並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 673件

新着順 人気順

apple 発表イベントの検索結果1 - 40 件 / 673件

  • 新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる

    米Appleが5月7日の新iPad発表イベントで公開したプロモーションビデオ「Crush!」(記事末に転載)への批判が高まっている。 この動画は、AppleやNIKEなどの大手企業のグローバルキャンペーンを多く手掛けているICONOCLAST(因習打破主義者という意味)という企業が制作した。iPadには音楽やゲーム、写真などのための多数の道具を圧縮した機能が込められていることを表現したもののようだ。 公開直後は主に日本のユーザーの間で批判が高まっていたが、林信行氏が英語で「Apple Event中に新しいiPad Proを紹介するために表示されたこのビデオについてどう思いましたか? 文化的なものかもしれないが、職人技を尊重する日本人の間では不評となっているようだ。中にはひどく不快感や嫌悪感を抱く人もいた」とポストしたり、Appleのティム・クックCEOのポストに日本のアーティストなどが英語

      新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる
    • 新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から

      米Appleは4月20日(現地時間)、新型「iPad Pro」を発表した。SoCにM1チップを搭載。30日に予約を始め、5月後半に発売する。価格は11インチモデルが9万4800円から、12.9インチモデルが12万9800円から(いずれも税込)。 どちらも接続ポートにはThunderbolt/USB-Cを採用。フロントカメラで「Face ID」に対応する。ストレージは128GB、256GB、512GB、1TB、2TB。5G通信にも対応する。 11インチモデルは、サイズが約178.5(幅)×247.6(奥行き)×5.9(高さ)mm、重さが約466gで、Liquid Retinaディスプレイ(2388×1668ピクセル、264ppi)を搭載する。 12.9インチモデルは約214.9(幅)×286.6(奥行き)×6.4(高さ)mm、重さが約682gで、Liquid Retina XDRディスプレイ

        新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から
      • 米Appleを衰退させる「残念な企業文化」の中身

        アップル衰退の兆し アップルが特別な扱いをしている人物に、ユーチューブのスターで、1000万を超える登録者数を誇るマルケス・ブラウンリーがいる。 歯切れのよい最新テクノロジーの製品レビューを行うブラウンリーは現在、一般社会におけるテクノロジー企業のイメージをかたちづくる新しいインフルエンサーである。 ブラウンリーはアップルの製品発表イベントの常連ゲストであり、経営トップたちと会うことも許されている代わりに、肯定的なレビューでアップルに大きな見返りを与える。そんな関係性だった。 しかし、2018年2月、新しいスマートスピーカーであるアップルのホームポッドを取り上げたブラウンリーのレビューは驚きだ。 ホームポッドは、グーグルホームやアマゾンエコーに対する待望のアップルからの答えだった。ブラウンリーはそのつくりのよさやボタン(音量の調節用)、電源コード、質感、高精度なサウンドをほめたが、その後9

          米Appleを衰退させる「残念な企業文化」の中身
        • AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て

          米Epic Gamesは8月17日(現地時間)、人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」のiOS版によるアプリストアガイドライン違反をめぐり、AppleがEpicのiOSおよびmacOSの開発者アカウントを剥奪すると警告してきたと発表した。Epicは同日、既にAppleを独禁法違反で提訴しているカリフォルニア北部地区連邦地裁に、開発者アカウント停止の差し止めを申し立てた。 発表ツイートでEpicは「AppleはFortniteをApp Storeから削除し、8月28日(金)にAppleがEpicのすべての開発者アカウントを停止し、iOSおよびMac開発ツールから遮断するとEpicに通知した」としている。 Epicは新たな訴状(リンク先はPDF)にAppleから受け取った警告書簡のコピーを(Exhibit Bとして)添付し、「Appleのこの行為のわれわれへの影響は即時的で重大なもの

            AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て
          • 【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania

            Appleは、現地時間9月12日に開催した新製品発表イベントでiPhone15とiPhone15 Plusを発表しました。充電にUSB-Cポートを採用し、ディスプレイにはiPhone14 Proシリーズで採用されていたDynamic Islandを搭載しています。9月15日に予約受付開始、9月22日に発売されます。価格はiPhone15の128GBモデルで124,800円(税込、以下同じ)からです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleがiPhone15とiPhone15 Proを発表。 2. 充電にはLightningに替えてUSB-Cを採用。 3. ディスプレイ上部にDynamic Islandを搭載。 USB-CとDynamic Islandを搭載 Appleは、6.1インチのiPhone15、6.7インチのiPhone15 Plusを発表しました。充電やデータ転送に

              【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania
            • MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光

              「なぜ」4万も下がったのか? その答えを探したかったんです。 先日配信されたAppleの新製品発表イベント。予想どおり、M3チップや搭載機新型のMacBook Pro、iMacなどが発表されました(詳しくは以下記事よりどうそ)。 そして! その中でやはり注目されているのがMacBook Proではないでしょうか。だって… Image: Apple「一世代前のモデルは1,999ドルからでしたが、最新モデルは1,599ドルから」 って安くなってるんだもん。 日本のストアを見ても、最新の14インチMacBook Proは24万8800円スタート。一世代前の14インチMacBook Proは28万8800円スタートだったので、4万円も値下がっているのです。 しかし、この円安の時代。なぜ4万円も14インチMacBook Proが値下がっているのか? なにか裏があるのではないか? そんなAppleマジ

                MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光
              • 息子に届いた父の心拍数異常!Apple Watchで家族の命を救える設定方法 - iPhone Mania

                Apple Watchのおかげで命が助かった2人のユーザーが、Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)にお礼のメールを送ったところ、クックCEOから返信が届きました。ユーザーの命を救った、家族や友人と心拍数の異常などを共有できる機能の設定方法もご紹介します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Apple Watchのおかげで命が助かったユーザー2人を紹介。 2. 父に贈ったApple Watchが検出した心拍数異常を知った息子が父を病院へ。。 3. Apple Watchで検出したヘルスケアデータを家族などと共有する方法を紹介。 父の心拍数の異常、息子がキャッチして病院に運び込む ある日、米カンザス州のマイケル・ガレゴスさんのApple Watchは、心拍数が直近10分間以上にわたって1分間あたり40を下回っていることを検出しました。 また、マイケルさんのApple Wa

                  息子に届いた父の心拍数異常!Apple Watchで家族の命を救える設定方法 - iPhone Mania
                • アップルが“脱Lightning”をここまで引っ張った理由 iPhoneのUSB-Cは「MFi認証なし」に

                  9月12日(現地時間)、米Appleは新製品発表イベントを開催、「iPhone 15」シリーズをはじめとした製品群を発表した。筆者は今年も米国のApple本社を訪れ、取材を続けている。

                    アップルが“脱Lightning”をここまで引っ張った理由 iPhoneのUSB-Cは「MFi認証なし」に
                  • iPhone 12 Proを買うのに世界各国の人々は何日間働かなくてはならないのか?

                    Appleが2020年10月14日に開催された新製品発表イベントの中で、次世代iPhoneとなる「iPhone 12」や、そのハイエンドモデルとなる「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」を発表しました。この新型iPhoneを購入するために必要な労働時間は世界各国で大きく異なるということを、シンガポールのクーポン配布サイトpicodiがわかりやすく解説しています。 iPhone Index 2020: how many days you would have to work to afford iPhone 12 Pro - Bargain Hunting - Picodi.com https://www.picodi.com/sg/bargain-hunting/iphone-index-2020 2020年10月14日に発表されたiPhone 12は、iPh

                      iPhone 12 Proを買うのに世界各国の人々は何日間働かなくてはならないのか?
                    • Microsoft、Windows 11でのAndroidアプリサポートを終了へ

                      WSAは、米Amazonとの提携により、Microsoft Store経由でAmazonアプリストアに登録されているAndroidアプリをPCにダウンロードできるようにするものだ。 3月5日より前にWindows 11上のAmazonアプリストアからAndroidアプリをインストールしたユーザーは、終了日まではそのアプリを利用できる。 Amazonアプリストア自体は存続する。AmazonアプリストアにAndroidアプリを登録している開発者が何らかの作業をする必要はなく、アプリはWSAと共に終了日に自動的に廃止される。 Microsoftは、WSAの終了の理由については特に説明していない。WSAで利用できるAndroidアプリはAmazonアプリストアに登録されているもの(と一部のゲームメーカーのゲーム)のみで、米Googleの純正アプリなどは利用できないままで、あまり利用されていなかった

                        Microsoft、Windows 11でのAndroidアプリサポートを終了へ
                      • 新型「iPad Pro」の実機に触れてきた 有機ELと薄型・軽量化の実力は一目瞭然だった

                        Appleが5月7日(日本時間)に発表した「iPad Pro」の新モデルは、フルモデルチェンジと呼べるほど全面的に機能を刷新している。筆者は英国・ロンドンで行われた発表イベントに参加して実機に触れることができたので、ファーストインプレッションを写真とともにお届けする。 有機EL(OLED)は黒がクッキリ、そしてとにかく明るい 新型iPad Proのディスプレイサイズは11型と13型で、どちらも有機EL(OLED)を2枚重ねた「タンデムOLED」を採用している。初披露となったM4チップには、このタンデムOLEDを制御するためのディスプレイエンジンも備わっている。 iPadでOLEDを採用したのは初めてのことだ。そのディスプレイの変化は、会場のハンズオンで短時間触れただけでも一目瞭然だった。黒がクッキリと締まって見え、最大輝度にすると、とにかく明るい。

                          新型「iPad Pro」の実機に触れてきた 有機ELと薄型・軽量化の実力は一目瞭然だった
                        • iPhone 11に搭載された「U1チップ」の座標計測精度が「誤差数センチレベル」という超絶高性能だと注目を集めている

                          日本時間の2019年9月11日に詳細が発表された「iPhone 11」は最新技術の粋を集めたスマートフォンです。そんなiPhone 11に搭載されながらも発表時にあまり注目を集めなかった「U1チップ」が「実はスゴい」と報じられています。 What is the new Apple U1 chip, and why is it important? - Quora https://www.quora.com/What-is-the-new-Apple-U1-chip-and-why-is-it-important/ Apple quietly introduces U1 chip to let new iPhones find other devices - The Verge https://www.theverge.com/2019/9/10/20859550/apple-iphone-

                            iPhone 11に搭載された「U1チップ」の座標計測精度が「誤差数センチレベル」という超絶高性能だと注目を集めている
                          • 【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!

                            レノボ傘下FCNT、生産を中国工場に移管。2024-02-17 13:58:36會原 FCNTLenovo中国 日本経済新聞は、FCNTが2024年以降のスマホ製造をレノボ中国工場に移管すると報じました。コスト競争力を高めて消費者価格に還元するとしています。兵庫県加東市に工場を置く日本の電子機器製造メーカーJEMSにて端末を製造してきました。しかしFCNTとともに、JEMSも経営破綻。JEMSへのエンデバー・ユナイテッド株式会社等3社によるスポンサーグループから事業承継・支援意向は「FCNTの開発する携帯端... M3搭載MacBook、年末までに登場しないらしい2023-09-12 15:31:55ryoppi913 AppleApple M3M3Macbook Appleの未発表製品に精通したアナリストのMing-Chi Kuo氏は、M3チップを搭載したMacBookはしばらく登場しな

                              【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!
                            • Appleシリコン「M1 Pro」が一部のソフトで「M3 Pro」の性能を上回ったことが報告される

                              2023年10月31日のAppleの新製品発表イベントでは、Appleシリコンの次世代チップ「M3」「M3 Pro」「M3 Max」の3つが発表されました。Appleはこれらのチップについて、前世代のチップからパフォーマンスが大きく向上したことをアピールしていましたが、一部のソフトウェアでは、2021年に発表された「M1 Pro」でのパフォーマンスをM3 Proが下回っていることが報告されています。 Apple M1 Pro beats M3 Pro with Ableton, Logic and Pro Tools! - gearnews.com https://www.gearnews.com/apple-m1-pro-beats-m3-pro-with-ableton-logic-and-pro-tools/ Appleシリコンのコアは高性能なPコアと高効率なEコアで構成されており、

                                Appleシリコン「M1 Pro」が一部のソフトで「M3 Pro」の性能を上回ったことが報告される
                              • ジョブズが語った「デザイン」という概念の本質

                                我々は常に次の夢を追いかけているんだ <1981年〜1991年《挑戦》 主力商品の開発・発売に向けて> (初代Macintoshケースの金型にサインを刻んだ、47名のMacチームメンバーに対して) アーティストは、自分の作品にサインをするものだ。 ――Forklore.org 1982年2月 出荷するまで終わりじゃない。 ――Forklore.org 1983年1月 我々は自らのビジョンに賭けている。そのほうが、どこかの後追い製品をつくるよりいい。そういうのは他の会社に任せるよ。 我々は常に次の夢を追いかけているんだ。 ――アップル「初代Macintoshコンピュータ」発表イベント 1984年1月24日 個人の成果を促すのではなく、むしろ妨げるような職場環境では優秀な人たちを留めておくことはできない。実際にほとんどの会社では起きていることだ。優秀な人たちはいなくなり、平凡な会社になってしま

                                  ジョブズが語った「デザイン」という概念の本質
                                • 「Apple Silicon Mac」ではYouTubeやFacebookアプリが使えない可能性がある

                                  Appleが2020年11月11日(水)のイベントで発表すると目されている「Apple Siliconを搭載したMac」について、Apple関連情報を扱うニュースサイト・9to5Macが、「Apple Silicon版MacではGoogleやFacebook製のアプリが利用できないおそれがある」と報じています。 iOS apps will run on Apple Silicon Macs, but major developers have already opted out of the Mac App Store - 9to5Mac https://9to5mac.com/2020/11/09/ios-apps-will-run-on-apple-silicon-macs-but-major-developers-have-already-opted-out-of-the-mac-a

                                    「Apple Silicon Mac」ではYouTubeやFacebookアプリが使えない可能性がある
                                  • アップル、不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か

                                    Appleは、少なくとも13という数字について、迷信を信じるタイプではないようだ。台湾メディアEconomic Daily Newsによると、同社は2021年の「iPhone」について、これまでの命名規則に従って「iPhone 13」の名称を使う予定だという。AppleはiPhone 13でも「iPhone 12」シリーズと同様に、「mini」「Pro」「Pro Max」の各バージョンを提供する予定だと報じられている。 MacRumorsがいち早く発見したこの記事は、不吉と考える人もいる13という数字をAppleが回避するのではないかというこれまでの憶測を受けたもの。これに代わる名称として、「iPhone 12S」や「iPhone 2021」などが提案されていた。 この記事では、サプライチェーン関係者らの話として、AppleはiPhone 13を9月に発表する計画だと報じている。Apple

                                      アップル、不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か
                                    • iPhone 15 ProのA17 ProチップはシングルコアスコアがIntelのi9-13900KやAMDの7950Xに迫るハイスコアであることが明らかに

                                      Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントで発表された「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」には、A17 Proチップが搭載されています。このA17 Proは、PC向けのCPUであるIntelの第13世代Core i9プロセッサi9-13900Kや、AMDのRyzen 9 7950Xに近しいシングルコアパフォーマンスを発揮することが明らかになっています。 Apple's A17 Pro Within 10% of Intel's i9-13900K, AMD's 7950X in Single-Core Performance | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/news/apples-a17-pro-challenges-core-i9-13900k-ryzen-7950x-in-single-cor

                                        iPhone 15 ProのA17 ProチップはシングルコアスコアがIntelのi9-13900KやAMDの7950Xに迫るハイスコアであることが明らかに
                                      • Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに

                                        Appleは2022年3月18日(金)に、現行最上位モデルとなる「Mac Studio」を発売しました。このMac Studioに搭載されているM1 UltraチップのGPU性能は、NVIDIAのハイエンドグラフィックカードである「RTX 3090」ほど強力ではないことが明らかになっています。 Apple’s charts set the M1 Ultra up for an RTX 3090 fight it could never win - The Verge https://www.theverge.com/2022/3/17/22982915/apple-m1-ultra-rtx-3090-comparison-specs-charts-cpu-gpu-performance Appleは2022年3月9日に開催した新製品発表イベントの中で、Mac向けの現行最上位チップとなる「M

                                          Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
                                        • Apple、10月28日か29日にイベント開催、新型MacBook Proなど発表か - iPhone Mania

                                          Apple、10月28日か29日にイベント開催、新型MacBook Proなど発表か 2019 10/02 Appleが現地時間10月28日あるいは29日にスペシャルイベントを開催するのではないか、との観測が浮上しました。開催されれば、16インチMacBook Proや新型iPad Pro、紛失防止タグなどが発表される可能性があります。 業績発表の前に新製品発表イベントを開催か Appleは、10月30日(水)に2019年第4四半期(7月〜9月)の業績発表を行うことを明らかにしました。 Appleの動向に詳しいアナリストのニール・サイバート氏は、Appleは2018年以降、業績発表を毎回火曜日に行なっており、火曜日以外に発表しているのは同じ週に製品発表イベントが開催されている場合のみだ、と指摘しています。 昨年、11月1日の木曜日に業績発表を行った際は、2日前の10月30日の火曜日にニュー

                                            Apple、10月28日か29日にイベント開催、新型MacBook Proなど発表か - iPhone Mania
                                          • AppleがiPhone 15 Pro Maxで発表イベントを撮影したという事実から学べるポイントを現役カメラマンが解説

                                            Appleが2023年10月31日に開催した新製品発表イベントは、すべてiPhone 15 Pro Maxで撮影されたことで話題になりました。さまざまな映画に携わった映像制作者でありカメラマンであるスチュ・マシュヴィッツ氏が、AppleがiPhone 15 Pro Maxでイベント映像を撮影した手法について解説しています。 What Does and Doesn’t Matter about Apple Shooting their October Event on iPhone 15 Pro Max — Prolost https://prolost.com/blog/scarybts Appleの製品発表イベントはすべてiPhone 15 Pro Maxで撮影されており、Appleは使用された機材や撮影の様子を公開しています。 Appleの製品発表イベントはiPhone 15 Pro

                                              AppleがiPhone 15 Pro Maxで発表イベントを撮影したという事実から学べるポイントを現役カメラマンが解説
                                            • Apple秋の新製品に共通する“掘り下げると深い”魅力

                                              iPhoneを中心に、Apple製品が一気に刷新される同社秋の製品発表イベントが開かれた。今回もiPhone 13やiPhone 13 Pro、Apple Watch Series 7、さらには第9世代iPadとiPad miniなど魅力いっぱいの新製品が多数発表された。発表の主役がiPhoneであることには変わりないが、iPad miniと発売が少し遅くなるApple Watchは魅力が大幅に増していた。一方、iPhoneの発表に関しては少し潮目の変化を感じる部分もあった。 価格と実績で教育市場を魅了する新iPad 全面刷新のiPad mini 今回、新たに発表されたハードウェアの新製品は全部で7つある。 10.2型の液晶を搭載したiPadの新型は、A13 Bionicのプロセッサ、容量が2倍になった64GBのストレージ、カメラの画角に写っている人を追いかけながら、自動的にズームするセン

                                                Apple秋の新製品に共通する“掘り下げると深い”魅力
                                              • Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催

                                                米Microsoftは6月2日(現地時間)、Windows関連のオンラインイベントを24日午前11時(日本時間の25日午前0時)から配信すると発表した。サティア・ナデラCEOが「Build 2021」で次世代Windowsを間もなく発表すると語っていたので、そのためのイベントとみられる。 ナデラ氏はBuild 2021で、この次世代Windowsが「この10年で最も重要なWindowsアップデートの1つになる」と語った。 ナデラ氏はまた、「マネタイズできるアプリを構築し、配布するためのオープンプラットフォームなどについて、近いうちに共有できることを楽しみにしている」とも説明していたので、Windowsのためのアプリストア(現在の「Microsoft Store」)にも大きな変更があるかもしれない。 Microsoftからのメディア向け招待メールによると、イベントにはナデラ氏や“Surfac

                                                  Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催
                                                • Apple M4がベンチマーク結果でIntel Core i9-14900KSを破ったという報告

                                                  ベンチマークアプリを提供するGeekbenchのオンラインデータベースに、AppleのM4のベンチマーク結果が投稿されています。それによると、M4のスコアがCPUシングルスレッドの結果においてM4がIntelのCore i9-14900KSを上回ったとのことです。 Incredible Apple M4 benchmarks suggest it is the new single-core performance champ, beating Intel's Core i9-14900KS — results of 3,800+ posted | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/apple-m4-scores-suggest-it-is-the-new-single-core-performan

                                                    Apple M4がベンチマーク結果でIntel Core i9-14900KSを破ったという報告
                                                  • 従来のPythonよりも高速化が可能な新たなプログラミング言語「Mojo」が開発される

                                                    Appleのプログラミング言語「Swift」を生み出したクリス・ラットナー氏がCEOを務めるソフトウェア開発スタートアップのModularが、新たなプログラミング言語の「Mojo」を2023年5月3日に発表しました。Mojoはこれまでのプログラミング言語であるPythonの使用感とC言語並みの性能を合わせ持つ言語だとされています。 Mojo 🔥: Programming language for all of AI https://www.modular.com/mojo Modular Docs - Mojo🔥 https://docs.modular.com/mojo/ fast.ai - Mojo may be the biggest programming language advance in decades https://www.fast.ai/posts/2023-05

                                                      従来のPythonよりも高速化が可能な新たなプログラミング言語「Mojo」が開発される
                                                    • Microsoftが2画面Android端末「Surface Duo」を投入するワケ

                                                      秋はハードウェア発表イベントのシーズン。Apple、Amazonの次は、Microsoftが10月2日(現地時間)にニューヨークで開催した「Surface Event」でした。この後、10月15日にGoogleの「Made by Google」イベントが控えていますが、今のところMicrosoftの発表が一番楽しかった。 何といってもイベントの最後に披露された、5.6型ディスプレイを2枚搭載して折り畳める新端末「Surface Duo」が圧巻。Surface立ち上げから7年目、サティア・ナデラCEOとパノス・パネイCPO(最高製品責任者)が掲げるぶれないビジョンの今年の(発売は来年だけど)到達点は、「ポケットに入るSurface」でした。 Surface Duoは、イベントでその前に紹介した9型ディスプレイ2枚搭載の2in1端末「Surface Neo」をそのまま小さくしたかのような、映画

                                                        Microsoftが2画面Android端末「Surface Duo」を投入するワケ
                                                      • iPhone12は9月8日発表、Appleシリコン搭載Macは10月27日発表か - iPhone Mania

                                                        「iPhone12」の発表は現地時間9月8日、iPad ProやAppleシリコン搭載Macの発表は10月27日になる、とApple関連のリーク情報を発信している人物が発言しています。 iPhone12は9月8日、10月にはMacの発表イベントか 「iPhone12」をはじめとする2020年秋の新製品発表日程は以下のとおりになる、とkomiya(@komiya_kj)氏がツイートしています。 9月8日(火):iPhone、Apple Watch、AirPower、iPad 10月27日(火):iPad Pro、Appleシリコン搭載Mac(MacBook、13インチMacBook Pro) 同氏は、9月のiPhone発表イベントは、6月の世界開発者会議(WWDC 2020)と同様にオンラインで開催されると予測していますが、10月下旬のイベントでAppleメガネが発表されるのはオンラインでは

                                                          iPhone12は9月8日発表、Appleシリコン搭載Macは10月27日発表か - iPhone Mania
                                                        • 【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス

                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大きな材料はありませんでしたが、ダウ・S&P500が上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500が上昇していますが、NASDAQは下落しています。S&P500は最高値を更新し、週間ベースの伸び幅が2月以来の伸びとなっています。 【小型株】ラッセルは引けにかけて下落しましたがギリギリプラスで終えてます。小型株より大型株に今日はお金が集まっていまし

                                                            【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス
                                                          • 「Appleは環境のためにLightningを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させろ」という主張

                                                            Appleは「環境への負荷を軽減する」という目的から、iPhone 12のリリースを期に電源アダプタとEarPodsの同梱を終了しました。こうしたAppleの姿勢について、IT系ニュースサイトのThe Vergeが、「本当に環境問題を考えるならば、まずLigthingを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させるところから始めるべき」と一刀両断しています。 Apple should switch the iPhone to USB-C if it really wants to help the environment - The Verge https://www.theverge.com/21522980/apple-iphone-12-pro-usb-c-lightning-environment-charger-box-electronic-waste Appleは2020

                                                              「Appleは環境のためにLightningを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させろ」という主張
                                                            • 【米国株】S&P500、NASDAQは反発!長期金利低下、FOMC議事録、CPIなどが好材料に。決算シーズン始まるもJPモルガンは下落。 - ウミノマトリクス

                                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは横ばいもNASDAQ、S&P500は上昇し反発しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは横ばいも、S&P500、NASDAQは上昇しています。長期金利の低下に加えてCPI(消費者物価指数)が予想を上回り、インフレ懸念が和らいでいます。またFOMCの議事録の発表ではテーパリングの開始時期

                                                                【米国株】S&P500、NASDAQは反発!長期金利低下、FOMC議事録、CPIなどが好材料に。決算シーズン始まるもJPモルガンは下落。 - ウミノマトリクス
                                                              • 【米国株】NASDAQが5日連続の下落。全面安となる。経済の先行き不透明感と法人税引き上げ案への懸念。アップルは新iPhone発表も下落。 - ウミノマトリクス

                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面安の展開でした。アップルが新製品発表イベントを開催しましたが株価はふるいませんでした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面安となりダウに至っては30銘柄のうち14銘柄が1%以上下落し大幅下落となっています。(-0.84%)NASDAQも不調で5日連続の下落となっています。 【小型株】ラ

                                                                  【米国株】NASDAQが5日連続の下落。全面安となる。経済の先行き不透明感と法人税引き上げ案への懸念。アップルは新iPhone発表も下落。 - ウミノマトリクス
                                                                • Appleシリコン「M3 Pro」のベンチマーク結果が明らかに、CPUのマルチコアパフォーマンスが前世代のM2 Maxと変わらないという指摘

                                                                  2023年10月31日に開催されたAppleの新製品発表イベントで、Appleシリコンの次世代チップとなる「M3」「M3 Pro」「M3 Max」の3つが発表されました。このチップはMac用Appleシリコンとして初めて3nmプロセスで製造されたチップとなり、Appleはパフォーマンスの大きな向上をアピールしていましたが、M3 Proのマルチコアパフォーマンスのベンチマークスコアが前世代のM2 Maxと変わらないという結果が報告されています。 First Apple M3 Pro Benchmarks Show Surprisingly Low Multi-Core Gains Over M2 Pro | Extremetech https://www.extremetech.com/computing/first-apple-m3-pro-benchmarks-show-surprisi

                                                                    Appleシリコン「M3 Pro」のベンチマーク結果が明らかに、CPUのマルチコアパフォーマンスが前世代のM2 Maxと変わらないという指摘
                                                                  • Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に

                                                                    Apple、Microsoft、Amazon、Googleのハードウェア発表イベントラッシュも終わり、すっかり涼しくなって街にはオレンジっぽいハロウィンのデコレーションが増えてきました。Googleが10月15日に発表した「Pixel 4」の新色「Oh So Orange」はハロウィンに似合いそうです。 Googleの新型スマートフォン「Pixel 4」。カラーは「Just Black」「Clearly White」「Oh So Orange」の3色展開 今年で4回目になるハードウェア発表イベント「Made by Google」は、ハードウェア発表イベントというよりも、Googleがハードウェアとサービスで目指す「アンビエントコンピューティング(ambient computing)」についての説明会という感じでした。 分かりやすいことに、イベントのまとめ役だったリック・オステルロー氏の肩書

                                                                      Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に
                                                                    • 「このイベントはiPhoneで撮影されました」 Appleが新Mac発表イベントの“裏側”を公開

                                                                      「このイベントはiPhoneで撮影されました」――新チップ「M3」ファミリーになったMacBook Pro/iMacが発表されたAppleのオンラインイベント「Scary Fast.」で最後に表示された文言だが、その撮影の裏側を紹介した「Behind the scenes: An Apple Event shot on iPhone」をAppleが公開した。 「このイベントはiPhoneで撮影されました」――新チップ「M3」ファミリーになったMacBook Pro/iMacが発表されたAppleのオンラインイベント「Scary fast.」で最後に表示された文言だが、その撮影の裏側を紹介した「Behind the scenes: An Apple Event shot on iPhone」を米Appleが公開した。

                                                                        「このイベントはiPhoneで撮影されました」 Appleが新Mac発表イベントの“裏側”を公開
                                                                      • 元「Macくん」がIntelのCMに登場〜M1 Macをこきおろす - iPhone Mania

                                                                        Appleが2006年から2009年にかけて公開していたCMシリーズ「Macくんとパソコンくん」でMacくん役を務めた俳優が、今度はIntelのCMに登場、M1 MacよりもIntelチップ搭載PCが優位な点を宣伝しています。 Macくん、今度はIntelのCMに出演 Appleは2006年から2009年にかけて、MacとWindows PCを比較したCMシリーズ「Macくんとパソコンくん」を放映していました。 その時にMacくん役を務めていたのが、俳優のジャスティン・ロング氏です。 その元Macくんことロング氏が、今度はIntelのCMシリーズ「Justin Gets Real(ジャスティン、現実に目を向ける)」に登場、PCとMacとを比較して、PCにできてMacにできないことを強調しています。 MacになくPCにある機能を紹介 動画はいずれも「ジャスティンです。MacとPCを実際に比較

                                                                          元「Macくん」がIntelのCMに登場〜M1 Macをこきおろす - iPhone Mania
                                                                        • Microsoft、「Office」ブランドを「Microsoft 365」に(買い切り版以外で)

                                                                          影響があるのは、Office.com、Officeのモバイルアプリ、Windows用Officeアプリの名称。それぞれ新しいアイコンになり、「さらに多くの機能」が追加される。 同社は2017年に企業向け新サービスとして「Microsoft 365」を発表し、2020年にはコンシューマー向けOffice 365もMicrosoft 365に変更した。 Microsoft 365は、Microsoft Teams、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneDrive、新アプリDesignerなどのアプリを含むクラウドプラットフォームと考えればいい。 このリブランドは11月に実施する計画。ユーザー側が準備する必要はない。プランの価格などは変更されない。 現在Office.com経由でアプリを使っているユーザーは、自動的にMicrosoft365.comにリダイレクトされる

                                                                            Microsoft、「Office」ブランドを「Microsoft 365」に(買い切り版以外で)
                                                                          • Apple Watch Series 7搭載予定のフルサイズキーボードは「既存アプリのパクリ」だという指摘

                                                                            2021年9月15日に開催されたAppleの新製品発表イベントで発表されたApple Watch Series 7で、QWERTY式のフルサイズキーボードが新しい入力方法として搭載されることが発表されました。このフルサイズキーボードは、Appleが以前からもめている開発者がリリースしていたアプリと酷似しており、開発者は訴訟も視野に入れていることを示唆しています。 Apple blocked the FlickType Watch keyboard... then announced a clone of it https://www.inputmag.com/tech/apple-blocked-the-flicktype-watch-keyboard-then-announced-a-clone-of-it Apple Watch Series 7は、画面のベゼル(外枠)が極限まで狭くな

                                                                              Apple Watch Series 7搭載予定のフルサイズキーボードは「既存アプリのパクリ」だという指摘
                                                                            • Appleが開発したレザーの代替素材「ファインウーブン」は最悪との報道

                                                                              Appleは2023年9月に開催された新製品発表イベントの中で、iPhone 15・iPhone 15 Plus・iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Maxを発表しました。これと同時に、AppleはiPhoneケースやApple Watchのストラップでレザーに代わる新生地「ファインウーブン」を発表したのですが、このファインウーブンは「最悪」と海外メディアのThe Vergeが報じています。 Apple’s new FineWoven iPhone cases are very bad - The Verge https://www.theverge.com/2023/9/20/23882255/apple-iphone-15-finewoven-case-wallet-bad Apple weaved itself into a fine mess with the

                                                                                Appleが開発したレザーの代替素材「ファインウーブン」は最悪との報道
                                                                              • iPhone12の仕様・価格・予約・発売日など:著名リーカーが共有【更新】 - こぼねみ

                                                                                Appleがは現地時間10月13日にイベントを開催します。 正確な情報を提供することで知られるリーカーIce universe (@UniverseIce) 氏はWeiboから得た情報を共有しています。この情報源は過去非常に正確な情報をもたらしたと太鼓判を押しています。 HomePod mini 価格は99ドル、高さ3.3インチ、S5チップ搭載 事前予約11月6日・7日、発売日16日・17日 新型iPhone 12 全部で4種類のラインナップ iPhone 12 mini:5.4インチ、699ドルから、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン iPhone 12:6.1インチ、799ドルから、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン iPhone 12 Pro:6.1インチ、999ドルから、ゴールド、シルバー、グラファイト(スペースグレイ?)、ブルー iPhone 12 Pro M

                                                                                  iPhone12の仕様・価格・予約・発売日など:著名リーカーが共有【更新】 - こぼねみ
                                                                                • 「スティーブ・ジョブズ・アーカイブ」開設 家族やジョニー・アイブなどが

                                                                                  米Appleが次期iPhoneなどの新製品発表イベントを開催した9月7日(現地時間)、同社のティム・クックCEO、故スティーブ・ジョブズ氏の妻のローレン・パウエル・ジョブズ氏、AppleのCDO(最高デザイン責任者)を務めたジョニー・アイブ氏はCode Conferenseに登壇し、ジョブズ氏の業績を称えるアーカイブ「Steve Jobs Archive」を開設したと語った。 クック氏は「スティーブが遺したものは、Apple、そしてAppleが生み出す製品とサービスに生き続けている。このアーカイブは、あらゆる人々の可能性を刺激する場として作成された」とツイートした。 Webサイトのトップには現在、ジョブズ氏が2010年9月2日(既にがん告知を受けた後)に自分自身に宛てたメールが掲載されており、その下にはジョブズ氏の名言の数々が新しいものから順に掲載されている。クリックすると関連する動画を表

                                                                                    「スティーブ・ジョブズ・アーカイブ」開設 家族やジョニー・アイブなどが