並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

鶏ミンチ レシピの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き

    来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き、ミニトマト、ウインナー、焼いた肉をご飯の上にドン!でたまのお弁当は誤魔化してきたのですが、毎日となると何をしていいのやら。 早起きするのも苦手だし、朝から肉を焼いて、髪やら顔に匂いがつくのも嫌でしょうがない。でも毎日学食やコンビニ弁当もかわいそう、とも思ってしまう。 一体どうしたらいいの

      来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き
    • 【レシピ】しゃきしゃき甘辛れんこんつくね - しにゃごはん blog

      今日はお子さまから大人まで大満足のつくねレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 刻んだれんこんを加えることでシャキシャキ食感がプラスされて食べ応え抜群です( •̀ .̫ •́ )✧ お好みで刻み大葉を入れるとめっちゃ合います♬ さらに甘辛ダレに加えてマヨネーズと七味をちょい足しするのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! しゃきしゃき甘辛れんこんつくね 【材料】3〜4人分 (つくねダネ) ◎鶏ミンチ・・・200g ◎れんこん・・・100g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 ◎中華だし(顆粒)・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎大葉・・・5枚(なくてもOK) (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 (お好みで) ◎マヨネーズ・・・適宜 ◎七味・・

        【レシピ】しゃきしゃき甘辛れんこんつくね - しにゃごはん blog
      • 南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん

        緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、お取り寄せの人気が高まっているようです。 以前に比べ我慢を強いられる生活の中、お家で専門店の味、レストランの味が楽しめるというのは、ささやかだけど大きな楽しみ。 僕自身が作り手でもある、南インド料理専門店「エリックサウス」もそんな専門店の一つです。南インドカレーならではの、素材を生かしつつスパイシーなカレーが通販で楽しめます。 さて今回は通販ショップでも特に人気の「カレー好きの為のカレー7種パック」をご紹介。カレー7種はこんな感じで届きます。 エリックサウスの通販冷凍カレーは、東京の八重洲地下街をはじめ現在5店舗ある実店舗のそれぞれのメニューから、特に人気のあるカレーのラインナップを、店舗と同じレシピで手作りし、急速冷凍。なのでお店の味の再現度はほぼ100%! 電子レンジや湯煎で温めてゴハンにかけるだけで充分おいしいのですが、せっかくの機会なので、

          南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん
        • 特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          私は自分のブログ『永谷正樹のなごやめし生活』でチャーハンとラーメンのセット、「チャーラー」を食べ歩き、「チャーラーの旅。」というタイトルでレポートを公開している。 nagoya-meshi.hateblo.jp すでに30回近くも続いていて、近所にある中華店はほとんど食べに行った。 その中で気がついたことがある。 名古屋エリアでは、東京でブームとなっている「町中華」が極端に少ないのだ。私の住む郊外ではとくに。 子供の頃は町の至るところにあったのだが、店主の高齢化や後継者がいないことから閉店を余儀なくされたのだろう。 その代わりに“大陸系中華”と呼ばれる中国人が経営する中華料理店がここ10年くらいの間で続々とオープンしている。郊外では今や町中華よりも大陸系中華の方が多いのではないかと思われる。 ※写真はイメージです 町中華と大陸系中華の違いは、看板を見れば一目瞭然。大陸系中華の多くは、中国の

            特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ピーマンの種を簡単に取る方法 肉汁たっぷりピーマン丸ごと肉詰め - ととろぐ

            ピーマンって種を取るのって、ほんとに面倒くさくないですか? 自分も時折、料理するんですが、あの面倒くささがいやでピーマンに手がでないって事がしょっちゅうでした。栄養があって美味しいの分かってるのに・・・・。 でもこの種の取り方覚えてからは面倒くささ激減!嫁にも伝えた所、我が家のテーブルにピーマンが乗る回数が明らかに増えました。。 子供も一緒に楽しんで出来るので、今では家族全員で楽しく種を取ってます。 この夏は、簡単に種を取ってストレスなくピーマン料理しましょう! ※ 追記 動画貼り付けました。良かったら見てください! 簡単な種の取り方 ヘタを中に押しこんだ状況 種の取り方 動画 あら綺麗! ピーマンの丸ごと肉詰め 焼き方 さいごに 簡単な種の取り方 ヘタの部分を親指で押す! へっ!?って思うでしょ~! いや、只々それだけなんです! 左手でピーマンを握って右手の親指で押すだけ。 手が大きめな

              ピーマンの種を簡単に取る方法 肉汁たっぷりピーマン丸ごと肉詰め - ととろぐ
            • 【レシピ】ゴロっと椎茸つくねの甘辛焼き - しにゃごはん blog

              今日は椎茸好きさんに絶対オススメのがっつりレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ぜひこれからの季節にお作りいただきたい1品なので要チェックです♬ 小ぶりの丸ごと椎茸に鶏ミンチで作ったつくねダネを詰めて焼いて、甘辛ダレを絡めています( •̀ .̫ •́ )✧ 椎茸は石づきのまで刻んでつくねに加えることで椎茸の旨みを余すことなく味わえますよ♬ ぷっくり可愛らしい見た目と、パクっと食べやすさも魅力的です( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ ゴロっと椎茸つくねの甘辛焼き 【材料】3〜4人分 ◎椎茸(小さめ)・・・12個 ◎鶏ミンチ・・・200g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎塩こしょう・・・少々 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 【作り方】 1.(甘辛ダレ)を混ぜ

                【レシピ】ゴロっと椎茸つくねの甘辛焼き - しにゃごはん blog
              • 【レシピ】ジュワッとパリパリ♬油揚げニラ餃子♬ - しにゃごはん blog

                今日は育ち盛りのお子さまから、呑兵衛までみんな大満足のお手軽ボリューミーレシピをご紹介します✧*。(ˊᗜˋ*) 切り込みを入れた油揚げにニラ餃子のタネを詰めて焼くという簡単なお料理です(*・ᴗ・*)و! 今回は豚肉を使用しましたが、お好みで合い挽きや鶏ミンチでもOKです(๑˘ᴗ˘๑)* ミンチはビニール袋を使って混ぜて流し込むことで、手も汚れず、洗い物も少なく作れますよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ ジュワッとパリパリ♬油揚げニラ餃子♬ 【材料】3〜4人分 ◎油揚げ(寿司あげ)・・・8枚分 (ニラ餃子のタネ) ◎豚ミンチ・・・200g ◎ニラ・・・1束 ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎オイスターソース・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・大さじ1/2 ◎ごま油・・・大さじ1/2 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎しょうが(チューブ)・・・小さ

                  【レシピ】ジュワッとパリパリ♬油揚げニラ餃子♬ - しにゃごはん blog
                • 【作り置き冷凍保存可能】成型いらず!野菜たくさん鶏ハンバーグレシピ【幼児食レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                  おおまめです、こんにちは。 今回は、まめ(2歳児)の大好物の鶏ハンバーグのレシピをご紹介します! エリンギをまるまる1パック使ったとっても軟らかなハンバーグです(つくねに近いかな?)。 お肉を減らして豆腐を入れればヘルシーになりますし、調味料を減らせば離乳完了期にも食べることができます。 とっても美味しいのでぜひ作ってくださいね。 鶏ミンチで作るやわらか鶏ハンバーグの作り方 材料 作り方 冷凍保存もOK!作り置きで便利 減塩!大人でも食べられる 鶏ミンチで作るやわらか鶏ハンバーグの作り方 7cmの楕円形のハンバーグが15個程度出来上がります。 材料 鶏ミンチ250g 卵 1個 玉ねぎ 1/4 エリンギ 1パック しょうが 1かけ 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 片栗粉 大さじ2 作り方 ①しょうが、エリンギ、玉ねぎはすべてみじん切りにす

                    【作り置き冷凍保存可能】成型いらず!野菜たくさん鶏ハンバーグレシピ【幼児食レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                  • 本格的タイ料理・ガパオライス!ナンプラーとバジルを楽しむ料理【テレワークランチメニュー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    ガパオライス ガパオライス 材料(2人分) ガパオライス 調味料 ガパオライス レシピ 最後に ガパオライス 暑くなってくるとエスニック料理が食べたくなってきましたので、 今回は、ナンプラーを使ったタイ料理の「ガパオライス」にチャレンジしてみました。 材料さえ揃えておくと、ささっと炒めて5分くらいで、すぐにできてしまう「ガパオライス」です。 暑くて食欲不振になりそうな、これからの時期におすすめのランチメニューです。 ガパオライス 材料(2人分) 鶏胸ミンチ 200g 玉ねぎ 1/4個 パプリカ 1/2個(ピーマンでも大丈夫です) スイートバジル 7~8枚 卵 2個 とうがらし1本 ガパオライス 調味料 ナンプラー 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 てんさい糖 小さじ1 中華スープ 大さじ2 ガパオライス レシピ 冷たい中華鍋にサラダ油とニンニク(みじん切り)・唐辛子をいれて火をつけます

                      本格的タイ料理・ガパオライス!ナンプラーとバジルを楽しむ料理【テレワークランチメニュー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • ネギたくさんの豆腐ハンバーグ、レンコンアサイー浅漬け・キクラゲスパム炒め【夕食レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                      豆腐ハンバーグ 豆腐ハンバーグ・レシピ ネギソース ネギポン酢ソース レンコンアサイー浅漬け レンコンアサイー浅漬け 材料 レンコンアサイー浅漬け レシピ キクラゲスパム炒め レシピ 最後に 豆腐ハンバーグ ネギが旬で、たくさん購入してきたときには、頻繁に夕食に登場して、主人の絶賛の「豆腐ハンバーグ・ネギたっぷりタレ」レシピと、茨城のレンコン・茨城のキクラゲを使ったレシピをご紹介します。 茨城の自然のパワーをいただきながらの、野菜をたくさん使ったレシピです。 茨城・霞ヶ浦サイクリングの様子についてはこちら↓ www.lepommier.work 豆腐ハンバーグ・レシピ 木綿豆腐 1丁をキッチンペーパーで包み、重しをして一晩冷蔵庫でおいて置き、豆腐の水気をとります 玉ねぎ1/2個をみじん切りにし、フライパンで玉ねぎを炒めます。 玉ねぎが透き通るくらいになると、タッパーにあげて玉ねぎを冷やして

                        ネギたくさんの豆腐ハンバーグ、レンコンアサイー浅漬け・キクラゲスパム炒め【夕食レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                      • 【レシピ】タコと紅しょうがのおつまみつくね - しにゃごはん blog

                        今日はタコ好きの方にめっちゃオススメの簡単めちゃウマおつまみ系レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! フワッとしたつくねにタコの弾力、ピリッとした紅しょうがのアクセントがめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 食べごたえ抜群で、おかずとしてもおつまみとしても活躍しまくること間違いなしです( •̀ .̫ •́ )✧ 出来たてアツアツをからしポン酢につけて食べるのがめっちゃオススメです♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! タコと紅しょうがのおつまみつくね 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ(むね肉)・・・200g ◎タコ(ボイル)・・・150g ◎きざみ紅しょうが・・・60g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎鶏がらスープの素・・・大さじ1 ◎こしょう・・・少々 (お好みで) ◎からし、ポン酢・・・適宜 【作り方】 1.紅しょうがは水気を切ります 2.

                          【レシピ】タコと紅しょうがのおつまみつくね - しにゃごはん blog
                        • 【レシピ】おろしれんこんでフワフワ♬大判チーズつくね♬ - しにゃごはん blog

                          今日はれんこんと鶏ひき肉を使った、フワッと美味しいチーズ入りの大判つくねをご紹介します(*・ᴗ・*)و! まな板入らず、フライパンひとつで作れる簡単工程も超魅力的です( •̀ .̫ •́ )✧ れんこんは刻むとシャキシャキですが、すりおろすとフワッフワに仕上がりますよ♬ 隠し味には青のりを入れるのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* おろしれんこんでフワフワ♬大判チーズつくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ肉・・・300g ◎れんこん・・・200g ◎チーズ(ピザ用)・・・80g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎塩こしょう・・・少々 ◎青のり(あおさ)・・・大さじ1/2 (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 1.れんこんの皮を剥きすりおろします。 2.鶏ミンチ肉、れんこん、(調味料)を全て混ぜ合わせ

                            【レシピ】おろしれんこんでフワフワ♬大判チーズつくね♬ - しにゃごはん blog
                          • 【レシピ】さっぱりヘルシー♬たっぷりえのきの甘酢つくね♬ - しにゃごはん blog

                            今日はさっぱりヘルシーなのにふんわりジューシーなめちゃウマつくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 普段のメインレシピにはもちろん、お弁当にもおつまみにも最高の万能なヤツです✧*。(ˊᗜˋ*) たっぷりの刻んだえのき、しょうが、鶏ガラスープの素で下味をつけたつくねに甘酢ダレを絡めることで、ヘルシーなのに食べ応え抜群のお箸が進みまくる仕上がりに(´艸`)* 大葉が入っているので、これからの季節にもさっぱり食べられるオススメのやつです♬ ふんわりジューシーに仕上げるポイントはえのきとマヨネーズを入れることです(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ さっぱりヘルシー♬たっぷりえのきの甘酢つくね♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏ミンチ(もも肉orむね肉)・・・300g ◎大葉・・・5〜10枚 ◎えのき・・・1株(200g) (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ2

                              【レシピ】さっぱりヘルシー♬たっぷりえのきの甘酢つくね♬ - しにゃごはん blog
                            • 【レシピ】フワフワぷりぷり♬ねぎ塩海老つくね♬ - しにゃごはん blog

                              今日は鶏ミンチと海老で作る、めちゃウマなつくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 普段のメインレシピにはもちろん、お弁当にもおつまみにも最高の万能なヤツです✧*。(ˊᗜˋ*) たっぷりの刻みねぎにしょうが、ガラスープのクセになる味付けでめっちゃ箸が進みます(´艸`)* それでは作り方をご紹介します♬ フワフワぷりぷり♬ねぎ塩海老つくね♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏ミンチ(むね肉)・・・200g ◎むきえび・・・100g ◎長ねぎ・・・1/2本 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1 ◎塩・・・小さじ1/3 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 【作り方】 1.長ネギをみじん切りにします。 2.むきえびを刻みます。 ※食感にアクセントを出すため、1/3程度は粗さを残すとよいでしょう。 3.ボウルに

                                【レシピ】フワフワぷりぷり♬ねぎ塩海老つくね♬ - しにゃごはん blog
                              • おすすめ料理ブログのご紹介!夏休みの子供たちとクッキングー! - だらけかあさんの楽観日記

                                子供の夏休みー。 あとちょっとで夏休みも終わりですけど、暑くて暑くてお出かけがしんどい!外出するとお金もかかるし。 折り紙やったり、粘土で遊んだり、人形遊びしたり。 いろいろと家遊びを考えてやっていますが、子供たちも飽き出しまして…。 というわけで、夏休み後半は子供と一緒にクッキングーをすることにしました。 子供たちは自分で作った料理だともりもりおいしそうに食べてくれるし、私も楽ができて一石二鳥! そして、私が購読しているブログのレシピも作ってみましたよ。 どのレシピも、もんのすごーいおいしい!!ブログで感謝の報告をするっきゃない! クックパッドの「つくれぽ」みたいに書いてみました。 今回ご紹介させていただいた方のブログには、子供たちと作ったレシピの他にもおいしそうなレシピがもーりもーりあります。 この記事を飛ばし読みして(読まなくてもいいさー)、ぜひぜひご紹介したブログをご訪問いただきた

                                  おすすめ料理ブログのご紹介!夏休みの子供たちとクッキングー! - だらけかあさんの楽観日記
                                • 【レシピ】大葉つくねの甘酢れんこんはさみ焼き - しにゃごはん blog

                                  今日はおかずにもおつまみにも最高のメインレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 大葉の風味をきかせたつくねにれんこんのシャキシャキ食感が最高です( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 今回はむね肉のミンチを使いましたが、お好みでもも肉ミンチでもOKです♬ お子さまから大人までみんな大満足間違いなしのレシピですので、ぜひお試しください(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ 大葉つくねの甘酢れんこんはさみ焼き 【材料】 ◎れんこん・・・150g程度 (大葉つくね) ◎鶏ミンチ(むね)・・・300g ◎大葉・・・10枚程度 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 (まぶす用) ◎片栗粉・・・適量 (甘酢ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎いりごま

                                    【レシピ】大葉つくねの甘酢れんこんはさみ焼き - しにゃごはん blog
                                  • 【レシピ】ちくわでかさ増し♬甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog

                                    今日はちくわ入りのボリューミーなつくねをご紹介します(*・ᴗ・*)و! コスパ良くて、作り方もめちゃくちゃ簡単でお子さまから大人まで大満足間違いなしの1品です♬ ちくわを薄く切って加えることで、食感にアクセントが加わり、ガッツリ食べごたえ抜群に! お好みで大葉を加えるとさっぱりとしていくらでも食べられますよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ キッチンバサミを使えば、包丁もまな板もなしで作れるので、よかったらお試しくださいね♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* ちくわでかさ増し♬甘辛つくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ(むねでもももでも)・・・200g ◎ちくわ・・・4本 ◎大葉・・・5枚 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1.5 ◎マヨネーズ・・・大さじ1.5 ◎塩こしょう・・・少々 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2

                                      【レシピ】ちくわでかさ増し♬甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog
                                    • 【ほったらかし飯】パパさんに伝授したところ、あまりの簡単さに感激していました♪ - 『まいにち☆かぁちゃん』

                                      どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ ここ数日、パパさんに頼りっぱなしなかぁちゃん(;^ω^) 申し訳ないっす💦 そこで、パパさんでも大丈夫☆ 【ほったらかし飯】を伝授しました(´艸`*) 簡単~♪ と、パパさんも大絶賛(●´ω`●) 手羽元のトロトロ煮💗 5人/150円ほど♪ すっごく動画でトロトロ感をお伝えしたいほど(≧▽≦) 手羽元の骨から鶏肉がウソみたいにトゥルンって取れるんです♪ 大人も子供もやみつきになります✨ 3色ご飯💗 1人/50円ほど♪(米代込み) 調理時間、2分程(´艸`*) あとは20分程放置で勝手に出来上がっちゃう3色ご飯です☆ 鶏ミンチって安いからちょっと多めに買って来て調理後ジップロックに平らに入れて冷凍保存できちゃいます✨ 煮込みハンバーグ💗 5人/300円ほど♪ こちらもただ、放置するだけ♪ 料理下手な方でも失敗する確率0.1%ほどの超~簡単煮込

                                        【ほったらかし飯】パパさんに伝授したところ、あまりの簡単さに感激していました♪ - 『まいにち☆かぁちゃん』
                                      • 天国へ旅立った愛犬へのラブレター - でこぼこーど

                                        16歳の愛犬を看取りました。 この子がいなくなったら、ママ絶対ペットロスで廃人になりそう、、、 昔から、ずっと家族にそう言われてきた私。 私自身も、この子がいなくなったら、、、、 普通の日常生活がおくれる自信がない、、、そう思っていました。 愛犬を見送り、 たくさん泣いて。 けれど、自分でも驚くほどに 心は穏やかでした。 それは、最期にゆっくりと 心の準備と覚悟をするための時間と 全力で心をかたむける濃密な時間を 愛犬マロと家族のみんなが 与えてくれたからだと思っています。 最期に愛犬にしてあげられることはなんだろう? 愛犬とのお別れをする心の準備 心の準備をさせてくれた絵本『ずーっと ずっと 大好きだよ』 大変だけど濃密で愛おしい介護の日々 最後まで家族にかこまれていつも通りの生活をさせてあげたい 私が最期に願ったことは、、、 最期に愛犬にしてあげられることはなんだろう? ここ数日、厚労

                                          天国へ旅立った愛犬へのラブレター - でこぼこーど
                                        • 【レシピ】がっつり大満足♬厚揚げの餃子風肉詰め♬ - しにゃごはん blog

                                          今日は育ち盛りのお子さまから、呑兵衛までみんな大満足のお手軽ボリューミーレシピをご紹介します✧*。(ˊᗜˋ*) 切り込みを入れた厚揚げに餃子風のミンチを詰めて焼くという簡単なお料理です(*・ᴗ・*)و! 今回は合挽き肉を使用しましたが、お好みで鶏ミンチでもOKです(๑˘ᴗ˘๑)* ミンチはビニール袋を使って混ぜて流し込むことで、手も汚れず、洗い物も少なく作れますよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ がっつり大満足♬厚揚げの餃子風肉詰め♬ 【材料】3〜4人分 ◎厚揚げ・・・4枚分 (餃子風ミンチ) ◎ミンチ(合挽き)・・・150g ◎ニラ・・・1束 ◎片栗粉・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ1/2 ◎オイスターソース・・・大さじ1/2 ◎ごま油・・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1/2

                                            【レシピ】がっつり大満足♬厚揚げの餃子風肉詰め♬ - しにゃごはん blog
                                          • 【レシピ】ふんわりジューシー♬甘辛大葉鶏つくね♬ - しにゃごはん blog

                                            今日はふんわりジューシーなめちゃウマ大葉鶏つくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 普段のメインレシピにはもちろん、お弁当にもおつまみにも最高の万能なヤツです✧*。(ˊᗜˋ*) 刻みねぎにしょうが、鶏ガラスープの素で下味をつけたつくねに甘辛ダレを絡めることで、がっつり系のお箸が進みまくる仕上がりに(´艸`)* 大葉が入っているので、これからの季節にもさっぱり食べられるオススメのやつです♬ ふんわりジューシーに仕上げるポイントはマヨネーズを入れることです! それでは作り方をご紹介します♬ ふんわりジューシー♬甘辛大葉鶏つくね♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏ミンチ(もも肉)・・・300g ◎大葉・・・10枚 ◎長ねぎ・・・1/2本 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎鶏ガラスープの素・・・小さじ2 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・

                                              【レシピ】ふんわりジューシー♬甘辛大葉鶏つくね♬ - しにゃごはん blog
                                            • 【レシピ】ふわふわ甘辛はんぺんチーズつくね - しにゃごはん blog

                                              今日はめっちゃオススメのふわふわ甘辛はんぺんチーズつくねをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ふわっふわ触感のつくねにチーズに甘辛味♬ お子さまのおかずにも、お弁当の一品にも、旦那さんのおつまみにも超オススメの絶品レシピですよ(´艸`)*♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* ふわふわ甘辛はんぺんチーズつくね 【材料】3〜4人分 (つくね) ◎鶏ミンチ・・・200g ◎はんぺん・・・1枚 ◎チーズ・・・80g ◎卵・・・1個 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ2 (甘辛ダレ) ◎砂糖・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ1 (お好みで) ◎いりごま・・・適宜 ◎きざみねぎ・・・適宜 【作り方】 1.はんぺんを細かく千切り、ボウルに(つくね)の材料を全て入れます。 2.ミンチに粘りが出るまで、よ

                                                【レシピ】ふわふわ甘辛はんぺんチーズつくね - しにゃごはん blog
                                              • 【レシピ】ふっくらヘルシー♬たっぷりえのきの甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog

                                                今日はお子様から大人までみんな大喜び間違いなしのがっつりヘルシーレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 食卓のメインおかずからお弁当のおかずまで大活躍間違いなしの1品なので要チェックです♬ えのきでかさ増ししたつくをを焼いて、甘辛ダレを絡めています( •̀ .̫ •́ )✧ ぷっくり可愛らしい見た目と、パクっと食べやすさも魅力的です( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ ふっくらヘルシー♬たっぷりえのきの甘辛つくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎えのき・・・1株 ◎鶏ミンチ(むね肉)・・・300g ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎塩こしょう・・・少々 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎ゆで卵・・・2個 ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 1.(甘辛ダレ

                                                  【レシピ】ふっくらヘルシー♬たっぷりえのきの甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog
                                                • 【成形不要】混ぜて焼くだけ!鶏ミンチで作る柔らかつくねレシピ【冷凍保存OK】 - おうちごはんストーリー

                                                  混ぜて焼くだけ成形いらず! とっても柔らかい鶏つくねの作り方をご紹介します(∩´∀`∩) 優しいお味に仕上げましたよ♪ ふんわり柔らか鶏つくねの作り方 レシピ 材料(3人分) 作り方 実食 冷凍保存もOK ふんわり柔らか鶏つくねの作り方 レシピ 材料(3人分) 鶏ミンチ 200g 卵 1個 玉ねぎ 1/4 エリンギ 1パック しょうが 1かけ 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 片栗粉 大さじ2 作り方 ①生姜、玉ねぎ、エリンギはみじん切りにしておく。 ②ボウルに全ての材料を入れ、スプーンでよく混ぜる。 ③中火に熱したフライパンに、スプーンですくった肉だねを落とす。 ④焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で3分、火が通ったら出来上がり♪ 実食 いただきます! ふわふわ柔らかくて美味しい♪ キノコと玉ねぎもたっぷり入っているので、お子様

                                                    【成形不要】混ぜて焼くだけ!鶏ミンチで作る柔らかつくねレシピ【冷凍保存OK】 - おうちごはんストーリー
                                                  • 「ぶんぶんチョッパー」 調理時間が短縮できて超簡単!これは使える! - マムのおうちごはん

                                                    今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は買って良かった調理器具のご紹介です。 今日は、ぶんぶんチョッパーをご紹介します😊 ぶんぶんチョッパーって何? みじん切りって好きですか? 料理研究家リュウジさんおススメ 玉ねぎをみじん切りに ぶんぶんチョッパーを使ったメニューをご紹介 ぶんぶんチョッパーはAmazonで買えます! ~さいごに~ ぶんぶんチョッパーって何? みじん切りを簡単にできる手動の調理器具です。 スライスした野菜を入れて紐を数回引っ張るだけで器具の中にあるカッターが野菜を瞬時にみじん切りにしてくれます。 こじんまりした大きさなので場所をとらず、収納も楽。 簡単に洗うこともできて、清潔が保てます。 なんて、素晴らしい調理器具なんでしょう。 みじん切りって好きですか? みじん切りっていくら包丁をよく研いでも面倒ですよね。 私は好きではありませんが、しなければな

                                                      「ぶんぶんチョッパー」 調理時間が短縮できて超簡単!これは使える! - マムのおうちごはん
                                                    • 【家事ヤロウのキャベツ焼きレシピでおうち居酒屋】 - Kajirinhappyのブログ

                                                      家事ヤロウのキャベツ焼き ピーマンとツナ塩炒め 紫キベツのラぺ かぶと塩昆布 エリンギ焼いただけ トンテキ玉ねぎソースのせ 家事ヤロウのキャベツ焼き 以前家事ヤロウのキャベツ焼きを作って美味しかったことを思い出し、1/4の春キャベツを千切りにしてみた。 春キャベツ1/4を千切りにして 袋に入れて片栗粉大2塩少々を加えて シャカシャカ 本当は豚バラだけど鶏ミンチを乗せて焼く ひっくり返して両面焼く ぽん酢をかけてハフハフ言いながら食す ピーマンとツナ塩炒め ツナとニンニク塩で炒める 紫キベツのラぺ 紫キャベツを千切りにして塩を振り 水気を切って油と酢で調味 塩味が強かったので 急きょ新玉ねぎを加えて丁度良い かぶと塩昆布 かぶの浅漬けのようなサラダのような エリンギ焼いただけ 塩とオリーブオイル少々で オーブントースターで焼く パセリのみじん切りをかけると見た目よし トンテキ玉ねぎソースのせ

                                                        【家事ヤロウのキャベツ焼きレシピでおうち居酒屋】 - Kajirinhappyのブログ
                                                      • 【レシピ】キャベツでかさ増し♬ふわっとシャキッと照り焼きつくね♬ - しにゃごはん blog

                                                        今日はお子さまから大人までみんな大喜び間違いなしのつくねレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! たねにキャベツを加えることでボリュームアップし、シャキシャキの食感を楽しめるのが最高です✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ キャベツでかさ増し♬ふわっとシャキッと照り焼きつくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ(ももorむね)・・・400g ◎キャベツ・・・4〜5枚(200g) (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎鶏ガラスープの素・・・大さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎卵黄・・・1個 ◎万能ネギ・・・適宜 ◎いりごま・・・適宜 【作り方】 1.あらかじめ(甘辛ダレ)を混ぜておきます。 2.キャベ

                                                          【レシピ】キャベツでかさ増し♬ふわっとシャキッと照り焼きつくね♬ - しにゃごはん blog
                                                        • 【レシピ】フワッとネバっと♬はんぺん入りオクラつくね♬ - しにゃごはん blog

                                                          今日はふんわり&ネバっとした食感が楽しめる、めちゃウマつくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 普段のメインレシピにはもちろん、お弁当にもおつまみにも最高の万能なヤツです✧*。(ˊᗜˋ*) はんぺん入りなので覚めても柔らかく、作り置きにもオススメです♬ 鶏ガラスープの素としょうがのクセになる味付けで、お子さまから大人までお箸が進みまくる仕上がりに(´艸`)* ふんわりジューシーに仕上げるポイントははんぺんとマヨネーズを入れることです(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ フワッとネバっと♬はんぺん入りオクラつくね♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏ひき肉(ももorむね)・・・300g ◎はんぺん・・・1枚(100g) ◎オクラ・・・1ネット(8本) (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎鶏ガラスープの素・・・大さじ1.5 ◎しょうが(チューブ)・・・小さ

                                                            【レシピ】フワッとネバっと♬はんぺん入りオクラつくね♬ - しにゃごはん blog
                                                          • 【レシピ】ちくわでかさ増し♬やみつきねぎ塩つくね♬ - しにゃごはん blog

                                                            今日はリーズナブルな鶏ミンチとちくわを使った大満足の塩つくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ちくわを加えることで食感にアクセントがついて食べごたえ抜群です♬ まな板も包丁もいらない超簡単な調理工程も嬉しいポイントですね( •̀ .̫ •́ )✧ お子さまから大人までみんな大喜び間違いなしの1品になっておりますので、ぜひ作ってみてください(๑˘ᴗ˘๑)* それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! ちくわでかさ増し♬ やみつきねぎ塩つくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏肉ミンチ(ももでもむねでも)・・・200g ◎ちくわ・・・4本 ◎万能ねぎ・・・1/2束 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎こしょう・・・少々 (お好みで) ◎七味マヨネーズ・・・適宜 【作り方】 1.ミンチ

                                                              【レシピ】ちくわでかさ増し♬やみつきねぎ塩つくね♬ - しにゃごはん blog
                                                            • 秋のごちそう🍁 - umauma-gohan diary

                                                              コロッケ作りました 唐揚げ、豚カツと続き、今度はコロッケ作るぞーと意気込んでいたのにいつの間にやら気力が下がり、そのうち買ってたじゃがいものことも忘れてました🥔💦 「いい加減コロッケ作ってよー」🙎‍♂️💦 いかん、いかん、そうだった🙍‍♀️💦 気を取り直してコロッケ作り。秋の食材も揃ったので昨日は朝からキッチンごもりしてました。 コロッケ作りました ◎じゃがいもコロッケ ◎フライ弁当 ◎かぼちゃの鶏そぼろ煮 ◎柿プリン ◎じゃがいもコロッケ ★材料 じゃがいも・牛ミンチ肉・玉ねぎ ★作り方 ①じゃがいもは大きめのゴールデンポテトを3個使用。皮をむいたら、じゃがいもがかぶるくらいの水に塩をひとつまみ入れて約10分ほど茹でます。 ②玉ねぎはみじん切りにして、サラダ油(サンフラワーオイルを使用)でよーーーく炒め、きつね色になったら牛ミンチ肉とバター、塩、胡椒を入れて炒めます。 ③茹で

                                                                秋のごちそう🍁 - umauma-gohan diary
                                                              • 【レシピ】フワッとぷりぷり♬はんぺん入りタコ塩つくね♬ - しにゃごはん blog

                                                                今日はおかずにもおつまみにもオススメのタコ塩つくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 生地にはんぺんを加えることでフワッと柔らいつくねに仕上がります♬ そこにタコのプリッと食感とうま味が合わさってめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ フワッとぷりぷり♬ はんぺん入りタコ塩つくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ(むね肉)・・・200g ◎はんぺん・・・100g ◎たこ(ボイル)・・・100g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1 ◎塩・・・小さじ1/3 【作り方】 1.はんぺんを細かくつぶします。 2.タコを細かめのぶつ切りにし、はんぺん、鶏ミンチ、(調味料)とボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。 3.②の生地を食べやすい大きさに丸めます。 ※手に油

                                                                  【レシピ】フワッとぷりぷり♬はんぺん入りタコ塩つくね♬ - しにゃごはん blog
                                                                • 【レシピ】簡単ヘルシー♬ひじき入り鶏つくね♬ - しにゃごはん blog

                                                                  今日はさっぱりヘルシーなのにふんわりジューシーなめちゃウマつくねレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 普段のメインレシピにはもちろん、お弁当にもおつまみにも最高の万能なヤツです✧*。(ˊᗜˋ*) 食材はヘルシーでコスパ良しな鶏むね肉ミンチに食物繊維と鉄分が豊富なひじきです♬ ダイエット中や女性の方の体調管理にも大活躍間違いなしです( •̀ .̫ •́ )✧ ふんわりジューシーに仕上げるポイントはマヨネーズを入れること! お箸が止まらない絶品つくねなので、ぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ 簡単ヘルシー♬ひじき入り鶏つくね♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏むねミンチ(もも肉でもOK)・・・300g ◎ひじき(乾燥)・・・大さじ2(6g) (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎鶏ガラスープの素・・・小さじ2 ◎しょうが(チューブ)・・

                                                                    【レシピ】簡単ヘルシー♬ひじき入り鶏つくね♬ - しにゃごはん blog
                                                                  • ガネしゃん

                                                                    模試の結果が悪くて落ち込んでいませんか? 4月の模試は浪人生が加わるので、偏差値が下がるのは一般的。 大切なのは、自分の弱点を把握すること。 理解できていない内容をしって、しっかり対策を取る事が大切です。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 恐怖の数のほうが危険の数より常に多い 今日のおにぎり 枝豆と鶏そぼろのおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。 食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。 コーンや枝豆などは、基本的に冷凍

                                                                      ガネしゃん
                                                                    • 【レシピ】じゅわっとパリパリ♬いなりニラ餃子♬ - しにゃごはん blog

                                                                      今日は育ち盛りのお子さまから、呑兵衛までみんな大満足のお手軽ボリューミーレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 切り込みを入れた油揚げにニラ餃子のタネを詰めて焼くという簡単なお料理です(*・ᴗ・*)و! 今回は豚肉を使用しましたが、お好みで合い挽きや鶏ミンチでもOKです(๑˘ᴗ˘๑)* ミンチはビニール袋を使って混ぜて流し込むことで、手も汚れず、洗い物も少なく作れますよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ ジュワッとパリパリ♬いなりニラ餃子♬ 【材料】3〜4人分 ◎油揚げ(寿司あげ)・・・8枚分 (ニラ餃子のタネ) ◎豚ミンチ・・・300g ◎ニラ・・・1束 ◎片栗粉・・・大さじ1.5 ◎オイスターソース・・・大さじ1.5 ◎しょうゆ・・・大さじ1 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎砂糖・・・小さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

                                                                        【レシピ】じゅわっとパリパリ♬いなりニラ餃子♬ - しにゃごはん blog
                                                                      • 鶏ミンチとはんぺんで作るつくねレシピ【おかず】 - おうちごはんストーリー

                                                                        ふわふわ系のつくねではなく、しっかり食べ応えのあるつくねレシピをご紹介します(∩´∀`∩) 晩御飯献立メニュー 鶏ミンチで作るつくねの作り方 レシピ 材料(2~3人分) 作り方 晩御飯献立メニュー ごはん つくね 高野豆腐 エリンギとアスパラの塩コショウ炒め物 鶏ミンチで作るつくねの作り方 レシピ 材料(2~3人分) 鶏ミンチ 200g 塩 小さじ1/3 はんぺん 1枚 卵 1個 片栗粉 大さじ2 【甘辛テリヤキソース】 しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 酒 大さじ1 作り方 ①はんぺんは袋の上から潰しておく。 ②ボウルに鶏ミンチと塩を入れ、よく混ぜる。 ③さらに潰したはんぺん、卵、片栗粉を入れ、よく混ぜる。 ④お好みの形に成形する。 ※串に巻き付けたりしたら焼き鳥っぽくなります♪ ⑤熱したフライパンで両面に焼き目がつくように焼く。 ⑥甘辛テリヤキソースの材料を全て入れ

                                                                          鶏ミンチとはんぺんで作るつくねレシピ【おかず】 - おうちごはんストーリー
                                                                        • 【レシピ】シャキシャキ美味しい♬たけのこの甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog

                                                                          今日は春に食べたい、旬のたけのこを使った素敵レシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! お子さまから大人までみんな大好き甘辛つくねにたけのこを加えることで、シャキシャキ食感プラス見た目の華やかさも相まって、めちゃくちゃレベルが上がりますよ✧*。(ˊᗜˋ*) 冷めても美味しく食べられるので、作り置きやお弁当のおかずにもピッタリです◔.̮◔✧ それでは作り方をご紹介します♬ シャキシャキ美味しい♬たけのこの甘辛つくね♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ミンチ(むね肉)・・・300g ◎たけのこ (水煮)・・・150g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 1.(甘辛ダレ)を混ぜ合

                                                                            【レシピ】シャキシャキ美味しい♬たけのこの甘辛つくね♬ - しにゃごはん blog
                                                                          • #18 簡単!美味しい! 鶏ミンチで作る水餃子 お鍋にもおすすめ♪ - Mie's Kitchen

                                                                            簡単!美味しい! 鶏ミンチで作る水餃子 飲茶が好きです。でも餃子はもっと好きです。 と、言うことで今日は定番の焼き餃子ではなく、この季節にピッタリな鶏ミンチで作るサッパリとした水餃子の作り方をシェアしたいと思います。 若かりし頃、何かの雑誌で見たレシピになるのですが、元々のレシピにはエビが入っていて、プリプリの食感が味わえます。冷凍でもOKなので、手に入るようでしたら、是非、エビ入りで作ってみてくださいね。かなりおすすめです。 でも、何故このレシピにエビは入れないの?と思われた方も多いと思いますが、スーパーでよく見かける「バナメイ」と言う養殖のエビはご存知ですか? パックの裏を見るとしっかり添加物が記載されています。何故、必要以上に添加物(調味料のアミノ酸までも)が使用されているのかとても疑問に思ったためで、最近はエビなしの水餃子になっています。 もし、国内産で無添加のエビが手に入るようで

                                                                              #18 簡単!美味しい! 鶏ミンチで作る水餃子 お鍋にもおすすめ♪ - Mie's Kitchen
                                                                            • 簡単に出来る煮物!!鶏そぼろとトロトロかぼちゃの煮物(鶏ミンチ編) - レガーミの料理で健康

                                                                              こんにちはー(*^◯^*) 今回は、前回ご紹介しました、 かぼちゃの煮物!! 鶏そぼろ!バージョンをご紹介しようと思いますd(^_^o) こんな暑い日にあえて煮物をご紹介! 理由は特にありません(笑) ただ単純に食べたかったからです(*^◯^*) ※冷たい物ばかり食べてると、体の調子が悪くなるので、、、 あ! でも、あえて言うならば!! 暑さで食欲がおちる夏場だからこそ!!の煮物で、なによりも白ご飯に合う! 鶏そぼろバージョンです🎵 我が家は、お茶碗の中で鶏そぼろかぼちゃ丼や、鶏そぼろ丼を作ってムシャムシャ🎵いきます(*^◯^*) 調理器具 食材紹介 調味料(煮汁の配合) 下準備 かぼちゃレンチンのやり方 作り方 煮崩れしないポイント1!! アク取りのコツ 美味しくなるポイント1!! 煮崩れしないポイント2!! 美味しくなるポイント2!! かぼちゃの煮物(チキンスティック)の作り方 レ

                                                                                簡単に出来る煮物!!鶏そぼろとトロトロかぼちゃの煮物(鶏ミンチ編) - レガーミの料理で健康
                                                                              • 【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】

                                                                                節約メシのミカタと言えば、激安もやし! 安くて人気で簡単な「もやし」レシピを紹介します。もやしメインでお財布に優しくてヘルシー、しかも美味しいレシピをまとめました。安くて栄養満点なもやしは節約食材としても、ダイエット食材としても重宝しますね。 レシピアプリのクラシルでも美味しく安く作れるレシピがたくさんあるのでぜひ見てみてくださいね! もやしだけdeとん平焼き 出典:簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 このレシピの生い立ち 無性にとん平焼きが食べたくなったけど、豚肉がない(´・_・`)!!それならもやしだけでつくっちゃえ〜♡♡♡ ■材料 (2〜3人分) もやし 1袋 卵 3個 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 青のり・ねぎなどトッピング お好みで レシピ 簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなの

                                                                                  【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】
                                                                                • 今夜のおかず!『豆腐と炒めひき肉野菜のせ』を作ってみた! - tomomo13’s diary

                                                                                  今年あまりお店にバレンタインデーコーナーが無いような感じがする。 コンビニもそんな気がする。 自分用に買いたいと思っているのに特設コーナーが少なすぎて少しガッカリ。 神様が買わせないようにしているのかしら… どうしよう今年… 今夜のおかず 『豆腐と炒めひき肉野菜のせ』です。 本当は豆腐ハンバーグを作りたかったんだけど、指を怪我していてコネコネ作業は無理かなということで、簡単な料理にすることにしました。 用意するのは鶏ミンチ、豆腐、野菜(ネギ・エリンギ)。 野菜は何でもいいと思う。 調味料。 ごま油・酒・チューブしょうが・塩こしょう。 とろみをつけたい人は片栗粉を追加してもいい。 あまり関係ないけど、調味料もじわじわと値上がりしているので出来れば調味料も減らしていくのも節約につながると思う。 仕込み。 豆腐は適当な大きさにカットしてレンジで2分程度加熱しておく。 そして豆腐から出てきた水分を

                                                                                    今夜のおかず!『豆腐と炒めひき肉野菜のせ』を作ってみた! - tomomo13’s diary