並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

龍頭の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光

    『神様のメモ帳』1巻の発売年を藤島鳴海高校一年生の年だとすると、今日は彼の30歳の誕生日ということになる。ついでにアニメ放映からちょうど10年が経ったし、なんとなく節目の年だ。なにか書いておこうかな、と思い立ち、(おそらく最後の)短編一本と、備忘録の意味も込めてそれぞれの巻を書いたときのあれこれを思い出せる限りここに書き記した。 短編の方はカクヨムにアップしてある。 以下、全巻解説。当然だがネタバレの嵐であり、『神様のメモ帳』未読の方は絶対に読んではいけない。 第1巻すべてのはじまり、エンジェル・フィックス事件。 デビューシリーズが3冊で打ち切りとなった後、今後作家としてやっていけるのかどうかもわからず五里霧中で立てまくった企画のうちのひとつに編集さんがGOを出し、手探りで書き始めたのが《ニート探偵》だった。 もともと《ニート探偵》というのは、2chの文芸板に僕が常駐していた頃にネタで書き

      『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光
    • 『三国志』を知りたい初心者にうってつけの歴史大河ギャグ—片山まさゆき『SWEET三国志』 | マンバ通信

      『SWEET三国志』 突然ですが、三大「男が好きなもの」といえばヘリコプター、F-1、そして三国志ですね。『ハトのおよめさん』のハトのダンナがそうだったから間違いない。 『ハトのおよめさん』8巻81ページより しかしこの三国志というもの、一般教養のごとく語る人もいる一方で、「実はあんまりよく知らない……」「興味はあるんだけどハードル高くて……」という人も少なくないだろうと思います。 まず、なんといっても長い。原作たる中国の『三国志演義』(注1:ここらへん本当は色々面倒な話になるんですが、本稿の主題とは直接関係ありませんので、注釈はまとめて一番下に置きます)は、黄巾の乱(184年)から、諸葛亮孔明(注2)の死(234年)、蜀の滅亡(263年)、呉の滅亡(280年)まで100年近い歴史を描く一大サーガであり、全120回という長い構成ですので、それを元にした小説や漫画も大抵の場合長くなります。日

        『三国志』を知りたい初心者にうってつけの歴史大河ギャグ—片山まさゆき『SWEET三国志』 | マンバ通信
      • 『鬼滅の刃』に山崎賢人、GACKT、橋本環奈、動き出した“実写版”とキャスト候補 | 週刊女性PRIME

        10月16日から公開されている映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が、破竹の勢いで数字を伸ばしている。 「全国403の劇場で公開され、10日間で動員数798万3442人、興行収入は107億5423万2550円を記録。10日間での興行収入100億円突破は、日本で上映された映画として最速記録です」(シネコン関係者) あの名作アニメをしのぐ数字だというから驚く。 「実写作品も含めた国内興行収入ランキング1位は、2001年に公開された『千と千尋の神隠し』の308億円。それでも100億円突破するのに25日かかりました。『鬼滅』の勢いは新たな記録を打ち立てるのではないかと言われています」(同・シネコン関係者) 原作のマンガは、連載時から人気だった。 「『週刊少年ジャンプ』で2016年11月から連載が開始。作者の吾峠呼世晴先生にとっては初連載作品でした。舞台は大正時代。炭売りとして幸せに暮らしていた主人

          『鬼滅の刃』に山崎賢人、GACKT、橋本環奈、動き出した“実写版”とキャスト候補 | 週刊女性PRIME
        • 芥川龍之介 上海游記

          愈(いよいよ)東京を発つと云う日に、長野草風氏が話しに来た。聞けば長野氏も半月程後には、支那旅行に出かける心算(つもり)だそうである。その時長野氏は深切にも船酔いの妙薬を教えてくれた。が、門司から船に乗れば、二昼夜経つか経たない内に、すぐもう上海(シャンハイ)へ着いてしまう。高が二昼夜ばかりの航海に、船酔いの薬なぞを携帯するようじゃ、長野氏の臆病も知るべしである。――こう思った私は、三月二十一日の午後、筑後丸の舷梯に登る時にも、雨風に浪立った港内を見ながら、再びわが長野草風画伯の海に怯(きょう)なる事を気の毒に思った。 処が故人を軽蔑した罰には、船が玄海にかかると同時に、見る見る海が荒れ初めた。同じ船室に当った馬杉(ますぎ)君と、上甲板の籐椅子に腰をかけていると、舷側にぶつかる浪の水沫(しぶき)が、時々頭の上へも降りかかって来る。海は勿論まっ白になって、底が轟々(ごうごう)煮え返っている。

          • 暴太郎戦隊ドンブラザーズのおでんを楽しむ - 東京おでんだね

            今回は「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」に登場するおでんの紹介に加え、さらに美味しく味わえる方法などを解説していきたいと思う。 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」をご存じだろうか。暴太郎戦隊ドンブラザーズ(以下、ドンブラザーズ)は東映のスーパー戦隊シリーズの特撮作品で、令和4年(2022年)3月6日からテレビ朝日系列で毎週日曜午前9時半から放送している。 この作品はおでんとの関わりが深いと話題になっており、筆者はTwitterでドンブラザーズのファンの方から教えていただいた。視聴してみると、現時点までに放映された40話中8話におでんが登場し、物語のキーアイテムになっている。また、ドンブラザーズはほかのスーパー戦隊に比べて奇想天外な展開が多く、おでんも少々滑稽に描かれている。 今回はおでんが登場するシーンを1話ごとに紹介し、より美味しい味わい方、楽しみ方などを紹介できればと思う。なお、この記事にはネタバ

              暴太郎戦隊ドンブラザーズのおでんを楽しむ - 東京おでんだね
            • 今週のなだ万 ラストを締めくくる幕の内弁当 - ツレヅレ食ナルモノ

              幕の内弁当 琴 1,350円(税込) 今週は幕の内です。なだ万にかかると普通の幕の内弁当も懐石料理の縮図のように見えます。 そもそも幕の内弁当ってなんで幕の内って言うのかと思ったら、歌舞伎と関係が深いようで、 役者が幕の内=舞台裏で食べていた弁当 観客が幕間に食べていた弁当 という説が有力みたいです。 古高菜さつまあおさ揚げ、鶏つくね焼 蒸し鶏蓮根中華くらげ和え 巻湯葉、人参 海老芝煮、蓮根飛龍頭 蕗・木耳・つき蒟蒻・油揚げ煮、枝豆 赤魚味噌祐庵焼、厚焼玉子 とうもろこし御飯 白御飯(鮭風味ふりかけ、梅かつお大根) お見事。ほんといつも思いますが、まず美しい。この美しさは、外国の方にもきっとウケるはず。 毎回間違いなく美味しいのですが、今回特にこれまでのお弁当に入っていなかったもので美味だったのが、この湯葉と蓮根飛龍頭。味は全体的に薄めの優しいお味で、じゅわっと出汁が効いた二品でした。 も

                今週のなだ万 ラストを締めくくる幕の内弁当 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 冬!鍋!コンビニ!日本酒?多くの名前を持つ「○○○○○」 - japan-eat’s blog

                「がんもどき」とは、水けを絞った豆腐に、細く切った人参や牛蒡、昆布、銀杏などの具材を混ぜて丸め、油で揚げたものです。 がんもどきの由来、名前いろいろ ただ、これも別の説があって・・・。 秋からのお料理に活躍します 「しんじょう」?と「がんもどき」? 基本のがんもどきの煮物レシピ 下ごしらえ コツ・ポイント がんもどきの由来、名前いろいろ がんもどきは、元々は肉の代用品として考案された精進料理でした。 その名前については諸説あって、カモ目の鳥類「雁(がん)」の肉に似せた「もどき料理」であることから、「がんもどき」という料理名となっただとか。鳥類の肉のすり身を丸めた料理「丸(がん)」に似せて作ったからなどがあります。 そうしてことから、「雁擬」「雁賽」と漢字表記されることもあります。 また、「がんも」と略されることもあります。 もともとは、肉を食べられない僧侶のための精進料理だったために、歯ご

                  冬!鍋!コンビニ!日本酒?多くの名前を持つ「○○○○○」 - japan-eat’s blog
                • 【広島県北部】広島ツウ?安芸太田町巡り★ドローン空撮【mavicmini】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 近過ぎると逆に足が遠のく地元の観光地。 コロナ自粛期間中に安芸太田町を散策してみると、改めてその魅力に気付かされました。 せっかくなので、それぞれ軽くPRしてみたいと思います(^ν^) どこも自然たっぷりの広々スポットなので、このご時世の行楽にはピッタリ。 ドローンも沢山飛ばしてきました~♪ 安芸太田町地図 安野花の駅公園(廃駅) 程原橋(沈下橋) 井仁の棚田(日本棚田百選) 龍頭峡(日本秘境百選) 温井ダム(全国2位) 猪山展望台 三段峡(国の特別名勝) 恐羅漢(広島県最高峰) 広島Quest(ホワイトバレー松原スキー場跡) 深入山 紫陽花ロード まとめ 安芸太田町地図 戸河内ICから恐羅漢以外は、それぞれ30分以内に点在しています★ 安野花の駅公園(廃駅) 広島県山県郡安芸太田町穴554 (戸河内ICから約25分) 2003年に廃線になったJR可部

                    【広島県北部】広島ツウ?安芸太田町巡り★ドローン空撮【mavicmini】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                  • 【2022年 祇園祭(後祭)】巡行直前 山鉾11町 早朝からの準備の様子【196年ぶり鷹山復活】 - ものづくりとことだまの国

                    はじめに 祇園祭 #後祭 #山鉾巡行。全11基の各山鉾町の巡行直前、早朝からの準備の様子を見学。2022年の巡行順に紹介(写真68枚)各御由緒は祇園祭山鉾連合会HPより。 なお、2019年春にスタートした当ブログ一千回目の記事となりました\(^o^)/ 目次 (くじ取らず)橋弁慶山(はしべんけいやま) (くじ取らず)北観音山(きたかんのんやま) (山一番)浄妙山(じょみょうやま) (山二番)鯉山(こいやま) (山三番)鈴鹿山(すずかやま) (くじ取らず)南観音山(みなみかんのんやま) (山四番)役行者山(えんのぎょうじゃやま) (山五番)黒主山(くろぬしやま) (山六番)八幡山(はちまんやま) (くじ取らず)鷹山(たかやま)【196年ぶりの復活】 (くじ取らず)大船鉾(おおふねほこ) 八坂神社 四条御旅所 三基の神輿 本文 2022年祇園祭 後祭マップ (くじ取らず)橋弁慶山(はしべんけい

                      【2022年 祇園祭(後祭)】巡行直前 山鉾11町 早朝からの準備の様子【196年ぶり鷹山復活】 - ものづくりとことだまの国
                    • 糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!

                      このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりではなくて、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回はいつもと少し趣向を変えて、先日お邪魔した湯河原の素晴らしい料理旅館「おやど瑞月(ずいげつ)」をご紹介したいと思います。今回は文末におまけの情報ありです。ぜひ合わせてお楽しみ下さい。 メニュー 飲み物と料理 まとめ 本日のおまけ|湯河原の万葉公園 「おやど瑞月(ずいげつ)」は、全部で5室だけという小さくてなかなか予約が取れない、料理が評判の宿です。JR東海道線の湯河原駅から車で10分程。湯河原温泉の目抜き通りから少し外れた閑静な山あいにあります。最寄りのバス停(「桜山入口」)から300メートル程ですが、坂道が結構きついので、バス停から送迎をお願いするかタクシーが良いかもしれません。。 雰囲気のあ

                        糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!
                      • 【広島 道の駅】TELLOトイドローンを飛ばして遊んでみた②&犬と遊べる公園でチワワとお散歩★【豊平どんぐり村】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、完全なる熟女がTELLOトイドローンを飛ばして遊ぶ、 www.yukinekokeikatsu.com の続きとなっております(o´∪`o) 消費税増税前に購入した、 www.yukinekokeikatsu.com TELLOトイドローン。 風に乗って草むらで行方不明にり、草汁にまみれながらやっと見つけた次の日も、 飛ばしてみたい欲求が自宅への帰り道で爆発し、試しに飛ばしてみたりしました。 みなさん想像してください。 原っぱでニヤニヤしながら一人ドローンを操る熟女。 あやしすぎますね~( ´・ω・) 日を改めて、正々堂々と晴れた昼間の広場で飛ばしてみましたよ★ 道の駅 豊平どんぐり村(広島) トイドローンを飛ばした様子 終わりに 道の駅 豊平どんぐり村(広島) 広島の道の駅、豊平どんぐり村が広くて飛ばしやすいだろうと思い、小雪と一緒に車を走らせ

                          【広島 道の駅】TELLOトイドローンを飛ばして遊んでみた②&犬と遊べる公園でチワワとお散歩★【豊平どんぐり村】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                        • 「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届け致します~。 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! さてそろそろいい加減ネタ切れ感のある好物ランキングネタではありますが~、今回は大豆です~、ドゥフフフ。 今週のお題「納豆」だしな~、ドゥフフフ。 ふむ、それは良いのですが今回のゲストはアナタですか・・・。 たわけ~!最近出番が少ないぞ~!フハハハ捲土重来!!! もっと出番少ないヤツよりは、いくらかマシでしょ。 黙れ信玄坊主!儂を信長包囲網で仲間外れにしようと思っても、そうは行かぬわ

                            「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • うどんそばトッピング(サイドメニュー)、みそ汁の具、大豆製品、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・うどんそばトッピング(サイドメニュー):第3位 ・うどんそばトッピング(サイドメニュー):第2位 ・うどんそばトッピング(サイドメニュー):第1位 ・みそ汁の具:第3位 ・みそ汁の具:第2位 ・みそ汁の具:第1位 ・大豆製品:第3位 ・大豆製品:第2位 ・大豆製品:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ヌハハハハ~!大河ドラマ感想の時間であるぞ~! ・・・・・あ~、残念。今日はなしだぞ~、ドゥフフフ。 単純に時間が足りなかったのだずぇ。大河感想は明日を予定!!! なぬ~!!! そんなワケで過去の好物ネタ「ベスト3」と言うことでリライトです。元記事は以下の3つをチョイスしました。 www.genkots

                              うどんそばトッピング(サイドメニュー)、みそ汁の具、大豆製品、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 釣友と神社巡りに行ってきました♪ からの〜デイゲームでナマズ釣り! - なまずクンの釣りメインの日記

                              なまずクンの趣味のひとつ、神社巡り・御朱印集め。 ブログに書くのは初めてですが、神社・仏閣巡りは5年位前から始め、何気に御朱印帳は3冊持ってます♪ そんな神社巡りも1年以上行ってませんでした。 先日、釣友の江崎さんと喋ってるうちに神社巡りの話題になり、江崎さんも神社が大好きと判明!…というわけで、アラフィフ男子二人で神社巡りドライブへ(笑) 去年秋から富山県へ単身赴任中の江崎さん。今週末は愛知県に帰ってきてるけど、今夜までには富山へ戻る必要があるため、早朝から出発〜。 7時半に江崎さん宅へ!仕事に行くのと変わらん(笑) 今年は初詣も近所の氏神様のみだったので、大きな神社に行くのは今年初。 江崎さんの車でまずは程近いお千代保稲荷へGO! ところがなまずクン、自分の車にスマホを置き忘れるという失態!江崎さんにお願いしてUターン(笑) スマホを取りに戻り再出発!いきなりつまずいた(笑) 最初の目

                                釣友と神社巡りに行ってきました♪ からの〜デイゲームでナマズ釣り! - なまずクンの釣りメインの日記
                              • 龍頭 on Twitter: "御仲間からまわってきました。 ロイヤルリムジン全員解雇のお知らせ https://t.co/9uZjp7xn7w"

                                御仲間からまわってきました。 ロイヤルリムジン全員解雇のお知らせ https://t.co/9uZjp7xn7w

                                  龍頭 on Twitter: "御仲間からまわってきました。 ロイヤルリムジン全員解雇のお知らせ https://t.co/9uZjp7xn7w"
                                • ハロウィンと言えば かぼちゃですよね! 芸術の秋 ベジタブルカービングの世界③ - イギーとポル 福岡グルメ

                                  どぉ~もぉ~ポルです ! ヽ(^o^)ノ 今回が3回目となります、自分の体験を交えて、ベジタブルカービングの世界をご紹介します! 今回 ベジタブルカービングの世界③が初めての方で、最初から知りたいな~と思ってくださる方は、以下にリンクを張っておきますので、そちらをご覧になってから見ていただけると、より楽しめるかと思います m(_ _)m ⇩ ベジタブルカービングの世界① はこちらです。 ⇩ ベジタブルカービングの世界② はこちらです。 前回のカービングの記事で紹介しましたが、前回は基本的なカービングを学ぶ為、色んな野菜を使って、手探りで色々作ってみました。 当初の目的は、妻を感動させて、褒めてもらおう!という挑戦から始めました。 しかし、そうこうしてるうちに楽しくなっていき、徐々により難しい物、より細々としたものを作りたいな~と思うようになりました。 そして、今度は動物や生物の動きのあるも

                                    ハロウィンと言えば かぼちゃですよね! 芸術の秋 ベジタブルカービングの世界③ - イギーとポル 福岡グルメ
                                  • ジャンプ10号(2020,wj10)感想【新連載・魔女の守人、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ10号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は新連載第三弾!魔女の守人!!!ONE PIECEカスタマイズシール付き!!! ・RPGの思い出 ・新連載:魔女の守人 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 表紙は新連載第三弾!魔女の守人!!!ONE PIECEカスタマイズシール付き!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年10号表紙/集英社 ・RPGの思い出 ウッフッフッフッ・・・。 な、なんやねん~??? それがどうも今週の新連載はビワくんのお気に召したようでさぁ・・・様子がおかしいんだよ。 いいから続けたまえ。 なんだと~!「たまえ」ってイマドキ上司でも言わんぞ~!自動車教習の

                                      ジャンプ10号(2020,wj10)感想【新連載・魔女の守人、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • ジャンプ16号(2020,wj16)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ16号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はハイキュー!!連載8年突破巻頭カラー!!! ・「~ボー」の思い出 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 ・今週のMVP 表紙はハイキュー!!連載8年突破巻頭カラー!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年16号表紙/集英社 ・「~ボー」の思い出 バリボーの思い出は一回やったなぁ・・・ど~しよ? バレーボールな!なんで英語風発音なんだよ! つけボーかな~、ドゥフフフ? 明治 ヤンヤンチョコ 48g×10個 発売日: 2010/10/22 メディア: 食品&飲料 なるほどつけボーか。じゃあ今回は「~ボー」の思い出を語るか!

                                        ジャンプ16号(2020,wj16)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 【千葉県・匝瑳市】藤の花を見に行ってきました『おせん様のふじ祭り』 - 旅のRESUME

                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 足利フラワーパークへ行きたいと思いつつ、なんだかんだと忙しかったので、近いというわけではないけどあしかがフラワーパークよりは近い匝瑳市へ行ってみました。 匝瑳=「そうさ」って読みます おせん様のふじ祭り HPによれば、ふじの里である木積地域には数百本のふじが見られるとかで、その場所は一カ所ではなく地区内に点在しているようです。 まずは、一番有名そうな龍頭寺を目指して行きました。 駐車場は10台くらい止められそうな二か所があり、行った時は空きがあってすぐに止める事が出来ました。 帰る時は空き待ちの車が列を作って並んでいましたが、最初に言っちゃうと藤の花を見るのは、そんなに時間がかからないのですぐに空くと思います。 ▼車を止めてからふじ祭り会場の案内版を見ながら歩いて行きます。 棚仕立てでは無い藤の花を見てきました。 綺麗でした💕 pic.twi

                                          【千葉県・匝瑳市】藤の花を見に行ってきました『おせん様のふじ祭り』 - 旅のRESUME
                                        • 【北条司作品『エンジェル・ハート』】名作『シティーハンター』の世界観を円熟を迎えた原作者自らが再構築した北条司先生の最高傑作。 - ioritorei’s blog

                                          北条司作品 エンジェル・ハート エンジェル・ハート 『エンジェル・ハート』とは テレビアニメ『エンジェル・ハート』 あらすじ 主要登場人物 香瑩(シャンイン) 冴羽獠 槇村香 劉信宏(リュウ シンホン) ファルコン(海坊主) 野上冴子 槇村秀幸 ミキ 陳(チン) 李堅強(リ・ジィエンチャン) 李謙徳(リ・チィエンダァ) パラレルワールドの賛否 名作『シティーハンター』の世界観を円熟を迎えた原作者自らが再構築した北条司先生の最高傑作 『エンジェル・ハート』とは 『エンジェル・ハート』(Angel Heart)は、北条司先生による日本の漫画。 また、これを原作としたテレビアニメ・テレビドラマである。 「週刊コミックバンチ」(新潮社)にて2001年創刊号から2010年36・37合併号まで連載されたのち、『エンジェル・ハート 2ndシーズン』として「月刊コミックゼノン」(ノース・スターズ・ピクチャ

                                            【北条司作品『エンジェル・ハート』】名作『シティーハンター』の世界観を円熟を迎えた原作者自らが再構築した北条司先生の最高傑作。 - ioritorei’s blog
                                          • ジャンプ11号(2020,wj11)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとジャクソン、モアイでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ11号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は巻頭カラー、鬼滅の刃!メインキャラ3名クリアしおり付き!!! ・鬼滅の刃「付録」に吠える!!! ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 表紙は巻頭カラー、鬼滅の刃!メインキャラ3名クリアしおり付き!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年11号表紙/集英社 ・鬼滅の刃「付録」に吠える!!! (出典:ジャンプ11号付録・鬼滅の刃クリアしおり/吾峠呼世晴) ウチのブログの冒頭には「デカ見出し」ってのを毎回つけてる・・・。ブログの記事の大雑把な説明が主やが、・・・大して意味ない時もあるけど。 ちなみに、HTMLタグで数字が

                                              ジャンプ11号(2020,wj11)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・紅葉滝 ④(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                              2021年4月の「なつかしの散歩旅」、「龍頭八重滝」は、④回目のアップです。この「龍頭八重滝」は、島根県の雲南市にあります。 今回は、さらに歩いて行くと「紅葉滝」という滝が、見えてきました。案内プレートで、その滝がどんな位置にあるのか、今回もチェックを入れておきました。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅

                                                なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・紅葉滝 ④(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                              • まさに自然の神秘!!光るキノコ見たことありますか?ホタルが見れるオプション付き【高知県】 - 日常と非日常の間

                                                「光るキノコ」があると知って、高知県越知町にある横倉山に行ってきました。 そもそも光るキノコの存在を知っていますか? 私は知らなかったのですが、「日本の神秘的な〇〇10選」のような特集で知り、好奇心をかなり刺激されたのです。 この記事では、横倉山にある「光るキノコ」の全貌を解説したいと思います。 まさに自然の神秘!!光るキノコ見たことありますか?ホタルが見れるオプション付き 光るキノコ(高知県)観賞:時期 光るキノコ(高知県)観賞:横倉山 横倉山:行き方 高知市内観光 高知市内観光:ホテル 最後に… まさに自然の神秘!!光るキノコ見たことありますか?ホタルが見れるオプション付き 光るキノコの名前は「シイノトモシビタケ」といいます。 光るキノコは、他にも「ヤコウタケ」という種類があって、これはアジア各地で生息が確認されているようですが、シイノトモシビタケは今のところ日本でしか確認されていない

                                                  まさに自然の神秘!!光るキノコ見たことありますか?ホタルが見れるオプション付き【高知県】 - 日常と非日常の間
                                                • なつかしの散歩旅:道の駅掛合の里(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                  2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「龍頭八重滝」を後にして、道の駅掛合の里へ到着しました。 この道の駅掛合の里は、島根県の雲南市にあります。「‥散歩旅」と題したのは、訪れた色んな場所で、良く歩いたからです。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所を散歩してきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ◆ 道の駅赤

                                                    なつかしの散歩旅:道の駅掛合の里(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                  • なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ①(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                    2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「道の駅頓原」から「龍頭八重滝」の駐車場までやってきました。 この「龍頭八重滝」は、島根県の雲南市にあります。今回は、この駐車場の案内プレートに、記載されていた滝を、アップしました。 次回からは、実際に遊歩道を歩いて撮った滝などを、アップしていきたいと思います。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町)

                                                      なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ①(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                    • 宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ

                                                      福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 先日、用事で宗像市に行ってきました。帰りに宗像大社辺津宮に寄りお参りをしました。宗像市は小説、映画の「海賊とよばれた男」のモデルになった出光佐三(実業家)の出身地でもあります。出光佐三は宗像大社をたいへん崇拝しており、宗像大社の再建に貢献しました。 リンク 宗像大社辺津宮は世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつなので、前提として、その事について大まかに説明します。 [目次] 福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 世界遺産の構成資産 海の道むなかた館 宗像大社 概略 宗像三女神の誕生神話 宗像大社 辺津宮 概略 境内 アクセス 最後に 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 九州本土から約60km離れた沖ノ島と、大島および九州本土に位置する関連遺産群は、古代から現在まで発展

                                                        宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ
                                                      • なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・河鹿滝 ⑤(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                        2021年4月の「なつかしの散歩旅」、「龍頭八重滝」は、⑤回目のアップです。この「龍頭八重滝」は、島根県の雲南市にあります。 今回は、さらに歩いて行くと「河鹿滝」という滝が、見えてきました。案内プレートで、その滝がどんな位置にあるのか、今回もチェックを入れておきました。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅

                                                          なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・河鹿滝 ⑤(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                        • 宮島 舞楽陵王土鈴:越智陶芸 竹井正一さん

                                                          入手場所:観光センター鳥居屋 広島県廿日市市宮島町492 TEL:0829-44-2200 バナー↓をポチポチッとお願いします 宮島表参道商店街は嚴島神社へと続く約350mのアーケード商店街。 もみじまんじゅうを販売する店、牡蠣や穴子を扱う飲食店、宮島名物が揃う民芸品店,etc. 個性豊かな70店舗が軒を連ねている。 休日なので商店街は凄い人、特にインバウンドの姿を多く見かける。 鹿が普通に商店街を歩いているのも宮島らしくて微笑ましいね。 もみじ饅頭やソフトクリームを食べ歩きした後、「観光センター鳥居屋」という広々とした店舗に入った。 店内の工芸品コーナーに行くと… 鹿猿、陵王、宝珠、杓子、弁天、鳥居、干支、身代鈴etc. 越智陶芸の3代目 竹井さんが製作している「宮島土鈴」がズラリと並んでいた。 宮島の名物を土鈴で表現。 全ての工程が手作業なので1つ1つ表情が違うので情緒があって楽しい。

                                                            宮島 舞楽陵王土鈴:越智陶芸 竹井正一さん
                                                          • なつかしの散歩旅:龍頭八重滝・滝尻滝 ③(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                            2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「龍頭八重滝」です。この「龍頭八重滝」は、島根県の雲南市にあります。 歩き始めると、直ぐに「八塩滝へ  1.100M 」の案内標識がありました。八つある滝の一番奥の滝までの距離でした。 今回は、「滝尻滝」という滝が、見えてきました。案内プレートで、その滝がどんな位置にあるのか、チェックを入れておきました。 そこから次の滝へ向かう途中の景色をパチリしながら、散歩しました。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所を散歩してきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世

                                                              なつかしの散歩旅:龍頭八重滝・滝尻滝 ③(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                            • 【日光旅 男体山と中禅寺湖 竜頭の滝 湯ノ湖】 - Kajirinhappyのブログ

                                                              男体山と中禅寺湖 龍頭の滝 湯ノ湖 日光白根山に向かいながら、途中、中禅寺湖、竜頭の滝に立ち寄り、男体山を眺めてきました。 日光道を抜けて 日光口パーキングエリアで休息 徳川デザインのコカ・コーラが目を惹く。 日光と言えば徳川家の東照宮&今年の大河ドラマはどうする家康でしたねー。 小雨のいろは坂を過ぎ、 雨&雲交じりの男体山が見えてきた 男体山と中禅寺湖 昨年2022年登った山で、私の中で最もよかった山は男体山でした。 急登でしたが、山頂からの中禅寺湖を含む周辺の景色は忘れられない。 中禅寺湖と男体山 神々しいと思う 自動販売機の側面には 中禅寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩」 龍頭の滝 滝見台へ 龍頭の滝 龍頭の滝 湯ノ湖に端を発し戦場ヶ原を流れ下ってきた湯川の末流にかかる滝。長さ約210mの急斜面を途中で二手に別れ、まるで大岩を噛むように豪快に流れ下る。 「竜頭」の名前は、二枝に分かれ

                                                                【日光旅 男体山と中禅寺湖 竜頭の滝 湯ノ湖】 - Kajirinhappyのブログ
                                                              • RVパーク:豊平どんぐり村(広島県山県郡北広島町) - fwssのえっさんブログ

                                                                先日、広島県山県郡北広島町にある「RVパーク豊平どんぐり村」へ、行ってきました。 到着前、近くにある「道の駅どんぐり村」の建屋横の「龍頭の湯」へ入浴する予定でしたが、残念なことに休館日でした。 仕方なくRVパークの受付をしてから、どうするか考えることにしました。 受付の体育館事務局へ行き、手続きを済ませ、他の入浴施設を聞いてみると「この体育館にシャワー室がある」と云われ、そこを利用させてもらうことにしました。 ここは、車をRVパークへ置きに行ったところです。この体育館の外廻りを活用した屋根付きのRVパークです。 RVパークの正面の山は龍頭山。‥だと思います。 シャワー室へ行く前、車内をセットすることにしました。ぼっち旅だったので、助手席側だけを回転させました。 ポータブルエアコンの室内機も車内の荷台上へセットしました。ハッチバックドアを閉め、ロックしてからシャワー室へ向かいました。 RVパ

                                                                  RVパーク:豊平どんぐり村(広島県山県郡北広島町) - fwssのえっさんブログ
                                                                • なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ⑥(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                  2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、道の駅掛合の里から、龍頭が滝をゆっくり見てきましたが、今回が最後のアップとなります。 この龍頭が滝は、島根県の雲南市にあります。「‥散歩旅」と題しているのは、訪れた色んな場所で、良く歩いた旅だったからです。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめラン

                                                                    なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ⑥(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                                  • なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・八塩滝 ・八汐滝 ⑦(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                    2021年4月の「なつかしの散歩旅」、「龍頭八重滝」は、⑦回目のアップです。この「龍頭八重滝」は、島根県の雲南市にあります。 今回は、「八塩滝」と「八汐滝」です。案内プレートで、その滝がどんな位置にあるのか、今回もチェックを入れておきました。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布

                                                                      なつかしの散歩旅:龍頭八重滝 ・八塩滝 ・八汐滝 ⑦(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                                    • 【ハンターハンター全キャラ強さランキング】ゴンさんやメルエム等最強の30人を格付け

                                                                      こんにちは!はまちーずといいます♪ 今回は【ハンターハンター全キャラクター強さランキングTOP30】をご紹介いたします。 ゴンやキルアは勿論,クラピカ,ヒソカ,ネテロ,クロロ,ジン,フェイタン,ピトー,プフ,幻影旅団やキメラアントの師団長等漫画原作で登場した登場人物の中で最強は…? 今回の記事ではそれぞれのキャラクターにパワー、タフネス、スピード、知力、念能力の5つのステータスに分け10段階で記載いたしました。 また本記事はアニメの範囲(会長選挙編)までに登場したキャラクターが対象となっております。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【HUNTER×HUNTER全キャラ強さランキング】 第30位:シズク=ムラサキ シズク=ムラサキ ステータスカード 本名:シズク=ムラサキ 念能力:具現化系 8 パワー 6 タフネス 7 スピード 9 知力 8 念能力 「掟の否定は旅団の否定 それ

                                                                        【ハンターハンター全キャラ強さランキング】ゴンさんやメルエム等最強の30人を格付け
                                                                      • 夏の終わりの幻?蛇と仙人に遭遇【富山:大岩山 日石寺と千巌渓】 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                        大岩そうめんをいただいた後、大岩山 日石寺(おおいわさん にっせきじ)と千巌渓(せんがんけい)を散策しました。 百段以上ある百段坂 この長い階段の先に大岩山 日石寺はあります。 途中には宿屋やお食事処やお茶屋などが並んでいます。 段数は百段より相当多く、170段ほどあるそうです。 100段だと思っていると痛い目にあいますのでお気を付けください。 わたしのような変態はこういう階段を見るとテンション上がってウキウキと登りますがご安心ください。 直接、車でお寺まで行くことが出来ます。 蛇に遭遇 いいカンジで登っていくと蛇に遭遇。 小さな蛇ですばしっこくすぐに山に戻って行ってしまいました。 するとうしろから階段を登ってきたおじいちゃんが 「蛇は神の化身やちゃ なんかええことあっかもしれんぞ カッ カッ カッ」と・・ このおじいちゃん、白い髭を生やしていてまるで仙人か水戸黄門みたいなんです。 蛇より

                                                                          夏の終わりの幻?蛇と仙人に遭遇【富山:大岩山 日石寺と千巌渓】 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                        • 『庵滝スノーハイク ~日光市~』

                                                                          大自然を満喫しながらのスノ ーハイクで初めての庵滝へ 2月初旬、奥日光にある庵滝(いおり だき)へ氷瀑鑑賞にいってきました 毎年の恒例行事になりつつあ るこの時期のスノーハイク 昨年、一昨日は『雲竜渓谷』の氷瀑を訪問 今年は初めての庵滝 いろんな人たちのレポを見て一度訪れてみたいと思っていたスポットです⬆ 『赤沼駐車場』には8時過ぎに到着 土日はかなり混雑するみたいだけど 平日のこの日はかなり余裕がありました 朝から雲ひとつない快晴で、風もなく絶好のスノーハイク日和 雄大な男体山がお出迎え 準備を整えたら8時半に庵滝へ向けて出発です! ここからスタート 数日前のレポでは今年はあまり雪が多くないとのこと どうやらチェーンスパイクで問題なさそう 最初はこのような沢沿いを歩いていきました 静寂に包まれた朝の戦場ヶ原 歩き出しは寒さを感じたけど 次第に体がポカポカになってきて少し暑いくらい さて、

                                                                            『庵滝スノーハイク ~日光市~』
                                                                          • なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ②(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                            2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、道の駅掛合の里から、龍頭が滝へやってきました。 この龍頭が滝は、島根県の雲南市にあります。「‥散歩旅」と題しているのは、訪れた色んな場所で、良く歩いた旅だったからです。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ◆ 道の駅赤来

                                                                              なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ②(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                                            • なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ④(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                              2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、道の駅掛合の里から、龍頭が滝へやってきました。 この龍頭が滝は、島根県の雲南市にあります。龍頭が滝は、④回目のアップになります。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ◆ 道の駅赤来高原(島根県飯石郡飯南町) ◆ 道の駅頓

                                                                                なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ④(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                                              • なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ⑤(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                                2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、道の駅掛合の里から、龍頭が滝をゆっくり見ています。 この龍頭が滝は、島根県の雲南市にあります。「‥散歩旅」と題しているのは、訪れた色んな場所で、良く歩いた旅だったからです。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ◆ 道の駅

                                                                                  なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ⑤(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ
                                                                                • なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ①(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ

                                                                                  2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、道の駅掛合の里から、龍頭が滝へやってきました。 この龍頭が滝は、島根県の雲南市にあります。「‥散歩旅」と題しているのは、訪れた色んな場所で、良く歩いたからです。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩をしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ◆ 道の駅赤来高原(島

                                                                                    なつかしの散歩旅:龍頭が滝 ①(島根県雲南市) - fwssのえっさんブログ