並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

bitcoin マイニング 個人の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • ソフトウェアエンジニアなら3秒で理解できる NFT 入門 - Okapies' Archive

    はじめに NFT って何ですか? ブロックチェーン上に記録された一意なトークン識別子をその保有者のアドレスと紐付ける情報、およびそれを状態変数として保持するスマートコントラクトのこと。 以上。 え、それだけ? はい。 「デジタル資産に唯一無二性を付与するインターネット以来の革命」なんじゃないの? これを読んでください: speakerdeck.com なるほど。ところで、この記事は何? いま話題の NFT について、NFT の標準仕様である EIP-721 の仕様書と、それを実装しているスマートコントラクトのソースコードから読み解けることを解説する。一般向けの解説とは異なる視点から光を当てることで、ソフトウェアエンジニアに「あ、NFT って単にそういうことだったのか」と理解してもらえるようにすることを狙っている。 また、NFT がソフトウェアとして具体的にどう実装されているかを知ることは、

      ソフトウェアエンジニアなら3秒で理解できる NFT 入門 - Okapies' Archive
    • ビットコイン ・ 仮想通貨で稼ぐってどうやるの総まとめ(2020年版)|ヨーロピアン

      はじめに 現状の仮想通貨投資は「分かっている」人にとっては非常に割が良く、他の金融商品にはない金脈がそこかしこに残されています。しかしこの場合の「分かっている」はそれなりの知識で武装していることを指しますし、その上で多少の手間暇をかけることも求められます。 とはいえ抑えるべきところを抑えていれば大怪我はしないこと、またテンプレ的な「正解」もそれなりにあることから、ほどほどの利回りを得ようと思ったらそこまで苦労する話でもない…… という絶妙なバランスの上にあります。 適度にサボるのも自由、本気出して頑張るのも自由。頑張っただけリターンは返ってくる。 はい、こう書くと非常に魅力的に見えますね。こっから先はそこそこ長いですが続きを読む気になりましたでしょうか? そんなこんなで皆さんお久しぶりです。ヨーロピアンです。皆さん、消耗してますか?(挨拶) 冒頭に書いた通りで、今の仮想通貨はめんどくさいこ

        ビットコイン ・ 仮想通貨で稼ぐってどうやるの総まとめ(2020年版)|ヨーロピアン
      • NFT, Web3完全に理解した になるためのチュートリアル|DJ RIO

        こんにちは、「なりたい自分で、生きていく」ためのメタバース、 REALITYを運営しているDJ RIOです。 ここ数年、メタバースといえばKawaiiアバターになってキャッキャウフフするものだと信じてたのですが、どうもさいきんメタバースと言うと「NFT」とか「Web3」とか耳慣れない単語が飛び交うようになってきました。 みなさんはこれらを理解していますか? ぼくは何もわかりません>< わからん、、なんも、、、なので今回は、暗号資産・NFT・Web3、その基盤となるブロックチェーンそのものを自分で作ったり独自コインを開発したりすることで、NFTやWeb3を完全に理解してしまおうと思います。 今回やること自分専用のEthererumネットワークを構築し運用する 自分でコインを発行し、送金する 自分専用のNFTを開発・発行する 発行したNFTを表示させてみる これらを実践することで、NFTやWe

          NFT, Web3完全に理解した になるためのチュートリアル|DJ RIO
        • 230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用

          イギリス在住のジェームズ・ハウェルズ氏は、記事作成時点で約230億円に相当する量のビットコインが保存されたHDDを誤って捨ててしまい、約10年にわたって広大なゴミ処理場でHDDを探し続けています。新たに、ハウェルズ氏が1000万ポンド(約16億円)を投じてAIやロボット犬を用いたHDD探索作戦を計画していることが明らかとなりました。 Man who threw away £150m in bitcoin hopes AI and robot dogs will get it back | Bitcoin | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2022/aug/02/man-hopes-ai-and-robot-dogs-will-help-recover-150m-in-bitcoin-from-landfill 記事作

            230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用
          • ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita

            はじめに (Introduction) 今回はBlockchain Advent Calendar 2019の12/2分ということで、 ブロックチェーンについて、勉強していない。 実は興味があるけど、難しそう これから勉強するつもり 最近勉強し始めた といった方を対象に記事を書きたいと思います。 アジェンダ (Agenda) ブロックチェーンとは? P2Pネットワークとは? 暗号化技術とは? コンセンサスアルゴリズムとは? 開発言語とライブラリ等 終わりに 参考 ブロックチェーンとは? 先ずはじめに、昨今話題となっているブロックチェーンと仮想通貨ですが、こちらは別物であると先に定義しておきます。 ブロックチェーン (Blockchain) 暗号化技術 P2Pネットワーク コンセンサスアルゴリズム スマートコントラクト の大きく4つの柱からなる、新しい考え方のテクノロジーです。 さらに詳細に

              ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita
            • 新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS

              2021年に追記-アートとNFTの真実この記事は2019年に英語で公開したもので,新しいアートフォーマットを作って販売する際にリスクなどもまとめて発信することを目的としたものです.それをそのまま日本語にしたので記事内に「販売しています」等の記述がありますが,現在は販売していません. 19年の当時に僕が作ったのは,NFT が含まれるハイブリッド・エディションという作品形式です.それは NFT のみに特化したものではなかったのですが,今 NFT が話題のわりにアート関係ではまともな情報がほとんどないことや,元記事の公開から 2年が経っていて良い機会ですし,NFT 周りの事を追記して振り返ることにしました. 2021年の今では NFT の状況も変わってはいますが,根本的な問題は変わっておらず,むしろ問題を誤解して偽の解決策や誇大広告を喧伝する人が増えて,収拾がつかなくなっている印象です. 本題に

                新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS
              • 次に訪れる新たな前提 〜「世界中のシステムが繋がっていて当たり前」の未来〜|中村 龍矢 | LayerX 事業部執行役員 AI・LLM事業部長

                LayerX 執行役員の中村龍矢です。ブロックチェーン技術の研究開発をして、論文執筆やOSS開発をしたり、そこで得られた技術や知見を案件に応用していく、ということをやっています。本業以外では、今年度のIPA 未踏IT人材発掘・育成事業に採択していただき、ブロックチェーンのスケーリング技術に関するプロジェクトを進めています。 今回は、僕がLayerXや未踏での研究開発を通して実現したいことについて書こうと思います。といっても、技術的に細かいことを説明するというより、こんな未来が実現したらいいな、という直感的なイメージを伝えられたら嬉しいです。 今日のデジタル私たちは毎日、色々なIT技術を使っています。最近ではデジタル化やDXというワードが広がってきて、電子契約やクラウド会計、モバイルバンキングなど、生活は日々便利になっています。 それでもまだ、直感に反する不便なことはたくさんあります。例えば

                  次に訪れる新たな前提 〜「世界中のシステムが繋がっていて当たり前」の未来〜|中村 龍矢 | LayerX 事業部執行役員 AI・LLM事業部長
                • 2022年の年次と、仮想通貨で今年どうやって稼いだか|qash_tit|note

                  昨年度書いた弊ブログ記事の2022年版です。 2022年は仮想通貨+7600万円、為替差損(ヘッジ)-700万円、株-170万円でした。ヘッジするべきではなかった・・・。 2022の損益 わさわさしているのはCryptactをそのまま読み込んだため 本年度はバブル崩壊イベント(LUNA、FTX)があり、BTC価格も低迷したので、トレードをする人はかなり大変だったのではないでしょうか。 非バブル期はお祈りロングや高APRステーキングはもれなく死ぬので、安定した収益を出すのは結構難しかったと思います。 個人的には娘の世話をしつつ仕事もしつつbotもやるのは死にそうなほど大変でしたが、累計利益も1億円を超え、一つの目標を達成した気がしています。 本Noteを読むに当たっての注意事項 長いです。ごめん。そして専門的な用語が多いです。 多分こんな感じになる人がほとんどかと思います。やっている人にしか

                    2022年の年次と、仮想通貨で今年どうやって稼いだか|qash_tit|note
                  • AWS 環境における暗号通貨採掘悪用に備える - サーバーワークスエンジニアブログ

                    営業部 佐竹です。 本日は、AWS 上のリソースを悪用され Crypto Currency (仮想通貨/暗号通貨)の採掘をされてしまわないように、利用者側にどのような対策がとれるのか、また実際に採掘を行われてしまった場合の対応について記載します。 はじめに キーワード 暗号通貨とその種類 採掘(マイニング) ウォレットへの送金 採掘悪用の概略図 悪用行為が増えている背景 ビットコインの高騰 イーサリアムの台頭 暗号通貨採掘悪用の攻撃経路 EC2 インスタンスに侵入し、侵入したインスタンス上で採掘を行う IAM Role を悪用し、悪意のある AMI から採掘用インスタンスを大量に横展開して採掘を行う 漏洩した IAM Credentials を悪用し、採掘用インスタンスを大量に横展開して採掘を行う 暗号通貨採掘悪用の防御手段 侵入させない SSH や RDP が意図せず解放されてしまいその

                      AWS 環境における暗号通貨採掘悪用に備える - サーバーワークスエンジニアブログ
                    • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                        コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                      • Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS

                        あなたは「ビットコイン」と聞いて、どのようなイメージを浮かべるだろうか。 取引所大手bitFlyerが2021年1月に20歳〜59歳の男女3,000人を対象に『投資と暗号資産に関する日米アンケート調査』を実施したところ、暗号資産に対するイメージについて、米国では回答者の76%が「ポジティブ」と答えたのに対し、日本では78%が「ネガティブ」と回答する結果が出た。 【引用】株式会社bitFlyerさらに、同調査によると、日本で「ネガティブ」と回答した理由として、過去に起きた暗号資産の流出事件による印象から、詐欺や盗難などの不安があることが分かった。 今や何千種類もの暗号資産が世に存在しているが、そのなかでも、「ビットコイン」は知名度・時価総額ともにナンバーワンの暗号資産だ。ビットコインといえば、2014年のマウントゴックス事件をきっかけに日本国内でも広く知られるようになるが、それと同時に詐欺や

                          Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS
                        • 【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス

                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩のFOMCを控えていることもあり出来高は多くなく資金はGAFAM中心に流れています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落もNASDAQとS&P500は最高値を更新し、なかでもGAFAMなど大型テックに資金が集まっていました。。 【小型株】小型株は一部を覗いて不調でラッセル2,000は下落しています。 【MyPF】グロース株が好調で私のポートフォリオもプラス

                            【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス
                          • PoSで本当にいいのか?

                            Ethereumのマージが迫っています。 PoSへの移行を見る前に、最後にPoSは今までの懸念を払拭できているか?このままPoSを主流にして良いのか冷静に考えてみましょう。 PoSには元々多くの懸念がありました。多くの理論的なアップグレードがされ、残された論点はビザンチン将軍問題や二重支払いに関するシステマティックな話よりも、公平性や一般的に言う非中央集権性の議論に移っているように思われます。 まず、第一に「PoSとPoWの比較」について考える時、重要なのはパラメータ(=実際の数字)です。実際の値について考えなければPoWとPoSの比較議論は、「女性に生まれる方が男に生まれるより幸せだと思う」くらいの解像度の議論になってしまい、最高級のお世辞を言っても「完全に世界最悪の時間の無駄ではない議論」程度の内容でしょう。例えば、極端な例で「年間100%以上インフレでスパコンを持ってないと参加不可能

                              PoSで本当にいいのか?
                            • 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス

                              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場の反発も有りグロース株、環境系などが上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 3指数とも上昇する全面高となりました。特にNASDAQが強くハイテクグロース株に勢いが有りました。 私のポートフォリオもプラスとなりましたが5月は依然としてマイナスリターンとなっています。 フィラデルフィア連銀の製造業景気指数が発表されていますが給付金の影響もあり雇用がなかなか冴えてきません。 同様に失業保険申請数の発表も申請数は減っているもののパ

                                【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス
                              • ビットコインとクリプト/web3はもう完全に別物です

                                元々この記事は、FTXの件が一段落ついてきたのでその件から学ぶべき教訓は何か?というテーマで「Self custodyの重要性」「集権的コインのリスク」「今後規制が与える影響考察」などについてまとめようと思っていたものです。 ただ実際書き始めると、頭の中では大体内容は固まっているのですが、何かどうも筆が進まないというか、ちょっと何かあまり面白くないし、時間がかかる。「うーん、辛い、何かちょっと違うんだよなー」と勝手に苦しんでいたところ、NBCNewsに投稿されたこちらの「FTX's downfall and crypto's Bitcoin betrayal」という英語記事をちらっと読んで、「あーそうだ!一言で言えばそういうことだよ!!」と勝手にすごく腑に落ちました。 Thanks for reading Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース

                                  ビットコインとクリプト/web3はもう完全に別物です
                                • 【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス

                                  最終更新日時:   2020年8月31日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                    【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス
                                  • 【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2020年8月1日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                      【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく - ウミノマトリクス

                                      昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全体的に軟調な動きとなっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 全体的には軟調で、3指数とも若干の下げで終わっています。 一部小型株の調子の良かった銘柄も有りラッセルは少しだけ上がっています。 私のポートフォリオは金曜日の上げがあり上昇しています。(うれしい) ニューヨーク連銀製造業景況指数が発表されましたが相場には影響はあまりなかったと思われます。4月よりも低下していたものの景気は拡大傾向にあります。 エネルギーと航

                                        【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく - ウミノマトリクス
                                      • 【米国株投資】仮想通貨暴落に引っ張られ米株式市場も一時大きく下落!半導体が反発し好決算のアナログデバイセズも大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                        昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】仮想通貨暴落に引っ張られ米株式市場も一時大きく下落!半導体が反発し好決算のアナログデバイセズも大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場に振り回された結果となっていますが後半は力強く上がっていきました。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 指数全体で見るとヨコヨコという結果になっています。 私のポートフォリオは下落し非常に厳しい5月が続いています。 原油在庫量が発表されましたが需要がある中で今日はエネルギー関連は大きく下落しています。 ビットコインに相場が大きく影響されコインベースなど関連銘柄は大きく下落しています。 金利が若干の上昇を見せているも

                                          【米国株投資】仮想通貨暴落に引っ張られ米株式市場も一時大きく下落!半導体が反発し好決算のアナログデバイセズも大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                        • ビットコインマイニング、ニワトリ、イチゴ…農場が考えた金融・農業複合体 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                          カナダの厳しい冬の間、ケベック州ヌーヴィル村ではイチゴの栽培がおこなわれている。農園「Le Caveau à Légumes」では、暗号資産(仮想通貨)のマイニング機器が生み出す熱を利用して霜と戦い、この地域には珍しいイチゴが育つ。 「厳しい寒さには熱が必要だ。電気代を支払えば、イチゴを育てる余裕はなくなる」と農園の農学者、メリッサ・ギラード(Melissa Girard)氏は話す。 農園は副収入として暗号資産マイニングに取り組む多くの事業主の一つで、エネルギーを消費する上でカーボンニュートラルなアプローチで取り組んでいる。 ウクライナより多くの電力を消費 ビットコインは時に、エネルギーを浪費していると批判される。分散型ネットワークはいわば、エネルギー消費と引き換えにコンセンサスを確保することによって、中央集権的で信頼のおける第三者の必要性を排除している。 この仕組みを先天的な非効率性と捉

                                            ビットコインマイニング、ニワトリ、イチゴ…農場が考えた金融・農業複合体 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                          • 【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス

                                            昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は全体的によく、ハイテクなども上昇しましたね! 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント NASDAQ銘柄は強く特にGAFAMが連日のように上がっています。 コロナ感染再拡大の恐れからか、特にコロナ銘柄だったステイアットホーム銘柄が非常に強かった印象です。 出来高自体は多くないが、中小株も上がっているので淡々と買われているという印象です。 一方で、エネルギーや旅行&航空関連は売られていました。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セク

                                              【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス
                                            • 仮想通貨暴落などで苦境に立たされたマイニング業者は余ったGPUを「AIトレーニング用のリソース」として提供している

                                              2010年代後半からの仮想通貨ブームに乗じて、大量のGPUを仮想通貨マイニングのリソースとして貸し出す事業者が続々と登場しましたが、近年の仮想通貨暴落やイーサリアムの消費電力を削減する「マージ」などによってマイニング事業は厳しい状況に陥りました。そんな中、生き残ったマイニング業者は余ったGPUを「AIトレーニング用のリソース」として貸し出す事業に活路を見いだしていると、日刊紙のウォール・ストリート・ジャーナルなどが報じています。 Crypto Miners Seek a New Life in AI Boom After an Implosion in Mining - WSJ https://www.wsj.com/articles/crypto-miners-seek-a-new-life-in-ai-boom-after-an-implosion-in-mining-92a181fd

                                                仮想通貨暴落などで苦境に立たされたマイニング業者は余ったGPUを「AIトレーニング用のリソース」として提供している
                                              • 【米国株投資】米国株はリバウンドするも、ナスダックは一時マイ転する場面も。アリババはNYSE上場以来初の赤字決算で下落しFANG+の足を引っ張る結果に - ウミノマトリクス

                                                昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】米国株はリバウンドするも、ナスダックは一時マイ転する場面も。アリババはNYSE上場以来初の赤字決算で下落しFANG+の足を引っ張る結果に レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨晩はリバンウドがあり、全体的にあがっているものの場中のボラティリティが大きかったので今晩も気をつけなければなりません。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 米国市場はリバウンドで3指数とも上昇しています。 今日もバリュー株が強く、特に金融株は強かったです。 ハイテクも上がっているものの、場中で一時ナスダック、ラッセルがマイ転する場面もありました。 アメリカ失業保険申請数が47.3万件に改善して

                                                  【米国株投資】米国株はリバウンドするも、ナスダックは一時マイ転する場面も。アリババはNYSE上場以来初の赤字決算で下落しFANG+の足を引っ張る結果に - ウミノマトリクス
                                                • Wikipedia編集者が運営に「仮想通貨の寄付の受け付け停止」を要求する投票が賛成多数で決議される

                                                  インターネット百科事典・Wikipediaを運営するウィキメディア財団に対し、仮想通貨による寄付の受け入れ停止を求める案についての投票が行われ、232対94の賛成多数で決議されました。Wikipediaのコミュニティは、仮想通貨のマイニングにエネルギーがかかりすぎることを、主な問題点として挙げています。 Requests for comment/Stop accepting cryptocurrency donations - Meta https://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_comment/Stop_accepting_cryptocurrency_donations Wikipedia community votes to stop accepting cryptocurrency donations [Updated] | Ars T

                                                    Wikipedia編集者が運営に「仮想通貨の寄付の受け付け停止」を要求する投票が賛成多数で決議される
                                                  • ビットコインの採掘難易度が大幅に低下、「マイニング事業者の収益は35%上昇する」との予想も

                                                    中国はコンピューターリソースを提供して仮想通貨(暗号資産)を手に入れるマイニング(採掘)の一大拠点でしたが、2021年6月に政府による規制が強化されたことで、多くのマイニング業者が操業停止に追い込まれました。そんな中、2021年7月3日にビットコインの採掘難易度(ディフィカルティ)が大幅にマイナス調整され、「マイニング事業者の収益性が35%上昇する」と予想する専門家も登場しています。 Bitcoin mining difficulty drops after hashrate collapse in China https://www.cnbc.com/2021/07/03/bitcoin-mining-difficulty-drops-after-hashrate-collapse-in-china-.html Bitcoin Mining Profitability to Rise 3

                                                      ビットコインの採掘難易度が大幅に低下、「マイニング事業者の収益は35%上昇する」との予想も
                                                    • サトシ・ナカモトのメールが投げかける新たな謎 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                      ビットコインの匿名の生みの親、サトシ・ナカモトと故ハル・フィニー(Hal Finney)氏の間でやり取りされたメールが新たに公開され、ビットコインの誕生をめぐるミステリーはさらに謎を深めている。 3通のメールは、ビットコインの将来がまだ不確実だった初期の時代のもの。ビットコインが誕生した時、サトシが初期の支援者たちといかに密接に連携していたのかを示している。 サトシが書いたり、プログラミングしたものはすべて、コミュニティにとっては本質的な価値を持つものだが、おそらく3通のメールで最も興味深いものは、言葉やプログラムではなく、一見退屈に思える「タイムスタンプ」だ。タイムスタンプこそ新たな謎を呼んでいる。 当記事の著者、マイケル・カプリコフ(Michael Kaplikov)氏はニューヨークにあるペース大学の非常勤教授。ビットコインの起源に興味を持っている。 メールは、ジャーナリストで作家のナ

                                                        サトシ・ナカモトのメールが投げかける新たな謎 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                      • DeFiとは? 10分で分かるその仕組み | CoinDesk Japan | コインデスク・ジャパン | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                        DeFi(decentralized finance:分散型金融)とは? DeFiとは、金融仲介をディスラプトすることを目的にブロックチェーン上に構築された金融アプリケーションを表す用語だ。主にイーサリアムブロックチェーン上にスマートコントラクト技術を活用して構築されている。 DeFiは、ビットコインを支えるテクノロジーであるブロックチェーンからインスピレーションを受け、取引履歴のコピーを複数の人や組織が保有できるため、中央集権的に管理することはしない。 中央集権型システムや人間の管理者は、取引のスピードや進化を制限してしまう可能性があり、一方のユーザーは自身のお金を直接管理できなくなる可能性があるためだ。 DeFiに注目すべき理由は、ブロックチェーンの用途を単なる価値の移動から、金融での複雑な用途に拡大することにある。 ビットコインとその他の多くのデジタル資産は、取引からすべての仲介業者

                                                          DeFiとは? 10分で分かるその仕組み | CoinDesk Japan | コインデスク・ジャパン | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                        • 【緊急速報続報】専門家が語る、DMM流出事件の要因考察 – DeFIRE 〜デファイア〜

                                                          アイキャッチ画像引用元:https://x.com/DMM_Bitcoin/status/955328518165970945 昨日の記事(こちら)に引き続き、表題の事件の要因を掘り下げて解説しようと思います。 ※さらに続報記事は、こちら → DMM不正流出、要因分析の考察修正 こんにちは、二代目デフィー捌号 (杉井 靖典) です。 昨日の記事は非常に反響があり、Xをはじめ、オフラインでも個別に問合せや議論がたくさんありました。 1つ1つ個別に応えていると、時間がいくらあっても足りないので、時短のために現時点で調査ができたところを詳しく書いてみようかなと思って筆を取った次第です。 それでは、行ってみましょう。 最重要点 今回の件で、一番目立つウォレットは、犯行に直接使われた 1B6rJRfjTX…kdZw7P のスプリッタウォレットですが、原因を追及するためにまず初めに着目すべきは、3で始

                                                            【緊急速報続報】専門家が語る、DMM流出事件の要因考察 – DeFIRE 〜デファイア〜
                                                          • 「ビットコインを法定通貨にする法案」がエルサルバドルで可決、地熱を利用したマイニング計画も

                                                            中央アメリカのエルサルバドル議会が現地時間の2021年6月8日、暗号資産(仮想通貨)のビットコインを法定通貨として採用する法案を賛成多数で可決しました。これによりエルサルバドルは世界で初めてビットコインを法定通貨として採用した国となり、日常の買い物や税金の支払いにおいてビットコインが利用可能となります。 El Salvador’s Bitcoin Law: Full English Text | by Avik Roy | Jun, 2021 | FREOPP.org https://freopp.org/el-salvadors-bitcoin-law-full-proposed-english-text-9a2153ad1d19 In a world first, El Salvador makes bitcoin legal tender | Reuters https://www.

                                                              「ビットコインを法定通貨にする法案」がエルサルバドルで可決、地熱を利用したマイニング計画も
                                                            • Web3という壮大なバブル  - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                              このところビジネス界ではWeb3がバズワードのようです。曰く、「データを個人に」「分散型組織」「デジタルデータに価値がある」などなど。でも、いくら聞いてもやっぱりよく分かりません。 Web3は仮想通貨の焼き直しか ブロックチェーンとトークンは別だと思っている人たち 仮想通貨冬の時代とWeb3 Web3は仮想通貨の焼き直しか 何がどうわからないって、Web3で叫ばれる価値って、その昔、Ethereumが出てきた頃に盛んに言われたことと何が違うの? という点です。 中央集権型の企業が所有するサーバのDBではなく、パブリックブロックチェーン上にデータを置いて、誰のものでもない扱いをしようとか。管理主体のいない組織でもインセンティブ設計をしっかり行えば、継続的にワークする……というのはいわゆるDAOですが、Bitcoin自体がそうですしDeFiプロジェクトとかもDAOの一種かと。さらに、デジタルデ

                                                                Web3という壮大なバブル  - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                              • 【米国株】ハイテクグロースが市場を牽引!テスラが株式分割で8%上昇!AMCが44%上昇でミーム株も好況へ! - ウミノマトリクス

                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は全面高となりハイテクグロースを中心に上げていました。 ハイテクグロースが市場を牽引! テスラが株式分割で大幅上昇! AMCが44%上昇でミーム株も好況へ! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株市場はS&P500とダウが続伸し、NASDAQも反発して全面高となっています。長期金利の低下、原

                                                                  【米国株】ハイテクグロースが市場を牽引!テスラが株式分割で8%上昇!AMCが44%上昇でミーム株も好況へ! - ウミノマトリクス
                                                                • ブロックチェーンの基礎の基礎

                                                                  シンガポールから帰ってきました。 体調悪いな、、と思っていたら、コロナになってしまいました。 さて、下記を読んでから、私はブロックチェーンを学び直しています。 -プログラミングというより物事が出来るようになる思考法 クリプトを学ぶ上でブロックチェーンの基礎は欠かせない要素であり、また繰り返しインプットしないとなかなか覚えられない情報量だったりするので、最近は頻繁に学び直す習慣をつけています。 今回はそのアウトプットも兼ねて、ブロックチェーンの基礎の基礎についてマルっとまとめてみました。 なお、専門用語はWikipedia(英語)の解説リンクを中心に張っています。わからない単語は日本語訳しながら読み進めて頂ければ幸いです。 ブロックチェーンの歴史2005年、ギリシャは政府と救済債権団との協議が決裂寸前となり、銀行の破綻を防ぐため、銀行口座からの引き出し額に制限を課す。 2008年、サブプライ

                                                                    ブロックチェーンの基礎の基礎
                                                                  • 仮想通貨マイニングは驚くほど簡単、でも収益は?…ツールと手順【解説】

                                                                    2021年初頭からビットコインや(Bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)などの急激な乱高下が続いている。 Reuters/Dado Ruvic ここ数カ月、2度目となる仮想通貨のマイニング(採掘)ブームが起きている。 もしかしたら本記事の掲載時点では、2度目のブームは起きた「あと」になっているかもしれない。 世間の注目が集まるためか、ある程度のコンピューターの知識があったり、マイニングに挑戦してみたい人が増え、個人あるいはグループなどで仮想通貨マイニングが再び旺盛になっている。 ここでは、マイニングをしてみたい人向けに、グラフィックボードを使用してマイニング環境を構築する方法と、気になる「収益」をまとめてみた。 「採掘」に欠かせない“GPU不足”はなぜ起こる? マイニングを個人もしくはグループで実施する場合でも、企業が大規模に行う場合でも、必要になるのは「パソコン」だ。それに加

                                                                      仮想通貨マイニングは驚くほど簡単、でも収益は?…ツールと手順【解説】
                                                                    • fact check: Web3とはなにか “脱プラットフォーマー”でWebはどう進化する?

                                                                      はじめに 偽情報を払拭するのは本当に難しくて、「本で書いてあった」「メディアでこう言っていた」と言われてしまうと、いくら正しい情報をこちらから伝えても飲み込んでくれないので非常に困ってしまいます。。。 書籍を買って作者に印税を与えたくないので、Webの記事をベースにFact Checkしたが量が多くて正直しんどかった... Fact Check対象の記事 Fact Check開始 インターネットは、2008年にブロックチェーンが誕生したことで次のフェーズへと進化しました。 ブロックチェーンが誕生した年度に誤りがあります。 2008年ではサトシナカモトによる論文が発表された年で、Bitcoinが稼働したのは2009年です。 インターネットでやり取りされるデータの信ぴょう性を、第三者に依存することなく証明できるようになったのです。 やりとりされるデータの信憑性ってなんでしょうね...。ブロック

                                                                        fact check: Web3とはなにか “脱プラットフォーマー”でWebはどう進化する?
                                                                      • BitcoinとEthereumのLayer2の違いについて (LN/Rollup/RGB)

                                                                        どうも、記事としては久しぶりの投稿になります。 極度妄想(しなさい)です。 今日は、BitcoinやEthereumのヘビーユーザーなら誰でも苦しむ手数料を解決すると期待されるLayer2について、まとまった情報を提供したいと思います。 この記事を要約すると次の通りです。 ・BitcoinとEthreumではL1の設計思想や目標の違いがL2にもそのまま残っている。Bitcoinはプライバシー重視のP2P取引、Ethereumはスマートコントラクトの利便性最大化。 ・Lightning Networkの仕組みは送金用途に限ると、Ethereum L2の送金よりもはるかにスケーラブルではあるが、Ethereum L2にはない問題がありうる ・Lightning Networkのコストとプライバシーは去年L1のアップデートでさらに改良された ・EthereumのLayer2 はEthereum

                                                                          BitcoinとEthereumのLayer2の違いについて (LN/Rollup/RGB)
                                                                        • 10分でわかるビットコインの本質

                                                                          2017年12月の年末のこと。渋谷の喫茶室ルノアールで静かにPCに向かい仕事をしていたら、「あの人はビットコインで◯◯◯万円を儲かったらしい」「お前も早く買わないと出遅れるぞ」という会話が立て続けに聞こえてきました。 さらには、年始の休暇で沖縄を訪れたときのこと。隣りのテーブルから「2018年はディズニーの仮想通貨がアツい」みたいな会話が聞こえてくるではありませんか! まさか沖縄でドラゴンチェーンの話を聞けるとは…。 この数か月で「仮想通貨」をめぐる話題がブレイクし、一気にホットなテーマとなりました。知らない人がいないぐらいの大ブームです。これはKOMUGIとしても「言語化」して考察を深めないわけにはいきません。今回のテーマは「ビットコインの本質」です。 ブロックチェーンとは何か? ビットコイン、ブロックチェーン、ICO、DAO、マイナー、PoW、ハッシュ関数、暗号、フォーク、トークン、ス

                                                                            10分でわかるビットコインの本質
                                                                          • 【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]

                                                                            (※2023年1月23日更新) NFTブームとともに、再び注目を集めているオンラインチャットツール「Discord(ディスコード)」。2021年時点で全世界の月間アクティブユーザー数は1億5,000万人以上といわれており、ここ数年で急成長しています。 元々は、オンラインゲームのユーザーが音声を繋ぎながらプレイできるものとして人気を集めていたツールでしたが、企業がバーチャルオフィス的に活用するケースや、オンラインコミュニティの形成を目的に活用するケースも多くみられるようになりました。 つい先日、こちらの記事でご紹介した国内のNFTプロジェクトでも、Discordを使ってコミュニティを作っている事例がいくつもありましたね。 そこで今回は、NFTプロジェクトの立ち上げにも必須になりつつあるDiscordに欠かせない、おすすめのbotを厳選してご紹介いたします。すでにDiscordでコミュニティを

                                                                              【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]
                                                                            • 中国政府が仮想通貨を解説するSNSアカウントを一掃

                                                                              中国最大手のSNSである微博(Weibo) が、暗号資産に関するコンテンツを投稿していた人気アカウント12個を削除しました。これらのアカウントは削除時に「関連する法律および規制に違反している」とのメッセージが通知されたと報じられています。 Weibo purges cryptocurrency accounts amid bitcoin volatility as Beijing continues its crypto crackdown | South China Morning Post https://www.scmp.com/tech/tech-trends/article/3136242/weibo-purges-cryptocurrency-accounts-amid-bitcoin-volatility 2021年5月21日、中国国務院・金融安定発展委員会は金融政策の方針と

                                                                                中国政府が仮想通貨を解説するSNSアカウントを一掃
                                                                              • サトシ・ナカモトが世界一の資産家になるには、1ビットコインは何ドル必要か?

                                                                                ビットコイン価格が18万2000ドルを超えれば、BTCの生みの親であるサトシ・ナカモトが世界で最も裕福な人物になるようだ。 2021年3月現在、純資産が最も多いのは、Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏で1816億ドル。次にテスラCEOのイーロン・マスク氏が1637億ドルで続いている。 サトシのビットコイン保有量は? サトシ・ナカモトは2008年10月にビットコインのホワイトペーパーを公開した。翌年の2009年1月3日に最初のブロックである「ジェネシス・ブロック」がマイニングされ、ビットコインが誕生した。 正確な数値は分かっていないが、2009年1月から7月にかけて、サトシ・ナカモトは100万BTC以上をマイニングしたとされている。現在のビットコイン価格に照らし合わせると、100万BTCはおよそ540億ドルだ。 これから、ビットコイン価格が18万2000ドルになれば、現在のベゾス氏の資産額

                                                                                  サトシ・ナカモトが世界一の資産家になるには、1ビットコインは何ドル必要か?
                                                                                • 1BTC=1000万円超の大相場予見する声相次ぐ 今後のビットコイン価格予想 総まとめ【2021年4月最新】

                                                                                  2021年3月14日に6万1500ドル(670万円)をつけて最高値を更新したビットコイン(BTC)。4月現在も6万ドル前後で強く推移しており今にも最高値を更新しそうだ。 だが個人投資家にとって気になるのが「既に値上がりしたビットコインを今から買ってよいのか?」という点だ。 大きなリターンを求める場合、今後さらにどれくらい値上がりする可能性があるかどうかを見極める必要がある。 まず着目すべきなのが、今回(2020年夏~2021年)のビットコイン上げ相場の質だ。 前回2017年秋~2018年初に起こった仮想通貨バブルは個人投資家の熱狂によるところが大きかった。一方で今回の相場の背景にあるのが、新型コロナで加速した世界的な金融緩和や米機関投資家や企業によるビットコイン相場への参入だ。米で広く使われているネット決済大手のペイパルで直接仮想通貨が買えるようになったことも市場を広げたと見られている。

                                                                                    1BTC=1000万円超の大相場予見する声相次ぐ 今後のビットコイン価格予想 総まとめ【2021年4月最新】