並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

63歳 芸能人の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議 | 女性自身

    《歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、》 ツイッター上で、そう憤ったのは歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)だ。内閣の判断で検察幹部の「役職定年」を延長できるようにする検察庁法改正案。内閣による恣意的な人事が可能になることで、検察官の政治的な独立性や中立性が脅かされるのではないかと批判の声が高まっている。 5月10日、ツイッター上では《#検察庁法改正案に抗議します》というハッシュタグがトレンド入りした。芸能人もこのハッシュタグを使って改正案に反対を表明。浅野忠信、井浦新、秋元才加、オアシズの大久保佳代子、城田優、高田延彦、綾小路翔、小泉今日子(ツイッターは事務所名義だがツイートは本人)などなど、多数が声をあげていて、きゃりーもその1人だ。 10日午前11時ごろ、きゃりーは《#検察庁法改正案に抗議します》というハッシュタグとともに、検察庁法改正案の問題点を相関図形式で

      検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議 | 女性自身
    • 検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。 今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、定年前の職を占めたまま勤務

        検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 訃報ポエムと追悼のマウンティング 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

        7月26日に開催されたこじらせオンラインライブ(ゲスト:佐久間宣行プロデューサー)の収録後のおしゃべりです。『水曜日のダウンタウン』のネットニュース企画の話からいろいろ転がっていきまして……。 構成/前田隆弘 フワちゃんVSクロちゃん ──こないだの『水曜日のダウンタウン』の2時間スペシャル、見ました? 「ネットニュースに載るまで帰れません」という企画。 能町 見ました。フワちゃんが出てたやつですよね。素晴らしかった。 ヒャダ フワちゃんだったら、一瞬で終わったんじゃないんですか? 能町 それがフワちゃんは1位ではなかったんですよ。 ──フワちゃんは別収録で途中抜けしたこともあって3位だったんですけど、バズりの規模ではフワちゃんが飛び抜けてましたね。選挙の日に都庁の前でジャンプしたやつ。 ヒャダ あれは素敵でした。 能町 フワちゃんがすごかったのは、都庁の前で写真を撮った後に「『水曜日のダ

          訃報ポエムと追悼のマウンティング 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
        • 不誠実答弁を可視化してきた男が衝撃を受けた、2020年の国会答弁5選 « ハーバー・ビジネス・オンライン

          新年を迎えたからこそ、今再び2020年の国会答弁を振り返りたい。年間を通じて国会答弁を文字起こしし、「信号無視話法分析」として、不誠実答弁を可視化する記事を書いてきた筆者の独断で答弁を聞いた際に衝撃を受けた度合いが強かった5点を選んだ結果、新型コロナウイルス対応、検察庁法改正、日本学術会議など今年の国会で大きな注目を集めたテーマにおいて、突如として過去の議論や答弁を根底からひっくり返した衝撃的な答弁が多く並んだ。 〈*各答弁の動画リンクが表示されない配信先で本記事を読んでいる場合、動画は筆者のyoutubeチャンネル「赤黄青で国会ウォッチ」で視聴できます〉 第1位「37.5度4日は検査要件ではなく、受診の目安」加藤勝信厚生労働大臣(当時) 個人的なダントツ1位は、今年4月の緊急事態宣言の最中、国民に衝撃と怒りを与えた答弁。厚労省は2020年2月17日に新型コロナウイルス感染症の相談・受診の

            不誠実答弁を可視化してきた男が衝撃を受けた、2020年の国会答弁5選 « ハーバー・ビジネス・オンライン
          • PCR検査を受けた時期で明暗?石田純一さんと岡江久美子さんの新型コロナ感染はどのように報じられたか(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

            女優の岡江久美子さん(63)の突然の訃報には多くの人が衝撃を受けたと思う。 岡江さんのような有名人が死去した際にテレビのニュース番組や情報番組が報じるべきことは何だろうか。 もちろん故人の業績や成果、在りし日の思い出などを振り返ってその死を悼むことは大切だ。 だが、この社会で日々起きている様々な出来事を一般の人々に伝える「報道」の仕事では、ぞれだけでは不十分なのではないか。 特に亡くなった原因が新型コロナという、いまも正体が不明で特効薬が見つからないまま感染が拡大するウイルスである場合にはなおさらそうだ。 いま新型コロナウイルスの市中感染(一般的な場所での感染)がじわじわと、しかもはっきりしたデータもないままに広がっている実感がある。 そうした中で芸能人だった岡江久美子さんの死去。私たちはその意味をどう考えるなのかべきか。教訓はあるのだろうか。現在わかっている事実から何か読み取れることがあ

              PCR検査を受けた時期で明暗?石田純一さんと岡江久美子さんの新型コロナ感染はどのように報じられたか(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 検察庁法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

              異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 本日、武田良太行政改革担当大臣の不信任案が提出されたこと

                検察庁法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
              • 検察人事への政治介入が招いた支持率急落(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                ◇黒川氏個人の資質問題へ「すり替え」ならず 時の政権による検察人事への政治介入が問題なのに、東京高等検察庁の黒川弘務検事長が賭けマージャンで辞職したことにより、焦点が黒川氏個人の資質問題にすり替えられてしまったのではないか。世論の認識はどのあたりにあるのかを探ろう。そう思って臨んだのが、社会調査研究センターと毎日新聞が5月23日に実施した全国世論調査だった。 結果として、焦点はすり替わってはいなかった。 安倍内閣の支持率は27%と、前回調査(5月6日)の40%から急落した。不支持率が前回の45%から64%に跳ね上がったのにも驚いた。 資質に欠ける人物が東京高検検事長をしていたというだけではここまで内閣支持率は下がらないだろう。多くの人が安倍内閣、特に安倍晋三首相の責任は重いと考えたことが内閣支持率を直撃した。 通常の世論調査は内閣支持率の質問を必ず最初に置く。政策課題などの質問を先に置くと

                  検察人事への政治介入が招いた支持率急落(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                • (第1回研修)結婚支援ボランティア等育成モデルプログラム附録

                  3 第1章.わが国および各地域における少子化の現状 プログラム 第1回研修 4 ここでは、皆さんに、わが国および地域の少子化の 現状を、具体的なデータも示しながら紹介することで、 幅広く理解していただきます。 それにより、受講者の皆さんの今後のボランティア活 動への動機付けを図ります。 (1)日本・本県(市町村)の人口推移 • 日本の人口は2020年に約1.2億人いるが、少子高齢化によって、今後、年々、こど も・若者が減少し、高齢者が増えながら人口が減少していく。 • 国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2070年には8,700万人となる。 5 こども家庭庁「こども審議会基本政策部会第5回資料4」 (1)日本・本県(市町村)の人口推移(●●県) • 各都道府県(市町村)の状況 6 各都道府県(市町村)のもの (2)出生数、出生率の推移 • 日本の出生数は、戦後すぐは年間で約270万

                  • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                    おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                    • 「#検察庁法改正案に抗議します」の声が止まらない! いきものがかりや大久保佳代子も参加、きゃりーぱみゅぱみゅは安倍応援団の攻撃を一蹴 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      「#検察庁法改正案に抗議します」の声が止まらない! いきものがかりや大久保佳代子も参加、きゃりーぱみゅぱみゅは安倍応援団の攻撃を一蹴 「検察庁法改正案」が強引に審議入りになったことに、国民が一斉に反発している。ネットでは「#検察庁法改正案に抗議します」の署名呼びかけに337万件もの署名が集まり、信じられないほど多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げ始めた。 しかも、ふだん政治的な問題にコミットしている人たちだけではない。俳優の井浦新や俳優・モデルの水原希子、ミュージシャンのコムアイ、オカモトズのオカモトレイジ、Licaxxにくわえ、きゃりーぱみゅぱみゅ、いきものがかり・水野良樹、お笑い芸人では大久保佳代子、さらには政権批判つぶしに熱心だったはずのあの糸井重里までが、この検察庁法改正案に抗議している。 しかし、それも当然だろう。この検察庁法改正は、安倍政権が “自分たちの番犬”である黒川弘務・

                        「#検察庁法改正案に抗議します」の声が止まらない! いきものがかりや大久保佳代子も参加、きゃりーぱみゅぱみゅは安倍応援団の攻撃を一蹴 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • ファッションが決まるには「ヘアスタイル」が1番、どうしてもの時は「帽子」が一番 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        今日のロックの話は、キングクリムゾンのロバート・フリップ夫妻の話です ロバート・フリップ、75歳 トーヤ・ウィルコックス、63歳 決して若くはないおふたりなんですが、 心は若者!です ぜひご覧ください コロナと「ロックの殿堂」と「トーヤ・ウィルコックス・アンド・ロバート・フリップ夫妻(キング・クリムゾン)」の"Toyah and Robert's Sunday Lunch"の凄いバーニング・クエスチョンズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 英語の字幕をつければ、リスニングの練習 日本語の字幕をつければ、ストレスなしに見られます^_^ トーヤみたいに、自由に生きる60代 ステキですよね なんといってもヘアスタイル スタイルのいいモデルさん スタイルのいいマネキン スタイルのいいブログの人たち こういう方々は、 なんでも似合うのが当たり前、ですよ

                          ファッションが決まるには「ヘアスタイル」が1番、どうしてもの時は「帽子」が一番 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • プチ鹿島「#検察庁法改正案に抗議します」新聞記事読み比べ

                          プチ鹿島さんが2020年5月12日放送のYBS『キックス』の中でTwitter上で広がった「#検察庁法改正案に抗議します」運動について報じる新聞記事を読み比べながら話していました。 (プチ鹿島)そんな中、相変わらずコロナ関連のニュース一色なんですが。今日の朝刊を改めて読んでみますと、ちょっと他のコロナ以外の……まあ、これもある種、コロナ関連なんですが。そういう紙面が目立ちました。たとえば毎日新聞。「恣意的人事に懸念 SNSで抗議400万件 検察庁法改正案」っていう。これ、ちょっと頭に入れておいてください。 クローズアップ:検察庁法改正案 恣意的人事に懸念 SNSで抗議400万件 – 毎日新聞 https://t.co/o0uKgpcN6q — 安東量子 (@ando_ryoko) May 11, 2020 読売新聞も4面に毎日新聞ほどではなく小さな記事なんですけども。でも「Twitterで

                            プチ鹿島「#検察庁法改正案に抗議します」新聞記事読み比べ
                          • また、悲しいニュースが流れてきました - くろねこ自由気ままな日記

                            また、悲しいニュースが流れてきました。 小金沢昇司さん 「歌手の小金沢くん」こと演歌歌手の小金沢昇司さんが65歳という若さでお亡くなりになりました。 65歳という若さで 小金沢昇司さん のど飴のCMで「歌手の小金沢くん」のキャッチフレーズは古い記憶に焼き付いてます。 歌手の小金沢くん 見た感じ、体格もよく健康そのものとうい感じでしたから、訃報のニュースに大変驚いてます。 多くの方の記憶のなかで歌手の小金沢くんは生き続けます。 エスパー伊東さん 小さなバッグに入る芸(カバン芸)で有名な エスパー伊東さんも永い闘病生活の陶、お亡くなりになりました。63歳とのことです。 カバン芸のエスパー伊藤さん バラエティ番組での出演風景がとても印象に残っています。 訃報を聞いて、そう言えば、最近見てないなと お疲れ様でした。 遠い空の向こう、自由に動ける身体でカバン芸を披露するのでしょうね。 おわりに 何度

                              また、悲しいニュースが流れてきました - くろねこ自由気ままな日記
                            • 黒川検事長は「検事総長は断固固辞」の意思表明を! - 登 誠一郎|論座アーカイブ

                              黒川検事長は「検事総長は断固固辞」の意思表明を! もし黒川氏が検事総長に任命されたら、大騒動になるのは間違いない 登 誠一郎 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長 検察庁法改正案と黒川検事長の今後の人事 現在、新型コロナの感染が日本国民の生命と財産を危うくしているさなかに、国会においては、さほど緊急の案件とは思えない検察庁法改正案が国家公務員一般の定年延長問題の中に組み込まれて審議されている。 さらに与党は内閣委員会における審議において、肝心の法務大臣の出席を拒否しており、改正法案担当の武田国家公務員制度担当相は、機微な質問に対して、「それは法務省に聞いてほしい」と答弁する有様である。 この法律改正は成立したとしてもその施行は2022年なので、その時には既に65歳になっている黒川検事長の今後の人事とは直接には関係がない。 しかし、今年の1月に、法律解釈の無理な変更に基づく閣議決

                                黒川検事長は「検事総長は断固固辞」の意思表明を! - 登 誠一郎|論座アーカイブ
                              • 『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 - ライブドアニュース

                                2019年11月15日 17時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「」の名物素人の元棋士が制作スタッフへの不満を述べた 番組側の演出や他番組出演の規制が原因で一時期、絶交状態だったという しかし、スタッフの温情もあったそうで、番組への感謝の言葉を述べていた 「私の意に沿わない放送をされることはしょっちゅうなんですよ」 そう熱弁するのは、元棋士の桐谷(きりたに)広人(ひろと)さんだ。関ジャニ∞の村上信五とマツコ・デラックスがMCを務める人気バラエティー番組『』(以下、『夜ふかし』)への出演で人気を博していたが、10月14日に放送された2時間スペシャルは、およそ1年ぶりの登場だった。 「実は、番組スタッフと絶交状態だったので、出演オファーをずっと断っていました」 約900社3億円以上の株を保有し、“株主優待だけで生活する人物”として『夜ふかし』に初出演した

                                  『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 - ライブドアニュース
                                • 手作りとシンプル生活

                                  2024-04-13 63歳で図鑑に載った こんにちはpokkeです。 ブログを放置している間に何だか編集画面が変わってとまどっています ブログまでは中々手が回らなくなってしまいましたが YouTubeは少しずつ更新しています。 実は4月10日に発売された図鑑に掲載されました! 絶滅生物でも大ピンチで… 2023-10-15 あれから一年 こんにちはpokkeです。 今日は母の命日 あれから一年が経ちました。 私が今、YouTubeを頑張っているのは母のおかげ 母は私のチャンネルのファン1号なんです! 私の動画を観るために82歳でスマホにチャレンジしてくれました。 週に2~3度は夜8時位に母から電… 2023-07-21 ESSEonline(エッセ オンライン)への掲載とブログ5年目 シンプルな暮らし vlog こんにちはpokkeです。 ブログ5年目 エッセオンラインに掲載されました

                                    手作りとシンプル生活
                                  • 検察官の定年延長なぜ急ぐか 選挙違反夫婦との関係は? - 雑's ニュース なんでも書く

                                    検察官の定年延長法案、誰得? あんな胡散臭いものを新型コロナ禍の最中に出したら批判されるし、支持率も当然下がる。そこまでしてでも成立させたい理由って…。 後に逮捕された夫婦のキャラクターが強烈だったモリカケ問題、魔の二回生議員による相次ぐスキャンダル、都議会から始まった小池新党の躍進、キャバ嬢や高級寿司店が出てきた桜を見る会、アベノマスクにコラボ動画…。 憲政史上最長となった安倍晋三政権にも存続の危機が度々あった。それでもキワモノ臭がプンプンしたり、相手が勝手に大チョンボしたり、毎回深刻さに欠けて生き永らえてきたようにも見える。自殺者の遺書が表に出たことで、モリカケは一気にシリアスになっているが。 今回も多数の芸能人が一斉に反対ツイートを発信したことでワイドショーネタにはなっているものの、法改正で一番に恩恵を受けると言われる東京高検検事長の黒川弘務さんのキャラクターが報道では見えてこず、も

                                      検察官の定年延長なぜ急ぐか 選挙違反夫婦との関係は? - 雑's ニュース なんでも書く
                                    • はなまる 天までとどけ 乳がん治療の岡江久美子さん 新型コロナウイルス感染症で逝去 - QUATRE(キャトル)の庭

                                      岡江久美子さんが、4月23日午前5時20分、新型コロナウイルス感染による肺炎のため東京都内の病院で亡くなられました。63歳。 はなまるマーケットでいつも穏やかにお話をされていた岡江さんが大好きだったので、ショックで言葉になりません。。。 岡江久美子さんの治療経過 所属事務所の発表によると、 岡江さんは、4月3日に微熱があり、4~5日様子を見るよう言われて自宅療養をされていました。 4月6日に容体が急変、都内の大学病院に緊急入院され、ICU(集中治療室)で人工呼吸器を装着し治療を受けられていたそうです。その後のPCR検査で陽性が判明しました。 【速報】女優・岡江久美子さん死去 女優の #岡江久美子 さん(63)が #新型コロナウイルス による肺炎で亡くなったことがわかりました。 所属事務所のコメントと、家族である夫の大和田獏さんらのコメントをお伝えします。 pic.twitter.com/d

                                        はなまる 天までとどけ 乳がん治療の岡江久美子さん 新型コロナウイルス感染症で逝去 - QUATRE(キャトル)の庭
                                      • 政治と行政の関係を徹底的に損なう検察庁法改正の本当の怖さ - 米山隆一|論座アーカイブ

                                        政治と行政の関係を徹底的に損なう検察庁法改正の本当の怖さ 問題の本質である「政治による行政のコントロールのあり方」を論ず 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 1月31日の閣議決定で国家公務員法の従来の法解釈を変更し、東京高検の定年延長を決めた後、新型インフルエンザ等対策特別措置法が成立し、新型コロナウィルス感染症への国をあげた対策が本格化しだした3月13日、国会に提出された検察庁法改正案。野党のみならず、ツイッター上では一般人だけではなく、多数の芸能人・著名人が抗議の意を表明、ロッキード事件を指揮した検事総長経験者を含む検察OBまでもが公式に政府に対して抗議文を提出するという異例の展開を経て、政府・与党は18日、今国会での同法改正案の成立を断念しました。 すでに多数の解説が出ているところではありますが、政府・与党は依然、次期国会での成立をめざす構えを崩していないこともあり、本稿では、あ

                                          政治と行政の関係を徹底的に損なう検察庁法改正の本当の怖さ - 米山隆一|論座アーカイブ
                                        • 検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議(女性自身) - goo ニュース

                                          《歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、》 ツイッター上で、そう憤ったのは歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)だ。内閣の判断で検察幹部の「役職定年」を延長できるようにする検察庁法改正案。内閣による恣意的な人事が可能になることで、検察官の政治的な独立性や中立性が脅かされるのではないかと批判の声が高まっている。 5月10日、ツイッター上では《#検察庁法改正案に抗議します》というハッシュタグがトレンド入りした。芸能人もこのハッシュタグを使って改正案に反対を表明。浅野忠信、井浦新、秋元才加、オアシズの大久保佳代子、城田優、高田延彦、綾小路翔、小泉今日子(ツイッターは事務所名義だがツイートは本人)などなど、多数が声をあげていて、きゃりーもその1人だ。 10日午前11時ごろ、きゃりーは《#検察庁法改正案に抗議します》というハッシュタグとともに、検察庁法改正案の問題点を相関図形式で

                                            検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議(女性自身) - goo ニュース
                                          • 「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない

                                            5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。 今回の法案は、国公法の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、定年前の職を占めたまま勤務させることができ

                                              「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない
                                            • 【新型コロナ】コロナ報道界を牽引する正義ジャーナリスト玉川徹先生が珍三権分立を提唱「内閣が検察をコントロールしたら暗黒社会」 : Birth of Blues

                                              ビジュアルストーリー 世界の陰謀論 正義マスコミや小泉今日子ら一流芸能人のリベラル先生方が憲法65条(行政権は内閣に属する)とか、内閣と国会の違い、三権分立が全然理解できていない事実に愕然。イキリ系リベラルが思い描いていた三権分立って国会(内閣)・司法(裁判所・弁護士)・検察(警察)だったんだよ。検察定年延長が三権分立を破壊すると泣き喚いている彼らのキチガイ理論が腑に落ちた。 【芸能】玉川徹氏 検察庁法改正案に「内閣が検察をコントロールできるようになってしまったら暗黒社会」 [ひかり★] 1: ひかり ★ 2020/05/13(水) 10:04:12.09 ID:a7Hc5SAd9 テレビ朝日の玉川徹氏が13日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案について言及した。 検察庁法改正をめぐっては、安倍政権に近いとされる黒川弘務

                                                【新型コロナ】コロナ報道界を牽引する正義ジャーナリスト玉川徹先生が珍三権分立を提唱「内閣が検察をコントロールしたら暗黒社会」 : Birth of Blues
                                              • 杉田かおるさん 母を在宅介護した4年半で「芸能人になってよかった」その理由とは? | AERA dot. (アエラドット)

                                                「絶望の後にしか希望はやってこない」金八先生の言葉のとおりでした(撮影/写真部・東川哲也) 女優の杉田かおるさんは4年半にわたり、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を患っていた母親を在宅介護し、2018年にその母を看取りました。その間、芸能活動は10分の1くらいにまで減らしたそうです。週刊朝日ムック『さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん2020年版』では、杉田さんが在宅介護になった経緯、介護中の生活、介護経験で得たものについて語っています。 *  *  * ──どういったいきさつで自宅での介護が始まったのですか。 杉田:母は長年、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を患っていました。63歳のときに、呼吸が苦しくなって病院に行ったところ肺気腫(当時の病名)と診断されました。たばこを死ぬまで吸い続けると宣言していた母ですが、あと一本吸ったら死んでしまいますよと言われ、たばこを吸うことをやめました。階段の

                                                  杉田かおるさん 母を在宅介護した4年半で「芸能人になってよかった」その理由とは? | AERA dot. (アエラドット)
                                                • きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! | 政治知新

                                                  HOME その他 きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! 2020.05.12 127,962 views いっせいに芸能人たちが突如として騒ぎ出した、「検察庁法改正案」。 きゃりーぱみゅぱみゅ氏は、作成者自らがデマと認めるクソコラを拡散した挙句、削除して逃走。しかも、「私のところに降りてきた話題」と教唆されたと示唆。 他にもデマを信じた、浅野忠信氏、井浦新氏、小泉今日子氏などが事務所が承認したとしか思えないような検察庁法改正反対の意見を拡散した。芸能関係

                                                  • お約束のフレーズ『野党は反対ばかり』の裏にある「本当の意味」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                    「国会の議論の中身を知る前に、ニュースの断片から野党が人を責めているような印象を受け、それと『野党は反対ばかり』という言説が結びついてネガティブな印象を抱いてしまっていると思います」と上西先生は言う(写真:アフロ) 第204回通常国会は150日間の会期を終え、6月16日に閉会した。 新型コロナウイルス感染症への対応や、開催が予定される東京五輪・パラリンピックへの対応などについて何も答えず、山積する課題を積み残したままの閉会である。 【画像】発言する芸能人・小泉今日子が掲げる「自由と独立の旗」 それにしても、不思議なのはこうした状況下でも「野党は批判ばかり」「どっちもどっち」などの声が多数あること。坂上忍などは今国会中に「ほんっとうに野党のだらしなさ、同じぐらい罪」と自身の番組で語り、SNS上では「あんた国会まともに見たことねーだろ?」「国会中継見たことないんだろうなと思える低レベル」という

                                                      お約束のフレーズ『野党は反対ばかり』の裏にある「本当の意味」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                    • SNSデモから1週間がたって、「怒り」について考えている。|カラスの社長の個人的なnote

                                                      新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 そのデモはたった一人の、ひとつのツイートからはじまった。金曜夜に投稿され、土曜の午後から拡散された(自分もこの頃に見た)。夜にはトレンド1位を長時間にわたり独占、多くの「著名人」の方々が発信し、今まで政治的発言をしてこなかった方々も声をあげた。合計で600万ツイート(同じ人の複数投稿は含む)を超え、あくまでSNS上だが、かつてない大きな「うねり」を生んだ。 要は「政権の意向次第で特定の検察庁幹部を役職定年後も継続させられる」という法案に対する抗議だ。内閣総理大臣を捜査する立場にある検察のトップの定年を政権の意向で延長できるような法律は「政治的腐敗」を

                                                        SNSデモから1週間がたって、「怒り」について考えている。|カラスの社長の個人的なnote
                                                      1