並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

鹿屋航空基地の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 「反撃能力」の名の下に安保政策を大転換…相手を脅して抑止するのは「幻想」:東京新聞 TOKYO Web

    自衛隊と米軍が今月、3万6000人を投入して実施した大規模共同演習「キーン・ソード23」。精密誘導弾などの実弾射撃を行い、長射程化で敵基地攻撃能力への転用を念頭に置く「12式地対艦ミサイル」発射準備の手順も確認した。見据えるのは、台湾侵攻も辞さずに軍拡に突き進む中国だ。 「日米の戦力を向上させ、よりダイナミックな能力と可能性を追求し続けることが日米同盟に貢献する」。海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)から自衛隊機で1時間半ほど飛行した先の太平洋上を進む海自最大の護衛艦「いずも」の艦内。在日米軍トップのラップ司令官は、自衛隊の山崎幸二統合幕僚長と並んだ記者会見で力説した。 ラップ氏の言う「ダイナミックな能力と可能性」が指すのは、ステルス戦闘機F35Bが離着陸できるよう事実上の空母化への改修が進むいずもの評価。だが、言外には日本の敵基地攻撃能力保有への期待もにじむ。いずもからF35Bが発進

      「反撃能力」の名の下に安保政策を大転換…相手を脅して抑止するのは「幻想」:東京新聞 TOKYO Web
    • 海外「日本だけは敵に回すな!」 自衛隊が行ったイベントの光景が外国人を爆笑の渦に

      施設公開、駐屯地祭、航空ショー、艦艇公開など、 各地の基地で様々なイベントを行っている自衛隊。 鹿児島県鹿屋市にある海上自衛隊鹿屋航空基地でも、 平成6年からエアーメモリアルというイベントが催されており、 P-3Cの編隊上空通過や陸海空の自衛隊の航空機の地上展示などが、 基地と地元地域の協調関係の更なる醸成を目的に行われています。 今回ご紹介する映像は、今年のエアーメモリアルの様子を収めたもので、 P-3Cと護衛艦「あとらす」が"敵国"の潜水艦の脅威から日本を守る、 という内容のデモンストレーションが行われています。 先日海外の海軍専門サイトがこの動画を転載したところ、 その可愛らしくほのぼのとした光景に、外国人が大ウケ。 様々な声が寄せられていましたので、ごらんください。 海外「自由な国だなぁ」 お茶目過ぎる海上保安官達の姿に外国人衝撃 翻訳元■■ 下の動画はオリジナル動画 https:

        海外「日本だけは敵に回すな!」 自衛隊が行ったイベントの光景が外国人を爆笑の渦に
      • 航空自衛隊 岐阜基地で航空機が滑走路を逸脱 けが人の情報なし | NHKニュース

        7日午後、岐阜県にある航空自衛隊の基地で航空機が着陸直後に滑走路を逸脱しました。 この機体は自衛隊に納入される予定の哨戒機で、点検のための飛行が行われていたということで、防衛装備庁などが詳しい状況を調べています。 防衛装備庁によりますと、7日午後4時ごろ、岐阜県各務原市にある航空自衛隊岐阜基地で、航空機が着陸直後に滑走路を逸脱し、脇の芝生の上で止まりました。 NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、機体の後方、数十メートルにわたって線を描くように土の部分が見えていて、機体が芝生と接触しながら進んだあと、止まったように見えます。 防衛装備庁によりますと、滑走路を逸脱したのは川崎重工業が製造し、海上自衛隊に納入される予定の「P1哨戒機」で7日は昼前から引き渡し前の点検のための飛行が行われていたということです。 当時、海上自衛隊の隊員と防衛省の職員、あわせて10人が乗っていて、操縦してい

          航空自衛隊 岐阜基地で航空機が滑走路を逸脱 けが人の情報なし | NHKニュース
        • 今では懐かしいスーツ!【自衛隊装備品】海上自衛隊パイロットスーツ(難燃・オレンジモデル)とは? 0601 🇯🇵 ミリタリー JMSDF FLIGHT SUIT ORANGE TYPE 1990 - いつだってミリタリアン!

          今回は、1990年代の海上自衛隊パイロットスーツを分析します。 現在のグリーン系パイロットスーツの一つ前のモデルですね。 難燃性が付加された最初のモデルだとされています。 残念ポイントがありますが、程度は良好ですよ! 目次 1  海上自衛隊パイロットスーツ(難燃・オレンジモデル)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  海上自衛隊パイロットスーツ(難燃・オレンジモデル)とは? 以前、那覇基地で勤務していた時に、海上自衛隊P-3Cの東シナ海パトロールに同行したことがあります。 海上自衛隊P-3C 🇯🇵海上自衛隊P-3C哨戒機@厚木基地20201107 pic.twitter.com/R7ZzBS3ixD — cateye (@ca2eyeeye) 2020年11月7日 詳細な内容は敢えて

            今では懐かしいスーツ!【自衛隊装備品】海上自衛隊パイロットスーツ(難燃・オレンジモデル)とは? 0601 🇯🇵 ミリタリー JMSDF FLIGHT SUIT ORANGE TYPE 1990 - いつだってミリタリアン!
          • 期間工の長期休暇はメッチャ長い!10連休は当たり前。でも給料が減る場合がある

            期間工の楽しみは長期休暇 なゆたです。 期間工には、「ゴールデンウィーク・夏季休暇・冬期休暇」の大型連休が年に3回あります 最も長かったのは12連休 普通の会社員からすれば驚愕的な数字 ここでは期間工は長期休暇によって どんなメリット&デメリットがあるのか? そして期間工の僕が大型連休をどのように過ごせたのかを詳細にお話ししていきます。 期間工には大型連休が3つある 期間工には大型連休が確実に年に3回あります 基本的に土日は休みだけど、それ以外の祝日は普通に出勤なのがちょっと悲しい所 でも、長期休暇はゼッタイに与えられます 僕はこの大型連休でどれだけ満喫できたか… では、3つの連休を分けて説明していきます。 冬期休暇(年末年始・お正月) 期間工の冬期休暇は(年末年始・お正月)は、 年によって多少の誤差はあるものの クリスマスの翌日の12月26日~年が明けた1月5日までの約10日間くらいが平

              期間工の長期休暇はメッチャ長い!10連休は当たり前。でも給料が減る場合がある
            • あまり知られていないフライトジャケットです!【自衛隊装備品】海上自衛隊サマーフライトジャケット(アメリカ海軍M421タイプ)とは? 0458 🇯🇵ミリタリー JMSDF COTTON SUMMER FLIGHT JACKET(SIMILAR TO USN M421)1959 - いつだってミリタリアン!

              今回は、1950年代の海上自衛隊フライトジャケットを分析します。 こんな形式のモデルが海上自衛隊にあるとは知りませんでした。 とても貴重なものかも知れませんね! 汚れで少々お見苦しい箇所があります。予めご了承ください。 目次 1  海上自衛隊サマーフライトジャケット(アメリカ海軍M421タイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  海上自衛隊サマーフライトジャケット(アメリカ海軍M421タイプ)とは? 戦後アメリカの作った憲法で、すべての軍隊の所有を禁じられた日本。 でも1950年に始まった朝鮮戦争の影響で、なんとアメリカ軍指導の下、急遽新しく警察予備隊が創設されました。(1950年) (朝令暮改?どうやらアメリカも北朝鮮の動向を全く注視していなかったようですね。) 当然、旧軍の

                あまり知られていないフライトジャケットです!【自衛隊装備品】海上自衛隊サマーフライトジャケット(アメリカ海軍M421タイプ)とは? 0458 🇯🇵ミリタリー JMSDF COTTON SUMMER FLIGHT JACKET(SIMILAR TO USN M421)1959 - いつだってミリタリアン!
              • 特攻隊員の遺書に見る、米軍が恐れた若きパイロットたちの意外な素顔

                第2次大戦中の戦闘で損傷した日本海軍の零式艦上戦闘機の一部=知覧特攻平和会館/World Discovery/Alamy Stock Photo 鹿児島(CNN) 神風特攻隊と聞いて心に浮かぶイメージは、恐らく叫び声を上げるその顔をゴーグルで隠し、死への急降下を開始するパイロットの姿だろうか。 あるいは顔は全く浮かばず、ただ戦闘機1機が軍艦に突っ込むその状況かもしれない。 恐らくそれは、じめじめした半地下の掩蔽豪(えんぺいごう)で、自らの寝具に頭をうずめて涙に暮れる10代の少年の姿ではないだろう。 ましてや楽しげに子犬をなでる高校生たちでもないはずだ。このわずか数時間後、彼らが自分の体を焼き尽くしながら米軍の空母を沈める任務に就くとはとても思えない。 しかしこれらは紛れもなく、神風特攻隊員の素顔の一部だ。鹿屋航空基地史料館と知覧特攻平和会館の館内の壁は、彼らの写真で覆われている。いずれの施

                  特攻隊員の遺書に見る、米軍が恐れた若きパイロットたちの意外な素顔
                • WBC優勝に匹敵! 海上自衛隊のP-1哨戒機部隊 共同演習で世界一に | 乗りものニュース

                  これはもう「ブラボー」でしょう! 優勝し、チャンピオンベルトも授与 海上自衛隊は2023年4月7日、鹿児島県の鹿屋航空基地に所在する第1航空隊のP-1哨戒機部隊が、アメリカ海軍主催の多国間共同訓練「シードラゴン2023」において輝かしい成績を収めたと発表しました。 「シードラゴン2023」はグアム島のアンダーセン空軍基地を拠点に行われた対潜水艦戦(ASW)競技で、3月13日から(演習は15日から)30日まで、約2週間の日程で開催されています。 拡大画像 海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。 参加国はアメリカと日本のほかに、カナダ、インド、韓国の5か国で、アメリカとインドは最新のP-8「ネプチューン」哨戒機で、カナダはCP-140「オーロラ」哨戒機で、韓国は海上自衛隊も多用するP-3「オライオン」哨戒機で参加していました。 演習では、グアム島の周辺海域を使って、航空機の搭乗員が空中

                    WBC優勝に匹敵! 海上自衛隊のP-1哨戒機部隊 共同演習で世界一に | 乗りものニュース
                  • 山口県内で女子児童に乱暴の疑い 44歳自衛官を逮捕 鹿児島県警(KTS鹿児島テレビ) - Yahoo!ニュース

                    鹿児島県内で小学生の女の子に対しわいせつな行為をしたとして、2度逮捕・起訴された44歳の自衛官の男が、今度は、山口県内で別の女の子に乱暴した疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、海上自衛隊鹿屋航空基地の自衛官、上園大作容疑者(44)です。 警察によりますと、上園容疑者は2011年7月から2012年1月までの間、当時住んでいた山口県内で、小学生だった女の子に少なくとも4回乱暴した疑いが持たれています。 上園容疑者は、鹿児島県内で別の女子児童にわいせつな行為をしたとして、2019年に2度逮捕・起訴されていて、今回が3度目の逮捕です。 上園容疑者は、警察の調べに「自分の欲望を抑えられなかった」と、おおむね容疑を認めているということです。

                      山口県内で女子児童に乱暴の疑い 44歳自衛官を逮捕 鹿児島県警(KTS鹿児島テレビ) - Yahoo!ニュース
                    • 宇佐海軍航空隊 掩体壕(えんたいごう)と神風特別攻撃隊について調べる 大分県宇佐市大字城井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                      以前、大分県の宇佐市に数年間すんでいました。宇佐市には「宇佐海軍航空隊」があり、航空隊に関する史跡がのこっています。また、航空隊があった当時、空襲のことなどの体験を地元のかたからお聞きすることがありました。 宇佐に滞在していたときは、宇佐海軍航空隊について調べたり、戦争遺跡をめぐったりしたことがありませんでした。福岡県の北九州へ移動してから、戦争遺跡について調べる機会がおおくなり、もともと住んでいた宇佐の航空隊についても調べる機会を得ることができました。 今回は、宇佐海軍航空隊が航空機を隠すために使用していた掩体壕(えんたいごう)を訪ねました。そのときの写真とともに、宇佐海軍航空隊の歴史について調べてみましたので、記していきたいと思います。 城井一号掩体壕 場所:大分県宇佐市大字城井159番地 座標値:33.548973,131.339887 『九州遺産―近現代遺産編101』P.163では

                        宇佐海軍航空隊 掩体壕(えんたいごう)と神風特別攻撃隊について調べる 大分県宇佐市大字城井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                      • ボーナスで自分にご褒美!【2023年度最新!】ミリタリー系ふるさと納税返礼品(自衛隊関連品+おまけ)とは? 1122 🇯🇵 ミリタリー JAPANESE HOMETOWN TAX DONATION PROGRAM RETURN GIFTS(JSDF EDITION)2023 - いつだってミリタリアン!

                        今回は大きく趣向を変えて「ふるさと納税返礼品」の自衛隊関連品(一部)を紹介します。 返礼品には多種多様なものがありますね。 中にはとてもマニアックなものもあり興味が尽きません。 (ミリタリーショップやイベントでは入手できないものもありますよ!) 陸・海・空の各自衛隊に加えて「おまけ」も準備しました! あなたもぜひふるさと納税を検討してみてください! 目次 1  陸上自衛隊 ⑴   偵察隊バイク用ハンドルバッグ(岩手県奥州市) ⑵   戦闘飯盒2型(群馬県太田市) ⑶   衛生隊員用メディカルバッグセット(岩手県奥州市) ⑷   水陸機動団隊員用大型バッグ(岩手県奥州市) ⑸   16式機動戦闘者乗組員用大型バッグ(岩手県奥州市) ⑹   携帯円匙(えんぴ:フォールディンショベル)(岐阜県関市) ⑺   飯塚駐屯地名物「ボタ山カレー」(福岡県小竹町) 2  海上自衛隊 ⑴   ユーティリティ

                          ボーナスで自分にご褒美!【2023年度最新!】ミリタリー系ふるさと納税返礼品(自衛隊関連品+おまけ)とは? 1122 🇯🇵 ミリタリー JAPANESE HOMETOWN TAX DONATION PROGRAM RETURN GIFTS(JSDF EDITION)2023 - いつだってミリタリアン!
                        • 日米が収集の情報や画像を分析する組織 米軍横田基地に設置 | NHK

                          自衛隊とアメリカ軍は、日米の無人機や艦艇が収集した情報や画像を共有して分析するための組織を東京のアメリカ軍横田基地に設置し、運用を始めたと発表しました。 新たに設置されたのは「日米共同情報分析組織」で、29日、自衛隊の鈴木康彦統合幕僚副長と在日アメリカ軍のリッキー・ラップ司令官らが出席して式典が行われました。 この中で鈴木統合幕僚副長は、「日本周辺海域における船舶の持続的な監視態勢をさらに強化し、日米同盟の対処力のさらなる強化につながることを確信している」と述べました。 防衛省によりますと、この組織では日米の隊員合わせておよそ30人が任務に当たり、鹿児島県の鹿屋航空基地で11月に運用が始まったアメリカ軍の無人偵察機を含む日米の航空機や艦艇が収集した情報や画像を、一部はリアルタイムで共有して分析に当たるということです。 自衛隊とアメリカ軍が収集した情報を共有して分析する専門の組織ができたのは

                            日米が収集の情報や画像を分析する組織 米軍横田基地に設置 | NHK
                          • 「また沖縄に迷惑が…」米無人機の拠点移転 鹿児島、揺れる胸の内 | 毎日新聞

                            米軍嘉手納基地に配備された無人偵察機MQ9=沖縄県嘉手納町で2023年11月16日午前10時11分、喜屋武真之介撮影 「沖縄の基地負担軽減」を政府は約束してきたはずなのに……。米軍の無人偵察機部隊が今月、鹿児島県鹿屋市の自衛隊基地から、沖縄県の米空軍嘉手納基地に移駐した。鹿屋での配備は当初予定通り1年だったが、嘉手納では無期限。「極東最大」とも言われる嘉手納基地は既に多くの戦闘機が飛び交い、騒音被害が深刻なのに、さらに基地機能が強化される。「また沖縄に迷惑が……」。米軍が去る鹿屋市の住民も複雑な胸中を口にする。 <地図・写真>米国無人偵察機の沖縄移駐計画は? 移転先の嘉手納基地は? 「県外からの移転というのは、負担を国民全体で担うべきだという考え方と相いれない。今回の配備は、基地負担軽減に逆行する新たな部隊の『純増』だ」 10月17日、基地対策を担当する沖縄県の溜(たまり)政仁知事公室長は

                              「また沖縄に迷惑が…」米無人機の拠点移転 鹿児島、揺れる胸の内 | 毎日新聞
                            • ぱふぅ家のホームページ

                              (2023-06-23) 『シャーロック・ホームズと賢者の石』 (2023-06-22) ユクサおおすみ海の学校は日本一海に近い小学校跡地 (2023-06-22) 桜島をタクシー観光 (2023-06-21) C++ で TeX画像を作成 (2023-06-21) Core i シリーズは15年近く続いたロングラン製品 (2023-06-20) 音楽寺と旅立ちの丘 (2023-06-19) 豊橋鉄道1800系は自転車持ち込み可能 (2023-06-18) 6.11 指定した時間毎に繰り返す (2023-06-18) 梅田スカイビル 空中庭園、梅田ダンジョン (2023-06-18) 鹿屋航空基地史料館で特攻隊に思いを馳せる (2023-06-17) 『宇宙ベンチャーの時代』――2021年は民間宇宙旅行元年 (2023-06-17) 桜島フェリーは24時間運行 (2023-06-17) 紛

                              • 【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る】 鹿児島にある10カ所の特攻隊関連地を訪れました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                どうしてもやりたかったことの1つが、 鹿児島県に行き、太平洋戦争末期に この地から出撃した特攻隊の基地を訪れ、 祖国を守るために出撃された方々への慰霊の旅 でした。 それが2022年(令和4年)5月に 実現しました。 残念ながら鹿児島県内に ある全ての特攻基地を訪れることは できませんでしたが、 今回訪問できた10カ所をまとめて紹介します。 (特攻隊とは) 特別攻撃隊=特攻隊は、飛行機による突入が知られていますが、それ以外にも色々な形があります。 飛行機による本格的な特攻隊は、1944年(昭和19年) 10月 20日,フィリピンにおいて第1航空艦隊の命令により,戦闘機 26機で編成された部隊・神風特別攻撃隊の出撃が 最初とされます。 このときに出撃した関行男大尉は特攻第1号と言われ、また昭和最後の軍神となりました。 (沖縄戦では九州南部を中心に続々と特攻機が出撃) 1945年(昭和20年)

                                  【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る】 鹿児島にある10カ所の特攻隊関連地を訪れました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                • 哨戒機エンジン落下し海自隊員死亡 鹿屋基地、整備中に直撃 - 産経ニュース

                                  30日午後2時半ごろ、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地で、P3C哨戒機の整備中に機体からエンジンが落下し、十字型の金属部品「プロペラ・ブレード」が、40代の男性1等海曹を直撃した。1等海曹は、その場で死亡が確認された。 第1航空群司令部によると、1等海曹は鹿屋航空基地に配備されている航空機の整備を担う補給隊に所属。四つあるエンジンのうち一つを複数の隊員で取り外す作業中に、部品が落下した。 鹿屋警務分遣隊は、一緒に作業していた隊員から事情を聴くなどして事故原因を調べる。

                                    哨戒機エンジン落下し海自隊員死亡 鹿屋基地、整備中に直撃 - 産経ニュース
                                  • 鹿屋を飛び立った海自哨戒機が中国戦闘機に追尾される。元隊員は「生きた心地がしなかった」。東シナ海の緊張は今も続く | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                    ある日の東シナ海上空。海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)を飛び立ち、洋上を監視中だった哨戒機内は緊張感に包まれた。 中国の戦闘機が近づき、追尾されていた。空自の戦闘機がスクランブル出動(緊急発進)で応援に来たが、中国側を刺激してはいけない。しばらくにらみ合いが続き、結局は事なきを得た。「生きた心地がしなかった」。元隊員は明かす。 尖閣諸島を国有化した2012年9月以降、中国の海洋進出は大幅に増えた。別の元隊員は「不審船を追う時は国を背負うような重圧を感じる」と振り返る。 海自幹部は「今の中国軍は量に加え、動きの質も高度化している」と言う。「進出と監視の我慢比べだ。負担はかつてなく重い」 ■□■ 防衛省によると、自衛隊機の緊急発進は年間900~千回、1日あたり2回以上の高い水準が続く。近年は対象機の7割が中国だ。戦闘・爆撃機に加え、無人機が太平洋や尖閣諸島を巡るなど特異飛行も目立つ。 米国防総

                                      鹿屋を飛び立った海自哨戒機が中国戦闘機に追尾される。元隊員は「生きた心地がしなかった」。東シナ海の緊張は今も続く | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                    • ゼロ戦を見に行こう。全国に8か所あります - Alexの一人暮らし

                                      ゼロ戦を見に行こう。全国に8か所あります 実は、飛行機のカッコよさが大好きです。その中で、戦闘機は格別大好きでですが、なかなか戦闘機を見るシーンがありません。 数年前に沖縄に遊びに行った時、那覇空港では戦闘機がスクランブル発進して出動していく姿を見て、感動した事を今でも覚えています。 那覇空港と同様に、私が住む富山に近いところでは、石川県の小松空港と併設させて、自衛隊の小松基地があります。 富山に引っ越しをしたので、見に行きたいと思っていますが、なかなかチャンスに見具まれず、未だに見学にいくチャンスがありません。 一方、古い戦闘機も大好きで、少し前にゼロ戦を見学に行った時の話を紹介します ゼロ戦を見に行こう。全国に8か所あります ゼロ戦とは ゼロ戦を拝見できるのは全国で8か所 関東 中部 中国 九州 靖国神社遊就館 いつも拝見して思う事 まとめ ゼロ戦とは 名前は聞いた事があると思いますが

                                        ゼロ戦を見に行こう。全国に8か所あります - Alexの一人暮らし
                                      • 「海上自衛隊・鹿屋航空基地史料館」鹿児島2022②指宿.桜島 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                        鹿児島2泊3日の旅、初日 2話目。 鹿屋地下壕電信室から、海上自衛隊航空基地史料館へ。 ここは自衛隊の展示物、海軍神風特攻の資料が豊富です。 太平洋戦争時 鹿屋という土地は3つの空港があり、 多くの神風特別攻撃隊が 出撃した地であります。 ウチの伯父も 比島で戦死したのですが、 1人ゼロ戦の操縦席に座って、どんな景色を見ていたのか? 最後は通信司令に「ワレ敵艦二突入ス」信号を送れたのか? 思い浮かべると、感傷的な気持ちになりました。 史料館、基本的に撮影はOKですが、撮影禁止場所もあります。 そこに 特攻隊員の名簿があって、比島で戦死した方も。 私は「もしや!」伯父の名を一生懸命探しました。 「どなたかお探しですか!」声を掛けてくださいました。 似た方は、八丈島から飛んで硫黄島で戦死。 八丈島から飛んでサイパン島で戦死。伯父では無かった。 「海軍ではなく陸軍、空軍かも知れません」と。 当時

                                          「海上自衛隊・鹿屋航空基地史料館」鹿児島2022②指宿.桜島 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                        • 血液輸送、海自機墜落から61年 奄美市、くれないの塔慰霊式典(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース

                                          輸血用血液を輸送していた海上自衛隊の哨戒機が鹿児島県奄美市名瀬の「らんかん山」に墜落し13人が犠牲となった事故から61年となる3日、奄美市の名瀬小学校体育館で犠牲者を追悼する慰霊式典があった。参列者は黙とうや献花を通じて犠牲者の冥福を祈るとともに、事故を語り継ぎ命の尊さを伝えていく決意を新たにした。 事故は1962年9月3日午後4時55分ごろに発生。急患用血液を輸送中の海自第1航空群(鹿屋航空基地)所属P2V対潜哨戒機が、血液投下地点の名瀬港中央埠頭(ふとう)へ向けて低空飛行で旋回中、機体の一部がらんかん山の中腹にぶつかり墜落し、炎上。搭乗員12人が死亡したほか、民家などにも延焼し逃げ遅れた住民1人が死亡した。当時、奄美大島に空港はなかった。 式典は奄美大島青年会議所(太勇太理事長)主催。自衛隊や市内の関係者、一般市民ら40人余りが参列した。開式を前に午前10時ごろ、同基地所属の哨戒機P―

                                            血液輸送、海自機墜落から61年 奄美市、くれないの塔慰霊式典(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 自衛隊基地に初めて米軍無人機「MQ9」配備へ 鹿屋基地を検討 | NHKニュース

                                            海洋進出の動きを強める中国を念頭に、警戒監視態勢を強化するため、日米両政府は、アメリカ軍の無人機を初めて自衛隊の基地に配備して運用する方針で、鹿児島県にある海上自衛隊の鹿屋航空基地に配備する方向で検討しています。 日米両政府は、今月7日に行われた外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」で、南西諸島などで海洋進出の動きを強める中国を念頭に、両国の施設の共同使用を増やしていくことで一致しました。 これを受けて、日米両政府は、警戒監視態勢を強化するため、鹿児島県鹿屋市にある海上自衛隊の鹿屋航空基地にアメリカ軍の無人機を配備する方向で検討しています。 具体的には、無人機「MQ9」を7機程度配備し、アメリカ軍の関係者が100人規模で運用や整備にあたることが想定されています。 アメリカ軍の無人機が自衛隊の基地に配備されるのは初めてで、日米両政府は、来月にも担当者が基地を訪れ、格納庫や宿泊施設などの

                                              自衛隊基地に初めて米軍無人機「MQ9」配備へ 鹿屋基地を検討 | NHKニュース
                                            • 「日本海軍地下壕第一電信室」鹿児島2022➀指宿.桜島 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                              久々に鹿児島に行ってきました。 旧海軍電信室、海上自衛隊航空史料館、 一泊目は、鹿児島市内五つ星 城山ホテル泊。 指宿 知林ヶ島、砂蒸温泉、 二泊目は、指宿ロイヤルホテル泊。 例によって、マニアックかつ盛りだくさんの、 二泊三日の旅行になりましたので、 忘れないうちに、記録を残さねば。 さて、羽田から鹿児島一便は満席でして、 JAL株も、右肩上がりになってきました。 インバウンドに頼らずとも、内需で景気は持ちそう? レンタカーは久々の、3気筒1000㏄ トヨタパッソ。 それなり良くできた車で、キビキビ走らせても、 426km走って、レギュラー23L消費。リッター18,5km! ハイブリットじゃないですよ、笑 鹿児島空港から、高速を使って串良にある、 日本海軍の地下壕、第一電信室へ向かいます。 太平洋戦争時、特攻隊員が敵艦に突入する際、 電信(モールス信号)を受け取った通信指令室は地下にある

                                                「日本海軍地下壕第一電信室」鹿児島2022➀指宿.桜島 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                              • 2泊3日鹿児島旅「桜島・指宿」まとめ 黒神埋没鳥居.有村溶岩展望所.砂蒸し会館 砂楽.知覧特攻平和会館 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                鹿児島2泊3日、ドライブ&温泉の旅 8話から 漏れてしまった観光地と 移動マップ。 2泊3日、1日目の移動 桜島 黒神埋没鳥居 大正3年の桜島大爆発で、3mある腹五社神社の鳥居が埋もれた。 桜島 有村溶岩展望所 worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidetraveler.hateblo.jp 2泊3日、2日目の移動 指宿温泉 砂蒸し会館 砂楽 大潮の干潮でしたので、屋外の波打ち際で 浴衣を着て、砂風呂に埋もれました。 目安は 10分間で 汗まみれになれます。 一切の撮影は 禁止になってましたので 撮ってません。 砂まみれは 嫌だなと思ったのですが、 レンタルの浴衣は 砂まみれで返却。 大きな温泉に入って 砂を落とせます。 worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidet

                                                  2泊3日鹿児島旅「桜島・指宿」まとめ 黒神埋没鳥居.有村溶岩展望所.砂蒸し会館 砂楽.知覧特攻平和会館 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                • 米軍無人偵察機MQ9の配備 沖縄・北谷町議会が抗議 九州と異なる対応に「不信感高まる」 | 沖縄タイムス+プラス

                                                  沖縄県の北谷町議会(仲地泰夫議長)は13日の臨時会で、米空軍嘉手納基地への無人偵察機「MQ9」の配備に抗議し、配備中止を日米両政府などに求める意見書と抗議決議を賛成多数で可決した。採決は賛成16、反対1、欠席1だった。県内の議会では嘉手納町議会に続き2例目。 意見書によると、MQ9の運用部隊約100人と全8機の無期限配備は基地機能の強化につながると指摘。8月に一時配備先の海上自衛隊鹿屋航空基地で1機が滑走路を逸脱した事故の原因が公表されていないほか、沖縄防衛局による町議会への説明では「安全対策の懸念は払拭できない」とした。 また、鹿屋基地では配備前に防衛省が住民説明会を開いたほか、地元自治体と九州防衛局が騒音や安心安全対策などで協定を結んだことも挙げ、対応の違いに「不信感が高まる」と批判。事故原因の早期公表と配備計画の見直し、町民が実感する基地負担軽減策の実施などを求めた。

                                                    米軍無人偵察機MQ9の配備 沖縄・北谷町議会が抗議 九州と異なる対応に「不信感高まる」 | 沖縄タイムス+プラス
                                                  • 鹿児島 Vol.11<桜島・鹿屋航空基地資料館> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                                    無計画、行けるところまで行ってみる一日の始まりです~ とりあえず鹿屋航空基地資料館だけひとつ目的地として決めました。 ニッポンレンタカー鹿児島駅前店へ! スズキのスイフトでした。 既に入り口に準備していただいていました。 小さいので小回りはきくし、乗りやすそう~ 最近の車って便利なんですね~ 鍵は無いし、ドアのところを押すだけでカギの開け閉め、エンジンがかかる・・・・ 車線をはみ出る、前車に近づくと警告、バックモニターもありました。 家に車がないので、進化にびっくり・・・車はさておき それでは出発! まずはショーカットで桜島を経由して鹿屋に向かいます。! 桜島にはあらら雲がかかっています~ 沖には駆逐艦でしょうか、前回は潜水艦だった記憶が~ 船の中では、うどんを頂きました~ 桜島到着! 料金所! ちょこっとだけ、道の駅に ここを外すと、暫くお店が無いんです~ 有村溶岩展望所から 桜島を後に

                                                      鹿児島 Vol.11<桜島・鹿屋航空基地資料館> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                                    • 【おすすめ旅行プラン】鹿児島県大隅旅行プランのご紹介! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                      こんにちは!本業の傍ら、日本全国を旅して40泊の旅人サイファです。筆者は四季折々…日本各地を巡ってその美しい風景を紹介しております。 今回は、Twitter(x)フォロワーさんからのリクエストにお応えして、【おすすめ大隅旅行プラン】をお届けします。 鹿児島県の東半分を占めるのが大隅半島ですが…残念なことにあまり観光客が訪れることが少ないエリアになっています。その理由は…交通の便が悪いこと、そしてもうひとつは観光集客のアピール不足もありそうです。 しかし!ここ大隅半島エリアは、知る人ぞ知る穴場観光ルート!あまり知られていないけれど、素晴らしいスポットが数多くあるエリアなんです。 そこで…今回は「大隅半島エリア」に焦点を当てて、おすすめ旅行プランを組んでみました。 大隅旅行のキーワードは…ズバリ「宮崎県との連携」です。 読者さんの旅行プラン作成にも参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください。

                                                        【おすすめ旅行プラン】鹿児島県大隅旅行プランのご紹介! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                      • 敵基地攻撃 「国中が攻撃対象」前提/参院予算委 小池書記局長の質問

                                                        日本共産党の小池晃書記局長は2日の参院予算委員会で、日本の戦場化を想定した自衛隊基地「強靱(きょうじん)化」、敵基地攻撃ミサイルを保管する大型火薬庫の建設計画、物価上昇に見合った賃金引き上げ、インボイス中止、LGBTQなど性的少数者に対する差別禁止法・同性婚の法制化で論戦を展開しました。 日本全国283地区を列挙 自衛隊基地強靱化―防衛省も“未経験の事業” 小池氏は、昨年12月23日と今年2月2日に防衛省が大手ゼネコン関係者などを集めて行った「自衛隊施設の強靱化」についての会合で配布された「各種脅威に対する施設の強靱化」と題した文書を提示。同文書は「武力攻撃・テロ行為等」に対抗し、自衛隊施設の整備を順次実施すると明記しています。 5年間で4兆円 具体的には▽主要司令部等の地下化▽主要施設のHEMP攻撃対策▽火薬庫の必要保管量の確保▽「CBRNe(シーバーン)に対する防護性能の付与」として施

                                                          敵基地攻撃 「国中が攻撃対象」前提/参院予算委 小池書記局長の質問
                                                        • 【鹿児島】特攻隊の拠点「永遠のゼロ」所縁の地…『鹿屋航空博物館』へ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                          『鹿屋航空基地史料館』は戦争の歴史をしっかりと胸に刻めるスポット 鹿児島県鹿屋市。百田尚樹氏原作の小説「永遠のゼロ」の舞台であり、国を守るために命を散らした、神風特別攻撃隊の根拠地のひとつとなった場所です。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No.1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらは【秋の南九州周遊旅行記】からの記事をお届けしています。 『鹿屋航空基地史料館』は戦争の歴史をしっかりと胸に刻めるスポット 筆者紹介 『鹿屋航空基地史料館』はどんなところ? 『鹿屋航空基

                                                            【鹿児島】特攻隊の拠点「永遠のゼロ」所縁の地…『鹿屋航空博物館』へ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                          • 無人偵察機に高機動ロケット砲 自衛隊基地に現れた米軍に鹿児島住民は | 毎日新聞

                                                            MQ9の前で報道陣の質問に対応する米軍部隊のアレクサンダー・ケリー司令官(右から2人目)=鹿児島県鹿屋市の海自鹿屋航空基地で2022年11月5日午後4時23分、新開良一撮影 台湾有事の可能性がささやかれる中、鹿児島県の自衛隊基地に米軍が部隊を展開する動きが相次いでいる。鹿屋市の海自鹿屋航空基地では11月中にも米軍が無人偵察機の運用を開始する。奄美大島では2019年に開設された陸自駐屯地を使って日米共同訓練が実施された。地元では米軍の駐留による経済効果に期待する声もあるが、他国からの攻撃対象になるリスクが高まることを懸念する人もいる。有事での避難計画も具体性に乏しいのが実情だ。 「増大する安全保障の課題には、(日米の)相互協力がかつてないほど重要だ」。10月23日に鹿屋基地の格納庫であった米軍無人偵察機「MQ9」の運用部隊の発足式。部隊を傘下に置く米軍横田基地(東京都)の幹部はあいさつで、軍

                                                              無人偵察機に高機動ロケット砲 自衛隊基地に現れた米軍に鹿児島住民は | 毎日新聞
                                                            1