並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

黄砂 時期 春の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース

    秋空(あきぞら)というと、なにを想い浮かべますか? 雲、青、赤とんぼ…。俳句では秋の季語になっていて、高く晴れた空を表現した句が多くあります。 なぜ秋空といえば「高く晴れた空」なのでしょう? この記事では、秋空が高く見える理由や、綺麗に見えるポイント、秋の雲の種類などを画像付きで解説します。 ※この記事は2021年7月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 秋空とは (写真提供:写真AC) 「天高く馬肥ゆる秋」とよくいいますね。秋の空といえばさわやかで、澄んだ青のイメージ。 正確には10月中旬~11月いっぱいの天気がこのイメージにぴったり。大陸からの移動性高気圧に覆われる時期です。10月上旬までは秋雨前線が居座ることも多く、むしろぐずつい

      秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース
    • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

      今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

        GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
      • 身体を温めること - naomi1010’s diary

        今朝も広島の空は青いです。冷たいけど、気持のいい朝です。自転車日和です。今日も、元気に過ごしましょう(*´∀`)ノ 次女は、春と秋に花粉症の症状が出る為、薬を飲んでいますが~ 「もう花粉の薬飲まなくても大丈夫みたい。」と、言っていたところ・・最近、黄砂が飛んでいるらしく「油断ならんねー。」と言ってて、笑ってしまいました。 風邪のウイルス・インフルエンザウイルス・黄砂まで・・空気中に漂っています。こまめなうがい手洗をして、気をつけて過ごしましょう。自分の為でもあり、家族の健康の為です! 部屋で加湿器を使うご家庭多いでしょう。早めの対策が必要ですね(* ̄∇ ̄)ノ 次女「うちも、加湿器置く?」 母 「置いた事無いし~誰も風邪ひかんじゃん❗」 次女「そうよねー。会社で、毎年私だけ、風邪もインフルエンザもかからんねー。」 母 「それは、母さんのご飯のおかげです❣️」 次女「いつも、ありがとねー(〃⌒

          身体を温めること - naomi1010’s diary
        • 【あずきな】春の山菜狩り。 - 搾りたて生アキロッソ

          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年は雪解けが早かったので、例年より早くタイヤ交換を済ませました。ところが今朝になって、雪が降っているのでビックリ。桜の開花宣言が間もなく出される時期なのに、まさか雪が降るとは思いませんでした。 さて、雪が降る2日前の土曜日は、支笏湖の近くへ山菜採りに出かけました。暖かい春だったので張り切って行ってきました。 山菜採り~あずきな 今日の収穫 あずきなのお浸し 支笏湖畔 山菜採り~あずきな 支笏湖へ向かう途中の雑木林で「あずきな」の収穫です。 別名「ユキザサ」といって、お浸しや卵とじにして食べるととても美味しい山菜です。ほうれん草とは比べ物にならないくらい甘味があり美味しいです。 まだ時期的には早すぎるけど、きっとあるハズ…。 そう思って息子アキロッソとやって来ました。 このナイフは、新婚旅行先のスイスで夫が購入したものです。現在は息子(アキロッソ)が

            【あずきな】春の山菜狩り。 - 搾りたて生アキロッソ
          • 中国で大規模黄砂、北京などに警報

            黄砂に見舞われた中国・内モンゴル自治区エレンホト市で、列車の車両を点検する警官(2023年3月21日撮影)。(c)AFP 【3月22日 AFP】春の黄砂時期を迎えた中国の首都北京は22日、大規模な砂嵐に見舞われ、大気汚染状況を示す空気質指数(AQI)が過去最悪の500を記録した。非公式な測定値では2倍近い数値も出ている。 オレンジ色にかすんだ北京の一部地域では同日朝、視界が1キロ未満まで低下した。当局は気象警報を発令し、屋外での活動を控えるよう呼び掛けた。 中国北・北西部の一部もオレンジ色に染まり、視界数百メートルを切る場所もあった。気象当局は午前8時から24時間、一帯に黄砂警報を出した。 主な汚染源は直径10マイクロメートル以下の微粒子「PM10」で、吸い込めば呼吸器疾患など健康問題を引き起こす可能性がある。気象当局は「風や砂から身を守り、ドアや窓を適宜閉める」べきだとし、屋外ではマスク

              中国で大規模黄砂、北京などに警報
            • O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記

              今日はおひさまが出てますよ。 さっそくベランダに出るO次郎ですが、なにやらベランダの溝が気になる様子。なんでしょうか、まだカナブンの時期には早いのですが。 ベランダの溝に何やら貯まっていますね。 桜の花が散った後のガクが落ちるときに風に乗って飛んできたようです。しかしずいぶんと大量に吹き飛んできましたが。だいたいここはマンションの七階なのですが。まあこれも毎年の春の風物詩です。 おひさまは出てますが空は青くはなく、なんだか白くもやってます。 これは黄砂と花粉の影響ですかね。 ほんと今春は、桜の花やガクだけではなく大量の花粉と黄砂もベランダに積もってえらいことになってますね。 さっそく枯草をかじるO次郎。 ぱりぱりぱり。 これだけ穂がありますが中に実のある穂は、せいぜい一割弱というところでしょうか。まあ、種の入ってない穂の方がO次郎は食べやすいようなので問題ナシですが。 ひさしぶりのおひさま

                O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記
              • 台風が通り過ぎた後の喘息発作に注意 知られざる雷雨喘息とは(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                雷雨喘息とは台風が過ぎた後や豪雨後、喘息患者さんが軽度の増悪を起こして来院することが増えます。翌日や翌々日の晴れた日に来院されることが多いです。 天気と喘息の関連は長らく研究されていますが、喘息患者さんに多大な影響を与えているのは気温や湿度などの環境変化だと考えられています。 喘息は、アレルゲンなどの刺激によって気管支がキュッと閉じてしまい、ぜえぜえやヒューヒューと息がしんどくなる病気です。アレルゲンの代表的なものが花粉です。そのため、春のスギやヒノキの花粉症の時期には喘息発作を起こす患者さんがとても多くなります。しかし、秋でも豪雨や台風の後にハウスダストやイネ科雑草・キク科の花粉による喘息悪化を診ることがあります。 秋は夏場に死んだダニの死骸を含むハウスダストが増えます。イネ科の雑草には、カモガヤ、ネズミホソムギ、オニウシノケグサ、ハルガヤ、オオアワガエリなどが含まれます。もともと牧草と

                  台風が通り過ぎた後の喘息発作に注意 知られざる雷雨喘息とは(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • GUのドライ ダブルフェイスパーカー(5分袖)を夏に着る為に買う! - とーちゃん子育てと釣り日記

                  GUのドライ ダブルフェイスパーカー(5分袖)をこれからの夏に向けて着る為に買って来ました。まだまだここ北海道だと寒いのですが、全国的に考えると、暖かくなって汗ばんだりする日もある時期ですよね。 4月も中旬ですが、こっちの北海道では、今でもストーブを使っています!(笑) だって寒いんだもん! それでも季節は春なので、暖かい時期の服がどんどん出てきています。 人気な色はどんどん無くなるので、ちょっと早めに買ってしまいますよ! 今回はGUのドライ ダブルフェイスパーカー(5分袖)です。 ちょっと余裕のあるサイズで、今回はLサイズにしました。 5分袖なので、夏にちょっと来て行き、熱くなったら脱いだりできますね! これから昼間は暖かい日も出て来るので、昼間はこれを着て出かけたり出来そうです。 素材はポリエステル系です。 ポリエステル系の素材は、ツルッとした感じのシワの付きにくい素材です。 ピシッと

                    GUのドライ ダブルフェイスパーカー(5分袖)を夏に着る為に買う! - とーちゃん子育てと釣り日記
                  • 【夜間にひどくなる咳】すぐにぶり返して治らない!再発する咳喘息【アレルギー】 - ド素人のお小遣い投資

                    自称、すご腕投資家 なつかしのせんちゃん(37歳)と申します。 今回は僕を悩ませる病についてブログに書こうと思います。 そして同じくこの病に悩んでいる方へ。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 夜間に激しい咳 4年前くらいでしょうか? 夜間の激しい咳に悩まされるようになりました。 痰の絡まない乾いた咳です。 病院に行くと咳喘息と診断されました。 風邪などと併発して咳喘息は発症しやすいそうです。 夜寝れないほど咳が出るので参りました。 病院から処方された吸入薬「レルベア200」を1日1回、使用することですぐ咳は止まります。 咳が治まっても2ヶ月くらい吸入し続けます。 途中で止めるとすぐに再発してしまうからです。 通常、治療が終わると2〜3年は再発しないそうです。 しかし僕は多ければ年に3回も咳喘息になってしまいます。 治療が終わってから1〜2ヶ月で咳喘息をぶり返してしまうんです。 永

                      【夜間にひどくなる咳】すぐにぶり返して治らない!再発する咳喘息【アレルギー】 - ド素人のお小遣い投資
                    • 4/13宅建士問題集500枚、提訴重要証拠ゲット、疲労困憊😢 - hajimerie’s diary

                      4/12私は1日忙しかった。久しぶりのフル回転😂 【宅建士合格作戦】 家族の宅建士テキスト、ユーキャンの通信講座のものだが、500枚必要箇所を抜粋してコピーした。 ポイントは権利関係の法改正だ。 私の時代とはだいぶ違っているであろう法律、この改正点を確認させる目的のコピー。 旦那含めて息子、娘に日曜日までにこの問題を解き私に提出する。 来週は何をコピーするか考えなければならないが、とりあえず軽くだが「問題文を暗記せよ」と指示をした。 【法律相談】 管理組合で30年間問題を抱えている事案、4/13午前中に関係者のzoom会議が開催される。 別件だが、昨日私に内容証明が送達されてきた。宛先は管理組合と私の連名だ。今回の30年間の問題とは直接関係はない。 たまたま癇に障った!この時期と重なったオーナーの嫌がらせ。とはいえ、このオーナーはインテリ○○○の類だ。慎重に対応する必要がある。 マンショ

                        4/13宅建士問題集500枚、提訴重要証拠ゲット、疲労困憊😢 - hajimerie’s diary
                      • 【一期一会】ヤツがきた! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                        「ヤツだ!ヤツがきた!」 何のことかと言いますと、今年もやってきました 花粉の季節 です。 この時期は 春の5K と呼ばれているそうで 花粉(Kafun) 黄砂(Kohsa) 乾燥(Kansou) 寒暖差(Kandansa) 強風(Kyoufu) を実感することが増えてくる季節にあたります。 訪問で外回りがメインの私にとって、この時期は めちゃくちゃ辛い (⌍་д་⌌)ツライ… 時期と言えます。 実は私、40歳になるまで花粉症などのアレルギーとは 全くの無縁 で過ごしてきました。 しかし、40歳を過ぎた頃、この時期が近づくと くしゃみ 鼻水 鼻づまり 喉の痛み 咳 目のかゆみ が出現するようになり、年々症状がひどくなってきたので、早め早めの治療を心がけるようにしています。 また、訪問作業療法で車の運転をすることが多いので、花粉症に対する強い薬を飲むと 眠気 (*_ _)zzZ が出てしまう

                          【一期一会】ヤツがきた! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                        • 滝川〜旭川間、SUZUKIエブリイで積載が約250㎏での燃費は? - とーちゃん子育てと釣り日記

                          またまたやります!SUZUKIエブリイの燃費をみてみました! 今回は前回と同じく滝川〜旭川間です。所要にて滝川市まで来ています。滝川〜旭川間は国道12号線を走りますよ! さて、今回の荷物は重たいです。だいたい250㎏くらいあるはずです。運転していてもさすがに重たいです。重たいとやはり少し燃費は落ちる予想です。 それと市街地を少し走りました。春の北海道でドライブしていきますよ〜! 北海道の4月です。タイヤはまだスタッドレスタイヤを使っています。朝晩はまだ氷が張っていたり、山は雪も降ることがあるので4月はまだスタッドレスタイヤです。 もう少しで夏タイヤに交換しますが、夏タイヤにしたらまた燃費を計りたいですね。 今回は距離を測るのを忘れていましたが、走行距離は約45kmくらいです。 滝川〜旭川間で、少し市街地走行有りです。 街中を走るとやはり少し燃費は落ちるのと、荷物が重たいのでどれくらい変わる

                            滝川〜旭川間、SUZUKIエブリイで積載が約250㎏での燃費は? - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • 【今日の花粉とPM2.5と黄砂】花粉シーズン到来です!屋外で花粉対策必死ですよね。家の中ではリラックスしませんか?空気清浄機・おすすめ12選 - ちょびちゃんねる

                            こんにちは、ちょびです。 とうとう花粉が本番に向かい始めたようですね。 私は「まだ」花粉症ではないのですが、家族は見事に花粉症を発症しています。 見ているだけで本当につらそうで、何とか一緒に対策してあげられたらなと思っています。 洗濯を干すのは外だと厳しそうですね。 ワセリンを鼻の下に塗るというのは昨年話題になりましたね。 マスクは・・今は手に入りにくいですが来週位には店頭に並び始めるのかな?と思っています。 今までも震災の時に色々なものが必要ない分まで購入されてしまって不足していましたね。 でも少しすると不足していた商品が店頭に並んでいました。 国産のマスクは全体の2割とテレビで言っていましたが、きっと復活してくれるはずです! ウィルスには効かないと言われても、花粉には効きますよね。 家の中はできるだけ花粉などの除去がしてあるとのんびりできますね。 空気清浄機でキレイな空間を確保してみま

                              【今日の花粉とPM2.5と黄砂】花粉シーズン到来です!屋外で花粉対策必死ですよね。家の中ではリラックスしませんか?空気清浄機・おすすめ12選 - ちょびちゃんねる
                            • 今日は静かな火曜日でした(本日は在宅勤務でした♪) - げんさんのほげほげ日記

                              午後、気分転換を兼ねて、荒川の土手へ…春霞ですね~(いやいや黄砂かしら?) 今日の東京は晴れて良い天気…25度近くまで気温が上がりました。 5月下旬頃の気温だそうです。 事務所の方が昨日「家の近くで藤が咲いていたんですよー」とビックリしていました。 どうも1か月ぐらい気候が前倒しになっているような気が…。 ひょっとして梅雨も早く来るのかしら~なんて思ったりして。 (GWは晴れてほしいなぁ…それなりに暦がいいので…) とある日のランチ、紅生姜天うどん。ワタクシ、紅生姜天大好きなんです♪ 本日は在宅勤務。久しぶりです。 静かに考えごとがしたかったので…朝から資料を読んだり、少し思案したり…。 今日は珍しく電話やメールがないなぁ~と思っていたら、 案の定、携帯がプルプルプルー(あぅ!やっぱりー)。 それからスタコラサッサと関係者間で調整して、落ち着いたらお昼どきでした。 ご飯にしよー!蕎麦でも茹

                                今日は静かな火曜日でした(本日は在宅勤務でした♪) - げんさんのほげほげ日記
                              • 「2024年花粉シーズン早期到来!あなたは準備できていますか?」 - smileブログ

                                今年は例年よりも早く花粉の季節が訪れています。東京都では2月上旬からの飛散が予想され、全国的にも暖冬の影響で花粉の飛散が早まることが予測されています。 こんにちはantakaです。このブログでは、2024年の花粉シーズンの特徴と、早期に始まる花粉飛散への対策方法そして花粉症の私がこの時期必ず行う花粉症に効くマッサージについてご紹介します。 今年の花粉シーズンの特徴 花粉対策 個人の対策: 室内での対策: 事前の準備: 生活習慣の見直し: 花粉症に効くマッサージ 最後に 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 今年の花粉シーズンの特徴 2024年の花粉の特徴は以下のようにまとめられます: 飛散開始の時期: 暖冬の影響で、全国的に飛散開始が例年より早くなる見込みです。東京都内では、2月8日ごろからスギとヒノキの花粉が飛び始めると予測されています​。 飛散量: 2023年と比較して、全国

                                  「2024年花粉シーズン早期到来!あなたは準備できていますか?」 - smileブログ
                                • 節水制限解除 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                  お天気の気持ち良い時期が続いていた対馬ですが、雨が降らず渇水期が続いていました。 節水を呼びかける放送が毎日あっていたので、友人は「洗濯機を回すのも気が引ける。。」と言っていました。 お世話になっている洗車場も「節水のため洗車できません」の張り紙が数週間貼られてい他ので、しばらくできませんでした^^; 黄砂や花粉の時期、少し気になっていましたが、おとといの昼から一晩かけて雨が降ってくれたので、昨日は洗車場の張り紙は取られていました😊 従業員の方も「今日から使えますよ〜😊」と言ってくださいました。 いつもお世話になっている高圧洗浄機。 「久々に温泉に来た気分だよ〜」 「さっぱり気分‼︎」と嬉しそうなs君。 天気はまだまだくもりでしたが、気持ちよく洗わせていただきました😊 ちなみに。。。奥の方に小さく写っているのは福岡行きの新船「うみてらし」。↓ コロナ禍で帰省を控えているので、まだ乗っ

                                    節水制限解除 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                  • 35.1 - マミヤさんと何となく

                                    こんばんは OLYMPUS PEN F.zuiko Auto s F1.8 38mm 今日は病院 仕事は休みなのに 朝早く目が覚めてしまい 二度寝しないように早めに出発 RB67ちゃん と ペンちゃん 持って 予約時間まで 時間つぶしの為にウロウロ OLYMPUS PEN F.zuiko Auto s F1.8 38mm 良い天気だけど 風が冷たい でも 黄砂凄いし 波も低くなってきたし そろそろ 春なんだなぁ、、、 OLYMPUS PEN F.zuiko Auto s F1.8 38mm OLYMPUS PEN F.zuiko Auto s F1.8 38mm OLYMPUS PEN F.zuiko Auto s F1.8 38mm 海は嫌い でも 今時期は森はアレだから しょうがなく海に居る 騒がしい馬鹿も居ないし ある意味快適 同じ場所でも 時期と時間と カメラで 全然雰囲気変わりま

                                      35.1 - マミヤさんと何となく
                                    • ミサイル発射!東京にも黄砂がやって来た!!(街の風景いろいろ…) - げんさんのほげほげ日記

                                      朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 朝から何となくですが、空が霞んでいました 今日は朝起きて、息子さんの弁当を作って、「いってらっしゃ~い」と見送った後 さぁワタクシも事務所へ行くかぁーと思ったそのとき、 ラインの緊急情報がピコピコ鳴りました。 またお隣りの国がミサイルを発射したとか…。 朝っぱらから迷惑な…どうしていつも朝に打ち上げるのでしょう。 (向こうで打ち上げる人も朝早くから大変でしょうに…) 北海道では一時電車などが止まっていたそうですね。朝から本当にお疲れ様でした。 もしもこの国に着弾したら、政府さんはどう対応するのでしょう…ウーム…。 ⇒あっ、ひとりごとです…はい、通りすがりのひとりごとですけれど…。 空を見上げて…何だか空の青が薄い… 駅への道中に見かけたお花さん~春になりましたね♪ わたぼうしさん、おはようございますー!(綿は何本あるのでしょう…数えたことはないけれど…) さぁ

                                        ミサイル発射!東京にも黄砂がやって来た!!(街の風景いろいろ…) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 大阪城公園の空飛ぶクルマと桃園 - 続おばちゃんDAYS

                                        こんにちは、たき子です。 空飛ぶクルマと聞いてバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い浮かべるのはあるあるよね。 数年後に開催される大阪万博での目玉がその「空飛ぶクルマ」だってことはご存知かしら? ドローンというガセネタ やっぱり空飛ぶクルマだったんだ! 今日も飛んでた 桃園も咲き始めてる ドローンというガセネタ 昨日の午後、大阪城公園を自転車で流していると広場を数人が眺めてた。 何かやってんのかと思って見てるといきなり奇妙な物体が浮き上がった。 それがその時の画像。見えづらいけど中央にいるのよ。 ひょっとして空飛ぶクルマ?かと思って一応撮影しておいたんだけど、バックにそびえるビルと重なってよくわかんないよね。 だけど回りから「ドローンや」って声が聞こえてきたから、なんだドローンかって思ってたんだ。 やっぱり空飛ぶクルマだったんだ! ところが今朝のニュースで、昨日大阪城公園で空飛ぶクルマの初め

                                          大阪城公園の空飛ぶクルマと桃園 - 続おばちゃんDAYS
                                        • 今日は暖かったですね~(新宿へ出張でした…) - げんさんのほげほげ日記

                                          朝に見かけたチューリップ♪もう咲いていました~今年は早いですね! 今日の東京の天気は晴れ。気温は20度を超えました。 ここ数日、なんだか急に暖かくなりましたね~。 日中はコートを着ていると、汗ばんでしょうがなかったです。 (脱いじゃいましたけれど…手に持つとコートって重い…はぁ) 3月の今頃って、こんなに暖かったでしたっけ? 温暖化??うーむ、チューリップも咲くわけです♪♪ 白いお花さんをズームアップ♪ 駅へ行く途中で…少し見とれてしまいました~ 朝の新宿駅前を一枚パシャリ♪草津温泉行きの高速バスが通り過ぎて行ったのですが、ほとんど席が埋まっていました…少し前まではガラガラだったのに(ちょっとビックリ!) 街角の写真をもう一枚♪今日の湿度は30%台…乾燥していました。今、黄砂もすごいみたいですね… 今日は新宿へ出張でした。 朝の電車は混んでましたね…ラッシュの時間帯からは少し外れていたのに

                                            今日は暖かったですね~(新宿へ出張でした…) - げんさんのほげほげ日記
                                          • 知らんがな…(・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                            …………保証局長、寝ろ!…… 春半ば……桜は見事に潔く散り 間もなく「藤」の花が満開になろうとしてる 私は藤の花が大好き(#^_^#) 桶狭間にある慈雲寺の隨麗 (id:jiunji)住職も藤を堪能されたそうで…… 私も早く国領神社の藤棚か満開になるのが待ち遠しい (=^..^=)ミャー 昨日の朝は学童見送りで旗振りしてたら 「しゃちょ~!!」っと二日酔いの頭に響くかん高い声。久しぶりに仲の良いお子ちゃま達が声を掛けてくれた。 でも子供が足りない…そうだよね6年生は中学生、なんか寂しい様な気もする あ~これが子離れの寂しさなんかな?なーんて思ったりね……… ………しか~し、 ウチには今頃になって春が来たヤツがいる 爆睡中の我が保証局長だ( ̄0 ̄) 私がロリポップ常務の子会社に入るとソファで超爆睡、ムニャムニャ言って起きないから、遺体寝台車でストレッチャーに寝かせたまま4ラボへ帰ったよ タヌ

                                              知らんがな…(・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                            • トビケラと花粉症と桜 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                              このところ、仕事と家庭内でのことで、心身ともに疲弊していてなかなかブログが書けていません。 皆さん、私を忘れないでください。 ようやく寒い冬が過ぎ、暖かな日がやってきて、過ごしやすくなりました。気温だけをみれば、ね。 春という季節は私にとってあまり歓迎できない季節。 気温が上がってくれることは大歓迎なんですが、それに伴うさまざまな事が苦痛をもたらします。 まずは『トビケラ』。 毎年『春』になると姿を表し、害を与えるわけではないのですが、なんせ数が多いので困ります。 今年は3月27日に京阪電車宇治駅で確認しました。 去年は4月3日に自宅で確認しました。 その時の記事はこちら。 www.beedakun.com 洗濯物にもひっついているので、取り込んだときに家の中に入ってきて、電気の周りを不規則に飛び回ります。もう慣れましたけどね。 リンク そして花粉症。 『今年は飛散量が多い』という予報通り

                                                トビケラと花粉症と桜 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                              • 50歳からの推し事

                                                ルックバック / 藤本タツキ を読んで、小学生の頃初めて描いた 4コマ漫画を思い出しました。 昨日から黄砂がすごいです。 山の向こうが黄砂で見えません。 朝見た時、雨が降ってるのかと勘違い するほど視界が悪くビックリです。 ベランダも車もすごいことに! こりゃしばらく大変だ😩 ルックバック /   藤本タツキ を読みました(読み切り) 藤本タツキといえばチェンソーマンですが、 ずっとこの漫画も気になっていました。 小学4年生の藤野は学年新聞で 4コマ漫画を描いていて、みんなに ”面白い、上手い、漫画家になれるよ!” と言われちょっと得意げになってる女の子。 ある日先生に呼ばれて、 新聞の4コマ漫画を、今不登校中の 京本という女の子が学校へは来ないけど 漫画は描いてみたいって言っていて、 一枠譲ってくれないかと頼まれます。 藤野は、学校にも来ない軟弱ものに 漫画が描けるのか?と どーせたい

                                                  50歳からの推し事
                                                • 『湿熱対策』

                                                  プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 「春霞(はるがすみ)」や「朧月(おぼろづき)」 といった春の風物詩が楽しめる時期になりました。 一方で「黄砂」や「PM2・5」「杉花粉」に 悩まされる方も多いのでしょうね。 まんきんたんはアレルギーが 全くないので助かってます。 おそらく子供の頃から野山で遊び、 しょっちゅう何かにかぶれたり 虫に刺されて腫れていたり したおかげだと思います。 「小さな怪我をした方が 大きな怪我をしなくなる」 と言われていたことが 医学的にも証明できることだったんだな

                                                    『湿熱対策』
                                                  • 【2021版】新宿御苑でお花見!入園するには事前予約が必要だよ。

                                                    こんにちは、しむしむです。 東京は緊急事態宣言が解除されたことにより、今までずっと臨時休園していた新宿御苑が開園されました。 新宿御苑は桜の名所として知られていて、しむしむ夫婦も毎年花見をしに行ってる場所であります。 桜の時期はかなりの人が訪れる場所なので行くかどうか迷ったんだけど、4月25日までは混雑緩和のために事前予約制になってるということと、さらに人が少ないであろう平日に行ってみることにしました。 園内はソメイヨシノが満開で、木によっては散り始めている感じでした。 もっと散ってると思ったので、思いのほか花見を楽しめた感じ。 そのほかにも八重桜が咲き始めていたし、チューリップなども咲いていて春を満喫出来た! 園内はとても広いので、ある程度人がいても密を気にしなくても良いのもいいですね。 これから八重桜もどんどん咲いて来るので、新宿御苑はまだまだ桜が楽しめますよ! 新宿御苑に入るには事前

                                                      【2021版】新宿御苑でお花見!入園するには事前予約が必要だよ。
                                                    • 梅雨までに“ちょっとがんばる家事”を。洗濯槽、エアコン掃除、冬布団収納… - がんばらないナチュラル子育て

                                                      5歳と2歳の娘たち、 お腹の赤ちゃん(現在9ヶ月)と 過ごす毎日。 少しずつ “ちょっとがんばる家事” をしています。 “ちょっとがんばる家事” というのは、 “あまりしたくない家事” のこと。 何ヵ月に何回とか 半年に1回とかいう掃除は、 なかなか手をつける気にならず、 つい放置してしまいます。 切羽詰まらないと ヤル気が出ない性分… でも、 もうすぐ梅雨の時期に入るし、 “出産”という大イベントが 待っています。 お腹も結構大きいし、 二人の子供もずっと家にいてるので “あまりがんばらない”ように “ちょっとがんばる家事”をして 気持ちをスッキリさせています。 洗濯槽クリーニング エアコン掃除 冬布団の収納 おわりに 洗濯槽クリーニング 最近、 洗濯物に黒い海苔のようなものが ついていました。 ヤバイ… そういえば 洗濯槽の掃除してなかった… 洗濯槽クリーニングの目安は、 2~3ヶ月に

                                                        梅雨までに“ちょっとがんばる家事”を。洗濯槽、エアコン掃除、冬布団収納… - がんばらないナチュラル子育て
                                                      • 2024年3月29日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                        こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😉💕 東京の靖国神社のソメイヨシノの標本木で 11輪の桜の開花が確認され、開花宣言をされました。 満開の時期は、入学式辺りになりそうですね。 明日は、春の5K(強風、花粉、黄砂、乾燥、寒暖差)に ご注意下さい。 出来れば、外出にはマスクを着用して下さい。 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、仕事がお休み、 午前中は銀行廻りと母を連れ出し買い物へ。 今日の関西は温かく、車の窓を開けて運転していました。 明日は黄砂が舞うので、 今日中に洗濯しまくりました。 さて、夕飯です🌃🍴 パンガシウスの甘酢あん ケチャップを使うと全部染まってしまうのが嫌いで、 出汁に薄口醤油と砂糖と酢を混ぜ優しい味付けにしました。 大葉を千切りにして、サッパリです。 麻婆茄子 茄子3本を縦8等分にカットして使いました。 豚ミンチたっぷり 白菜の浅漬 昨

                                                          2024年3月29日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                        • 日本語の「自称詞(一人称)」はいろいろあるけど、女性の選択肢が少ないのってどうなの? - ENGLISH JOURNAL

                                                          フランス語・イタリア語と日本語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事や趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。今回は、「自称詞(一人称)」のお話です。英語では「I」、フランス語では「Je」で、両言語とも1種類のみですが、日本語ではたくさんあります。しかし、誰がどれを使ってもいいわけではなく、その選択には社会の在り方が関係しています。 春は人格が・・・?EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者の平野暁人です。 いよいよ4月、新年度。 本来ならお花見に入学式に入社式と晴れがましいイベントが目白押しの季節ですが、一向にマスクの取れないこの状況ではどうにも浮かれようがなく・・・もっとも、桜の開花も年々早くなってこの原稿を書いている今の時点(3月末)ですでに散り始めている始末。アタシ

                                                            日本語の「自称詞(一人称)」はいろいろあるけど、女性の選択肢が少ないのってどうなの? - ENGLISH JOURNAL
                                                          • 黄砂の飛来は中国の里山が破壊されたから。植林も砂漠化の一因だった!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            花粉症の季節だが、同時期に発生する黄砂。こちらも曲者だ。 黄砂は中国大陸奥地から飛んでくる細かな砂の粒子だが、主に3月~5月に日本に飛んでくる。これはスギとヒノキの花粉症の時期ともろにかぶる。一般には洗濯物や車を汚すことを頭に浮かべるが、日本に届く粒子は花粉より小さくて(3~4μm)肺の奥にまで入りやすい。 黄砂自体がアレルギー症状を引き起こすと言われるほか、花粉症などを悪化させる可能性がある。もし鼻水や目のかゆみが酷いとき、あるいは喘息などが起きたときは、花粉症だけでなく、黄砂の影響も疑っていいだろう。花粉症では喘息や咳は起きないからだ。 年間500万トンの黄砂が日本に 舞い上がった黄砂は、季節風に乗って日本に飛来する。その量は年間で500万トンにも達し、その3分の1から2分の1が降下しているという。大雑把に言って、200万トン前後の砂が毎年日本に降り注いでいることになる。凄まじい量だ。

                                                              黄砂の飛来は中国の里山が破壊されたから。植林も砂漠化の一因だった!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 三行詩 第八十二章(顔淵第十二) - 四端録

                                                              ○日曜日の午前、4月9日、自宅 「子路問う、聞くままにこれ行わんか。子曰く、父兄在す有り、如何ぞ、それ聞くままにこれ行わんや。冉有問う、聞くままにこれ行わんか。子曰く、聞くままにこれ行え。公西華曰く、由が聞くままにこれ行わんかと問えるとき、子は父兄在す有りと曰えり。求が聞くままにこれ行わんかと問えるとき、子は聞くままにこれ行えと曰う。赤や惑う。敢えて問う。子曰く、求や退く、故にこれを進む。由や人を兼ねんとす、故にこれを退く。先進二十一」 「子路が問う、善いことを聞いたら直ぐに行うべきですか。孔夫子はいわれた、父母を心配させてはいけない、どうして直ぐに行えようか。次に冉求が問う、善いことを聞いたら直ぐに行うべきですか。孔夫子はいわれた、善いことを聞いたら直ぐに行うことだ」 「公西華が問う、子路と有冉は同じ質問をしましたがお答えが違います。どうしてですか。孔夫子はいわれた、冉有は引っ込み思案だ

                                                                三行詩 第八十二章(顔淵第十二) - 四端録
                                                              • 黄砂の原因と対策について調べました!花粉症や妊婦さんへの影響は? - りらっくすぅーる

                                                                今日は天気がいいのですが、空がかすみ、ちょっと埃っぽい感じです。 昨日のニュースで九州に黄砂が飛来すると聞いていたので、そのせいでしょうか。日本気象協会の発表によると今日(3月17日)大阪と福岡で黄砂を観測し、規定は10キロメートル以上とのことです。 毎年のことですが、黄砂が飛来すると憂鬱です。 洗濯物は外に干せないし、車は汚れるし、外出も億劫になります。 北京で過去10年で最悪規模の黄砂が発生したので、日本にも影響がありそうです。 今日は、黄砂について、原因や花粉症や妊婦さんへの影響を調べてみました。黄砂の時期を乗り切るために対策できることがないか考えてみます。 黄砂とは 黄砂は何が原因なの? 黄砂の時期はいつ? 黄砂でどんな影響があるの? 黄砂アレルギーとは? 花粉症との関係は? 妊婦さんへの影響は? 黄砂の時期の対策は? 家にいるときの対策 外出時 帰宅時 まとめ 黄砂とは 黄砂とは

                                                                  黄砂の原因と対策について調べました!花粉症や妊婦さんへの影響は? - りらっくすぅーる
                                                                • 【黄砂の凄さ、対策は⁉】金属アレルギーにも注意⁉洗車時には⁉ - ポッチのブログ

                                                                  近年では黄砂が飛来する事が異様に多くなっていますね。今回は緊急に黄砂の凄さ、対策についてご紹介したいと思います。 黄砂の凄さ、対策は何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 一分で様々な雑学が入手可能です。 黄砂は主に中央東アジアの砂漠から砂塵が上空に舞い上げられ、偏西風によって飛来するもので、 2月から5月頃の風が強くなりやすい春の時期に発生します。 工業地帯を渡ってくる砂塵には様々なアレルギー物質が混入しており、花粉の時期と重り、より人体に被害を及ぼします。 花粉より細かい粒子が花粉にぶつかり、花粉爆発を起こすとの事で驚きです‼ 時には吸い込む、肌についただけも金属アレルギー症状等も起こす事もあります 対策としてはマスクやメガネはもちろん、衣類についた黄砂を部屋に持ち込まない

                                                                  • 第60回お城まつり(大和郡山)に行ってきました - 大和徒然草子

                                                                    皆さんこんにちは。 奈良県大和郡山市の一大イベントである「お城まつり」は、毎年3月下旬から4月初旬に、「日本さくら名所100選」にも選ばれている郡山城址で開催されています。 昨年は新型コロナウィルス感染症の流行で、残念ながら中止になってしまいましたが、今年は2年ぶりに開催されました。 今年は桜の開花が非常に早く、3/27(土曜)あたり満開だったかと思われますが、所用で訪問できず、3/28(日曜)はあいにく雨(泣) 3/29(月曜)、午後から休みが取れたので、郡山城を家族で訪れました。 鉄(くろがね)門前 内堀と追手門周辺 極楽橋 天守曲輪 鰻堀池、鷺池 鉄(くろがね)門前 鉄門前の土橋です。 近鉄郡山駅方面から郡山城址を訪れる方は、ここが正面入り口となるでしょうか。 第60回のお城まつりの看板が見えます。 この看板を見ると、今年も春が来たなあと思います。 平日14時頃でしたが、たくさんの方

                                                                      第60回お城まつり(大和郡山)に行ってきました - 大和徒然草子
                                                                    • 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      4月12日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日です。 ■日吉山王祭 山王祭(~15日)【滋賀県大津市、日吉大社】 湖国屈指の大祭になっており、湖国三大祭の1つといわれています。 日吉大社(滋賀県大津市坂本5-1-1) www.youtube.com 内容    延歴10年(791)、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来1200年以上の歴史を有する山王祭。 西本宮 大己貴神・東本宮 大山咋神のご鎮座の由来をたどりながら、天下泰平・五穀豊穣をお祈りします。 山王祭で、奥宮に神輿を担ぎ上げる神事になっています。 このお祭りは、毎年3月の第1日曜から1ヵ月半

                                                                        4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 5月25日は天神祭(鶴岡市)、シーチキンの日、別所線の日、主婦休みの日、愛車の日、ホゴネコの日 、食堂車の日、有無の日、広辞苑記念日、納本制度の日、宮崎マンゴーの日、ターミネーターの日、子どもニコニコ笑顔育の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        5月25日は天神祭(鶴岡市)、シーチキンの日、別所線の日、主婦休みの日、愛車の日、ホゴネコの日 、食堂車の日、有無の日、広辞苑記念日、納本制度の日、宮崎マンゴーの日、ターミネーターの日、子どもニコニコ笑顔育の日、等の日です。 ■天神祭(化けものまつり)【山形県鶴岡市、鶴岡天満宮】 www.youtube.com 鶴岡の天神祭は、老若男女の別なく、派手な花模様の長襦袢に角帯を締め、尻をからげ、手ぬぐいと編み笠で顔を隠し、手に徳利と盃を持ち、無言で酒を振る舞う習わしで、通称「化けものまつり」として広く知られています。 この祭りは、学問の神様といわれる菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のお祭りで、その昔、道真公が京都から九州大宰府に配流される時、道真公を慕う人々が時の権力をはばかり、姿を変え顔を隠して密かに酒を酌み交わし、別れを惜しんだという言い伝えによるもので、全国に数ある天神祭の中でも他所では見られ

                                                                          5月25日は天神祭(鶴岡市)、シーチキンの日、別所線の日、主婦休みの日、愛車の日、ホゴネコの日 、食堂車の日、有無の日、広辞苑記念日、納本制度の日、宮崎マンゴーの日、ターミネーターの日、子どもニコニコ笑顔育の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 4月中旬の田んぼの色撮り鳥(ツグミ、カワラヒワ、ヒバリ&セグロセキレイ) - 諦観ブログ日記

                                                                          お題「わたしの癒やし」 一昨日は曇り時々晴れ。昨日は雨のち晴れ。今日は快晴。 この時期の二十四節気は、5番目の「清明」(4月5日~19日)である。「清浄明潔」の言葉の略。空は青く澄み清々しさを意味する。田植えの準備時期でもある。 そんな今日、青く澄み切って清々しい空のはずが、霞に覆われたようになっている。その正体は、黄砂の飛来であった。昨日に続く、黄砂の飛来である。 黄砂 13日にかけて関東にも飛来か 交通影響など注意 | NHK | 気象 一昨日、農家の人が、田んぼに生えた雑草をトラクターで刈っているのを目撃した。春の雑草が40cmぐらいも伸びて鬱陶しかったが、スッキリとした。このことも、田植えの準備の一つであろうか。 田んぼの野鳥の、ツグミ、カワラヒワ、ヒバリ&セグロセキレイも、スッキリになった田んぼで採餌をしていた。 それでは、この三日間の田んぼの野鳥の姿を見てみる。 その様子は、以

                                                                            4月中旬の田んぼの色撮り鳥(ツグミ、カワラヒワ、ヒバリ&セグロセキレイ) - 諦観ブログ日記
                                                                          • とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                            しばらくヘラブナ釣りに来てなかった富沢の池です。値用事には来ていましたが富沢の池では久しぶりのヘラブナ釣りです。 前回は氷が、、、やっぱり山はだいぶ寒いんですね! turibakapapa.hatenablog.com 今回はちょっと色々と浮き合わせやらをしてからちょっとだけやっていきます。家の事を色々とやってから来たので、スタートからかなり出遅れました! 子供達も学校に行っているので、帰って来るくらいには帰ります。まだまだ寒いのであまり遅くなると風邪を引いちゃいますからね。 今回は閃光L2の10.5尺を使う為に来ました。 まだちょっと慣れてないので、とりあえずガンガン使っていきますよ! シマノ(SHIMANO) へら竿 22 飛天弓 閃光 L2 10.5 2023追加モデル シマノ(SHIMANO) Amazon まずはしっかりと浮き合わせをします。 さすが閃光L2軽いです。軽やかに竿を

                                                                              とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                            • イチゴジャムに干し椎茸 手作りのある生活で心も豊かになりますように - WITH SMILE

                                                                              今日は1日晴れの予報ですが、朝から曇っています。黄砂の影響でしょうか、山々が霞んで見えます。 皆様、こんにちは。 お変わりございませんか。 毎年この時期恒例、我が家のジャムのスタメン苺のジャムのご紹介です。 今年は1パック380円で購入致しましたが、昨年より80円ほどお高くなっておりました。 それでもやはり作りたい。 小粒の苺を丸ごと使うのが我が家流です。 どちらかと言うとジャムというより煮詰めないのでシロップ寄りです。 今年は4パック分の苺ジャムを作りました。 福岡ですので苺はもちろん博多あまおうです。 そのままパクリと食べるのが一番美味しいですが、一年中好きな時に食べたいのでここは敢えてジャムに...素材が良いとやはり美味しい、今年も納得の出来上がりです。 まだ今なら間に合います。美味しい苺をジャムにして長〜く楽しみませんか。 材料はこちらです。 苺  4パック(約1kg) 砂糖 50

                                                                                イチゴジャムに干し椎茸 手作りのある生活で心も豊かになりますように - WITH SMILE
                                                                              • 黄砂アレルギーの症状は?!【時期と対策を知っておかないと損】 - 知リタイーノ

                                                                                黄砂は知ってましたが、『黄砂アレルギー』があるなんて・・・。 ついさっきyahooニュースで知ったザキオノ(@loscluza12)です。 黄砂は、中国内陸から日本に飛んでくるぐらいしか知識がなく、数々のアレルギーコレクターの小生としては、いまさらですが、知っておかねば危険だと思いました。 今回の記事は、 黄砂っていつ頃飛んでくるの? 黄砂が体にどんな影響と症状をおよぼすのか? 黄砂アレルギーの対策はどんなことができるのか? そんな疑問に答えていきたいなと思います。 そもそも黄砂って何だ?!時期はいつごろ?! 黄砂アレルギーってどんな症状?! 黄砂アレルギーにならないための対策は?! 黄砂アレルギー対策その1:外出するな 黄砂アレルギー対策その2:ゴーグル&ブレスマスク ウィルス・黄砂対策用に開発された『ブレスマスク』が優秀 黄砂アレルギー対策その3:洗濯物は外で干すべからず 黄砂アレルギ

                                                                                  黄砂アレルギーの症状は?!【時期と対策を知っておかないと損】 - 知リタイーノ
                                                                                • マスクが外せない(理由:黄砂) - アニメ大好き館

                                                                                  www.data.jma.go.jp 花粉の時期がもう終わりそうか?  と、いうこの時期  今度は、黄砂が飛来。 なんだか、黄砂が春の風物詩になっているような気がするが・・・気のせいか? たかが砂。だけれど砂。 車が汚くなったり、洗濯物が気持ちよく干せなくなったり。それだけではありません。 中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原などの“細かい砂”が偏西風に乗ってやってくるこの砂は、舞い上がって飛来してくる過程で化学物質などがくっついてきて、健康にも被害がでます。 まだまだ、マスクは外せそうにないですね(苦笑) ランキング参加中雑談 ランキング参加中1日1記事がんばる会

                                                                                    マスクが外せない(理由:黄砂) - アニメ大好き館