウスがあるキャンプ場【山崎アウトドアランド】に泊まってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    日常から離れたいゴロ子 よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら これは助手ゴロ子ね♪ いつもは嫁氏って呼ばれてるけど ワクワクさんコーナーでは助手になるよ★ あたいは山に籠もりたい… どうしたゴロ子?! 分断させられ言論が封じられ 自ら調べて考えていかないと 声の大きい人に扇動されていく… 大人がやられっぱなしだから 未来ある子供たちが潰される… みんながやってるから? そこに何の価値がある? こんな世の中うんざりだ! ここから遠ざからりたい! どうどう、ゴロ子! ヤンデレ!中二病! でもゴロ子はアウトドア慣れてないでしょ? テントさえ立てたことないでしょ? そんなこともあろうかと思い ちょうどいい場所を見つけておきました。 用意周到! それはどこなんだい? 兵

      山奥のトレーラーハウスがあるキャンプ場【山崎アウトドアランド】に泊まってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • 食べチョク「鮮魚・真鯛」取り寄せレビュー!口コミ・評判(鯛しゃぶ&鯛飯おにぎり) | よちよちエクスプレス

      今回は、長崎県から取り寄せた養殖真鯛を頂きます! と意気込みましたが、その前に、鯛についてちょっとだけお遊びを。 お魚クイズです。宜しければチャレンジしてみて下さい。 【問題】次の5つの中で、仲間外れの鯛はどれでしょう? 全て〇〇鯛と名のつく、食べて美味しいお魚たち。 これが分かる方は、なかなかのお魚通ですね。 【正解】仲間外れは、4.石鯛(イシダイ)です。 イシダイはイシダイ科の魚。それ以外はタイ科です。 日本近海に「あやかり鯛」と言われる、名前に鯛が付くけど、タイ科では無い魚は、300種類以上と言われいます。イシダイもその一種と言えるでしょう。一方、タイ科は日本に13種しかいません。 よく耳にするイトヨリ鯛、マトウ鯛、イシガキ鯛なんかも「あやかり鯛」なのですね。しかし、これら「あやかり鯛」は本当にタイ科のブランドに憧れているのでしょうか?どちらかというと、人間が付加価値のためにブランド

        食べチョク「鮮魚・真鯛」取り寄せレビュー!口コミ・評判(鯛しゃぶ&鯛飯おにぎり) | よちよちエクスプレス
      • 【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし

        おはようございます。 昨日は予定通り鯛めしを作りました。 これがまぁ大変で・・・。 普段お魚は切り身になったものか、その場で調理してもらってから購入するので、今回は丸のままの購入のため、うろこを取ったりお腹を出すところに苦労しました。 自分用にも記録を残しておこうと思います。 鯛めし 材料 作り方 作ってみた感想 味の感想 全体の感想 鯛めし 材料 鯛(クロダイ) 1匹 米       3合 昆布      10㎝×2枚 酒       大さじ3杯 しょうゆ    大さじ2杯 塩(下処理用) 適量 作り方 米をといで吸水させておく 鯛のうろこを取る 内臓を取り出す 結構時間がかかったため鯛もぐったり・・・。 塩を振ってしばらく置く 20分くらいしたら熱湯を鯛の両面にかける 氷水の中でぬめりや残っている顔周りのうろこを取る 魚焼きグリルで軽く表面に焼き目をつくくらいまで焼く 炊飯器の水を80

          【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし
        • 冬至ディナーはかぼちゃバター蒸しとエビ♪白菜のゆず漬けとゆず酒 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          バター蒸しのかぼちゃと海老炒め 2023/12/19更新しました 冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかないと言われています。 そこでバター蒸しのかぼちゃに、海老を付け合わせにしました。 柚子は2コで198円のお風呂用を準備。 私はユズ酒や漬物に使い、残りをお風呂に浮かべます。 わが家の冬至ディナーを紹介します。 スポンサーリンク かぼちゃのバター蒸し 冬至ディナー 作りおき「おでん」 焼き魚 白菜のゆず漬け ゆず酒 まとめ かぼちゃのバター蒸し 薄切りにして、バター蒸し NHKのあさイチで先月、白菜のバター蒸しを見て以来、バター蒸しにハマっています。 バターのコクが出て、野菜が美味しくなる♫ 毎日350グラムの野菜を摂取しましょう。 www.tameyo.jp 糖質オフのためには、葉物野菜やブロッコリーがおすすめ。 とはいえ、今日は冬至ですから、かぼちゃ料理! www.tameyo.jp

            冬至ディナーはかぼちゃバター蒸しとエビ♪白菜のゆず漬けとゆず酒 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 鯛めしは身をほぐすのが面倒 魚の顔が怖い方お気をつけ下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

            鯛めし 美味しいけれど、身をほぐすのが面倒ですな さすがの私も、焼いただけの鯛をご飯の上に乗せて、鯛めしよ! とはやらない やってみてもよいなと、ちょいと思いつつ 鯛めし 肉団子の甘酢あんかけ 鯛めし この辺の鯛ですね tontun.hatenablog.com 塩をして冷凍しておりましたので、魚焼きグリルなんぞで焼きます お米4合洗って、炊飯器に入れておきます 水500mlに昆布を漬けて、昆布出汁作っておきます お好みの出汁でよいですね 昆布は微妙な量で使う予定もないので、ご飯の上に乗せましょう もう半分に切るべきだったとは、入れた後に思った 酒大さじ2、醤油大さじ2~3を入れて分量の目盛りまで水入れます 焼いた鯛の頭乗せましょう 怖い 炊きますか 怖い 頑張って身の部分ほぐしましょう よく混ぜて完成ですね 足りなかったらお塩入れて下さい メニューは変ですが、先に肉団子の甘酢あんかけを作

              鯛めしは身をほぐすのが面倒 魚の顔が怖い方お気をつけ下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
            • 鯛めし&ツナじゃが - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

              鯛のお刺身用柵で鯛めしを作りました。 鯛はサッと焼き、炊飯器にお米と入れて炊くだけ。 香りよく旨味たっぷりの鯛めし、せん切りにしたショウガが、いい仕事をします。 肉じゃがならぬ、ツナじゃがを添えておいしくいただきました。 今日もごちそうさまでした。 1月14日のメニュー ・鯛めし ・ツナじゃが ・ほうれん草のおひたし ・豆腐、わかめ、きのこのみそ汁 鯛めし 1 鯛に塩を振り15分程度置き、出てきた水分をキッチンペーパーなどで拭き取ります。 2 フライパンにサラダ油を中火で熱し、鯛(皮がある場合)を皮目から入れて中火で焼きます。皮目に焼き色がついたらひっくり返し反対側も焼き目がつくように1分程度焼きます。 3 炊飯器に米、白だし・酒・みりん(各適量)、水を目盛りまで加えて混ぜます。 4 2の鯛、せん切りショウガ(適量)をのせて炊飯します。 5 鯛の身をほぐして器に装います。ゆずの皮と菜の花を

                鯛めし&ツナじゃが - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
              • 【魚のプロ直伝】旨みと香りがすごい! 切り身で作る鯛めしレシピ。 鯛のさばき方解説も | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                魚の王様・鯛を炊き込んだ「鯛めし」。ふっくらとしたごはんに、鯛ならではの上品な旨みと香りがたっぷり詰まっていて、ハレの日や行楽弁当にもぴったりの炊き込みごはんです。 でも鯛を一尾使うのは、仕上がりに臭みが残らないか気になるところ。かといって切り身だけで作ると、鯛の味が物足りないのではないかが心配……。一体どれがベストな方法なのでしょうか? そこで今回は、プロに「鯛めし」を上手に作るコツを伝授していただきました。 教えてくれるのは、伊勢丹新宿店の鮮魚コーナー、<東信水産>の保科哲也さんです。今回は鮮魚店で三枚おろしにした鯛を使いますが、自分でおろしてみたい!という人のために、記事の最後に鯛のさばき方も詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください! 和食のレシピ一覧はこちら>> 鯛のあらでだしをとるだけで、まるでプロの味! 鮮魚店が教える、鯛めしをおいしく作るポイント 「鯛めしをおいしく作

                  【魚のプロ直伝】旨みと香りがすごい! 切り身で作る鯛めしレシピ。 鯛のさばき方解説も | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                • 鯛のアラのトマト煮込み アクアパッツァ風 作り方(レシピ)シメのおじやもうっまーいよ!! - おっさんZARUのズボラ飯

                  どーも三連休を二日酔いと宅配便待つのに 使い切りそうな勢いのZARUです(^^;; 鯛のアラが安く手に入ったので 鯛めしでも作ろうかな思ったんですが、、、、 半日、宅配便をまち さっき買い物 鯛のあらが安かったので 鯛めしでも作ろうと思ったら 、、、炊飯器の予約もうはじまってた(^^; さーてなに作ろう pic.twitter.com/TvTc2SDg3c— zaru (@BLOGbiginer) 2019年11月2日 っという具合にご飯炊いてしまったんですよね( ̄▽ ̄;) そこで今回は和ではなく洋風にして 鯛のアラのトマト煮込み アクアパッツァ風 にしちゃいたいと思います!! ご飯もシメに使って美味しくいただきました。 材料(3人分) 作り方 下ごしらえ 鯛を焼く 煮る 盛り付け 実食 今日のシメ 残りの汁でリゾット風おじや 材料(3人分) 鯛のアラ     330g プチトマト    

                    鯛のアラのトマト煮込み アクアパッツァ風 作り方(レシピ)シメのおじやもうっまーいよ!! - おっさんZARUのズボラ飯
                  • 鯛めしの鯛はちょっとホラーな顔になる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                    そんな感じで鯛めし作っていきます 今日のご飯 ●アジの塩焼き ●きんぴられんこん ●鯛めし ●切り干し大根のサラダ 鯛はこの辺で捌いて塩をまぶし、冷凍していました tontun.hatenablog.com アジと共に焼いておきましょう お米2合洗って浸水 酒と醤油大さじ2、昆布だしと水で2合分の水分にします 炊飯器空いてなかったので圧力鍋にお米、水分 焼いた鯛 丸っとね 尻尾は折りました 蓋をして強火、しゅっしゅとしたらば弱火で5分 最後数秒強火にして火を止めます 圧が下がったら、もやっと出来上がりです 身と全体混ぜて完成です れんこんのきんぴらでも作りますか れんこん、小さいのも大きいのもある 水、砂糖で煮ていきます 煮えたら醤油と豚肉も入れましょう 全体馴染んだら、お好みでゴマ入れて完成です 盛り付けたらば ●アジの塩焼き ●きんぴられんこん ●鯛めし ●切り干し大根のサラダ 色味が

                      鯛めしの鯛はちょっとホラーな顔になる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                    • 晴れ☀ 鯛めし 失敗(>_<) - makkosan70’s diary

                      1月4日  明石の空です 風がつめたい 晴れさんです 横一直線 気持いいです もう一枚と かまえたら~~~\(^o^)/ スーパーさんへ 初散歩がてら 途中をパチリと 風が強い  素適な雲さん(^・^) 雲さんの形を 見ながら 何に見えると思いながら 太陽さん背にうけてたら 暖かく感じます 軒下の ミニ薔薇さん 簡単 makkosanクッキング 焼き鯛の残りで 鯛めしです(二匹目) 焼き鯛・ごぼう・人参・干ししいたけ・うすあげ(みじん切り) うすくち醤油・酒・出汁 塩は焼き鯛から塩けが出てくるので加減して 具材を混ぜ ドカーンとのせます 今回 失敗しました^^; 炊飯器が 三合炊きしかないので ゆとりがなく 無理やり蓋を閉めたので 米粒の半煮えが(>_<) お皿に移し変え レンジでチ~ンして 食べれるように パンパンです (^_^;)   骨がないか 確認しながら 身をほぐします 出来上が

                        晴れ☀ 鯛めし 失敗(>_<) - makkosan70’s diary
                      • 近ごろの様子

                        2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                          近ごろの様子
                        • ほろにが「わた入りさんまご飯」が、簡単ですさまじく美味しい【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 僕はよく「魚を焼いて米にのせて炊く」というのをやります。鍋の蓋を開けると、焼いた鯛がどーんとのっている「鯛めし」なんかがおなじみですが、いろいろな魚で美味しくできます。たとえば、この時期に一度は作りたくなるのが「さんまご飯」。今回は、さんまの内臓(わた)を一緒に炊き込んだ、さんまご飯の作り方をご紹介します。 わたを入れることで、さんまならではのほんのりした苦さが加わり、味にぐんと深みが増します。味付けは塩と少しのしょうゆ、しょうがだけ。これで十分な美味しさですよ。 今回のレシピメモはこちら。土鍋でも、炊飯器でも簡単に美味しく炊けます。 ツジメシの「わた入りさんまご飯」 【材料】(1人分) 米 120g さんま 1尾 しょうが 皮ごと細切りで大さじ1程度 水 160ml 塩 小さじ1/3 しょうゆ 小さじ1/2 作り

                            ほろにが「わた入りさんまご飯」が、簡単ですさまじく美味しい【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋(天津小湊温泉~千葉県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                            夕食は食事処にて いただきます 開始時刻は 17:30 /18:00 /18:30 から選ぶことができました すまりんたちは17:30スタートです 「宿 中屋」①からの続きです 会場は複数ありますが チェックイン時にいただいた紙に会場名が書かれていました 食事処「稟」 個室です(※パーティション付きの大広間もありました) すでに色々並んでいます 席に着くとお刺身盛り合わせが運ばれてきて 記念写真を撮って下さいました ↑ 指 ドリンクメニューは客室に同じものがありました その他にもワイン色々や 高級なお茶などがありました 宿泊予約サイトの会員特典✨の「夕食時1ドリンクサービス」 すまきは生ビールを… すまりんは 梅酒(ロック)をいただきました お品書き 【食前酒】 梅酒 ワンドリンクに梅酒を選んだのに 食前酒の量も多くて… すまりんはすぐに 酔っぱらいました(笑) 【前菜】 海の幸と寒天の梅

                              「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋(天津小湊温泉~千葉県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • 豪華チープ【1食33円】黒鯛×海老の枝豆炊き込みご飯の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                              黒鯛とエビ、ダブルの旨味をお米が吸い込む炊き込みご飯 黒鯛と海老。豪華食材のあら・殻を活用した炊き込みご飯は味は一流ならが原価は格安。本体の身はなくとも旨味濃厚な骨や殻。出てくる旨味をお米が吸い込んだ炊き込みご飯を作ってみました。 黒鯛は塩をして魚焼きグリルで焼く。 海老の殻はオリーブオイルで焼く。 一緒に炊き込むだけ。黒鯛あら出汁で鯛茶漬けも美味。 お金かけずに豪華な味を食べたい場合におすすめです。価格が高くて旨いのは当たり前、安いものは質が悪く美味しくないとは限らないのが料理の楽しいところ。安くて美味しくてヘルシーな食生活を楽しみたいです。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介しま

                                豪華チープ【1食33円】黒鯛×海老の枝豆炊き込みご飯の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                              • 全粒粉半分で焼きカレーパン、絶品鯛めし - temahime’s blog

                                こんにちは。 緊急事態宣言が延長されても、毎日感染者が増えるばかりですね。 どうぞ、皆様、気を付けてお過ごしください。 我が家は夜は(白飯)はいただきません。 何かしらのアルコールを飲みますし、糖質摂り過ぎにならないようにしています。 だから、カレーはお昼に作ることが多いのです。 今日のお昼はカレーにしようと思っていたら、この記事読みました。 全粒粉入りの焼きカレーパン、作ってみたいですよね。 白魔女さん(id:whitewitch)の焼きカレーパン whitewitch.hatenadiary.com やっぱり、リーンなパンがいいと思って、フランスパンと同じ分量で、 全粒粉50%のパンを作りました。 前夜から作るオーバーナイト法ではなく、普通に発酵させて作りました。 全粒粉は水分の吸収が悪そうなので、先にイーストと砂糖(砂糖はイーストの働きを助けます)と一緒に全粒粉をぬるま湯に浸しました

                                  全粒粉半分で焼きカレーパン、絶品鯛めし - temahime’s blog
                                • 休日の夕飯(鯛の炊き込みご飯,車海老の酒蒸し) - 地道にくらす

                                  お題「#おうち時間」 日用品が切れていたのに気づいたのでスーパーへ.良さそうな鯛の切り身があったので鯛の炊き込みご飯を作りました. あとは家の人が買った車海老が届いたので,いくらか蒸しました. 【在庫削減】車海老(養殖)約1kg(16〜24尾・1尾15cm以上の大サイズ)国産(沖縄など)【豊洲市場直送】 ※冷凍|豊洲市場ドットコム 鯛の炊き込みご飯(薬味:万能ねぎ,炒りごま) 椎茸と水菜の吸い物 車海老の酒蒸し 茹で青梗菜 鯛の炊き込みご飯は下記を参考にしました. www.orangepage.net 米は 1 時間程度水につけてざるにあける 鯛の切り身に切れ込みを入れ,塩を強めに打つ 5分程度キッチンペーパーに包んで水気を切り,グリルで皮目を焦がすように焼く(完全に火を通す必要はない) 米,だし汁・醤油・酒,焼いた鯛を炊飯器に入れて炊く 炊く前と後です.結構こんがり皮目を焼いてます.塩も

                                    休日の夕飯(鯛の炊き込みご飯,車海老の酒蒸し) - 地道にくらす
                                  • 料理できない人の最終兵器。最新調理家電「ウォーターオーブン」で料理の敷居は確実に下がる

                                    料理できない人の最終兵器。最新調理家電「ウォーターオーブン」で料理の敷居は確実に下がる2021.03.16 22:0064,700 Buy PR ヤマダユウス型 食生活を一変させる、蒸気パワー! 編集部員かみやま(自炊したいけどできないマン)が家電量販店を歩いていると、あるポップが目に入ってきました。いわく、生卵や冷凍の食パンを並べるだけで簡単にモーニングセットが作れる便利家電があるとか。 その家電の名は「ヘルシオ」。シャープが発売しているウォーターオーブンです。「山田さん、自炊派でしたよね。ヘルシオ使ったことあります…?」と、今回のレビューはそんなきっかけから始まりました。 およそ1ヶ月、ヘルシオ(2020年最上位モデルのAX-XA10)と共に生活してみたので、その使い心地を語っていこうと思います。ちな僕の料理レベルは麻婆豆腐やグラタン、ポタージュ、鯛めし、ふろふき大根、白菜の浅漬け、マ

                                      料理できない人の最終兵器。最新調理家電「ウォーターオーブン」で料理の敷居は確実に下がる
                                    • 連子鯛の鯛めし - めのキッチンの美味しい生活

                                      旬になりました。蓮子鯛(キダイ)としては普通のサイズが、1尾98円。 先日、病院の帰りに遠くていつもは行かないスーパーに寄りました。 当然のように私の手は伸び…4尾買いたい衝動を2尾で抑えて帰宅です。 嫌いな(キッチンが汚れやすい)鱗取り作業から始まりますが、 この子(?)ぐらいなら、そんなに手間でもないですよね。 食べられる部分は丸ごと食べたいので…炊き込みました。 連子鯛の鯛めし 人気ブログランキング 小松菜と魚肉ソーセージの花椒風味和え 茹で人参のマリネ 胡麻豆腐(市販品) 茹でキャベツのサラダ 新生姜漬け 油揚げとエノキダケの味噌汁 連子鯛の鯛めし2杯 いや…失敗。炊飯器に2尾は入りませんでしたねぇ…もう笑うしかない。 腹に薬味の庭のハーブを詰めて焼いて、1尾は写真のようにちゃんと。 もう1尾はそのままほぐして、盛り付け時に追加でのせました。 骨取りが面倒です。 面倒ですが、欲望の

                                        連子鯛の鯛めし - めのキッチンの美味しい生活
                                      • 【JR四国の旅】予讃線・予土線・土讃線で松山から高知に - 弾丸トラベルは怖くない!

                                        JR四国の一周の旅の3日間、最初の1日をまとめてみました。 空港とターミナル駅が近い松山から 四国には各県に空港がありますが、鉄道と空港がダイレクトに結ばれている空港はありません。そんな中でも四国で一番の街である松山は鉄道ターミナル駅と空港が最も近い街でもあります。 松山空港はJR松山駅との近さは抜群であり、リムジンバスでも20分程の距離にあります。もっともJR松山駅はヨーロッパの駅のように市の中心部からちょっと離れているため、成り立っているのかもしれませんが、JRを乗り潰そうとするのであれば松山はスタートには良いかもしれません。 ANAの76Pと言う機材が巡り合うのも松山空港だからだとも言えます。コロナ禍の最初のころであれば早着当たり前でしたが、羽田発始発の583便は、定刻どおりの到着でした。 早足でタクシー乗り場に着いたのは8:51であり、乗り場にいるタクシーに乗り込みます。幸いなのは

                                          【JR四国の旅】予讃線・予土線・土讃線で松山から高知に - 弾丸トラベルは怖くない!
                                        • 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                          タイトル通り、しばらく冬眠します 皆様のブログは、こっそり覗きます 冬眠の前に、カロリー摂らないと! そんな感じで冬眠前といえば、揚げ物ですよね 今日のご飯 ●カワハギのから揚げ 里芋コロッケ ●白菜の鰹節和え ●切干し大根の煮物 早速、里芋コロッケからいきますか しっかり火を通して潰した里芋に、分かりにくいですが炒めた鶏ひき肉も入ってます しっかり混ぜましょう 小麦粉、卵、パン粉をつけて柔らかいので冷蔵庫でお休みしていただきます 中火でこんがり揚げてください 後は、ツルンと肌を目指したいカワハギですね tontun.hatenablog.com 塩をまぶし、片栗粉つけて揚げます 今日もツルんとしてますわ 揚げている間に、茹でた白菜に鰹節 シンプルにお醤油合わせるだけです 色々盛ったらば ●カワハギのから揚げ 里芋コロッケ ●白菜の鰹節和え ●切り干し大根の煮物 冬眠前って茶色い 今日は、

                                            真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                          • オートミール 土鍋で炊く焼き鮭ご飯 - ♛Queens lab.

                                            焼き鮭ごはん オートミールでTRY レシピ 土鍋オートミールが気に入ったので 焼き鮭ごはん 焼いた鯛を土鍋に入れて炊いた鯛めしは 食べたことが有りますが 焼いた鮭を入れた炊き込みご飯は ブロ友なるさんのキャンプ飯で。 記事の中でも毎回A君が作る、 キャンプ=カレーを覆す 一工夫のレシピが楽しみです。 オートミールでTRY キャンプでは傷む危険があるので 焼いて売られている鮭を 飯盒(はんごう)で炊いていました。 今回は冷凍してあった味噌漬けの 鮭を焼いて使いました。 このオートミールはインスタントオーツ、 水を加えレンジ加熱で食べられるタイプなので 炊飯器で炊くのは適していません。 リンク レシピ インスタントオーツ 大さじ4 水         大さじ10 本だし顆粒     適宜 (使用している土鍋は小ぶりです) 土鍋に材料を入れ、焼き鮭を乗せ 蓋をして強火で1.5~2分 ※目安はグツ

                                              オートミール 土鍋で炊く焼き鮭ご飯 - ♛Queens lab.
                                            • 簡単!美味しい!缶詰を使った『ホタテの炊き込みご飯』 - 柊ぱぱの一流パパへの道

                                              外出自粛が結果的に体質改善になっている気がする今日この頃。 こんにちは!柊ぱぱです! 食料を整理したらホタテの水煮の缶詰があったので、今日は『ホタテの炊き込みご飯』を作ってみました。 以前は鯛の炊き込みご飯(鯛めし)を作りましたね。 www.shu-papa.com 炊き込みご飯は炊飯器に食材を入れて炊くだけなので簡単!しかも美味しい! 材料(4人前) 作り方 感想 材料(4人前) 米              2合 ホタテの水煮         1缶(125g) 人参             1/2本 油揚げ            1枚 しょうが           お好み 醤油                                                大さじ3 酒                                                   

                                                簡単!美味しい!缶詰を使った『ホタテの炊き込みご飯』 - 柊ぱぱの一流パパへの道
                                              • けーこ手料理♡ - けーこ日記

                                                けーこ手料理♡ ↓  鯛めし 釜揚しらす ↓  友達からの🎁 残りの2合を使いました^o^ お米は妹んちからの差し入れ^o^ 皆さま助かりまーすm(_ _)m ↓  前回 作った時 もっと味が欲しいと思ったので 醤油とホッティー塩を追加しました ↓  炊けたので炊飯器のフタを開けた時 ↓  味噌汁【玉ねぎ 人参 長ネギ 大根 ぶなしめじ なすび キャベツ 豆腐 豚肉】 (o^^o)v

                                                  けーこ手料理♡ - けーこ日記
                                                1