並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

designed by 表記の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 自作 OSS のためのロゴを作る | micnncim

    著名 OSS にあって自作 OSS に無いものの一つにロゴがあります。 OSS において README の出来不出来はユーザへのリーチを高める重要な要素であり、詳細な Description や GIF によるデモはもちろん、ロゴがあればより魅力的な README になるでしょう。 また、SNS でシェアされる際もロゴがあればより良いでしょう。 はじめにソフトウェアエンジニアの多くはデザイナーではないためロゴを作るコストは低くなく、テキストだけ作るのであればまだ簡単ですが、自作アイコンを作ることはかなりの労力を要することでしょう。 僕も同様で、デザイナーではないため、結論として非デザイナーでも出来る戦略を考えることになりました。 今回は、micnncim 流の、出来るだけ低コストで低くないクオリティの OSS のためのロゴの作成方法について解説します。 慣れれば上の画像のようなロゴが 5

      自作 OSS のためのロゴを作る | micnncim
    • メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー

      メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:永山 亘 セガゲームスから2019年9月19日に発売される,プラグアンドプレイ型のゲーム機「メガドライブ ミニ」(以下,メガドラミニ)。 メガドライブを縮小サイズで再現した筐体の造形や,不可能だと思われていた版権タイトルの収録など,注目すべきポイントは多岐にわたるが,その中でも特筆に値するのが「ダライアス」の収録だ。このダライアスは当時リリースされたものではなく,SGDK(※1)を用いたファンメイド版がアイデアのベースとなっている。 ※1 githubで公開されている,Stephane-D氏が開発したメガドライブ向けの開発ツール。ライブラリとカスタムツールのセットで,EclipseやCode::blocksなどのIDE(統合開発環境)に対応して

        メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー
      • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

        翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

          訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
        • SND: Crafted UI sound assets for UX developers

          様々なインタラクションに対応したシンプルなサウンドキットです。すべての音を、音の最小要素である正弦波をベースにデザインしました。比較的再生能力の低いスピーカーでも再生可能な周波数帯域を中心に、できるだけシンプルに、小さなファイル容量でデザインされているので、ウェブ、アプリ、サイネージなど様々なシーンでご利用いただけます。 土屋泰洋 サウンドデザイナー/リサーチャー The simple sound kit for designing a variety of interactions. All sounds are designed based on sine waves; the smallest pure element of sound. It is designed to be as simple as possible with a small file size, focusi

            SND: Crafted UI sound assets for UX developers
          • メモ:値オブジェクトの定義と差異について - かとじゅんの技術日誌

            「値オブジェクト」の定義について不勉強だったので「DDDの値オブジェクト」の定義とDDD以外の「値オブジェクト」との違いについて、改めて関連書籍を読み直し整理してみました。 すごい長いし細かいので他人に読ませるような記事ではなく、自分のために書いたメモです。 もし読むなら興味がある人だけで。 自分向けのメモですが、一応 この記事の前提や意図を書いておきます。 「DDDの値オブジェクト」以外を否定する記事ではありません。 原理主義のように書籍の理想どおり実践するべきだと主張するつもりはありません 「理想に従えばよい」「理想に従うの無意味だ」と決め付けの二項対立的な思考ではなく、理想と現実の絡み合ったグレーゾーンを見極めつつ、現場で手を打つのが優れた実践者ではないでしょうか 下記に紹介する、それぞれの値オブジェクトの優劣について細かく議論し、論破する・されることを目的としていません。 言い訳と

              メモ:値オブジェクトの定義と差異について - かとじゅんの技術日誌
            • 関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum

              先日こういうツイートがあった: Haskellとかの関数型言語を使用しているプログラマの皆様にお聞きしたいんですけど、「関数名 引数 引数 ...」みたいな関数呼び出し構文って見にくくは無いですか?「関数名(引数, 引数, ...)」に慣れたこちらからすると、丸括弧が無いからコード中のどこが関数呼び出しなのかパット見で把握しにくい。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February 22, 2022 「見にくくは無いですか?」と聞かれると、個人的には「全然大丈夫です」と答えざるを得ないのだが、次のツイートに関しては考えさせられた: 数式でも函数には丸括弧を使ってるのに、どこのタイミングで丸括弧が消失したのかわからないし、その選択をした理由も思いつかない。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February

                関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum
              • ChatGPTのセキュリティへの影響 | Cloud Security Alliance Japan

                © Copyright 2023, Cloud Security Alliance.All rights reserved. 1 Acknowledgements Authors: Kurt Seifried Sean Heide Bogdan Filip Vishwa Manral Lars Ruddigkeit Walter Dula Eric E. Cohen Billy Toney Supro Ghose Marina Bregkou Additional Staff: Stephen Lumpe (Cover illustration, with assistance from Midjourney) This is a Release Candidate version and is subject to change. © 2023 Cloud Security Allian

                • 100均の冷凍ごはん容器『ナカヤのふっくらパック』を愛する男が、いま大絶賛されているマーナの冷凍ごはん容器『極』を使った正直な感想

                  » 100均の冷凍ごはん容器『ナカヤのふっくらパック』を愛する男が、いま大絶賛されているマーナの冷凍ごはん容器『極』を使った正直な感想 特集 100均の冷凍ごはん容器『ナカヤのふっくらパック』を愛する男が、いま大絶賛されているマーナの冷凍ごはん容器『極』を使った正直な感想 GO羽鳥 2023年6月30日 うさわはかねがね。 あらゆる生活情報サイトで、マーナ(marna)の冷凍ごはん容器『極(きわみ)』がスゴイとの記事があがっていた。ロケットニュースの姉妹サイトPouch(ポーチ)でも大絶賛の記事が2本も公開されている。 → (1)(2) ホントかよ。 あまりにも皆が異口同音に「スゴイ」と褒め称えているのが、私にはどうも気持ち悪く感じていた。平たく言えば「ウソクセー」と思っていた。 そんなある日、東急ハンズ(現・HANDS)をプラプラしてたら、ウワサのブツが売られていた。2個セットで1078

                    100均の冷凍ごはん容器『ナカヤのふっくらパック』を愛する男が、いま大絶賛されているマーナの冷凍ごはん容器『極』を使った正直な感想
                  • 裸の画像の乳房・陰毛等から年齢を立証するという「タナー法」というのは、医学文献には存在せず、一部の内科医の供述や警察の内部資料にのみ存在すること - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

                    最近の「タナー法」の評価について書いておきます。 「タナー判定」というのは、小児科医の分野で人の性的成熟度を測る指標である。 小児科学 第3版(医学書院)p17 思春期の性成熟と成長 思春期は,小児から成人への移行の過渡期にあたる時期で,種々の成熟段階を経て身体全体が成人に成熟する。この過程は多くの神経内分泌因子やホルモンによって制御されているが,最終的には,下垂体から分泌されるゴナドトロピン(性腺刺激ホルモン)と性腺から分泌される性ステロイドホルモンが上昇して,二次性徴を発現・成熟させる。 何が思春期開始の引き金になるかは,完全には明らかではないが,栄養や脂肪細胞から分泌されるレプチンなどが関与していると考えられている。 (1)二次性徴の成熟 思春期の発来は,男子においては精巣容量の増大から始まり,陰茎増大,陰毛発生と進んでいく。女子においては乳房の発育から始まり,陰毛発生,初経と進んで

                      裸の画像の乳房・陰毛等から年齢を立証するという「タナー法」というのは、医学文献には存在せず、一部の内科医の供述や警察の内部資料にのみ存在すること - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
                    • 【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! | seigura.com

                      【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! 日髙のり子さんがオーガナイズするミュージックライブフェス『Non Fes Ⅲ』が 5月21日(土)に 東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催された。 2022年5月31日(火)に還暦を迎える日髙さん。その「還暦祝い」の意味も込め、声優&アニソンシンガーたちが大集結した。 2020年12月1日に歌手デビュー40周年を迎えたのを機に、ベスト盤CD「Noriko Hidaka All Time Best ~40 Dramatic Songs~」リリース、新曲「ドラマ」配信、MV 制作、配信限定ライブなど歌手活動にフォーカスし、40周年アニバーサリーイヤーの2021年を駆け抜けた日髙さん。 その活動の中で始まった主催フェス『Non Fes』も今回が

                        【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! | seigura.com
                      • Valveが携帯ゲーム機「Steam Deck」発表。7インチタッチスクリーンを搭載したNintendo Switch風携帯ゲーム機、『Control』や『ジェダイ:フォールン・オーダー』も動作

                        Valveが携帯ゲーム機「Steam Deck」発表。7インチタッチスクリーンを搭載したNintendo Switch風携帯ゲーム機、『Control』や『ジェダイ:フォールン・オーダー』も動作 Valveは7インチタッチスクリーンを搭載した携帯ゲーム機「Steam Deck」を発表。かねてよりうわさされていた「Steam Pal」は現実だったことが判明した。2021年12月より、アメリカ、カナダ、欧州連合、イギリスで出荷開始予定。まずはこの地域から予約が始まる。 そのほかの地域でも2022年に出荷が始まる予定だ。日本語公式ページも存在していることから、日本でも発売されるとみられる。予約や発売時期などは今後の発表を待ちたい。 Introducing Steam Deck: powerful, portable PC gaming starting at $399. Designed by

                          Valveが携帯ゲーム機「Steam Deck」発表。7インチタッチスクリーンを搭載したNintendo Switch風携帯ゲーム機、『Control』や『ジェダイ:フォールン・オーダー』も動作
                        • 【JavaScript】落ち物パズル「泡」【さじさんver】 - Little Strange Software

                          どうも!LSSです!! 落ち物パズルシリーズ、今回は番外編! 大幅に雰囲気の変わったゲームをお楽しみください^^ 落ち物パズル「泡」 ルール Designed by id:conasaji コード 消し判定について解説します 挙動の変更 謝辞 余談 7/14追記 落ち物パズル「泡」 ルール ↑こちらに、とても分かりやすく画像で説明されています。 簡単に書くと「色のついた泡の周囲(斜め含む8マス)を透明の泡で囲めばOK!」です^^ Designed by id:conasaji このゲームは、LSSが当ブログにて制作していた落ち物パズルの「消し実装」前に、さじさん(id:conasaji)が改変に挑戦してくださって生まれたものです^^ その、作っていただいたものを今度は逆にLSSがパク消し機能を付与したものが、今回の記事となります! コード <style><!-- #gamen{ posit

                            【JavaScript】落ち物パズル「泡」【さじさんver】 - Little Strange Software
                          • 週刊Railsウォッチ: Turbo 8のTypeScriptがJavaScriptに置き換わるほか(20230914後編)|TechRacho by BPS株式会社

                            こんにちは、hachi8833です。DHHがレース出場のために来日していたんですね。 We had the pace for a podium in the 6 Hours of Fuji, but missed out on strategy. Regardless of the result, loved signing all those REWORK books for fans, meeting some Japanese Rails programmers, and what an absolutely gorgeous place to race on a clear day 😍 pic.twitter.com/zKpjDQBOYm — DHH (@dhh) September 11, 2023 DHHにサインもらった!!!! pic.twitter.com/8sep4SR

                              週刊Railsウォッチ: Turbo 8のTypeScriptがJavaScriptに置き換わるほか(20230914後編)|TechRacho by BPS株式会社
                            • Requirements for Japanese Text Layout - 日本語組版処理の要件(日本語版)

                              This document describes requirements for general Japanese layout realized with technologies like CSS, SVG and XSL-FO. The document is mainly based on a standard for Japanese layout, JIS X 4051, however, it also addresses areas which are not covered by JIS X 4051. This version integrates errata and links to related materials. この文書は,CSS,SVGおよびXSL-FOなどの技術で実現が求められる一般的な日本語組版の要件を記述したものです.この文書は,主としてJIS X

                              • 自作 OSS のためのロゴを作る - micnncim

                                著名 OSS にあって自作 OSS に無いものの一つにロゴがあります。 OSS において README の出来不出来はユーザへのリーチを高める重要な要素であり、詳細な Description や GIF によるデモはもちろん、ロゴがあればより魅力的な README になるでしょう。 また、SNS でシェアされる際もロゴがあればより良いでしょう。 はじめにソフトウェアエンジニアの多くはデザイナーではないためロゴを作るコストは低くなく、テキストだけ作るのであればまだ簡単ですが、自作アイコンを作ることはかなりの労力を要することでしょう。 僕も同様で、デザイナーではないため、結論として非デザイナーでも出来る戦略を考えることになりました。 今回は、micnncim 流の、出来るだけ低コストで低くないクオリティの OSS のためのロゴの作成方法について解説します。 慣れれば上の画像のようなロゴが 5

                                  自作 OSS のためのロゴを作る - micnncim
                                • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                  今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                    書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                  • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                                    慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                                    • Gopherくん(再)入門|kogu

                                      「Gopherくん」は、プログラミング言語Goの公式マスコットキャラクターで、これはGopherくんのちょっと長い紹介記事です。 2016年に『Gopherくん入門』という記事を書いたのですが、当時配信に使っていたGoogle App Engineの料金体系の変化などから、公開を停止したままになっていました。 noteに慣れてきたので、ご要望をいただいていたこの記事を加筆修正し、(再)入門として公開します。リンクや紹介の見直しと表現の修正などを行い、現在のGopherくんの状況への言及を追加ました。 なお、この記事にはCC0 1.0 ライセンスを適用します。記事本体については、あらゆる利用が許可なく行えます。引用部分、Twitterの埋め込み、ライセンス表記のある画像などは、それぞれの使用条件に準じてください。 お問い合わせやご依頼は、TwitterのDMまでお願いします。 はじめにGo言

                                        Gopherくん(再)入門|kogu
                                      • 【新型iPhone SE実機レビュー】最新CPU(A13チップ)搭載のコスパ最強モデル|初代SEとの実機比較 - redoブログ

                                        2020年4月24日に発売された新型iPhoneSE(第2世代)を購入したので、速報レビューをします。購入したモデルは「iPhoneSE(第2世代)の128G 白」です。 iPhoneSE(第2世代)は初代iPhoneSEの後継機種として廉価版のiPhoneとして4年振りに発売されたモデルです。 「iPhoneSE」というのは名ばかりであり実際には似ても似つきません。見た目は「iPhone8」で4inchから4.7inchへサイズアップし、頭脳は「iPhone11」と同じ最新のCPUを兼ね備えているハイブリットモデルになっています。 今回は今まで使っていた初代iPhoneSEと新型iPhoneSE(第二世代)の実機比較レビューをご紹介します。 長年、初代iPhoneSEを使っていたユーザ目線も入れて細かく解説します。 新型iPhoneSE(第二世代)の基本情報 iPhoneSE(第2世代)

                                          【新型iPhone SE実機レビュー】最新CPU(A13チップ)搭載のコスパ最強モデル|初代SEとの実機比較 - redoブログ
                                        • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.2のData#initializeの設計、ruby-openai gemほか(20230222後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) お知らせ: 来週は週刊Railsウォッチに代えて通常記事を公開します🙇 🔗Ruby 🔗 Ruby 3.2のData#initializeにキーワード引数

                                            週刊Railsウォッチ: Ruby 3.2のData#initializeの設計、ruby-openai gemほか(20230222後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • RFC 9205 — Building Protocols with HTTP(日本語訳)

                                            ◎要約 応用は、~HTTPに基づく~APIを作成するときに,~HTTPを基底層として利用することが多い。 この文書は、[ ~HTTPを利用して新たな応用~protocolを定義する仕様 ]を書くための最善な実施( `best practice^en )を指定する。 この文書は、 首に[ ~Internetへの配備~用に,~HTTP利用して応用~protocolを定義する ]ための~IETFによる労を手引きするために書かれたが, 他の状況にも適用-可能かもしれない。 ◎ Applications often use HTTP as a substrate to create HTTP-based APIs. This document specifies best practices for writing specifications that use HTTP to define new

                                            • Tymoigne & Wray 『MMT批判に答える』の抜粋訳と、これを作成した理由|望月慎(望月夜)

                                              こんにちは、望月慎(望月夜)@motidukinoyoruと申します。 (blog「批判的頭脳」、togetter、noteマガジン一覧) (拙著『図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本』(秀和システム)(2020/3/24 発売)) ティモワーニュとレイによるMMT批判への再反論論文が書かれたのは2013年のこと、今から8年も昔の話になる。 Tymoigne, E., & Wray, L. R. (2013). Modern money theory 101: a reply to critics. Levy Economics Institute, Working Papers Series, (778). 基本的にこの論文は、アメリカにおける非主流派/異端派、特にポスト・ケインジアンによるMMT批判に応える内容となっていて、一般のMMT論争とはややテイストが異な

                                                Tymoigne & Wray 『MMT批判に答える』の抜粋訳と、これを作成した理由|望月慎(望月夜)
                                              • アノテーション一致度 - murawaki の雑記

                                                アノテーション一致度 (inter-annotator agreement) を測りたいけど、κ が使えない場合どうするか。想定しているタスクは以下の通り。テキストからいくつか chunk を抽出し、それぞれにラベルを付与する。chunk の大きさはバラバラだし、テキストの一部しか被覆しない。 てっきり FAQ になっているかと思ったが見当たらない。少し調べた結果、以下の手順を採用した。 アノテーション結果を集約したデータを 1 セット用意 一致度を測りたいサンプルを対象に、1 とは独立にアノテート 集約データを普通の正解、独立にアノテートした結果をシステム出力扱いして、再現率、適合率、F 値等の通常の評価尺度を使う タスクの設定によっては Krippendorff’s α も使えるかもしれない。もしより良い方法を知っていたら教えてほしい。 以下、ここに至った経緯をメモ書き。 ざっと調べた

                                                  アノテーション一致度 - murawaki の雑記
                                                • 【記事更新】私のブックマーク「擬人化メディアとHuman-Agent Interaction:「情熱」のあるやり取りを目指して」 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                                                  Home » リソース » 私のブックマーク » 【記事更新】私のブックマーク「擬人化メディアとHuman-Agent Interaction:「情熱」のあるやり取りを目指して」 米澤 朋子(関西大学総合情報学部,(株)国際電気通信基礎技術研究所深層インタラクション総合研究所) 目次 はじめに 擬人化メディアとは <導入> 擬人化メディアの位置付けと現状 <夢・社会的影響> 擬人化 擬人化の起源としくみの理論 志向姿勢 アニマシー知覚と不気味の谷 心の知覚と身体(生理) 共感と擬人化 擬人化システムの構成 身体性としての外観(表出機構) 知能(内部/AIデザイン) フィールド応用と発展、製品 HAIにおける状況 他分野との相互作用、およびHAI研究の体系化の難しさ HAIにおける課題 HAIに関連する学術コミュニティ 会議系 その他国内会議や研究会などローカル系 研究プロジェクト・組織系

                                                  1